【GCAP】F-Xを語るスレ265【日英伊共同開発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/08(水) 13:26:38.57ID:2McDevj+d
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【GCAP】F-3を語るスレ264【日英伊共同開発】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1674326241/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/02/17(金) 10:45:21.28ID:z5lAqXb70
>>320
普通にある
これが製造されたのは2006年から2010年にかけて
https://i.imgur.com/3sBOZeK.png
https://i.imgur.com/Mtg4Dgx.png
522名無し三等兵 (ワッチョイ 36d6-97Dr [111.108.18.130])
垢版 |
2023/02/17(金) 10:46:09.10ID:/ClFVHQz0
>>520
まだそれ言ってんの?
無いって言ってるやん
2023/02/17(金) 10:53:14.48ID:WXbYVZhk0
MRJも失敗して
H3ロケットも失敗とかw
北朝鮮以下の日本の技術力ww
三菱重工株大暴落やん
524名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-mefD [49.239.65.92])
垢版 |
2023/02/17(金) 10:54:29.77ID:LyOTRBXAM
射出座席も作れない日本チームが
いくらデザインしたって絵に描いた餅

思想も信念も無いから射出してパイロットを守る気ゼロの何かを作ろうとしてるのか
妄想でデザインしただけとかそういうレベル
そんななにかがベースになれるわけがない
2023/02/17(金) 10:54:43.86ID:WXbYVZhk0
オワタ
https://i.imgur.com/vhHbo4h.jpg
526名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-mefD [49.239.65.92])
垢版 |
2023/02/17(金) 10:55:09.05ID:LyOTRBXAM
またIHIのクソ固体エンジンの失敗か
2023/02/17(金) 10:56:05.70ID:4mjO1nAj0
60.106.255.116
126.166.184.42
いつもの念仏
誰も聞いてない長文の妄想を垂れ流すだけ、NG推奨
2023/02/17(金) 10:56:08.36ID:WXbYVZhk0
もはや中国に笑われるどころか相手にもされてないやろこの国
2023/02/17(金) 11:01:52.42ID:5LfPx0oS0
「脱アメリカ」は吉か凶か? 空自次期戦闘機「日英伊同開発」の深~い理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc480db3d294fb8f1a0fcc2b427565cdfe5a258e
2023/02/17(金) 11:10:19.55ID:eH/ozEMRa
>>523
今のところ、安全に打ち上げ止まってるわけなので、そこが中国やら北朝鮮とは大違い
2023/02/17(金) 11:11:19.92ID:tgzxf5H20
>>529
タイトルだけで読む価値なさそう感がプンプン臭うんだが実際どうなの?
532名無し三等兵 (ワッチョイ a901-8lmq [60.81.227.10])
垢版 |
2023/02/17(金) 11:13:10.66ID:ERVL5hcn0
まあ、いいんじゃないトライアンドエラーで
戦闘機も上手くいかないことが多いだろうが、諦める必要も全くない
2023/02/17(金) 11:13:33.78ID:EFsOBoGir
取りあえず

オルフェウスをテンペストエンジンに!
の与太話は終わったん回?
2023/02/17(金) 11:22:10.30ID:WXbYVZhk0
MRJ→失敗
H3→失敗
F3→???
2023/02/17(金) 11:29:33.72ID:4mjO1nAj0
>>533
テンペストの、というよりGCAPエンジンの開発に活用されるだろう
2023/02/17(金) 11:35:05.27ID:EFsOBoGir
>>535
発電技術が活用、されるんだよね?
RUSIのPDFファイルでハッキリしたと
思うけど
2023/02/17(金) 11:37:08.63ID:5LfPx0oS0
>>534
旅客船事業失敗もあるぞ
2023/02/17(金) 11:46:25.63ID:4mjO1nAj0
>>536
なんだ、昨日の日本語がまともに書けない奴か、NG入れるわ
RRのオルフェウス関連のHPを熟読してこい
2023/02/17(金) 11:50:04.00ID:eH/ozEMRa
GCAPスレに現れるオッペケは全てNGしといて問題ないかと
2023/02/17(金) 12:03:53.23ID:9jw/ba1Tr
>>538
そうやって直ぐ逃げる…馬鹿にされたのが悔しかったのかな?w


煽りはさておき()、これのPDF
https://rusi.org/explore-our-research/publications/occasional-papers/tempest-programme-assessing-advances-and-risks-across-multiple-fronts
に関しては、オルフェウスはあくまでもスタータジェネレータの
実験素材として記載されている。
内容もバイオ燃料等の活用やモーター駆動の飛行機への電力供給が
将来的な展望と記載されている
一方で、高出力で機動する戦闘機への転用は疑問符がついた
結論となっている。

オルフェウス自体はどうでも良い記事なんですよ、これ。
あくまでもも製造方法や発電機の話なんです。
何でそれを、高出力機に載せるとか夢想しちゃうかな。
2023/02/17(金) 12:11:07.61ID:4mjO1nAj0
IP変えても無駄だぞw
2023/02/17(金) 12:19:05.56ID:9jw/ba1Tr
>>541

ngにしたのに気になってるのか?
2023/02/17(金) 12:36:11.31ID:FjZR+NVfp
もう分かったからムキになってガイジに触るんじゃない。
2023/02/17(金) 12:46:03.42ID:eH/ozEMRa
オッペケはGCAPスレではお客さんだから、こっちでは散々既出のオルフェウス・プロセスの事を知らずにエンジンの名前だと思ってる節がある
2023/02/17(金) 12:52:33.95ID:9jw/ba1Tr
ムキになってるねぇ

正に何を主眼として、そして何を
特に重視してないかが重要、だが
エンジンと取り違えてる馬鹿は
そこが分からない。

まぁ見えてないから突っ込んでも
自説の補正は出来んだろうけどw
2023/02/17(金) 13:20:23.18ID:L4iiiSxfp
オッペケは隔離スレでやれ
2023/02/17(金) 13:51:23.10ID:4/xxvuj2a
初飛行ぐらいまでは、なんとか長生きしたい
548名無し三等兵 (ワッチョイ 527d-tAMv [157.65.105.240])
垢版 |
2023/02/17(金) 14:10:18.82ID:eGY9cqLW0
三菱やばくね
2023/02/17(金) 14:10:53.37ID:OTxZ2xHId
三菱おわり!w
550名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-mefD [49.239.65.182])
垢版 |
2023/02/17(金) 18:11:41.24ID:TRcUdyjxM
なんかロケットも全部スペースX任せでいいようになってきたな
価格3倍差って税金クレクレ企業では追いつけない

ホンダは将来やるって言ってるけど遠い将来だな
2023/02/17(金) 18:12:43.34ID:uTqunaK/r

等質のバカイモだ
2023/02/17(金) 18:13:26.00ID:uTqunaK/r
956 名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-mefD [49.239.65.182]) 2023/02/17(金) 17:12:47.33 ID:TRcUdyjxM
>> 955
なにが?

2021年5月12日、文部科学省は、使い捨て型のH3ロケットが50億円でコストで競争力に欠けるため、2030年打上げ目標の次世代機の第1段を再使用型にし、現在のファルコン9ブロック5に近い25億円というコスト半減を狙う方針を固めた
2023/02/17(金) 18:15:55.52ID:4mjO1nAj0
オッペケはガイジだからいちいちIPコロコロしてるのか
2023/02/17(金) 18:24:56.44ID:9fWOLc5Cr
>>553

どう読んでもオルフェウスはGCAP用エンジンの開発支援の為の技術

と書いてた人なのかな?
GCAP って、水素燃料使ったり電動モーターで駆動するの
確定なんやっけ。まぁPDFファイルにその辺書いてたけどな
2023/02/17(金) 18:31:23.23ID:yuuU/oOp0
民間ジェット
新型ロケット

文字通りツーアウトってところだな
2023/02/17(金) 18:32:21.90ID:9fWOLc5Cr
168 名無し三等兵 (スッププ Sdaa-gIf+) sage 2023/02/17(金) 18:31:09.60 ID:IODuVjzjd
H3ロケット再打ち上げは来月10日(3月10日)までに行うよう努力するそうです@NHK
2023/02/17(金) 18:35:27.99ID:xZWDk6pcr
https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan/discover/2022/rr-and-easyjet-test-worlds-first-hydrogen-powered-aircraft-engine.aspx

この事業は、直接はGACPとは関係ないだろ
関係あるなら隠す必要ない

日英実証事業は相変わらず進展はないな
具体的に何をどう協力する発表もなし
来年度の事業では関係ないと考えてよいだろう
どっちにしろ、実証エンジンをベースになんて話は間に合わないで終わり
2023/02/17(金) 18:41:10.98ID:P2CK+80Vd
日英共同実証は機密性の高い事業
進捗なんぞいちいち発表しない
2023/02/17(金) 18:45:12.11ID:xZWDk6pcr
そんな(笑)

予算に反映されてないものはやりようがない
実証事業はんてワークシェアがある事業だから、それが決まらなければ前に進まない
2023/02/17(金) 18:51:04.07ID:G01qXGyc0
もう航空機関連は川崎に任せろよ(´・ω・`)
2023/02/17(金) 19:05:01.08ID:P2CK+80Vd
>>559
日英共同実証は全額英国持ちということが決まってる
だから日本の予算には反映されない
2023/02/17(金) 19:29:56.19ID:DfSZSGHkr
そんな発表あったか?
2023/02/17(金) 19:33:46.52ID:PEuHw1pJr
全額英国持ちだったとしても
日英の役割分担を決めないで進むわけないのだが(笑)

なにせ日英共同実証事業なのだから
564名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-mefD [49.239.65.111])
垢版 |
2023/02/17(金) 20:44:19.09ID:K0dLUMuYM
>>563
ブーメランだな
日本は何か進んでると言ってる間抜けが数匹いるじゃないかw
565名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-mefD [49.239.65.111])
垢版 |
2023/02/17(金) 20:46:25.45ID:K0dLUMuYM
一方BAEもRRも政府予算関係なしで自社自払いで研究してるし
今はTFX作ってるからGCAPにも転用が利くノウハウは積んでる
2023/02/17(金) 20:50:20.20ID:whf8xDOV0
>>565
TFX , てF110で検証機作ってる奴か
567名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-mefD [49.239.65.111])
垢版 |
2023/02/17(金) 20:53:32.06ID:K0dLUMuYM
>>560
もう設計は外国任せで、製造メンテだけやってりゃいいよ
今の防衛産業には設計センスゼロだ
他所の実績ある機体を作って満足したほうがよい
2023/02/17(金) 20:58:08.24ID:whf8xDOV0
>>567
て只管センスセンズリ言ってたブーイモかw

TFXのエンジンってどんだけ進捗してるの?
合意らしきものは、これか

https://www.defensenews.com/industry/2022/03/14/rolls-royce-kale-to-develop-engine-for-turkish-fighter/
Rolls-Royce, Kale to develop engine for Turkish fighter
By Burak Ege Bekdil
Mar 14, 2022

The TF-X is scheduled to make its maiden flight in 2026.
2023/02/17(金) 21:00:16.92ID:whf8xDOV0
It will enter service in 2029, according to Turkish officials. The U.S.-made F110 engine will be used in its prototypes.
2023/02/17(金) 21:07:07.74ID:a+5echaxd
>>562
あったよ
日英共同実証はイギリスで行う。費用はイギリス持ち。
日本の出費はゼロ
だから日英共同実証が日本の予算に計上なんかされるわけない
2023/02/17(金) 21:18:46.97ID:dyajJxojr
何をどう役割分担するか発表ないだろ(笑)
2023/02/17(金) 21:21:29.55ID:a+5echaxd
>>571
それを決めるための共同実証
途中経過を発表するかしないかは資金を拠出しているイギリスが決めること
573名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-mefD [49.239.65.111])
垢版 |
2023/02/17(金) 21:24:23.45ID:K0dLUMuYM
>>571
共同開発決定前から始まってるレーダーとエンジンは
共同開発の分担関係なく進んでたからそのまま継続してるわな

すなわちそれがGCAP用になる
2023/02/17(金) 21:27:37.80ID:whf8xDOV0
>>573
さすが!

2022年3月に合意らしきものは出来たけど、
2029年頃には完成のトルコエンジンとは
出来が違うね?!w
2023/02/17(金) 21:30:11.55ID:z5lAqXb70
JNAAMだって非常に順調と言われてるが特段の中間発表は無いまま来年末辺りで完成だし、進捗は発表されない事は何も不思議ではない

IHIとRRの共同実実証エンジンは終了スケジュールが不明だけど22年初頭開始で
英国は計画、デジタル設計、製造開発に約45億円の初期投資を行い
さらに約303億円の英国資金を投入して実物大の実証機の開発を行うと発表されてる

全額英国負担でRUSIの書き振りだと共同実証の内容はIHIのエンジンにオルフェウスで開発した技術を統合させること
2023/02/17(金) 21:31:29.62ID:a+5echaxd
日英共同実証で進捗がないと書いてる妄想狂がいるが、細かい進捗なんぞいちいち発表しない
日英のエンジン共同実証に関して、資金を拠出していない日本には何の権限もない
向こうの注文に応じて素材やエンジンを提供するだけ
その成果を外部に発表するかどうかはイギリスが決めることであり、現在の状況は進捗の有無を決定する根拠にはならない
2023/02/17(金) 21:32:24.08ID:whf8xDOV0
詰まる所はそれですね

オルフェウスの発電及び製造技術を
XF9 エンジンに融合と。
まぁ高出力追求の戦闘機向けエンジンですから
何処までオルフェウスの経験を組み込めるかは
不明。
2023/02/17(金) 21:33:36.64ID:dyajJxojr
>>572

途中経過前で話が止まってますよ(笑)
2023/02/17(金) 21:35:13.06ID:dyajJxojr
途中経過じゃなくて役割分担すら決まっていないのだがな(笑)
580名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-mefD [49.239.65.111])
垢版 |
2023/02/17(金) 21:35:33.16ID:K0dLUMuYM
>>575
ははは
RRが30年前パクリエンジンなんかに金使うわけがない

F136を作りきるか、XG240作る以外にムダ金は使わんよ
2023/02/17(金) 21:38:21.06ID:a+5echaxd
>>579
役割分担については何の発表もない
しかしそれが進捗がないという根拠にはならない
発表してなくても実は進んでる研究開発なんぞいくらでもある
2023/02/17(金) 21:41:09.60ID:4tN3LOAFd
>>580
なんか他のエンジンと少しでも似たような部分があればすぐパクリ扱いしてそう。

英国が同じやつ作ってたら多分絶賛してたんじゃない?
2023/02/17(金) 21:42:18.96ID:whf8xDOV0
>>580
F136は米国政府が回収したし

…共同で作ってたGEがそれを
見逃すと思うの?
何処の知的財産がロールスロイスの
でないかは分かるだろうから、
権利の侵害訴訟で潰しにくるよ。
2023/02/17(金) 21:42:48.49ID:z5lAqXb70
>>579
共同実証自体はすでに決まってるし、RRには大推力エンジンがないのでXF9-1以外にベースにするエンジンもない
共同実証が失敗するに決まってる!とかなら意見として分からんでもないが、イギリスやRRやイギリスのシンクタンクなどが公式に言ってる事なので共同実証自体をを否定してもしゃーなし
XF9-1へRRの技術を統合するのに348億円投資するのは去年すでに決定されていること
585名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-mefD [49.239.65.111])
垢版 |
2023/02/17(金) 21:44:42.93ID:K0dLUMuYM
>>582
バカじゃねーの?
XF9のパクリ元であるF119をグレードアップさせたのがF135とF136

なんでRRが格下のエンジンをわざわざ扱わなきゃならんのよw
2023/02/17(金) 21:46:19.87ID:a+5echaxd
オッぺけ君はどうやら日英共同実証が日本の予算に反映されてないから進捗がないと思ったみたいだよ
そりゃそれないだろ日本の事業じゃないのだから
2023/02/17(金) 21:46:20.98ID:whf8xDOV0
>>585
F135とF136、どこの国が持ってるエンジンですか?

アメリカ人を舐めてない?この自称エンジニアは
588名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-mefD [49.239.65.111])
垢版 |
2023/02/17(金) 21:52:51.88ID:K0dLUMuYM
F136は自己資金で続けようとしてた
つまり権利関係に全く問題が無いことを示す
資金だけの問題
2023/02/17(金) 21:53:27.59ID:G01qXGyc0
現状、他国の特許を侵害せずに稼働する15t級エンジンを開発してるのは日本だけだしな
2023/02/17(金) 21:53:29.10ID:z5lAqXb70
そもそもRRの担当はリフトファンなのに
2023/02/17(金) 22:00:39.60ID:whf8xDOV0
>>588
続けようとしたのは
GEとロールスロイスよ?

F136の話をブーイモがしているのであれば。
https://www.google.com/amp/s/www.politico.com/news/stories/1211/69623.html%3f_amp=true
そしてそれが止められたときも↑

>In a statement Friday, General Electric and Rolls-Royce said they would no longer continue to develop the F136 engine for the F-35 Joint Strike Fighter
12/02/2011
ジェネラル・エレクトリックとロールスロイスの
両社はこれ以上F136をライトニングの為に
作りません、と声明を出している

>F136は自己資金で続けようとしてた
>つまり権利関係に全く問題が無いことを示す

何だって?ブーイモ君。
権利に全く問題がない、とは誰の話をしてるのか
ハッキリ自分の意見として明記して。

このエンジンに関しては開発会社が
2つある事、は流石にブーイモでも
しってるよな
2023/02/17(金) 22:00:40.10ID:z5lAqXb70
>>589
イギリスは今回輸出のためにITARフリー(アメリカの技術抜き)であることにかなり拘ってるので、アメリカの手下に成り下がるようなエンジンを採用することはありえない
そもそものテンペストの開発方針に反することが理解できなてないからリフトファンにしか参加してないF-136とかメチャクチャなことを言い出す

https://defaeroreport.com/2019/09/13/agency-partners-tusa-on-italy-joining-team-tempest-scaf-itar-free-fighters-saudi-export-controls/

Absolutely. These aircraft, both aircraft, both programs are designed to be [ITAF] free and to be U.S. content free.
The overwhelming drive, I mean the phrase that’s used, whatever language people are talking about is national sovereignty. National sovereignty, I’m afraid, means you cannot have another major nation, particularly a competing major nation affecting your ability to use the aircraft, your ability to sell the aircraft.
593名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-mefD [49.239.65.111])
垢版 |
2023/02/17(金) 22:18:08.52ID:K0dLUMuYM
本命はXG240だけどな
ハナからアダプティブ以外やる意味ねーんだよ
2023/02/17(金) 22:23:02.99ID:whf8xDOV0
>>593
>ハナからアダプティブ以外やる意味ねーんだよ

アダプティブエンジンに関しては
この記事に書いてあるんだが…
ブーイモは読んだのかな?
…ちなみにコメント出したロールスロイスの
ジーノさん、XG240に関しては触れて無いんだわw

https://aviationweek.com/defense-space/aircraft-propulsion/engine-demonstrator-strengthen-uk-japan-fighter-ties
2023/02/17(金) 22:27:09.52ID:whf8xDOV0
>>593
ていうか、F136でのGEと言う会社の
立場そして権利の不理解にしてもそうなんだが


本当に世に出てる開示情報について
無知だよな?ブーイモって。

何でこんなに30秒でソース付きツッコミ
食らう位のド低能で入られるん?
ブーイモは。

知能障害、抱えてないかな
596名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-mefD [49.239.65.111])
垢版 |
2023/02/17(金) 22:29:45.29ID:K0dLUMuYM
>>594
その写真のエンジンはXG240そのものなんだがw
2023/02/17(金) 22:31:01.47ID:whf8xDOV0
>>596
そして、その記事の中ではXG240はミステリーと記載されているw

ポンチ絵でイキっちゃう口なの?
ブーイモはw
2023/02/17(金) 22:32:47.76ID:whf8xDOV0
>>596
正しくは、ロールスロイスの次世代エンジンは、かな?w
一応、過去にアドーア使って実験したとはあるが
その詳細も記載なし。

…アダプティブエンジン?そのうち
何らかのかたちで
組み込めれば良いな?w
599名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-mefD [49.239.65.111])
垢版 |
2023/02/17(金) 22:33:16.85ID:K0dLUMuYM
でもずっと俺様の言ってきた通りに進んでるのだよ?
単独開発しか見えてなかったアホは何言ってんだかねー?
自称情報通でもそれは過去記事を集めただけでしかないのよ

物事は過去記事では進まないんだよw
2023/02/17(金) 22:36:31.21ID:whf8xDOV0
>>599
俺はずっと日本のエンジンがこの共同実証研究に
組み込まれると言ってたが…実際にはジーノさんも
素材も勿論、エンジンも可能性があると言ってるよ

…記事は読んだの?
>物事は過去記事では進まないんだよw
どうも中身を丸で理解してないようだけどw
2023/02/17(金) 22:41:01.63ID:+tFEiydD0
>>592
横だが読んだ感想としてイギリス主導を手放すようには見えないんだが
輸出先をイギリスが牛耳るための手段としてITAFフリーになってる
602名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-mefD [49.239.65.111])
垢版 |
2023/02/17(金) 22:47:38.55ID:K0dLUMuYM
あと必死にF136にGE絡めてるけど
GEはエンジン以外の分担であってエンジン単体の開発はアリソンがやってて
それはロールスロイスが握ってんだよねー

エンジン単体ならRRで完遂してんだよ
2023/02/17(金) 22:48:57.52ID:z5lAqXb70
>>601
そこは記事が古いから。
開発の大前提としてITARフリーがあると言うことを言いたかっただけ
2023/02/17(金) 22:50:37.00ID:z5lAqXb70
>>602
アリソンはBAEsystems.incと同じくspecial security agreement ("ssa”)を締結してるのでアメリカの許可なしにアリソンとRRが会議することすら禁止されている
2023/02/17(金) 22:53:53.70ID:whf8xDOV0
>>602
完成してないよ?
先ずこれが前提だが(だから両社とも研究施設の使用も要求した)

ロールスロイスが握る、とかやっぱり
知的財産の事理解してないよね。
他の部分を、GEの許可なしに作れるの?
まぁこれはいわゆるRiddleだけど
606名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-mefD [49.239.65.111])
垢版 |
2023/02/17(金) 22:57:21.18ID:K0dLUMuYM
商売として成り立つなら開発は続けられたんだから
問題は資金面だけってこと
アメリカ政府の干渉すらないってはっきりしてる
2023/02/17(金) 23:01:27.87ID:whf8xDOV0
>>606
>商売として成り立つなら開発は続けられたんだから
>問題は資金面だけってこと
>アメリカ政府の干渉すらないってはっきりしてる

何がハッキリしてるのかはおいおい聞くにして(…どう答えるだろうねw)
商売してるのは誰…それ書いて?
またブーイモが知能障害おこしてるようだから
リマインドするけど、これは2つの企業が作ってるよね?
でお互いに分担してエンジンと言ステムを作ってる。

それ、エンジニアを一応は自称してるブーイモは
理解出来てるのかと
608名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-mefD [49.239.65.111])
垢版 |
2023/02/17(金) 23:10:10.26ID:K0dLUMuYM
GEはノズルとかサブシステムしか関わってないんだから
それ使わないエンジン単体ならRRのみで完遂
2023/02/17(金) 23:17:48.62ID:z5lAqXb70
>>608
RRはリフトファンだけ
アリソンの担当部分の共有はできない
610名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-mefD [49.239.65.111])
垢版 |
2023/02/17(金) 23:18:11.90ID:K0dLUMuYM
ダイブ話逸れたが
そんなF136より古いF119のパクリエンジンがあったって用足りないんだよ
2023/02/17(金) 23:19:56.05ID:G01qXGyc0
そもそもベースはGEのYF120だからRRが単独でどうにかできる代物ではないのでは?
612名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-mefD [49.239.65.111])
垢版 |
2023/02/17(金) 23:24:19.03ID:K0dLUMuYM
>>611
ベースったって所詮ターボファンエンジンだから構成要素やバイパス比の参考や素材合わせただけになってるだけでしょ
F135だってF119をベースにしたがまるっきり変わってる
2023/02/17(金) 23:27:04.32ID:G01qXGyc0
ベースにしている以上はGEの権利が及ぶのでどちらにせよRR単独でどうにかできる代物じゃないよね
およばないというならYF120由来の部分も含めてGEの影響はすべて排除されていなければならないわけで
614名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-mefD [49.239.65.111])
垢版 |
2023/02/17(金) 23:27:26.39ID:K0dLUMuYM
XF9は構成要素もバイパス比もF119丸パクリ
それでいて性能劣る
恥ずかしい
2023/02/17(金) 23:32:19.78ID:0UHM/Vb80
ブーイモは図面を1ミリでも変更すればそれは別物とか思ってそうw
2023/02/17(金) 23:40:09.43ID:whf8xDOV0
>>608
え?先行エンジンがベースだよね?
そして
>612
>ベースったって所詮ターボファンエンジンだから構成要素やバイパス比の参考や素材合わせただけになってるだけでしょ
最適化された比率になってる訳なんだがそれを
どう迂回するのかな。

>F135だってF119をベースにしたがまるっきり変わってる
同じ会社の製品だよね、それ。

…でこれ?>>614
>XF9は構成要素もバイパス比もF119丸パクリ
>それでいて性能劣る
>恥ずかしい

また「はずかしい」とか感情論を持ち出してるのか?
ブーイモは。

>>615
しょせんはワナビーエンジニア()だからね
…マジで携わってたら飛行機落としそうだから
現状で良し(良くない
2023/02/17(金) 23:41:47.09ID:0UHM/Vb80
XF9がF119のパクリって話も何を根拠に言ってるんだろう
技術資料も図面も現物も持ってないものをどうやってパクったのか聞きたい
2023/02/17(金) 23:47:40.38ID:OG1HQx580
日本車はドイツ車のパクりとか言ってるのと同然だから気にするだけ野暮な話
2023/02/17(金) 23:50:34.73ID:whf8xDOV0
>>617
バイパス比が似てたら侵害なんだろ?
ブーイモの頭の中じゃ
2023/02/18(土) 01:10:59.53ID:SqHe5VJH0
そもそもパクりなら日本はもうとっくにアメリカから訴えられているよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況