・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。
・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における軍事関連の描写についての質問もOKです。
・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。
・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。
・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
950がダメだったら960、960がダメだったら970の方お願いします、ワッチョイ導入禁止。
・前スレ
■○創作関連質問&相談スレ103○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668159455/
・創作関連以外の質問はこちらへ(回転が早いので質問しようと思った時には次スレに移行している可能性があります)
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 993
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672334177/
初心者歓迎 質問スレ 868(ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667127363/
笑心者歓迎 スレを立てる前にこちらで質問を34
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1619870507/
創作文芸板
http://mevius.2ch.net/bun/
ライトノベル板
http://matsuri.2ch.net/magazin/
■○創作関連質問&相談スレ104○■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/09(木) 01:29:58.85ID:iuXlvb/q
474名無し三等兵
2023/03/15(水) 00:33:09.29ID:ELMIKxOL あれが現存していればなあ、というならフランスのシャールC2はドイツに持ってかれて以後結局どうなったんだろ?
475名無し三等兵
2023/03/15(水) 00:39:27.69ID:sLePb382 というか車体しかできてなかったけど、パンターIIと違って適当なサイズの合う砲塔がないから展示するのに困るな
476名無し三等兵
2023/03/15(水) 00:43:41.39ID:79XoJf5n >>474
シャールC2はなんであれ全部ドイツに持ってかれてその中でも一番状態のいいやつが戦勝記念展で展示(さらしものとも言う)されたあとはそれ以外のも含めて各種対戦車兵器の標的にされてクンマースドルフの片隅に転がされ、戦況が極まってきた頃鉄資源としてバラされてしまったらしい。
「終戦直後クンマースドルフに進駐した赤軍が残骸を目撃した」「カールやマウスと同じく赤軍が本国に移送してクビンカで調査・保存した」って話があって、ソ連が崩壊して外国人でもクビンカの博物館に行けるようになったときにフランスのソミュール博物館が調査に人員を派遣したけど記録も現物もなく、そもそもの「終戦時まで残骸が残ってたので赤軍が回収した」ってところからしてデマもしくは誤解だった、という結論になったようだ。
ということで鉄道移動用の台車以外には現存してるものはなさげだ。
(台車だけはソミュール博物館に保管されてる)
シャールC2はなんであれ全部ドイツに持ってかれてその中でも一番状態のいいやつが戦勝記念展で展示(さらしものとも言う)されたあとはそれ以外のも含めて各種対戦車兵器の標的にされてクンマースドルフの片隅に転がされ、戦況が極まってきた頃鉄資源としてバラされてしまったらしい。
「終戦直後クンマースドルフに進駐した赤軍が残骸を目撃した」「カールやマウスと同じく赤軍が本国に移送してクビンカで調査・保存した」って話があって、ソ連が崩壊して外国人でもクビンカの博物館に行けるようになったときにフランスのソミュール博物館が調査に人員を派遣したけど記録も現物もなく、そもそもの「終戦時まで残骸が残ってたので赤軍が回収した」ってところからしてデマもしくは誤解だった、という結論になったようだ。
ということで鉄道移動用の台車以外には現存してるものはなさげだ。
(台車だけはソミュール博物館に保管されてる)
477名無し三等兵
2023/03/15(水) 00:55:38.09ID:t8aBSlK6 >>474
99号車以外はフランス軍が捕獲を防ぐため破壊した
99号車はドイツ軍が鹵獲しベルリンで展示していたがソ連軍に再度鹵獲される
1948年に東ドイツにあった写真が見つかっていおりその後クビンカに運ばれたが
1960年代のフルシチョフ時代にクビンカの予算が削減されスクラップになった
99号車以外はフランス軍が捕獲を防ぐため破壊した
99号車はドイツ軍が鹵獲しベルリンで展示していたがソ連軍に再度鹵獲される
1948年に東ドイツにあった写真が見つかっていおりその後クビンカに運ばれたが
1960年代のフルシチョフ時代にクビンカの予算が削減されスクラップになった
478名無し三等兵
2023/03/15(水) 01:02:51.40ID:79XoJf5n マウスの話のおまけ
goo.gl/maps/1Vyg28V2Y5A58TYt9
ここに写真撮りに来るマニアは結構いるんだそうで、「聖地巡礼」ってこういうジャンルにもあるんだなというのが面白い。
goo.gl/maps/1Vyg28V2Y5A58TYt9
ここに写真撮りに来るマニアは結構いるんだそうで、「聖地巡礼」ってこういうジャンルにもあるんだなというのが面白い。
480名無し三等兵
2023/03/15(水) 15:05:47.92ID:/JbnqgXG 水力発電所の戦いに参加したクーゲルブリッツの残骸とかノルウェーで見つかったF型以前の特徴を持つN型とか
ネットで一報あった後はコレクタに流れて音沙汰なしだよね
ネットで一報あった後はコレクタに流れて音沙汰なしだよね
481名無し三等兵
2023/03/15(水) 15:10:14.88ID:YQuUJYyX 後者はケーニヒスベルクの戦いで確認できるイレギュラーな型式のIII号・IV号突撃砲みたいに、現地での改修なんだろうな
482名無し三等兵
2023/03/15(水) 21:15:20.19ID:4oSfbXGk 映画で新兵が上官に敬礼したら俺が狙撃されるからやめろ
みたいなシーンがあるけどどうするのが正解ですか?
みたいなシーンがあるけどどうするのが正解ですか?
484名無し三等兵
2023/03/16(木) 01:14:30.79ID:q0Qa5qeO 新兵に上官の服を着せる
485名無し三等兵
2023/03/16(木) 01:19:39.37ID:+Gr+okWQ 第二次世界大戦中だと、ドイツ軍将校は制帽の代わりに鉄帽を被り、襟を立てて襟章を隠し、アメリカ軍将校は鉄帽の前に描かれた階級示す印を消した
486名無し三等兵
2023/03/16(木) 01:51:44.33ID:cfP5JzfZ >>482
咄嗟の自衛手段としては、可能な限りすぐに(出来れば慌てた様子で、相手とほぼ同時になるよう)敬礼を返して、同格に見えるよう装う。
咄嗟の自衛手段としては、可能な限りすぐに(出来れば慌てた様子で、相手とほぼ同時になるよう)敬礼を返して、同格に見えるよう装う。
487名無し三等兵
2023/03/16(木) 07:16:39.54ID:xAvoMobW WW2のフランス民間人の回想でアメリカ軍兵卒がポケットに手を突っ込みガムを噛みながら将校と話していたってのが有るね
フランス軍では考えられ無い態度でまるで兵卒同士の会話だと
フランス軍では考えられ無い態度でまるで兵卒同士の会話だと
490名無し三等兵
2023/03/16(木) 13:43:16.71ID:1QmRKS7+ マウス2号車が自爆放棄された場所だろ
491名無し三等兵
2023/03/16(木) 15:45:00.99ID:q0Qa5qeO ま、うすうす気が付いていたがなwwww
492名無し三等兵
2023/03/16(木) 16:10:10.20ID:/BBXq7Jk マウスが配備されていたのは最高司令部
確かその司令部付属の捕虜収容所前広場に配備されていて近くの十字路まで行ったところで爆破したんじゃなかったっけ
確かその司令部付属の捕虜収容所前広場に配備されていて近くの十字路まで行ったところで爆破したんじゃなかったっけ
493名無し三等兵
2023/03/16(木) 16:40:28.87ID:YeHibsMW いやgoogleマップに示されたとおり、配置されていたツォッセンのドイツ軍駐屯地内にある通称ヒンデンブルク広場から撤退途中、郊外で故障して自爆放棄
495名無し三等兵
2023/03/16(木) 16:46:14.48ID:/BBXq7Jk https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E8%BB%8D%E7%B7%8F%E5%8F%B8%E4%BB%A4%E9%83%A8_(%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84)
これ。
マウスは最高司令部内のヒンデンブルグ広場に配備されていてそこから最高司令部と隣り合っている陸軍総司令部、秘匿名称マイバッハ1の入り口の十字路まで進んだところで爆破された
この爆破が故障なのか単に放棄されたのかは明確ではない
これ。
マウスは最高司令部内のヒンデンブルグ広場に配備されていてそこから最高司令部と隣り合っている陸軍総司令部、秘匿名称マイバッハ1の入り口の十字路まで進んだところで爆破された
この爆破が故障なのか単に放棄されたのかは明確ではない
496名無し三等兵
2023/03/16(木) 16:53:58.43ID:YeHibsMW 国防軍最高司令部はのヴュンスドルフの地下施設が本拠地で、あとはヒトラーが移動する先が臨時の司令部になったが、ツォッセンの旧捕虜収容所跡の隣の広場がそうなったとは初耳
498名無し三等兵
2023/03/16(木) 17:21:53.38ID:YeHibsMW 通称ヒンデンブルク広場はドイツ軍駐屯地内の旧捕虜収容所の隣であって、国防軍最高司令部が置かれた地下施設そのものじゃないが?
そして爆破したのはそこから離れて移動中の事だし
そして爆破したのはそこから離れて移動中の事だし
499名無し三等兵
2023/03/16(木) 17:40:26.55ID:/BBXq7Jk >>498
だから付属の捕虜収容所と書いてるだろ
確か下のL字型の建物裏に保管されていたんじゃなかったかな
位置関係は確かこうだったはず
https://i.imgur.com/Py6MU9n.png
だから付属の捕虜収容所と書いてるだろ
確か下のL字型の建物裏に保管されていたんじゃなかったかな
位置関係は確かこうだったはず
https://i.imgur.com/Py6MU9n.png
500名無し三等兵
2023/03/16(木) 17:51:18.71ID:q0Qa5qeO 捕虜収容所か、ほう、利用しよう収容所
501名無し三等兵
2023/03/16(木) 17:59:22.20ID:/BBXq7Jk502名無し三等兵
2023/03/16(木) 18:13:18.51ID:q0Qa5qeO 劇的ビフォーアフター
503名無し三等兵
2023/03/17(金) 09:41:41.52ID:SyJ3d4Di マウスのちょい西に菱形戦車2両がいた感じかな
末期感満載だね
末期感満載だね
504名無し三等兵
2023/03/17(金) 15:12:01.21ID:LRxuLDAv 菱形戦車2両だけにひしひしと敗北の歩みを感じますな
505名無し三等兵
2023/03/17(金) 15:20:15.46ID:lVQs9MjG 菱形戦車は実際にドイツ軍が配備したのか、ソ連兵が博物館から持ち出したのか、そこに置かれた理由は判明してないんだったけ
506名無し三等兵
2023/03/17(金) 15:29:39.62ID:LRxuLDAv カッコいいから…ですかね
507名無し三等兵
2023/03/17(金) 15:42:17.56ID:y0gaZT/R ルストガルテンには1942年以来マークV以外にも様々なソ連軍からの鹵獲品が並べられていたが
戦局が悪化してくると使えるものから取られていって
最後にスモレンスクで鹵獲された2両のマークVが残されたと思われる
その後バリケードとしてのマークVと大砲が並べられて急ごしらえの防御陣地が作られたようだ
戦局が悪化してくると使えるものから取られていって
最後にスモレンスクで鹵獲された2両のマークVが残されたと思われる
その後バリケードとしてのマークVと大砲が並べられて急ごしらえの防御陣地が作られたようだ
508名無し三等兵
2023/03/17(金) 19:28:12.88ID:kCoyCVMi つまり、元はソ連軍がスモレンスクで投入したか、なんかの記念に展示されてた奴って事なんかね?<マークV
509名無し三等兵
2023/03/17(金) 19:33:12.48ID:LRxuLDAv セイマーク5~やさしがいきるせかいならいいのにね~
510名無し三等兵
2023/03/17(金) 19:47:18.67ID:lVQs9MjG https://pbs.twimg.com/media/FCf-lo-WUAIWKmd?format=png
元々はロシア革命のときにイギリスが白軍に供与、それを赤軍が鹵獲、後に展示、ずっと後にドイツ軍が鹵獲ってことらしい
元々はロシア革命のときにイギリスが白軍に供与、それを赤軍が鹵獲、後に展示、ずっと後にドイツ軍が鹵獲ってことらしい
512名無し三等兵
2023/03/18(土) 08:14:39.09ID:9E+TWz8F すうきんたますりむいたって感じですね
513名無し三等兵
2023/03/18(土) 08:54:04.01ID:flvi+EAh WW1終戦時のドイツ革命の時に革命派が持ち出した菱形戦車と同一車体かと
思い込んでいたが別の車体か。
思い込んでいたが別の車体か。
514名無し三等兵
2023/03/18(土) 08:58:02.33ID:9E+TWz8F これだけあちこちで活躍してるのを見ると意外とひし形戦車って理にかなってる形状なのかもしれませんね、今の技術で作れば大活躍できるんじゃないすか?
515名無し三等兵
2023/03/18(土) 09:05:02.73ID:gfsoe5p7516名無し三等兵
2023/03/18(土) 09:25:22.55ID:LD1Btq3B >>513
そっちはMk.Vじゃなくて鹵獲Mk.IVじゃないかな
そっちはMk.Vじゃなくて鹵獲Mk.IVじゃないかな
517名無し三等兵
2023/03/18(土) 11:36:48.71ID:9E+TWz8F キングオージャーみておもったんですけど昆虫モチーフはいいんですが
子供に一番人気があって一番強い昆虫って「カブトムシ」ですよね
なんでカブトムシがいないんですか、レッドがクワガタムシとか狂ってますよ
子供に一番人気があって一番強い昆虫って「カブトムシ」ですよね
なんでカブトムシがいないんですか、レッドがクワガタムシとか狂ってますよ
518名無し三等兵
2023/03/18(土) 12:54:27.30ID:ldPnZxDt メタルヒーローと仮面ライダーで既にやってるだろ
玩具ではもうカブトムシが用意されてるし、追加戦士用か
玩具ではもうカブトムシが用意されてるし、追加戦士用か
520名無し三等兵
2023/03/18(土) 16:07:18.04ID:n/XQy7J6 ゴリアテの後期(ガソリンエンジン)型とかも側面系はひし形戦車、超堤能力が高い形状なんだろう
521名無し三等兵
2023/03/18(土) 17:56:06.99ID:Bg29Dl/g >>517
子供はカブトムシが好きかも知れないが、それを製作しているのは大人なんだ。大人にはクワガタムシ=高価ってイメージがあるので、黒いダイヤこそ至高になる。
子供はカブトムシが好きかも知れないが、それを製作しているのは大人なんだ。大人にはクワガタムシ=高価ってイメージがあるので、黒いダイヤこそ至高になる。
523名無し三等兵
2023/03/18(土) 18:38:49.18ID:n/XQy7J6 ここまでクソつまらないオヤジギャグを続けられるのって、ひとつの才能だよなあ、誰からも必要とされない
525名無し三等兵
2023/03/20(月) 15:30:12.35ID:D5BujbnD 小型の履帯の場合は後端の転輪を接地させた方が安定するて話はあったが。
526名無し三等兵
2023/03/22(水) 09:36:57.89ID:6vXWJcz2 菱形戦車が一般的でなくなったのはターレットリングを大きく取れないから
砲塔を機関部の後ろに置いたり無砲塔であれば特に問題がある機構ではない
砲塔を機関部の後ろに置いたり無砲塔であれば特に問題がある機構ではない
527名無し三等兵
2023/03/22(水) 09:49:44.29ID:X844ID1V チャーチル見てると菱形戦車の末裔だなって感じるよなぁ
ソダ束載せたり菱形戦車と同じ事してるし
絶対超壕するマン的なw
ソダ束載せたり菱形戦車と同じ事してるし
絶対超壕するマン的なw
528名無し三等兵
2023/03/22(水) 10:33:11.13ID:/WFu4sit チャーチルはその前身である試作戦車A20を見れば、WW1型の塹壕戦に向けて作ったものだと良くわかる
もっとモロに菱形戦車の末裔であるTOG1及び2というのもあったが
もっとモロに菱形戦車の末裔であるTOG1及び2というのもあったが
529名無し三等兵
2023/03/22(水) 10:42:47.84ID:rkY8l7re 今ならラジコンのおもちゃとかでだせば人気出そうですよね、どんな悪路でも走る!どんな段差にも負けない!ってかっこいいう
530名無し三等兵
2023/03/22(水) 13:07:00.26ID:b39ZCZ9C タミヤの菱形戦車がRC対応だったような
531名無し三等兵
2023/03/22(水) 13:57:24.93ID:/ksS+fbW532名無し三等兵
2023/03/22(水) 19:56:56.59ID:Bp3DgyOb 某人気アイドルグループの不人気メンバーだった某タレント。
すごい、私のグッズもう完売してるじゃないですか!
スタッフ
もともと少ししか作ってないんで。
すごい、私のグッズもう完売してるじゃないですか!
スタッフ
もともと少ししか作ってないんで。
533名無し三等兵
2023/03/22(水) 20:22:45.55ID:C2cc9b2m >>531
何年も前に発売されて、それから再販されてないだけ
何年も前に発売されて、それから再販されてないだけ
535名無し三等兵
2023/03/22(水) 21:28:13.86ID:3yA+rFvP そもそも歩兵戦車自体が、歩兵と共に敵軍の陣地帯を突破するという
第一次世界大戦の西部戦線を、まずは想定して開発製造されたものでは無かったっけ?
そうしたことからすれば、菱形戦車の末裔にチャーチル戦車が成るのも当然の気がするけど。
私の認識が間違っているのかな?
第一次世界大戦の西部戦線を、まずは想定して開発製造されたものでは無かったっけ?
そうしたことからすれば、菱形戦車の末裔にチャーチル戦車が成るのも当然の気がするけど。
私の認識が間違っているのかな?
536名無し三等兵
2023/03/22(水) 21:58:17.35ID:Z06pugZ+ 1916年から塹壕戦で塹壕突破用の戦車が使用され始めても戦局は大きく変化しなかったが(ソンムの戦い以降)
1918年にドイツ軍の大攻撃と連合軍の大反撃で戦闘が機動戦に変化すると
機動力の高い軽戦車が活躍し始めて今度は戦局を大きく変える力を持った(春季攻勢以降)
なので第一次世界大戦の戦訓としては必ずしも超壕能力の高い戦車でなければ使えないという結論にはならない
開戦時に英軍の主力歩兵戦車だったマチルダのシリーズも特に超壕能力が高いわけではない
一方で陣地戦自体がもう消滅したとまでは思われていないので超壕能力は歩兵戦車というより重戦車に期待されている能力になった
1918年にドイツ軍の大攻撃と連合軍の大反撃で戦闘が機動戦に変化すると
機動力の高い軽戦車が活躍し始めて今度は戦局を大きく変える力を持った(春季攻勢以降)
なので第一次世界大戦の戦訓としては必ずしも超壕能力の高い戦車でなければ使えないという結論にはならない
開戦時に英軍の主力歩兵戦車だったマチルダのシリーズも特に超壕能力が高いわけではない
一方で陣地戦自体がもう消滅したとまでは思われていないので超壕能力は歩兵戦車というより重戦車に期待されている能力になった
537名無し三等兵
2023/03/23(木) 07:37:17.45ID:CYwztm9a チャーチルのベースになったA20はWW1型の塹壕戦を前提に開発されたので。
ダンケルクの喪失が無ければ戦訓に合わせ改修して採用される機会はなかったかも。
ダンケルクの喪失が無ければ戦訓に合わせ改修して採用される機会はなかったかも。
538名無し三等兵
2023/03/23(木) 09:36:20.59ID:rGCokvqj だんけだんけ(プリンちゃん風に)
539名無し三等兵
2023/03/23(木) 18:28:07.95ID:A5IskwVR540名無し三等兵
2023/03/23(木) 23:27:38.16ID:zNMYXehO541名無し三等兵
2023/03/23(木) 23:33:21.35ID:AEg9bZgS >>540 The Old Gangをご存知ないと見える https://tankmuseum.org/tank-nuts/tank-collection/tog-ii/
542名無し三等兵
2023/03/24(金) 00:54:01.71ID:0T2ND7xh 一作目のTOG1に至っては、WW1の菱形戦車同様に、サスペンションすら無いからな
543名無し三等兵
2023/03/24(金) 09:09:21.67ID:YTiQ33IQ フランスでの装備喪失は関係ないけど戦訓が反映されてるってことかね
歩兵戦車のコンセプトがそもそも歩兵に同行して敵陣を攻撃することにあり
塹壕突破能力も必要とされる能力の一つである訳だし
歩兵戦車のコンセプトがそもそも歩兵に同行して敵陣を攻撃することにあり
塹壕突破能力も必要とされる能力の一つである訳だし
544名無し三等兵
2023/03/24(金) 09:21:10.31ID:ZRLWM8to >>543
装備損失が関係無いわけもなく、まとめれば「損失分の穴埋めしなくちゃいけないのに、戦訓で重要度の下がった装備の開発なんてしてる場合じゃない」わけよ。
装備損失が関係無いわけもなく、まとめれば「損失分の穴埋めしなくちゃいけないのに、戦訓で重要度の下がった装備の開発なんてしてる場合じゃない」わけよ。
545名無し三等兵
2023/03/24(金) 10:01:14.87ID:YTiQ33IQ つまるところ537の認識が合ってるって事かな
そして塹壕絶対超えるマンから現実的な歩兵戦車に落としこんだのがチャーチルと
そして塹壕絶対超えるマンから現実的な歩兵戦車に落としこんだのがチャーチルと
546名無し三等兵
2023/03/24(金) 14:16:02.16ID:ZRLWM8to547名無し三等兵
2023/03/24(金) 17:56:41.00ID:D50N6oKm いや優先度関係なくTOG2なんてイロモノの開発が続いており、とうとう17ポンド砲まで搭載してるんだけど
550名無し三等兵
2023/03/24(金) 21:31:51.23ID:f1Kq/62S >>549
togは突破用の重戦車で4.9mの塹壕と2.1mの対戦車障害を乗り越えることが開発条件だったがtogの開発中にフランスがドイツに降伏してしまいヨーロッパで塹壕戦は発生しない事が決定的になったのでその時点でイギリスは興味を失ったらしい
togは突破用の重戦車で4.9mの塹壕と2.1mの対戦車障害を乗り越えることが開発条件だったがtogの開発中にフランスがドイツに降伏してしまいヨーロッパで塹壕戦は発生しない事が決定的になったのでその時点でイギリスは興味を失ったらしい
551名無し三等兵
2023/03/24(金) 21:33:40.46ID:f1Kq/62S 塹壕戦が無いのでは利点は砲のデカさだけ
そしてtog2が完成した時には半分の重量のチャーチルに十七ポンド砲が載っていたのでますますtogの存在価値が無くなった
そしてtog2が完成した時には半分の重量のチャーチルに十七ポンド砲が載っていたのでますますtogの存在価値が無くなった
552名無し三等兵
2023/03/24(金) 21:44:10.24ID:S3tm+MFa チャーチルではなく車幅が増して砲塔リングの大型化したブラックプリンスだろう
553名無し三等兵
2023/03/24(金) 21:48:00.98ID:f1Kq/62S そうそう
チャーチルに載ったってのはちょっと書き過ぎだったな
チャーチルに載ったってのはちょっと書き過ぎだったな
554名無し三等兵
2023/03/24(金) 23:23:44.69ID:/8TmBmQ7 チャーチルも歩兵戦車の教義に忠実で敵陣突破用ひいては塹壕突破用だけど
A20やTOGと比べたら側面機銃のような塹壕突破のためのアレコレを排した廉価版
というかチャーチルも割とギリギリまで側面機銃は検討されていた
A20やTOGと比べたら側面機銃のような塹壕突破のためのアレコレを排した廉価版
というかチャーチルも割とギリギリまで側面機銃は検討されていた
555名無し三等兵
2023/03/25(土) 05:24:30.11ID:Bkdtt+Qe 皆チャーチル好きなんだね
レスが延びる延びるw
まぁ自分も好きだけど
レスが延びる延びるw
まぁ自分も好きだけど
556名無し三等兵
2023/03/25(土) 06:59:49.70ID:rjrDgGPU 現役政治家で戦車の名前になったのは、スターリンとチャーチルだけだったかな。
何とも皮肉な気がしてくる逸話で、それもあってチャーチル戦車は私も好きだな
何とも皮肉な気がしてくる逸話で、それもあってチャーチル戦車は私も好きだな
557名無し三等兵
2023/03/25(土) 07:20:37.91ID:8rj3c9RV ヴォロシーロフも一応政治家だろ
558名無し三等兵
2023/03/25(土) 08:21:03.16ID:EZGVa3/J 政治家というか国のトップだな(英国は立憲君主制なので国家元首は国王だが、国政の実権を握るのは首相)
559名無し三等兵
2023/03/25(土) 08:28:58.48ID:UOxQ2Vev M3グラントのグラントは大統領やってる
560名無し三等兵
2023/03/25(土) 08:32:20.81ID:vTCaFaas 「現役」
562名無し三等兵
2023/03/25(土) 10:19:27.68ID:L6M/GO71 グラントはリーやスチュアート同様に、イギリス人がレンドリースされた戦車にアメリカの将軍の名を付けたものなので、関係ない
563名無し三等兵
2023/03/25(土) 10:21:29.72ID:L6M/GO71 というか、より正確には「ジェネラル・グラント」だし
そしてパーシング以降はアメリカ人もこの命名法を始めた
そしてパーシング以降はアメリカ人もこの命名法を始めた
565名無し三等兵
2023/03/25(土) 11:24:04.77ID:B0Ubs/do 556が「現役政治家で~」と条件絞って振った話題なのに、勝手に俺ルールで条件緩和して喧嘩始めてるの、このスレらしいわ
566名無し三等兵
2023/03/25(土) 15:37:47.47ID:Gar0JwRa ちなみにチャーチル戦車の名も、チャーチル首相本人によると、自身ではなく先祖で歴史的人物のマールバラ公チャーチルであるとの事
567名無し三等兵
2023/03/25(土) 19:39:22.32ID:KybAZiO2 ウィキにもそう書かれていますね。
でも、556が書いているように「チャーチル」戦車といえば、当時のチャーチル英首相が暗喩されていると考えられるのも当然の気が。
何しろマールバラ公チャーチルからと言われて、18世紀前半の名将マールバラ公チャーチルか、とすぐに分かる英軍将兵がどれだけいたことか。
英国史に詳しくないので間違っていたらすみませんが、そんなにスペイン継承戦争の名将マールバラ公は有名な方なのでしょうか?
でも、556が書いているように「チャーチル」戦車といえば、当時のチャーチル英首相が暗喩されていると考えられるのも当然の気が。
何しろマールバラ公チャーチルからと言われて、18世紀前半の名将マールバラ公チャーチルか、とすぐに分かる英軍将兵がどれだけいたことか。
英国史に詳しくないので間違っていたらすみませんが、そんなにスペイン継承戦争の名将マールバラ公は有名な方なのでしょうか?
569名無し三等兵
2023/03/25(土) 20:10:10.68ID:Km0wg++n チャーチル・クロムウェル・ブラックプリンスなんだから並べばマールバラ公のほうが自然だろ
570名無し三等兵
2023/03/25(土) 20:50:58.96ID:jsOWp7La ブラックプリンスは開発名で正式化された時はCから始まる違う名前になるはず
571名無し三等兵
2023/03/25(土) 20:51:40.01ID:3LgW+G/y >>567
ウェリントンとかフランシス・ドレイクなんかよりは落ちるでしょうが、有名といえばそれなりには有名かと。
ただおそらく、初代マールバラ公爵の名前がジョン・チャーチルだって知ってた人はかなり少数だったのでは
ウェリントンとかフランシス・ドレイクなんかよりは落ちるでしょうが、有名といえばそれなりには有名かと。
ただおそらく、初代マールバラ公爵の名前がジョン・チャーチルだって知ってた人はかなり少数だったのでは
572名無し三等兵
2023/03/25(土) 21:10:33.03ID:WpEABZ8M >>570
それはセンチュリオンみたいな重巡航戦車ではなく歩兵戦車なんで、Cに改める必要は無いでしょ
それはセンチュリオンみたいな重巡航戦車ではなく歩兵戦車なんで、Cに改める必要は無いでしょ
573名無し三等兵
2023/03/25(土) 21:26:05.83ID:jsOWp7La チャーチルはたまたまCだっただけで歩兵戦車はCの決まりは無いってこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳が重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫… [ぐれ★]
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 【速報】立花孝志容疑者、起訴 ★2 [おっさん友の会★]
- 【円安】キットカット値上げ 一部の「10枚入りパック」千円超え 3月から [1ゲットロボ★]
- 東京で年収1000万世帯は負け組か?地方の「イオンで楽しそうな家族👨‍👧‍👦」がまぶしく見える★2 [パンナ・コッタ★]
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」★2 [冬月記者★]
- 【速報】YOSHIKI、香港火災に1500万円寄付。高市も寄付しろよ [483862913]
- 【画像】夫に買い物を頼む妻、有能すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww [242521385]
- 【速報】オコエ自由契約
- 鈴木農水大臣「そもそもおこめ券の存在自体知られていない」農水省が説明会実施へ [256556981]
- 【画像】整形女子「16kg痩せて顎の骨切りしてセラミックしたらこんな変わった(加工無し)」→アンチ「高市早苗じゃん」 [834922174]
- 【高市悲報】ワイ、人妻デリヘルで67歳の熟女に膣内射精してしまうwwwwwwwwwwww精子の奴、が必死に泳いでて草 [786648259]
