・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。
・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における軍事関連の描写についての質問もOKです。
・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。
・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。
・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
950がダメだったら960、960がダメだったら970の方お願いします、ワッチョイ導入禁止。
・前スレ
■○創作関連質問&相談スレ103○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668159455/
・創作関連以外の質問はこちらへ(回転が早いので質問しようと思った時には次スレに移行している可能性があります)
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 993
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672334177/
初心者歓迎 質問スレ 868(ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667127363/
笑心者歓迎 スレを立てる前にこちらで質問を34
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1619870507/
創作文芸板
http://mevius.2ch.net/bun/
ライトノベル板
http://matsuri.2ch.net/magazin/
探検
■○創作関連質問&相談スレ104○■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/09(木) 01:29:58.85ID:iuXlvb/q
724名無し三等兵
2023/04/18(火) 01:22:42.80ID:kW618WHt 日系アメリカ人で初めてアメリカ連邦議会下院議員になったダニエル・イノウエに対する岸信介の侮辱発言
>「日本には、由緒ある武家の末裔、旧華族や皇族の関係者が多くいる。彼らが今、社会や経済のリーダーシップを担っている。
>あなたがた日系人は、貧しいことなどを理由に、日本を棄てた「出来損ない」ではないか。
>そんな人を駐日大便として、受けいれるわけにはいかない」
を見るに、この血の系譜に対する思い入れは多分俺たちが想像している以上の、凄まじく強いこだわりがあると思うよ。
こいつのひいじいさん、そして安倍晋三と、武士の子孫、明治維新の勝利者であるという奢りを100年以上連綿と受け継いでいる
>「日本には、由緒ある武家の末裔、旧華族や皇族の関係者が多くいる。彼らが今、社会や経済のリーダーシップを担っている。
>あなたがた日系人は、貧しいことなどを理由に、日本を棄てた「出来損ない」ではないか。
>そんな人を駐日大便として、受けいれるわけにはいかない」
を見るに、この血の系譜に対する思い入れは多分俺たちが想像している以上の、凄まじく強いこだわりがあると思うよ。
こいつのひいじいさん、そして安倍晋三と、武士の子孫、明治維新の勝利者であるという奢りを100年以上連綿と受け継いでいる
725名無し三等兵
2023/04/18(火) 01:30:17.45ID:te4PjUkj >>723
それならそれで「公開情報には本人は出さない。どうしても出さなければいけないなら影武者にする」って対策されるだけなのでは。
そこで「本当の本人」の情報を……ってことは無理そうなのは同じだし。
それならそれで「公開情報には本人は出さない。どうしても出さなければいけないなら影武者にする」って対策されるだけなのでは。
そこで「本当の本人」の情報を……ってことは無理そうなのは同じだし。
726名無し三等兵
2023/04/18(火) 01:36:01.83ID:kW618WHt 実際ぷーちんくんの影武者が本名もぷーちんくんにしててそれをデスノートで殺そうとしたらそいつだけしぬのかな?それともぷーちんくん本人も一緒に死?
727名無し三等兵
2023/04/18(火) 01:46:11.42ID:GAliTp2H >>720
そのうち誰が就任したかも非公開になって、しばらく混乱を招いたいうだけに終わり、終戦までが長引いただけで戦争には勝てないだろうね
そのうち誰が就任したかも非公開になって、しばらく混乱を招いたいうだけに終わり、終戦までが長引いただけで戦争には勝てないだろうね
728名無し三等兵
2023/04/18(火) 03:19:52.31ID:GDMl5ZyG >>727
デスノートって死ぬ前の23日間行動操れるから、初期以外にも
「日本軍に有利な情報を可能な限り提供しようと奔走した後に死亡」
「次々高官が死んでいくことに恐れた振りをし、日本に無条件降伏しようと全力で主張し死亡」
「自ら火薬庫に引火させ基地ごと爆発し死亡」
とか書いたら下士官でも相当な大混乱を招けそうだが
デスノートって死ぬ前の23日間行動操れるから、初期以外にも
「日本軍に有利な情報を可能な限り提供しようと奔走した後に死亡」
「次々高官が死んでいくことに恐れた振りをし、日本に無条件降伏しようと全力で主張し死亡」
「自ら火薬庫に引火させ基地ごと爆発し死亡」
とか書いたら下士官でも相当な大混乱を招けそうだが
729名無し三等兵
2023/04/18(火) 03:29:07.00ID:kW618WHt 別に下士官じゃなくてばれてなくて初激でなら
ルーズベルトさん 日本に即無条件降伏を主張して強行採決して23日後に死亡
チャーチルさん 日本に即無条件降伏を主張して強行採決して23日後に死亡
スターリンさん 日本に即無条件降伏を主張して強行採決して23日後に死亡
そして大体の流れがついたところで
ヒトラーさん 日本に即全権利をプレゼントして23日後に死亡
ムッソリーニさん 日本に即全権利をプレゼントして23日後に死亡
これで全て解決じゃね?
ルーズベルトさん 日本に即無条件降伏を主張して強行採決して23日後に死亡
チャーチルさん 日本に即無条件降伏を主張して強行採決して23日後に死亡
スターリンさん 日本に即無条件降伏を主張して強行採決して23日後に死亡
そして大体の流れがついたところで
ヒトラーさん 日本に即全権利をプレゼントして23日後に死亡
ムッソリーニさん 日本に即全権利をプレゼントして23日後に死亡
これで全て解決じゃね?
730名無し三等兵
2023/04/18(火) 03:46:15.21ID:oVjUE7Ky 独裁者のスターリンだけワンチャンありそうだが、米英で強行採決で無条件降伏とか、どう考えても議会通らんだろ
731名無し三等兵
2023/04/18(火) 13:47:50.02ID:wYEwDAHx こういう不思議な力で反則勝ちするような話をどう面白くするつもりなのかのほうが気になる
732名無し三等兵
2023/04/19(水) 02:18:34.64ID:GQ9wSc1h733名無し三等兵
2023/04/19(水) 03:08:48.07ID:QNgcFnFl あの当時の日本で、米英の議員の大半の顔写真を資料として持っているもんかね?
まだ一般向けTV放送が行われてないから、新聞かニュース映画から探すしかないだろうし
まだ一般向けTV放送が行われてないから、新聞かニュース映画から探すしかないだろうし
734名無し三等兵
2023/04/19(水) 03:13:20.98ID:aoCaNt3/ 開戦前に工作すればハァハァ
735名無し三等兵
2023/04/19(水) 03:18:11.23ID:QNgcFnFl だから「当時の日本軍の」諜報組織の情報収集が、軍の戦力とか新兵器とか暗号とかでなく、一般議員の個人情報とかに向いていたとは考えにくいわけで
736名無し三等兵
2023/04/19(水) 09:12:52.94ID:vAS39/0J >>732
大使館はあるので日本でも昭和元年時点ですでに実用化されていた画像転送装置を使えばいいだけでは?
そもそも写真を見て名前がわかる能力というのも謎
写真の解像度の問題なので最悪1ドットでも名前がわかるはず
大使館はあるので日本でも昭和元年時点ですでに実用化されていた画像転送装置を使えばいいだけでは?
そもそも写真を見て名前がわかる能力というのも謎
写真の解像度の問題なので最悪1ドットでも名前がわかるはず
737名無し三等兵
2023/04/19(水) 09:30:39.95ID:zwQBqG9D 議員全員が揃った写真とか撮ってるわけもなく、デスノートの特性がわかった段階で在米・在英のスパイにこっそり写真を撮らせることになりそうだが
738名無し三等兵
2023/04/19(水) 11:32:12.69ID:12QbvtEF >>732
大抵はそういう不思議な力に対し、対抗する不思議な力があるもんだけどね。
高橋 葉介版の漫画「帝都物語」だと、禁呪でルーズベルトを暗殺しようとする日本仏教界に対し、フリーメーソンが呪い返しみたいなので妨害しようとする話があった。
大抵はそういう不思議な力に対し、対抗する不思議な力があるもんだけどね。
高橋 葉介版の漫画「帝都物語」だと、禁呪でルーズベルトを暗殺しようとする日本仏教界に対し、フリーメーソンが呪い返しみたいなので妨害しようとする話があった。
739名無し三等兵
2023/04/19(水) 13:05:38.38ID:roy+y9WB というか、対抗手段が無くて日本無双!なんてクソ火葬戦記なんか面白くなりようが無いからな
そんなもん喜ぶのは、ひたすら異世界で無双するクソなろう小説が大好きな、現実で自分を肯定しない世界に不満を持つだけで何もしない無能だけ
そんなもん喜ぶのは、ひたすら異世界で無双するクソなろう小説が大好きな、現実で自分を肯定しない世界に不満を持つだけで何もしない無能だけ
740名無し三等兵
2023/04/19(水) 13:21:46.55ID:Kr90v0CQ ならば「第二次大戦で日本が連合国と互角に戦えそうなチート」で妥当と思えるものはなんでしょうか?
単にアイデアを聞きたいだけなので好きに言ってくれて構いません、
単にアイデアを聞きたいだけなので好きに言ってくれて構いません、
741名無し三等兵
2023/04/19(水) 13:47:16.47ID:UY7eWO4T 話が面白くなる根本はキャラクター
元の「デスノート」だってデスノートという舞台装置が面白さの中心ではなく、それを使う/捕らえようとする登場人物たちの頭脳戦が面白いから人気なわけで
なのでキラ/Lに相当する頭の良いキャラクターが出ない、または頭脳戦にならないなら、それがデスノートの外伝である必要はない
元の「デスノート」だってデスノートという舞台装置が面白さの中心ではなく、それを使う/捕らえようとする登場人物たちの頭脳戦が面白いから人気なわけで
なのでキラ/Lに相当する頭の良いキャラクターが出ない、または頭脳戦にならないなら、それがデスノートの外伝である必要はない
742名無し三等兵
2023/04/19(水) 13:55:48.39ID:12QbvtEF >>740
基本的には国力が互角で無いと勝てない戦いなので、「異世界のアメリカとつながって、なぜか味方してくれる」くらいでないと、基本的には物量で負ける。
あとはなんだろう…「実は日本は島国じゃなく中国大陸にあった!」って事にして、戦闘でどんだけ負けようと占領地を増やされようと負けないとか。
(「そんぐらい無理ゲー」という意味だよもちろん)
個々の戦いだと、「大日本帝国スーパーマン」の例があるし(これもアメリカが本家スーパーマンで対抗してくるんだが)。
あとはチートってことだと異世界モノかねぇ。
無尽蔵に近い魔力ならアメリカの国力に勝てるかもしれん。
基本的には国力が互角で無いと勝てない戦いなので、「異世界のアメリカとつながって、なぜか味方してくれる」くらいでないと、基本的には物量で負ける。
あとはなんだろう…「実は日本は島国じゃなく中国大陸にあった!」って事にして、戦闘でどんだけ負けようと占領地を増やされようと負けないとか。
(「そんぐらい無理ゲー」という意味だよもちろん)
個々の戦いだと、「大日本帝国スーパーマン」の例があるし(これもアメリカが本家スーパーマンで対抗してくるんだが)。
あとはチートってことだと異世界モノかねぇ。
無尽蔵に近い魔力ならアメリカの国力に勝てるかもしれん。
743名無し三等兵
2023/04/19(水) 14:04:30.48ID:XHfXsEHX 史実でも日本軍は連合国軍と互角に戦ってるだろ
745名無し三等兵
2023/04/19(水) 19:41:36.42ID:QI5vfTfj 序盤の植民地に配備された規模の連合軍相手ならね、ガダルカナル以降の反攻作戦が始まってからは戦略的に勝ちが無い
(ここで打通ガーとか言い出すのが湧く)
(ここで打通ガーとか言い出すのが湧く)
746名無し三等兵
2023/04/19(水) 19:44:50.09ID:12QbvtEF >>740
ふと思ったが、「メシと弾を貯蔵しておけるアイテムボックス」をチートアイテムとして各兵士に配備すりゃ、割と勝てそうな気がする。
「補給全般はさておき、兵站がいらない軍隊」だったら結構チートだな。
ふと思ったが、「メシと弾を貯蔵しておけるアイテムボックス」をチートアイテムとして各兵士に配備すりゃ、割と勝てそうな気がする。
「補給全般はさておき、兵站がいらない軍隊」だったら結構チートだな。
747名無し三等兵
2023/04/19(水) 19:49:23.84ID:NftdkZ4J ドリフターズの連載はいつ再開するんだろか(´・ω・`) (←746見て)
748名無し三等兵
2023/04/19(水) 22:10:03.37ID:YuLRWS6h オカルト方面に振って軍隊狸みたく妖怪や神霊を味方にするとか
サクラ大戦の南北戦争みたく呪術を兵器として使用するとか
SCPめいた超常的なアーティファクトで攻撃するとかかね
そんな感じで通常兵器がほぼ無効になるようなチートないと勝ち目無いよね
完全な未来予知の超能力とかあっても物量で負けるんじゃ
サクラ大戦の南北戦争みたく呪術を兵器として使用するとか
SCPめいた超常的なアーティファクトで攻撃するとかかね
そんな感じで通常兵器がほぼ無効になるようなチートないと勝ち目無いよね
完全な未来予知の超能力とかあっても物量で負けるんじゃ
749名無し三等兵
2023/04/19(水) 23:11:45.94ID:CbGqXn52 連合軍入りすること、これが唯一の日本の勝ち筋じゃないかな
この場合少なくとも中国と戦争してない、ソ連が一瞬でナチに降伏してるレベルの改変が必要になってくる
この場合少なくとも中国と戦争してない、ソ連が一瞬でナチに降伏してるレベルの改変が必要になってくる
750名無し三等兵
2023/04/19(水) 23:15:14.66ID:IkUAT72B RAP(ロケットアシスト砲弾)を撃つ事が前提の榴弾砲を作るとして
低初速であるほど発射時の弾の外殻への負荷は減るので
外殻を薄く作れてロケット燃料をより多く積めると思いますが
高初速×厚い外殻×少ないロケット燃料と
低初速×薄い外殻×多いロケット燃料だとどっちが射程を伸ばせるのでしょうか?
低初速であるほど発射時の弾の外殻への負荷は減るので
外殻を薄く作れてロケット燃料をより多く積めると思いますが
高初速×厚い外殻×少ないロケット燃料と
低初速×薄い外殻×多いロケット燃料だとどっちが射程を伸ばせるのでしょうか?
751名無し三等兵
2023/04/19(水) 23:15:44.86ID:HDZRUcR+ 原爆の実験で目覚めた初代ゴジラがアメリカに出現して暴れてるとかならある意味ハンデかもしれない
752名無し三等兵
2023/04/19(水) 23:28:11.66ID:WcxAZAkL >>750
弾頭に載せるロケット燃料の分、炸薬が減って威力が低下するので、そんな中途半端な物ではなくロケットかミサイルを使う
弾頭に載せるロケット燃料の分、炸薬が減って威力が低下するので、そんな中途半端な物ではなくロケットかミサイルを使う
753名無し三等兵
2023/04/20(木) 02:50:02.63ID:WfuB8qKP 白人だけがかかる晋型アベウイルス(新形コロナウイルス)みたいなものが世界中に蔓延したらアジアアフリカ大勝利じゃね?、ついでに邪魔なドイツやイタリアも死んで日本独り勝ちすお
754名無し三等兵
2023/04/20(木) 12:05:27.08ID:di1NMgJT 中国hが支配する世界になるだけだろ、それ。
755名無し三等兵
2023/04/20(木) 12:29:37.05ID:fBnp+0LZ >>750
どっちがいいですか?じゃなくて、そのバランスの丁度良いところを狙って設計するものだろ
単純に射程距離の最大化だけを目的とするなら、>752でも指摘されてるようにロケットそのものを使用する方が良い
これは低初速×薄い弾殻に極振りして砲による初速をゼロに設定するパターンと言えなくもない
どっちがいいですか?じゃなくて、そのバランスの丁度良いところを狙って設計するものだろ
単純に射程距離の最大化だけを目的とするなら、>752でも指摘されてるようにロケットそのものを使用する方が良い
これは低初速×薄い弾殻に極振りして砲による初速をゼロに設定するパターンと言えなくもない
756名無し三等兵
2023/04/21(金) 01:10:28.05ID:4vflMfDp757名無し三等兵
2023/04/21(金) 01:18:42.14ID:D3slSLHC >>756
「ロケット補助推進つき砲弾、という名前だけど実質「大砲から撃つロケット弾」っていうのは大戦末期のナチスドイツがいくつか作ってた。
かの80cm列車砲も発展形としてはそうなる予定だった。
通常の方だけじゃなく曲射無反動砲でその方式のものも開発してるほど。
でも既に書かれてるように「ここまでやるならロケット弾そのものでいいじゃん、大砲から撃つっていう過程が無駄だろ」というのでみんな開発段階でボツ。
まあよく考えると考えるまでもなくその通りなので。
「ロケット補助推進つき砲弾、という名前だけど実質「大砲から撃つロケット弾」っていうのは大戦末期のナチスドイツがいくつか作ってた。
かの80cm列車砲も発展形としてはそうなる予定だった。
通常の方だけじゃなく曲射無反動砲でその方式のものも開発してるほど。
でも既に書かれてるように「ここまでやるならロケット弾そのものでいいじゃん、大砲から撃つっていう過程が無駄だろ」というのでみんな開発段階でボツ。
まあよく考えると考えるまでもなくその通りなので。
758名無し三等兵
2023/04/21(金) 06:06:34.59ID:2yBCbOI+ そうなるとHARP計画はやっぱり無理があるのかね
精密機器な人工衛星を大砲で撃ち出すってのがクリアできるなら
かなりコスト削減できそうな気もするけど
精密機器な人工衛星を大砲で撃ち出すってのがクリアできるなら
かなりコスト削減できそうな気もするけど
759名無し三等兵
2023/04/21(金) 06:22:02.20ID:W/n58V/0 話がズレるけど
それこそ一時の仮想戦記で出ていたロケット補助推進魚雷も似た感じだったな。
敵対空砲火の外からロケット推進の魚雷を発射、敵艦近くに着水させて魚雷で攻撃させるとか。
サブロックとかからの発想らしいけど、ミサイル直撃の方が遥かに威力があるだろう
等の批判が浴びせられて、姿を消した覚えがある
それこそ一時の仮想戦記で出ていたロケット補助推進魚雷も似た感じだったな。
敵対空砲火の外からロケット推進の魚雷を発射、敵艦近くに着水させて魚雷で攻撃させるとか。
サブロックとかからの発想らしいけど、ミサイル直撃の方が遥かに威力があるだろう
等の批判が浴びせられて、姿を消した覚えがある
760名無し三等兵
2023/04/21(金) 06:30:45.14ID:hFvHjegz それ1960年代のマンガ「サブマリン707」で、米軍の潜水艦が(実際とは違う)サブロックとして、水中の敵潜水艦に対して使ってたよ
761名無し三等兵
2023/04/21(金) 09:37:16.05ID:q8wafBqu 水面下の弱い部分を狙いたいならミサイル魚雷も有効だが
そこまでしないと沈まない敵艦というものが今どき無いのが問題
そこまでしないと沈まない敵艦というものが今どき無いのが問題
762名無し三等兵
2023/04/21(金) 14:22:59.13ID:+c4USftS そもそも目的は戦闘力を奪う事であって、「沈没」というのはその過程で生じる副次的効果に過ぎんからね。
763名無し三等兵
2023/04/21(金) 15:06:17.23ID:J2yQgiGG なお大戦中にアメリカがGT-1滑空魚雷という、高度3000mから滑空爆弾のように投下、着水すると翼がとれて魚雷になる兵器を開発している
似たようなものはドイツやソ連でも開発していたが、一応実戦でも使われたのはGT-1だけ
似たようなものはドイツやソ連でも開発していたが、一応実戦でも使われたのはGT-1だけ
764名無し三等兵
2023/04/22(土) 21:24:32.60ID:LlkvBh/8 史実の戦艦大和の主砲弾、徹甲弾ですが、
それこそ敵艦が戦艦でないと信管の問題から、敵艦に穴が空くだけというのは本当なのでしょうか?
史実のサマール沖海戦でもそうだったように、戦艦大和の主砲弾は対戦艦を想定していて、
巡洋艦や空母だと、徹甲弾が命中しても単に穴が空くだけというのは本当なのでしょうか?
友人が坊ノ岬海戦の第二艦隊が元寇時にタイムスリップして、大和無双の話を考えているのですが、
私としてはそれこそ大威力過ぎて、大和の主砲弾は無力になる気さえするのですが。
実際にどうなのでしょう?
それこそ敵艦が戦艦でないと信管の問題から、敵艦に穴が空くだけというのは本当なのでしょうか?
史実のサマール沖海戦でもそうだったように、戦艦大和の主砲弾は対戦艦を想定していて、
巡洋艦や空母だと、徹甲弾が命中しても単に穴が空くだけというのは本当なのでしょうか?
友人が坊ノ岬海戦の第二艦隊が元寇時にタイムスリップして、大和無双の話を考えているのですが、
私としてはそれこそ大威力過ぎて、大和の主砲弾は無力になる気さえするのですが。
実際にどうなのでしょう?
765名無し三等兵
2023/04/22(土) 21:33:01.13ID:+Kji9rwd 木造船相手なら至近弾や貫通時の衝撃で木っ端微塵だろうしなんなら高角砲だけでもいいレベル
766名無し三等兵
2023/04/22(土) 21:41:28.03ID:NFTXMy13 九一式/一式徹甲弾(炸裂するので実際は徹甲榴弾)ではなく、零式通常弾で撃てばいいだけの事
767名無し三等兵
2023/04/22(土) 21:57:11.09ID:mQtoUIq2 っていうかそれならそれこそ架空戦記の十八番である「三式弾無双」でいいのでは
>戦艦大和筆頭の艦隊で元寇撃退
っていうか、火砲の類い全く何も使わずに元の船団に突っ込んでただひたすら体当たりしまくればそれで十分なのでは……?
>戦艦大和筆頭の艦隊で元寇撃退
っていうか、火砲の類い全く何も使わずに元の船団に突っ込んでただひたすら体当たりしまくればそれで十分なのでは……?
768名無し三等兵
2023/04/22(土) 22:07:00.55ID:FatFCq1z 「戦国自衛隊」原作では木造船に対して砲どころか、哨戒艇で喫水線に機銃弾を撃ち込んで浸水させ沈めまくってる
769名無し三等兵
2023/04/22(土) 22:26:35.47ID:Q95etUeq 大和に山のように搭載されてる25mm機関砲の水平射撃でもOKじゃないかと
770名無し三等兵
2023/04/22(土) 23:01:21.67ID:HzGj8u+P でもやっぱり、三式弾の子弾の雨で炎上しまくる船団、というのが一番絵になるやられ方
771名無し三等兵
2023/04/22(土) 23:08:14.67ID:ePeyd7N6 >>764
正確には、「徹甲弾に限らず、相応の衝撃が適切に加わって信管が作動しなければ炸裂しない」で、艦種とか弾種に限定した話ではない。
徹甲弾の場合は「相応の衝撃」が、「敵艦の装甲板を貫いた衝撃」ってだけの話で、巡洋艦や空母でも装甲を貫徹すりゃ、その衝撃で炸裂するし、
非装甲部なら戦艦に命中しても炸裂しないかもしれない。
逆に三式弾のような榴弾だと、装甲板へ命中した衝撃で信管が作動しないまま破壊される場合もある。
(第三次ソロモン海戦第2夜戦でサウスダコタの第3主砲塔基部へ命中、旋回不能へ陥れたものの不発だったのが、三式弾か零式弾などだったと思われる)
爆弾も砲弾も、当たれば必ず炸裂するってもんでないし、ましてや徹甲弾による非装甲部への命中は信管が作動しない可能性の方が高い。
なお、主砲って発砲時の衝撃で艦内の震動に弱いアレコレが壊れるだの故障するだのってのが多発するから、木造の小舟なんかに主砲使ってたらキリないよ。
仮に主砲使うんだったら、上陸した元寇に対する対地艦砲射撃でない?もちろん通常弾や三式弾で。
正確には、「徹甲弾に限らず、相応の衝撃が適切に加わって信管が作動しなければ炸裂しない」で、艦種とか弾種に限定した話ではない。
徹甲弾の場合は「相応の衝撃」が、「敵艦の装甲板を貫いた衝撃」ってだけの話で、巡洋艦や空母でも装甲を貫徹すりゃ、その衝撃で炸裂するし、
非装甲部なら戦艦に命中しても炸裂しないかもしれない。
逆に三式弾のような榴弾だと、装甲板へ命中した衝撃で信管が作動しないまま破壊される場合もある。
(第三次ソロモン海戦第2夜戦でサウスダコタの第3主砲塔基部へ命中、旋回不能へ陥れたものの不発だったのが、三式弾か零式弾などだったと思われる)
爆弾も砲弾も、当たれば必ず炸裂するってもんでないし、ましてや徹甲弾による非装甲部への命中は信管が作動しない可能性の方が高い。
なお、主砲って発砲時の衝撃で艦内の震動に弱いアレコレが壊れるだの故障するだのってのが多発するから、木造の小舟なんかに主砲使ってたらキリないよ。
仮に主砲使うんだったら、上陸した元寇に対する対地艦砲射撃でない?もちろん通常弾や三式弾で。
772名無し三等兵
2023/04/22(土) 23:13:40.60ID:ePeyd7N6 >>764
あと、「創作モノで小舟に対する戦艦主砲の有効活用例」だと、
「チョーク・ポイント―合衆国封鎖計画」(チャールズ・D. テイラー)
が結構面白い。
カリブ海でコマール級だののソ連製小型高速ミサイル艇群の阻止命令を受けたアイオワ級戦艦(もちろん近代化改装後・なおこの時点で対艦ミサイル数発が命中して炎上してるが、戦闘力は維持)が主砲をぶっ放し、水柱で転覆させちゃう。
多数の小型船舶を群れ単位で一気に葬りたいなら確かにそれで十分だし、徹甲弾でもイケるし、絵面もなかなか壮大よ。
あと、「創作モノで小舟に対する戦艦主砲の有効活用例」だと、
「チョーク・ポイント―合衆国封鎖計画」(チャールズ・D. テイラー)
が結構面白い。
カリブ海でコマール級だののソ連製小型高速ミサイル艇群の阻止命令を受けたアイオワ級戦艦(もちろん近代化改装後・なおこの時点で対艦ミサイル数発が命中して炎上してるが、戦闘力は維持)が主砲をぶっ放し、水柱で転覆させちゃう。
多数の小型船舶を群れ単位で一気に葬りたいなら確かにそれで十分だし、徹甲弾でもイケるし、絵面もなかなか壮大よ。
773名無し三等兵
2023/04/23(日) 19:15:55.97ID:ppI5vCRa >>767 元寇の船団相手なら冗談抜きでそれが一番効果的だろうな。
タマだと狙いがそれて外れる可能性もあるが、ぶつけて沈めるのは外しようがないし、威圧効果も最高になる。
タマだと狙いがそれて外れる可能性もあるが、ぶつけて沈めるのは外しようがないし、威圧効果も最高になる。
774名無し三等兵
2023/04/23(日) 19:31:49.32ID:AnBs2DeU 764です。
色々と新説に回答していただき、ありがとうございます
色々と新説に回答していただき、ありがとうございます
775名無し三等兵
2023/04/23(日) 21:01:02.73ID:iEv/M7t4 >>767,773
質問者が来た後でレスするのも何だけど、体当りはやめた方がいいかと
理由は、
体当りできる距離まで近付けば、当時の武器でも反撃可能(撃沈は無理だが、乗員の無用な死傷を招く)
体当りの際に、思わぬトラブルを招く(蒙古船の残骸でスクリューなどが損傷する、ロープが絡み付くなど)
なので、蒙古船団から視認できるけれど、弓矢などの当時の武器が届かない距離から一方的に無双する方が、
物理的・精神的なダメージは大きいんじゃないかな
質問者が来た後でレスするのも何だけど、体当りはやめた方がいいかと
理由は、
体当りできる距離まで近付けば、当時の武器でも反撃可能(撃沈は無理だが、乗員の無用な死傷を招く)
体当りの際に、思わぬトラブルを招く(蒙古船の残骸でスクリューなどが損傷する、ロープが絡み付くなど)
なので、蒙古船団から視認できるけれど、弓矢などの当時の武器が届かない距離から一方的に無双する方が、
物理的・精神的なダメージは大きいんじゃないかな
776名無し三等兵
2023/04/23(日) 22:38:40.27ID:clnjTfQA 戦艦みたいな小回りの利かない船で、ずっと小さな木造船に体当たりするのも面倒な話だな
まあ向こうはオール付きの帆船で遥かに遅いけど
まあ向こうはオール付きの帆船で遥かに遅いけど
777名無し三等兵
2023/04/24(月) 00:02:27.19ID:gHaQObtu 当時の海図も無いから座礁の心配もあるしね。陸地に近いのはどのみち火器の出番となり、高角砲撃ちまくる事に
778名無し三等兵
2023/04/25(火) 19:14:39.65ID:Y8LyTgZG 僕いいこと考えたんですけどめんどくさい条約とかもないし毒ガスまいたり核物質巻いたりすればよくね?
779名無し三等兵
2023/04/25(火) 19:33:41.31ID:aKNXZBXq >>777
おそらく何もしなくてもただのインフルエンザとか麻疹で未来人以外みんな死ぬ
アメリカインディアンもヨーロッパから持ち込まれた麻疹や天然痘などで90%死んだ
現代人が薬や免疫で押さえつけてる病気はとんでもない侵略性と奇襲性がある
おそらく何もしなくてもただのインフルエンザとか麻疹で未来人以外みんな死ぬ
アメリカインディアンもヨーロッパから持ち込まれた麻疹や天然痘などで90%死んだ
現代人が薬や免疫で押さえつけてる病気はとんでもない侵略性と奇襲性がある
781名無し三等兵
2023/04/25(火) 19:47:34.02ID:Y8LyTgZG でも晋型アベウイルスだったら…?
782名無し三等兵
2023/04/25(火) 19:57:08.17ID:3GtwyM1E まんまと釣れて良かったね
783名無し三等兵
2023/04/25(火) 20:02:26.57ID:XCNSN6BF 全人類が安倍晋三になるウィルスを開発するべき
784名無し三等兵
2023/04/25(火) 20:14:04.99ID:Y8LyTgZG ドキッ男だらけの単体生殖でおなじみ岸信千代君かな?山口県民は屑しかいないよね実際
785名無し三等兵
2023/04/26(水) 00:19:04.37ID:1K4bGBvD 第一次世界大戦でガリポリ上陸作戦に成功して首都イスタンブールの占領に成功した場合
オスマンはそのまま降伏したでしょうか?
それとも首都を内陸部(アンカラ?)に移して徹底抗戦したでしょうか?
オスマンはそのまま降伏したでしょうか?
それとも首都を内陸部(アンカラ?)に移して徹底抗戦したでしょうか?
786名無し三等兵
2023/04/26(水) 06:03:41.36ID:IIUVo3cK ガリポリ上陸作戦は、首都イスタンブール攻略を目指してはいたけど、調べる程に無理な作戦だからな。
それこそ太平洋戦争冒頭にハワイを日本が攻略するのに近い。
成功するというのは極めて考えにくいな。
それこそ太平洋戦争冒頭にハワイを日本が攻略するのに近い。
成功するというのは極めて考えにくいな。
787名無し三等兵
2023/04/26(水) 08:27:11.57ID:DzBbsLxl 小説の話の起点にしたいだけならトルコで大地震でも起こせばいいかもね
メインの話にそんな自然現象持って来たらトンデモ感が強くなるけど
メインの話にそんな自然現象持って来たらトンデモ感が強くなるけど
788名無し三等兵
2023/04/26(水) 16:52:47.42ID:/OdPcmZj トルコ・シリア地震かな?
ps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E5%9C%B0%E9%9C%87
ps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E5%9C%B0%E9%9C%87
789名無し三等兵
2023/04/26(水) 17:27:20.64ID:ZJNOoj0+ 阪神淡路大震災が起きたからと劇中でも起こし、ガレキが積み重なり火災も起こしてる神戸市内へ空挺部隊を降下させた某艦隊シリーズの悪口は底までだ
790名無し三等兵
2023/04/26(水) 17:41:15.02ID:/OdPcmZj 少し違うが「彼岸島」は松本先生が今何に影響受けてるのかよくいわかって楽しいみたいな
791名無し三等兵
2023/04/26(水) 19:12:33.87ID:Lh9ZORkm >>785 実際オスマン帝国が滅んだ後ケマル・パシャ(ガリポリ防衛指揮官)が徹底抗戦始めてる訳だが。
ガリポリ初手でケマルが戦死するってのは、ウクライナ侵略初日にゼレンスキーが暗殺されるのと同じ意味で、確かに一考の余地があるかな。
ガリポリ初手でケマルが戦死するってのは、ウクライナ侵略初日にゼレンスキーが暗殺されるのと同じ意味で、確かに一考の余地があるかな。
792名無し三等兵
2023/04/27(木) 00:05:52.15ID:JhvGefgN 衝角艦は宇宙戦争のサンダーチャイルドやハーロックのアルカディア号とロマン要素が多いですが、仮に戦艦大和を衝角艦にし、戦艦アイオワに全力で激突させたら大ダメージは期待できるんでしょうか?
ロマンなので、できるかどうかではなく、当たった前提でこっちの被害は微少で相手に大ダメージを与えられるかどうかでお願いします。
ロマンなので、できるかどうかではなく、当たった前提でこっちの被害は微少で相手に大ダメージを与えられるかどうかでお願いします。
793名無し三等兵
2023/04/27(木) 05:09:43.08ID:h7lLXt9y 衝角が当たる喫水線を守るバルジより下は装甲が弱いので、穴はあくだろう
とはいえ大型艦なので、穴一つだけでの浸水で沈めるのは難しい
とはいえ大型艦なので、穴一つだけでの浸水で沈めるのは難しい
794名無し三等兵
2023/04/27(木) 19:33:46.08ID:LGMu2wNa まあ何をもって「大ダメージ」と考えるかだな。
少なくとも航行・戦闘能力に多大な影響は与えるだろうが。
少なくとも航行・戦闘能力に多大な影響は与えるだろうが。
795名無し三等兵
2023/04/27(木) 23:18:08.05ID:TwB02wHG 衝角攻撃は攻撃した側が沈んだ事例もある
大ダメージを与えることができても両方同じダメージを受けると考えた方がいい
大ダメージを与えることができても両方同じダメージを受けると考えた方がいい
796名無し三等兵
2023/04/27(木) 23:56:34.77ID:dseuSbtJ キャンパーダウンとヴィクトリアを見る限り同世代の近代艦が衝角攻撃したら
順当にされた側のダメージが大きくした側はあまりダメージを受けないと考えるのが普通
順当にされた側のダメージが大きくした側はあまりダメージを受けないと考えるのが普通
797名無し三等兵
2023/04/28(金) 16:13:19.79ID:M7r2AQqx 潜水艦で超急角度で浮上し、浮上した瞬間に魚雷を放った場合、放物線的に陸上の目標に魚雷を当てることが可能ですか?
798名無し三等兵
2023/04/28(金) 16:24:12.62ID:cZAwJzMd >>797
そりゃ多少は飛ぶだろうが…火薬とかで「撃ち出す」わけじゃなく「押し出す」だけだから、せいぜい「放り投げる」程度にシュポーンと飛ぶだけだと思うぞ?
しかも空中で安定させる機構が何かあるわけでなし、水中から狙いを定める術もなし、「当てる」というより「当てずっぽうにぶつける」(運が良けりゃ起爆)にしかならんし。
相手が見てたらビックリした!程度の効果しか期待できん。
まあ「可能かどうか」でいえば、「その目標とやらが眼の前なら、可能性は一応最大限に見積もって運が良ければゼロではない」くらいだが。
(普通はその前に座礁するか、リアス式海岸みたいに崖の目前で水深が深い場合でも岩礁に激突して沈むかだろうな)
そりゃ多少は飛ぶだろうが…火薬とかで「撃ち出す」わけじゃなく「押し出す」だけだから、せいぜい「放り投げる」程度にシュポーンと飛ぶだけだと思うぞ?
しかも空中で安定させる機構が何かあるわけでなし、水中から狙いを定める術もなし、「当てる」というより「当てずっぽうにぶつける」(運が良けりゃ起爆)にしかならんし。
相手が見てたらビックリした!程度の効果しか期待できん。
まあ「可能かどうか」でいえば、「その目標とやらが眼の前なら、可能性は一応最大限に見積もって運が良ければゼロではない」くらいだが。
(普通はその前に座礁するか、リアス式海岸みたいに崖の目前で水深が深い場合でも岩礁に激突して沈むかだろうな)
799名無し三等兵
2023/04/28(金) 16:48:55.74ID:oJN5GIBd グリーンビルはえひめ丸にひどいことをしたよね><
なお森首相@自由民主党は完全スルーでたのしくゴルフ最後まで
なお森首相@自由民主党は完全スルーでたのしくゴルフ最後まで
800名無し三等兵
2023/04/28(金) 17:01:48.04ID:YvDCMGGk 発射管から空気圧で重い魚雷を押し出すだけなので、放物線を描くほどの勢いは無い
水上艦からの発射でも、発射管から出た途端に水面に落ちるし
水上艦からの発射でも、発射管から出た途端に水面に落ちるし
801名無し三等兵
2023/04/28(金) 18:58:36.17ID:iX7bO0QE 身も蓋もない上位話加えると、現代のフネなら対地ミサイル積めるし、WW2だと水上砲戦用に127mm砲1門くらいは積んでたよねえ、大抵。
802名無し三等兵
2023/04/29(土) 10:29:45.73ID:QUyYf+XT 先日のガリポリ上陸作戦の件の回答、どうもありがとうございました
803名無し三等兵
2023/04/29(土) 15:05:13.03ID:DXQjSKmJ どういたしまして
804名無し三等兵
2023/04/29(土) 17:39:41.93ID:pVca6Ilz 小型の潜水艇で魚の群れのように深海を進むって軍事的にどうですかね?
隠密性を犠牲にする代わりに集団戦術取れるとかメリットないでしょうか
隠密性を犠牲にする代わりに集団戦術取れるとかメリットないでしょうか
805名無し三等兵
2023/04/29(土) 17:53:30.03ID:R/Ih4Y7T 一般的な考え方としては航続距離がないので沿岸地域でしか使えない
沿岸地域で防御用に使うなら普通に対艦攻撃機や地対艦ミサイル、潜水艦と戦いたいなら対潜ヘリ…等の現在使われている兵器のほうがコスパがよく便利
超大型潜水艦を潜水艇プラットフォームにして水中の空母のように運用するというのも考えられるが
水上空母との違いは母艦と潜水艇の速度に大きな差がないことで、あまり便利ではないため
それなら普通の潜水艦を同じ予算でたくさん作ったほうが順当に便利
制空権はかなり不利で相手にすぐ取られそうだが
制海権はやや不利で多少拮抗しているくらいのバランスで
大型潜水艦建造ドックに空きがなく小型潜水艇しか生産できないような状態なら
消去法で残った消極的な戦法として使われるかもしれない(地上発射ミサイルもヘリコプターもやられてしまうので)
沿岸地域で防御用に使うなら普通に対艦攻撃機や地対艦ミサイル、潜水艦と戦いたいなら対潜ヘリ…等の現在使われている兵器のほうがコスパがよく便利
超大型潜水艦を潜水艇プラットフォームにして水中の空母のように運用するというのも考えられるが
水上空母との違いは母艦と潜水艇の速度に大きな差がないことで、あまり便利ではないため
それなら普通の潜水艦を同じ予算でたくさん作ったほうが順当に便利
制空権はかなり不利で相手にすぐ取られそうだが
制海権はやや不利で多少拮抗しているくらいのバランスで
大型潜水艦建造ドックに空きがなく小型潜水艇しか生産できないような状態なら
消去法で残った消極的な戦法として使われるかもしれない(地上発射ミサイルもヘリコプターもやられてしまうので)
806名無し三等兵
2023/04/29(土) 19:57:34.08ID:Qh8UhIiv 小型潜水艇というのは汎用性に乏しい欠点がある。
更に言えば、第二次世界大戦中期の頃までは通信の発信場所の特定等の問題から、集団戦術が取れたけど。
第二次世界大戦後期以降は通信技術が進展したことから、発信場所の特定等が容易に為されるようになって、
独の群狼戦術が却って独潜水艦の損耗を増やしたという戦史がある。
こうした戦史等を考える程、小型潜水艇の集団で大戦果というのは、史実の技術等から考えれば、
第二次世界大戦後期以降は不可能とまではいわないけど、余程、上手く描写しないと火葬と言われても仕方ない
話になる気が私はする。
更に言えば、第二次世界大戦中期の頃までは通信の発信場所の特定等の問題から、集団戦術が取れたけど。
第二次世界大戦後期以降は通信技術が進展したことから、発信場所の特定等が容易に為されるようになって、
独の群狼戦術が却って独潜水艦の損耗を増やしたという戦史がある。
こうした戦史等を考える程、小型潜水艇の集団で大戦果というのは、史実の技術等から考えれば、
第二次世界大戦後期以降は不可能とまではいわないけど、余程、上手く描写しないと火葬と言われても仕方ない
話になる気が私はする。
807名無し三等兵
2023/04/29(土) 20:10:48.74ID:dSmVGjwD808名無し三等兵
2023/04/29(土) 21:24:41.43ID:pVca6Ilz やっぱりメリットは皆無ですね
あらためて軍事的に潜水艇が使われない理由がよくわかりました、レスサンクスです
あらためて軍事的に潜水艇が使われない理由がよくわかりました、レスサンクスです
809名無し三等兵
2023/04/30(日) 05:27:27.87ID:oKJI9wlx 小型潜水艦は戦闘艦艇に対しては脆弱だし、速度が遅すぎて効果が低いが、輸送艦や揚陸艦に対しては極めて効果的だ。
だからドイツの小型潜水艦を買う国も、そうした運用を想定して購入している。沿岸防衛用には依然として有効だよ。
そうした小型潜水艦の利点は、航続距離こそ短いが秘匿性が高く、何より航空優勢を握られていても活動できる点にある。
ミサイル艇や地対艦ミサイルが、航空優勢下では危険すぎて活動困難な場合でも、敵のソフトターゲットに一矢向いることが出来る訳だ。
直接的な戦闘には弱くても、敵が充全な活動が出来ないように掣肘する役割としては、現代としても色褪せてはいない。
因みに、何も魚雷で撃沈するだけではなく、機雷を撒いたり、キャプター機雷を沈底させたりする任務も含まれる。
だからドイツの小型潜水艦を買う国も、そうした運用を想定して購入している。沿岸防衛用には依然として有効だよ。
そうした小型潜水艦の利点は、航続距離こそ短いが秘匿性が高く、何より航空優勢を握られていても活動できる点にある。
ミサイル艇や地対艦ミサイルが、航空優勢下では危険すぎて活動困難な場合でも、敵のソフトターゲットに一矢向いることが出来る訳だ。
直接的な戦闘には弱くても、敵が充全な活動が出来ないように掣肘する役割としては、現代としても色褪せてはいない。
因みに、何も魚雷で撃沈するだけではなく、機雷を撒いたり、キャプター機雷を沈底させたりする任務も含まれる。
810名無し三等兵
2023/04/30(日) 05:32:14.57ID:cf7kNrV8 まあ艦これやってるとまるゆが最強潜水艦なのは疑いの余地が無いからな、緒形健三でもドロップでもやってきたら小躍りしてしまうレベル
811名無し三等兵
2023/04/30(日) 06:13:45.94ID:BTgsfbUA >>804
小型ってのは具体的にどの程度のサイズを想定してるのか?
特殊潜航艇レベルなのか、水中排水量1000t未満くらいなのか?
どちらにせよ航続距離は短く魚雷は数本しか積めず(再装填できない)、速度も遅く深く潜れず、小さい・安い事しかメリットが無いが
小型ってのは具体的にどの程度のサイズを想定してるのか?
特殊潜航艇レベルなのか、水中排水量1000t未満くらいなのか?
どちらにせよ航続距離は短く魚雷は数本しか積めず(再装填できない)、速度も遅く深く潜れず、小さい・安い事しかメリットが無いが
812名無し三等兵
2023/04/30(日) 06:15:21.48ID:cf7kNrV8 なんで魚雷積んで艦隊決戦前提なんだろ?まるゆちゃんみたいに人員輸送や物資輸送してもいいし機雷や爆雷をこっそりばらまいててもええんやで?
813名無し三等兵
2023/04/30(日) 06:38:36.22ID:3+Q/vLF8 確かに小型潜水艇というのをどの程度の大きさと想定するのかだな。
特殊潜航艇クラスなのか、1000トン未満クラスなのか。
更にいつの時代を想定するのか。
第二次世界大戦時の独潜水艦の主力Ⅶ型は、前期の頃だと1000トン未満の小型潜水艦だったし。
その頃ならば、1000トン未満の小型潜水艦は極めて役立つと言えるな。
特殊潜航艇クラスなのか、1000トン未満クラスなのか。
更にいつの時代を想定するのか。
第二次世界大戦時の独潜水艦の主力Ⅶ型は、前期の頃だと1000トン未満の小型潜水艦だったし。
その頃ならば、1000トン未満の小型潜水艦は極めて役立つと言えるな。
814名無し三等兵
2023/04/30(日) 06:56:46.91ID:cf7kNrV8 「遊覧船」だとそこら中にありますけど「遊覧潜水艦」なんてあってもしまあ映像器具や清掃や照明が充実していていたら物凄い観光名所になりそうですしね
815名無し三等兵
2023/04/30(日) 07:26:42.16ID:UatT0riq 半潜水艇なら日本各地で観光に使われてるんだけれどね。
しかし、確かに『潜水艇』のサイズがどこまで小さいかによって、運用方や効果は変わってきますな。
排水量が50t以下の特殊潜航艇、いわゆるミゼット・サブに属するような船だと、母艦の存在は必要不可欠になるし。
しかし、確かに『潜水艇』のサイズがどこまで小さいかによって、運用方や効果は変わってきますな。
排水量が50t以下の特殊潜航艇、いわゆるミゼット・サブに属するような船だと、母艦の存在は必要不可欠になるし。
816名無し三等兵
2023/04/30(日) 07:40:22.93ID:Bx1uR+ye817名無し三等兵
2023/04/30(日) 08:37:40.05ID:WTvXFauP818名無し三等兵
2023/05/01(月) 07:59:39.89ID:mYi0bkfB 母船から遠隔操作される観光用潜水艇はあるけど、自力で出港・航行できるレベルのは殆ど無くない?
819名無し三等兵
2023/05/01(月) 10:34:00.20ID:eJ+ylBzJ kazu1っていまおもえばリアル水中遊覧船でしたね
関係ないけど知床遊覧船このGWから再開してるんすねくわばらくわばら
関係ないけど知床遊覧船このGWから再開してるんすねくわばらくわばら
820名無し三等兵
2023/05/01(月) 13:25:15.28ID:kMJUws5p そういやM.A.S.艇クラスの15トン前後の小型雷撃ボートを艦隊決戦に使う事ってできるのかな
艦隊随伴の輸送艦を母艦とし、決戦地のすぐ外側に水雷艇部隊として待機、艦隊同士の戦闘が始まると突撃して魚雷放り込んだらすぐ帰って来るみたいな使い方で
艦隊随伴の輸送艦を母艦とし、決戦地のすぐ外側に水雷艇部隊として待機、艦隊同士の戦闘が始まると突撃して魚雷放り込んだらすぐ帰って来るみたいな使い方で
822名無し三等兵
2023/05/01(月) 14:13:36.14ID:kaVUor/e >>820
それ横山信義が「八八艦隊物語」でやったネタ
>艦隊型水雷艇母艦
元々のネタとして発案したのは水雷艇の「爆竜」って名前も含めて故吉岡平で、横山信義のオリジナルネタではないそうなんだけど。
(なお吉岡平の名は作中でも「発案して実現に持っていった人」として登場する)
それ横山信義が「八八艦隊物語」でやったネタ
>艦隊型水雷艇母艦
元々のネタとして発案したのは水雷艇の「爆竜」って名前も含めて故吉岡平で、横山信義のオリジナルネタではないそうなんだけど。
(なお吉岡平の名は作中でも「発案して実現に持っていった人」として登場する)
823名無し三等兵
2023/05/01(月) 14:24:20.44ID:kaVUor/e あ、「瀑」竜」だった、失礼。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★2 [ニョキニョキ★]
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★3 [ニョキニョキ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 悲しむんだろうな
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【高市朗報】高橋洋一「これあまり知られてないんですが、財政が悪化し続けば勝手に円高になります」🤔・・・😰??? [931948549]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 浮世絵って彫りはあまり手が込んでないよね
