ウクライナ情勢 899

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2023/02/21(火) 20:14:37.78ID:WGeEatuDd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑コピペして3行以上にしてスレ立て

次スレは>>900が立てよう
(既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう)

※前スレ
ウクライナ情勢 896
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/167681791
ウクライナ情勢 897
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1676886933/
ウクライナ情勢 898
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1676943516/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/02/22(水) 14:23:25.54ID:VT92p5LUd
>>803
バフムトは外国人部隊や郷土防衛隊が主力なんだろ
2023/02/22(水) 14:23:30.89ID:/fihGtEwa
ゲームやってるガキが軍板に来るんじゃねえよとしか
2023/02/22(水) 14:23:54.67ID:74ti+3JB0
>>810
https://grandfleet.info/european-region/following-the-british-tank-the-specifications-of-the-french-tank-are-also-leaked-in-war-thunder/
815名無し三等兵 (ミカカウィ FF29-UPWg [210.161.24.120])
垢版 |
2023/02/22(水) 14:28:19.32ID:wURBDj51F
>>758
ウロ国境で米中が戦闘始めちゃったらどうすんのよ。
2023/02/22(水) 14:29:07.22ID:pqQADVHY0
のちに雨露戦争と呼ばれる・・・
2023/02/22(水) 14:29:12.52ID:oEUU0oG30
「ウクライナ紛争」が発生した「本当のワケ」――ロシアを激怒させ続けてきた欧米 
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ddd11f43296384f28c9c36e07d2b89bece3c4b6?page=1


ウク信の皆様方はこちらの記事を読んでみてください🥴
この記事を読めば足し🦀、欧米とキエフ政権に、そもそもの根本原因があると理解出来るのではないのかなと思われます🥴
2023/02/22(水) 14:29:15.83ID:rECfLOwX0
ゲームやるくらいなら英国や物理の勉強をしたまえよ。
2023/02/22(水) 14:30:03.19ID:BSBQP/+Ja
>>814
元記事まで読んだがどこにもお前の言ってるような事は書かれていなかったぞ
2023/02/22(水) 14:32:33.91ID:/fihGtEwa
プーアノン御用達ブログ航空万能論
2023/02/22(水) 14:32:45.91ID:L6tqMzD9a
>>817
頭Zにもほどがある😇
日本では思想言論の自由が保証されてるの痛感する
2023/02/22(水) 14:32:47.78ID:wXbFoZP00
ジオンに例えている奴がいるが、ジオンと連邦の国力比は1対30、技術力は1対1
 
ロシアとNATOウクライナ連合の国力比は1対100、技術力は1対10

まだ遥かにジオンの方が勝ち目がある
2023/02/22(水) 14:33:32.75ID:QeR+QNJ0F
プーチン氏、モルドバ東部巡る政令取り消し 反西側措置の一環
https://news.yahoo.co.jp/articles/babb6e598ac5e8a4c659806ae403f4fbaa886d1d
[キシナウ 22日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は21日、
ウクライナと国境を接するモルドバ東部の親ロ派トランスニストリア地域(沿ドニエストル共和国)を巡り、
モルドバの主権を一部裏付けた2012年の政令を取り消した。
2023/02/22(水) 14:34:15.62ID:waH1QfJs0
>>817
頭きたからって人刺しちゃう人間なの?こわっ
2023/02/22(水) 14:34:29.58ID:BSBQP/+Ja
>>815
インドが大喜び
826名無し三等兵 (ワッチョイ 255f-BTrK [14.12.123.64])
垢版 |
2023/02/22(水) 14:34:46.89ID:puX2Jz7z0
>>457
政党ってのは利益誘導団体なんよ
議会で特定の層の代弁して、支持者に利益を勝ち取ってくるのが仕事で、
その見返りとして名誉や献金が貰えるわけ

逆にいうと、まとまった組織がなかったり資金力がない集団は、
代表たる議員を立てることができない
自分たちの利益を代弁してほしかったら、組織を作り金を集めるこっちゃな
黙っていれば政治のほうから歩み寄ってくれるってことは、ない
2023/02/22(水) 14:37:05.43ID:5iiTPCCLd
>>811
ツイッターで日本語に翻訳されてるけど見ない方がいいよ
このスレが天国に見える位の頭プーアノン王国がそこにあったから
2023/02/22(水) 14:38:27.35ID:cBZqF8dia
>>817
絵文字がバカだという事はよくわかったw
コメントに具体的な反論が書かれているだろ?
2023/02/22(水) 14:38:27.86ID:So3LWNTJM
>>817
反ワクこじらせてますか?

親露アカウントの9割、過去に反ワクチン関連ツイート 東大大学院教授分析
ttps://www.sankei.com/article/20220420-JCFZ2YCNSBPWHDLLEES4UJKYA4/
2023/02/22(水) 14:39:54.04ID:waH1QfJs0
インドって核戦争が起きない限りどう転んでもメシウマな展開なのかしら
2023/02/22(水) 14:40:40.19ID:pqQADVHY0
>>823
議会通さず政令を取り消しって、これゲーム感覚で政治やってるだろ
シムシティやってるみたいな
2023/02/22(水) 14:41:41.22ID:v1pqGbAA0
一旦退職した後何処かへ再入隊とは異動させて貰えないのか
2023/02/22(水) 14:41:50.28ID:QeR+QNJ0F
https://twitter.com/nexta_tv/status/1628266231441633281
CNNの報道によると、#ロシア は#バイデン の#キエフ訪問中に#サルマット のミサイル実験に失敗した。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/22(水) 14:42:12.92ID:HAFnuZJx0
>>817

帝政ロシア時代の圧政とその後の共産主義しか知らなかったロシアは、資本主義にも精通する強国として甦っただけでなく、国際政治を最もよく理解できる国の一つになった。それはアメリカが世界を支配しながら世界の人々をほとんど理解していないのとは対照的だ。

ここで笑ってしまった。
ロシアが理解してたら今みたいな状態になってないだろ。

玉置悟という人が書いてる記事だけど、アメリカに長く住んでた人物なんだな。アメリカは理解できてるみたいだから、ロシアに住んで記事書くべきだな。
2023/02/22(水) 14:42:40.06ID:QeR+QNJ0F
航空万能論のブログは戦況に関しては危機を煽り気味なんだよね
兵器供与関連は参考になるんだが
2023/02/22(水) 14:43:36.30ID:EE1B1y7s0
しーんぱーい無いからね。
きーみーのーゆうきが
だれかにとどくあしたはきっとある。



プーチン「うるせーな ロシアは勝つんだよ」 [448218991]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1677036605/
2023/02/22(水) 14:43:43.28ID:HAFnuZJx0
>>826
超正論だな。
まぁ、取り敢えず選挙は必ず行くようにしてるわ。
今、やれる事はそれぐらいだな。
838名無し三等兵 (スップ Sdaa-2xHu [1.75.159.75])
垢版 |
2023/02/22(水) 14:44:11.51ID:OmnHwdnLd
憲法から何からその時の気分で改正したり取り消したり出来るんだから
楽チンでいいよなあw
2023/02/22(水) 14:45:13.60ID:HAFnuZJx0
>>827
マジか。やめとくわ。
危険なアノンミコン開いて、SAN値がピンチになってプーアノンになったら大変だもん。
2023/02/22(水) 14:45:55.75ID:QeR+QNJ0F
https://twitter.com/KyivIndependent/status/1628244494272413696
更新:2月21日、ロシアによるへルソンへの砲撃で5人が死亡、16人が負傷した。

ヘルソン州軍政部が2月21日に伝えたところによると、ロシア軍がケルソン市の中心部に
グラッドMLRSで砲撃し、少なくとも5人が死亡、16歳の少女を含む16人が負傷した。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/22(水) 14:46:14.81ID:So3LWNTJM
>>836
【悲報】プーアノン怒りの50連投w
2023/02/22(水) 14:46:30.15ID:pqQADVHY0
一日に500の戦略系ブログを読む俺が思うんだけど、
良いものもある 悪いものもある ってことなんだわ
2023/02/22(水) 14:46:51.02ID:Bb9sOKJE0
プーアノンにはレスを返したら思う壺。
ここは軍事板なのだから皆でマニアしかわからん話をみんなでしてればプーアノンなんて入り込んでこれないのに。疎外感すら感じさせることができるだろうに。
スルースキルが無い人ばかりで悲しいわ。
844名無し三等兵 (ミカカウィ FF29-UPWg [210.161.24.120])
垢版 |
2023/02/22(水) 14:47:08.26ID:wURBDj51F
>>831
政令は行政府の権限範疇なので、立法府の定めた法律の範囲内であれば、行政府が何を制定しようが取り消そうが自由だと思われ。つまりいちいち立法府にお伺いたてる必要はない。

少なくとも日本の場合は。まして、大統領権限が強い国ではなおさらかなと。
2023/02/22(水) 14:49:18.69ID:IPA8I77X0
>>803
バフムト西側の高地に準備してる防御陣地があるからなあ

逆にそこを抜かれたらアウト ロシアは4月までに作戦完了したいだろうな
2023/02/22(水) 14:49:36.32ID:oEUU0oG30
>」紛争を解決するため、2015年にロシア、ウクライナ、ドイツ、フランスの間で「ウクライナ政府はドイツとフランスの監督のもとで、東部のロシア系住民が住む地域の自治権を認める法律を制定する」というミンスク合意がなされたが、ドイツもフランスもウクライナも行動せず、武力衝突は止まらなかった。むしろウクライナ軍とロシア系住民の民兵組織の戦闘は激化し、ウクライナ東部は内戦状態になった。ウクライナ軍はロシア系住民が住む地域に砲撃を続け、8年間に1万数千人のロシア系住民が殺された。ミンスク合意は反故にされたのだ。



1万数千人のロシア系住民が殺害されたのが事実であるとするならば、キエフ政権が転覆させられたとしても、クレムリンの正当性は担保されるのではないでしょうか🥴
もし不当だとおっしゃるのであれば、米国やNATOがタリバン政権やフセイン政権やユーゴスラビア政権に行なってきた事と、ロシアがキエフ政権に行なっている事と、何が違うのか論理的に説明なされてみてはいかがでしょうか🥴
多分不可能だと思いますけど🥴
私も説明出来ませんもん🥴
完全に二重基準になってしまいますからw🥴w
2023/02/22(水) 14:51:10.49ID:QeR+QNJ0F
【検証】 プーチン氏の年次演説、中身は正しいのか ファクトチェック
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b4b44a00c550ac1163ef26cf3dfa8918a58cfd7
■「ウクライナで2014年以降にネオナチ政権がつくられた」
2019年にあったウクライナの前回の議会選挙では、極右候補の支持率は2%で、
他の多くの欧州諸国よりはるかに低かった。

■「ウクライナ軍の旅団が(中略)エーデルワイスという称号を受けた。ヒトラーの師団のようだ」
ロシアにさえ、「エーデルワイス」と呼ばれる特殊部隊があった。国家親衛隊ロスグヴァルディアの
第17特殊目的分遣隊が2011年、この称号を受けた。

■「ウクライナ政権が核兵器を手に入れようとしたことも覚えている。公然とそう言っていたからだ」
ウクライナが核兵器を入手しようとした証拠はない。プーチン氏は以前も同じ主張をしたが、証拠を示していない。

■「2022年のGDP(国内総生産)は2.1%しか減少していない。2月か3月に
はロシア経済の崩壊が予測されていたのに」
ロシアの統計局によると、GDPでみれば経済は昨年2.1%縮小した。これは、
国際通貨基金(IMF)が最新報告書で推定した2.2%に近い。

IMFは昨年7月、ロシアの昨年のGDPは6%減少すると予測していた。
2023/02/22(水) 14:51:16.98
日本人義勇兵が所属してた外国人部隊か解散か・・・

小隊長が大ケガしたし壊滅的な被害受けたのだろな
2023/02/22(水) 14:51:58.84ID:MHVccNw60
>>707
日露戦争と同じような事やってて草
近いうち指揮系統ズタボロになって大勢死ぬな
850名無し三等兵 (ワッチョイ 457c-Dc7b [116.70.156.100])
垢版 |
2023/02/22(水) 14:52:45.61ID:w3sdA9e+0
>>826
政治に興味がない若者で、ちょくちょく耳にする文言だけど「政治参加してお金にならないから」みたいなやつ

地方中小零細企業の社長の政治家への補助金公金チューチューのためにロビー活動ぷり一回見せてやりたいわな


若者に言いたい
金持ちになりたいなら個人主義よりも体育会系ノリ
スキルより飲み会と会合
スキルよりコミュ力だってことをな。

個人主義のコミュ障なんかで金持ちなんかになれんし給料も資産なんかも増えんぞ。


それで中小企業関連予算30兆円ついてんだからな毎年w
そのうち6割は債務超過の赤字企業ばっかのゴミの寄せ集めに公金入って何十年も倒産しないで、価値も産まずに経営者というなの生活保護でフェラーリのってんだからなw
2023/02/22(水) 14:59:31.15ID:eutbbSRm0
>>687
東欧も西欧もアジア人は見下してるよね 特にフランスは酷かった 
2023/02/22(水) 14:59:31.63ID:QeR+QNJ0F
https://twitter.com/markito0171/status/1628269815721873408
ドンバスの分離主義者「ボストーク」大隊の司令官A.ホダコフスキーは、弾薬の不足を確認している。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/22(水) 14:59:32.74ID:So3LWNTJM
>>850
ワイの知り合いで一人で企業立ち上げて補助金や融資で数千万円引っばってすぐ倒産させて逃げてまた立ち上げて補助金や融資パクってる奴おるわ
854名無し三等兵 (ミカカウィ FF29-UPWg [210.161.24.120])
垢版 |
2023/02/22(水) 15:01:16.97ID:wURBDj51F
>>850
中小企業向けの補助金って、名目は色々あれど投資支出の何割かを補助するものが多くて、それだけで食う事はできない仕組みだよ。むしろ、たまに業者紐付きのやつがあって、そう言うのは中小企業じゃなくて紐付き業社がチューチューしてるんだと思う。
2023/02/22(水) 15:01:41.34ID:HAFnuZJx0
>>853
融資は難しくないか。
銀行は民間だから簡単に金貸さんぞ。
補助金は知らんが。
2023/02/22(水) 15:03:38.27ID:QeR+QNJ0F
戦争犯罪「調査と訴追」明記へ、国連総会提出の決議案で初…ウクライナ侵略1年で
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fad5a2e943e9e746a4ac683d3d5b1f2e8689440
【ニューヨーク=金子靖志】ウクライナがロシアの侵略1年に合わせて国連総会に提出する決議案に、
戦争犯罪に対する「公正で独立した調査と訴追」が明記されることが21日、わかった。
ウクライナ侵略に関する過去5回の国連総会決議には、戦争犯罪に対する「調査と訴追」が
盛り込まれたことがなく、今回初めて明記されることになる。

過去5回の国連総会決議はいずれも賛成多数で採択された。昨年3月の露軍の
即時撤退などを求める決議は141か国の賛成で採択されており、日米欧などの
提案国は、今回の決議でも同数程度の賛成を確保したい考えだ。
2023/02/22(水) 15:04:39.37ID:wXbFoZP00
まぁ、日本で金持ちって皆中小企業役員だけどな
そもそも個人収入増えすぎたら法人作らざるをえないから。
 
ぶっちゃけ年収800万円でも、法人持ってた方が安い
かなり得になる
2023/02/22(水) 15:05:40.72ID:QeR+QNJ0F
2月22日現在
ウクライナ国防省発表 ロシア軍の損害 カッコ内は前日比
https://twitter.com/GeneralStaffUA/status/1628274019924418562
死者145060(+620)
戦車3334(+8)
装甲車6569(+7)
長距離砲2345(+7)
MLRS471(+0)
対空ミサイル車両243(+0)
航空機299(+0)
ヘリコプター286(+0)
無人機2026(+3)
巡航ミサイル873(+0)
輸送車5212(+2)
艦船18(+0)
特殊車両226(+0)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
859名無し三等兵 (ミカカウィ FF29-UPWg [210.161.24.120])
垢版 |
2023/02/22(水) 15:06:18.72ID:wURBDj51F
あと零細企業の赤字は、経営者の個人的支出を会社経費って事にして、法人税と所得税ばっくれてるケースも多いと思う。税理士によっては節税目的で社用車でベンツ購入を薦めてくるのもいるし。

ああいうのは何とかならんのかと思う事ある。
860名無し三等兵 (ワッチョイ a610-I9Iu [153.252.5.6])
垢版 |
2023/02/22(水) 15:07:11.62ID:DlkdU6Bd0
>>858
本当にロシアの攻勢が終わったんだな~
2023/02/22(水) 15:07:56.11ID:wXbFoZP00
俺なんかも2社の役員だけど、面倒くさいから【無職です。プーです。コドオジです。】と言ってる。
5ちゃんじゃ便利だよ。馬鹿に代々の企業の役員で飯食える仕組みを話してもしゃーないし、一晩二晩かかるからね。
投資関係の板には同類が多数いるけどさ笑
2023/02/22(水) 15:08:52.12ID:sZKm43WS0
ドローンの中国シェアはほんと圧倒的だわ
中国のドローンなしで戦争とかもうできんね
2023/02/22(水) 15:09:19.03ID:wXbFoZP00
>>859
バックレてるのとは意味が違う。
サラリーマンのスーツは自費だが、
我々人前で話す役員のスーツは経費。
芸能人と同じよ。
2023/02/22(水) 15:10:08.19ID:wXbFoZP00
>>859
サラリーマンのガソリン代金は支出
役員のガソリン代は経費
2023/02/22(水) 15:10:51.13ID:9tfSNNlkd
戦犯国ロシアを裁く必要があるね。
戦争犯罪行為しかしてないからな〜。
866名無し三等兵 (ワッチョイ 457c-Dc7b [116.70.156.100])
垢版 |
2023/02/22(水) 15:11:06.94ID:w3sdA9e+0
>>854
築地の卸業者とかいい例だが、あいつら市民団体となんら変わらんからな
我らは日本の文化だのレガシーだの言って、中小企業診断士挟んで団体圧力作って無限に借金できる仕組み作っちゃってるし
2023/02/22(水) 15:11:25.82ID:HAFnuZJx0
>>857
色々、経費に突っ込めるしね。
お得
2023/02/22(水) 15:11:35.28ID:sZKm43WS0
バフムト戦況図見たらもうバフムトが戦線に突出してるぐらいになってるのな
これでもゼレンスキーは戦線は動いてないとか言ってるし
2023/02/22(水) 15:11:49.32ID:GOrTjRfB0
誰の事やろな

ttps://twitter.com/LegionNinjas/status/1628169173724692482?cxt=HHwWhIDQoZbPtZgtAAAA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/22(水) 15:12:22.56ID:HAFnuZJx0
>>859
ええやん。経済回るし。経営者はリスクもあるよ。
2023/02/22(水) 15:12:54.78ID:vUtz0agrd
ロシアがICBM発射実験に失敗か バイデン氏のウクライナ訪問中に
https://news.yahoo.co.jp/articles/adabe7d0df5e8a2ce8d941f868a3426cdb5c8f32

ロシア・・・
2023/02/22(水) 15:13:27.12ID:sZKm43WS0
税金払わない企業ほど成長できるからな
GAFAもそれで成長してきたし
2023/02/22(水) 15:14:12.08ID:IPA8I77X0
>>851
フランスはフランス語が話せないと二級市民扱いになるだけで肌よりフランス語スキルが見られる
874名無し三等兵 (ワッチョイ 457c-Dc7b [116.70.156.100])
垢版 |
2023/02/22(水) 15:14:41.25ID:w3sdA9e+0
>>853
コロナ禍でめちゃくちゃ増えたな
はっきり言って政治家の汚職とかウクライナの汚職なんて可愛く思えるレベルで、日本の中小零細起業家とか腐りまくってるよ
まともに経営してる側からしたらマジでぶっ殺したくなるわ

当然、サラリーマンの税金なんてなんの生産もしてないゴミ中小零細に流れて、老人に行ってるわけだしな
まぁまだ老人の方は使徒不明が少ないがね。

中小企業関連予算に比べたら
2023/02/22(水) 15:14:43.95ID:QeR+QNJ0F
ハンガリー、北欧2カ国のNATO加盟を3月批准か=報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/1687ca5b12c937b380b3fdd0587584a75c878798
[ブダペスト 21日 ロイター] - ハンガリー議会は、来月初めにもフィンランドと
スウェーデンの北大西洋条約機構(NATO)加盟を批准する可能性がある。
国内メディアが21日、来週の議会議案を引用して伝えた。
2023/02/22(水) 15:14:54.74ID:vs7ItWVa0
何をやらしてもだめな国
877名無し三等兵 (ワッチョイ 457c-Dc7b [116.70.156.100])
垢版 |
2023/02/22(水) 15:16:18.62ID:w3sdA9e+0
>>870
経済なんか回っとらんよ
そういうクソ中小零細のお陰で不当労働してるサラリーマンに溢れて搾取されて、成長性もない会社に公金がつぎ込まれてんだからな

デフレの根源みたいな存在だわぶっちゃけ
2023/02/22(水) 15:16:27.73ID:QTTrT4L80
フランスにはOTAKUが多くてそういう奴ら日本大好きだからたいしてオタではない俺でもチヤホヤ大歓迎だったけどな
フランスひどかったって付き合う相手が悪かったんじゃ
オランダ人もフレンドリーだったなあ
2023/02/22(水) 15:16:45.68ID:/fihGtEwa
ハルキウヘルソンのような大規模な反攻をやり返すことに失敗し動員兵神話が不成立
2/21までバフムト落とせず
ブフレダールで惨敗
核ミサイル実験失敗  

プーアノンが「中国ーーー!!!早くなんとかしてくれーーー!!!」と叫びたい気持ちはわかる
2023/02/22(水) 15:17:03.62
>>871
北朝鮮みたいなことしてたけど、ロシアは失敗したのかよw
2023/02/22(水) 15:17:10.57ID:9tfSNNlkd
アメリカの膨大な軍事費でもたいへんな核維持を経済弱小なロシアが維持出来ないのは道理だぁな。
2023/02/22(水) 15:17:30.13ID:vs7ItWVa0
            プーチン     岸田     バイデン      ゼレンスキー
              ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   ここクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
2023/02/22(水) 15:18:37.72ID:HAFnuZJx0
>>877
マジか。まぁ、似たようなの確かに見た事あるな。
身バレするとまずいから書けんけど。
まぁ、ばら撒いた金はどっかで使うから成長性は無いけど多少経済回るよ。多分
2023/02/22(水) 15:18:46.16ID:/fihGtEwa
もはや習アノンになるしかないなプーアノンよ
習ちゃんは小遣いくれるかもよ
2023/02/22(水) 15:19:11.10ID:Q6D23b7Xa
>>830
ロシアが中国の属国化で一番マズいのがインド
モディがプーチンと面に向かって「戦争の時ではない」と文句言っていたのはそういう事情
2023/02/22(水) 15:19:12.96ID:cBZqF8dia
>>853
劣化版トランプみたいな奴だな、草
2023/02/22(水) 15:19:36.17ID:PTj+mV5b0
>>877
嫌儲に帰れよ
自営業者は皆脱税してるとか思ってそう
2023/02/22(水) 15:20:32.60ID:Q6D23b7Xa
>>887
日本人の成功者は全部敵>ケンモメン
2023/02/22(水) 15:21:29.77ID:IPA8I77X0
https://i.imgur.com/t8sLQFt.jpg

市街地の残存部隊は逃さなきゃダメだな
2023/02/22(水) 15:21:46.68ID:pqQADVHY0
ロシアに建築資材の販売会社を成功させてヨーロッパ進出までしたイゴール・リバコフという富豪がいるんだが、
その人が言ってたのが



俺たちの国は事業を始めるにはあまりに金利が高すぎる

ロシアは年利18パーセント 無理だ・・・続かない
アメリカは年利6パーセント かなりいい もう一声といいたいが、腕があるならいける

だが聞いてくれ、この世界には、ビジネスを始めるときに、なんと逆に金をくれる国があるんだ
それが日本だ
ビジネスを開いて金を銀行から借りると、自治体や国がやってきて肩代りしてくれる 年利3パーセント以下なうえに金をもろもろ戻してくれるんだ
どうだよ・・・これいいと思わない?
なにか明るい光が上から差してくるかのようだろ



実際に起業したことなどないんで知らんが、どっちかと言うと起業がしやすい国ではあるんじゃないの日本って
2023/02/22(水) 15:22:24.98ID:/fihGtEwa
ただ元ネトウヨ系プーアノンが中華にすがるのは屈辱的だろうな
元々中国を馬鹿にしてきた連中だし
2023/02/22(水) 15:22:33.28ID:Q6D23b7Xa
>>890
起業が簡単だからすぐレッドオーシャン化
2023/02/22(水) 15:22:34.52ID:sZKm43WS0
リーマンなら融資は引っ張ってこれるな
2023/02/22(水) 15:24:00.33ID:sZKm43WS0
>>889
こうなったらもう市街地攻める必要は皆無だな
包囲しなくてもウクライナの補給部隊叩くだけでロシアはメシウマになる
2023/02/22(水) 15:24:11.93ID:IPA8I77X0
>>890
法人税率世界トップ5やぞ
896名無し三等兵 (ワッチョイ 457c-Dc7b [116.70.156.100])
垢版 |
2023/02/22(水) 15:24:26.67ID:w3sdA9e+0
>>887
それは拡大解釈やなー
要約すると、日本はまともな企業に金が行かないようになってる

税金に関しては、脱税なのか節税なのか資金移動なのか違法な資金移動なのかは外から見ててもわからんな
節税ならいいじゃんない法律で認められてんだから


役員報酬を極限にまで下げて、年商10億でナマポ申請して公団に入ってる知り合いいるけどな
ちなみにフェラーリ持ってるけどなそいつ

けどそれはある種節税スキームの一種を使ってその生活をしてる
2023/02/22(水) 15:25:03.15ID:sZKm43WS0
融資で不動産賃貸ってのが流行りだわなあ
2023/02/22(水) 15:25:42.06ID:pqQADVHY0
>>895
まぁ、、ロシアはなぜ民間企業が育たないのか?というテーマで話していたので
あっちよりはマシというコンテキストではあった

ただ本気で羨ましがっていたようだったが・・・
2023/02/22(水) 15:26:57.20ID:/fihGtEwa
第二次動員を遅くても年末年始あたりにやらなかったのは謎
どう考えてもバフムト落とすあたりで兵力が尽きるやん

またイジューム突破されたような大反撃をやってくださいと言わんばかりの状況になる
2023/02/22(水) 15:29:43.10ID:GOrTjRfB0
大反撃をして欲しいかは知らんがロシアとしては攻めてきてほしい部分は確実にあるだろうな
名目上とはいえ自国領を防衛するための方が動員も捗るだろうし
2023/02/22(水) 15:30:59.04ID:HAFnuZJx0
>>896
それ昔の893の手口やん。
今でもできんのけ?
2023/02/22(水) 15:31:48.88ID:/fihGtEwa
昨日の演説で心奮い立つ奴は誰もおらんだろう

結局プーアノンもウクライナの反撃を恐れてるから中国中国連呼し始めてる
一番戦局を絶望視してるのはむしろプーアノンではないのかな
903名無し三等兵 (ワッチョイ 457c-Dc7b [116.70.156.100])
垢版 |
2023/02/22(水) 15:34:21.26ID:w3sdA9e+0
>>901
普通にできるよ
ナマポは収入でしか判断されんからな
別にヤクザの手口でもなんでもない

法人税どうのこうのあるけど、企業会計なんて約款次第で経費にできる項目はいくらでも増やせる
企業所有の資産と個人の資産は別になるし基本的に。
2023/02/22(水) 15:34:29.46ID:7qq9pc3Ha
>>902
陰謀論者はプーチンの演説の後半が陰謀論だらけだった事を絶賛していて
そちらがマスコミでほとんど取り上げられないのは「真実を知られたら困る」
からだそうだw
あんな陰謀論を聞かされたらむしろ「老害の妄想」としか思われずにかえって
プーチン嫌いが増えると思うんだけどなw
2023/02/22(水) 15:36:08.53ID:HAFnuZJx0
>>903
昔は893がよくやってたんよー
まぁ、色んな手口あるよね。
2023/02/22(水) 15:36:31.65ID:hoGZvbqDM
>>859
トランプの再起の資金はロシアやぞ
2023/02/22(水) 15:38:51.02ID:tKMez6lS0
もってる株式の価値評価しないんかね
2023/02/22(水) 15:39:03.68ID:5sHccAss0
演説で動員にノータッチだったのは現状動員兵が現場であんま役に立ってないからってのもあるんだろうな…

ひょっとしたら軍部からノーサンキューって言われてたり
2023/02/22(水) 15:39:03.83ID:v1pqGbAA0
防具全損は酷いな
2023/02/22(水) 15:39:59.06ID:HpZqR1Jt0
日本人は全然起業志向がないんで知られてるけどな
海外で会社作ったことねえけど日本で作るのは確かに簡単
最初は結構代理人に頼んだけど、二個目は見よう見まねでほぼ自力でできた

ただ日本企業は、若い社長の零細会社なんてのは歯牙にもかけないって感があると思ってる
2023/02/22(水) 15:40:11.07ID:hoGZvbqDM
>>903
>>905
役所の福祉課に法テラスの弁護士か共産党か公明党のちほー議員連れてったらナマポの申請も一発で通るしのう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況