ウクライナ情勢867

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/27(金) 11:19:29.77ID:VOXV8rLP0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑コピペして3行以上にしてスレ立て

次スレは>>900が立てよう
(既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう)

ウクライナ情勢859
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1674318147/
ウクライナ情勢860
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1674390444/
ウクライナ情勢861
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1674462066/
ウクライナ情勢 862
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1674505217/
ウクライナ情勢863
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1674559457/
ウクライナ情勢864
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1674619631/
ウクライナ情勢865
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1674651053/
ウクライナ情勢866
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1674712000/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/27(金) 11:20:39.57ID:9nCz1V0Q0
プーアノンは殺そう
俺が許す
始末困った人は相談して
2023/01/27(金) 11:22:05.84ID:qcu0uAb8F
>>1

ネコオンがどうたらこうたら
https://pbs.twimg.com/media/Fnbr1OvWYAQ7OvF?format=jpg&name=large
2023/01/27(金) 11:43:45.65ID:aJZXion10

https://i.imgur.com/63qpycT.jpg
https://i.imgur.com/qU76w8V.jpg
https://i.imgur.com/8HDTteb.jpg
2023/01/27(金) 12:00:01.14ID:6o0ys0Yud
>1
ゼレンスキー大統領が、NATOに、
急に、主力戦車クレクレ乞食を始めたのは、ウクライナ戦争東部戦線で、
機械化歩兵部隊、機甲部隊を全部、
ロシア軍ミンチマシンにぶっこんで、溶かし、
令和の、ベトナム戦争末期におきた、
旧南ベトナム、ラオス王国、
カンボジアのロンノル政権の、連鎖崩壊を決定づけた、スアンロク会戦を、
ウクライナ東部で、やっちゃったのかw

ウクライナが、どう考えても「今更、やめられない、止められない、
引けない、という結論になった」状態。

ウクライナ軍の、第93独立機械化旅団が
ウクライナ東部の、バフムート戦線のソレダルで壊滅、
それを引き継いだ第23独立機械化旅団も、ソレダルで壊滅。
それで、今年の春季攻勢に使うはずだった、虎の子の、
第46独立強襲旅団を投入したが壊滅。

ここらへんで、ウクライナ軍の、
機甲部隊、機械化旅団が、消耗、
尽きて、機械化歩兵旅団が、
ワラワラ送られたけど、それも全部壊滅。
さらに、ウクライナ軍最後の精鋭、
キーウ防衛部隊クラスな、
第4独立戦車旅団、第17独立戦車旅団を投入して、ソレダルでの決戦をしたが、見事に壊滅。

ロシア軍と、ロシアのPMCワグナル側は、とは
「ウクライナ残党が玉砕した」事を
一ヶ月前ぐらいに発表
ウクライナ側は昨日だか一昨日だかにソレダルの完全撤退を認めた。
2023/01/27(金) 12:07:43.84ID:6o0ys0Yud
ID:6o0ys0Yud

NATO
「コソボが独立してセルビアと戦争?セルビアは弱いものイジメやめろ😡独立は民族の権利や😡俺が参戦して助ける😡」

NATO
「リビア内戦でカダフィが勝ちそう?民主化は正義や😡俺が介入してカダフィ殺したる😡」
ーー

NATO
「えっシリア内戦にロシアが介入…?
なら、
民主派への支援止めるわ…😅」

NATO「えっロシアが、ウクライナに侵攻…?
武器あげるから自力で頑張ってね😉」

いわゆる、まさに、クアッド圏 NATOとかいう
雑魚専 イキリ オタク ピエロw

ID:6o0ys0Yud
2023/01/27(金) 12:12:25.88ID:0C3kAvweM
>>1Z
2023/01/27(金) 12:14:13.22ID:qcu0uAb8F
戦車提供を巡る舞台裏、米国はドイツとの協調をスキップしようとした
https://grandfleet.info/european-region/behind-the-scenes-on-tank-supply-us-tried-to-skip-cooperation-with-germany/
ロイターは関係者の証言を交えて米国とドイツが戦車提供に至る舞台裏を報じており、
この内容を要約すると西側製の榴弾砲、自走砲、多連装ロケットシステム、防空システム、
歩兵戦闘車などのウクライナ提供は常に米国とドイツが協調して実施してきたが、
西側製戦車の提供についてだけは「ドイツがレオパルト2をウクライナに提供すべきだ」と米国が圧力を加え、
単独で戦車提供を行いたくないドイツは何度も「米国がエイブラムスの提供に応じればドイツもレオパルト2を出す」と抵抗。

独政府筋は「強力な兵器のウクライナ供給に関するステップを一緒に作ることは当初から決まりごとだったのに、
米国は戦車供給で我々との協調をスキップしようとした」と述べており、最終的にバイデン大統領が
「戦車提供を巡る米独の対立がウクライナ支援の協調性を台無しにする」と判断、時間がかかるものの
エイブラムスの提供に応じたというのが真相らしい。
2023/01/27(金) 12:15:41.24ID:qcu0uAb8F
エストニア、ドイツにクラスター爆弾のウクライナ移転を承認するよう要請
https://grandfleet.info/european-region/estonia-urges-germany-to-approve-transfer-of-cluster-munitions-to-ukraine/
エストニアのペヴクル国防相は26日、国営放送の取材に「クラスター弾頭タイプの
155mm砲弾をウクライナに提供するため製造国のドイツに移転承認を要請した」と明かした。
10名無し三等兵 (オッペケ Src7-/SCg [126.204.226.210])
垢版 |
2023/01/27(金) 12:18:43.18ID:ELnYw3WLr
ウクライナはNATO攻撃すべき
11名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-GmNv [106.128.109.94])
垢版 |
2023/01/27(金) 12:24:01.92ID:7o4CgN4Ka
レオパルド2A6のバリエーション型からC4I搭載してんぞ


ネットワーク対応してないのそれ以前のモデル
なお、ウクライナに提供する戦車の少なくとも一部はA6後期型からA7になる模様
2023/01/27(金) 12:26:14.15ID:qcu0uAb8F
米独戦車供与、ウクライナの戦況に与える影響は限定的と専門家
https://news.yahoo.co.jp/articles/92f3f880787f1db5d08ccbc8796b21e4f1caff2e
2023/01/27(金) 12:29:01.50ID:upg+zKIz0
結局側面からATGMとか重砲直撃は耐えられないから結果は同じ
しかも大量供与と思いきや現在確認されてる喪失戦車数の半分にも満たない
2023/01/27(金) 12:29:13.45ID:qcu0uAb8F
ISW論評
https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-january-26-2023
ロシア軍は1月26日にもウクライナ全土で大規模なミサイルとドローンによる攻撃を開始した。
ワグナー・グループの財務担当者エフゲニー・プリゴジンと元ロシア軍将校イゴール・ガーキンとの
最近の口論は、ウクライナにおけるロシアの軍事的失敗を背景に、ロシア国内の政治的影響を
めぐるロシア民族主義グループ間の競争の新しい領域を露呈させている。

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、いくつかの主要な野党メディアを取り締まることによって、
批判的な声や反対派の声に対するキャンペーンを続けています。

米国財務省は、ワグナー・グループのグローバルな支援ネットワークを対象とした新たな
制裁措置を発表したが、これはワグナー・グループがウクライナ国外での事業を再活性化
させようとする新たな動きに対応したものと思われる。

ロシア情報筋は、ウクライナ軍がクレミンナ付近で反撃作戦を再開したと主張。
ロシア軍は、ドネツク市西部の郊外にあるバフムート周辺とヴフレダル地域で地上攻撃を継続した。
ウクライナ当局によると、ザポリージャ州のロシア軍は、本格的な攻勢に必要な規模と攻勢作戦を実施していない。
ロシア軍のブロガーは、ロシア軍がザポリージア州で限定的、局地的な地上攻撃を続けていると主張した。

ワグナーグループは過去数カ月間、ウクライナ東部での消耗戦の攻勢で大きな損失を経験した可能性が高い。

ロシア占領当局は、クレムリン系のモスクワ総主教座正教会をこの地域の支配的な信仰として
確立するために、占領下のザポリージア州のウクライナ福音バプテスト派キリスト教共同体に属する
財産の「国有化」と礼拝所の閉鎖を継続していると伝えられている。
2023/01/27(金) 12:29:20.18ID:Xnlpl1cX0
>>8
アメリカがM1譲って決着か
まあ妥当なんじゃないの
2023/01/27(金) 12:29:23.65ID:v0Qdslvi0
やっぱり占領された都市の奪還に必要なんだろうか、戦車。
2023/01/27(金) 12:30:59.07ID:uYoISKehd
>>12
まあ、M1もレオも強力な戦車ではあるけど
無敵の超兵器じゃないしねえ
2023/01/27(金) 12:31:52.49ID:Xnlpl1cX0
>>16
対抗できる対戦車兵器がなければ無敵に等しいのが戦車だからな
相手の歩兵に対戦車兵器を持たせることを強要させ、歩兵を助けることが期待できる
2023/01/27(金) 12:32:22.38ID:ytxxFuM70
>>17
でもびっくり箱より優秀なんでしょ
20名無し三等兵 (オッペケ Src7-/SCg [126.204.226.210])
垢版 |
2023/01/27(金) 12:33:33.77ID:ELnYw3WLr
>>15
戦闘機と長距離ミサイルよこさないならウクライナはNATO攻撃すべき
2023/01/27(金) 12:34:14.25ID:tVNeLvc2d
>16
遮蔽物が無い平原を進まないといけないから重防御の西側MBTが必須
2023/01/27(金) 12:34:32.64ID:ytxxFuM70
新手のアノンが生まれたなぁ
2023/01/27(金) 12:35:03.17ID:9nCz1V0Q0
>>13
必死ですねwwww
24名無し三等兵 (ワッチョイ 8359-/qOr [222.228.180.28])
垢版 |
2023/01/27(金) 12:35:33.78ID:6RukaUkS0
ロシア軍は戦況みて撤退するけどウクライナ軍は今回のソレダルといいなかなか撤退しないよな
ウクライナの兵士の数と質は大丈夫なんか
2023/01/27(金) 12:35:41.54ID:upg+zKIz0
>>19
残念ながらレオ2はびっくり箱
M1はそこんとこ優秀
2023/01/27(金) 12:37:13.60ID:9nCz1V0Q0
https://twitter.com/Datoworld/status/1618593193062457345?t=UuF6YBLfU3JNrd9rIjDU0Q&s=19

半狂乱状態のロシア国営放送
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/27(金) 12:37:50.15ID:uYoISKehd
>>19
戦車戦で優位に立てるのは大きいアドバンテージだよね
ロシアは戦車戦は出来るだけ避ける方向に行くやろうし
28名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-88l+ [119.106.61.28])
垢版 |
2023/01/27(金) 12:37:56.61ID:swhgJEuj0
なんか専門家とやらの話を総合するとT-90ってのもそこそこ強い戦車だって話だけど、
それはNATO諸国の主力戦車供与を正当化するためにそういう発言をしてるのか
実際に強力な戦車なのかよくわからんね

T-90って俺がPC98で大戦略やってた頃に主力とされてたロシア戦車だろ
もう型落ちなんじゃないの実際?

かなり前やで実際
2023/01/27(金) 12:38:16.73ID:ytxxFuM70
>>25
砲塔飛んでる写真あるからって。
砲弾は床下にないから、T72みたいに数100m砲塔が空高く舞い上がったりはしないよ。
2023/01/27(金) 12:38:42.23ID:9nCz1V0Q0
>>24
露助のゴミみたいな士気と比べるのはどうかしてる
露助の逃げ足の速さは大したものwwww
2023/01/27(金) 12:38:47.61ID:upg+zKIz0
>>18
BMPからATGM撃ってくるだけだぞ
相手は完全機械化してるから
32名無し三等兵 (オッペケ Src7-/SCg [126.204.226.210])
垢版 |
2023/01/27(金) 12:39:29.97ID:ELnYw3WLr
戦闘機と長距離ミサイルよこさないならウクライナはNATO攻撃すべき。戦車だけしかくれないNATOのせいで苦戦。
2023/01/27(金) 12:40:06.04ID:qcu0uAb8F
米独の戦車供与に至る舞台裏の記事
これが詳しい
https://www.politico.com/news/2023/01/25/inside-washingtons-about-face-on-sending-tanks-to-ukraine-00079560
2023/01/27(金) 12:40:20.10ID:9nCz1V0Q0
>>28
露助戦車は露助戦車にしか勝てないから、西側戦車と比較なんてできるわけがない
全ての戦争において、一度たりとも露助戦車が西側戦車より強かったことなどない
2023/01/27(金) 12:41:50.98ID:75rIIBF0a
>>28
ウクライナ陸軍が保有するT64に対して優勢である、的なニュアンスだったんじゃないですか?
それに付け加えて数で押してくるロシアに対して、質的優勢を確保した西側主力戦車みたいな構図にしたかったとか。

知らんけど。
2023/01/27(金) 12:41:53.52ID:uYoISKehd
>>29
あれは多分火薬マシマシのIDEでやられたんじゃないかなあ
M1でも吹っ飛ばされたんじゃないの?
2023/01/27(金) 12:41:54.61ID:9nCz1V0Q0
露助兵器は安かろう悪かろう弱かろう
露助兵器が勝てるのは露助兵器の相手だけ
露助兵器が強いのはゲームの中だけ(能力補正)
 
これ、リアル思考のミリオタの常識
2023/01/27(金) 12:42:00.19ID:ytxxFuM70
>>33
読むの面倒だから要約おねげーします(*'ω'*)
2023/01/27(金) 12:43:04.12ID:bQzAp6FWd
クリミア含むウクライナ領土からロシア軍を完全撤退させた上で
ロシア政権が崩壊しない様、上手くロシアに精神的勝利をさせてあげられる理屈って何かないかな?
精神的勝利ができれば撤退したって(国内的には)格好がつくじゃん
2023/01/27(金) 12:43:39.32ID:ytxxFuM70
>>34
ベトナム戦争の時のPT76あたりはどうっすか?
水陸両用で便利ノ
2023/01/27(金) 12:44:51.62ID:9nCz1V0Q0
T-90が西側主力戦車の相手にならないのは当然のことだし、
ブラッドレーやストライカー相手にもたぶん負ける
ナイトスコープとATGMで武装したブラッドレーとストライカーに、露助戦車がキルレシオで勝ったことは一度もない
2023/01/27(金) 12:45:04.38ID:ytxxFuM70
>>36
だと思う。流石にT72と同じ名前を付けるのはレオが可哀想。
2023/01/27(金) 12:46:58.20ID:9nCz1V0Q0
>>40
乗員がシュノーケリングする戦車モドキ装甲車だっけ?(^o^)
美しくないのぉ笑
44名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-GmNv [106.128.111.163])
垢版 |
2023/01/27(金) 12:47:08.09ID:PyIWPGFda
M1よりはレオパルド2欲しいやろなウクライナは
>>34
T-34/85は優秀な戦車でした
2023/01/27(金) 12:47:17.43ID:75rIIBF0a
>>39
侵攻緒戦ならその道もあったけど、民間人殺害略奪インフラ破壊をやらかした今のロシアに花道を用意してやるのもなぁ…。
46名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-NDJl [106.146.112.139])
垢版 |
2023/01/27(金) 12:47:50.48ID:4o7Jdofxa
>>39
ロシアを崩壊させないようにする理由がない
勝手に始めたことだし、崩壊したら海洋国家にとってプラスだし
2023/01/27(金) 12:48:29.42ID:rWtXxZYy0
日本のエアコン付いてない戦車を送ったら
戦わずして、戦車の中で凍死するね。
2023/01/27(金) 12:49:09.93ID:swhgJEuj0
>>39

1)ウクライナは多国籍軍が平和維持軍として管理する
2)「ウクライナ在住ロシア語話者の権利を守るぞ委員会」みたいなのをウクライナ政府に入れる
3)クリミアはどっちつかずの中立地帯にする 帰属の住民投票はいつかやるけど、その時と場所は利根川
4)ロシアはウクライナにいるロシア語話者のためという目的でお金を支払う(賠償金っていうとキレるから、補助金という名前にする)


この辺りは開戦当初から言われてる模様
まぁでも・・・ロシア政府があまりに強硬すぎるんだよなぁ
EUの力のある人間でプーチンの説得に当たったことがない人はいないでしょ恐らく 聞く耳持たずだもん
2023/01/27(金) 12:49:39.88ID:VT2HaGOs0
露助兵器は西側の劣化コピーだからね
例Tu-4:B29のデッドコピー
Su-24:F111のコピー
Tu-144:コンコルドのコピー。※コンコルドスキー 

※西側は露助のアイデンティティの無さに軽蔑をこめて真似製品には「スキー」を付けます
2023/01/27(金) 12:51:02.04ID:728y7q7I0
たった100両、200両程度の戦車が戦況を動かさないのは皆分かってるし
それについて責任を負うリスクをドイツがああまで避けようとする道理もない
今回はロシアの反応含め与える影響を見るための実地試験に過ぎず
それにより状況が悪化しない限り、今後戦車の供与は段階的に拡大していくのは必至だろう
2023/01/27(金) 12:51:37.37ID:XR39bf25M
>>46
本邦としてはないとも言い切れないのがなあ
ヨーロッパ側から叩き出されてオホーツク側に注力されるのも嫌だしロシア崩壊して沿海州に中国勢力が入り込むのも嫌だし
2023/01/27(金) 12:51:46.46ID:VT2HaGOs0
民生メーカーが無いから技術は向上しない
大雑把なロシア人の性格と相まって物作りは下手
53名無し三等兵 (ワッチョイ 4392-tZGA [180.92.27.103])
垢版 |
2023/01/27(金) 12:51:48.14ID:ATYxteBe0
>>39
NATO非加盟も核シェアは行う
露軍クリミアと、4州からも完全撤退。
欧州行きガスパプラインと東部4州ガス田の共同管理という名で
両方のガス代金全額ウクライナ賠償金とロシア軍人恩給に充当する

前提はロシア野戦軍の再建不能なレベルでの壊滅
2023/01/27(金) 12:51:52.99ID:9nCz1V0Q0
>>44
嫌いなのよね… 敵として見すぎて、姿を浮かべるだけでムカムカしてくる…笑
55名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-GmNv [106.128.111.163])
垢版 |
2023/01/27(金) 12:52:20.38ID:PyIWPGFda
>>48
ことここに至って前2つはウクライナが飲まないな
DMZを宇露国境双方にまたがる形で設置して、そこに平和維持軍展開するならともかく

祖国防衛の英雄を軽視するような政策、選択肢になりようもない
2023/01/27(金) 12:52:46.33ID:qcu0uAb8F
>>38
NATO内からの戦車供与は12月のゼレンスキー訪米の際に
アメリカが許可をだしていたみたい。長距離ミサイルの供与はまだとの認識。
でドイツに要請したが単独供与を嫌うショルツが反発。ショルツがバイデンを説得し共同供与発表と相成った。

後ショルツはポーランドにブチ切れてた                                            

1月18日、ワルシャワに戻ったモラヴィエツキは、ドイツからの輸出許可を待たずにウクライナのレオパードを送ると脅し、
外交上の大きなタブーを破ってしまった。
ショルツ首相は激怒したが、首相官邸の関係者は時間がないことを承知していた。

その頃、ショルツは、ドゥダの「レオパルドの次のステップを話し合うために一緒に会おう」という呼びかけを無視していた。
ショルツのほうは、NATOの新しい東側同盟国からの敵対心に返り討ちにあった。特にポーランドの
右派政権がドイツをいびつに攻撃していることに腹を立てている。
57名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-GmNv [106.128.111.163])
垢版 |
2023/01/27(金) 12:53:22.59ID:PyIWPGFda
>>50
200両の現代戦車は戦局変えうるインパクトだが
2023/01/27(金) 12:53:37.18ID:ytxxFuM70
>>43
まぁ、でも水陸両用戦車としては優秀かと。
陸で戦車戦やるとM48の一方的な勝利になりそうだけど。
2023/01/27(金) 12:55:00.02ID:wdZzO7RBa
>>39
ヒトラーのように、プーチンに騙されてた
ロシア国民は悪くない、プーチンの被害路線で

>>49
西側が開発した兵器を真似してとりあえずデカくして配備するのがソ連の常套手段
2023/01/27(金) 12:55:03.53ID:9nCz1V0Q0
【速報】ロシア大本営発表『わが精強なるロシア軍は、アメリカ製エイブラムス主力戦車を撃破した!』
 
お、おう… 笑
2023/01/27(金) 12:56:20.85ID:ytxxFuM70
>>56
ありがとう。ウクライナ終わった後は露助の重しが無くなるから、東側でワルシャワ条約機構が復活したりしてw

欧州は複雑怪奇だよね。
2023/01/27(金) 12:56:21.51ID:75rIIBF0a
>>56
ポーランドサイドから見れば、ロシア弱体化の千載一遇のチャンスを逃そうとしてるショルツにキレるさ。
むしろ押し切られる形でも決断できたことにショルツは感謝すべき。
2023/01/27(金) 12:56:46.11ID:VT2HaGOs0
>>59
真似するけど加工精度が悪いのでいつもでかくなるよね
Su57もF22真似てるのがバレバレ
ステルス性能あるのか疑わしいけど
2023/01/27(金) 12:56:49.83ID:emxqr1aoa
ロシア国民にとってはプーチンがいなくなることが最大のメリットなんだがそれを理解できる頭なさそう
2023/01/27(金) 12:57:08.96ID:qcu0uAb8F
バフムートには民間人6000人が残っているとのこと

バフムート周辺、激しい戦闘続く 現地の取材班が確認
https://www.cnn.co.jp/world/35199217.html?ref=rss
2023/01/27(金) 12:57:13.96ID:acYedKPq0
>>29
レオ2は砲塔に15発の即用弾、車体下部に24発の予備弾があって車体にくらったら大爆発する
2023/01/27(金) 12:57:18.57ID:9nCz1V0Q0
さすがに馬鹿すぎるとプーアノンも思っているのか、ブラッドレー破壊とか、エイブラムス破壊については、大騒ぎで戦果自慢さたりしないのなwww
68名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-GmNv [106.128.111.163])
垢版 |
2023/01/27(金) 12:57:24.11ID:PyIWPGFda
ドイツが欧州の盟主面してでかい顔してたの気に食わないの英国だけじゃないってこったな
2023/01/27(金) 12:57:57.54ID:ytxxFuM70
>>63
tu4はスターリン様の指示で全く同じ寸法よ!
動力銃座は再現できなかったみたいだけど。
2023/01/27(金) 12:58:21.19ID:9nCz1V0Q0
>>63
まったく無いらしいね。
普通に早期警戒機で捕捉できるって話だし。
71名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-GmNv [106.128.111.163])
垢版 |
2023/01/27(金) 12:58:50.14ID:PyIWPGFda
>>63
Su57は流石にF-22にはあんまり似てない
デカすぎてステルス性能に疑問符しかつかないが

中国のJ-35はもっとアレだけど
2023/01/27(金) 12:59:07.12ID:tULa8hXz0
M1くるの来年らしいけど
その頃にはもう攻勢終わってね?ロシアの
2023/01/27(金) 12:59:12.24ID:9nCz1V0Q0
今のところステルス戦闘機は、米国と中国のみの技術だな。
74名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-IoO9 [106.128.106.184])
垢版 |
2023/01/27(金) 12:59:19.71ID:31RRSrywa
>>22
アノン連呼しか書き込めない無能
2023/01/27(金) 12:59:33.83ID:wdZzO7RBa
>>63
陸戦兵器だとIS-3、T-55、T-62、BMP-1と西側に先駆けて先進的な兵器を開発してきたが

空軍は予算の問題か、どうも常に後追い感が否めない
76名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-GmNv [106.128.111.163])
垢版 |
2023/01/27(金) 13:00:12.24ID:PyIWPGFda
>>73
中国??????
2023/01/27(金) 13:00:34.25ID:9nCz1V0Q0
>>72
ロシアの攻勢なんて、去年の5月には終わってるよwwww
2023/01/27(金) 13:00:54.78ID:tULa8hXz0
中国のステルス機の性能もF117は超えてるぽいな
2023/01/27(金) 13:01:11.68ID:swhgJEuj0
>>55
どうなんだろうね・・・

一番現実的なのは、
ウクライナが短期でロシアを叩き出すというより、
長期の戦争のなかでロシアが被害の大きさに懲りて自国に戻ることな気がする

いままでの例を見ると、アメリカみたいに無限の富を占領地に投下しても占領はできない
日本列島だってアメリカ人が殆ど基地から出ないから問題にならないわけで、
町のあちこちでアメリカ人が威張ってたらとっくに戦争になってると思う、もう一度
80名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-GmNv [106.128.111.163])
垢版 |
2023/01/27(金) 13:01:31.39ID:PyIWPGFda
>>75
Su-27が登場した時は流石に鮮烈だった
ソ連があんなに垢抜けた機体作ると思ってくると思ってなかった
81名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-IoO9 [106.128.106.184])
垢版 |
2023/01/27(金) 13:01:36.38ID:31RRSrywa
>>75
テクノロジーの問題だろ
2023/01/27(金) 13:01:40.97ID:9nCz1V0Q0
>>74
今日の日本共産党系プーアノン(貧民派遣労働者auユーザー)
2023/01/27(金) 13:01:41.52ID:VT2HaGOs0
>>69
粛清怖いから寸法だけは同じにしましたって感
鹵獲したB29の必要のないものまでコピーしたそうです

>>70
やっぱりなんちゃってか
虚勢だけのオンボロシアだなw
ロシアより中国の方がまだ独創性と技術があるよな
2023/01/27(金) 13:02:22.84ID:fQaLhU0ma
>>72
今ある戦車全部使い潰しても平気ってこと
2023/01/27(金) 13:02:24.24ID:cjYjC2WS0
>>72
その頃でもまだまだ序盤という個人的ドタ勘
86名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-GmNv [106.128.111.163])
垢版 |
2023/01/27(金) 13:02:28.93ID:PyIWPGFda
>>79
米軍の軍人さん、横田とか相模原とか厚木の人たち普通に外で食事とか食べてるし、近隣住民に受け入れられてるよ?
2023/01/27(金) 13:02:39.96ID:swhgJEuj0
ぼくのチンコはプガチョフコブラを描きます 昔の話だけど
2023/01/27(金) 13:03:31.44ID:Jj5D3W8Ma
>>39
プを広場に吊るし、「全部プが悪かったんだー!」と叫ぶ
2023/01/27(金) 13:04:01.05ID:9nCz1V0Q0
>>80
あれ、デザインはマグダネルダグラスだからね
亡命だかしたアカ技術者がデザインしたやつ
90名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-GmNv [106.128.111.163])
垢版 |
2023/01/27(金) 13:04:01.63ID:PyIWPGFda
>>88
ムソリーニかよ
2023/01/27(金) 13:04:42.84ID:ytxxFuM70
>>66
レオ2って車体正面の下部に弾薬庫あるのね。
M1の方が構造的に優秀そう。ありがとう。
2023/01/27(金) 13:04:59.03ID:tULa8hXz0
基本的にアメリカってのは攻撃するため他国に介入する軍隊だから
空軍を強力にしてるんだよね
防御側の方がコスパがいい兵器を揃えられるわけで
アメリカに大して戦闘機や空母で対抗するよりも
対空ミサイルと潜水艦で対抗するのが一番いい
ソ連がこういう軍隊構成だったな
2023/01/27(金) 13:05:22.72ID:acYedKPq0
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1618772887208431619/pu/vid/848x464/E3HyM-L1bnLbTRCQ.mp4

国際旅団第一大隊と接敵したロシア空挺軍強襲大隊先遣隊BMPT小隊

外国人部隊の精鋭だが最新型BMPTの前に大損害をだして敗走した

ロシアの銀の弾丸、BMPTがついにでてきたか!
2023/01/27(金) 13:05:43.53ID:VT2HaGOs0
>>71
あまりに似せると「スキー」言われるのでちょっとは変えてるけど
上から見たら踏襲してるのがよくわかるよ

>>75
まあMig15とか一部の奴は先言ってたね
旧ソ連の時の方がプーチンロシアよりマシだったかも
2023/01/27(金) 13:05:48.86ID:ytxxFuM70
>>74
ウクライナはNATOを攻撃すべきアノンって新しいなと思って。さっさと仕事に戻らないと首になっちゃうよ?
96名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-IoO9 [106.128.106.184])
垢版 |
2023/01/27(金) 13:05:57.99ID:31RRSrywa
>>84
それは無理だろう
2023/01/27(金) 13:06:07.87ID:tULa8hXz0
M1は劣化ウラン装甲取り外したヤンキーモデルをウクライナに送るらしいし
結構しょぼいね
98名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-GmNv [106.128.111.163])
垢版 |
2023/01/27(金) 13:06:13.31ID:PyIWPGFda
>>92
ところが、そのドクトリンでは米軍に対抗できないって実証されちゃったのがイラク戦争
(湾岸戦争は対空網間に合ってなかったからちょっと違う)
2023/01/27(金) 13:06:13.47ID:swhgJEuj0
>>86
それは威張ってないからでしょ

その部分が占領当初は違っていたのは知ってると思うけど、
色んな事件があって、アメリカが変えたんだよそこは時代に合わせて

ところがロシアはロシアのほうがウクライナより民族的に上なんだっていう意識があるようなんだよね現在進行形で
だから占領統治は極めて難しい気がする
2023/01/27(金) 13:06:23.85ID:Jj5D3W8Ma
>>72
なに言ってんだ
200万の動員兵がウラーしてくんだぞ
それを砲列並べた戦車軍団が三連斉射して豚共の壁に大穴空けてくんだ

諸君!
感動の極みだ!
101名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-IoO9 [106.128.106.184])
垢版 |
2023/01/27(金) 13:07:14.16ID:31RRSrywa
>>86
アメリカ人ラーメン家族で食ってるよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況