日本潜水艦総合スレッド 107番艦

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/19(日) 09:28:41.98ID:diqb9A8u0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。

日本潜水艦総合スレッド 106番艦
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1669688595/

関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 26[ワッチョイ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1669688676/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/02/20(月) 11:01:04.95ID:/bLz8ZVP0
>>18
お前あれじゃん。F-Xスレで妄想発狂かました挙げ句、「戦闘機にアフターバーナーは必要無い!!」ってわけの分からないこと言ってた奴じゃん。

大した知識も無いのに戦闘機スレと潜水艦スレの両方で、大した根拠の無いネガキャン展開お疲れ様ですなwww
20名無し三等兵 (ブーイモ MMd9-KThN)
垢版 |
2023/02/20(月) 11:02:04.01ID:GySzsJH7M
ストローマン鳥頭が入室しましたw
2023/02/20(月) 12:20:24.67ID:nQV4Meb+0
戦闘機にABは必要ないという奴がいるとは信じられん。
工作員はよほど馬鹿何だろうな。
2023/02/20(月) 12:50:33.45ID:axwf9m+e0
あの温度計を作った下請け業者のコメントと言うのが当時出ていたな
もちろん詳細を知らされてたわけじゃないが向こうもプロだから大体のところはわかる
あの形状だと一点に負荷が集中して危険だと進言したが聞き入れられなかったそうだ
そして…
23名無し三等兵 (ブーイモ MMd9-KThN)
垢版 |
2023/02/20(月) 12:54:33.64ID:GySzsJH7M
原船むつの不具合もWHから指摘されてても聞き入れずに事故
MRJもせっかく雇った外国人の助言を聞き入れず失敗とん挫

根っこは昔っから変わってない
2023/02/20(月) 13:12:45.68ID:nQV4Meb+0
>>23
三菱重工は東大卒でないと一人前のエンジニアとして認められにくい。
例外もあるだろうけど。
日本では有名でも世界の基準での大学ランキングではそれほどでなく中盤に沈む。
結局は「井の中の蛙、大海を知らず」なのだろう。
2023/02/20(月) 13:44:08.81ID:ypVTCpO/0
>>23
わかった、お前は正しい、お前の言う通りだ
だからもう少し潜水艦寄りの話をしてくれ
26名無し三等兵 (オイコラミネオ MM91-F3/X)
垢版 |
2023/02/20(月) 14:28:49.89ID:B8kKdaSQM
>>24
東大系が強いのと関係ないだろ。関係あると思ってる?
2023/02/20(月) 17:13:48.77ID:nQV4Meb+0
>>26
東大系が強いというのは日本では自分たちがトップと思っているからだ。
だから間違っていても自分たちより下の学閥のいうことを聞こうとしない。
それが問題なんだよ。
東大学閥でも高卒や他のエンジニアのいうことを素直に聞けるようになるといいんだけどな。
例外を除いてほとんどこのような問題があるな。
2023/02/20(月) 17:16:17.81ID:nQV4Meb+0
>>26
ひょっとしてお前は東大の関係者かな。
世界大学ランキングでは東京工業大学のほうが上だが。
東大は北京大学にも負けておるな。
2023/02/20(月) 18:42:01.08ID:dqTGH/enp
>>23
すっこんでろよ、外国出羽守。
30名無し三等兵 (ワッチョイ 1b6a-AQX9)
垢版 |
2023/02/20(月) 19:47:29.90ID:nhl9Y3mX0
在日の人達は心の奥底で日本など消えてなくなれという願望を持っている
そういう人達がコンプレックスから政治家や官僚を目指して運営しているのが現代日本
2023/02/20(月) 19:48:33.29ID:/NAyLnAA0
大学ランキングとか住みやすさランキングみたいなもんでしょ。
いろいろな次元の違うパラメータからスコアを出すので、どうとでも作為できる
32名無し三等兵 (ワッチョイ 1b6a-AQX9)
垢版 |
2023/02/20(月) 19:50:31.97ID:nhl9Y3mX0
負のエネルギーが満ち満ちていて必ず破滅に向かう
日本と朝鮮半島が関わる限りネガティヴエネルギーの増幅は止まらない
33名無し三等兵 (ブーイモ MM09-KThN)
垢版 |
2023/02/20(月) 20:21:07.99ID:fk0vX4+JM
>>25

>>6以降、潜水艦に言及してるのが俺様しかいないw
他スレでも大抵スレチばかりの軍板においてまともなのは俺様のほう
34名無し三等兵 (ブーイモ MM09-KThN)
垢版 |
2023/02/20(月) 20:33:42.89ID:fk0vX4+JM
で、俺様が行きついたのが水槽内に溶融塩炉+光熱電素子で2000℃40%効率
無循環無音発電の原子力機関


シンプル&コンパクトisベスト
35名無し三等兵 (ブーイモ MM09-KThN)
垢版 |
2023/02/20(月) 20:38:07.33ID:fk0vX4+JM
制御棒も無し
トリウム濃度を調節するための注射器状のもので炉にトリウムを出し入れするだけだから
炉と外部はチューブ一本あればよい
熱伝導量もわかりきってるから水槽温度を一定にするだけで炉内温度も安定
実に安全
2023/02/20(月) 22:49:19.21ID:4XwMwVf70
>>23
それは違う
すぐ聞く体制にはしたけど、そんな程度じゃ到底ノウハウのなさは補えなかったし
取り込む能力も足りなかった、さらに国側にも精通した人材が育てられておらず
米規制のスコープなんとかは緩和せず、とどめにコロナ

つまりな、製造技術以外のすべてが足りず、天にも見放されたんだ
2023/02/20(月) 22:52:24.72ID:4XwMwVf70
ちなみに、それを全部解決しても今度は製造不良か検査偽装でおそらくしくじったろうし(三菱電機の惨状参考)
それが無いようにうまく調整して乗り切っても、中国との戦争が直近で発生して工場が焼かれただろう
何をやっても絶対にうまくいかないようになってんだ、そういうものなんだよ
呪いじみてるな
38名無し三等兵 (ブーイモ MM09-KThN)
垢版 |
2023/02/20(月) 22:56:31.27ID:fk0vX4+JM
聞き入れずで成功するのは天才のみ
ホンダジェットのようにね

パクリしか出来ない凡人レベルが聞き入れないからバカって言われる
2023/02/20(月) 23:04:55.02ID:4XwMwVf70
だからさ、聞き入れてるんだっての
それでも補えないし、能力不足だし、国に人材がいないつってんの
2023/02/20(月) 23:06:03.91ID:4XwMwVf70
それと、ホンダジェットはアメリカの会社でアメリカの人材入れまくって成功してるんだっての
聞き入れずじゃねえよあそこ!ざっけんな
2023/02/21(火) 01:51:38.16ID:zYrRRCgva
また出てきたよ

 ホンダジェット
 MRJ

だの

 アメリカ 出羽守
 日本はもう 尾張守


馬鹿じゃねぇのか?
あっちこちのスレッドで、スレタイに関係なくマルチしてやがんの。
42名無し三等兵 (ブーイモ MM09-KThN)
垢版 |
2023/02/21(火) 09:48:30.02ID:Xk4q+OVZM
>>39
聞き入れてたらあのデザインになってないよ
設備貸してたろきーどの連中がおかしいおかしいって言ってたくらいだからな
でも試験結果見て態度変わった
43名無し三等兵 (ブーイモ MM09-KThN)
垢版 |
2023/02/21(火) 09:48:47.72ID:Xk4q+OVZM
ロッキードの連中
2023/02/21(火) 14:26:56.23ID:dRXSBkz20
>>31
ところがいろんな大学ランキングを見ても東大は上位ではないのだよ。
2023/02/21(火) 14:32:25.65ID:dRXSBkz20
>>31
日本国内では東大はトップだろうけど世界で戦えるかということになると残念ながらそうではない。
「井の中の蛙、大海を知らず」だな。
中には世界を知っている優秀な人もいるけど大半がそうではないのだよ。
太平洋戦争中の陸軍の中枢部と同じなのだよ。
2023/02/21(火) 14:47:21.15ID:147N54AK0
>>42
デザインじゃなくて認証周りの改修の話でしょ
だいたい、もうMRJは恥をさらして完全爆死したし、ここは航空機スレじゃないからやめろや
三菱に新しい事をする技術力が無いのなんて、みなもう知ってるんだからさあ
47名無し三等兵 (ブーイモ MMd9-KThN)
垢版 |
2023/02/21(火) 14:58:31.14ID:g3EoC3PUM
>>6以降、潜水艦に言及してるのが俺様しかいないw
他スレでも大抵スレチばかりの軍板においてまともなのは俺様のほう
2023/02/21(火) 15:10:21.39ID:4+uYBeqgd
サブマリン在日>>47あらわる
2023/02/21(火) 18:45:49.90ID:dVVCfafpp
5chの軍事板だし、在日認定すりゃレスバトルに勝つるってか?
バッカじゃねぇのw!
2023/02/21(火) 22:42:17.53ID:4+uYBeqgd
>>49
おろちょんラーメン食って落ち着け
2023/02/21(火) 22:42:40.06ID:4+uYBeqgd
>>49
おろちょんラーメン食って落ち着け
2023/02/21(火) 22:52:05.88ID:j7wVvr/I0
>>49
在日日本人ならどうだ
俺もお前も在日になるなw
2023/02/22(水) 00:42:51.66ID:OR5mmneUd
>>46
第4世代炉やマイクロ炉とか開発してるの知らんの?
というか、旅客機は技術の問題じゃないだろ
2023/02/23(木) 10:28:13.63ID:6gEAdz5j0
Fランすら一昨日来て、が大暴れするスレはここでつか? w
MRJがどうしてああなった、は通産もとい経産省が億の金使ってでも関係者の聞き取り、まとめはして欲しい。将来へのいい財産になるし、通産の自戒に丁度いい。

で、そんなに三菱重のマイクロ炉がこわいのでつか?五毛参。
2023/02/26(日) 09:11:55.90ID:QCZFtCgA0
https://kansai-sanpo.com/murata-solid-battery/
(*´Д`)
2023/02/26(日) 12:26:59.95ID:RloRftOJ0
>>55
これの1000倍でノートパソコン、100万倍でBEV、スタックして1億倍で固体電池潜水艦ぐらい??
2023/02/26(日) 14:56:49.63ID:yDOpXJ8O0
2年前のニュース
2023/02/26(日) 15:10:07.92ID:xSZD9+Io0
30ktで半日くらいか
2023/02/26(日) 16:48:14.74ID:SED/89qu0
全固体電池はボタン電池サイズの製品化が今のところの限界で
単三電池レベルで実現できれば
電気自動車搭載までは容易か

テスタ?だったかの電気自動車のバッテリーの内部って単三電池っぽいのが大量に入ってるよな。

俺てっきり、たいげい型の後期や後継も通常動力型潜水艦かと思ってたが
ここの住人の意見見てたら、もう原潜確定?っぽいから今更だけど
潜水艦搭載VLSは日本開発するのか、アメリカからの完成品輸入になるんだろうか?
どっちかは気になる原潜もオールアメリカ製になるのかも
2023/02/26(日) 16:54:32.13ID:yDOpXJ8O0
スレの意見の方向は気にしない方がええで
一人声のでかいのが居たら、その方向って事にされちまうから
2023/02/26(日) 17:15:20.99ID:RloRftOJ0
>>59
>ここの住人の意見見てたら
・住民には、防衛関連メーカー/海自/防衛省の方はいない = 全員部外者
・でも、電池業界/電池利用業界(自動車関係)は居るらしく、案外詳しい
・原子力関係も詳しい方が書き込むように見える

・装備庁が、突然ポンプジェット推進の研究をした (微速ばかりの電池潜には無用の技術)
・VLS装備潜水艦を製造(改修)し実射試験する予算が付いた (将来はVLS潜を大量配備する)
・そのVLSにはFMS調達のトマホークの他に、将来は国産誘導弾を積む
・核アレルギーで国内に原発ゼロの豪が原潜導入へ、米英全面協力
・防衛省予算はほぼ2倍になる
さて、どうなるのでしょうね
2023/02/26(日) 17:29:37.33ID:kEmgKGhj0
原潜が既定路線でなく原潜もありうる可能性を否定しないというところかな。
2023/02/26(日) 19:13:24.82ID:LhYczSu6M
次が原潜という意見は見ないな
あと5年くらいしかないのに
2023/02/26(日) 19:22:34.42ID:QCZFtCgA0
今後電池の性能が上がれば必要が無くなるだろw
原潜は建造するのも維持するのも莫大な費用が掛かるからな!
2023/02/26(日) 19:29:48.52ID:EXSBTojY0
F-35B導入&いずも空母化の時のように政治案件としてポーンと降ってくると思うわ
2023/02/26(日) 19:52:54.36ID:pB0rX3xCM
豪原潜も突然決まったし日原潜もありえへんとも思えないな
豪より日のほうが前線には近いし必然性は高いのも間違いない
但し必要ではあるが豪周辺では米は手薄だけど日周辺は米の守備範囲で任せとけってのもあろうね
2023/02/26(日) 20:39:11.35ID:o0if+JIdd
>>64
つ理論限界
2023/02/27(月) 12:21:59.88ID:uWIYaUamp
>>64
いくら電池の性能が上がっても原潜に勝てない
2023/02/27(月) 17:19:19.53ID:NXluTKYu0
そりゃ人間の寿命を考えたら永遠レベルすら作れる原潜に比べたら通常潜に限界はあるけど、
生産性の高さは原潜より上だし(割と日本脳w)バッテリーが1KWh/kgまで辿りつけたら空母附帯以外の任務は果たせてしまうのも確か。

折衷案で原子力APIに行こう。
2023/02/27(月) 23:07:51.65ID:bivJsmDh0
三菱のコンテナ原子炉は2040年以降・・うーん
2023/02/27(月) 23:32:20.83ID:GbvgfWWY0
マイクロ原子炉は2030年じゃなかった?
2023/02/27(月) 23:33:45.43ID:jqNhc3cl0
>>70
>2040年以降
米か英の原潜用原子炉設計図導入 高濃縮(80%)燃料棒はリース (使用後再処理はお任せ!)
これで国際条約、IAEA査察、米国内の懐疑派を全て満足させ、日本に使用済み燃料棒が残らない
73名無し三等兵 (ワッチョイ ae6a-SBnw)
垢版 |
2023/02/28(火) 08:45:31.54ID:xr6RrvSf0
原潜なんか入れたら防衛費がゴッソリ持っていかれる
国産小型炉で原子力AIPが答えだよ
74名無し三等兵 (ブーイモ MMa1-8/4C)
垢版 |
2023/02/28(火) 11:11:50.73ID:vzL/e9taM
まあな
だから溶融塩炉でスッキリシンプルにやればよい
魚雷サイズで液体電池化までいけばベスト
艦内に置く必要もなく船体の両サイドにくっつけてもいいんだよ
2023/02/28(火) 12:04:42.73ID:xBY9OfQT0
いや原子力AIPいらんわ
原潜と通常潜のハイローミックスの方がまし
76名無し三等兵 (ワッチョイ b606-aU9S)
垢版 |
2023/02/28(火) 12:35:21.14ID:mKDbdq6y0
>>69
原潜は原発と同じで維持、廃棄に莫大な経費が
かかりそうですし、日本近海での反撃能力保持と
いう観点なら、原子力AIP+電池(性能向上に伴い換装可)
による長時間潜航能力の獲得が一番良さそう。
77名無し三等兵 (ワッチョイ b606-aU9S)
垢版 |
2023/02/28(火) 12:38:08.74ID:mKDbdq6y0
今の予算規模ならバージニア級のVPMを複数個搭載した原子力AIPなら建造配備出来そう。
2023/02/28(火) 13:36:31.60ID:BJODToQnd
>>75
原潜ど原子力AIPのハイローだろ
79名無し三等兵 (ワッチョイ ae6a-SBnw)
垢版 |
2023/02/28(火) 13:44:12.08ID:xr6RrvSf0
無人潜水艇が溢れる将来状況とか視野に入れたら原子力AIP一択だよ
80名無し三等兵 (ブーイモ MMa1-8/4C)
垢版 |
2023/02/28(火) 13:46:51.94ID:3/1mOTF3M
その前に原子力推進魚雷くらい作れる技術が先
81名無し三等兵 (ブーイモ MMa1-8/4C)
垢版 |
2023/02/28(火) 13:49:34.71ID:3/1mOTF3M
それが出来れば後部魚雷管にセットして潜水艦の推進と電力供給に使う
なにも艦内に原子炉区画設ける必要もない
2023/02/28(火) 15:07:03.34ID:ovmAaeMgd
原子力AIP
容積効率悪い
ダッシュ出来ない
潜航時間1,2ヶ月(リチウムと同等)
2023/02/28(火) 15:17:55.12ID:0iezza3q0
原子力なのに潜航時間1カ月とかどういう設定?
2023/02/28(火) 15:25:25.08ID:BJODToQnd
>>82
電池でダッシュもできるぞ
無限の潜航時間と10ノット巡航をプラス300億円程度実現するならコスパは良い
85名無し三等兵 (ワッチョイ ae6a-SBnw)
垢版 |
2023/02/28(火) 16:25:20.35ID:xr6RrvSf0
少数集中より多数分散だよ
86名無し三等兵 (ワッチョイ b6cb-aU9S)
垢版 |
2023/02/28(火) 18:19:24.48ID:4qBCCoD70
>>84
急速進出と危機回避に25ノット程度で連続航行能力が
欲しい。現状たいげい型で800億ぐらいだから
1500億ぐらいで導入できれば。
2023/02/28(火) 18:46:16.29ID:RFcjxlaGd
>>86
25ノットだと、9MW位は必要かな?
流石にプラス1000億は掛かりそう
2023/02/28(火) 21:56:38.21ID:OOOrz94S0
そんなこと言ってる間にUUVが進歩して原潜不要になる未来が来る…かもしれない
ちょっとこないかもな、いややっぱ無理かも
2023/02/28(火) 22:53:25.08ID:7c3ZNc030
マイクロ炉でUUV作ればOK
2023/03/01(水) 05:50:17.38ID:eYJNtuvtM
魚雷に原子炉積んでる国もあるね
2023/03/01(水) 06:09:25.85ID:nhUqjx/60
有人と無人の組み合わせなら有人の方は原子力じゃないとな
UUVは待機時の電力消費は最小限に出来るから大容量電池でいい
2023/03/01(水) 18:56:03.44ID:riC8he5U0
あんまりスレが進まなくて、こんな妄想レベルとしか言えないものしか上げられないけど、熱音響エンジンとか使えないかな。

熱源の確保も、航行時は熱音響エンジンで生まれたエネルギーと電熱線(サイズ未定、というか不明)で、電熱線の寿命が切れるまで半永久的に得られるし、電熱線がだめになっても予備があればそっちに繋いで運用できるかな。
ただしこれは電熱線自体が大きすぎなくて、艦内に複数本設置できる場合による。交換は潜水艦への魚雷搭載方法と同じような感じで艦尾側から搭載。
始動時に電熱線に流すエネルギーの問題は、外部(陸上の発電システム)から得て、バッテリーに必要分が入れば、あとは自力で継続して供給、充電可能。


書いてて思ったけど、そもそもバッテリーへ回すパワーが必要量足りるかわかんないし、艦載サイズにした時にどれだけ騒音がでるか、艦外部への騒音量をどれだけ減らせるかわからんから現実的にも厳しそうだし、内容がアレすぎて創作物に出てきそうだな。
2023/03/03(金) 18:16:47.90ID:YPq0qAvud
原子炉の熱でお湯を沸かしてその上記でタービン回して発電とか
迂遠な事をしないで、放射線を直接、電気に変換出来るリアクターとかな研究はされてないの?
2023/03/03(金) 19:12:26.33ID:g03lp9dC0
>>93
つ 未来技術
https://rio2016.5ch.net/future/

つ SF・ファンタジー・ホラー
https://mevius.5ch.net/sf/
95名無し三等兵 (ブーイモ MM0e-8/4C)
垢版 |
2023/03/03(金) 19:17:41.66ID:cK7X4xyVM
>>93
溶融塩炉で2000℃
その2000℃から光熱電素子で効率40%発電
配管レス自然対流のみでシンプルプラント
2023/03/03(金) 19:31:20.85ID:q/e4BIaAd
>>93
>>94
光電変換方式の原子力電池は有るよ
2023/03/03(金) 21:24:59.82ID:eI4yDodi0
原子力電池は熱電対だからお湯を沸かすよりはまだ直接的か
2023/03/04(土) 10:24:49.70ID:yZWEOUDLp
放射線を光電効果で直接電気に変換する電池があるけど小規模の低出力だからな
2023/03/04(土) 17:08:01.49ID:y46dpeBh0
>>93
原子力の熱を直接電気に変換する事もできるけど、なんか
効率が良くないって話だね。
長期間使ってると、熱電変換素子が劣化してくるとかなんとか。
2023/03/05(日) 14:04:34.24ID:/NdbY8Zw0
書いてあること全部ググったら出て来るだろ…
核融合でも結局お湯沸かしてタービンかよ、と絶望して調べた事あるけど、人類の英知()だとアレが一番効率良い、というオチだった。
CO2のクローズドサイクルだってまだ実験室レベルだけど実用に持って行ければ潜水艦、船舶にはなじむ方法ではある。
2023/03/05(日) 22:28:46.84ID:MBbExSz30
出力が小さい場合はスターリングエンジンの方が効率良いかも
しれんよ。
熱機関として蒸気タービンを使う場合、今のところ蒸気をあまり
高温高圧にできないので熱効率はそれほど高くならないけど、
スターリングエンジンの場合は高温を導入できる冷媒を使えれば
蒸気タービンよりも高い熱効率を得ることができる可能性が高い。
2023/03/08(水) 01:51:15.07ID:JTXjUDHb0
またNHKがブレイキンを取り上げとる。

NHKのブレイキンに対する力の入れようは何なんだろうな。
103名無し三等兵 (オイコラミネオ MM35-FlTG)
垢版 |
2023/03/10(金) 17:05:28.80ID:wbOhnRulM
COINTERPRO(コインテルプロ)

1950年から1960年にかけて、FBI等によって行われた非合法工作活動(国家犯罪)のプロジェクト名です。
共産主義者等、当時のアメリカ政府にとって都合の悪い人物や団体に対する工作がメインの活動でした。
その手口は、人間関係の破壊工作、風評工作、生活妨害工作、失業させる工作などを通じて、偶然を装いながら、
ターゲットとなった人物に、身体的、精神的、経済的なダメージを与え続けるというものです。マスメディアの利用、
ガスライティング、ストリートギャング等を利用した ストリートシアター さえも行われていました。また、
同じような手口の嫌がらせが、日本の公安警察によって行われているという事実があります。

Aさんに集団で執拗に嫌がらせを繰り返し、精神的に追い込んで
Aさんの精神に異常を来させ、暴言を吐かせたり異常行動を引き出しておいて
「Aさんがこんな異常な言動しはじめたぞ、危ない、危険だ、異常だ!」と噂を
広め、さらにAさんの評判を失墜させる



5chのログは販売されてる
書き込めば書き込むだけ個人情報を売ることになる
104名無し三等兵 (ワッチョイ 7158-e6z5)
垢版 |
2023/03/10(金) 21:33:14.42ID:ZNJwzi6S0
小谷先生ツイより
トマホーク イージスのみの運用を想定 他の護衛艦や潜水艦からは想定していないとの事

潜水艦VLS(魚雷菅)からの運用は有り得るかと思ってたけどもないみたい
潜水艦VLSを運用するのであれば トマホークを運用する前提であれば
VPMを購入する可能性があるなと予想してたけども
12式改や誘導弾であれば国産VLSを開発の可能性か
また12式等もVPMの径や長さに制限される事もなくなるのか
105名無し三等兵 (オイコラミネオ MM63-FlTG)
垢版 |
2023/03/10(金) 21:46:35.76ID:hG/MDEL/M
今の2ちゃんねるの管理人は右翼団体とアダルトサイト運営しているヤクザな訳だよ
他の運営もそいつに小遣い貰ってる舎弟
心理学を応用したネット掲示板に依存してる人間は薬漬けにされたジャンキーと
何ら変わらない
今はほぼ全て運営による捏造情報の書き込み
ヤクザに雇われた中国人でまともな人間は居ない

それに2ちゃんはリアルタイムに実名が判るシステムなってる
2ちゃんねるはそのアクセスログを右翼団体、企業やマスコミやライターたちに
販売しているからアクセスする時は気を付けないとな。
106名無し三等兵 (オイコラミネオ MM63-FlTG)
垢版 |
2023/03/10(金) 21:47:04.36ID:hG/MDEL/M
COINTERPRO(コインテルプロ)

1950年から1960年にかけて、FBI等によって行われた非合法工作活動(国家犯罪)のプロジェクト名です。
共産主義者等、当時のアメリカ政府にとって都合の悪い人物や団体に対する工作がメインの活動でした。
その手口は、人間関係の破壊工作、風評工作、生活妨害工作、失業させる工作などを通じて、偶然を装いながら、
ターゲットとなった人物に、身体的、精神的、経済的なダメージを与え続けるというものです。マスメディアの利用、
ガスライティング、ストリートギャング等を利用した ストリートシアター さえも行われていました。また、
同じような手口の嫌がらせが、日本の公安警察によって行われているという事実があります。

Aさんに集団で執拗に嫌がらせを繰り返し、精神的に追い込んで
Aさんの精神に異常を来させ、暴言を吐かせたり異常行動を引き出しておいて
「Aさんがこんな異常な言動しはじめたぞ、危ない、危険だ、異常だ!」と噂を
広め、さらにAさんの評判を失墜させる



5chのログは販売されてる
書き込めば書き込むだけ個人情報を売ることになる
2023/03/12(日) 00:10:54.91ID:Fyh1XpK60
インターオペラビリティの都合があるからVPMの互換性を目指す気がするけど、実際問題潜水艦に本当にVLSを載せるの?がどうしても拭えないので何ともはや。
2023/03/12(日) 00:30:45.39ID:6sG2TWkw0
最近の対艦ミサイル長距離ミサイルてんこ盛りの自衛隊を見ると、むしろ載せない方が不自然にすら見える
問題はどれくらいの規模になるか、全数搭載までどれくらいかかるかだな…
2023/03/12(日) 17:31:29.13ID:Fyh1XpK60
バッテリーの性能向上をスパイラル開発の中に入れ込んでいるのかね? 今の100Wh/kgだと既存+αでしかないから300Wh/kgで無音潜航1か月を確実にこなせる、
あたりを前提としているのか果たして。
2023/03/12(日) 18:36:51.51ID:LUNeKPOj0
まあプランBでも現状維持程度目指して鉛に戻ることはないだろうからそこは安心していいんじゃない
2023/03/12(日) 21:44:21.43ID:Ba/y+/PA0
もともと
海自の潜水艦って射程250kmの対地巡航ミサイル搭載してるじゃん
112名無し三等兵 (ワッチョイ f158-4DBe)
垢版 |
2023/03/13(月) 22:40:17.91ID:aDSw0Z7j0
公告
潜水艦用垂直誘導弾発射システムに関する技術検討役務

1 条件
契約相手方は、国産潜水艦に適合するVLSの設計・製造に係る技術課題、
課題解明のプロセス等の検討に資するため、次の要件を満たすこと。
・国産潜水艦の設計及び製造に関する実績を有すること。
・既存の潜水艦発射誘導弾の調定・管制に関する知見を有すること。
2023/03/14(火) 01:12:36.61ID:geOt3As1M
VLSはたいげい型の次からかな
2023/03/14(火) 07:37:29.66ID:sG9R39310
VLSってトマホーク用?
韓国の潜水艦だとSLBM用みたいだが
そもそもミサイル用ならば魚雷発射管から前に撃つよりVLSから上に撃つほうが合理的なんだろうか?
これまでは魚雷がほとんどでハープーンが数発とかならめんどくさいから不効率でも魚雷発射管から撃てよってことだったが大量にミサイルを搭載するならVLSから撃とうみたいな
2023/03/14(火) 08:13:54.91ID:EQAyM5C9p
>>114
>VLSってトマホーク用?
極超音速ミサイル用
2023/03/14(火) 09:24:22.16ID:o6LJuAxnM
>>114
>VLSってトマホーク用?
トマホークを魚雷管発射・VLS発射することを海自潜水艦で実際に試験することは発表済み
一方で極超音速対地/対艦ミサイルを発射するポンチ絵も新聞に出ている
今回のは、さてどちらかは・・今後の発表待ち (研究/開発の事前評価が5月にありそう)
2023/03/14(火) 09:32:54.45ID:sG9R39310
極超音速ミサイルが滑空弾なのか巡航ミサイルなのかは分からんがサイズはトマホークより大きいんだろうか?
トマホークより大きければ専用VLSが必要だわね
韓国が潜水艦にSLBM用のVLS付けた時は核もないのにSLBMってアホじゃねとバカにする意見が多数派だったが海自も同じ事する?
2023/03/15(水) 00:23:45.91ID:ovC/pQaF0
>>112
川崎が取ったら原潜は当面なさそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況