!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。
日本潜水艦総合スレッド 106番艦
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1669688595/
関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 26[ワッチョイ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1669688676/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
日本潜水艦総合スレッド 107番艦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-BTrK)
2023/02/19(日) 09:28:41.98ID:diqb9A8u0736名無し三等兵 (ワッチョイ 924b-f8AU)
2023/05/06(土) 19:58:23.08ID:MRsHUNr/0 日本が潜水艦の建造でそうそう困ることがないのは、他国に比べてハイペースな建造頻度だからか。1年に1隻ペースで作ってるから途中で問題があっても対応しきれるし、組み込みが早い。しかし、その分、別で同時に潜水艦を作れるほどの余裕はもたせてない。他国の場合、1度に何隻か同時に作るから、そこの感覚の違いもあるか。
738名無し三等兵 (スプープ Sd52-7fRW)
2023/05/06(土) 20:30:29.61ID:EkXRPqaUd 潜水艦ならという意識が根底に残ってるから原潜論だの繰り返してんだろう
739名無し三等兵 (ワッチョイ de8c-nMxP)
2023/05/06(土) 21:02:43.38ID:8/VX9GBn0740名無し三等兵 (ワッチョイ 9210-KeI6)
2023/05/06(土) 21:30:57.03ID:g5rdwA0s0 >>736
日本の潜水艦建造での特徴は毎年作っているから技術の継承がスムーズに言っているという事だな。
他国では作るときは作るが作らないときは作らない、こういったやり方では作業員の溶接などの技術の継承が問題やろな。
ただ利点は一度にある程度の数を作れるという事。
日本方式は毎年1隻づつだからスローペースだがある程度の年月がたてば数がそろうし作業員の溶接などの工作技術の継承が楽にできる。
それと毎年建造しているので建造艦の品質にばらつきが出にくいことかな。
日本の潜水艦建造での特徴は毎年作っているから技術の継承がスムーズに言っているという事だな。
他国では作るときは作るが作らないときは作らない、こういったやり方では作業員の溶接などの技術の継承が問題やろな。
ただ利点は一度にある程度の数を作れるという事。
日本方式は毎年1隻づつだからスローペースだがある程度の年月がたてば数がそろうし作業員の溶接などの工作技術の継承が楽にできる。
それと毎年建造しているので建造艦の品質にばらつきが出にくいことかな。
741名無し三等兵 (ワッチョイ 924b-f8AU)
2023/05/06(土) 21:35:54.55ID:MRsHUNr/0 >>740
1年の間に新しく載せたい技術があったら、計画のうちの1隻にそのままのせることもできるからな。その結果のそうりゅう後期型ともいえるものが存在だし。
1年の間に新しく載せたい技術があったら、計画のうちの1隻にそのままのせることもできるからな。その結果のそうりゅう後期型ともいえるものが存在だし。
742名無し三等兵 (ワッチョイ b710-1tDv)
2023/05/06(土) 21:52:52.95ID:oYMZLGPY0 韓国の潜水艦が目的で日本が当て馬でしかなかったことに発狂して酒の肴がどうとか哀れにもほどがある
743名無し三等兵 (ワッチョイ de8c-nMxP)
2023/05/06(土) 22:00:47.77ID:8/VX9GBn0744名無し三等兵 (ワッチョイ a701-tcUg)
2023/05/06(土) 22:01:00.90ID:nooDPRuH0 いや、一度に何隻も、て出来上がりは一度に複数出来るかもしれないけど、作り始めから船体完成まで5年とか当たり前の顔して掛かっていますがな。
その後艤装は割と人海戦術だから結局配備はズレるし。
日本の場合だいたい一つの工場で2年で1隻のペースだけど、組み立てドックは1年使うかどうかだから、その気になれば年1隻ペースは行けると思う。
その後艤装は割と人海戦術だから結局配備はズレるし。
日本の場合だいたい一つの工場で2年で1隻のペースだけど、組み立てドックは1年使うかどうかだから、その気になれば年1隻ペースは行けると思う。
745名無し三等兵 (ワッチョイ ef16-6snu)
2023/05/06(土) 22:14:32.09ID:ddbWwwIB0 >>744
>いや、一度に何隻も
例えば、英の場合、現在の攻撃型原潜、3年間隔で7隻を21年間造り続け・・
造船所側の技術の継承維持は問題無いが、メーカー設計者・海軍の仕様決定者が世代交代して
そっちの継承に問題が出そう
造船力無いのに、建造・・長い中断期間は、豪。コリンズ級の造りは悪いが、要求仕様はとても良かった。しかし豪海軍に潜水艦担当士官が断絶、造船所の能力は毎年のように劣化・・
日、米中露英仏は潜水艦造船はフル稼働状態 (日本はひょっとしたら50%の稼働かもね)
ただし、米英仏は通常潜の設計・建造能力は失われている
>いや、一度に何隻も
例えば、英の場合、現在の攻撃型原潜、3年間隔で7隻を21年間造り続け・・
造船所側の技術の継承維持は問題無いが、メーカー設計者・海軍の仕様決定者が世代交代して
そっちの継承に問題が出そう
造船力無いのに、建造・・長い中断期間は、豪。コリンズ級の造りは悪いが、要求仕様はとても良かった。しかし豪海軍に潜水艦担当士官が断絶、造船所の能力は毎年のように劣化・・
日、米中露英仏は潜水艦造船はフル稼働状態 (日本はひょっとしたら50%の稼働かもね)
ただし、米英仏は通常潜の設計・建造能力は失われている
746名無し三等兵 (ワッチョイ 924b-f8AU)
2023/05/07(日) 00:13:13.95ID:ZVpIDNE20 >>743
>スケジュールの融通は効く…かな
もしもがあるからやめておいた方がいい。
どうせ契約してもロクなことにならないだろうし、なんならたいげい型じゃなくて電池だけリチウムイオン電池に変えたおやしお型の設計図でもくれてやりゃいい。
>スケジュールの融通は効く…かな
もしもがあるからやめておいた方がいい。
どうせ契約してもロクなことにならないだろうし、なんならたいげい型じゃなくて電池だけリチウムイオン電池に変えたおやしお型の設計図でもくれてやりゃいい。
747名無し三等兵 (ワッチョイ ded7-5ZSJ)
2023/05/07(日) 00:49:46.87ID:jQgygZIh0 リスクを取れる韓国には勝てんわな。
748名無し三等兵 (ワッチョイ de8c-nMxP)
2023/05/07(日) 00:55:51.48ID:24DVJP5x0 そもそも韓国に建造スケジュールの余裕があるかどうかすらわからんのにな
749名無し三等兵 (ワッチョイ 73ad-I6vP)
2023/05/07(日) 00:57:20.79ID:4JtTHqHO0 韓国の軍需産業の躍進は技術そのものの向上に直結してるよ
ヒト・カネ・モノが盛んに動くから当たり前なんだけどな
要するに軍需産業全体が景気が良いわけだ
ヒト・カネ・モノが盛んに動くから当たり前なんだけどな
要するに軍需産業全体が景気が良いわけだ
750名無し三等兵 (ワッチョイ 9210-KeI6)
2023/05/07(日) 01:13:12.23ID:l0jYrpHW0 >>749
しかしそうやって作られた物が目も当てられない結果になっているな。
たとえて言うと対日本の自衛隊の兵器でしか考えていないのでおおすみ型輸送艦で少し小さいのが気に食わなかったのか
おおすみと比べて少しだけ大きくして墓穴を掘ったりしているしね。
ちゃんと性能発揮のために仕様を決めるのならまだしも対日本の自衛隊で使用している兵器という考えが先に立つからね。
しかしそうやって作られた物が目も当てられない結果になっているな。
たとえて言うと対日本の自衛隊の兵器でしか考えていないのでおおすみ型輸送艦で少し小さいのが気に食わなかったのか
おおすみと比べて少しだけ大きくして墓穴を掘ったりしているしね。
ちゃんと性能発揮のために仕様を決めるのならまだしも対日本の自衛隊で使用している兵器という考えが先に立つからね。
751名無し三等兵 (ワッチョイ 924b-f8AU)
2023/05/07(日) 01:24:12.22ID:ZVpIDNE20 >>749
どうやらその技術自体をちゃんと理解してる人間が韓国にはいないようだな。
その結果のK-2の試験内容緩和に幅14mのトップヘビー新型フリゲートのメインマスト頂上にレーダードーム設置とかいう、船としての復元力を無視した設計とは恐れいった。技術だけで使い方は知らないようだな。
どうやらその技術自体をちゃんと理解してる人間が韓国にはいないようだな。
その結果のK-2の試験内容緩和に幅14mのトップヘビー新型フリゲートのメインマスト頂上にレーダードーム設置とかいう、船としての復元力を無視した設計とは恐れいった。技術だけで使い方は知らないようだな。
752名無し三等兵 (ワッチョイ 924b-f8AU)
2023/05/07(日) 01:37:48.66ID:ZVpIDNE20 というかそもそも論として、AIPとVLSで艦内容積を圧迫しまくってる潜水艦に体格のデカい欧米人が定数乗り切れるのか?無理じゃね?
753名無し三等兵 (ワッチョイ de8c-nMxP)
2023/05/07(日) 01:45:18.10ID:24DVJP5x0 >>749
技術が停滞しているとは言わんし頑張ってる方ではある、韓国
でもなあ、多数建造能力の部分はかなり疑問符が付く上に、客が自分で仕様策定の経験薄いカナダだよ
古い少数の艦を長期間使ってたところも豪と同じ、上流工程の能力が明らかに地雷
流石に見て学ぶわな
技術が停滞しているとは言わんし頑張ってる方ではある、韓国
でもなあ、多数建造能力の部分はかなり疑問符が付く上に、客が自分で仕様策定の経験薄いカナダだよ
古い少数の艦を長期間使ってたところも豪と同じ、上流工程の能力が明らかに地雷
流石に見て学ぶわな
754名無し三等兵 (ワッチョイ 924b-f8AU)
2023/05/07(日) 13:34:27.75ID:ZVpIDNE20 カナダの連中、次期フリゲートにSPY-7をのせるつもりみたいだけど予算足りるんか?
イージスフリゲート10隻前後と潜水艦12隻だろ。危なくね?
イージスフリゲート10隻前後と潜水艦12隻だろ。危なくね?
755名無し三等兵 (ワッチョイ df01-0K37)
2023/05/07(日) 13:44:54.85ID:EeEtS7L/0 潜水艦は8~12隻だから採用される数が減る事はあり得るからな
元も子も無いが予算が承認されず次期潜水艦構想が消える可能性すら無いとは言えないし
元も子も無いが予算が承認されず次期潜水艦構想が消える可能性すら無いとは言えないし
756名無し三等兵 (ワッチョイ 924b-f8AU)
2023/05/07(日) 13:49:11.52ID:ZVpIDNE20 おそらく最低でも4隻は作るんじゃない?どちらにせよカナダの潜水艦は寿命が限界な上に元があんな状態だっただけに、あまり長持ちするとも思えないし。
757名無し三等兵 (ワッチョイ 9210-KeI6)
2023/05/07(日) 14:14:14.00ID:l0jYrpHW0758名無し三等兵 (ワッチョイ 1610-KeI6)
2023/05/07(日) 21:25:58.30ID:d5gODOpF0 多分、カナダは
たいげい型よりか もがみ型 に興味があるかもな
コンパクトサイズで必要最小限だけど第一線の兵器搭載できて、少数運用可
将来的なレーザー砲換装も対応と利便性が高い
たいげい型は、まだ液体リチウムだから安全面の不安ある、
もしくは、韓国の潜水艦のほうが日本の潜水艦より1歩先を行くからな
VLS搭載はさすがに悔しい
たいげい型よりか もがみ型 に興味があるかもな
コンパクトサイズで必要最小限だけど第一線の兵器搭載できて、少数運用可
将来的なレーザー砲換装も対応と利便性が高い
たいげい型は、まだ液体リチウムだから安全面の不安ある、
もしくは、韓国の潜水艦のほうが日本の潜水艦より1歩先を行くからな
VLS搭載はさすがに悔しい
759名無し三等兵 (ワッチョイ 9210-KeI6)
2023/05/07(日) 21:29:55.69ID:l0jYrpHW0760名無し三等兵 (オイコラミネオ MM0f-iWYd)
2023/05/08(月) 01:03:45.22ID:aq1JRiX6M 韓国からvls技術を買うなりして、vls搭載型潜水艦を早期配備できんのか
761名無し三等兵 (ワッチョイ 1f63-JQ/S)
2023/05/08(月) 02:17:06.25ID:GFoHg6Hd0 韓国からVLSなんか買って何に使うんだよw
韓国ミサイルなんか買う予定も無いんだから無意味だろ。
我が国は12式改とか極超音速巡航ミサイル載せる為にVLSが必要なんだから、
韓国とは目的が違う以上自国で開発せざるを得ない。
韓国ミサイルなんか買う予定も無いんだから無意味だろ。
我が国は12式改とか極超音速巡航ミサイル載せる為にVLSが必要なんだから、
韓国とは目的が違う以上自国で開発せざるを得ない。
762名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-qVtI)
2023/05/08(月) 04:20:57.16ID:MOBqMtS/M トマホーク専用ならアメリカから買うってのもありかも
韓国のはミサイルのサイズが分からんけど弾道ミサイルのようだからトマホークよりはデカい?
韓国のはミサイルのサイズが分からんけど弾道ミサイルのようだからトマホークよりはデカい?
763名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-WvcM)
2023/05/08(月) 04:40:50.36ID:3Y5TuUXQa >>762
そのヴァージニア級用のVLSが歩留まり悪くて建造のボトルネックになっているのに
どうして日本に回して貰えるのさw
韓国のSLCMはロシア系の技術だから我が国の装備体系にはフィットしないしな。
となれば、好むと好まざるとに関わらず、自前で開発せざるを得ないだろ。
そのヴァージニア級用のVLSが歩留まり悪くて建造のボトルネックになっているのに
どうして日本に回して貰えるのさw
韓国のSLCMはロシア系の技術だから我が国の装備体系にはフィットしないしな。
となれば、好むと好まざるとに関わらず、自前で開発せざるを得ないだろ。
764名無し三等兵 (ワッチョイ ef16-6snu)
2023/05/08(月) 07:12:15.91ID:inIiWqDc0 >>763
>どうして日本に回して貰えるのさ
潜水艦用VLSの研究ではなく・・
トマホーク運用の研究の為のVLS潜水艦の製造・・でいきなり予算なので
VLSは米製の一部FMS購入、残りライセンス生産とかでしょう
とにかく「日本に回して貰える」のか「貰えないのか」
まだ不明、と言う段階での予算の付き方ではないです
>どうして日本に回して貰えるのさ
潜水艦用VLSの研究ではなく・・
トマホーク運用の研究の為のVLS潜水艦の製造・・でいきなり予算なので
VLSは米製の一部FMS購入、残りライセンス生産とかでしょう
とにかく「日本に回して貰える」のか「貰えないのか」
まだ不明、と言う段階での予算の付き方ではないです
765名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-TC/s)
2023/05/08(月) 07:31:29.54ID:km6+z761M トマホークはイージス艦用だよ
766名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-WvcM)
2023/05/08(月) 07:32:21.11ID:BF+j22Ila >>764
だからさ、今アメは潜水艦トマホーク用のVLS作ってないんよ(ヴァージニア級のVLSは
トマホークも撃てるように統合されてる)。
故にトマホーク撃つ為には元来なら専用VLS買いたいけど無いし、かと言ってヴァージニア級用のVLSは
生産が追いついてないんだわ。
となると、「たいげい」型をテストベットにしてVLSを開発せざるを得ないんじゃ、って話ね。
だからさ、今アメは潜水艦トマホーク用のVLS作ってないんよ(ヴァージニア級のVLSは
トマホークも撃てるように統合されてる)。
故にトマホーク撃つ為には元来なら専用VLS買いたいけど無いし、かと言ってヴァージニア級用のVLSは
生産が追いついてないんだわ。
となると、「たいげい」型をテストベットにしてVLSを開発せざるを得ないんじゃ、って話ね。
767名無し三等兵 (ワッチョイ 5e51-rwyG)
2023/05/08(月) 08:24:07.84ID:qQuP4Q3e0 >>766
すでに予算計上されてますね。
すでに予算計上されてますね。
768名無し三等兵 (ワッチョイ 5e51-rwyG)
2023/05/08(月) 08:25:26.03ID:qQuP4Q3e0 あと、既存潜水艦を含めて早期装備化の為、魚雷発射管対応の
巡航ミサイル開発予算も形状されてます。
巡航ミサイル開発予算も形状されてます。
769名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-qVtI)
2023/05/08(月) 09:55:08.07ID:V7FgwfCwM アメリカのトマホーク用VLSってロスとバージニアの6連と改オハイオと改バージニアの7連があるし細かい仕様まで入れると数種類あるんじゃね?
現在生産中のがどれに該当するかは知らんけど
現在生産中のがどれに該当するかは知らんけど
770名無し三等兵 (ワッチョイ 9210-KeI6)
2023/05/08(月) 10:25:27.77ID:w3ea7sos0771名無し三等兵 (ワッチョイ 92ad-w1AI)
2023/05/08(月) 12:19:17.50ID:6is5Zbq00 米国のVLSを採用するにしても日本の潜水艦のサイズに合わせて細かいところの設計は変わるし製造も日本でやるんじゃないの?
772名無し三等兵 (ワッチョイ a701-tcUg)
2023/05/08(月) 13:45:03.13ID:Cut2VNDk0 原潜持っていないのに潜水艦用VLS、で割と理解が進んでいない漏れ。 w
マイクロ原子炉を使った原子力AIPとかつい口走るのはその辺をどうにか埋めたいと脳がなにかいってくるから。 w
マイクロ原子炉を使った原子力AIPとかつい口走るのはその辺をどうにか埋めたいと脳がなにかいってくるから。 w
773名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-mfiT)
2023/05/08(月) 14:11:37.80ID:vweN6TCoa >>758
カナダはType26ベースのSPY-7搭載駆逐艦の国産を既に決定しているよ
トータル15隻を2030年ごろから就役させる予定で契約総額が600億カナダドル
他にも砕氷OPVを更新してたりこれから空軍がF-35買ったりする予定
なので開店休業状態の潜水艦隊に予算が回るかというととてもとても怪しい
カナダはType26ベースのSPY-7搭載駆逐艦の国産を既に決定しているよ
トータル15隻を2030年ごろから就役させる予定で契約総額が600億カナダドル
他にも砕氷OPVを更新してたりこれから空軍がF-35買ったりする予定
なので開店休業状態の潜水艦隊に予算が回るかというととてもとても怪しい
774名無し三等兵 (スッップ Sd32-y7tF)
2023/05/08(月) 16:45:42.44ID:X7Cyc4Vkd775名無し三等兵 (ワッチョイ 93c2-qVtI)
2023/05/08(月) 17:39:47.39ID:Eq02cy1u0 陸自の没になったイージスアショア用にSPY-7契約してたと思うんだが海自の次期護衛艦にもSPY-7を搭載するんだろうか?
アーレイバークにはSPY-6を積むようだがSPY-7だと不利にならんかね?
アーレイバークにはSPY-6を積むようだがSPY-7だと不利にならんかね?
776名無し三等兵 (スププ Sd32-cmaU)
2023/05/08(月) 19:22:00.21ID:+My2PsD4d カナダも採用するし、性能や発展性も7が優位との話だし
777名無し三等兵 (ワッチョイ ef16-6snu)
2023/05/08(月) 20:28:03.20ID:inIiWqDc0 >>776
>カナダも採用するし
まず日本とカナダが準同型艦にでもしないとね (スペインはシリーズ名称を借りただけのスペイン製システム)
そして、日本カナダの二ヶ国でSPY-7の長期アップデートの資金分担 (40年間以上)
だいたい、米がSPY-1やSPY-6の開発でどれだけの時間・資金かけているのか想い出せ
SPY-7独自のBMD、対空戦闘の実射試験のヤマ、5-7年間で60発ぐらいの実射試験
今までのSPY-1艦のような、据え付けました、対空2発・BMD2発の試験で合格とはいかないぜ
>カナダも採用するし
まず日本とカナダが準同型艦にでもしないとね (スペインはシリーズ名称を借りただけのスペイン製システム)
そして、日本カナダの二ヶ国でSPY-7の長期アップデートの資金分担 (40年間以上)
だいたい、米がSPY-1やSPY-6の開発でどれだけの時間・資金かけているのか想い出せ
SPY-7独自のBMD、対空戦闘の実射試験のヤマ、5-7年間で60発ぐらいの実射試験
今までのSPY-1艦のような、据え付けました、対空2発・BMD2発の試験で合格とはいかないぜ
778名無し三等兵 (スププ Sd32-cmaU)
2023/05/08(月) 20:52:55.90ID:+My2PsD4d779名無し三等兵 (ワッチョイ 129d-rwyG)
2023/05/09(火) 19:49:18.62ID:5sYgcn000780名無し三等兵 (スプッッ Sd52-a94y)
2023/05/09(火) 20:34:29.70ID:Y92XqHlXd 別ですが、バックエンド共通なので米海軍の試験成績が、海自とカナダにも流用できる。なんて業界にお勤めみたいですね。
旅行代理店とかかなぁ
旅行代理店とかかなぁ
781名無し三等兵 (ワッチョイ b284-rwyG)
2023/05/10(水) 19:35:53.45ID:52BwMrbi0782名無し三等兵 (ワッチョイ 92d2-wq2n)
2023/05/11(木) 19:02:56.36ID:N5em4CFP0 >>768
納期はトマホーク魚雷管発射型と12式魚雷管発射型で大差ないかもな
潜水艦用VLSとVLS潜水艦は遅れそう
VLS潜水艦はVLSの試作と試験に4-6年必要
VLS一号艦の工期は4年近く
一号艦受領が最速2030前半、6隻戦力化が2040頃
魚雷発射管8門搭載潜水艦とか、魚雷発射型極超音速ミサイルとか戦艦とか滑空弾大隊の整備のほうが速そうだ
納期はトマホーク魚雷管発射型と12式魚雷管発射型で大差ないかもな
潜水艦用VLSとVLS潜水艦は遅れそう
VLS潜水艦はVLSの試作と試験に4-6年必要
VLS一号艦の工期は4年近く
一号艦受領が最速2030前半、6隻戦力化が2040頃
魚雷発射管8門搭載潜水艦とか、魚雷発射型極超音速ミサイルとか戦艦とか滑空弾大隊の整備のほうが速そうだ
783名無し三等兵 (ワッチョイ 1f63-JQ/S)
2023/05/11(木) 21:33:34.28ID:y2udY/m80 >>782
VLS搭載は先ずたいげい型でテストでしょ(たいげいはその辺考慮されていると聞く)。
その上でVLSを先に制式化して、たいげい型の他の艦には後載せにするんじゃないかね。
もがみ型のVLSみたいに。
発射管から撃ちだすのは現状の潜水艦側が恐らく嫌がるだろうね(ロス級での運用実績からみて)。
VLS搭載は先ずたいげい型でテストでしょ(たいげいはその辺考慮されていると聞く)。
その上でVLSを先に制式化して、たいげい型の他の艦には後載せにするんじゃないかね。
もがみ型のVLSみたいに。
発射管から撃ちだすのは現状の潜水艦側が恐らく嫌がるだろうね(ロス級での運用実績からみて)。
784名無し三等兵 (ワッチョイ 1217-dSSM)
2023/05/11(木) 21:49:34.04ID:PEP6Gnjm0 トマホークは魚雷発射管からでも打ちだせる設計にはなってた筈だけど、潜水艦に
4本ぐらいしかない魚雷発射管をトマホークで埋められるのは、潜水艦側としたら
いい顔はしないでしょうな。
しかも、潜水艦に載せてある魚雷も10数本しか無いんだから、そのスペースをトマホークにとられるのも
良い事じゃないんでしょう。
4本ぐらいしかない魚雷発射管をトマホークで埋められるのは、潜水艦側としたら
いい顔はしないでしょうな。
しかも、潜水艦に載せてある魚雷も10数本しか無いんだから、そのスペースをトマホークにとられるのも
良い事じゃないんでしょう。
785名無し三等兵 (ワッチョイ 92ad-w1AI)
2023/05/11(木) 22:08:25.88ID:fqbFwfGF0 護衛艦もそうだけど搭載はしてるけど数少なすぎ問題が発生しそう
786名無し三等兵 (ワッチョイ 93c2-qVtI)
2023/05/12(金) 10:26:42.20ID:wySxykwR0 日本の潜水艦って魚雷ミサイル合わせて何発積んでるの?
ロスは26発でVLS付けたロス改とバージニアは+12の38発
但しロスとバージニアの間に作られたシーウルフはVLSは廃止し魚雷発射管を8基に増やし52発積んでたけど当時はVLSを敬遠する事情ってあったのかな?
ロスは26発でVLS付けたロス改とバージニアは+12の38発
但しロスとバージニアの間に作られたシーウルフはVLSは廃止し魚雷発射管を8基に増やし52発積んでたけど当時はVLSを敬遠する事情ってあったのかな?
787名無し三等兵 (スップ Sd32-a94y)
2023/05/12(金) 11:32:32.03ID:u6CQ6DWOd 何発かは、非公表? 発射管数は公表
788名無し三等兵 (ワッチョイ 92d2-wq2n)
2023/05/12(金) 13:52:12.50ID:2Bh6a1Y80 >>784
アメリカは8管から打てる、日本は6管
任務を魚雷任務とトマホークでわけてもトマホーク同時6発しか打てず、再装填には時間がかかる
基本巡航ミサイルでもSSMでも一度に
対艦攻撃 最小2発からの平均4-16発
巡航ミサイル攻撃 20発以上
の単位で打つからVLSないと能力不足
発射可能に改造してもたかがしれてて、韓国潜水艦の6発VLSも数不足
遅れることが確定のVLS潜水艦の前に戦艦と陸メインの配備になる
アメリカは8管から打てる、日本は6管
任務を魚雷任務とトマホークでわけてもトマホーク同時6発しか打てず、再装填には時間がかかる
基本巡航ミサイルでもSSMでも一度に
対艦攻撃 最小2発からの平均4-16発
巡航ミサイル攻撃 20発以上
の単位で打つからVLSないと能力不足
発射可能に改造してもたかがしれてて、韓国潜水艦の6発VLSも数不足
遅れることが確定のVLS潜水艦の前に戦艦と陸メインの配備になる
789名無し三等兵 (ワッチョイ 92d2-wq2n)
2023/05/12(金) 14:01:01.18ID:2Bh6a1Y80 潜水艦込の長距離打撃力の整備は時間がかかる。戦力化までの時間は
イージスDDGトマホークの戦力化が2026年
滑空弾戦力化は射程1000kmが26年、2000kmが29年、3000kmが32年
潜水艦発射トマホークの戦力化は26年だが、VLS潜水艦は最短33-35年
別途12式は27年戦力化されるが、その他打撃力整備は遅れる
これらの戦力化よりもレールガンの実戦配備、HGV迎撃弾の実用化のほうが速い
イージスDDGトマホークの戦力化が2026年
滑空弾戦力化は射程1000kmが26年、2000kmが29年、3000kmが32年
潜水艦発射トマホークの戦力化は26年だが、VLS潜水艦は最短33-35年
別途12式は27年戦力化されるが、その他打撃力整備は遅れる
これらの戦力化よりもレールガンの実戦配備、HGV迎撃弾の実用化のほうが速い
790名無し三等兵 (ワッチョイ 1217-dSSM)
2023/05/12(金) 16:23:01.78ID:+cwu8rbS0791名無し三等兵 (スプープ Sd52-7fRW)
2023/05/12(金) 16:47:56.75ID:62c48U7rd そうりゅうに一番サイズ近いパーミット級が23発
792名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-mfiT)
2023/05/12(金) 18:21:53.71ID:kPmhY19Ba 海自潜水艦だと機雷敷設も重要な任務になるから魚雷の本数は減るだろうね
793名無し三等兵 (ワッチョイ 1610-KeI6)
2023/05/12(金) 21:57:38.61ID:RR/OMpsm0 海自の潜水艦に機雷設置能力は無いよ。
794名無し三等兵 (ワッチョイ 1610-KeI6)
2023/05/12(金) 21:58:37.62ID:RR/OMpsm0 今海自に必要なのは、ましゅう型、おおすみ型、ちよだ型の3種類の増強だろうな
せめて、それぞれ後6隻づつは欲しい
せめて、それぞれ後6隻づつは欲しい
795名無し三等兵 (ワッチョイ 924b-f8AU)
2023/05/12(金) 22:03:53.18ID:74Oc5sWg0 どちらにせよ今後の艦艇はもがみ型のとき並の熱量で省人力化する必要があるかな。
796名無し三等兵 (ワントンキン MMaf-IsL6)
2023/05/12(金) 22:07:24.67ID:tzX5CcKQM >>794
今1番必要なのは戦略ミサイル原潜
今1番必要なのは戦略ミサイル原潜
797名無し三等兵 (ワッチョイ 1610-KeI6)
2023/05/12(金) 22:14:23.67ID:RR/OMpsm0 いらんいらん
798名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-HYFN)
2023/05/12(金) 22:56:23.21ID:B2lYU5xSa オルカクラスの無人潜水艦は欲しいな
どうせ輸入になるだろうけど
どうせ輸入になるだろうけど
799名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-ZkZz)
2023/05/13(土) 00:07:16.84ID:chxVC9Zt0800名無し三等兵 (ワッチョイ ff4b-sB/e)
2023/05/13(土) 00:20:51.30ID:FR+6p8S20 OZZ-5とか作ってるから最初から国産で作りそうだけどな。
801名無し三等兵 (ワンミングク MMff-YN71)
2023/05/13(土) 00:21:57.45ID:L58vDCqsM802名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-HoHV)
2023/05/13(土) 00:23:27.84ID:PWIdUInl0803名無し三等兵 (ワッチョイ ff4b-sB/e)
2023/05/13(土) 00:27:15.39ID:FR+6p8S20804名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-HoHV)
2023/05/13(土) 00:33:36.55ID:PWIdUInl0 >>803
まあまあ、どうせ思考シミュレーションしかできない場だし、それくらいはいいじゃないか
折角国産滑空弾もできるし、軍艦マーチを脳内にジャンジャン流しながら凄い戦略原潜を妄想するのも
なかなか楽しいものだよ、俺はやらないけど
冗談言ってるけど、昨今の情勢だとうかつに実現するから…いやまあないか、ないだろ多分
まあまあ、どうせ思考シミュレーションしかできない場だし、それくらいはいいじゃないか
折角国産滑空弾もできるし、軍艦マーチを脳内にジャンジャン流しながら凄い戦略原潜を妄想するのも
なかなか楽しいものだよ、俺はやらないけど
冗談言ってるけど、昨今の情勢だとうかつに実現するから…いやまあないか、ないだろ多分
805名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-SM/L)
2023/05/13(土) 00:36:27.71ID:KBealSg60 >>804
いや、核シェアリングの話題まで出てたから可能性は有る<戦略原潜
ただ、803が書いているように優先順位としては巡航ミサイル潜の方が優先順位が遥かに高いから、
「今」の話題としては全然意味を持たない、というだけで。
いや、核シェアリングの話題まで出てたから可能性は有る<戦略原潜
ただ、803が書いているように優先順位としては巡航ミサイル潜の方が優先順位が遥かに高いから、
「今」の話題としては全然意味を持たない、というだけで。
806名無し三等兵 (ワッチョイ ff4b-sB/e)
2023/05/13(土) 00:45:30.16ID:FR+6p8S20 とりあえず現状優先されてるのは新型ミサイルシリーズによる本土および島嶼部のハリネズミ化だからな。
戦略原潜が後回しも「そりゃそうなるわな。」としか。
戦略原潜が後回しも「そりゃそうなるわな。」としか。
807名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-ZkZz)
2023/05/13(土) 01:07:52.97ID:aRqy4rV40808名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-HoHV)
2023/05/13(土) 01:18:46.65ID:PWIdUInl0 うーん、考え方も十人十色だな…
ただ、たいげいを増やすならドックがふえないことにはね…
ただ、たいげいを増やすならドックがふえないことにはね…
809名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-0egL)
2023/05/13(土) 05:46:15.08ID:DsiuFUt2M 他の国は話も変わるけど、日本の場合は贅沢にも毎年潜水艦を建造して、
順番に毎年退役させてるわけじゃん?
デカいから維持費が掛かり過ぎるし、メンテが大変ってのもわかるけど、
取り合えず退役した潜水艦にバッテリーを積み増して、超大型UUVとして
海峡警備or近海専属で使う事は出来ない?
魚雷の自動装填機能は新規開発しなくちゃいけないかも知れないけど、
他は基本的に使い回せると思うんだが。
順番に毎年退役させてるわけじゃん?
デカいから維持費が掛かり過ぎるし、メンテが大変ってのもわかるけど、
取り合えず退役した潜水艦にバッテリーを積み増して、超大型UUVとして
海峡警備or近海専属で使う事は出来ない?
魚雷の自動装填機能は新規開発しなくちゃいけないかも知れないけど、
他は基本的に使い回せると思うんだが。
810名無し三等兵 (ワッチョイ c301-Phjm)
2023/05/13(土) 08:58:07.68ID:RuC7NVH70 そんな事するなら二年に一隻のの余力で500tクラスまでのUUVでも作ったら良いんだって。
30tクラスなら最早量産の領域だし、わざわざ有人艦の改造なんぞせんでいいわ。
ホントは退役艦の他国への譲渡とかしても良いんだろうけど、モンキーモデルを100億で作ってやる、とか言ってでも秘匿してスクラップにするだろうなー。
30tクラスなら最早量産の領域だし、わざわざ有人艦の改造なんぞせんでいいわ。
ホントは退役艦の他国への譲渡とかしても良いんだろうけど、モンキーモデルを100億で作ってやる、とか言ってでも秘匿してスクラップにするだろうなー。
811名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-Ee0H)
2023/05/13(土) 09:34:07.43ID:5ReKnSe4a812名無し三等兵 (ブーイモ MM47-sx1H)
2023/05/13(土) 09:42:07.70ID:dLPWsfD7M 甲標的サイズのUUVを南鳥島まで周回させてくるというミッションを
年中続けてみるとか、そういうことすらやらんからなぁ
年中続けてみるとか、そういうことすらやらんからなぁ
813名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-HoHV)
2023/05/13(土) 13:12:01.26ID:PWIdUInl0 >>809
UUVとして使うなら内部容積が無駄すぎるし、自動的な運用に対応した内部じゃないので…
UUVとして使うなら内部容積が無駄すぎるし、自動的な運用に対応した内部じゃないので…
815名無し三等兵 (スッップ Sd1f-TVID)
2023/05/13(土) 16:37:10.24ID:7f+2HVh5d 教育訓練をやったらいいんじゃないか
カナダなんかまともに訓練ができてなさそうだし、オーストラリアもそんな感じの雰囲気ある
フィンランドも近寄ってきたし、あちこちに中古買わせて、対露・対中に巻き込もうよ
カナダなんかまともに訓練ができてなさそうだし、オーストラリアもそんな感じの雰囲気ある
フィンランドも近寄ってきたし、あちこちに中古買わせて、対露・対中に巻き込もうよ
816名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-ZkZz)
2023/05/13(土) 16:59:15.51ID:chxVC9Zt0 NATOが東京に事務所を作りそうだしNATO加盟国に潜水艦は売れないのかな。
817名無し三等兵 (ワッチョイ c301-Phjm)
2023/05/13(土) 17:51:05.50ID:RuC7NVH70 潜水艦が必要でかつロクな潜水艦を持っていない国が何か国あって、うち、10億ユーロの潜水艦を買って維持できる国がNATOに何か国あるか、と。
いや、イタリアをたぶらかして連合潜水艦部隊、とかはギリシャ、スペイン、ポルトガルくらいなら乗ってくれないかね?
いや、イタリアをたぶらかして連合潜水艦部隊、とかはギリシャ、スペイン、ポルトガルくらいなら乗ってくれないかね?
818名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-U32h)
2023/05/13(土) 18:08:03.16ID:ecI534DHa 大体214型買ってるし大型艦は需要なさそう
819名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-Ee0H)
2023/05/13(土) 19:32:19.34ID:JDc79fJta821名無し三等兵 (ワッチョイ ff18-IsD3)
2023/05/14(日) 02:05:12.81ID:VH68DrAK0 潜水艦を輸出するのに設備投資したら投資分を回収するために輸出し続けないといけないから三菱も川崎もやらんだろ
822名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-HoHV)
2023/05/14(日) 02:07:02.88ID:/e3TLUdK0 そもそもとして、短期で終わってくれるような案件ばかりかっていうと
うーん…
うーん…
823名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-qtH3)
2023/05/14(日) 06:59:57.78ID:vGDMz8onM >>821
生産力維持のためのコストは国が負担する方向になってる
戦時の増産やラインの1つに破壊工作や自然災害による損傷があった場合のバックアップとしても
3隻分のドックを持っておくのは悪い話じゃない
生産力維持のためのコストは国が負担する方向になってる
戦時の増産やラインの1つに破壊工作や自然災害による損傷があった場合のバックアップとしても
3隻分のドックを持っておくのは悪い話じゃない
824名無し三等兵 (ワッチョイ c301-ZkZz)
2023/05/14(日) 10:59:27.22ID:Bym27f6v0 海自の潜水艦対応の設備を地方隊全部+沖縄に装備はやるべきだろうけど、造船ドックを増やす、は違うと思うぞ。
825名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-HoHV)
2023/05/14(日) 12:52:18.49ID:O045nNqQ0 いやそれがなあ、ドックは三菱と川崎が持ってるんだが、1年おきにそれぞれで作ってる
建艦スケジュールいっぱいなんでなあ…
外向けに海自向け以外のを作るなら、臨時のドックないとどうにもならんよこれ
建艦スケジュールいっぱいなんでなあ…
外向けに海自向け以外のを作るなら、臨時のドックないとどうにもならんよこれ
826名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-HoHV)
2023/05/14(日) 12:54:09.17ID:O045nNqQ0 いや、同じ工場で起工進水感が重複しているものもある、なら大丈夫か…?
827名無し三等兵 (ワッチョイ ff4b-sB/e)
2023/05/14(日) 12:55:24.69ID:Mg65492J0 有事に備えての設備拡張という名目で潜水艦向けの造船所を他にも増やすとかならまだしも。
それも以前出ていた国営工廠的な感じにせざる得ないけどな。
それも以前出ていた国営工廠的な感じにせざる得ないけどな。
828名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-HoHV)
2023/05/14(日) 13:13:17.39ID:O045nNqQ0 問題はそこで働く技術者だよな、結局は三菱川崎から派遣派出することになるので
自前の育成は時間もかかる…人手が足りんが、増えて賄いきれるか
自前の育成は時間もかかる…人手が足りんが、増えて賄いきれるか
829名無し三等兵 (ワッチョイ ff4b-sB/e)
2023/05/14(日) 13:14:44.44ID:Mg65492J0 それかニューディール政策を真似るかだな。
こっちの方が難易度は高いし、もしもが怖いが。
こっちの方が難易度は高いし、もしもが怖いが。
830名無し三等兵 (ワッチョイ f37c-5L0E)
2023/05/14(日) 13:47:23.62ID:JduT690f0 一応磯子でもメンテ(年検)はやってるけどあのレベルじゃあちょっとなぁ。
832名無し三等兵 (ワッチョイ b34b-IJoi)
2023/05/14(日) 17:09:58.50ID:hvMVXOWT0 有事になってから呑気に潜水艦なんか作ってる暇ないわな
833名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-ZkZz)
2023/05/14(日) 17:28:21.57ID:ZojFIIH70 作るだけではなく実戦に使えるまでのテストもしないといけないだろうしね。
それにも時間がかかる。
それにも時間がかかる。
834名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-rZjM)
2023/05/14(日) 21:09:01.77ID:0aWPak/E0 いっそ用廃の潜水艦をモスボール保管出来ないか?
単に陸上訓練用に並べておくだけでもいいし
単に陸上訓練用に並べておくだけでもいいし
835名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-ZkZz)
2023/05/14(日) 21:40:32.35ID:ZojFIIH70836名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-HoHV)
2023/05/14(日) 21:51:56.54ID:It3EuiHV0 陸上モスボールはフレームにかかる負荷がなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- 高市首相が代表の政党支部、企業から上限超える寄付 公表後に訂正 [どどん★]
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1811
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1810
- 巨専】 ★2
- 【D専】
- こいせん 全レス転載禁止
- とらせん IP
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- よいよい❤って言って餅つきするあれ
- 可愛い女見つけた!
- だいぶおおいただね、、、
- 真夜中の🏡
- されて嫌なことは
