【GCAP】F-Xを語るスレ267【日英伊共同開発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/01(水) 00:41:42.94ID:PnOjB98Ya
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ266【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1676950911/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/08(水) 14:44:16.79ID:xuXdwIAP0
>>592
またセンズリ連呼?
2023/03/08(水) 14:46:34.96ID:xuXdwIAP0
>>592
でまあ
ボーイングはそんなエンジニアが既存機の改良を2機立て続けに落としたと
2023/03/08(水) 14:48:31.33ID:9JS3ttD0p
>>592
その「元NASAの技術者の技術力」はNASAの潤沢な資金で蓄積したもの
2023/03/08(水) 15:45:55.37ID:HAJ44VXha
日英伊防衛大臣会談、来週開催へ 次期戦闘機の共同開発に向け協力加速
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/cf267d50c1fd60ef92c7dd78c6729697975e7261&preview=auto
2023/03/08(水) 16:11:40.07ID:B0KzyiJar
英伊のF-3ライセンス生産カスタマイズへの協議が加速するな
2023/03/08(水) 17:19:56.94ID:Jdfq0ZGmr
またバカウヨ酷使様が精神勝利してるよ
ロケットも禄に飛ばせない技術の無い日本が、助けて貰う立場というのがファクト
しかし本当に国産開発しなくて良かったな
ポンコツロケットやMSJの様に失敗作のクズが出来上がって、血税をドブに捨てるところだった
2023/03/08(水) 17:25:56.30ID:A0u5XhZ2r
精神的勝利もクソもないだろ
イギリスなんて自動車産業すら消滅したのだから
イギリスは間に合う構成要素を用意できなかった
イタリアとスウェーデンもイギリスプランに賛成しなかった
600名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-rQ/Z [202.214.125.98])
垢版 |
2023/03/08(水) 17:29:38.59ID:lwwHVLJ8M
>>595
結局三菱には何もないでFA
同じ手を使えば解決するという手本があっても出来ない
そんな企業は要らん
2023/03/08(水) 18:03:11.75ID:8+vfPP4hd
だから国産厨の妄想は別スレでやってね
君らの聞くに堪えない妄想が嫌だからスレ分けたのに追いかけて念仏唱え続けるとかストーカーなの?
2023/03/08(水) 18:09:16.18ID:M0TDfqZX0
国産厨のために隔離スレ作ってやったのに、なんで出てくるんだろうなw
相手にしてもらえなくて寂しいのか?w
こっちでもNGするだけなのにw
2023/03/08(水) 18:11:57.68ID:0Azsea/Dr
国産厨が!
言う割には海外の話が出んのな
2023/03/08(水) 18:36:22.39ID:+n+Spy+v0
>>591
まあ、何度も指摘されているけど、試験機打ち上げに高価な実用衛星の乗せるような打ち上げ計画が通る時点で、
完全にリスクを無視したコストカット目的なのは明白だしな。
605名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-W5Lg [60.81.227.10])
垢版 |
2023/03/08(水) 18:51:36.12ID:jO8TphkN0
アメリカでもロケットや航空機が失敗したり墜落する度に
「やっぱりアメリカはダメだ。血税をドブに捨てた」とか言われたんかね
試しにアメリカ行って言ってまわってみて欲しいな
2023/03/08(水) 18:56:52.47ID:+n+Spy+v0
試作機を墜落させたF-22やオスプレイは失敗作で、音速を超える事が出来なかったF-35も失敗作ってことか。
2023/03/08(水) 19:02:09.30ID:+n+Spy+v0
>>603
海外事例は、兵器は大炎上の挙句に大幅遅延でも配備にこぎつければまだ良い方で、
そのまま開発中止というパターンも珍しくないからあ。
あとは欠陥の存在は承知の上で、他に選択肢が無いから運用でなんとか対応して
そのまま使い続けるパターンとかも良くある。
608名無し三等兵 (ワッチョイ 6ed6-a2By [111.108.18.130])
垢版 |
2023/03/08(水) 19:28:55.01ID:+Mnf1U+60
>>607
K-2とかな
性能評価試験で合格できなかったら、試験の基準の方が悪いって文句つけたんやったかな
インドもアージュンは難産やったな
2023/03/08(水) 19:44:34.82ID:UvPzG7C2r
日本でマトモに試験やれてる確証なんてどこにあるやら
2023/03/08(水) 19:44:43.14ID:JLiEKm1Q0
何故かドイツ製パワーパックは整備あり、国産パワーパックは整備無しでやらされた試験な
正直可哀想だと思ったね
2023/03/08(水) 19:55:49.05ID:+n+Spy+v0
>>609
まともに試験をしたから、コマツの装輪は開発中止になったんだゾ。
2023/03/08(水) 20:30:37.14ID:vr59jYLD0
>>610
ドイツ製パワーパックは整備、修理可でテストしたが、一度も整備、修理せずにテストを終了した。
なので、ドイツ製と同等を求められた韓国製は整備、修理不可でのテストになった。
別に意地悪で条件を厳しくしたわけではないし、不公平でもない。
2023/03/08(水) 20:36:10.98ID:Jy4ztHPl0
西側の核は汚い核
東側の核は綺麗な核

海外のトラブルは綺麗な困難
日本のトラブルは汚い失敗

海外の不合格はきちんと判定したから
日本の合格はまともに試験してないから
614名無し三等兵 (ワッチョイ 6ed6-a2By [111.108.18.130])
垢版 |
2023/03/08(水) 20:42:23.51ID:+Mnf1U+60
>>612
あかん奴やん
それで>>610みたいな事言って正当化してるん?
恥ずかし!
2023/03/08(水) 21:07:25.43ID:PvEEnF87M
>>612
何故その様なデマを?
普通に整備したが
しなかったのは重整備だけってのを勘違いしたか?
616名無し三等兵 (ワッチョイ 02ad-hz0h [125.15.56.186])
垢版 |
2023/03/08(水) 21:44:52.02ID:czJRkEC+0
ウリのフックピョ電車を悪くいう奴ネトウヨにだー<#`Д´>
2023/03/08(水) 22:43:37.33ID:gIiB5HBi0
MSJやHⅢの顛末見ると、日本の設計能力著しく不安だわ
海外でレベルが低いって相手にされなかったら、ど、どうしよう
2023/03/08(水) 22:49:20.08ID:xuXdwIAP0
>>617
補論部んですよね?
す、すスコンブだったか

HIIAとか上手く行ってれば問題でしょ
外国と言っても国レベルでそう言うの
持てるって、米中露位やしね
619名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-rQ/Z [202.214.167.53])
垢版 |
2023/03/08(水) 22:54:29.73ID:NJ2VofXoM
>>617
レベルが低いってのは知れ渡ってるし
ただの下請け、パクリ生産企業としか見られていないよ三菱もIHIも
2023/03/08(水) 23:42:06.20ID:xuXdwIAP0
227 名無し三等兵 (ワッチョイ 2ee0-8NXj [39.111.113.169]) 2023/03/08(水) 23:21:37.83 ID:YGOXBd8b0
打ち上げ事業は安定的な打ち上げが出来るH-2Aがあるし別に問題無い
今回のは試験機だし1段目成功してるから言うことないわ。問題は試験機に実機の衛星を載せたちゃった文科省の判断と打ち上げ事業用の予算をケチった財務省
2023/03/09(木) 00:59:02.14ID:C+uW9Kui0
もうH2A終わるんだけどね運用
2023/03/09(木) 01:01:02.02ID:bDgTnZws0
退役は延期するしかないだろ
2023/03/09(木) 02:17:48.31ID:WWrCNGKQ0
試作や予備パーツあるとしてもせいぜい一機分あれば奇跡だろう。
2023/03/09(木) 02:24:38.52ID:focQmITs0
退役させたらゴミしか残らないじゃん
文科省は何考えてるの
2023/03/09(木) 02:44:16.81ID:WWrCNGKQ0
そもそも失敗するのは良い
繰り返さなければではある。
試作機で実用衛星乗せるときは損失会っても良い予備機扱いにしろっていう話でもあるがな
2023/03/09(木) 08:56:03.31ID:ovx6uE60a
失敗が良いわけ無いし、そもそも繰り返してるんだから、そこが問題視されているんだ
100回に数回、しかも間隔開けての失敗なら、誰もここまで文句は言わんは
2023/03/09(木) 09:04:45.36ID:frovebBQa
>>624
文科省はトマホークのせいで宇宙開発予算が減った、トマホーク減らしてわしによこせ、と考えてるよ
628名無し三等兵 (ブーイモ MMc3-rQ/Z [210.138.6.109])
垢版 |
2023/03/09(木) 09:09:15.74ID:a4ANB7+UM
F-1 F-2 とパクリうんこ続きでパクリ元より高額
信用ならない

実力があるなら何で自前で第5世代機作って見せてアピールしないのか?
F-2の中身を国産化してガワだけ新しく作るだけじゃん
アメリカ関係なく自由にやれるのにやらない やってもうんこだからだ

だから誰も先がわからない第6世代に手出して開発費クレクレで長期間税金タカリ
2023/03/09(木) 10:20:40.90ID:Gnq3imxcd
>>628
なぜ第5世代を作らないかって?
韓国のKF-21の二の舞いになりたいならどうぞ。
生まれた瞬間から時代遅れ確定なのに、作る意味が無い。
630名無し三等兵 (ブーイモ MMc3-rQ/Z [210.138.6.109])
垢版 |
2023/03/09(木) 10:26:27.75ID:a4ANB7+UM
その理屈で第6世代っつって作ってもおなじうんこだよw

共同開発によってうんこではなくなる
2023/03/09(木) 10:28:09.71ID:Gnq3imxcd
>>630
うん。だからだいぶ前から共同開発するっていってるんだけど、頭の中が一年前で止まってる?
2023/03/09(木) 11:09:55.70ID:N5knjrVl0
>>629
そも

韓国のあれって4.5世代機だろ?
ステルスっぽい体裁してるけど
633名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-rQ/Z [49.239.65.51])
垢版 |
2023/03/09(木) 11:20:41.01ID:AYRFOK/HM
>>631
俺様の主張は一貫してる
共同開発でハッピーってな
外注でなく共同開発だから英伊の望まないうんこにはなり得ない
2023/03/09(木) 11:31:53.99ID:Gnq3imxcd
>>632
当人たち曰く、いきなり第5世代は無理だから、今後バージョンアップを何度も行って第5世代機にするそうな。
2023/03/09(木) 11:32:48.25ID:N5knjrVl0
>>633
日本側の貢献についても一貫して低評価で一貫してるようだが

XF9 が導入されそうな現実、ちゃんと見たら?
あ、昨年やっと合意程度には達したトルコTF-X
の派生エンジンに未だ期待してるんだっけ?
あれこそ、何の進展もないがそこも目を背けるかw
2023/03/09(木) 11:33:55.75ID:N5knjrVl0
>>634
第7世代機が完成してもまだ弄ってそうやねw
637名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-rQ/Z [49.239.65.51])
垢版 |
2023/03/09(木) 11:37:06.60ID:AYRFOK/HM
30年前パクリエンジンもどきにいつまで夢見てんだかw
2023/03/09(木) 11:43:54.47ID:N5knjrVl0
>>637
何ら説明も出来ないパクり、の話をアルツ痴呆のように延々とされてもね

RRが単なるNIMSのAutomatic Teller Machine
所謂ATMだと言う事も、実績ないのに共同研究の項目
出した自爆バカに言っても仕方ない?
以降、ソースなんて怖くてだせなくなった
プーイモ君w
2023/03/09(木) 11:45:19.01ID:5J9pnRi70
パクリエンジンと騒ぐのは結構だが、そのエンジンを実機を持って実現できている国がいくつある?
640名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-rQ/Z [49.239.65.51])
垢版 |
2023/03/09(木) 11:53:43.00ID:AYRFOK/HM
第6世代機作ろうっていう他国はそれなりのエンジンを構想してる
30年前パクリエンジンで想定してる恥晒しは日本だけ
おとなしく第5世代でやってろってレベル
2023/03/09(木) 11:56:24.46ID:N5knjrVl0
>>640
それなりのエンジン、て何時出来る話をしてるの?

第6世代機の導入、日英伊が最速かと思われるが、
独仏西は何時になるのかプー無職イモはちゃんと
書ける?www
642名無し三等兵 (テテンテンテン MMee-3tS/ [133.106.32.21 [上級国民]])
垢版 |
2023/03/09(木) 12:00:09.58ID:L3XG7XAkM
結局はコストカットばっかさせてこんな体質にさせた財務省がガンなんだよな
コストカットした結果失敗しても責任取る立場ですらないし
643名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-rQ/Z [49.239.65.51])
垢版 |
2023/03/09(木) 12:02:07.28ID:AYRFOK/HM
三菱の中にバカボンのパパがいるからいくら金つっこんでも無駄w
644名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-rQ/Z [49.239.65.51])
垢版 |
2023/03/09(木) 12:03:43.54ID:AYRFOK/HM
これじゃダメだと指摘されてもこれでいいのだ、で強行
そして失敗w
永遠のタカリ企業
2023/03/09(木) 12:07:24.48ID:N5knjrVl0
>>643
HII-Aとか実績はあると思うんだが

‥凄い前に書いて未だに回答がナイが
2035年頃に実現されているアダプティブ
エンジンがどれか言ってもらえます?
それ元にXF9ディスってたけど、回答が
無いと言う事はその辺の進行を何一つ
把握しないで適当に吠えてたの?

記事一つ、NIMSのリンク一つもまともに
読解出来ないプー無職イモ訓練
2023/03/09(木) 12:11:19.84ID:Gnq3imxcd
構想だけで自慢するのは小学生にもできるわ。
問題はそれを現実に実機を作るということなのに、それすらわかってない奴がゴロゴロいることに驚きを隠せないんだが。
647名無し三等兵 (スップー Sdc2-a2By [1.73.8.94])
垢版 |
2023/03/09(木) 12:33:40.31ID:bxe/z6yCd
多分低バイパス比ガスタービンのスリムエンジンと言う括りやとXF9クラスが最高スペックでこれ以上は似たようなもんになる筈
これより一足跳びの進化ってなるとパルスデトネーションエンジンか空中要塞に常駐して、出撃時は自由落下加速でスクラムジェットエンジンを点火するタイプの機体になる
いずれにしても今後四半世紀は実用化ムリやな
648名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-rQ/Z [49.239.65.51])
垢版 |
2023/03/09(木) 12:36:33.37ID:AYRFOK/HM
だからF-2すら満足にF-16改修並みに付いていけないレベルなのに
なんで第6世代を作れると思ってんだろうか?っつってんだが?
お花畑のタカリでしかない
649名無し三等兵 (スップー Sdc2-a2By [1.73.8.94])
垢版 |
2023/03/09(木) 12:37:00.13ID:bxe/z6yCd
>>648
造れるから?
2023/03/09(木) 12:40:01.71ID:N5knjrVl0
>>648
改修?
スナイパーポッドがどうとか、チョンスレで言ってたよな、ブーイモは
2023/03/09(木) 12:51:42.58ID:ZqwlPHW80
>>648
改修してもベースの関係上F-35とかを超えられないなら新型作ったほうがマシだからだろ
エンジンの交換が自由にできるならともかく、ライセンスで縛られてるF-2じゃ無理がある
2023/03/09(木) 12:53:42.51ID:N5knjrVl0
てか
F-2の代替でしょF-3

ここから説明が必要なんだろうな→無職プーイモ
2023/03/09(木) 13:32:52.84ID:Gnq3imxcd
>>648
日本ではわざわざ多機種をずっと運用して、新しく高性能なのを導入するのに古いやつを必要以上にアップグレードし続ける理由が無い。
2023/03/09(木) 13:38:54.55ID:2CHsSWHOr
新しいのを入れる前に使わなきゃならなくなった時に
自衛隊員と国民が地獄見るだけだから気にしなくていいよね
2023/03/09(木) 13:40:59.31ID:vsfMZsnSr
>>654
何の話?

韓国が未だに使ってるファントムやフリーダムファイター()の事かね
2023/03/09(木) 13:41:20.15ID:5J9pnRi70
そもそもF-2とF-16では求められてるものが違うのに、わざわざ同じ改修をする意味がわからないんだが。
657名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-rQ/Z [49.239.65.51])
垢版 |
2023/03/09(木) 13:48:19.67ID:AYRFOK/HM
F16と違ってF-2がうんこって理解出来ましたね
で、うんこしか作れない奴がなんで第6世代機を作れるって?
2023/03/09(木) 13:52:11.00ID:Gnq3imxcd
>>657
>>648へのレス見てねぇのか能無し。
659名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-rQ/Z [49.239.65.51])
垢版 |
2023/03/09(木) 14:00:43.11ID:AYRFOK/HM
F-16はいつまでも改修受けられるほど優秀
改修どころか新造だもんねw

優秀機をパクッて作られたのにうんこになったのとは違う
2023/03/09(木) 14:04:08.36ID:Gnq3imxcd
>>659
F-2は元からかなり性能の底上げが行われてたから、それ以下だったF-16のような大改修を行っての能力の底上げをしなくても、チマチマやる改修で充分というだけでは?
そもそも、任務が違うし。
661名無し三等兵 (スップー Sdc2-a2By [1.73.9.80])
垢版 |
2023/03/09(木) 14:10:59.44ID:SH6IQDwFd
F-16Vとかならもう日本はF-35導入したから別にいらんしな
F-2をこれ以上弄ってもライセンス料がもったいないし、F-22売ってくれんのならもう自分らで造るしかないやんなって研究してたら第6世代が出来るなコレってなったから今のこの状況な
F-16全く関係ないから
台湾とかウクライナでは活躍すると思うけど、日本のドクトリンには合わん
とまれ、時系列完全に無視してものを言っても虚しいだけやで
662名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-rQ/Z [49.239.65.51])
垢版 |
2023/03/09(木) 14:22:05.38ID:AYRFOK/HM
現実は米英に泣きつき、アメリカに断られw
2023/03/09(木) 14:24:32.82ID:5J9pnRi70
>>662
言い返せないから、顔真っ赤にして必死に叫ぶしかなくなってら。
2023/03/09(木) 15:07:43.92ID:mECXPyq20
未だにサイドワインダーM使ってるF-2可哀想
はよAAM-5配備機増やせよ
なんやかんや言っても45年、下手したら50年代前半位まで現役なんだぞF-2
665名無し三等兵 (ラクッペペ MMee-DWRS [133.106.93.71])
垢版 |
2023/03/09(木) 15:55:05.80ID:Z63vajTMM
防衛シンポジウム
https://twitter.com/atla_kouhou_jp/status/1630131324081299456?t=0WFXApgYKAUrupVp2PP9UQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/09(木) 16:29:17.83ID:+X/HBAsI0
https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html

アンチが何を喚いても無駄だよ
GCAPの共同声明の後、改めて出した次期戦闘機の方針がこれなんだから
そしてあと1ヶ月後に始まる来年度の予算
これから方針を協議するのではなく、この方針に沿った協力内容しか出て来ない
少なくともイギリスとイタリアは日本の次期戦闘機開発には干渉できない

選択肢としては、日本が開発する次期戦闘機を提供技術としてライセンス生産カスタマイズするか
部分的に次期戦闘機で開発される技術を利用して英伊で別計画を立てるしかない
イギリスを中心とした当初のテンペスト構想はスウェーデンの離脱とイタリアの反対でGCAPに吸収されてしまった
イギリス主導の開発計画を立てたいなら、イギリスが単独で開発する覚悟で立案するしない
もう日本は答えを出したのだからら、協議の内容は英伊がどうするかしか協議する議題がない
F-3を採用してライセンス生産カスタマイズするか、別の計画を立てて別計画を立てるかしかない
2023/03/09(木) 16:32:31.52ID:+X/HBAsI0
訂正 別計画を立案して実行するしかない
2023/03/09(木) 16:38:09.25ID:+X/HBAsI0
(5)次期戦闘機に関する取組(1,054億円)
〇 次期戦闘機の開発(1,023億円)
・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
エンジンの製造等に着手
〇 次期戦闘機関連研究(31億円)
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施
・ 次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機を実現するための複数機間の飛行制御
技術に関する試験準備



この記述をみると、エンジンの効率性向上の研究が日本単独予算のところをみると
どうみ共同実証事業の方は見通しが立ってないようだね
本来なら日英共同実証事業の成果を採り入れて改良するということを考えそうだが
日本単独でやり始めるしかなくなったみたいだな
日英双方から共同実証事業の概要すら公式発表されない状態た続いている
テンペスト構想が瓦解した影響を受けたとしか思えない状況だ
2023/03/09(木) 17:49:46.39ID:HAa86mqP0
KF-21の空母型宇宙型水中型地中型体内型で世界課せ埋め尽くされる
2023/03/09(木) 19:17:34.76ID:0Ns3paUv0
結局、ワークシェアも未だに決まってないし
来週の会議次第かね
2023/03/09(木) 19:31:41.09ID:N2slWl0mr
日英共同実証の役割分担すら決まってないのに
一度会議したくらいでは決まらないと考えるのが自然
672名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-rQ/Z [49.239.64.210])
垢版 |
2023/03/09(木) 19:42:23.11ID:AY58QwNMM
いくら会議重ねても、金をかけずに良い戦闘機を作るにはBAEにお任せする以外にない
2023/03/09(木) 20:20:44.85ID:R9+7RrwXd
いつエンジンからXが取れるんだい
高空での環境試験ができなくて飛行機に乗せるめどが立ってないようだが
2023/03/09(木) 20:58:47.79ID:p0dqXIgW0
>>664
機数が少ないのが悔やまれるな
675名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-rQ/Z [49.239.64.210])
垢版 |
2023/03/09(木) 21:29:40.64ID:AY58QwNMM
そういえば日本はまともな早期警戒管制機すら自作出来てないよね
第6世代戦闘機のキモである電子戦機器に自信があるならそっちを先に作れるはずだがw

インドやスウェーデンでさえ作れてる
そういう国の戦闘機もまた戦闘機の電子戦装備は充実している
2023/03/09(木) 21:35:52.06ID:YXpxuD2c0
日本が設計したものをカスタマイズとか言うけどそれは日本がまともな戦闘機を作れるという前提の話しであってそこが1番怪しいわけだが。
特にイタリア。もし日本が不具合だらけの高価ポンコツ戦闘機作ったらGCAP離脱して仏独FCASへ流れると思う
テンペストとFCASの統合話してたのもイタリアだし
2023/03/09(木) 21:57:26.97ID:NvpfrM1f0
かと言ってイタリアがイニシアチブを握ってるわけでも抜けられると開発が不可能になるほどの技術を有してるわけでもないしな
2023/03/09(木) 22:12:26.55ID:us8vjIGur
仏独西のFCASに接近したら、カスタマイズやライセンス生産すらない
もうフランスは他国に作業分担を分け与えるつもりがない
完成機を輸入してくださいねで終わり
接近すれば要求が全て受け入れられるわけないだろ(笑)

現時点で機体開発費用を先払いする必要がなく、ライセンス生産やカスタマイズが可能なはのはF-3だけ
イタリアが日本に接近してきたのはその為
テンペストは実現性で疑問なうえに開発費負担を要求される
だからイタリアはテンペストを解体に追い込んでGACPにしてしまった
2023/03/09(木) 22:32:46.71ID:us8vjIGur
イタリアはイギリス主導のテンペスト実現のハードルを数段上げてしまった
イタリアの開発費負担があることが前提の構想だったのが
イギリス主導を主張するなら機体やエンジン開発費の全額負担でないと日本に対抗できなくなった
今回はイギリスは完全にイタリアにしてやられた
2023/03/09(木) 22:37:10.35ID:GMwu+Pqr0
伊も逃げられなくなったけどなw
GCAP抜けたら独自の要望や生産負担を要求できる立場ではどこにも参加できない
681名無し三等兵 (ワッチョイ 6ed6-a2By [111.108.18.130])
垢版 |
2023/03/09(木) 23:16:56.79ID:HJ0DMCYy0
>>676
日本が設計してイギリス・イタリアがカスタマイズでFA
ちゃんとまともなものを作るからお前ごときが心配するな
特にイタリア。もし独自でやろうとしてもアビオニクス以外は自国開発出来るのはせいぜい4.5世代機
FCASに接近したとしてもダッソーが100パー取るって言ってるところに後発で参加しても旨みゼロ
お客さん扱いされるだけならGCAPに残って日本の設計手伝った方がよっぽどいい
2023/03/10(金) 00:01:46.40ID:3qw476eu0
>>678 >>681
フランスはラファールを単独開発することになった時もそうだったがやけに自国開発の純国産に拘るところがあるよな、ルクレールも砲やエンジンは国産だしそういう国柄なのか...?
まあ日英伊に三者三様の不安は残るものの、結局他に選択肢がないから上手くやってもらうしかないってことか いつもは口を挟んでくるアメリカは今回ばかりは乗り気じゃなかったしな...
戦後しばらく単独での本格的な戦闘機開発はできてなかった日伊と、ここ最近は自力での戦闘機開発をやってなかった英、共同開発は不安要素多いけどまあ上手くいくことを祈るしかないか...
2023/03/10(金) 00:29:11.55ID:KrWTk5dl0
>>682
各国でマウント取り合ってたら今回は良いものできないと思う
ほんとに真面目に協力する必要が有るんじゃないか?
2023/03/10(金) 00:43:55.24ID:0VOHAu4s0
>>681
きちんと設計出来てないから失敗を繰り返すんだろう三菱は
税金散々ドブに捨てといて偉そうに言うなや
2023/03/10(金) 00:47:10.51ID:cmGZ/7AC0
>>683
普通開発スタート関係で日本がぶっちしてるんだよな

これからどうなるかはわからんが
2023/03/10(金) 00:51:55.91ID:0VOHAu4s0
1番不気味なのがアメリカ
アメリカの第6世代NGADは輸出用には作ってないが、2040年以降に輸出用のモンキーモデルを開発する可能性は存分にあると思われる
あの兵器大国アメリカが輸出チャンスを逃すとは思えん
日本製を採用するよりFCASやアメリカ製が良かったらイタリアスウェーデンはそっちに流れる。それは条件次第だ。GCAPは他国に出資を求めない。だから他陣営へ流れる可能性も存分にある緩い連合体だ
甘く見てると痛い目にあう
2023/03/10(金) 00:59:57.61ID:zcJn0wiF0
>>686
配備から20年以上経つF-22でさえ輸出せずに退役させるつもりで動いてるのに最新技術の塊なNGADを輸出なんてするわけないじゃないか
輸出用ならF-35で間に合ってるしな
2023/03/10(金) 01:52:53.17ID:3qw476eu0
>>684
戦後の航空機開発では自国開発の努力はするものの、どうも国産が上手くいかない....というのはよくあるよな、特に三菱は 特に 機体・エンジン両方とも自国で作ると大抵ロクでもないことになる
ヘリコプターで言うとあの大失敗ヘリのMH2000も機体・エンジン共に三菱製だし、エンジンが原因で墜落事故起こして4年間飛行停止した川崎のOH-1も三菱製のエンジン積んでたしな
だからマジで不安要素しかないけど、せめて本分の戦闘機開発くらいは何とか成功させてくれとしか言えないわなぁ...まあ外国製でもF-1のロールスロイス製アドーアエンジンで痛い目見たりしたけど
結局共同開発も単独開発も不安しかないからなぁ 共同開発は当然お互いの要求が噛み合わないとポシャる危険はあるが、いざという時お互いの弱点をカバーしてくれるくらいポジティブに考えるしかないか?
2023/03/10(金) 01:56:18.36ID:3qw476eu0
固定翼機で機体とエンジン国産だとIHIのエンジンを積んだ川崎のT-4練習機も、あれもエンジンが原因の墜落事故を何度か起こしてたよな...
あれはガンポッドさえ積めないくらいの強度が低く小型で軽量な中等練習機なのに、それであの様とはね...
三菱は上手くやってくれるだろうか...ううんやはり不安しかないな...
2023/03/10(金) 05:53:05.15ID:mZCrtnhP0
GCAPはタイフーンの日本への提案と同じ枠組みだろうな
日本がタイフーンを導入したら改修自由の代わりに技術開示だった
GCAPも導入したら日本イギリスイタリアが改修自由の代わりに3ヶ国に技術開示する
その開示された技術は自国戦闘機の改修に使える
2023/03/10(金) 06:27:51.60ID:1oqsAaqKr
日本は開発費全額負担でGACPに戦闘機の機体とエンジンを提供するのだろ
F-3を採用すれば、ライセンス料の代わりに自国生産とカスタマイズの権利を認める
イギリスが独自機体やエンジンを提供するのは自由だが、日本やイタリアは開発費負担の義務はない
イタリアはテンペストでは開発費負担が発生するが、GACPだと使用料の負担のみでよい
最初からカスタマイズしか選択肢がないイタリアに有利な話なのがGACP
後からスウェーデンが参加しても同様の扱い
部品だけの利用も可能
2023/03/10(金) 06:46:03.79ID:1oqsAaqKr
元々は日英の技術協力で協議しており、イタリアは直接の交渉相手ではなかった
それが3カ国共同声明になれば、イタリアの権利が拡大するのは当たり前
結果論ではあるが、日本は次期戦闘機を開発を進めてるので、機体や部品を英伊が採用するチャンスを得た
逆に開発スタートが遅い予定だったイギリスには開発費問題で不利になった
イタリアも煮ても焼いても食えない国で、政治的にも侮れない
老獪な外交が得意なイギリスをを手玉にとっている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況