・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。
・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における軍事関連の描写についての質問もOKです。
・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。
・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。
・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
950がダメだったら960、960がダメだったら970の方お願いします、ワッチョイ導入禁止。
・前スレ
■○創作関連質問&相談スレ103○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668159455/
・創作関連以外の質問はこちらへ(回転が早いので質問しようと思った時には次スレに移行している可能性があります)
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 993
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672334177/
初心者歓迎 質問スレ 868(ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667127363/
笑心者歓迎 スレを立てる前にこちらで質問を34
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1619870507/
創作文芸板
http://mevius.2ch.net/bun/
ライトノベル板
http://matsuri.2ch.net/magazin/
探検
■○創作関連質問&相談スレ104○■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/09(木) 01:29:58.85ID:iuXlvb/q
281名無し三等兵
2023/02/26(日) 12:14:03.31ID:33j1qxEM >>280
憲兵は特高と張り合っていたので、目をつけられた住民なら上がり込まれることもあるかも。
後方でぬくぬくしてるのに偉そうで給料が高くそのほか様々な実入りがあるのでめちゃくちゃ嫌われてます
戦後居住地域では村八分、町に出れば襟に憲兵徽章の取り付け後を見つけただけでみんなでタコ殴りにする位には嫌われてます
憲兵は特高と張り合っていたので、目をつけられた住民なら上がり込まれることもあるかも。
後方でぬくぬくしてるのに偉そうで給料が高くそのほか様々な実入りがあるのでめちゃくちゃ嫌われてます
戦後居住地域では村八分、町に出れば襟に憲兵徽章の取り付け後を見つけただけでみんなでタコ殴りにする位には嫌われてます
283名無し三等兵
2023/02/26(日) 16:17:47.25ID:huYawPUm 警察とかみてるとカツアゲやネズミ捕りに使う労力があるならもっと真面目に仕事しろよって言いたいわな
被害届は受け取れません民事不介入で何もしませんでもおこずかいは頑張って稼ぎますとかヤクザだろもう
被害届は受け取れません民事不介入で何もしませんでもおこずかいは頑張って稼ぎますとかヤクザだろもう
284名無し三等兵
2023/02/26(日) 17:19:31.52ID:3d9wEAPi デスゲームに軍人が出たらほぼ確実に
・異常に厳格なルールを敷き反逆される
・怪我人は即見捨てる等非常に冷徹な判断を下す(そんでもって大抵裏目に出る)
・最終的に独裁者化し死亡
がテンプレですが、現実の軍人が民間人達と一緒に超極限状態に置かれた例はあるんでしょうか?
・異常に厳格なルールを敷き反逆される
・怪我人は即見捨てる等非常に冷徹な判断を下す(そんでもって大抵裏目に出る)
・最終的に独裁者化し死亡
がテンプレですが、現実の軍人が民間人達と一緒に超極限状態に置かれた例はあるんでしょうか?
285名無し三等兵
2023/02/26(日) 17:25:33.60ID:33j1qxEM いくらでもあるだろ強制収容所や刑務所とかに軍人や元軍人がいなかったとは到底考えられない
捕虜収容所でも職業軍人とほぼ素人の動員兵という関係はある
捕虜収容所でも職業軍人とほぼ素人の動員兵という関係はある
286名無し三等兵
2023/02/26(日) 17:53:16.55ID:yRX/DYGN287名無し三等兵
2023/02/26(日) 19:05:15.69ID:0gxxcgNK >>242 イラク戦争は勝って当たり前なのでおいといて、小国同士ならタンザニア・ウガンダ戦争とベトナム・民主カンプチア戦争がある。侵略者の体制完全破壊までいった。
288名無し三等兵
2023/02/26(日) 19:37:51.98ID:yFvRLf+c >>287
どれも共通するのは、「それで決定的な終わりと言えたのか?」なんだよね…
イラク戦争で思い出すのは、当時勤めてた会社の上司がバグダッド陥落を聞いて、
「これで終わりだよ、ぶひゃひゃひゃひゃ!アメリカは強いなぁ!」
って笑ってた事だが、聞いてた方は
「無政府状態になったイラクは今後誰がひとつにまとめるの?単に政府が倒れただけで、むしろ全てはこれからじゃね?」
って思ってて、実際心配したとおりになった。
「決定的な終わり」って、WWIIでいえばヒトラーやムッソリーニを打倒すればナチスドイツやイタリアファシスト政権は終わり、
天皇陛下が戦争終了を命じれば(厳密にはちと違うが)日本は戦争をやめ、それ以上戦争を続けようという勢力がどちらにも残らなかった状態かな、と個人的には思う。
(もちろん、単にその後の事は「後の話」と解釈してもいいけどね)
どれも共通するのは、「それで決定的な終わりと言えたのか?」なんだよね…
イラク戦争で思い出すのは、当時勤めてた会社の上司がバグダッド陥落を聞いて、
「これで終わりだよ、ぶひゃひゃひゃひゃ!アメリカは強いなぁ!」
って笑ってた事だが、聞いてた方は
「無政府状態になったイラクは今後誰がひとつにまとめるの?単に政府が倒れただけで、むしろ全てはこれからじゃね?」
って思ってて、実際心配したとおりになった。
「決定的な終わり」って、WWIIでいえばヒトラーやムッソリーニを打倒すればナチスドイツやイタリアファシスト政権は終わり、
天皇陛下が戦争終了を命じれば(厳密にはちと違うが)日本は戦争をやめ、それ以上戦争を続けようという勢力がどちらにも残らなかった状態かな、と個人的には思う。
(もちろん、単にその後の事は「後の話」と解釈してもいいけどね)
289名無し三等兵
2023/02/26(日) 19:48:24.01ID:oiIWHL21 >>288
イラクは大量破壊兵器を持ち出して中東の一帯を完全支配しようとしていた
その企みをアメリカだけが阻止できた
フセインを殺害してイラクが大量殺戮戦争を開始できなくなった時点で決定的な勝利だろ
その後のイラクが混乱でどうなろうが中東全体がフセインの支配下に置かれることと比べるとささないこと
イラクは大量破壊兵器を持ち出して中東の一帯を完全支配しようとしていた
その企みをアメリカだけが阻止できた
フセインを殺害してイラクが大量殺戮戦争を開始できなくなった時点で決定的な勝利だろ
その後のイラクが混乱でどうなろうが中東全体がフセインの支配下に置かれることと比べるとささないこと
290名無し三等兵
2023/02/26(日) 19:52:28.96ID:huYawPUm まあ何もしてないならともかくクウエートを一方的に攻撃してきた時点でロシアと大差ないわ
291名無し三等兵
2023/02/26(日) 20:14:54.95ID:yFvRLf+c >>289
んー
それでアメリカが「後は知らないからねー」で撤退して戦闘も起きないなら、「大勝利で終わった」でいいと思うけど。
実際は中央政権のコントロールを失った武装勢力が群雄割拠、それらの指導者をプチプチ潰してたらいつのまにかISISとか台頭しちゃったりで、混沌がアメリカも戦い続けたわけで…
当のアメリカ(というかアメリカ兵)からして、「どこが決定的な勝利なんだよ?」って前線で思ってたんでないかい??
我が国からイラクへ派遣された陸自からして、「とりあえず戦火のないとこで活動する」って条件で出張ったわけだし。
アフガニスタンも含めた911以降一連の対テロ戦争(そう、大量破壊兵器云々は口実なので)が、結局今でも出口が見えないままズルズル続いてるとしか思えんよ。
そりゃイラク戦争そのものは「フセイン政権を打倒すれば全て解決する」って考えたけどそれ自体が間違いで、ただ混沌を深めて泥沼にハマったっていう経緯はあんまご存知ない?
んー
それでアメリカが「後は知らないからねー」で撤退して戦闘も起きないなら、「大勝利で終わった」でいいと思うけど。
実際は中央政権のコントロールを失った武装勢力が群雄割拠、それらの指導者をプチプチ潰してたらいつのまにかISISとか台頭しちゃったりで、混沌がアメリカも戦い続けたわけで…
当のアメリカ(というかアメリカ兵)からして、「どこが決定的な勝利なんだよ?」って前線で思ってたんでないかい??
我が国からイラクへ派遣された陸自からして、「とりあえず戦火のないとこで活動する」って条件で出張ったわけだし。
アフガニスタンも含めた911以降一連の対テロ戦争(そう、大量破壊兵器云々は口実なので)が、結局今でも出口が見えないままズルズル続いてるとしか思えんよ。
そりゃイラク戦争そのものは「フセイン政権を打倒すれば全て解決する」って考えたけどそれ自体が間違いで、ただ混沌を深めて泥沼にハマったっていう経緯はあんまご存知ない?
292名無し三等兵
2023/02/26(日) 20:22:33.85ID:yFvRLf+c >>289
ちなみにイラク戦争における「アメリカが考えた戦後のカタチ」って、
フセイン政権打倒
↓
新政府樹立
↓
新政府と契約したアメリカ資本が戦後復興を担う
↓
民主主義の親米国家誕生(ここまでやらないと目標達成にならない)
なんだけど、政権打倒以降はどれもマトモに達成できてないわけで、それを「決定的な勝利」と呼んでいいのやら?ってお話。
フセイン政権打倒で「勝った!」って思い込んじゃった人はそこまで考えないだろうし、だからこそ安易に戦争も辞さずみたいな事言っちゃうんだろうけど。
ちなみにWWIIで置き換えると、「連合軍が爆撃などで天皇陛下を殺害してしまった結果、軍や政府上層部が何と言おうと天皇の命令じゃないから知らんと戦い続ける状態」みたいなもんよ。
そういう事しないから!って約束したおかげで日本は降伏を受け入れたわけだし。
ちなみにイラク戦争における「アメリカが考えた戦後のカタチ」って、
フセイン政権打倒
↓
新政府樹立
↓
新政府と契約したアメリカ資本が戦後復興を担う
↓
民主主義の親米国家誕生(ここまでやらないと目標達成にならない)
なんだけど、政権打倒以降はどれもマトモに達成できてないわけで、それを「決定的な勝利」と呼んでいいのやら?ってお話。
フセイン政権打倒で「勝った!」って思い込んじゃった人はそこまで考えないだろうし、だからこそ安易に戦争も辞さずみたいな事言っちゃうんだろうけど。
ちなみにWWIIで置き換えると、「連合軍が爆撃などで天皇陛下を殺害してしまった結果、軍や政府上層部が何と言おうと天皇の命令じゃないから知らんと戦い続ける状態」みたいなもんよ。
そういう事しないから!って約束したおかげで日本は降伏を受け入れたわけだし。
293名無し三等兵
2023/02/26(日) 20:22:50.98ID:oiIWHL21 >>291
バーカアメリカでテロが起こされたのが問題でその組織的な力はもう失われただろ
それが1番重要なことであって最終的に中東が混乱しようがどうでもいいのが我々西側市民の基本的な考えなんだよ
しばらく政府を運営したのもアメリカでテロを起こすような力をテロリストが失ったかどうか確かめるまで維持するだけでそれ以上は面倒を見る必要なんかない
今後の混乱は今までフセインやタリバンに好き放題させてきた現地人が責任を背負わせればいい
我々にはなんの責任もない
バーカアメリカでテロが起こされたのが問題でその組織的な力はもう失われただろ
それが1番重要なことであって最終的に中東が混乱しようがどうでもいいのが我々西側市民の基本的な考えなんだよ
しばらく政府を運営したのもアメリカでテロを起こすような力をテロリストが失ったかどうか確かめるまで維持するだけでそれ以上は面倒を見る必要なんかない
今後の混乱は今までフセインやタリバンに好き放題させてきた現地人が責任を背負わせればいい
我々にはなんの責任もない
294名無し三等兵
2023/02/26(日) 20:45:31.14ID:yFvRLf+c >>293
一行目冒頭はタイプミスだと思って見逃しておくよ。
それはさておき、「一見、組織的な力が離散したように見える」ってのが最大の問題でねぇ…国家だの政府だのと違って不定形の怪物だから。
そのうえで、中東など知ったこっちゃないっていうのは、つまり何が起きたかというと
・同地域におけるアメリカのプレゼンス凋落
・それに乗じたイランの台頭
・イラク武装勢力が介入して混乱が増したシリアにおけるロシア勢力の台頭
・新たな反米勢力結集を阻止する能力の喪失
なわけで、ものの見事に「なーんにも問題が解決されてない」わけよ。
だからアメリカはなかなか撤退できなかったわけだ。
(別に慈善事業で新政府樹立の支援してたわけじゃないし、国益への寄与ができてない以上は、それ以上の駐留が国益に反する状況になるまで撤退できない)
ヘタすりゃ北朝鮮の金王朝みたく、フセイン以下バアス党体制をだましだまし、そのまま存続させた方がまだマシだったかもしれんわけで。
一行目冒頭はタイプミスだと思って見逃しておくよ。
それはさておき、「一見、組織的な力が離散したように見える」ってのが最大の問題でねぇ…国家だの政府だのと違って不定形の怪物だから。
そのうえで、中東など知ったこっちゃないっていうのは、つまり何が起きたかというと
・同地域におけるアメリカのプレゼンス凋落
・それに乗じたイランの台頭
・イラク武装勢力が介入して混乱が増したシリアにおけるロシア勢力の台頭
・新たな反米勢力結集を阻止する能力の喪失
なわけで、ものの見事に「なーんにも問題が解決されてない」わけよ。
だからアメリカはなかなか撤退できなかったわけだ。
(別に慈善事業で新政府樹立の支援してたわけじゃないし、国益への寄与ができてない以上は、それ以上の駐留が国益に反する状況になるまで撤退できない)
ヘタすりゃ北朝鮮の金王朝みたく、フセイン以下バアス党体制をだましだまし、そのまま存続させた方がまだマシだったかもしれんわけで。
295名無し三等兵
2023/02/26(日) 20:51:59.26ID:yFvRLf+c >>293
んで北朝鮮の話をチョコっと出したから追記すると、イラク戦争におけるアメリカの体たらくを見た北朝鮮、イラン、タリバンはもう元気いっぱいなわけでね。
「ヘタに我らを潰すと、どうなるかわかったでしょ?」って、枕を高くしてるわけだ。
そもそもタリバンも潰せてないあたり、アメリカはイラク戦争の失敗、あるいは「勝てなかった」と認めたも同然なわけよ。
ちなみに911を契機とした対テロ戦争って、イラクだけじゃなくアフガニスタンもだし、何ならアフガニスタンの対タリバン戦争の方が先なのはご存知?
ほら、やっぱり問題はなーんにも解決されてない。
(あるいはタリバンと非公式な合意があるのかもしれんけどね)
んで北朝鮮の話をチョコっと出したから追記すると、イラク戦争におけるアメリカの体たらくを見た北朝鮮、イラン、タリバンはもう元気いっぱいなわけでね。
「ヘタに我らを潰すと、どうなるかわかったでしょ?」って、枕を高くしてるわけだ。
そもそもタリバンも潰せてないあたり、アメリカはイラク戦争の失敗、あるいは「勝てなかった」と認めたも同然なわけよ。
ちなみに911を契機とした対テロ戦争って、イラクだけじゃなくアフガニスタンもだし、何ならアフガニスタンの対タリバン戦争の方が先なのはご存知?
ほら、やっぱり問題はなーんにも解決されてない。
(あるいはタリバンと非公式な合意があるのかもしれんけどね)
296名無し三等兵
2023/02/26(日) 20:55:17.89ID:oiIWHL21297名無し三等兵
2023/02/26(日) 23:04:18.58ID:lPV1qRgw 歩兵の兵士になりたい少年がいたとして
どういうスポーツが歩兵になるのに活躍出来ると思いますか?
あと歩兵と相性の良い職種ってなんだと思いますか?
どういうスポーツが歩兵になるのに活躍出来ると思いますか?
あと歩兵と相性の良い職種ってなんだと思いますか?
299名無し三等兵
2023/02/26(日) 23:18:48.07ID:33j1qxEM 文字通りの普通科の歩兵と言う意味か
それならトライアスロンとかでは。旧東側の青少年スポーツ学校みたいに色々なスポーツをやってみると言う方向性がいいのでは
それならトライアスロンとかでは。旧東側の青少年スポーツ学校みたいに色々なスポーツをやってみると言う方向性がいいのでは
300名無し三等兵
2023/02/26(日) 23:19:42.10ID:LUCY1Tan 荷物背負って延々と歩くからトレッキング(山歩き)かな
301名無し三等兵
2023/02/26(日) 23:21:19.55ID:yFvRLf+c >>296
「テロが起きていない」と「テロの危険が無い」はイコールではないよ。
一昨年8月の米軍撤退まではアフガニスタンの首都カブールなどでのテロ行為を行っていたタリバンだが、ご存知の通りその後は政権を掌握しており、
国外で活動するとなれば今後という事になるし、タリバン自体が直接手を出し、自らの行為として声明を出すとは限らない。
なお、こういう話の場合は、実際に起きるまでウダウダとマウント取りたがり、実際に起きると知らんぷりするつもりだろうから、これ以上の反論は無視するよ。
「テロが起きていない」と「テロの危険が無い」はイコールではないよ。
一昨年8月の米軍撤退まではアフガニスタンの首都カブールなどでのテロ行為を行っていたタリバンだが、ご存知の通りその後は政権を掌握しており、
国外で活動するとなれば今後という事になるし、タリバン自体が直接手を出し、自らの行為として声明を出すとは限らない。
なお、こういう話の場合は、実際に起きるまでウダウダとマウント取りたがり、実際に起きると知らんぷりするつもりだろうから、これ以上の反論は無視するよ。
302名無し三等兵
2023/02/26(日) 23:21:47.56ID:LUCY1Tan あとバイアスロン、元々狩猟や戦闘技術だったものをスポーツ化したものだから
303名無し三等兵
2023/02/26(日) 23:24:58.34ID:yFvRLf+c >>297
具体的な一例を上げると、戦前戦中の名ピッチャー沢村栄治は手榴弾の投擲距離が長く、肩を壊すまでやらされた。
…でもこれは徴兵されてからの話だから、「それまで何をやったらいいか」は基礎体力づくりじゃないか?それも瞬発力より持久力を主軸に置くような。
具体的な一例を上げると、戦前戦中の名ピッチャー沢村栄治は手榴弾の投擲距離が長く、肩を壊すまでやらされた。
…でもこれは徴兵されてからの話だから、「それまで何をやったらいいか」は基礎体力づくりじゃないか?それも瞬発力より持久力を主軸に置くような。
304名無し三等兵
2023/02/26(日) 23:30:20.21ID:lPV1qRgw 個人的に格闘技(レスリングや柔道)かなと思いました
職種は建設業者と看護師が歩兵に向いてるかなと思いましたね
職種は建設業者と看護師が歩兵に向いてるかなと思いましたね
305名無し三等兵
2023/02/27(月) 00:56:51.76ID:lbSojwvo いや格闘技はない、歩兵の戦闘は武器を使うのが大前提だし、持久力の方が必要だから
当たり前の話だが、建設業者は歩兵ではなく工兵、看護師は衛生兵に向いている
当たり前の話だが、建設業者は歩兵ではなく工兵、看護師は衛生兵に向いている
306名無し三等兵
2023/02/27(月) 01:44:25.59ID:hwhCFIP1 衛生兵って軍で看護の勉強して配属されるのか
それとも看護師の資格取ってから軍に入隊して配属になるの?
それとも看護師の資格取ってから軍に入隊して配属になるの?
307名無し三等兵
2023/02/27(月) 02:08:03.37ID:laocRDbg 軍医は医者の資格を持つ者を雇用する場合が多いが、応急処置が任務である衛生兵は軍に入隊してから習うのが普通
308名無し三等兵
2023/02/27(月) 08:46:16.07ID:j8nnF4YZ 射撃技術ならハンティングがいいし
投擲技術なら野球って感じかな?
舞台が山岳を含むのであれば登山もいいし
極寒の銀世界が舞台ならスキーって手もある
徒歩での伝令であれば陸上も役に立つ
メジャースポーツが得意であれば部隊内での人間関係にプラスに働くってのもあるから
正直習得していて得をするスポーツは多岐にわたるってのがあるけど
投擲技術なら野球って感じかな?
舞台が山岳を含むのであれば登山もいいし
極寒の銀世界が舞台ならスキーって手もある
徒歩での伝令であれば陸上も役に立つ
メジャースポーツが得意であれば部隊内での人間関係にプラスに働くってのもあるから
正直習得していて得をするスポーツは多岐にわたるってのがあるけど
309名無し三等兵
2023/02/27(月) 10:40:03.22ID:V70E5vCV 大前提として、アメリカがアフガニスタンを攻撃したのは、単にタリバーンを匿っていたからで、それに関してはタリバーンを無力化した時点で目標を達している。
次にイラクを攻撃したことに関しては、アフガニスタンが余りに呆気なく消化不良に終わったので、余ったフラストレーションを発散するためって理由が大きい。
何しろイラクは、大量破壊兵器を持っていなかったのだから。
それから、戦争の目的には大義名分と本当の理由とがあり、戦略目標が同一とは限らない。アメリカの復讐心の達成、テロリスト達への見せしめとしては、どちらも成功している。
次にイラクを攻撃したことに関しては、アフガニスタンが余りに呆気なく消化不良に終わったので、余ったフラストレーションを発散するためって理由が大きい。
何しろイラクは、大量破壊兵器を持っていなかったのだから。
それから、戦争の目的には大義名分と本当の理由とがあり、戦略目標が同一とは限らない。アメリカの復讐心の達成、テロリスト達への見せしめとしては、どちらも成功している。
310名無し三等兵
2023/02/27(月) 11:21:16.05ID:bNzSnAMb313名無し三等兵
2023/02/27(月) 11:31:01.18ID:Idn1gQqa >>308
そもそも猟兵って本当に猟師から徴募した兵科だしね
WW2のドイツ軍スキー猟兵も拡大前はプロスキーヤーからの
悪名高い?ディルレヴァンガーが率いた部隊も当初は密猟者から
何だかんだで娑婆での職業や特技は軍歴に影響するみたい
家の祖父さんも大工から工兵だったし
何故か馬の世話してる時間が一番長かったそうだけどねw
そもそも猟兵って本当に猟師から徴募した兵科だしね
WW2のドイツ軍スキー猟兵も拡大前はプロスキーヤーからの
悪名高い?ディルレヴァンガーが率いた部隊も当初は密猟者から
何だかんだで娑婆での職業や特技は軍歴に影響するみたい
家の祖父さんも大工から工兵だったし
何故か馬の世話してる時間が一番長かったそうだけどねw
314名無し三等兵
2023/02/27(月) 11:54:24.01ID:/W3eG2kl アメリカが一度占領したあと撤退したことでアルカイダ勢力も正当アフガニスタン政府も壊滅し
後に残ったタリバン勢力は外国へのテロよりもアフガニスタン国内の平定と発展に力を注がなくてはならなくなった
タリバンがアフガニスタンを完全に制圧しこの地域が完全な過激派イスラム教国になったら
海の向こうのアメリカではなくすぐ近くのウイグルの反中国政府イスラム勢力を支援することになる
それはアメリカにとって不安定な民主化アフガニスタンを維持し続けるよりはるかに国益にかなっている
よって一連のアフガニスタンでの軍事活動はアメリカの完全勝利と言える
このことに疑問を挟む余地はない
後に残ったタリバン勢力は外国へのテロよりもアフガニスタン国内の平定と発展に力を注がなくてはならなくなった
タリバンがアフガニスタンを完全に制圧しこの地域が完全な過激派イスラム教国になったら
海の向こうのアメリカではなくすぐ近くのウイグルの反中国政府イスラム勢力を支援することになる
それはアメリカにとって不安定な民主化アフガニスタンを維持し続けるよりはるかに国益にかなっている
よって一連のアフガニスタンでの軍事活動はアメリカの完全勝利と言える
このことに疑問を挟む余地はない
315名無し三等兵
2023/02/27(月) 12:15:02.55ID:irn790oO 最前線で撃墜され脱出したパイロットの階級が少尉で
運良く味方の歩兵分隊と合流した場合は指揮権はそのまま
分隊長になるんですか?
運良く味方の歩兵分隊と合流した場合は指揮権はそのまま
分隊長になるんですか?
317名無し三等兵
2023/02/27(月) 12:29:53.97ID:V70E5vCV >>315
例えば艦隊が壊滅して、艦隊司令官の提督が、水上飛行艇に救助されたとしよう。飛行艇の指揮官は機長か提督か? 当然だが機長になる。
更に付け加えるなら、艦隊旗艦に提督が座乗していたとしても、旗艦の直接の命令をするのは艦長であって、提督が頭越しに命じるのは不可。
これは陸海空の三軍を超えて明確に決められており、たとえ階級が上であっても、一つの戦闘ユニットを指揮して良いのは、そのユニットの責任者となる。
もちろん、部外者がその責任者に要請したり命じたりする事は可能だが、その部外者が同じ部署の上長でない限り、いったんはユニットの上長に掛け合うのが筋。
例えば艦隊が壊滅して、艦隊司令官の提督が、水上飛行艇に救助されたとしよう。飛行艇の指揮官は機長か提督か? 当然だが機長になる。
更に付け加えるなら、艦隊旗艦に提督が座乗していたとしても、旗艦の直接の命令をするのは艦長であって、提督が頭越しに命じるのは不可。
これは陸海空の三軍を超えて明確に決められており、たとえ階級が上であっても、一つの戦闘ユニットを指揮して良いのは、そのユニットの責任者となる。
もちろん、部外者がその責任者に要請したり命じたりする事は可能だが、その部外者が同じ部署の上長でない限り、いったんはユニットの上長に掛け合うのが筋。
318名無し三等兵
2023/02/27(月) 12:35:12.13ID:MG78NcmD 例えば大きなグループ企業があって、ある傘下の会社の支社長が、別の関連会社の社員にあれこれ命じる権限が無いのと同じ
319名無し三等兵
2023/02/27(月) 12:49:18.83ID:irn790oO 317-318
どうもありがとうございます
どうもありがとうございます
320名無し三等兵
2023/02/27(月) 14:36:52.98ID:kJkyV4Sm 仮にゴルゴ13級の超人が防衛大学に入った場合、教官はどのように振る舞うんでしょうか?
要するに座学体力射撃等々全てにおいて最初から完璧で、その気になれば1人で防衛大学を壊滅できる教官の立つ瀬がない世界最強の超人ならどんな待遇なのかとしてください。
要するに座学体力射撃等々全てにおいて最初から完璧で、その気になれば1人で防衛大学を壊滅できる教官の立つ瀬がない世界最強の超人ならどんな待遇なのかとしてください。
321名無し三等兵
2023/02/27(月) 14:55:19.31ID:I7K+JeDI 単に主席卒業になるだけ
322名無し三等兵
2023/02/27(月) 15:08:08.68ID:V70E5vCV そう言えば、マッカーサーはウェストポイントのアメリカ陸軍士官学校にトップ入学して、主席で卒業したんだよな。
特に卒業時の成績は高く、マッカーサーより高得点だったのは、現代まで二人しか居ない。
しかし、これがゴルゴ13かと言うと、ちょっと違うと思う。
特に卒業時の成績は高く、マッカーサーより高得点だったのは、現代まで二人しか居ない。
しかし、これがゴルゴ13かと言うと、ちょっと違うと思う。
323名無し三等兵
2023/02/27(月) 15:16:46.07ID:FDWQEbyy まっさかー
324名無し三等兵
2023/02/27(月) 16:12:55.32ID:F1B5z4db 協調性次第ではないか?
井上成美は頭一つ飛び抜けた人物だったそうだけど井上の言動に
利があっても殆どの人物から嫌われて失脚した後は終戦まで飼い殺し
井上成美は頭一つ飛び抜けた人物だったそうだけど井上の言動に
利があっても殆どの人物から嫌われて失脚した後は終戦まで飼い殺し
325名無し三等兵
2023/02/27(月) 16:17:12.45ID:FDWQEbyy 上面コミュニケーションに全振りしたあべぴょんみたいなもんだな、こんなのを担いでしまったおかげで日本が滅んだ
327名無し三等兵
2023/02/27(月) 16:23:09.30ID:MG78NcmD >>320
幹部候補生なんだから、指揮作戦能力でなく本人の戦闘スキルが高いのはオマケみたいなもんだろ
幹部候補生なんだから、指揮作戦能力でなく本人の戦闘スキルが高いのはオマケみたいなもんだろ
328名無し三等兵
2023/02/27(月) 18:50:41.68ID:5D8Fbz01 こういう質問する人って、軍隊の階級を強さランキングか何かだと思ってるのかな
329名無し三等兵
2023/02/27(月) 19:11:58.82ID:0loZ+9mo >>322 一応、WWIの最前線で、あんな無茶な奴見たことないぞとパットンに言わせた漢だぞマッカーサー。
ど派手な紫スカーフに銃を持たず乗馬鞭一本で常に最前線に立ってたそうだ。どこぞの辻参謀と最前線キャラとしてはかぶるものがある。
ど派手な紫スカーフに銃を持たず乗馬鞭一本で常に最前線に立ってたそうだ。どこぞの辻参謀と最前線キャラとしてはかぶるものがある。
331名無し三等兵
2023/02/27(月) 19:43:57.43ID:0loZ+9mo 発言者が他なら確かにあり得るが、あのジョージ・パットンjrだぞ。個人武勇関連で人をバカにする事だけはないと思う。ジェフリー・ペレット「老兵は死なず」に出とったよ。
332名無し三等兵
2023/02/27(月) 20:13:32.13ID:ulCQMpwH パットンならそうだろうな、ナポレオン軍の元帥の生まれ変わりだし。
ちなみに、これもパットンが言ってたw
ちなみに、これもパットンが言ってたw
333名無し三等兵
2023/02/27(月) 21:07:57.91ID:TNj963w/ ノモンハン事件でソ連軍がピアノ線を使用して、日本軍戦車を行動不能にしていますが。
これは日本軍戦車が非力だからできたことで、同時代の欧米の戦車ならばピアノ線で行動不能等はアリエナイ
というのは本当なのでしょうか?
ネット情報を見る限りでも、今一つ分かりません。
それこそピアノ線で戦車が行動不能等はノモンハンだけで、他でピアノ線で戦車が行動不能になったことは無い、
如何に日本戦車がダメだったか、この一事で明白、というのもあれば。
21世紀でもピアノ線で戦車の移動は困難にできる、というのまであります。
本当のところはどうなのでしょうか
これは日本軍戦車が非力だからできたことで、同時代の欧米の戦車ならばピアノ線で行動不能等はアリエナイ
というのは本当なのでしょうか?
ネット情報を見る限りでも、今一つ分かりません。
それこそピアノ線で戦車が行動不能等はノモンハンだけで、他でピアノ線で戦車が行動不能になったことは無い、
如何に日本戦車がダメだったか、この一事で明白、というのもあれば。
21世紀でもピアノ線で戦車の移動は困難にできる、というのまであります。
本当のところはどうなのでしょうか
334名無し三等兵
2023/02/27(月) 21:09:52.52ID:kJkyV4Sm よく「自衛隊には災害救助の役割があるから不必要ではない」という擁護がありますが、それを聞くだけだと「じゃあ災害救助特化の部隊にすればいいじゃん」と思ってしまいます。
これは前者「自衛隊には災害救助の~」がそもそも論としてこれで喋ったらいけないのか、それとも後者が間違っているのでしょうか?
これは前者「自衛隊には災害救助の~」がそもそも論としてこれで喋ったらいけないのか、それとも後者が間違っているのでしょうか?
335名無し三等兵
2023/02/27(月) 22:03:58.74ID:I7K+JeDI >>333
現代戦車でも走行不能になりますが、絡みにくいようです
https://i.imgur.com/cMKj9bQ.jpg
https://i.imgur.com/w2cLiCP.jpg
https://i.imgur.com/vB3Wu2E.jpg
https://i.imgur.com/d5To79A.jpg
記事では戦後初みたいに書いてますが実際は事故で61式が鉄条網を突破したことがあるし他にも例はあるんじゃないかな
現代戦車でも走行不能になりますが、絡みにくいようです
https://i.imgur.com/cMKj9bQ.jpg
https://i.imgur.com/w2cLiCP.jpg
https://i.imgur.com/vB3Wu2E.jpg
https://i.imgur.com/d5To79A.jpg
記事では戦後初みたいに書いてますが実際は事故で61式が鉄条網を突破したことがあるし他にも例はあるんじゃないかな
336名無し三等兵
2023/02/27(月) 23:06:43.73ID:RUi1Xxnp 鉄条網(有刺鉄線、安い鉄線)とピアノ線(弾性のある高級高張力鋼線)じゃ強度が全然違うだろ
338名無し三等兵
2023/02/28(火) 02:10:36.42ID:7DvaIj8G >>334
自衛隊の災害救助能力の高さは、外部からの支援を受けること無く自衛隊組織単独で輸送、土木作業、メシ食って寝る装備が充実してる事だが、
その理由としてはどれも戦場で必要なもんで、それはたまたま「災害派遣という戦場」でも役に立つ。
一方、「自衛隊と同等の、独力での災害救助能力を持つ部隊を他に創設」した場合、その能力や人員のほとんどは災害が発生しない限り何の役にも立たず、
とてつもなくコストパフォーマンスが低くて予算の無駄になってしまう。
あるいは自衛隊並の能力なんていらないとケチった結果、結局自衛隊の支援が必要になっちゃう。
たとえば災害救助を支援するための輸送機、ヘリ、輸送船、トラックなどを保有したとして、それは災害発生時以外はどこで何に使えばいいの?って話になっちゃう。
もちろん平時でもナンボか使い道はあるけど、その使い道を確保するために税金をさらに投入して維持運用しなければとか、本末転倒な話になりかねない。
となると、どうせ予算を使うなら陸自の施設部隊だのヘリ部隊、あるいは高速マリン・トランスポートみたいな国策の徴用輸送船会社を増強した方がマシなんだね。
自衛隊の災害救助能力の高さは、外部からの支援を受けること無く自衛隊組織単独で輸送、土木作業、メシ食って寝る装備が充実してる事だが、
その理由としてはどれも戦場で必要なもんで、それはたまたま「災害派遣という戦場」でも役に立つ。
一方、「自衛隊と同等の、独力での災害救助能力を持つ部隊を他に創設」した場合、その能力や人員のほとんどは災害が発生しない限り何の役にも立たず、
とてつもなくコストパフォーマンスが低くて予算の無駄になってしまう。
あるいは自衛隊並の能力なんていらないとケチった結果、結局自衛隊の支援が必要になっちゃう。
たとえば災害救助を支援するための輸送機、ヘリ、輸送船、トラックなどを保有したとして、それは災害発生時以外はどこで何に使えばいいの?って話になっちゃう。
もちろん平時でもナンボか使い道はあるけど、その使い道を確保するために税金をさらに投入して維持運用しなければとか、本末転倒な話になりかねない。
となると、どうせ予算を使うなら陸自の施設部隊だのヘリ部隊、あるいは高速マリン・トランスポートみたいな国策の徴用輸送船会社を増強した方がマシなんだね。
339名無し三等兵
2023/02/28(火) 07:54:00.69ID:sFhD+WF4 ぷーちゃん……
ロシアのウクライナ侵攻開始から1年が過ぎる中、遠く離れた北方領土で、プーチン政権が進める
「特別軍事作戦」をたたえる動きが強まっている。地元政府は作戦に参加した兵士らを英雄視し
軍の支援とともに島の整備を進めることをPR。侵攻長期化への不満をかわす狙いとみられ、メディアも軍に
協力する島民らの姿を盛んに宣伝している。人口の少ない島では島民も異論を口に出しづらく、作戦への協力を
強いる空気がまん延している。
侵攻1年の節目が近づいた21日。国後島のユジノクリーリスク(古釜布)に、同島と色丹島から軍事作戦に
参加した兵士16人が集められ、軍幹部から「勇気勲章」を授与された。
両島などを管轄するサハリン州南クリール地区行政府のゴミレフスキー地区長は、通信アプリ「テレグラム」で
兵士をたたえると同時に、軍が駐留する国後島ラグンノエ(二木城)に、連邦政府が光ファイバー回線を敷設する
資金を出すと報告。「村民は夏には高速インターネットを利用できる」と誇った。
北方四島を事実上管轄する州政府やプーチン政権与党「統一ロシア」の地元支部は、軍事作戦への支持拡大を
図るため、軍への支援が島の生活環境の改善につながることを印象づけようとしている。20日には択捉島に駐留する
軍の村ガリャーチエ・クリューチ(瀬石温泉)で、兵士向けに導入された健診車で村民らに無料健診を実施。
通信社サハリンメディアは「(島中心部の)クリーリスク(紗那)に行く必要がなく、とてもいい」と喜ぶ島民の声を伝えた。
地元メディアは侵攻当初は、四島関連のニュースは「戦時」を感じさせない報道が目立った。だが昨年9月に
プーチン政権が予備役を対象に部分動員を実施以降、「動員兵のために択捉島で50万ルーブルの募金が
集まった」(10月下旬、択捉島紙「赤い灯台」)、「島民が兵士用の靴下を編み続けている」(11月末
サハリン・クリール通信)など、作戦に協力する島民の話題を続々と報じ始めた。
つづきはそーすで
ヤフーニュース 北海道新聞 2/27(月) 14:35
tps://news.yahoo.co.jp/articles/787f820471f05b301bec0030f5951a60116f651f
ロシアのウクライナ侵攻開始から1年が過ぎる中、遠く離れた北方領土で、プーチン政権が進める
「特別軍事作戦」をたたえる動きが強まっている。地元政府は作戦に参加した兵士らを英雄視し
軍の支援とともに島の整備を進めることをPR。侵攻長期化への不満をかわす狙いとみられ、メディアも軍に
協力する島民らの姿を盛んに宣伝している。人口の少ない島では島民も異論を口に出しづらく、作戦への協力を
強いる空気がまん延している。
侵攻1年の節目が近づいた21日。国後島のユジノクリーリスク(古釜布)に、同島と色丹島から軍事作戦に
参加した兵士16人が集められ、軍幹部から「勇気勲章」を授与された。
両島などを管轄するサハリン州南クリール地区行政府のゴミレフスキー地区長は、通信アプリ「テレグラム」で
兵士をたたえると同時に、軍が駐留する国後島ラグンノエ(二木城)に、連邦政府が光ファイバー回線を敷設する
資金を出すと報告。「村民は夏には高速インターネットを利用できる」と誇った。
北方四島を事実上管轄する州政府やプーチン政権与党「統一ロシア」の地元支部は、軍事作戦への支持拡大を
図るため、軍への支援が島の生活環境の改善につながることを印象づけようとしている。20日には択捉島に駐留する
軍の村ガリャーチエ・クリューチ(瀬石温泉)で、兵士向けに導入された健診車で村民らに無料健診を実施。
通信社サハリンメディアは「(島中心部の)クリーリスク(紗那)に行く必要がなく、とてもいい」と喜ぶ島民の声を伝えた。
地元メディアは侵攻当初は、四島関連のニュースは「戦時」を感じさせない報道が目立った。だが昨年9月に
プーチン政権が予備役を対象に部分動員を実施以降、「動員兵のために択捉島で50万ルーブルの募金が
集まった」(10月下旬、択捉島紙「赤い灯台」)、「島民が兵士用の靴下を編み続けている」(11月末
サハリン・クリール通信)など、作戦に協力する島民の話題を続々と報じ始めた。
つづきはそーすで
ヤフーニュース 北海道新聞 2/27(月) 14:35
tps://news.yahoo.co.jp/articles/787f820471f05b301bec0030f5951a60116f651f
340名無し三等兵
2023/02/28(火) 08:06:16.34ID:CDlW4W0t 18歳で入隊して25歳で前線に送られる兵士がいたとして
この25歳の兵士は若手?それともベテラン?
この25歳の兵士は若手?それともベテラン?
341名無し三等兵
2023/02/28(火) 10:56:21.59ID:W36rn4PA >>333
正確にはピアノ線で編んだネットですね。
89式中戦車の転輪サイズに合わせてある感じ。
後年ですが打通作戦末期に中国軍が97式中戦車に使用したのを読んだ覚えがありますが
路上に置いただけなので特に被害なし
正確にはピアノ線で編んだネットですね。
89式中戦車の転輪サイズに合わせてある感じ。
後年ですが打通作戦末期に中国軍が97式中戦車に使用したのを読んだ覚えがありますが
路上に置いただけなので特に被害なし
342名無し三等兵
2023/02/28(火) 14:16:58.92ID:W36rn4PA 8年も軍にいて兵って、ベテランというよりは飯の数だけ重ねた無能では?
憲法9条を厳格に遵守し、自衛含み交戦戦力を一切持たず自衛隊が存在できない日本になったらという話を考えています。
仮にそうなら、内政干渉レベルではなく本気で侵略しに来られていた可能性はどれくらいあったと考えますか?
ネタ集めなので、根拠さえあれば個人の意見が聞きたいです。
345名無し三等兵
2023/02/28(火) 15:33:44.04ID:sFhD+WF4 【独自】ウクライナ空軍 エースパイロットが語る“空の戦いの現実”…週に20回出撃も(2023年2月28日)
s://www.youtube.com/watch?v=LolL25zwj2M
s://www.youtube.com/watch?v=LolL25zwj2M
346名無し三等兵
2023/02/28(火) 16:00:09.97ID:ChxwLD/r >>342
下士官への昇進は志願して教育を受ける必要があるから、それを望まず兵卒のトップである兵長、より昔なら伍長勤務上等兵に留まっていたのかも
下士官への昇進は志願して教育を受ける必要があるから、それを望まず兵卒のトップである兵長、より昔なら伍長勤務上等兵に留まっていたのかも
347名無し三等兵
2023/02/28(火) 17:21:07.41ID:7DvaIj8G >>343
その場合は警察予備隊が無くてもいい前提、かつそれでも外敵が存在する前提となるわけで、在日米軍が史実より無茶苦茶強力って事になり、
第3次世界大戦で在日米軍が機能しなくなったって事態にでもなれば可能性はある。
そうでない場合は「アメリカの保護国」扱いであり続けるわけで、どのみちアメリカと戦争する一貫で日本へ攻めにくる話じゃないと成り立たん。
自衛隊が無くても、日本の組織じゃなくても、日本の防衛力がいらなくなるわけじゃないからね。
これは地理的な必然性に基づくものなんで、どうしても上記条件が嫌だというなら、日本を大西洋か南太平洋のど真ん中あたり、あるいは異世界に移転させないと無理。
その場合は警察予備隊が無くてもいい前提、かつそれでも外敵が存在する前提となるわけで、在日米軍が史実より無茶苦茶強力って事になり、
第3次世界大戦で在日米軍が機能しなくなったって事態にでもなれば可能性はある。
そうでない場合は「アメリカの保護国」扱いであり続けるわけで、どのみちアメリカと戦争する一貫で日本へ攻めにくる話じゃないと成り立たん。
自衛隊が無くても、日本の組織じゃなくても、日本の防衛力がいらなくなるわけじゃないからね。
これは地理的な必然性に基づくものなんで、どうしても上記条件が嫌だというなら、日本を大西洋か南太平洋のど真ん中あたり、あるいは異世界に移転させないと無理。
348名無し三等兵
2023/02/28(火) 18:19:44.84ID:TVe3d4ij 現実では地政学的に、共産圏の太平洋側への進出を阻む防波堤にならざるをえない以上、そうはならない全く違った歴史にしなと無理だわな
349名無し三等兵
2023/02/28(火) 18:26:28.91ID:sFhD+WF4 ソビエトも火事場泥棒なんかせずにシベリア抑留とかやらずにニコニコ仲良く親ソビエト派をつくって地道に工作してれば今頃日本が共産主義国で誰も損しないwinwinだったものを、目先の利益に目がくらんですべてをうしなったな、なお史上最高の売国奴あべぴょん
350名無し三等兵
2023/02/28(火) 18:32:30.40ID:sFhD+WF4 今日本で中国のイメージがいいのは戦後の引き上げがスムーズだったり妙な賠償もなくて中国残留孤児も基本元気ですしね
なお当時の中国政権は現台湾で今の中国政権はゴミ屑カスという嫌展開が、ここはきちんと学校で教えないと
なお当時の中国政権は現台湾で今の中国政権はゴミ屑カスという嫌展開が、ここはきちんと学校で教えないと
351名無し三等兵
2023/02/28(火) 19:02:34.01ID:7DvaIj8G >>350
さちとて八路軍が無体をやったかっていうとそういうわけでもないんで・・・国民党が国共内戦に敗れたのも、汚職がひどすぎてアメリカに見捨てられたからだし。
結局、中国の場合は「どこが今の王朝なのか」ってだけなんでないかと。
さちとて八路軍が無体をやったかっていうとそういうわけでもないんで・・・国民党が国共内戦に敗れたのも、汚職がひどすぎてアメリカに見捨てられたからだし。
結局、中国の場合は「どこが今の王朝なのか」ってだけなんでないかと。
352名無し三等兵
2023/02/28(火) 22:57:11.07ID:YtGRDKzj 333です。
これまでのご回答を読む限り、ノモンハンでソ連軍が巧みに対処していたから、
ピアノ線が日本戦車に有効だっただけ。
それ以外の戦場では、ピアノ線は戦車に対して無効、ということでよろしいでしょうか?
これまでのご回答を読む限り、ノモンハンでソ連軍が巧みに対処していたから、
ピアノ線が日本戦車に有効だっただけ。
それ以外の戦場では、ピアノ線は戦車に対して無効、ということでよろしいでしょうか?
353名無し三等兵
2023/02/28(火) 22:57:35.13ID:e5PfZXBL >>343
実際に、軍隊を保有していない国家について一覧があるから、これを調べてみると面白いかも知れない。資料集めの第一歩と考えて欲しい。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E9%9A%8A%E3%82%92%E4%BF%9D%E6%9C%89%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
実際に、軍隊を保有していない国家について一覧があるから、これを調べてみると面白いかも知れない。資料集めの第一歩と考えて欲しい。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E9%9A%8A%E3%82%92%E4%BF%9D%E6%9C%89%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
354名無し三等兵
2023/02/28(火) 23:03:15.04ID:BD0fpFVL ダース・モールのライトセイバーみたいな両方が刃になってて真ん中が持ち手になってる剣(両剣?)ってリアルの歴史はおいて活躍した使い手っています?
355名無し三等兵
2023/02/28(火) 23:13:54.34ID:P8Q6g39P >>354
そもそもそのような武器がほぼ無いので名のある使い手もいない
あえていうなら帝釈天くらいだろう
槍なら穂先だけではなく石突部分も武器になっているものが普通だし両方に穂先がついているものがある
そもそもそのような武器がほぼ無いので名のある使い手もいない
あえていうなら帝釈天くらいだろう
槍なら穂先だけではなく石突部分も武器になっているものが普通だし両方に穂先がついているものがある
356名無し三等兵
2023/02/28(火) 23:13:55.69ID:e5PfZXBL しかし実際に軍隊の無い、戦争を完全に放棄した国では、国内の反乱を鎮圧できず、内乱が続くなどの問題も多く発生しており、そうした国は過去の反省から軍隊を創設すること動きも出てくる。
逆に軍隊がクーデターを繰り返した国では、軍隊を解散する一方で、警察を準軍事組織に近い形に編成している。本当の意味で軍事的組織を持たない国では、他国に国防と治安維持を委ねていたりする。
こうした国防、治安維持を他国に委ねている国は、そのほとんどが規模的にも経済的にも小さな国で、大規模な反乱そのものが発生する余地がない。また比較的に、安定した国ということも多い。
逆に軍隊がクーデターを繰り返した国では、軍隊を解散する一方で、警察を準軍事組織に近い形に編成している。本当の意味で軍事的組織を持たない国では、他国に国防と治安維持を委ねていたりする。
こうした国防、治安維持を他国に委ねている国は、そのほとんどが規模的にも経済的にも小さな国で、大規模な反乱そのものが発生する余地がない。また比較的に、安定した国ということも多い。
357名無し三等兵
2023/02/28(火) 23:18:32.12ID:P8Q6g39P358名無し三等兵
2023/02/28(火) 23:21:09.01ID:P8Q6g39P 比較的安定していたと言った方がいいか
争いは当然あるし
争いは当然あるし
359名無し三等兵
2023/02/28(火) 23:22:09.55ID:e5PfZXBL >>354
実在する兵器としては、日月乾坤刀ぐらいしか知らない。珍しいところでは、兵器というより盾だが、デュエリング・シールドというものがあるが、これは決闘裁判で使われる非実用的な物だ。
いずれにせよ、使い手と言われるほど有名な人物は居ない。
刃物では無いが、棘の生えた棍棒なら狼牙杵と呼ばれる武器があり、これは狼牙棒の錘が棒の両端に生えた形をしている。狼牙棒にも勝り重たいので使い手は少なく、極めて珍しい武器だ。
よって、こちらも有名な使い手は存在しない。
https://www.google.co.jp/search?q=%22狼牙杵%22&prmd=ivsn&sxsrf=AJOqlzUwK_QK3MPuotFEAccDuSJ4yqx7ww:1677593964777&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjJ2uPCtLj9AhVzklYBHYYuBkgQ_AUoAXoECAQQAQ&biw=375&bih=638&dpr=2
実在する兵器としては、日月乾坤刀ぐらいしか知らない。珍しいところでは、兵器というより盾だが、デュエリング・シールドというものがあるが、これは決闘裁判で使われる非実用的な物だ。
いずれにせよ、使い手と言われるほど有名な人物は居ない。
刃物では無いが、棘の生えた棍棒なら狼牙杵と呼ばれる武器があり、これは狼牙棒の錘が棒の両端に生えた形をしている。狼牙棒にも勝り重たいので使い手は少なく、極めて珍しい武器だ。
よって、こちらも有名な使い手は存在しない。
https://www.google.co.jp/search?q=%22狼牙杵%22&prmd=ivsn&sxsrf=AJOqlzUwK_QK3MPuotFEAccDuSJ4yqx7ww:1677593964777&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjJ2uPCtLj9AhVzklYBHYYuBkgQ_AUoAXoECAQQAQ&biw=375&bih=638&dpr=2
360名無し三等兵
2023/02/28(火) 23:25:18.04ID:e5PfZXBL 済まん、リンクは失敗した。こちらをどうぞ(三本目)
若しくは、ご自分で狼牙杵を画像検索して欲しい。
https://zh.m.wikisource.org/wiki/Page:Gujin_Tushu_Jicheng,_Volume_764_(1700-1725).djvu/39
若しくは、ご自分で狼牙杵を画像検索して欲しい。
https://zh.m.wikisource.org/wiki/Page:Gujin_Tushu_Jicheng,_Volume_764_(1700-1725).djvu/39
361名無し三等兵
2023/03/01(水) 02:02:00.36ID:t3ouMVRP >>353
そして地政学的に他の国を攻略する際の通り道になってしまうモナコやリヒテンシュタインはドイツに占領され、北海の海軍拠点となりうるアイスランドはドイツに占領される前にと、イギリスに占領され、アメリカに引き継がれた
そして地政学的に他の国を攻略する際の通り道になってしまうモナコやリヒテンシュタインはドイツに占領され、北海の海軍拠点となりうるアイスランドはドイツに占領される前にと、イギリスに占領され、アメリカに引き継がれた
362名無し三等兵
2023/03/01(水) 02:16:19.66ID:v8h0PR59 >>361
第二次世界大戦のモナコはフランス軍が防備しており無防備国家ではない
リヒテンシュタインは中立を維持しどこからも占領されていない
無防備・中立思想は軍事趣味者から評判が悪いが
だからといって雑な認識で批判するのは"お花畑"的な思考でそれを主張している人々と大差ない
反省を促す
第二次世界大戦のモナコはフランス軍が防備しており無防備国家ではない
リヒテンシュタインは中立を維持しどこからも占領されていない
無防備・中立思想は軍事趣味者から評判が悪いが
だからといって雑な認識で批判するのは"お花畑"的な思考でそれを主張している人々と大差ない
反省を促す
363名無し三等兵
2023/03/01(水) 06:53:28.98ID:UITRSdUI 間違えた、リヒテンシュタインではなくルクセンブルクね
第一次/第二次世界大戦の両方でドイツに占領された
第一次/第二次世界大戦の両方でドイツに占領された
364名無し三等兵
2023/03/01(水) 15:15:54.17ID:cYCYOr71 リヒテンシュタインはスイスの保護国だね。
チェコと長年対立してたけどチェコ側に混乱のお陰で難を逃れた感じ。
まあ同盟国のスイスのお陰かな。
チェコと長年対立してたけどチェコ側に混乱のお陰で難を逃れた感じ。
まあ同盟国のスイスのお陰かな。
366名無し三等兵
2023/03/02(木) 02:00:18.17ID:izEPq6a2 アメリカ映画見てると主人公が元陸軍兵士より元海兵隊員が多い気がします
なぜアメリカ映画では陸軍兵士より海兵隊員がよく登場するのでしょうか?
なぜアメリカ映画では陸軍兵士より海兵隊員がよく登場するのでしょうか?
367名無し三等兵
2023/03/02(木) 02:21:53.03ID:/w2t71do 志願制であり徴兵で入れられることは無く、なにかあった時に真っ先に派遣されるので実戦の機会も多く、勇猛なイメージがあり、そういった点がキャラクターづけに使われるから
368名無し三等兵
2023/03/02(木) 21:26:23.49ID:7jVpuNHb FPSやってるとフルオート銃で撃ち切りリロード時、コッキングレバーを先にガチャってやってマガジンを替える武器(BF1のBAR、Vのブレンガン等)、
そもそもレバーを操作しない武器(BF1のショーシャ、VのKE7等)がたまにあるんですが
これって銃の描写としては正しいのですか?
そもそもレバーを操作しない武器(BF1のショーシャ、VのKE7等)がたまにあるんですが
これって銃の描写としては正しいのですか?
369名無し三等兵
2023/03/03(金) 16:28:04.22ID:K3VLKgHS 実銃を撃っている動画を見ればよい
https://www.youtube.com/watch?v=aZlGzpm1e2o
https://www.youtube.com/watch?v=2NSvnN5VP5I
ブレンもBARも、撃ち終わった後にコッキングしてるね
https://www.youtube.com/watch?v=aZlGzpm1e2o
https://www.youtube.com/watch?v=2NSvnN5VP5I
ブレンもBARも、撃ち終わった後にコッキングしてるね
370名無し三等兵
2023/03/03(金) 19:34:44.42ID:65QpCuwl >>368
弾切れ時に撃針(がついているボルトキャリア)が後退位置でストップする銃と、しない銃とがある。自動拳銃のホールドオープンみたいなイメージ。
ここらへんの動作は銃によって色々と違ってくる。
例えば多くのFPSゲーに登場するM16/M4だと、
弾切れせずリロード→マガジン交換してすぐトリガーを引いて撃てる
弾切れホールドオープン→マガジンを交換→ボルトキャッチを押すorチャージングハンドルを引く事でボルトを前進させる→トリガーを引けば撃てる
と、弾切れ時とそうでない時で操作が変わる。
昔のFPSはテキトーな場合が大半だったけど、最近の作品はきちんと再現してることが多いから注意して見てみると面白いよ
弾切れ時に撃針(がついているボルトキャリア)が後退位置でストップする銃と、しない銃とがある。自動拳銃のホールドオープンみたいなイメージ。
ここらへんの動作は銃によって色々と違ってくる。
例えば多くのFPSゲーに登場するM16/M4だと、
弾切れせずリロード→マガジン交換してすぐトリガーを引いて撃てる
弾切れホールドオープン→マガジンを交換→ボルトキャッチを押すorチャージングハンドルを引く事でボルトを前進させる→トリガーを引けば撃てる
と、弾切れ時とそうでない時で操作が変わる。
昔のFPSはテキトーな場合が大半だったけど、最近の作品はきちんと再現してることが多いから注意して見てみると面白いよ
371名無し三等兵
2023/03/03(金) 19:39:56.03ID:eY0/QAv6372名無し三等兵
2023/03/03(金) 20:24:20.75ID:7LaINopY >>371
射手によるんだろうけどボルト閉鎖状態でフル装弾のマガジンを挿入したら
微妙に弾とフォロワが押し下げられて固いので無用のトラブルを避ける為と
あと民間の射場なら薬室が空なのを常に示す必要がある
あたりが理由かもしれない
射手によるんだろうけどボルト閉鎖状態でフル装弾のマガジンを挿入したら
微妙に弾とフォロワが押し下げられて固いので無用のトラブルを避ける為と
あと民間の射場なら薬室が空なのを常に示す必要がある
あたりが理由かもしれない
373名無し三等兵
2023/03/03(金) 20:48:03.87ID:sSKQIu7d ロボット物を書こうと思っているのですが、現状(開発中を含めて)重さあたりの防弾性能が最も高い素材はなんでしょうか?
純金とかのレベルでなければある程度重くても構いません。
純金とかのレベルでなければある程度重くても構いません。
374名無し三等兵
2023/03/03(金) 21:11:46.78ID:Egs8H09q 何に対してか、で大きく違う
例えばAPFSDS弾やHEAT弾に対しては、ユゴニオ弾性限界の大きい拘束セラミックが有効だが、
何か(陸自の戦車であればチタン合金の箱)に納める必要があり、それ単体で装甲にはできない
例えばAPFSDS弾やHEAT弾に対しては、ユゴニオ弾性限界の大きい拘束セラミックが有効だが、
何か(陸自の戦車であればチタン合金の箱)に納める必要があり、それ単体で装甲にはできない
376名無し三等兵
2023/03/03(金) 22:14:13.76ID:Egs8H09q 通常のFMJ弾であれば、チタン合金装甲が無難
377名無し三等兵
2023/03/03(金) 23:08:15.11ID:tCWBgjv4 熊の頭蓋骨が最強
30-06ですらパワー不足
つまり熊の頭蓋骨をたくさん並べれば無敵
30-06ですらパワー不足
つまり熊の頭蓋骨をたくさん並べれば無敵
378名無し三等兵
2023/03/04(土) 01:07:15.34ID:IxGr+6hc 重量対比ならチタンだろうね。
重くても構わないなら劣化ウランだが、放射線というか細かい破片なんかを問題視するなら、より高価だが性能は高いタングステンで代替できる。
質量も金と同じだ。
重くても構わないなら劣化ウランだが、放射線というか細かい破片なんかを問題視するなら、より高価だが性能は高いタングステンで代替できる。
質量も金と同じだ。
380名無し三等兵
2023/03/04(土) 01:54:58.51ID:86+fSXjr >>379
タングステンの比重は金とほぼ同じ。
なのでそのことが言いたいのだと思われ。
(比重=質量ではないのでその意味では間違いだけど)
なお「金メッキしたタングステン」という偽造金塊が摘発されたことがあるとか。
でも「・・・むしろ純度の低い金にしたほうが安いし重量的にもごまかせたと思うので、損してたのでは?」って品だったそうだ。
タングステンの比重は金とほぼ同じ。
なのでそのことが言いたいのだと思われ。
(比重=質量ではないのでその意味では間違いだけど)
なお「金メッキしたタングステン」という偽造金塊が摘発されたことがあるとか。
でも「・・・むしろ純度の低い金にしたほうが安いし重量的にもごまかせたと思うので、損してたのでは?」って品だったそうだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を表明! インスタグラムで発表 [冬月記者★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★3 [BFU★]
- きょう日米電話首脳会談で調整…トランプ大統領が中国・習主席との電話会談受け高市首相に説明か 台湾問題の認識は… [ぐれ★]
- 「台湾有事」発言の高市早苗氏が首相である限り日本経済はボロボロになる 一刻も早く「ポスト高市」を真剣に議論すべきだ 古賀茂明氏 [少考さん★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★4 [ぐれ★]
- なぜ排外主義にひきつけられるのか [少考さん★]
- 巨専】 松本剛 ★2
- ハム専 ありがとう、そしておめでとう松本剛
- 競輪実況★1610
- NFL 2025/26 week12 part 3
- NFL 2025/26 week12 part 2
- とらせん IP
- ネトウヨ「蓮舫は中国と日本の二重国籍!」僕「それって台湾を中国と認めるってこと?台湾人とのハーフだけど蓮舫は」 [472617201]
- 【悲報】ChatGPT「ネトウヨを分析してみたw」👈ガチで的確すぎると俺の中で話題に [522666295]
- トランプ、高市早苗に電話会談で説教へ「台湾の中国への復帰が国際秩序」「アメリカは重要性を理解している」 [329329848]
- 【悲報】日本人さん、高市早苗の台湾発言に「問題あり」と答えたのは僅か25% [522666295]
- 【悲報】奈良公園、へずまの真似をした刺青の入った愛国者がイキる治安の悪い地域になってしまう... [856698234]
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
