ウクライナ情勢867

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/27(金) 11:19:29.77ID:VOXV8rLP0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑コピペして3行以上にしてスレ立て

次スレは>>900が立てよう
(既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう)

ウクライナ情勢859
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1674318147/
ウクライナ情勢860
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1674390444/
ウクライナ情勢861
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1674462066/
ウクライナ情勢 862
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1674505217/
ウクライナ情勢863
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1674559457/
ウクライナ情勢864
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1674619631/
ウクライナ情勢865
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1674651053/
ウクライナ情勢866
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1674712000/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/27(金) 20:19:11.95ID:96vtfb0f0
>>756
中央アジアは離反の瀬戸際
アメリカにつくとまではいわないけど中国に靡くのは止められそうにないな

https://www.asahi.com/articles/DA3S15393300.html
同盟国、ロシア離れ加速 カザフ・キルギス・タジキスタン、米と軍事演習
767名無し三等兵 (スッップ Sd1f-1H6R [49.98.212.46])
垢版 |
2023/01/27(金) 20:20:28.34ID:xDC2/jusd
>>501
森元はラグビーワールドカップ招致の交渉の時に、現役時代に交渉相手に自分がタックルかましている写真見せて自己紹介したと言う話を聞いたことあるぞ。あの時のお前か!となって、それで信用されたとか。
2023/01/27(金) 20:20:30.21ID:+NXXwFXVx
今年は暖冬でマイナス20℃までいく事はもう無いと思う
マイナス一桁台
日本の冬と変わらない
2023/01/27(金) 20:20:35.33ID:FikKw32/0
>>765
更年期障害なら無敵
2023/01/27(金) 20:21:26.31ID:Xu4cKUCI0
>>430
元気にしてるお
2023/01/27(金) 20:22:23.44ID:QBgvSOHb0
エンジン不正で国内出荷できない日野の2トンを供与すべき。
772名無し三等兵 (オッペケ Src7-/SCg [126.204.226.210])
垢版 |
2023/01/27(金) 20:24:58.77ID:ELnYw3WLr
>>243
早くウクライナとロシア手打ちにさせるべき。
両国とも何も得がない。戦争は周りの国まで損害被ることなるし。アメリカはそういう仲介ができないから嫌われるんだよ。
2023/01/27(金) 20:25:21.36ID:N+Mphy38a
仕事でトラブった。すげー怒られた。ロシア人が悪い。
2023/01/27(金) 20:25:34.10ID:a7Axh2hW0
カザフが強気バリバリなのは中国が付いてるからだろうな
そうじゃないのにそう見せかけてるだけなら真田家の外交みたいで面白いがw
775名無し三等兵 (アークセー Sxc7-88l+ [126.149.90.235])
垢版 |
2023/01/27(金) 20:25:53.97ID:+NXXwFXVx
>>773
間違いない
2023/01/27(金) 20:26:28.86ID:VOXV8rLP0
ワグネル傭兵部隊の〝おそロシア〟 降伏しようとした隊員は去勢=英紙報道

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/252123


カマホモは是非ともワグネルへ志願してこい
2023/01/27(金) 20:26:42.86ID:N+Mphy38a
>>775
そうだよね…この世の悪いことは全てあいつらが原因だよ…
2023/01/27(金) 20:26:45.13ID:xBIBEY5b0
>>764
スパイクタイヤ履かせてグリップヒーター付けて送ったら無敵モード
ウーバーバックを荷台に固定して荷物運んでさ
779名無し三等兵 (スッップ Sd1f-1H6R [49.98.212.46])
垢版 |
2023/01/27(金) 20:27:11.60ID:xDC2/jusd
>>531
リトルグリーンメンみたいなののなら別の話だ。
普通に軍事的に排除するしかなかろう。
2023/01/27(金) 20:27:12.55ID:unvbuekd0
結局は小川元陸将の分析した通りになった。
プロはすげぇな。
2023/01/27(金) 20:27:19.39ID:+NXXwFXVx
カザフスタンが強気なのはロシアの退潮を見越してるからだろう
それにロシアはカザフスタンを収奪するだけで見返りは無かった
豊かになりたいなら西側と付き合った方が得だ
ウクライナも同じ考えで動いていた
2023/01/27(金) 20:28:10.63ID:0eqifTm2d
>>766
キルギスは一時期米軍基地あったし、タジキスタンとの国境紛争でロシア側がタジクの肩持ったし見ものだと思う。
2023/01/27(金) 20:28:24.16ID:PfiPGH7E0
>>342
使い物にならんだろ、マニアに売って砲弾にでも変えた方が得だろ
経年劣化で鋳物砲塔が割れるとかありそう
健全であってもブラッドレーに全ヌキされるよ
2023/01/27(金) 20:28:42.48ID:N+Mphy38a
>>781
正直今のロシアに付き合っても茨の道しかないし、ウクライナなんかは穀倉地帯としての強みがあるしその道が正しかった。
2023/01/27(金) 20:28:59.45ID:q4rzV3CLa
>>755
会話相手が頭ロシアだと染められるんだろ
そもそもオルグされてなきゃロシア行かねえ
2023/01/27(金) 20:29:50.02ID:q4rzV3CLa
>>780
なんて分析してたん
2023/01/27(金) 20:30:13.93ID:maibjs2w0
>>773
ロシアが悪いわ
2023/01/27(金) 20:30:21.72ID:QBgvSOHb0
ポコペン中共はアメと日本とオランダしか作れない半導体のマザーマシンの
輸入を禁止されて滅亡間近らしいな。
2023/01/27(金) 20:30:29.70ID:4VYL4JF/0
ロシア離れするなら今しかない
資源豊富でそれだけで食っていけるけど輸送ルートがこれまでロシアしかなかった
2023/01/27(金) 20:31:02.52ID:+NXXwFXVx
キルギスが凄い親日国だというのは聞いてる
よっぽど日本の製品に生活助けられたのかもな
あと顔が日本人に似てるよな
2023/01/27(金) 20:32:07.84ID:FikKw32/0
>>581
中央アジアは内陸すぎて欧米相手は無理げーすぎ
せいぜい中国、インドあたりと天秤
792名無し三等兵 (オッペケ Src7-/SCg [126.204.226.210])
垢版 |
2023/01/27(金) 20:32:19.78ID:ELnYw3WLr
>>781
ウクライナはカザフスタンを見習うべき
2023/01/27(金) 20:32:35.13ID:+NXXwFXVx
>>784
ウクライナは原発事故、カザフスタンはアラル海の消滅と、20世紀最大の公害事故をソ連に起こされてるからね
2023/01/27(金) 20:32:40.91ID:QBgvSOHb0
キルギス星人は今なら放送禁止だろうな。
2023/01/27(金) 20:33:22.76ID:FikKw32/0
>>790
日本と戦争したことない国は親日多いけど
それってだいたい欧米嫌いの裏返しなんだよね
2023/01/27(金) 20:33:30.19ID:4VYL4JF/0
>>791
カスピ海を自由に使えたら欧州ルートは開通する
これまではロシアの横やりで難航してた
2023/01/27(金) 20:34:34.81ID:+NXXwFXVx
>>795
ロシアと戦争した事ある国は親日国が多い
日本はロシアやっつけたし、スポーツでもたびたびロシアをやっつけてる
2023/01/27(金) 20:35:47.58ID:ovUTJV5Ba
個人的な考えだけど戦車が供与されても戦況が劇的には変わらないと思う

ただ今後も支援が続いて何年もかけてじわじわじわじわと押しかえしてある時点でロシアが完全撤退みたいな結末
2023/01/27(金) 20:36:17.46ID:FikKw32/0
>>796
中国やインドの経済規模拡大してるのにシェアが下がってるEUにものをうるメリットがないでしょ
中東は常に正常不安定だし

中国、インド、ロシアにトルコかな
ここいらの間をうまくたちまわって漁夫の利だよ感覚的には
2023/01/27(金) 20:36:23.51ID:+NXXwFXVx
それ以前にカザフスタンはソ連時代にロシア人に起こされた環境破壊で夏が洒落になってない
あんなに緯度が高くて高地なのに異常な気温上昇を起こしている
ロシアのバカのせいで国が滅ぶという危機感は有ると思う
801名無し三等兵 (ワッチョイ ff61-3TeY [61.119.145.214])
垢版 |
2023/01/27(金) 20:36:32.97ID:unvbuekd0
>>786
ウクライナの夏攻勢は前面の警戒陣地を抜いたラピッドアタックで本営のスタロビルスク前に張られた本陣地で止まるだろう。ここからが長い。と。
2023/01/27(金) 20:37:34.09ID:jGz6DSw30
ロステックCEO、MS-21旅客機の量産を24年末までに開始予定
://ria.ru/20230127/ms-21-1847774648.html?rcmd_alg=slotter

予定がどんど遅れていく
戦闘機と炭素繊維とかの複合材料を取り合うことになりかねないよな……
2023/01/27(金) 20:37:59.48ID:+NXXwFXVx
既にカザフスタンの南のウズベキスタン、トルクメニスタンは1980年代以降、国土の90%近くが不毛の砂漠または準砂漠地帯になってしまった
2023/01/27(金) 20:38:36.96ID:FikKw32/0
>>800
カザフスタンもソ連の一角だけど
スターリンの母国ジョージアやフルシチョフの母国ウクライナがソ連=ロシアみたいな主張は意味がわからん
2023/01/27(金) 20:40:09.15ID:FikKw32/0
>>797
ロシア関係ねーよw
欧米に弄られてた中東なんて欧米にくし親日多いじゃねーか
イランなんか典型w
2023/01/27(金) 20:40:34.08ID:728y7q7I0
>>351
北朝鮮ならまだ生産してそう
2023/01/27(金) 20:41:43.71ID:4VYL4JF/0
>>799
輸出先の多様化は属国化回避に重要
それにカザフの最大の資源はウラン
2023/01/27(金) 20:43:11.04ID:FikKw32/0
>>807
航路がない無理w(カスピ海は除く)
トルコが入り口押さえてるからトルコまでw
欧米とか基本的にアウトオブ眼中だろ
2023/01/27(金) 20:43:18.52ID:AaNjB8c+a
ロシアに核を使わせないように通常兵器で長期戦
そして軍事力を削ぎ落す
だからウクライナに兵器供与を小出しにやる
あんまり兵器供与し過ぎるとモスクワに攻め上がりかねないからw
うまくいけば数年後に北方領土を金で買うことになるかな
2023/01/27(金) 20:43:37.60ID:+NXXwFXVx
ソ連の主体がロシア人だったのは間違いないだろ
ていのいい不満を納める傀儡として周辺国から人材を登用するのはロシアは良くやる
現国防大臣のショイグはその一例だ
モンゴルとカザフスタンの国境付近にロシアが10kmほど政治意図をもって食い込んで分断した土地が有るが
カザフ人が本来は自由に行き来してた地域だ
ショイグはそこの出身
2023/01/27(金) 20:45:41.74ID:VOXV8rLP0
北海道ばかりクローズアップされるけど、実は東北もロシアは欲しいんだよな
2023/01/27(金) 20:45:43.31ID:swhgJEuj0
>>755
サンキュー
これは分析として面白いよ

ロシアがウクライナから退却していくとき、クリミアの奪還は必ず問題になると思う
ロシアが、クリミアに触れるなら核を使うって言う可能性はあると思う

とくにロシアが追い込まれていたら
2023/01/27(金) 20:46:20.52ID:FikKw32/0
ソ連の閣僚がロシア一色だったことないだろ
ロシア優先政治ならフルシチョフが、クリミアをウクライナに渡す真似しないし
ゴルビーの外相のシュワルナゼは、グルジア(ジョージア)に帰って大統領やってたし

むしろ資本主義導入以降物資の奪いあいで内戦になったのは東側諸国に共通する傾向だった
2023/01/27(金) 20:46:21.00ID:MfjYDpVM0
中央アジアは、中国・インド・トルコでバランス外交してればいいのでは
2023/01/27(金) 20:47:08.58ID:4VYL4JF/0
>>808
アゼルに便乗するだけだよ、カスピ海パイプライン引いて
それすらやらしてくれなかったんだよロシアは
2023/01/27(金) 20:48:13.89ID:FPPK6CwFM
>>755
まあロシアへ行った元外交官なんて「ロシア関連情報の専門家」として意見を聞かれる立場だからな…
逆にテキとしては「こいつにさえ色々吹き込んでおけば」って戦略になるわけだよ
2023/01/27(金) 20:48:51.17ID:FikKw32/0
>>815
ロシアからしたらカザフスタンの資源独占したいに他国の交易ルート支援するわけないだろw
2023/01/27(金) 20:48:59.09ID:+NXXwFXVx
>>805
イランは元々、イスラム革命まで中東一の親米国家で、その後、革命で反米に舵を切ったんだよ
革命前までは日本もアメリカに追随してイラン進出し、日本-イランの関係は革命前に最高潮に達した
その後、だらだらと日本はイランとの関係を続けているというだけの話
2023/01/27(金) 20:49:28.63ID:4VYL4JF/0
>>817
支援じゃなくて邪魔したんだよ、ロシアの200海里じゃないのに
820名無し三等兵 (スッップ Sd1f-1H6R [49.98.212.46])
垢版 |
2023/01/27(金) 20:49:28.70ID:xDC2/jusd
>>679
ローターが前に傾いているのではなく、機体全体が前に傾く。
揚力の不均衡は、ローター回転方向に対して90度手前のところで行う。俺には説明できないが。

あと、速度が出ない理由は、前進側のローターが音速超えると衝撃波が出ちゃうのと、後進側のローターが失速しちゃうのの問題があるからと、なんかの本で読んだ。
821名無し三等兵 (アークセー Sxc7-88l+ [126.149.90.235])
垢版 |
2023/01/27(金) 20:51:18.87ID:+NXXwFXVx
>>817
今でも、ロシア市民権持つカザフ人とかキルギス、ウズベク人なんかはロシア人の徴兵の恰好のカモらしいな
2023/01/27(金) 20:52:00.64ID:FikKw32/0
>>818
全然、違う出光事件知らないのかw
その後のイランが西側と断絶するなか日本がどんな外交政策とったかもしらんのかw

日本はエネルギー政策だけアメポチやらないことが特徴
今もロシアのガスを高値で買っている

中東の鉄道や橋は日本のゼネコンが作りまくった
なぜ親日なのかしらんのかw
2023/01/27(金) 20:52:25.09ID:swhgJEuj0
このスレがパート3000ぐらいいかないと戦争終わらないやろね
824名無し三等兵 (アークセー Sxc7-88l+ [126.149.90.235])
垢版 |
2023/01/27(金) 20:53:26.74ID:+NXXwFXVx
>>822
その手の害務省の言葉の誤魔化しは飽き飽きだ
825名無し三等兵 (オッペケ Src7-/SCg [126.204.226.210])
垢版 |
2023/01/27(金) 20:53:39.64ID:ELnYw3WLr
>>823
ロシア本土ダメージゼロのおまけ付きだがなあ
2023/01/27(金) 20:54:22.86ID:FikKw32/0
>>824
お前の無知を反省せずなにをいってるんだw
2023/01/27(金) 20:54:37.59ID:VOXV8rLP0
プーチンがどう死ぬのかで戦争の終わり方もある程度変わってくるのでは?
828名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-GmNv [219.105.86.209])
垢版 |
2023/01/27(金) 20:54:48.41ID:UPcPWnlJ0
日本のエネルギー安全保障政策は割とガチだぞ
WW2の最大の反省点だと考えている

シーレーン防衛もアメリカが言い始める前から政策化してたし
クアッドもその文脈だったりする
829名無し三等兵 (アークセー Sxc7-88l+ [126.149.90.235])
垢版 |
2023/01/27(金) 20:55:01.24ID:+NXXwFXVx
>>826
何もわからないで知ったかかましてるお前よりは詳しいよ
830名無し三等兵 (オッペケ Src7-/SCg [126.204.226.210])
垢版 |
2023/01/27(金) 20:55:36.33ID:ELnYw3WLr
戦争が終わったら、愚策NATOがウクライナに弁償するべきだな。
2023/01/27(金) 20:55:53.30ID:FikKw32/0
>>829
なにがダラダラだよw
安倍すらイラン外交は日本のアドバンテージぐらいいっただろうがバカ
832名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-GmNv [219.105.86.209])
垢版 |
2023/01/27(金) 20:56:30.00ID:UPcPWnlJ0
>>824
エネルギー安全保障は外務省じゃなくて経産省(旧通産省)のテリトリーで、彼らが直接やっている
なお、食料安全保障は農水省が外務省経由しないでやってる
2023/01/27(金) 20:56:56.77ID:rBUGug6a0
もう日米NATO参戦してさっさと終わらせようぜ
俺はコタツに入って解説してやる
2023/01/27(金) 20:58:12.93ID:FikKw32/0
今の日本の対ロシア政策こそ
まさに日本のエネルギー政策のガチ面まるだしだからな
835名無し三等兵 (オッペケ Src7-/SCg [126.204.226.210])
垢版 |
2023/01/27(金) 20:58:59.21ID:ELnYw3WLr
NATOは戦車支援するなら戦闘機と潜水艦と長距離ミサイルウクライナにまとめて支援するべきこと。戦車だけとかおかしい。ダラダラ戦争させようとしてる。
2023/01/27(金) 20:59:31.70ID:+NXXwFXVx
今年はウクライナへのロシア侵攻がもたらした大大大気汚染の影響でイラン、トルコ、中央アジアの積雪量が極めて少なく、猛暑・大干ばつ間違いなしだな
837名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-ArGw [133.106.154.191])
垢版 |
2023/01/27(金) 20:59:33.24ID:V08EBsX9M
ザポリージャの攻勢が完全な嘘だったことが判明して
親露派が必死になってるwwww
2023/01/27(金) 21:01:02.15ID:+NXXwFXVx
シベリアがマイナス70℃くらいが何週間が続くくらいじゃないと完全に割に合わないわ、これ
839名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-+4r0 [153.239.4.3])
垢版 |
2023/01/27(金) 21:01:08.11ID:wYTuwL8S0
サイクリックピッチコントロールで検索するんだ
840名無し三等兵 (スフッ Sd1f-0BAp [49.104.44.8])
垢版 |
2023/01/27(金) 21:01:21.25ID:J7tl3zKsd
日本って、仲介役とかできないの?
2023/01/27(金) 21:03:05.15ID:uITtSZl5d
>>835
そりゃそうだろ
戦争が続く限りロシアにダメージが入り続けるんだから
国が傾くまで絶滅戦争を続けてもらわないと
2023/01/27(金) 21:03:35.31ID:VOXV8rLP0
>>837
マジですか?!何処からザポリージャ攻勢なんて話出てきたんだろ?
2023/01/27(金) 21:04:05.48ID:rBUGug6a0
>>840
ガチに殴り合ってる奴に
ヤメローって割って入って止まると思うか
2023/01/27(金) 21:05:07.37ID:7cJBDj59r
>>840
核持ってないからな
2023/01/27(金) 21:05:08.98ID:+NXXwFXVx
中国も積雪量、降雨量とも極めて少なく、異常猛暑は南西地域で記録されまくってる
去年と合わせてコンボで大干ばつになってしまうな、このままでは
846名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-GmNv [219.105.86.209])
垢版 |
2023/01/27(金) 21:05:34.32ID:UPcPWnlJ0
>>840
日本がロシアを黙らせられる軍事力があれば仲介できるかもな
おわり
2023/01/27(金) 21:06:07.71ID:3NCyMmCXa
>>840
イランの時はちょっと安倍がやろうとしたことあったけど
日本はアメリカよりすぎてほぼない
2023/01/27(金) 21:06:55.65ID:4VYL4JF/0
>>845
温暖化の気候変位で砂漠化になる恐れすらある
元々緯度は乾燥帯でおかしくないし
2023/01/27(金) 21:07:12.85ID:hhOCsepW0
>>840
プーチン大統領(あえて敬称つけます)演説にて
「日本」「韓国」はアメリカの属国!!認定されていますから・・・
ロシアの属国なるなら話きいてやるよ?程度のスタンスかなぁ思ってます・・・
(あるいは常任理事国だけが主権国家想定くらいかも?
850名無し三等兵 (ワッチョイ ff61-3TeY [61.119.145.214])
垢版 |
2023/01/27(金) 21:07:49.62ID:unvbuekd0
>>840
ウクライナの国家目標である領土奪還に何の貢献もしてないのに、話し合いしろとか意味不明だろ。
交渉というのは軍を出したトコだけが出来る権利だ。
851名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-GmNv [219.105.86.209])
垢版 |
2023/01/27(金) 21:08:39.15ID:UPcPWnlJ0
>>849
頭の中身、ローマの軍人皇帝と入れ替えた方がマシかもしれんレベルだからなあのハゲ
2023/01/27(金) 21:10:02.01ID:7cJBDj59r
仲介できる能力と立場があるのは中国くらい
そしてそれが可能なのにやらないのは事実上侵略に加担してるのと同じだろう
853名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-GmNv [219.105.86.209])
垢版 |
2023/01/27(金) 21:10:15.91ID:UPcPWnlJ0
>>850
別に軍事力直接出す必要はないよ
両国を黙らせられる軍事力があれば仲介できる
854名無し三等兵 (スップ Sd1f-YTxc [1.72.2.208])
垢版 |
2023/01/27(金) 21:10:16.71ID:GtmuYkUyd
>>832
外務省って何やってんだよ?
人脈を活かした交流か?w
2023/01/27(金) 21:10:25.53ID:maibjs2w0
https://twitter.com/2000grips/status/1618944324548562944
ウクライナ兵、ドイツでのマルダー歩兵戦闘車での訓練始まる。約8週間の予定。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/27(金) 21:12:03.61ID:N+Mphy38a
>>787
もっと言って
857名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-GmNv [219.105.86.209])
垢版 |
2023/01/27(金) 21:12:07.38ID:UPcPWnlJ0
>>854
国際司法とか、邦人や企業の権利保護とか、セレモニーとか
2023/01/27(金) 21:12:58.33ID:+NXXwFXVx
>>848
いや、おかしいよw
砂漠って赤道で巻き上げられた空気が下降気流を起こす亜熱帯高圧帯に出来るんだよ
これがだいたい北緯20-30度
中国やカザフの砂漠化はずっとずっと北の方で起こってるからね
世界で最も北にある砂漠と言われている
まあ、原因は環境破壊以外考えられないのだが
2023/01/27(金) 21:13:18.72ID:maibjs2w0
>>842
1週間ほど前、ザポリージャ州のロシア傀儡首長がザポリージャ方面の5集落を陥落させたと発表
昨日ロシアがその集落を砲撃したことでウソがばれた
2023/01/27(金) 21:13:34.72ID:FikKw32/0
>>854
日本の外務省の意見はアメリカに聞けばいいって言われてるw
861名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-GmNv [219.105.86.209])
垢版 |
2023/01/27(金) 21:13:55.93ID:UPcPWnlJ0
>>858
ゴビやタクラマカンはヒマラヤの影響が極めて大なんだけど
2023/01/27(金) 21:14:38.21ID:rBUGug6a0
>>858
それはヒマラヤが原因では
2023/01/27(金) 21:14:55.61ID:VOXV8rLP0
>>859
サンクス。アホやな
2023/01/27(金) 21:15:06.78ID:xmE8kC2nM
来年もヨーロッパは熱波地獄で苦しんで高いエネルギーの代償を支払うんだろうなw
今だって一番高い時期に購入した天然ガスの備蓄を使ってる間抜けっぷりを晒してるし、今年の夏も惨めな醜態を晒しそう
2023/01/27(金) 21:15:16.67ID:maibjs2w0
航空万能論のブログ、煽り気味なのはしゃーないかな
兵器供与関連では役に立つんだが
2023/01/27(金) 21:15:38.61ID:+NXXwFXVx
外務省は保守本流の親米派と、カルト宗教信者とかのアウトサイダーの多い傍流のそれ以外の比率が狂って、
傍流の方が無茶な話をゴリ押してる様なウワサはずっと前からあった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況