ウクライナ情勢 908

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1[壺ゲート]ロシア-北朝鮮-統一教会 暗黒の絆 (ブーイモ MMaa-6DCK [49.239.67.47])
垢版 |
2023/02/28(火) 21:33:31.24ID:Av/aCkR+M
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑コピペして3行以上にしてスレ立て

次スレは>>900が立てよう
(既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう)

ウクライナ情勢 899
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1676978077/
ウクライナ情勢 900
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1677055916/
ウクライナ情勢 901
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1677123619/
ウクライナ情勢 902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1677203987/
ウクライナ情勢 903
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1677248564/
ウクライナ情勢 904
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1677308672/
ウクライナ情勢 905
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1677381607/
ウクライナ情勢 906
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1677419517/
前スレ
ウクライナ情勢 907
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1677502248/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
754名無し三等兵 (ワッチョイ 1dff-zYv9 [180.199.230.217])
垢版 |
2023/03/01(水) 17:30:50.34ID:2Sz0NRs20
>>749
30年前までどこに行ってもモノが無いド貧困国家だったんだぞ
個人消費額が8%減ってもソ連時代からしたら天国だろ
2023/03/01(水) 17:31:08.85ID:OBh9XbS9d
今後のロシアの産業や経済を回していく上で、ネックになりそうなポイントは個人的に物流な気がするんだよな。
ソヴィエト時代の物不足というのは多分に物流不全が原因で、動員で物流から人間を大量に引き抜いたツケは大きくなる気がする。
756名無し三等兵 (ワッチョイ 9d7c-TMyX [116.70.156.100])
垢版 |
2023/03/01(水) 17:32:32.92ID:iBbDG/bT0
>>748
ポリティコの記事で見たことあんだけど、中東とアフリカ諸国が欧米に対して不信感が決定的になったのはリビア介入だそうだ

特にアメリカは他国の文化とか本当に理解する頭がないのがダメなとこだよね
2023/03/01(水) 17:32:47.13ID:tpGXnGp4a
>>714
>ロシア側もミンスク合意をかなり信じていたのです。
そりゃ嘘ですね
少なくともロシア側の当事者はこう言ってます
https://twitter.com/t_gordau/status/1626742427431362560
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
758名無し三等兵 (ワッチョイ 1dff-zYv9 [180.199.230.217])
垢版 |
2023/03/01(水) 17:34:08.36ID:2Sz0NRs20
開戦初期にモスクワの住民が言っていた、「コカ・コーラが飲めなくなっても炭酸飲料が飲めなくなる訳じゃない」が全てなんだよ
ロシアにとっては経済制裁されてる状況でもある意味天国
2023/03/01(水) 17:35:17.73ID:hLTapnn70
ロシアが貧困に強いならウクライナなんかもっと強いことになる

ウクライナ人の1人あたりの稼ぎはロシア人の三分の一
つまりソ連崩壊後のウルトラ貧乏な状態のまま2023年まで来てしまった、旧東側でも最低レベルの落第生

北ベトナム兵みたいに粘りまくってロシアを叩き出すかもしれんよ
760名無し三等兵 (ワッチョイ 2d4b-n72u [220.208.17.129])
垢版 |
2023/03/01(水) 17:36:00.35ID:NVoBVRC80
https://twitter.com/afpbbcom/status/1630840965656084480
新型コロナ、中国研究所から流出「最も可能性大」 FBI長官
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/01(水) 17:36:33.88ID:RBoJ6ig+a
>>756
理解した上で無道を働く覇権国英国の方がまだマシ、という笑えない現実
基本的に理想に燃えすぎなんだよ米国さ
2023/03/01(水) 17:36:41.92ID:dT1KxAfz0
>>754
ロシア人の我慢強さは別にして、制裁と外資撤退の結果ロシアの国民経済としてはちゃんと圧迫されてる
って話なんよ。
一番痛いのは投資までできなくなるから戦費の浪費と並んで戦争の結果関係なく、これから長い間ロシア経済の重しになるでしょう。
763名無し三等兵 (ワッチョイ 2d4b-n72u [220.208.17.129])
垢版 |
2023/03/01(水) 17:37:01.88ID:NVoBVRC80
バフムートの1ヶ月戦況図変化
https://twitter.com/Militarylandnet/status/1630839111778009088
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/01(水) 17:37:10.48ID:OBh9XbS9d
>>747
そりゃ耐え続けるだろうよ。
でも耐えた先に明るい未来が待ってる事もない。
国民はどんどん貧乏になっていき、それはロシアの国力の減衰に直結する。
抜け道を使った輸入品を買える金を持つ人間もだんだん減っていく。
耐えた先に待っている未来はそれこそ北朝鮮化なんだよ。
2023/03/01(水) 17:37:47.41ID:nTUpVuq/0
>>758
そもそもモスクワ住民は貴族だからな
大飢饉で貴族や王が沢山死んだなんて話聞かないし
パンが無ければお菓子を食えばいいみたいな世界で制裁が響かないのは当たり前
2023/03/01(水) 17:37:53.18ID:RBoJ6ig+a
>>759
実際には裏経済が実体経済の倍以上あったとされてて、モスクワ、ペテルブルク等の都市部を除いたロシアより平均して豊かだったのがウクライナ……

それはそれで闇は深い
767名無し三等兵 (ワッチョイ 1dce-W5vA [180.18.217.123])
垢版 |
2023/03/01(水) 17:37:59.13ID:py1QPyqT0
>>756
リビアはほんとにどうしようもないよ
カダフィはカテゴライズするなら確かに独裁者かもしれないが、
内政に関してはなかなか上手くやってはいたんだよ
それをつついて吊るし上げてゴミのように殺してしまった
結果として国は無法地帯になったし、そもそもアフリカの大半の国の首長はカダフィよりもっと腐っている
アメリカの機嫌次第で独裁ダメとか言われて殺されちゃかなわないと身構えるのは当たり前

未開の地を統治するには強権が必要、それがなくなると無法地帯になるってのが分ってない
2023/03/01(水) 17:39:41.21ID:hLTapnn70
>>766
それたまに聞くけど伝説みたいなやつじゃないの

裏経済ってなによ
いまでもウクライナの半分はその裏経済ってことか?
2023/03/01(水) 17:41:07.84ID:RBoJ6ig+a
>>768
伝説じゃないよ
統計に現れない(つまり徴税できない)経済があるってこと

発展途上国では珍しくない
メキシコなんかもGDPに現れる数値より実際の生活は豊かだったりする
770名無し三等兵 (ワッチョイ 1dff-zYv9 [180.199.230.217])
垢版 |
2023/03/01(水) 17:41:54.21ID:2Sz0NRs20
アラブの春も結局全部失敗だからな
優等生と呼ばれたチュニジアですら独裁政権に回帰してる
そして欧米はアフターケアをしなかったので内戦突入、代わりに入ってきたのはイスラム主義勢力

欧米や旧宗主国はイスラムとの血みどろの戦いを避けてアフリカから逃げてしまう
そこに目をつけたのが中露
771名無し三等兵 (ワッチョイ 1dff-zYv9 [180.199.230.217])
垢版 |
2023/03/01(水) 17:42:44.52ID:2Sz0NRs20
>>768
ウクライナはEU各国に出稼ぎ労働者がいるから実体経済よりも裕福だったりする
2023/03/01(水) 17:43:43.25ID:hLTapnn70
>>769
ふーん・・・

戦後の闇市みたいなやつ?
闇米とかさw

まぁ俺も闇市がなんなのか知らんけどw

ボグダンかナザレンコに聞けばわかるかな
2023/03/01(水) 17:45:06.01ID:OBh9XbS9d
入ってくる金は資源の買い叩きで減り、出ていく金は戦争で増える。
これで景気が良くなる訳がないんよ。
今は大丈夫でもその内に悪性インフレが起こり始める。
2023/03/01(水) 17:46:16.65ID:RBoJ6ig+a
>>772
そういうのもそうだけど、オリガルヒとかが仕切ってる取引やら、政府が関与できない海外との取引とかがあるってことで、別におどろおどろしい話ではないのよ

すなわち、政府の権力が弱く精度が上げられないから出てくる経済のことなんだな
775名無し三等兵 (アウアウウー Saf1-Zgp9 [106.146.118.193])
垢版 |
2023/03/01(水) 17:46:24.75ID:jjl+Hzh4a
>>724
二流の武器ですが、ロシア軍から流したのでしょう。しかし、かなりの多くの割合でウクライナ軍から横流しされています。

当時のウクライナ軍は、非常に弱く、規律も乱れていました。アメリカ軍に建て直される前のウクライナ軍は、東部の民兵にも負けることもよくあったのです。

ロシア系の村々の掃討作戦では、かなりのロシア系のウクライナ軍正規軍が武器を持ったまま住民側に走っています。
776名無し三等兵 (ワッチョイ 1dff-zYv9 [180.199.230.217])
垢版 |
2023/03/01(水) 17:46:30.19ID:2Sz0NRs20
>>772
ソースがニコ百で悪いが
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A
美女の産地としても知られるが、それ故に性犯罪やそれに関係した人身売買的な犯罪も多い。矢張り自分の身は自分で守るのが鉄則である。
何かして貰う時に賄賂を要求される事も多いが、逆に賄賂でルールが捻じ曲げられる国であるとも言える。
2023/03/01(水) 17:49:03.64ID:6pkA+dija
>>770
ヨーロッパだって市民革命から、民主的な選挙による政権交代がヨーロッパ全域で
当たり前になるまで200年以上かかっているんだ。
アラブの春もそういう長いスパンで考えないとな。
2023/03/01(水) 17:52:18.47ID:UiZHw6lYd
>>777
その前にイスラム教の宗教改革も必要だな。今の状態では無理だ。改革も受け付けない強固な宗教かもしれんが
2023/03/01(水) 17:53:47.19ID:XiBh55lU0
>>496
中共と日本の共産党は、共産主義でもない
ただの暴力革命思想の権威主義

なんで政治システムを破壊しようとするコミュニティが政治結社足り得るんだろうな?
この矛盾よ
2023/03/01(水) 17:55:35.24ID:XiBh55lU0
>>522
ね、WW2で米軍が零を分析するために実機を必死に欲しがってた話知らないのかな?
781名無し三等兵 (アウアウウー Saf1-Zgp9 [106.146.118.193])
垢版 |
2023/03/01(水) 17:56:59.61ID:jjl+Hzh4a
>>757
そういう卓見の識者は一部いたけど、全体としては信じていたのです。

そうでなければ、その時に本格的に堂々と東部の民兵を支援したり、直接に軍を出せば、ウクライナ軍は簡単にやっつけて、このも話題は実力で決着がつきました。

しかし、ミンスク合意を信じて、損得を考えたのですよ。

しかし、結果的にその間の休戦期間に、アメリカは教育、資金、武器、組織の建て直しをしていたのです。それは、ロシア軍の想定以上でした。想定内ではなかったのです。

こうなると、ロシア側は、やつらは初めからミンスク合意を守る気はなかったのではないか、時間かせぎではなかつたのか。と、被害妄想になります。

そして、もう、我慢できないとなりがちです。戦前の日本と同じく、それでも我慢する方が良かったのですが。
2023/03/01(水) 17:57:21.53ID:U0Aawsa/r
「岸田首相よ、バイデン大統領に停戦交渉を呼びかけよ!」
元外交官・東郷和彦さん×東京外大教授・伊勢崎賢治×一水会代表・木村三浩

https://news.yahoo.co.jp/articles/47774901e191d915dd177ea7202efa3ff1cc7179

メンツだけで目眩がするw
2023/03/01(水) 17:57:28.43ID:XiBh55lU0
>>552
その人達は、日本のために活動してるわけじゃないものね
九条教なんてその最たるものでしょ

侵略されたら良い思いする人たち
2023/03/01(水) 17:58:58.97ID:OBh9XbS9d
>>780
アクタンゼロみたいな研究目的じゃなくて、戦力としての鹵獲の話なんじゃね。
それでもイスラエル陸軍が三流扱いになってしまうのだが…
2023/03/01(水) 17:59:14.68ID:uDNVEqTt0
米国が欧州まとめたみたいに言ってるが本音じゃ米国なんて誰も信用して無い トランプがしたことは忘れない
2023/03/01(水) 18:00:22.93ID:rWKnF/e+0
>>778
イスラム中心地である中東が軒並み産油国であるのがまずデカい
つぎにイスラムは宗教としては最後発かつ世界宗教なので、改宗者に対し結構平等なのがデカい
そして父権的であって女性の人権を抑圧しているので、人口を増やすのに極めて向いているのもデカい
総じてイスラムの中にいる男性には極めて居心地の良い宗教であって、中からの改革が期待できないんだなこれが
そこで女を切り崩すために、欧州が女性解放の種をまいてきたわけよ
今イランがそのフロントライン
787名無し三等兵 (ワッチョイ 7d59-CVun [36.2.70.176])
垢版 |
2023/03/01(水) 18:03:33.40ID:eSUjkjye0
問題は経済制裁が思ったほどの効果を得られずロシア経済が弱まると同時に西側諸国の経済も返り血を浴びていること
西側諸国の経済が中国に依存していること
戦争してる限り中印が漁夫の利を得ている
イデオロギーなんて建前で対中で利害一致してるインドには何も言わないアメリカ
国内はインフレでピリピリモード
このままウクライナと心中して経済覇権を中国に渡すわけがない
この戦争はウクライナとロシアと西側諸国の痛み分けで終わる
2023/03/01(水) 18:03:56.57ID:XiBh55lU0
ごめんソースは失念

アメリカの要人が「岸田首相はウクライナを訪問すべき」ってアメリカの本音を語らせられてたけど
岸田どうするんだろ?
2023/03/01(水) 18:04:03.20ID:MKVP7gfPd
宗教といえば、今のロシア正教はもはやカルトのそれと変わらんよな
2023/03/01(水) 18:04:41.44ID:hYGV+bO/0
ゼレンスキー:アメリカ 息子や娘をウクライナのために戦わせ、死なせなければならない。
プロファイルに 🇺🇦 の旗を掲げて、すべてのスラヴァ ウクライナの若いアメリカ人を徴兵することから始めます。


https://video.twimg.com/ext_tw_video/1630729396800884738/pu/vid/640x360/E7yEY0dFptA83bqO.mp4



ゼレンスキー大統領のこの発言には流石の米国人もドン引きだったようですね🥴
791名無し三等兵 (アウアウウー Saf1-Zgp9 [106.146.118.193])
垢版 |
2023/03/01(水) 18:05:12.14ID:jjl+Hzh4a
>>771

女性は知りませんが、男性の
ウクライナ人の出稼労働者は減っているのです。

そのため東欧では、建設現場や3K職場の労働者不足になっています。

ウクライナは、まず男性の出国を禁止して、根こそぎ的に徴兵を続けています。

その前に海外に出ていた出稼ぎ労働者には、現地の大使館で彼らの名簿を作成して、帰国して徴兵に応ずるように個別に圧力がかかっています。
792名無し三等兵 (アウアウウー Saf1-Zgp9 [106.146.118.193])
垢版 |
2023/03/01(水) 18:05:12.94ID:jjl+Hzh4a
>>771

女性は知りませんが、男性の
ウクライナ人の出稼労働者は減っているのです。

そのため東欧では、建設現場や3K職場の労働者不足になっています。

ウクライナは、まず男性の出国を禁止して、根こそぎ的に徴兵を続けています。

その前に海外に出ていた出稼ぎ労働者には、現地の大使館で彼らの名簿を作成して、帰国して徴兵に応ずるように個別に圧力がかかっています。
2023/03/01(水) 18:07:32.27ID:OBh9XbS9d
>>782
そこに挟まると普段の伊勢崎の主張は平和主義でもなんでもなく、単なる個人的な親露感情の発露に過ぎないって色を帯びてくるのだが、伊勢崎的にそれはアリなのか。
794名無し三等兵 (テテンテンテン MM6b-tYiK [133.106.184.170])
垢版 |
2023/03/01(水) 18:07:37.63ID:eowLm551M
>>716
それがパターン生成だってのw
論理的思考なんて1ミリもAIはやってないwww
無知が知ったかするのって恥ずかしいw
795名無し三等兵 (ワッチョイ 4505-RdvL [120.51.196.251])
垢版 |
2023/03/01(水) 18:09:35.57ID:05zD4RDu0
2月のプーチン経済赤字がどんなもんか次第だな。
また大幅赤字ならガス&石油の神風が吹かないともうルーブル擦りまくり不可避だ。
2023/03/01(水) 18:10:32.09ID:Z4aGtCJ+M
>>778
アラビア語以外の訳を受け付けないってとこからしてもアカン感じ

クマーラジーヴァ(漢人名鳩摩羅什)やブッダチンガ(漢人名仏図澄)とかもうありえん感じ
2023/03/01(水) 18:11:13.55ID:qZ2ARdDcr
>>767
しかも中国もリビアを見捨てたからな。
カダフィが「天安門の様に反乱を鎮圧する」
と発言した時に
「中国の真の理解者が現れた。喜んで介入して鎮圧に協力する」と宣言して
人民解放軍をリビアに派遣すれば良かったのに。
2023/03/01(水) 18:15:44.81ID:XiBh55lU0
>>795
プーチンがG7制裁の原油上限価格を適用する国(中国・インド)に対して原油販売を禁止する大統領令に署名したからなぁ
中国・インドに表立って原油が売れない=軍事支援と引き換えに渡すってとこで戦時統制経済炸裂

原油や天然ガスは軍事支援と引き換えだろうね
インドは距離おいてるけど、中国はその引き換えの軍事支援かも知れないね
中国は不動産バブル崩壊のごまかしがもう隠せなくて、これ以上経済が悪化すると台湾侵攻しか手がなくなる
2023/03/01(水) 18:16:50.11ID:DBMTf4nZd
>>459
ゴリゴリのベテラン戦車乗りが中心で機種転換訓練を受けてる
2023/03/01(水) 18:17:47.01ID:tpGXnGp4a
>>781
識者じゃなくて当事者だっつーの
つまり自国民を騙す気満々だったって事じゃねーか
2023/03/01(水) 18:18:32.69ID:OBh9XbS9d
>>796
クアルーンはムスリムの美的感覚として字や韻の響きも美しい物なので、それを崩すのは現代では不可能かと思われ。
イスラム教は法学者による解釈という部分が存在しているので、実際にはそれほど融通が効かない宗教でもないんだよ。
その辺は世界宗教になるだけの理由がある。
2023/03/01(水) 18:20:14.01ID:MKVP7gfPd
あの絵文字カスは何者なんだ?
2023/03/01(水) 18:21:28.99ID:XiBh55lU0
ソーシャルネットでは情報戦

戦争で本当のことネットに流せば拘束されるだろうし
検閲もあるだろうしさ

それが流したい情報なら放置されるけど、
古代から考えても媒体が変わるだけで情報戦なのは変わらないし
本当の目的は達成されるまで流れては来ないよ
2023/03/01(水) 18:21:44.37ID:OBh9XbS9d
>>798
今年のヨーロッパは暖冬で終わったから、EUにガスの在庫が多くて天然ガスの価格が大暴落中。
ガス価格が暴落して困るのはアメリカのシェールガス業者も同じだが。
805名無し三等兵 (アウアウウー Saf1-Zgp9 [106.146.118.193])
垢版 |
2023/03/01(水) 18:21:48.24ID:jjl+Hzh4a
>>758
それは、その通りです。
コカ・コーラやマクドナルドも類似品が出ている。

正規品が欲しければ、割高でも平行輸入品を買う。それだけまだ内需はある。クリミアに旅行にいけなければ、今の季節はタイ旅行が人気になっている。だから、それほど市民生活は弱っていない。

しかし、逆を言えば、この後、予備役の死傷者が増えたり、2回目の予備役の召集があれば、世論はプーチンや戦争批判に振れるおそれがある。ただ、占領地を増やせばいいだけではない。

ロシアには、イメージとは逆のこのような強みと弱みがある。
 
ウクライナの方は、この点は見かけとは違い独裁国家なので強い。

弱みは、西側の支援が切られることである。そうなると終わりである。そうでなければ、兵士の命はまだまだ、いくらでもつぎこめる。
2023/03/01(水) 18:24:30.71ID:oY+u396/0
岸田訪問は情報漏洩オッケーならて話前提だわ
極秘前提ならウクライナもアメリカもほぼ諦めろとしかない
807名無し三等兵 (スッップ Sd03-uBS1 [49.96.242.7])
垢版 |
2023/03/01(水) 18:24:37.16ID:rDnOBbFDd
>>578
それもあるかもしれないが、そもそもフランス人とドイツ人くらい違うのにロシアと仲良くできるわけないし
ウクライナには長らく親西側政権ができなかったのは不幸だったと思う
2023/03/01(水) 18:26:02.49ID:OFUEYYi+0
【速報】モスクワでウクライナのものとみられるドローンが少なくとも2機撃墜された。
2023/03/01(水) 18:26:16.59ID:MKVP7gfPd
イスラム教で不幸だったのはルターのような改革者が現れなかった事
2023/03/01(水) 18:27:01.59ID:OFUEYYi+0
まぁ、プーチンや側近が暗殺できないか、マメにモスクワは偵察すべきだと思う
2023/03/01(水) 18:27:30.50ID:kzPFcACQ0
>>782
プーチンでなくゼレンスキーでもなくなんでバイデン?

アメリカ陰謀説に頭のてっぺんまで埋まり切ってるの?
2023/03/01(水) 18:27:52.23ID:XiBh55lU0
>>804
天然ガス・原油の価格が落ち着いて損をするのはロシアだよね

天然ガスの情報ありがとう
原油はサウジがアメリカ側に戻ったとか・・・
サウジ、アメリカと距離取りたがって軍事やスキャンダルで揉めてて、
アメリカ兵器もらえなくて韓国兵器導入とかしてたのにね

サウジがアメリカ側に戻ってOPECでのロシアの発言力が落ちた

原油価格も落ち着いているし、アメリカもインフレ上昇要因を外せて一石二鳥だろうね

戦闘行為も大事だけど、後方の経済要因でロシアが不利なのが今年の動き
813名無し三等兵 (アウアウウー Saf1-Zgp9 [106.146.118.193])
垢版 |
2023/03/01(水) 18:28:41.99ID:jjl+Hzh4a
>>800
当時者???

プーチンがそう言っているのですか、

実質的に決めた当事者は、
ロシアとウクライナの大統領、立ち会いはドイツの首相です。

その他、官僚や自治区の責任者がいますが、実質的に約束を決断したのは、上の3者です、
2023/03/01(水) 18:30:36.63ID:7mjqDtGTa
>>806
岸田はどうでもいいがゼレンスキーが巻き添え食らうと面倒だから行かん方がいいと思う
日本で遺憾砲ぶっ放してる方が世界のため

行かん方..遺憾砲..どうだい?傑作だと思わないかエアグルーヴ!
2023/03/01(水) 18:31:07.33ID:qZ2ARdDcr
>>798
中国がロシアに武器を供与する根拠というわけだな。
遠藤誉氏はロシアへの武器供与そのものを疑っている様だが。
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20230301-00339259
2023/03/01(水) 18:31:17.07ID:XiBh55lU0
>>806
その場合、G7議長国として日本は例にないほど冷遇されるだろうね

原発処理水の件でG7議長国として各国から好意的なコンセンサスを外務でやろうとしてるのに、
どこが合意してくれるというのか?と
2023/03/01(水) 18:31:28.66ID:vtWjLTo0a
>>813
当時のプーの実務を担当していた補佐官が当事者の端くれでなくて何なんだ
お前は外交の全てを首相が1人で作業しているとでも思っているのか?
2023/03/01(水) 18:31:31.68ID:nTUpVuq/0
>811
遠回しにバイデンにウクライナの援助止めろって事言いたいんじゃね
まあ実際に岸田がバイデンに停戦させろなんて迫ったら、
世界からキチガイ扱いされるだろうから、それも狙いかもな

どっちにしろ典型的なプーアノンって感じで論ずるに値しない
2023/03/01(水) 18:34:58.24ID:XiBh55lU0
>>815
並行して中国との会談を増加させてるよねアメリカはさ
比例するようにロシアも中国との会談増やしてるんだけどね
綱引きしてるんだろうね、そして中国はそれに乗ってる
中国にイニシアティブがある(ように見える)のは日本人として愉快じゃないなぁ
2023/03/01(水) 18:35:00.20ID:MKVP7gfPd
プーアノンって、肉屋を支持する豚みたいなもんだな
821名無し三等兵 (アウアウウー Saf1-Zgp9 [106.146.118.193])
垢版 |
2023/03/01(水) 18:35:05.78ID:jjl+Hzh4a
>>800
ロシアの指導者は、自国民と自治区のロシア系住民を騙したのですか。

自治権が認められるから、戦争は終わりだと。

それを、信じて、ミンスク合意以降のウクライナ軍の建て直しを見守ってきたのですか。高度の自治権が与えられて、ウクライナが認めるのだから問題ないと。

それなら、自国住民を騙したというより、自分で自分を騙したことになりませんか。、

ミンスク合意が、西側の時間稼ぎだと、完全に認識していたとするなら。
822名無し三等兵 (ワッチョイ 439f-cwOx [133.203.79.25])
垢版 |
2023/03/01(水) 18:35:50.13ID:Fsclz3kY0
>>487
なんでわざわざ目の前で必要あるんだろ?
2023/03/01(水) 18:35:57.77ID:OBh9XbS9d
>>812
今後の世界経済でロシアに有利な点は出てこないんじゃないかな。
時間が経てば経つほど西側諸国はロシアンフリーなエコシステムを完成させてくるだろうから。
中国やインドも欧米市場を切り捨てるほどロシアに肩入れは出来ない。
ただ、服部倫卓が指摘していた様に、台湾に侵攻するなど中国が欧米と決定的に対立する事になった場合、中国は欧米を切ってロシア側に着く事になる。
まあ、そこまで行ったら実質的にWW3だろうからなあ…
824名無し三等兵 (ワッチョイ 439f-cwOx [133.203.79.25])
垢版 |
2023/03/01(水) 18:36:30.77ID:Fsclz3kY0
ウクライナが負けそうになったら益々ウク信の頭のおかしさに拍車が掛かってきたな
2023/03/01(水) 18:36:49.23ID:MKVP7gfPd
>>822
卑怯者の論理だな。
826名無し三等兵 (ワッチョイ 439f-cwOx [133.203.79.25])
垢版 |
2023/03/01(水) 18:37:43.14ID:Fsclz3kY0
>>823
そうだよ
ロシアは中国の属国になる
で、中国がアメリカを超えるスーパーパワーになる
米Foxが危惧している
まあ無能バイデンのせいなんだけど
827名無し三等兵 (ワッチョイ 439f-cwOx [133.203.79.25])
垢版 |
2023/03/01(水) 18:38:11.55ID:Fsclz3kY0
>>825
イエス
2023/03/01(水) 18:38:35.53ID:7mjqDtGTa
>>824
ところでヘルソンはどうなった?ハルキウはまだ落ちんのか?
2023/03/01(水) 18:39:48.79ID:vtWjLTo0a
>>821
>>>800
>ロシアの指導者は、自国民と自治区のロシア系住民を騙したのですか。
そうとしかいえねーだろ

>それなら、自国住民を騙したというより、自分で自分を騙したことになりませんか。、
それ以上に戦力整えるだけの話だし
実際大っぴらに軍拡していただろーが
830名無し三等兵 (ワッチョイ 439f-cwOx [133.203.79.25])
垢版 |
2023/03/01(水) 18:39:59.35ID:Fsclz3kY0
中国にはロシア人の娼婦が溢れて
中国はロシアから安くエネルギー買えて
兵器の下請けやらせて、民間軍事会社もチャイナマネーで使える
ドル凍結されてもやれる事も明らかになった
ゼレンスキーのアホのせいで中国を益々増長させる結果になった
ウク信責任取れんの?
831名無し三等兵 (ワッチョイ 439f-cwOx [133.203.79.25])
垢版 |
2023/03/01(水) 18:40:19.77ID:Fsclz3kY0
>>828
消耗戦に切り替えたからね
832名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-AEVH [133.159.152.1])
垢版 |
2023/03/01(水) 18:42:56.80ID:YIEV+OzVM
wwwww
2023/03/01(水) 18:43:17.35ID:mAF/g3L+0
>>783
チャンネル桜の面々とか矢沢義昭みたいに右派だけど親ロ派って、連中も多いけどあれはなんなんだ?
834名無し三等兵 (アウアウウー Saf1-Zgp9 [106.146.118.193])
垢版 |
2023/03/01(水) 18:43:25.31ID:jjl+Hzh4a
AとBが長い因縁があって争っている。

どちらが正しいか。善悪
どちらにつくべきか。利害

一歩ひいて、冷静に判断すべき。その判断はそれぞれの立場、または視野と大局観の大きさの程度で異なる。

しかし、最初に感激して、べったりと一方にくっついたら、当事者の視点になってしまう。そうなると、何でもねじ曲げて解釈してしまう。
835名無し三等兵 (ワッチョイ bb79-cwOx [111.232.63.160])
垢版 |
2023/03/01(水) 18:43:44.90ID:T5jV/Yy90
>>830
核の傘をウクライナに提供できないヘタレの中国がなんだって?
メンツ潰されてんじゃねーか。
836名無し三等兵 (ワッチョイ 439f-cwOx [133.203.79.25])
垢版 |
2023/03/01(水) 18:44:00.95ID:Fsclz3kY0
>>833
頭の良い人たち
テレビに出てるタレント学者とは違うよ
837名無し三等兵 (ワッチョイ 439f-cwOx [133.203.79.25])
垢版 |
2023/03/01(水) 18:44:24.18ID:Fsclz3kY0
>>835
ウクライナに提供するメリットあんの?
2023/03/01(水) 18:45:16.28ID:kMyAuXFU0
電力インフラ攻撃が失敗したって話、途中からわかりやすくシャヘドやカリブルが飛んでくる頻度落ちてたしロシアも諦めてたよな
2023/03/01(水) 18:45:24.80ID:XiBh55lU0
>>823
ニュースに出てくるのは表面的な物事なのだろうけど(陰謀論者ではないよ)
中国がロシア側に今舵を切ってブロック経済に似た経済圏を構築するのは荒唐無稽なんだよね
中国はすでに資源輸入国、そこまで行ったらロシアに主導権握られる
そうまでしても、資源を欲し国内の経済事情を護摩かしたいところまで進んでしまっているのか?

2025まで台湾侵攻準備を整えろとの習近平令をアメリカメディアが報じたとかも
中国はアメリカに依存して経済成長してきたから、中国が経済的に崩壊するのはアメリカも望んでいないと思うんだけどね

中国の生殺与奪をロシアが握っているように感じてきたな・・・
840名無し三等兵 (ワッチョイ 439f-cwOx [133.203.79.25])
垢版 |
2023/03/01(水) 18:45:55.04ID:Fsclz3kY0
これからナショナリズムを高めたロシアは戦後の日本みたいに多産国家になるだろうな
日本の団塊世代みたいに6人兄弟とか普通
加えて中国人の愛人になって混血も増える
で、そいつらが民間軍事会社に入る、と

ウク信、責任取れんの?
2023/03/01(水) 18:46:08.35ID:MKVP7gfPd
>>469
プーアノンは基本的に反欧米を拗らせたのが多いからな。今の欧米主導の世界秩序とか経済圏を破壊してほしい願望あるんだろう
2023/03/01(水) 18:46:37.34ID:+bxqjFOg0
アメリカの主なるライバルは資源と核だけがいっちょ前のポンコツロシアじゃなくて中国なのにな。耄碌バイデンは下手売ったよ
2023/03/01(水) 18:46:45.48ID:bDAsVRjN0
>>826
ロシアと中国とインド足してもアメリカには及ばないんだよねえ
2023/03/01(水) 18:47:15.72ID:XiBh55lU0
>>830
それ、ソ連崩壊後に日本であったことと何が違うの?
責任取れってロシアから見て?
2023/03/01(水) 18:47:45.67ID:em+dWSBMa
>>833
安倍が無能だったと思いたくないので
DS陰謀論に救いを求めている。
846名無し三等兵 (ワッチョイ 439f-cwOx [133.203.79.25])
垢版 |
2023/03/01(水) 18:47:52.49ID:Fsclz3kY0
>>843
多分お前よりアメリカに詳しいfoxのアナウンサーが
中露組んだらアメリカ勝てるわけねーだろ
頭おかしいのか?と言ってるけどね
2023/03/01(水) 18:48:14.18ID:OBh9XbS9d
>>826
ところが中露同盟のランドパワーがスーパーパワーになるかと言えば、それは微妙な所だと思うがな。
大スラブやソ連圏復古主義のロシア極右が、大人しく中国の軍門に収まっていられるとは思えんのよ。
プーチンはシベリアや極東への中国の浸透に非常に神経質だったし、中央アジアでは露骨に権益やナショナリズムがぶつかる事になる。
ランドパワー同士の合従連衡は、国境線を直に接してるという欠点があるとも言える。
2023/03/01(水) 18:48:24.07ID:7mjqDtGTa
>>831
でウクライナは消耗しているのか?
849名無し三等兵 (ワッチョイ 439f-cwOx [133.203.79.25])
垢版 |
2023/03/01(水) 18:48:38.19ID:Fsclz3kY0
>>844
中国が軍事大国になって日本の脅威になるわな
ここまで噛み砕かないと理解できなかった?
850名無し三等兵 (ワッチョイ 439f-cwOx [133.203.79.25])
垢版 |
2023/03/01(水) 18:49:11.20ID:Fsclz3kY0
>>848
流石に愚問
もう敗色濃厚やんけ
2023/03/01(水) 18:49:17.31ID:7mjqDtGTa
>>840
頭大丈夫?
2023/03/01(水) 18:50:33.22ID:7mjqDtGTa
>>850
数字出せ数字
まさか根拠もなく戯言ほざいているのか?
853名無し三等兵 (ワッチョイ 439f-cwOx [133.203.79.25])
垢版 |
2023/03/01(水) 18:50:40.81ID:Fsclz3kY0
>>847
ウクライナ戦前はね
ロシアを中国と対抗させると言う戦略があった
現にロシアにNATOに接近してる時期があった
ロシアが中国に取り込まれる事は服部倫卓も危惧してそうだぞ
ソースはツイッター
2023/03/01(水) 18:50:55.69ID:uDNVEqTt0
これから世界の消費の5割が中国とインドになる訳なんだが アメリカなんて伸びしろ無し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況