日本潜水艦総合スレッド 107番艦

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/19(日) 09:28:41.98ID:diqb9A8u0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。

日本潜水艦総合スレッド 106番艦
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1669688595/

関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 26[ワッチョイ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1669688676/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/12(水) 19:07:58.50ID:Xd2Fmvxw0
ライセンス生産なら輸入のほうがましだな。
2023/04/12(水) 20:53:06.58ID:eqWq9WyQ0
>>376
で?
2023/04/12(水) 20:57:07.57ID:bBNnjV19a
念頭にあるのは海自潜水艦へのトマホーク搭載だから、12式改良弾はあくまでもリスクヘッジや予備の側面が強いのでは?


ttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20221028-OYT1T50272/
2023/04/12(水) 21:08:54.23ID:luEbp1Rwa
>>381
輸入だと今みたいにアメと我が国の希望がバッティングすると、必要な時に入手が難しい、
って問題が生じる。

トマホにせよ12式改にせよ政治側の要求なんだから、アメの生産余力回復を待つ時間が
無い以上自前で作らざるを得ないだろう(ライセンス生産にしても同じ)。

>>382
多分376の言いたいのは船体の延伸だけじゃ済まない、って事じゃ無いかな。
ヴァージニア級用VLSの寸法はトマホの長さで決まっていて、既存の潜水艦に
無理矢理合わせようとするなら中国の清級みたいにミサイル格納部だけ下に
張り出させる必要が出てしまう。
2023/04/12(水) 23:35:24.98ID:fdp86w8id
>>384
過渡期の弾道ミサイルみたいに、斜め発射の可能性は無いかな?
386名無し三等兵 (ワッチョイ c6e0-ldYE)
垢版 |
2023/04/13(木) 00:38:05.44ID:1uqkc+nO0
量子水素エネルギー
物質をエネルギー変換してるのは確からしい。ただ従来言われてたような常温核融合反応なのかはまだ分かってない
核分裂だろうが核融合だろうが対消滅だろうが縮退だろうが物質からエネルギーを取り出せるならなんでもいい
387名無し三等兵 (ササクッテロル Spd1-biy6)
垢版 |
2023/04/13(木) 11:47:46.75ID:tLQ+gVgBp
もう後部魚雷発射管からトマホーク発射でいいよ
2023/04/13(木) 12:02:05.78ID:f0iDmCobd
潜水艦に巡航ミサイルが搭載されているかもしれない、という可能性だけで敵に負荷をかけられる。というのはあるだろうな。
2023/04/13(木) 12:41:05.83ID:gzSU6yR50
前に撃つか上に撃つかはどうでもよくて魚雷や対艦ミサイルとの兼ね合いも含め巡航ミサイルの搭載数をどれだけ増やせるかがキモじゃね?
そして増やすためにはVLSを追加しましょうと
2023/04/13(木) 13:35:10.68ID:/Dix732S0
>>388
多少方向性は違うがそのあたりをテーマにしたのが「沈黙の艦隊」だな
やまとが通常魚雷を撃ち尽くしてなおギブアップしないのをみて
「次にやまとが攻撃を行うとしたら核弾頭トマホークしかない」とむしろ緊張が高まった
2023/04/13(木) 13:37:15.10ID:/Dix732S0
>>389
「後部発射管からトマホーク」は艦後部にトマホーク用の収納庫を別途作ることで
魚雷の搭載本数を減らさなくてすむと言う話だろ
2023/04/13(木) 15:27:16.68ID:f0iDmCobd
現在でも地上攻撃可能なサブハープーンは積んでいて、それと交換で入れるという話じゃないの?
2023/04/13(木) 16:37:59.81ID:jOXWiWwFa
>>385
斜め装備だと、ウィスキー・ツインシリンダータイプみたいに浮上発射式にするか、
オスカーみたいに艦幅を大きく取って発射区画を主区画と分離しないとまずいんじゃないかなぁ。

今日日ウィスキー・ツインシリンダーみたいなやり方は論外だろうから、オスカー
みたいに巨大潜水艦にするか(と言ってもアレほどデカくはならないだろうけど)。

>>392
サブハープーンは発射管からのスイムアウト方式だから、VLSには入れたくないでしょ。
本当かは知らないがサブマリナーはサブハープーン嫌がるらしいし(予備魚雷庫が増える訳でもないのと、発射時に自艦位置が露見するのを嫌がるらしい)。
2023/04/13(木) 23:10:16.81ID:tQcxONgR0
中国が発狂してるのは潜水艦発射型滑空弾=SLBMだと思ってんだろう
2023/04/14(金) 03:45:11.17ID:zJmJ9wtqM
弾道ミサイルだと魚雷サイズの巡航ミサイルよりも太くなってVLSも兼用できないんじゃね?
改オハイオだとトライデント1発撤去したところにトマホーク7発設置してるし
396名無し三等兵 (ブーイモ MMcd-izbf)
垢版 |
2023/04/14(金) 08:39:25.58ID:M/L6b73OM
>>393
VLSならもっと自艦位置がばれやすい
結局潜水艦乗りは位置ばれが一番嫌であり、魚雷攻撃以外の水上ミサイル発射任務自体が嫌なんだよ

魚雷管から射出して100kmくらい水中移動後に水上発射するようにでもしないと使ってくれないってことになる
そこまでいくと有人でなく長距離魚雷型のUVVで沿岸まで行って発射するシステムになってしまう
VLS搭載とかスターリング機関みたいな無意味な過渡期産物に成り下がる
2023/04/14(金) 09:01:26.31ID:Euvcf1J5p
>>395
高速滑空弾も潜水艦発射型を作るから結局弾道弾タイプのVLSが必要
2023/04/14(金) 09:09:53.00ID:dPdOdDXV0
潜水艦に対地対艦ミサイルを発射指令する時ってどうやって連絡するの?
2023/04/14(金) 09:20:44.38ID:+GRNtThd0
定時の衛星連絡で詳細詰めて、最後は長波通信じゃないかね
2023/04/14(金) 09:46:19.67ID:o9TnIuOF0
超長波通信って日本から世界中どこの海中まででも届くものなんですかね?
2023/04/14(金) 10:05:37.40ID:+GRNtThd0
さあわからんな
2023/04/14(金) 10:14:18.33ID:SXiAnTN00
出力によるんじゃないの?
2023/04/14(金) 10:46:07.80ID:Z3yLjlBUd
>>400
>超長波通信って日本から世界中
届くけれど、全世界となると出力が必要。
太平洋戦争で日本海軍が出かけた範囲なら「太平洋戦争戦争以前から」水中の潜水艦への送信に使っていました。依佐美送信所(1929年開設)
↑でも、ここ1993年に運用停止、1997年にアンテナ撤去なんですね
どこかにもう一回建設しないと
2023/04/14(金) 12:11:55.01ID:o9TnIuOF0
通信とか全然分からんけど出力が必要なら衛星経由とかは不可能なんでしょうね
となると世界各地に通信基地局を作るかさもなくばE-6とかが必要になる?
405名無し三等兵 (ワンミングク MMd5-wDr1)
垢版 |
2023/04/14(金) 12:14:27.15ID:1Y1a1zIRM
>>403
いまどうやって通信してんだろ。
2023/04/14(金) 14:18:28.08ID:+GRNtThd0
今はしてないんじゃないか?まあ近海だけでいいんだろう
2023/04/14(金) 15:38:29.67ID:SXiAnTN00
通信してないってあるう?
2023/04/14(金) 15:52:14.33ID:o9TnIuOF0
通常潜なら定期的に浮上するわけで潜航中の通信はしなくてもなんとかなる?
2023/04/14(金) 16:47:23.15ID:JNDpySlV0
えびの送信所
2023/04/14(金) 16:48:51.83ID:+1QZsmlGa
>>404
超長波は電離層で反射されて遠達するのが原理なんだがw
(故に衛星は使えない)

因みにアメも超長波通信使ってるが、中継用に専用の航空機使ってるな。
何たって超長波は水中の或る程度の水深までなら届く、と言うところに
価値がある。

寧ろ我が国よりアメリカの方が必要に迫られてとはいえ超長波通信を良く使ってるな。
2023/04/14(金) 18:32:19.70ID:7wJ8yEMr0
超長波による通信の問題は、大量の情報を短時間に送る事が出来ない事
って聞いた事があるな。
旗信号レベルとは言わないが、短時間で送れるのは
単語を数個ってレベルだとか言う話、実際はもっと送れるだろうけど。
2023/04/14(金) 20:44:17.34ID:Jh3Ad9iPM
今度作るVLS付きって、戦略通常潜なの?
それとも攻撃型通常潜にちょっとVLS付けただけなの?

それによって海中パトロールするのかどうか、長波通信が必要かどうか変わると思う
2023/04/14(金) 21:28:02.79ID:I24ZLxsf0
今はっきり判ってるのは現有潜水艦の魚雷発射管から撃てるミサイルの開発をするという事
VLSの開発も明言してるが、それは恐らく12式能力向上型を初期には想定していて、
将来的には極超音速誘導弾の搭載を目指しているのだろうな、ってくらいだな
VLS搭載潜水艦については何の情報も無いわ
現行型の延長線上にあるのか、全く違う設計になるのか
それも含め検討中なんだろう
2023/04/14(金) 21:55:29.91ID:tyK3YzU1M
スミキン大絶賛の12式能力向上型な
費用対効果抜群!技術的に容易!大正解!!ってな
2023/04/14(金) 23:09:19.97ID:I4IGfmcld
ASM-3は失敗と断言しつつASM-3AやASM-3改に触れない住金仕草
2023/04/14(金) 23:14:04.63ID:P9L38gCEa
>>415
所詮CSに受からないボンクラ三佐でしか無いからなw<スミキン
2023/04/14(金) 23:26:37.40ID:wRfKBes/0
流石にASM-3シリーズは時代読めてない大失敗作だからしゃーない
2023/04/14(金) 23:30:51.53ID:ishkuS7s0
別に失敗ってわけじゃない、要求射程が伸びただけだし対応もしてるから
2023/04/14(金) 23:37:40.58ID:6sUEDcyP0
狙うのを非武装の輸送船にすれば簡単な話なんだけどね
大東亜戦争での攻撃目標を空母だの戦艦だの行っていたのがそもそもの誤り
台湾制圧で20万の閉院輸送を支那が行うとしても、数割の精鋭を除けば殆が非武装輸送船でってことになる
大東亜戦争で上陸待機の輸送船をスルーして個艦防御装備を持つ空母を狙った特攻とか無駄でしか無かったのは後に上陸要員、満載の輸送船に特攻機が被弾していたら爆弾と機体搭載燃料の発火でえらい目にあったみたいなことを後日談で米軍関係者が言っていたわけで
支那がどれだけ頑張っても強襲揚陸艦だけの搭載量で諸島攻略できないし、ASMの目標を電波あまりり出していない民間から徴用したと思われる船舶をターゲットにして発射すれば戦術亭に軍艦相手の戦果は減っても戦略的には上陸作戦が不能になるんで実質勝利じゃないかな?

実際特攻機襲来受けても軍艦目当ての攻撃で米軍は助かっていたわけだし
潜水艦からの攻撃でもリンクして非武装の輸送船狙いってのは可能だと思うけど
2023/04/15(土) 00:29:08.59ID:WXCbOyjg0
>>419
前の戦争で輸送船を狙わなかったのは潜水艦の艦長が嫌がったと言うのもある
非武装の輸送船を沈めたところで武勇にならない
やはり男なら戦艦や空母を沈めてこそ、と言う思いがあったそうだ
まあ中にはわかってる人もいて地道に輸送船を沈めて米軍を苦しめた艦長もいたようだが
2023/04/15(土) 00:49:17.20ID:cCHcExf5a
>>418

弾頭キャパショボいし、突入速度も平凡すぎるので仕方ないかも
2023/04/15(土) 01:05:55.31ID:cmYa0HJ10
>>421
これを超えるスペックの攻撃機搭載ASMなんて、ほかに大した数もないけどな
それを平凡とかどんだけ贅沢になったのよ、と

実際贅沢調達やるわ、大規模な超音速ミサイルやら滑空弾やら作るわで嬉しいより危機感の方が凄い
2023/04/15(土) 02:24:34.65ID:rB3bUDtE0
今は比較的安価で長射程で射程の割に小型で熱源・電波ステルス性に優れる亜音速とスピードは正義の極音速の二本柱がトレンドだからな
極音速滑空弾のようにヘッドオンですら迎撃困難な程高速で突入出来る訳でもない癖に亜音速誘導弾に対し飛翔速度以外ほぼ下位互換なのがASM-3ね

だから日本も中露の後追い極音速、米欧韓の後追い長射程亜音速誘導弾を開発する事にした
頼もしい限りだね
2023/04/15(土) 03:35:09.98ID:EuR2x1Rld
https://i.imgur.com/uAZAECP.jpg
2023/04/15(土) 05:42:20.52ID:jPK2hqyW0
>>412
戦略ミサイルを搭載させるなら原潜にするだろう
原子力よりも戦略ミサイルの方はハードルが高いから

日本政府が核三原則を掲げてるけど自衛隊艦船の原子力化について一度も否定してないから
2023/04/15(土) 11:42:27.45ID:ribDOFPU0
VLS備えるなら最低6000tの船体が必要
その巨体を20kt発揮させるならアルバコアみたいに電動機は2つ用意する
2023/04/15(土) 11:44:17.44ID:L29W7Z4P0
ASM-3の話が出ると涙目の口撃が来るのがお約束なんだけど、情勢見てとっとと射程延長型に舵を切り直しつつ、調達もしている時点で成功した平気なんだよね。
その上でその次の手を想像以上に早く打って来ているから、もう部屋の隅でヒックヒックしながら20円でネットに書き込みするしか能が無くなっているという。

100㎞以上向こうから超音速でシースキミングで飛んでくるとか、彼方にしたら悪夢だし、そりゃ涙目にもなるよね。
そしてスミキンは作戦立案の演習すらした事無い疑惑、三佐まで良く上がれたなあのひと。
2023/04/15(土) 11:50:52.92ID:fwoiJCub0
それなら今までの潜水艦建造ドックでは無理なのでは?
新しいドックを作るのか現在のドックを改修するのかどちらかだろうな。
2023/04/15(土) 12:27:24.47ID:L29W7Z4P0
今の潜水艦建造用のドックって100mで無理、とかでないなら120m程度までなら対応できるんじゃないの?

ぐぐった。川重神戸第四ドック、長さだけなら戦略原潜余裕ですね。浮きドックも余裕

三菱重神戸、100mで完全に設計しておる…、拡張せんとダメか。
2023/04/15(土) 12:45:16.82ID:fwoiJCub0
>>429
これからは原潜がどうのこうのよりもそれを建造する潜水艦ドックの動向を見ていると拡張された潜水艦導入の予測がつきそうだ。
2023/04/15(土) 12:51:42.03ID:mbR9q8GVa
>>427
ASM-3の「公開された発射試験」から見ても、単純に終末速度が云々なんてレベルじゃ
判断が出来ないトンデモミサイル、って解るものな(それこそTVに取材させてる内容で
すらトンデモない)。CIC狙い撃ちして撃ち込んでいるとか。

…スミキンはCSの試験は英語力の試験と思ってたからなぁw
単なる軍ヲタのウリでもCS試験が英語力なんか問うてない事くらいは簡単に判断が付くんだがw
2023/04/15(土) 14:22:05.15ID:L+RZ5K+N0
事実上自衛隊が持ってる唯一の。に対レーダーミサイルだもんな。ASM-3
2023/04/15(土) 14:37:44.43ID:cmYa0HJ10
JSMにパッシブな擬似HARMモードがあるっつうのは何だったんだ、ガセか
2023/04/15(土) 14:47:07.68ID:ydCwXdegM
12式改って魚雷発射管から撃てるトマホークサイズなのかなあ?
或いはもっと大きいとかステルス性を考慮して真円じゃないから魚雷発射管からは撃てないとかかなあ?
2023/04/15(土) 14:52:15.85ID:ydCwXdegM
通常戦略潜って海自が持っても意味がないと思う
非核の戦略兵器って現在だと存在意味がないんで射程距離だけ長くても例えば平壌や北京やモスクワに通常ミサイル撃ち込んだところでICBMの返り討ち喰らうのがオチかと
モチ核武装するなら別だが
2023/04/15(土) 14:59:06.19ID:L+RZ5K+N0
パッシブレーダー機能があるならAEWとかも狙えたりするんやろうか?
2023/04/15(土) 15:00:19.02ID:cmYa0HJ10
>>435
狙う相手は敵艦戦だけなんだろう
ぶっちゃけ空母と揚陸艦だけ潰せば、あとは敵兵上陸の手段なんて無いようなもんだからな
2023/04/15(土) 15:09:37.35ID:L+RZ5K+N0
潜水艦の本分は通商破壊では?
狙うのはタンカーやコンテナ船。
2023/04/15(土) 15:17:06.83ID:cmYa0HJ10
それで中国の工場締めあげたら、中国の工場で作る日本の会社の製品も死ぬから
ぶっちゃけ侵攻だけ阻めればいい
2023/04/15(土) 15:42:20.63ID:GxP8Z3Ul0
戦争しながら貿易するのですか?
2023/04/15(土) 15:49:16.61ID:cmYa0HJ10
そらそうよ
2023/04/15(土) 15:53:52.58ID:fwoiJCub0
いまのウクライナ紛争もそうだしな。
2023/04/15(土) 16:43:51.86ID:aKRQXqXAd
ウクライナもロシアやベラルーシとは貿易して無いぞ
2023/04/15(土) 16:47:05.33ID:fwoiJCub0
>>443
紛争当事国はお互い相手国とは貿易をしていないがそれ以外の国は制裁も行いながら貿易もしている。
2023/04/15(土) 16:51:44.35ID:L29W7Z4P0
日経は国賊、わかります … ちゃう。w (※日経は一時物凄くチャイナシフトを推していました)

日本は何だかんだ自国内の生産力が米国欧州に比べてまだ残っているので苦労しつつ、何なら過去のライン復活させつつかなりの部分までどうにかなるけど、
独逸仏蘭西は干上がるだろうね、中国への通商破壊は。まーだ独逸とかちゃいなに未練タラタラだし。

もし海自潜水艦に巡航ミサイルを積むなら、SSGN的な働きを期待するんじゃないの? もしくは米攻撃原潜のVLS
2023/04/15(土) 17:21:58.26ID:pfGIuD4V0
>>431
試射のターゲットになった退役艦「しらね」、命中した舷側と反対側にASM-3が突き抜けていなかったな。
超音速でペラペラの艦体に突っ込んできたら、勢い余って反対側に突き抜けるものかと思ってた。
2023/04/15(土) 18:29:59.40ID:HMWSZfyG0
超音速で衝突したら基本当てた方当たった方双方がひしゃげていく。塑性流動化変形な。
ズポっと貫通したりはせん。
だからASM-3の弾頭って超音速でぶち当たった時ひしゃげないよう衝角が入ってて中に入ったら起爆する。
2023/04/15(土) 21:44:54.10ID:T75eQyyD0
>>446
軍事研究2018年12月号によると艦内をコンクリートで補強したらしい

もともと2発撃ち込む予定だったから
1発目で木っ端みじんに吹き飛んだり沈んだりしちゃうと困るじゃん?
2023/04/16(日) 02:12:50.95ID:EyVqBAFd0
>>447
WWⅡの艦砲射撃だと駆逐艦とか徹甲弾だと反対側まで突き抜ける事が有ったから射撃効果が少なかったとか書かれてます
2023/04/16(日) 04:22:49.23ID:ykRazEmb0
>>412
ここの住人は原潜導入で決定してるから
たいげいの次は、通常動力型の歴史を終えて
原子力潜水艦21隻導入決定になってる。
2023/04/16(日) 04:24:02.32ID:ykRazEmb0
>>447
ASM-3って運動エネルギーを混みで考えたら
大和型戦艦の46cm砲弾と同じクラスの破壊力はある
2023/04/16(日) 04:30:20.78ID:UHo8bfS70
>>450
いあそうでもないが
2023/04/16(日) 08:36:51.58ID:lpESspO50
>>450
仮に原潜導入しても海自は通常動力潜水艦も並行整備しそう

三菱重工が原潜で川崎重工が通常動力潜とか
2023/04/16(日) 09:44:50.10ID:IoSaw5fY0
>>449
そう、硬けりゃひしゃげない。厳密にはひしゃげるスピードが落ちる。
だから貫通する。
>>451
徹甲弾とASMの弾殻を同じように考えちゃダメ。
運動エネルギーを使えると勘違いする人が多いが、超音速ミサイルが超音速なのはリアクションタイムの減少の為。
2023/04/16(日) 10:02:42.03ID:vHWIKbVpd
>>454
ASM-3は徹甲弾頭だよ
ハープンみたいな半徹甲でも無い
2023/04/16(日) 10:22:28.89ID:IoSaw5fY0
>>455
徹甲弾って意味わかってる?w

上でも書いたがASM-3は衝角付き弾頭。
2023/04/16(日) 10:47:45.05ID:vHWIKbVpd
>>456
徹甲榴弾だろ
戦艦の徹甲弾も徹甲榴弾だぞ
2023/04/16(日) 11:05:11.40ID:UHo8bfS70
https://twitter.com/rockfish31/status/1270729672242823168
徹甲弾は徹甲榴弾だ
徹甲弾は徹甲榴弾ではない
これはガンダムだ
いやガンダムではない、私が決めた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/16(日) 11:15:46.84ID:oCnDKCP40
榴弾の破片効果の為に潰れる弾頭なんて使えないし
2023/04/16(日) 11:56:08.13ID:8R9TDZmL0
>>435
>非核の戦略兵器って現在だと存在意味がないんで
核弾頭作れたらすぐ撃ち込んでくるという意味で抑止力がある
461名無し三等兵 (スッププ Sd7f-IKf6)
垢版 |
2023/04/16(日) 19:47:49.06ID:xVdJgcdfd
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ
本音を書き込むなよ

今はほぼすべてが書き込みを引き出すための運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで

jっh
462名無し三等兵 (ワッチョイ bfe0-+VRn)
垢版 |
2023/04/16(日) 23:20:11.15ID:ysiKPLyZ0
戦略攻撃をするなら戦略原潜からの核攻撃で都市部を焼き払うより通常潜か攻撃原潜でフィリピンとベトナムの間を切る方がハードル低いよね
南シナ海は危なくて嫌ならもっと遠くのインド洋のスリランカ沖でやってもいい
2023/04/17(月) 02:10:47.43ID:Pxy15E2Hp
通常潜じゃそんな任務は無理だぞ?
2023/04/17(月) 04:31:00.48ID:tcm7DwiGM
自殺志願?
通商破壊は潜水艦の華だけど、それやると海自が日本の首を絞める事になる。

普通は相手国も同じ事をするって考えるし、仮に海自がその海域を完全な支配下においたとしても
民間船からすれば、そんな海域は危なくて近寄れない。

もちろんゼロにはならないだろうけど、物流量は1/10000とかになるんじゃないの?
そもそも日中が全面戦争になった時点で、日本と中国を含む周辺海域から民間船は消え去るだろうし。
2023/04/17(月) 07:37:57.44ID:pkOW928Q0
日中がやり合ってもお互いになんの特も無いんだよなあ。
466名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-DGPv)
垢版 |
2023/04/17(月) 08:31:52.35ID:QNLtxZi8M
どうせ通常潜は足が遅い
足が遅いから防衛目的海域まで行くのに時間がかかり、ミサイルでアウトレンジして補いたいってだけでしょ

通常潜で戦略攻撃とかお花畑
467名無し三等兵 (スップ Sdff-+VRn)
垢版 |
2023/04/17(月) 08:48:06.52ID:cgtMm9Tkd
ほなら攻撃原潜作ればいいのでは?
あと日本の場合太平洋側開いてるし中国と違って窒息死とか無いでしょ。酸欠にはなるだろうけど
468名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-DGPv)
垢版 |
2023/04/17(月) 08:54:23.40ID:QNLtxZi8M
脊髄反射レス過ぎて頭悪そう
2023/04/17(月) 09:58:18.68ID:QgaO+mRQ0
>>464
中東からの原油はまず入ってこないだろうね。
日本の備蓄も使い果たし日本経済が終わる。
2023/04/17(月) 10:12:16.00ID:vkf15wTbd
>>469
日本は北米航路や太平洋側に迂回すればいくらでもルートがある。
中国は台湾海峡と日本列島押さえたら上海北京圏は干上がるし、フィリピン-ベトナムまで押さえたら全土が危機よ。
2023/04/17(月) 10:26:45.02ID:QgaO+mRQ0
>>470
北米航路、太平洋側というけどそのような航路では運搬コストが跳ね上がる。
ウクライナ紛争などで今の日本のガソリン価格などが高沸して政府が補助金を出しているがこれ以上に原油価格が上がると国民生活もおかしくなるだろう。
それにそのルートでの船の安全も確保できるかというとその保証はない。
つまり日本の経済はガタガタになり日本政府は崩壊するかもしれない。
その場合は中華が乗り込んでくるかユダヤが乗り込んでくるかどちらかになり日本はそれらの傀儡政権になるであろう。
2023/04/17(月) 10:32:50.12ID:vkf15wTbd
>>471
中国の方がもっとひどい状態になるぞw
日本は正当性や勝ち筋を持っていれば世界から支援が得られる。ウクライナと同じ。
2023/04/17(月) 11:09:34.81ID:TAV2uu8j0
中国とロシアは地続きでパイプラインも引いてること忘れてるみたいだな
2023/04/17(月) 11:34:18.23ID:QgaO+mRQ0
ドイツもロシアとパイプラインを引いているぞ。
陸続きの国なら可能だけど日本のような島国は無理だな。
漫画の世界では海底パイプラインがあるかもしれないけど腐食の問題や水圧の問題を考えると空想の世界だしな。
2023/04/17(月) 11:46:06.32ID:vkf15wTbd
>>473
ふふ、謎の爆発が起こらないといいねw
2023/04/17(月) 11:47:17.73ID:vkf15wTbd
>>474
海底パイプラインのノルドストリーム1が爆破されてましたな。犯人は不明。
477名無し三等兵 (スッププ Sd7f-IKf6)
垢版 |
2023/04/17(月) 12:18:36.81ID:N/vEoktFd
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで


5chは運営に金を払えば裏からアクセス全部見えてるんだよ
ターゲットに嫌がらせして精神疾患に追い込む

ビジネスなんだ
478名無し三等兵 (ワッチョイ bfe0-+VRn)
垢版 |
2023/04/17(月) 12:41:52.71ID:kpFIH/Tn0
コストが上がる日本と息の根が止まる中国なら比較にならないよね
あと陸上のパイプラインとか脆弱だし
2023/04/17(月) 13:47:26.77ID:0wNXoJuq0
ノルドストリーム爆破はウクライナによるものかもしれんね
2023/04/17(月) 14:08:17.66ID:ipzd/kCaa
>>479
バルト海やバルト海沿岸部経由してるパイプライン爆破する余裕なんざウクライナには無いだろw

ロシア人の主張する「米英の陰謀」の方がまだリアリティが有るわw

それでもカリーニングラードのロシア軍がポンコツだ、って事にはなる訳だがw
2023/04/17(月) 14:16:02.87ID:0FtBo/4td
>>473
>中国とロシアは地続きでパイプラインも引いてること忘れてるみたいだな
なにか、妄想の数字遊びしているね
中国の原油輸入先 2022年(年間) 2023年1月20日 中国税関総署の発表値
・サウジ 8749万トン
・ロシア 8625万トン
・マレーシア 3568万トン
・米国 780万トン
中国国内原油生産 日量400万バレル (1トン=7.33バレルなので、19918万トン、国内需要の50%弱)
ロシア〜中国の原油パイプラインは存在するが、年間1500万トン程度 (天然ガスパイプラインは複数系統稼働中で、更に追加を建設する合意がある)
中国が台湾・日本と全面戦争に踏み切ると、原油輸入は45%カットになる。戦時経済に移行すれば、耐えられる範囲だろうが、船賃が少々アップする日本とは別世界になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況