民○党類ですが大雪です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/25(水) 21:16:59.23ID:TombHDQ50
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

みんな明日は雪で遅刻しちゃえばいいのよー!(σ ゚∀゚) σエークセレント!!

案外大丈夫だった前スレ
l民○党類ですが寒冷化です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1674573118/

関連スレ
ですがスレ避難所 その464
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1674348055/


ですがスレゲーム総合スレ55
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1668085556/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/26(木) 22:15:11.86ID:1d4IarRg0
報ステがどの戦車が世界最強かは議論が別れるがトップクラスとされるエイブラムスとか信じ難いナレーションと共に明るいテンションで報じている。

もうパヨパヨ趣味はやめたのかしら
2023/01/26(木) 22:16:18.04ID:TQwobUh2M
博物館内に展示された『団地』のクオリティが凄すぎる...!『団地の展示』を楽しめる博物館まとめ - Togetter
https://togetter.com/li/1944549

松戸市立博物館はとても良いのでみんな行こう(ダイマ)
2023/01/26(木) 22:17:07.13ID:ooxbIFE5d
>>766
PやDの独断の可能性
2023/01/26(木) 22:17:09.04ID:yT/iuVLe0
>>766
自衛隊は輸入汁とでも言い始めるのが出てくるかなあ
2023/01/26(木) 22:17:24.98ID:zJ2j+UcX0
>>741
通信対戦にとってラグはダイレクトに勝敗に直結する問題だからねぇ
ゲーセン対戦の最大の強みでもある
2023/01/26(木) 22:18:38.16ID:Gpt3Fbloa
日本国債、主要国債指数から一部除外
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674738985/

債券のインデックス(指数連動)運用に使う指数から日本国債を除外する動きが加速している。
英指数算出会社のFTSEラッセルは2月、算出する世界的な国債指数「FTSE世界国債インデックス(WGBI)」から
日本の10年物国債の3銘柄を除外し、新発国債についても組み入れを見送る。
2023/01/26(木) 22:19:38.46ID:GzgSQpfZ0
Twitterで、同級会だか同窓会だかで陰謀論を喚く奴がいて引くわ白けるわってのが話題になってたが
個人的にそういう場で引くわ白けるわってのは、保険は入れだマンション買えだ商談始める奴。
で、一番あきれるのが挨拶そこそこに金貸してくれっての。
2023/01/26(木) 22:19:50.00ID:QypD4q170
>>767
狭い部屋にむりやり応接セット設置してるのってどうなの?(´・ω・`)
2023/01/26(木) 22:20:21.25ID:rNSck0KR0
>>766
今朝のCBCラジオではレオパルド2が世界最強だってゆってた(総合力で)
タダシゲオ・・・しょせんはパヨパヨ
2023/01/26(木) 22:22:26.35ID:AjHapRv2d
やべぇ…
ロスケのメディアの垂れ流している絵が大昔の大戦略以下だ
s://ドットup.org/uploda/ドットup.org2932537.jpg
2023/01/26(木) 22:22:38.09ID:1d4IarRg0
てすてす
2023/01/26(木) 22:23:49.93ID:tzY9+6jh0
>>767
子供の頃住んでいた団地の同じ棟に住んでいた親の友達の部屋がこんなんだったなぁ…
2023/01/26(木) 22:24:02.85ID:aTgSxzpTd
>>706
え、みんな当たり前に出来るって言いますよ?
2023/01/26(木) 22:24:18.75ID:ooxbIFE5d
>>772
自主的に音信不通してるので、
同窓会なんて情報は一切ない定期。

>>773
そこにメトロン星人がおったじゃろ?(え
2023/01/26(木) 22:24:24.02ID:1d4IarRg0
さすがアカピーテレビだな

実は戦争大好きだろアカピー
米帝の軍国主義に加担しているだろこれは
2023/01/26(木) 22:25:21.68ID:MjGf2Fi8M
レオ2を出す出さないの話は別にレオがさいつよだからではなく、
数的に欧州の西側標準だからなだけなんだがぬ
2023/01/26(木) 22:25:31.42ID:tWbOZX+S0
>>515
タイヤチェーン買えない奴は外に出るなとしか。そもそもスタッドレスタイヤ買えよ。雪が降るなら
2023/01/26(木) 22:26:10.88ID:1d4IarRg0
タイヤチェーンなのかゴムなのか知らんが一応車についてくるだろ…
2023/01/26(木) 22:26:24.66ID:ooxbIFE5d
>>778
まにあさんちは、軋み音一発でどんな台車か当てられると聞いて(
2023/01/26(木) 22:26:57.31ID:M7wpnx0d0
>>766
モジュール装甲つけた10式が最強よ。
ところで、モジュール装甲の開発ってちゃんとされてるのかしら?
2023/01/26(木) 22:27:38.83ID:3JPzJQfRd
大阪市
水と大気中のCO2等から生成する人工石油(合成燃料)を活用した実証実験を支援します
2023年1月10日

ttps://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000588970.html

大阪市は人工石油にチャレンジするようだ。(戦時中に皆騙された)人工石油よもう一度みたいな?
2023/01/26(木) 22:28:37.57ID:MjGf2Fi8M
タイヤチェーンはオプションじゃねえかな
沖縄で標準でつけられても困るだろうし
2023/01/26(木) 22:30:33.12ID:Wkz2KvdPd
>>767
松戸に博物館あると初めて知った
2023/01/26(木) 22:30:34.64ID:QypD4q170
>>787
重機とか泥濘地での走破性上げるのにチャーン履かせたりするよ
2023/01/26(木) 22:32:26.69ID:MjGf2Fi8M
>>789
チャンカワイ履かせるのか…
2023/01/26(木) 22:33:07.06ID:YfNXw+w40
>>767
常盤平団地やろとおもったら内実は常盤平団地だった。
2023/01/26(木) 22:34:13.29ID:M7wpnx0d0
>>781
西側の戦車競技会はレオパルド使用してる国以外は勝ったことないとか。90式混ぜてほしいなぁ
2023/01/26(木) 22:34:55.22ID:TQwobUh2M
>>773
いわゆる51C型の2DK住居が設計サイドの想定通りに使われていないケースはかなりあったと聞き取り調査で研究してる人がいたな
初期にはダイニングキッチンという概念が分からずフローリングにちゃぶ台置いて食事してた家庭もあったようだ
2023/01/26(木) 22:36:21.50ID:YfNXw+w40
タイヤチェーンもスタッドレスタイヤもオプション。
東京近辺ならオプション代払ってオールシーズンタイヤにでもしたほうがいいんじゃね?
ところでミライアカリって赤白じゃなかったっけ……旧に青白のが出てきたが……
2023/01/26(木) 22:36:39.41ID:L1gD3Edcd
>>783
寒冷地仕様でもチェーン付属は聞いたことありませんが…
2023/01/26(木) 22:38:25.85ID:1d4IarRg0
>>795
えー…?
ディーラーオプションとかだけなのかな
2023/01/26(木) 22:39:55.36ID:MjGf2Fi8M
みかんちょんはどんな車の使い方してるんだろう…?
798名無し三等兵 (ワッチョイ 5302-FnLK [114.16.177.131])
垢版 |
2023/01/26(木) 22:41:14.86ID:K6IUbvd70
ですがスレのみんなは、エンジン音で戦闘機を識別できるよね
2023/01/26(木) 22:41:31.77ID:L1gD3Edcd
>>796
そもそも今でも寒冷地仕様ありなし明確にわけてるのってトヨタくらい
じゃないですかね…
2023/01/26(木) 22:41:34.85ID:tWbOZX+S0
このご時世になるまでは、新車買ったら大抵の業者はスタッドレスタイヤをサービスで、付けてくれてたよ。安物だけど
2023/01/26(木) 22:42:52.11ID:+6+Vsq9Id
4WDならスタッドレスあれば大体大丈夫
アマゾンでタイヤだけ買ってホイールは中古屋で安いの探せばディーラーの半額~1/3位でいける
2WDだと登り坂登れないこともあるがその場合はバックで登ればよい
2023/01/26(木) 22:44:57.84ID:yT/iuVLe0
>>798
F404系しかちゃんと聞いたことがない。
厚木基地の近くに住んでいた。

F100とかF110とかだとどう違うんだろうな
2023/01/26(木) 22:45:22.52ID:tWbOZX+S0
エロパワー2WDだけど30センチ位の積雪ならイケるイケる。かなりの登り坂もイケた。ケツを振ったけど
60キロ出してコーナーに入ったら、滑り出して、オワッタとは思ったけど
2023/01/26(木) 22:46:14.25ID:rNSck0KR0
ウクライナで脱走兵の元シール隊員が戦死
https://milirepo.sabatech.jp/former-seal-deserter-killed-in-ukraine/

2019年から無許可離隊(AWOL)して、脱走兵扱いだった米海軍特殊部隊ネイビーシールズの元隊員が、先週、ウクライナで戦死していたことを米海軍関係者が明らかにした。


南無
2023/01/26(木) 22:46:18.29ID:78kO/5nG0
>>803
なむあみだーなむあみだー
2023/01/26(木) 22:46:32.99ID:YfNXw+w40
テスラテスラと株屋は勧めるが電池の資源問題はガン無視だよな
2023/01/26(木) 22:46:56.14ID:Fn+1hAjk0
>>789
「バーブゥ!」
2023/01/26(木) 22:47:39.32ID:E/aDDeQD0
豊田にトヨタ車以外の車があると川に落とされるんでしょ?
2023/01/26(木) 22:47:39.38ID:1d4IarRg0
>>804
死場所求めてたのかな
2023/01/26(木) 22:47:42.68ID:Fn+1hAjk0
>>803
成仏して……
2023/01/26(木) 22:50:49.07ID:rNSck0KR0
>>809
子供四人もいたのに?
でも体は闘争を求めていたのか
2023/01/26(木) 22:50:56.90ID:tWbOZX+S0
大丈夫ぎりぎりでグリップ回復して回れたから…
結局、40キロ位でスタッドレスタイヤ履いてりゃ、今どき普通に走れるよなぁ。50キロ位から、ゾクゾクする場面が増えるけど
2023/01/26(木) 22:53:42.45ID:Fn+1hAjk0
50km/h、2500rpmあたりまでは滑りにくいよ!
上り坂は滑るけど
2023/01/26(木) 22:54:11.89ID:ZWL9WoqQ0
極安ラダーチェーンがオマケで貰えたのは、もう30年も前だろうか…
初めて買った車に常備してあった。

次の車は初代ロードスターで、コーニック?だっけか、国内ラリーでみんな使ってるとか
いう触れ込みのを使っていて、スタッドレス+チェーンで志賀高原にスキーに通ってた。
で、スキーで幌の後ろ窓を突いてしまい、ビニールウィンドウを破いたりした。
2023/01/26(木) 22:56:40.91ID:ZhhlJtiM0
>>812
安全運転と称するノロノロ運転は大迷惑、かといってスピードを出せば吹っ飛ぶ。
このギリギリを見極めて走るのが大事なのだ。
2023/01/26(木) 22:57:06.43ID:H1x1+X+q0
田舎、噂する年寄りも老いぼれすぎてきててパワーなくなってるからさ
皆が思ってる田舎とけっこう変わっているかもしれんよ
若いもんが軒並み出てったから、残ってる若い連中の負荷は半端ない
2023/01/26(木) 22:57:41.57ID:MjGf2Fi8M
>>815
成仏重点で
2023/01/26(木) 22:59:49.30ID:AJz7pYbf0
高校の古典の先生が素敵なおばあちゃん先生で、「舞姫」の感想聞かれたとき「割と最低な男がグチグチ言うだけの
酷い話だと思った」と正直に言ったらすごく喜んで「まだ性愛に潔癖な年頃の女の子の意見はやはりたまらない!」的な
ことを言われたことをすごく覚えてるんだけど
https://togetter.com/li/2059792

愉悦部かよ
2023/01/26(木) 23:03:02.73ID:ngzW+9yid
>>610
じゃがいもの袋をドアに積み上げるに決まってるだろ!!!
2023/01/26(木) 23:03:15.68ID:ZhhlJtiM0
>>816
田舎といっても地方都市の近郊くらいならまだ良いけど、僻地に近いような田舎の土地や家屋は、
現代だと利用価値が無い負の遺産になりつつあるしなあ。
そういうところを継がざるを得なかった若い世代は本当に大変だろう。
2023/01/26(木) 23:05:09.86ID:FvI3gaEX0
>>766
コンバットプルーフという点では、エイブラムスが最も実績を上げているのは間違いない。
2023/01/26(木) 23:07:42.42ID:Wkz2KvdPd
土地によっては地方の県庁所在地の近郊都市で
市役所の近くですらもう家屋とか買うところはないなぁ

自分の祖母の家屋の例
2023/01/26(木) 23:10:19.05ID:FvI3gaEX0
>>818
女の子だけではなく、中学生男子に読ませたら同じような感想を持つのではないだろうか。

若い日本人男性が白人美少女ドイツ人を孕ませて捨てる話、で終わってしまう。
2023/01/26(木) 23:13:49.71ID:Gpt3Fbloa
【BBC東京特派員】日本は未来だった、しかし今では過去にとらわれている・・・収入はイギリス国民より少ない★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674378703/

この国の経済は世界第3位の規模だ。平和で、豊かで、平均寿命は世界最長。
殺人事件の発生率は世界最低。
政治的対立は少なく、パスポートは強力で、新幹線という世界最高の素晴らしい高速鉄道網を持っている。

アメリカとヨーロッパはかつて、強力な日本経済の台頭を恐れていた。
現在、中国の経済力の成長を恐れているように。
しかし、世界が予想した日本は結局のところ、出現しなかった。

1980年代後半に、日本国民はアメリカ国民よりも裕福だった。
しかし今では、その収入はイギリス国民より少ない。
2023/01/26(木) 23:16:35.96ID:Gpt3Fbloa
日本のスマートな新幹線や、トヨタ自動車の驚異的な「ジャストインタイム」生産方式を思えば、
この国が効率性のお手本のような場所だと思ったとしても仕方がない。
しかし、実態は違う。

むしろ、この国の官僚主義は時に恐ろしいほどだし、
巨額の公金が意義の疑わしい活動に注ぎ込まれている。

私は昨年、日本アルプスのふもとにある小さい町で使われる、見事なマンホール蓋(ふた)の裏話に巡り合った。
町の近くの湖で1924年に、氷河時代のナウマンゾウの化石が発見されて以来、ゾウはこの町のシンボルになった。
そして数年前に、この有名なゾウの姿をあしらったマンホール蓋を、町のすべてのマンホールに使おうと、誰かが決めた。

同じようなことは日本各地で行われている。
「日本マンホール蓋学会」によると、全国のマンホール蓋のデザインは、6000種類に及ぶ。
マンホール蓋が大好きだという人が大勢いるのは理解できる。芸術品だと思う。

けれども、1枚につき最大900ドル(約12万円)するのだ。
日本がどうして世界最大の公的債務国になったか、理解するヒントになる。
2023/01/26(木) 23:16:41.24ID:yT/iuVLe0
T-4後継機の開発要求。

こいつが2021年度に出たのが明らかになったのだが、どういうのにしたいのか。
シルエットを見るに超音速性能は必要と見ているらしいから、アメリカに近い教育体系にするのか。
ペラ機と超音速機の体系。
T-7まんまとT-Xを機材として使う?

アグレッサーとかFTWとかも、このT-Xで置き換えるつもりなのか。
となればF-Xに複座は設定しないということか。
一飛行隊あたりの作戦機も増やすみたいだから(21機→24機以上?)、空自も
大きくなってATの存在を許す規模になるということなのかね。

よく産業キャパシティから開発できない話は見るが、開発要求をわざわざ出すってことは
出来るという見込みがあるんだろうな。
スペ表でも書いて寝よう。
2023/01/26(木) 23:16:57.41ID:UrBQjrS10
かわいい子孕ませて責任持って人生を共にしたいだけの人生だった…
2023/01/26(木) 23:17:23.91ID:Yosj+SX10
>>767
こういうとこ住んでたわ。懐かしいすぎる
2023/01/26(木) 23:17:53.48ID:65Cim6+m0
>>812
真冬の北海道、アイスバーンでも70km/hくらいで流れてるぞ
ただ、操作にはやっぱり慣れはいる
急ハンドル、急なアクセル操作は避ける(アクセルオフも)
なお、ブレーキはABSを信じて床まで踏むこと
2023/01/26(木) 23:19:11.25ID:Gpt3Fbloa
房総半島の村で会議場に座っていたことがある。
消滅の危険があるとされる約900の日本の集落のひとつだったからだ。

議場に集まった高齢の男性たちは、現状を心配していた。
1970年代以降、若者が仕事を求めて次々と村を離れ、都会へ行くのを、ここのお年寄りたちは見ていた。
残る住民60人のうち、10代はたった1人。子供はいなかった。

「自分たちがいなくなったら、だれが墓の世話をするんだ」。
高齢男性の1人はこう嘆いた。
日本では、死者の霊を慰めるのは大事な仕事なのだ。

しかし、イングランド南東部で生まれた自分にとって、この村が死に絶えるなど、まったくあり得ないばかげたことに思えた。
絵葉書にしたいようなたんぼや、豊かな森林におおわれた丘に囲まれた、美しい場所だ。
しかも東京は車で2時間弱という近さなのに。

「ここはこんなに美しいのだから」と、私はお年寄りたちに言った。
「ここに住みたいという人は大勢いるはずです。たとえば、私が家族を連れてここに住んだら、どう思いますか」。

会議場はしんと静まり返った。お年寄りたちは黙ったまま、ばつが悪そうに、お互いに目をやった。
やがて1人が咳ばらいをしてから、不安そうな表情で口を開いた。

「それには、私たちの暮らし方を学んでもらわないと。簡単なことじゃない」

この村は消滅へと向かっていた。
それでも、「よそもの」に侵入されるかと思うと、なぜかその方がこの人たちには受け入れがたいのだった。
2023/01/26(木) 23:20:17.72ID:etsyulUY0
ぶへへへへ
土曜日に北陸新幹線とサンダーバードつかって大宮から大阪にいくことにした
意外と東京駅まで行って東海道新幹線に乗るのとあんまり時間変わらないんじゃ…
それにしても大宮から金沢が2時間で金沢から大阪で2時間40分か
これはもう金沢は東日本というべきではないだろうか
2023/01/26(木) 23:21:27.06ID:Gpt3Fbloa
今では日本人の3割が60歳を超えている。
そのため日本は、小国モナコに次いで、世界で最も高齢化の進む国だ。

生まれる子供の数は減り続けている。
2050年までに人口は現状から2割は減っているかもしれない。

それでもなお、移民受け入れへの強い拒否感は揺らいでいない。
日本の人口のうち、外国で生まれた人はわずか約3%だ。
イギリスの場合は15%だ。
ヨーロッパやアメリカの右翼運動は、日本こそが純血主義と社会的調和の輝かしいお手本だとたたえる。

しかし、そうした称賛をよそに、日本は実はそれほど人種的に一様ではない。
北海道にはアイヌがいて、南には沖縄の人たちがいる。
朝鮮半島にルーツを持つ人たちは約50万人。
中国系は100万人近くいる。
そして、両親の片方が外国人だという日本の子供たちもいる。私の子供3人もここに含まれる。

2つの文化にルーツを持つこうした子供は「ハーフ」、つまり「半分」と呼ばれる。
侮辱的な表現だが、この国では普通に使われる。
有名人や有名スポーツ選手にもいる。たとえば、テニス界のスター、大坂なおみ選手もその1人だ。

大衆文化では、「ハーフはきれいで才能がある」とちやほやされることもあるが、
ちやほやされるのと、受け入れられるのは、まったく別のことだ。

出生率が低下しているのに移民受け入れを拒否する国がどうなるか知りたいなら、まずは日本を見てみるといい。

実質賃金はもう30年間、上がっていない。
韓国や台湾の人たちの収入はすでに日本に追いつき、追い越している。

それでも、日本は変わりそうにない。
原因の一部は、権力のレバーを誰が握るのか決める、硬直化した仕組みにある。
833名無し三等兵 (ワッチョイ 735f-NBQ4 [106.73.1.98])
垢版 |
2023/01/26(木) 23:21:49.36ID:syxjF31j0
>>831
その理屈はおかしい
2023/01/26(木) 23:23:28.79ID:bO8VOYE3a
>>821
て、T80もがんばってるし()
2023/01/26(木) 23:26:43.33ID:WL3tEGtY0
峠で凍結しててもペースあまり変わらんな
いつもより丁寧にブレーキ掛けて、グリップ探りながら曲がるだけ

街中の方が問題だ
2023/01/26(木) 23:27:33.75ID:rNSck0KR0
>原因の一部は、権力のレバーを誰が握るのか決める、硬直化した仕組みにある。

おっと韓国のように一揆強訴でトップを挿げ替えたいという本音がちらりとw
2023/01/26(木) 23:27:42.87ID:Wkz2KvdPd
>>824
ttps://www.soccerdigestweb.com/news/detail2/id=91267
スウェーデンから日本に来た選手も「ハイテクが最先端な国想像してたら判子とかアナログな面多かった」と
全体的な印象では好印象だけど
2023/01/26(木) 23:30:14.03ID:Wkz2KvdPd
>>831
北陸の文化的な東西分岐点は富山の呉羽山だとか
2023/01/26(木) 23:32:10.21ID:dbljypMc0
>>788
公園もあるぞ(松戸徳川家が寄贈した公園)<松戸
2023/01/26(木) 23:32:39.06ID:Dh2OKR0kr
>>832
韓国や中国に追い抜かれたのは、世界からすれば周知の事実なんだよな
認められずに発狂するのは日本のネトウヨだけ
2023/01/26(木) 23:33:56.10ID:8SRllfuj0
マイナンバーカードはもっと便利になるはずだったんだけどなぁ
2023/01/26(木) 23:35:16.30ID:Wkz2KvdPd
>>839
松戸徳川家て明治以降できた家か
2023/01/26(木) 23:35:33.97ID:dbljypMc0
で、嫌儲の屑のオッペケクソは何でお賃金ウォンで貰わないの?w

まぁバカコピペ25回一時間でやってもどうせソウルじゃ韓国ウドンも食べられないけどさw
高校生がバイト1時間やっても軽食一つ食えないのが嫌で日本でバカコピペに励んでるんでしょw
2023/01/26(木) 23:37:06.47ID:XulUikbj0
さて帰還して飯食ったと
2023/01/26(木) 23:38:39.39ID:yT/iuVLe0
>>826
T-X
・全長 15m
・全幅 9m
・全高 4.5m
・IHI製ターボファンエンジン(XF5系のリファイン型、AB付き)x2
・標準飛行重量10t程度
・作戦/システム操作模擬システム(ETS)
・見かけはホーネットとF-16との間
・5〜6G機の機動を模擬
・T-4後継+アグレッサー+21、23TFW更新、国内で200機以上の需要が見込まれる
・複合材は重量比で2-3割程度使われるが、基本的に金属製で保守性・低コストを重視
・特にステルスは意識しない従来型の構造

さて寝る
2023/01/26(木) 23:40:08.74ID:dbljypMc0
>>842
昭武が明治後に別邸作った後で生まれた子供が継いだ奴な<松戸徳川家

徳川武定は海軍技術中将(造船)まで行ってる。
2023/01/26(木) 23:42:15.18ID:Dh2OKR0kr
>>843
やっぱりネトウヨにはファクトが一番効くね
反論の余地が無いので、完全な妄想を披露して発狂する
2023/01/26(木) 23:44:30.50ID:rNSck0KR0
>>847
で、ウォンでお駄賃貰ってるの?w
2023/01/26(木) 23:50:58.51ID:8SRllfuj0
居酒屋のコーラはなぜあんな氷が入ってるのだろうか
コーラの原価なんて些細なもんだろうに
2023/01/26(木) 23:51:39.29ID:Dh2OKR0kr
【自動車】トヨタが中国企業に「敗北」する日がやってくる…日本の基幹産業を襲う「悲劇的な結末」 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674694687/



10年後に国内を走る自動車の大部分がBYDになってるかもな
既にバスなんか中国EVが増えてきているし
2023/01/26(木) 23:51:46.31ID:dbljypMc0
嫌儲の屑のオッペケクソがお駄賃貰ってるのが「ファクト」なんだw

で、高校生が1時間バイトしてもマックどころか韓国ウドンも食えない程度しか金貰えない
「ファクト」はどうなのさw

日本の方が貧乏のはずなのに、値段の上がったマックですら1時間バイトすればハッピーセット
ですら普通に買える訳だがw
2023/01/26(木) 23:58:48.48ID:MjGf2Fi8M
>>849
まあ居酒屋は仕入れの元手や光熱費はもちろん、社員やバイトの給料や社会保障関連費、税金は払わなきゃいけないし
賃貸ならその分の費用も稼がなきゃならんのですよ
飲料系は原価率低いけど逆にいうとそこで稼いでるわけでもあるんでして
2023/01/26(木) 23:59:50.35ID:rNSck0KR0
BYDの販売店もCMも見たこともないんですけど
そんなビッグ3みたいなやる気のなさで世界最高レベルの自動車激戦市場で生き残れると( ^ω^)
2023/01/27(金) 00:01:57.89ID:lXeEilA5F
>>831
寒波「いらっしゃい(はぁと)」


今週のいぶき
どさくさに紛れてベスポジ取って魚雷装填したならさっさと撃てや
2023/01/27(金) 00:03:15.37ID:ykjKiglF0
艦これ三越、ちゃぶ台・おひつと来たから来年は羽釜が登場する予感w
2023/01/27(金) 00:04:04.60ID:2SdB+CrT0
れい
@doramatoni
各国の世界観
#どうする家康 #どうする絵
https://pbs.twimg.com/media/FnZxYOcaAAIXfR6.jpg

れい
@doramatoni
三河だけそっちに寄せてるけど尾張と甲斐はほぼ無加工

α(・ω・)@おゆた屋
@ohyutaya
甲斐国は古代ローマもあるかもしれない…
2023/01/27(金) 00:05:36.42ID:2SdB+CrT0
そもそも嫌儲20円なんて逆神の最たるものなんだから推されたらBYDも迷惑だろw
2023/01/27(金) 00:10:36.54ID:7nyq8GQEM
>>856
信長が水野に向けて撃ってるけど
当時の銃の精度でやれることなんかねあれ
2023/01/27(金) 00:11:05.41ID:FLlNOZvq0
BYDO?
2023/01/27(金) 00:13:19.52ID:It1p+T8C0
BYDって下着メーカーじゃなかったっけ?
2023/01/27(金) 00:14:25.09ID:wtpU93fA0
>>860
BVD・・・下着メーカー
BYD・・・EVメーカー
2023/01/27(金) 00:17:00.31ID:2SdB+CrT0
>>859
そいつは波動砲で焼かないと・・・
2023/01/27(金) 00:17:20.03ID:L5AcdvRA0
日経に頼って転職とか詰むだけなのでは?
2023/01/27(金) 00:29:21.35ID:B5I5d0Qf0
量販店や模型店等で、レオパルト2やチャレンジャー2のプラモが飛ぶように売れてるそうな。
ガルフウォーの時、ドラゴンのT-72作った事を思い出す肌寒い未明。
2023/01/27(金) 00:29:28.97ID:ZfmxRp2T0
別に転職したくらいならどうということはないだろう
日経の内容を考慮する程度の判断力だと転職しなくてもろくなことにならないだろう
2023/01/27(金) 00:32:14.30ID:ShkYPKng0
>>858
あたったらあたったでいいかって感じなのかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況