!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ266【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1676950911/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【GCAP】F-Xを語るスレ267【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-e201 [106.129.63.109])
2023/03/01(水) 00:41:42.94ID:PnOjB98Ya638名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-UzJV [124.141.239.176])
2023/03/09(木) 11:43:54.47ID:N5knjrVl0 >>637
何ら説明も出来ないパクり、の話をアルツ痴呆のように延々とされてもね
RRが単なるNIMSのAutomatic Teller Machine
所謂ATMだと言う事も、実績ないのに共同研究の項目
出した自爆バカに言っても仕方ない?
以降、ソースなんて怖くてだせなくなった
プーイモ君w
何ら説明も出来ないパクり、の話をアルツ痴呆のように延々とされてもね
RRが単なるNIMSのAutomatic Teller Machine
所謂ATMだと言う事も、実績ないのに共同研究の項目
出した自爆バカに言っても仕方ない?
以降、ソースなんて怖くてだせなくなった
プーイモ君w
639名無し三等兵 (ワッチョイ 0232-EDzS [125.198.226.192])
2023/03/09(木) 11:45:19.01ID:5J9pnRi70 パクリエンジンと騒ぐのは結構だが、そのエンジンを実機を持って実現できている国がいくつある?
640名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-rQ/Z [49.239.65.51])
2023/03/09(木) 11:53:43.00ID:AYRFOK/HM 第6世代機作ろうっていう他国はそれなりのエンジンを構想してる
30年前パクリエンジンで想定してる恥晒しは日本だけ
おとなしく第5世代でやってろってレベル
30年前パクリエンジンで想定してる恥晒しは日本だけ
おとなしく第5世代でやってろってレベル
641名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-UzJV [124.141.239.176])
2023/03/09(木) 11:56:24.46ID:N5knjrVl0642名無し三等兵 (テテンテンテン MMee-3tS/ [133.106.32.21 [上級国民]])
2023/03/09(木) 12:00:09.58ID:L3XG7XAkM 結局はコストカットばっかさせてこんな体質にさせた財務省がガンなんだよな
コストカットした結果失敗しても責任取る立場ですらないし
コストカットした結果失敗しても責任取る立場ですらないし
643名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-rQ/Z [49.239.65.51])
2023/03/09(木) 12:02:07.28ID:AYRFOK/HM 三菱の中にバカボンのパパがいるからいくら金つっこんでも無駄w
644名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-rQ/Z [49.239.65.51])
2023/03/09(木) 12:03:43.54ID:AYRFOK/HM これじゃダメだと指摘されてもこれでいいのだ、で強行
そして失敗w
永遠のタカリ企業
そして失敗w
永遠のタカリ企業
645名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-UzJV [124.141.239.176])
2023/03/09(木) 12:07:24.48ID:N5knjrVl0 >>643
HII-Aとか実績はあると思うんだが
‥凄い前に書いて未だに回答がナイが
2035年頃に実現されているアダプティブ
エンジンがどれか言ってもらえます?
それ元にXF9ディスってたけど、回答が
無いと言う事はその辺の進行を何一つ
把握しないで適当に吠えてたの?
記事一つ、NIMSのリンク一つもまともに
読解出来ないプー無職イモ訓練
HII-Aとか実績はあると思うんだが
‥凄い前に書いて未だに回答がナイが
2035年頃に実現されているアダプティブ
エンジンがどれか言ってもらえます?
それ元にXF9ディスってたけど、回答が
無いと言う事はその辺の進行を何一つ
把握しないで適当に吠えてたの?
記事一つ、NIMSのリンク一つもまともに
読解出来ないプー無職イモ訓練
646名無し三等兵 (スププ Sda2-EDzS [49.98.245.13])
2023/03/09(木) 12:11:19.84ID:Gnq3imxcd 構想だけで自慢するのは小学生にもできるわ。
問題はそれを現実に実機を作るということなのに、それすらわかってない奴がゴロゴロいることに驚きを隠せないんだが。
問題はそれを現実に実機を作るということなのに、それすらわかってない奴がゴロゴロいることに驚きを隠せないんだが。
647名無し三等兵 (スップー Sdc2-a2By [1.73.8.94])
2023/03/09(木) 12:33:40.31ID:bxe/z6yCd 多分低バイパス比ガスタービンのスリムエンジンと言う括りやとXF9クラスが最高スペックでこれ以上は似たようなもんになる筈
これより一足跳びの進化ってなるとパルスデトネーションエンジンか空中要塞に常駐して、出撃時は自由落下加速でスクラムジェットエンジンを点火するタイプの機体になる
いずれにしても今後四半世紀は実用化ムリやな
これより一足跳びの進化ってなるとパルスデトネーションエンジンか空中要塞に常駐して、出撃時は自由落下加速でスクラムジェットエンジンを点火するタイプの機体になる
いずれにしても今後四半世紀は実用化ムリやな
648名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-rQ/Z [49.239.65.51])
2023/03/09(木) 12:36:33.37ID:AYRFOK/HM だからF-2すら満足にF-16改修並みに付いていけないレベルなのに
なんで第6世代を作れると思ってんだろうか?っつってんだが?
お花畑のタカリでしかない
なんで第6世代を作れると思ってんだろうか?っつってんだが?
お花畑のタカリでしかない
649名無し三等兵 (スップー Sdc2-a2By [1.73.8.94])
2023/03/09(木) 12:37:00.13ID:bxe/z6yCd >>648
造れるから?
造れるから?
650名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-UzJV [124.141.239.176])
2023/03/09(木) 12:40:01.71ID:N5knjrVl0651名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-1D2X [118.109.64.186])
2023/03/09(木) 12:51:42.58ID:ZqwlPHW80652名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-UzJV [124.141.239.176])
2023/03/09(木) 12:53:42.51ID:N5knjrVl0 てか
F-2の代替でしょF-3
ここから説明が必要なんだろうな→無職プーイモ
F-2の代替でしょF-3
ここから説明が必要なんだろうな→無職プーイモ
653名無し三等兵 (スププ Sda2-EDzS [49.98.245.13])
2023/03/09(木) 13:32:52.84ID:Gnq3imxcd >>648
日本ではわざわざ多機種をずっと運用して、新しく高性能なのを導入するのに古いやつを必要以上にアップグレードし続ける理由が無い。
日本ではわざわざ多機種をずっと運用して、新しく高性能なのを導入するのに古いやつを必要以上にアップグレードし続ける理由が無い。
654名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-LkPW [126.166.150.129])
2023/03/09(木) 13:38:54.55ID:2CHsSWHOr 新しいのを入れる前に使わなきゃならなくなった時に
自衛隊員と国民が地獄見るだけだから気にしなくていいよね
自衛隊員と国民が地獄見るだけだから気にしなくていいよね
655名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-UzJV [126.193.169.55])
2023/03/09(木) 13:40:59.31ID:vsfMZsnSr656名無し三等兵 (ワッチョイ 0232-EDzS [125.198.226.192])
2023/03/09(木) 13:41:20.15ID:5J9pnRi70 そもそもF-2とF-16では求められてるものが違うのに、わざわざ同じ改修をする意味がわからないんだが。
657名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-rQ/Z [49.239.65.51])
2023/03/09(木) 13:48:19.67ID:AYRFOK/HM F16と違ってF-2がうんこって理解出来ましたね
で、うんこしか作れない奴がなんで第6世代機を作れるって?
で、うんこしか作れない奴がなんで第6世代機を作れるって?
658名無し三等兵 (スププ Sda2-EDzS [49.98.245.13])
2023/03/09(木) 13:52:11.00ID:Gnq3imxcd659名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-rQ/Z [49.239.65.51])
2023/03/09(木) 14:00:43.11ID:AYRFOK/HM F-16はいつまでも改修受けられるほど優秀
改修どころか新造だもんねw
優秀機をパクッて作られたのにうんこになったのとは違う
改修どころか新造だもんねw
優秀機をパクッて作られたのにうんこになったのとは違う
660名無し三等兵 (スププ Sda2-EDzS [49.98.245.13])
2023/03/09(木) 14:04:08.36ID:Gnq3imxcd661名無し三等兵 (スップー Sdc2-a2By [1.73.9.80])
2023/03/09(木) 14:10:59.44ID:SH6IQDwFd F-16Vとかならもう日本はF-35導入したから別にいらんしな
F-2をこれ以上弄ってもライセンス料がもったいないし、F-22売ってくれんのならもう自分らで造るしかないやんなって研究してたら第6世代が出来るなコレってなったから今のこの状況な
F-16全く関係ないから
台湾とかウクライナでは活躍すると思うけど、日本のドクトリンには合わん
とまれ、時系列完全に無視してものを言っても虚しいだけやで
F-2をこれ以上弄ってもライセンス料がもったいないし、F-22売ってくれんのならもう自分らで造るしかないやんなって研究してたら第6世代が出来るなコレってなったから今のこの状況な
F-16全く関係ないから
台湾とかウクライナでは活躍すると思うけど、日本のドクトリンには合わん
とまれ、時系列完全に無視してものを言っても虚しいだけやで
662名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-rQ/Z [49.239.65.51])
2023/03/09(木) 14:22:05.38ID:AYRFOK/HM 現実は米英に泣きつき、アメリカに断られw
663名無し三等兵 (ワッチョイ 0232-EDzS [125.198.226.192])
2023/03/09(木) 14:24:32.82ID:5J9pnRi70 >>662
言い返せないから、顔真っ赤にして必死に叫ぶしかなくなってら。
言い返せないから、顔真っ赤にして必死に叫ぶしかなくなってら。
664名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5f-U87c [14.9.194.192 [上級国民]])
2023/03/09(木) 15:07:43.92ID:mECXPyq20 未だにサイドワインダーM使ってるF-2可哀想
はよAAM-5配備機増やせよ
なんやかんや言っても45年、下手したら50年代前半位まで現役なんだぞF-2
はよAAM-5配備機増やせよ
なんやかんや言っても45年、下手したら50年代前半位まで現役なんだぞF-2
665名無し三等兵 (ラクッペペ MMee-DWRS [133.106.93.71])
2023/03/09(木) 15:55:05.80ID:Z63vajTMM 防衛シンポジウム
https://twitter.com/atla_kouhou_jp/status/1630131324081299456?t=0WFXApgYKAUrupVp2PP9UQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/atla_kouhou_jp/status/1630131324081299456?t=0WFXApgYKAUrupVp2PP9UQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
666名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-W5Lg [60.106.240.221])
2023/03/09(木) 16:29:17.83ID:+X/HBAsI0 https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html
アンチが何を喚いても無駄だよ
GCAPの共同声明の後、改めて出した次期戦闘機の方針がこれなんだから
そしてあと1ヶ月後に始まる来年度の予算
これから方針を協議するのではなく、この方針に沿った協力内容しか出て来ない
少なくともイギリスとイタリアは日本の次期戦闘機開発には干渉できない
選択肢としては、日本が開発する次期戦闘機を提供技術としてライセンス生産カスタマイズするか
部分的に次期戦闘機で開発される技術を利用して英伊で別計画を立てるしかない
イギリスを中心とした当初のテンペスト構想はスウェーデンの離脱とイタリアの反対でGCAPに吸収されてしまった
イギリス主導の開発計画を立てたいなら、イギリスが単独で開発する覚悟で立案するしない
もう日本は答えを出したのだからら、協議の内容は英伊がどうするかしか協議する議題がない
F-3を採用してライセンス生産カスタマイズするか、別の計画を立てて別計画を立てるかしかない
アンチが何を喚いても無駄だよ
GCAPの共同声明の後、改めて出した次期戦闘機の方針がこれなんだから
そしてあと1ヶ月後に始まる来年度の予算
これから方針を協議するのではなく、この方針に沿った協力内容しか出て来ない
少なくともイギリスとイタリアは日本の次期戦闘機開発には干渉できない
選択肢としては、日本が開発する次期戦闘機を提供技術としてライセンス生産カスタマイズするか
部分的に次期戦闘機で開発される技術を利用して英伊で別計画を立てるしかない
イギリスを中心とした当初のテンペスト構想はスウェーデンの離脱とイタリアの反対でGCAPに吸収されてしまった
イギリス主導の開発計画を立てたいなら、イギリスが単独で開発する覚悟で立案するしない
もう日本は答えを出したのだからら、協議の内容は英伊がどうするかしか協議する議題がない
F-3を採用してライセンス生産カスタマイズするか、別の計画を立てて別計画を立てるかしかない
667名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-W5Lg [60.106.240.221])
2023/03/09(木) 16:32:31.52ID:+X/HBAsI0 訂正 別計画を立案して実行するしかない
668名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-W5Lg [60.106.240.221])
2023/03/09(木) 16:38:09.25ID:+X/HBAsI0 (5)次期戦闘機に関する取組(1,054億円)
〇 次期戦闘機の開発(1,023億円)
・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
エンジンの製造等に着手
〇 次期戦闘機関連研究(31億円)
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施
・ 次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機を実現するための複数機間の飛行制御
技術に関する試験準備
この記述をみると、エンジンの効率性向上の研究が日本単独予算のところをみると
どうみ共同実証事業の方は見通しが立ってないようだね
本来なら日英共同実証事業の成果を採り入れて改良するということを考えそうだが
日本単独でやり始めるしかなくなったみたいだな
日英双方から共同実証事業の概要すら公式発表されない状態た続いている
テンペスト構想が瓦解した影響を受けたとしか思えない状況だ
〇 次期戦闘機の開発(1,023億円)
・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
エンジンの製造等に着手
〇 次期戦闘機関連研究(31億円)
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施
・ 次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機を実現するための複数機間の飛行制御
技術に関する試験準備
この記述をみると、エンジンの効率性向上の研究が日本単独予算のところをみると
どうみ共同実証事業の方は見通しが立ってないようだね
本来なら日英共同実証事業の成果を採り入れて改良するということを考えそうだが
日本単独でやり始めるしかなくなったみたいだな
日英双方から共同実証事業の概要すら公式発表されない状態た続いている
テンペスト構想が瓦解した影響を受けたとしか思えない状況だ
669名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-W5Lg [106.72.201.194])
2023/03/09(木) 17:49:46.39ID:HAa86mqP0 KF-21の空母型宇宙型水中型地中型体内型で世界課せ埋め尽くされる
670名無し三等兵 (ワッチョイ bb02-Qpn1 [106.139.142.253])
2023/03/09(木) 19:17:34.76ID:0Ns3paUv0 結局、ワークシェアも未だに決まってないし
来週の会議次第かね
来週の会議次第かね
671名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-MEpg [126.166.136.140])
2023/03/09(木) 19:31:41.09ID:N2slWl0mr 日英共同実証の役割分担すら決まってないのに
一度会議したくらいでは決まらないと考えるのが自然
一度会議したくらいでは決まらないと考えるのが自然
672名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-rQ/Z [49.239.64.210])
2023/03/09(木) 19:42:23.11ID:AY58QwNMM いくら会議重ねても、金をかけずに良い戦闘機を作るにはBAEにお任せする以外にない
673名無し三等兵 (スッップ Sda2-W5Lg [49.98.219.193])
2023/03/09(木) 20:20:44.85ID:R9+7RrwXd いつエンジンからXが取れるんだい
高空での環境試験ができなくて飛行機に乗せるめどが立ってないようだが
高空での環境試験ができなくて飛行機に乗せるめどが立ってないようだが
674名無し三等兵 (ワッチョイ 5f79-Qpn1 [116.82.168.211])
2023/03/09(木) 20:58:47.79ID:p0dqXIgW0 >>664
機数が少ないのが悔やまれるな
機数が少ないのが悔やまれるな
675名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-rQ/Z [49.239.64.210])
2023/03/09(木) 21:29:40.64ID:AY58QwNMM そういえば日本はまともな早期警戒管制機すら自作出来てないよね
第6世代戦闘機のキモである電子戦機器に自信があるならそっちを先に作れるはずだがw
インドやスウェーデンでさえ作れてる
そういう国の戦闘機もまた戦闘機の電子戦装備は充実している
第6世代戦闘機のキモである電子戦機器に自信があるならそっちを先に作れるはずだがw
インドやスウェーデンでさえ作れてる
そういう国の戦闘機もまた戦闘機の電子戦装備は充実している
676名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-EDzS [106.72.37.194])
2023/03/09(木) 21:35:52.06ID:YXpxuD2c0 日本が設計したものをカスタマイズとか言うけどそれは日本がまともな戦闘機を作れるという前提の話しであってそこが1番怪しいわけだが。
特にイタリア。もし日本が不具合だらけの高価ポンコツ戦闘機作ったらGCAP離脱して仏独FCASへ流れると思う
テンペストとFCASの統合話してたのもイタリアだし
特にイタリア。もし日本が不具合だらけの高価ポンコツ戦闘機作ったらGCAP離脱して仏独FCASへ流れると思う
テンペストとFCASの統合話してたのもイタリアだし
677名無し三等兵 (ワッチョイ c79b-YUpp [124.103.243.62])
2023/03/09(木) 21:57:26.97ID:NvpfrM1f0 かと言ってイタリアがイニシアチブを握ってるわけでも抜けられると開発が不可能になるほどの技術を有してるわけでもないしな
678名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-MEpg [126.166.145.161])
2023/03/09(木) 22:12:26.55ID:us8vjIGur 仏独西のFCASに接近したら、カスタマイズやライセンス生産すらない
もうフランスは他国に作業分担を分け与えるつもりがない
完成機を輸入してくださいねで終わり
接近すれば要求が全て受け入れられるわけないだろ(笑)
現時点で機体開発費用を先払いする必要がなく、ライセンス生産やカスタマイズが可能なはのはF-3だけ
イタリアが日本に接近してきたのはその為
テンペストは実現性で疑問なうえに開発費負担を要求される
だからイタリアはテンペストを解体に追い込んでGACPにしてしまった
もうフランスは他国に作業分担を分け与えるつもりがない
完成機を輸入してくださいねで終わり
接近すれば要求が全て受け入れられるわけないだろ(笑)
現時点で機体開発費用を先払いする必要がなく、ライセンス生産やカスタマイズが可能なはのはF-3だけ
イタリアが日本に接近してきたのはその為
テンペストは実現性で疑問なうえに開発費負担を要求される
だからイタリアはテンペストを解体に追い込んでGACPにしてしまった
679名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-MEpg [126.166.145.161])
2023/03/09(木) 22:32:46.71ID:us8vjIGur イタリアはイギリス主導のテンペスト実現のハードルを数段上げてしまった
イタリアの開発費負担があることが前提の構想だったのが
イギリス主導を主張するなら機体やエンジン開発費の全額負担でないと日本に対抗できなくなった
今回はイギリスは完全にイタリアにしてやられた
イタリアの開発費負担があることが前提の構想だったのが
イギリス主導を主張するなら機体やエンジン開発費の全額負担でないと日本に対抗できなくなった
今回はイギリスは完全にイタリアにしてやられた
680名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-KAZA [126.93.115.86])
2023/03/09(木) 22:37:10.35ID:GMwu+Pqr0 伊も逃げられなくなったけどなw
GCAP抜けたら独自の要望や生産負担を要求できる立場ではどこにも参加できない
GCAP抜けたら独自の要望や生産負担を要求できる立場ではどこにも参加できない
681名無し三等兵 (ワッチョイ 6ed6-a2By [111.108.18.130])
2023/03/09(木) 23:16:56.79ID:HJ0DMCYy0 >>676
日本が設計してイギリス・イタリアがカスタマイズでFA
ちゃんとまともなものを作るからお前ごときが心配するな
特にイタリア。もし独自でやろうとしてもアビオニクス以外は自国開発出来るのはせいぜい4.5世代機
FCASに接近したとしてもダッソーが100パー取るって言ってるところに後発で参加しても旨みゼロ
お客さん扱いされるだけならGCAPに残って日本の設計手伝った方がよっぽどいい
日本が設計してイギリス・イタリアがカスタマイズでFA
ちゃんとまともなものを作るからお前ごときが心配するな
特にイタリア。もし独自でやろうとしてもアビオニクス以外は自国開発出来るのはせいぜい4.5世代機
FCASに接近したとしてもダッソーが100パー取るって言ってるところに後発で参加しても旨みゼロ
お客さん扱いされるだけならGCAPに残って日本の設計手伝った方がよっぽどいい
682名無し三等兵 (ワッチョイ 02ad-hz0h [125.8.151.95])
2023/03/10(金) 00:01:46.40ID:3qw476eu0683名無し三等兵 (ワッチョイ ae44-gWs2 [119.228.60.239])
2023/03/10(金) 00:29:11.55ID:KrWTk5dl0684名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-EDzS [106.72.37.194])
2023/03/10(金) 00:43:55.24ID:0VOHAu4s0685名無し三等兵 (ワッチョイ 9303-Qpn1 [114.145.240.106])
2023/03/10(金) 00:47:10.51ID:cmGZ/7AC0686名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-EDzS [106.72.37.194])
2023/03/10(金) 00:51:55.91ID:0VOHAu4s0 1番不気味なのがアメリカ
アメリカの第6世代NGADは輸出用には作ってないが、2040年以降に輸出用のモンキーモデルを開発する可能性は存分にあると思われる
あの兵器大国アメリカが輸出チャンスを逃すとは思えん
日本製を採用するよりFCASやアメリカ製が良かったらイタリアスウェーデンはそっちに流れる。それは条件次第だ。GCAPは他国に出資を求めない。だから他陣営へ流れる可能性も存分にある緩い連合体だ
甘く見てると痛い目にあう
アメリカの第6世代NGADは輸出用には作ってないが、2040年以降に輸出用のモンキーモデルを開発する可能性は存分にあると思われる
あの兵器大国アメリカが輸出チャンスを逃すとは思えん
日本製を採用するよりFCASやアメリカ製が良かったらイタリアスウェーデンはそっちに流れる。それは条件次第だ。GCAPは他国に出資を求めない。だから他陣営へ流れる可能性も存分にある緩い連合体だ
甘く見てると痛い目にあう
687名無し三等兵 (ワッチョイ c79b-YUpp [124.103.243.62])
2023/03/10(金) 00:59:57.61ID:zcJn0wiF0688名無し三等兵 (ワッチョイ 02ad-hz0h [125.8.151.95])
2023/03/10(金) 01:52:53.17ID:3qw476eu0 >>684
戦後の航空機開発では自国開発の努力はするものの、どうも国産が上手くいかない....というのはよくあるよな、特に三菱は 特に 機体・エンジン両方とも自国で作ると大抵ロクでもないことになる
ヘリコプターで言うとあの大失敗ヘリのMH2000も機体・エンジン共に三菱製だし、エンジンが原因で墜落事故起こして4年間飛行停止した川崎のOH-1も三菱製のエンジン積んでたしな
だからマジで不安要素しかないけど、せめて本分の戦闘機開発くらいは何とか成功させてくれとしか言えないわなぁ...まあ外国製でもF-1のロールスロイス製アドーアエンジンで痛い目見たりしたけど
結局共同開発も単独開発も不安しかないからなぁ 共同開発は当然お互いの要求が噛み合わないとポシャる危険はあるが、いざという時お互いの弱点をカバーしてくれるくらいポジティブに考えるしかないか?
戦後の航空機開発では自国開発の努力はするものの、どうも国産が上手くいかない....というのはよくあるよな、特に三菱は 特に 機体・エンジン両方とも自国で作ると大抵ロクでもないことになる
ヘリコプターで言うとあの大失敗ヘリのMH2000も機体・エンジン共に三菱製だし、エンジンが原因で墜落事故起こして4年間飛行停止した川崎のOH-1も三菱製のエンジン積んでたしな
だからマジで不安要素しかないけど、せめて本分の戦闘機開発くらいは何とか成功させてくれとしか言えないわなぁ...まあ外国製でもF-1のロールスロイス製アドーアエンジンで痛い目見たりしたけど
結局共同開発も単独開発も不安しかないからなぁ 共同開発は当然お互いの要求が噛み合わないとポシャる危険はあるが、いざという時お互いの弱点をカバーしてくれるくらいポジティブに考えるしかないか?
689名無し三等兵 (ワッチョイ 02ad-hz0h [125.8.151.95])
2023/03/10(金) 01:56:18.36ID:3qw476eu0 固定翼機で機体とエンジン国産だとIHIのエンジンを積んだ川崎のT-4練習機も、あれもエンジンが原因の墜落事故を何度か起こしてたよな...
あれはガンポッドさえ積めないくらいの強度が低く小型で軽量な中等練習機なのに、それであの様とはね...
三菱は上手くやってくれるだろうか...ううんやはり不安しかないな...
あれはガンポッドさえ積めないくらいの強度が低く小型で軽量な中等練習機なのに、それであの様とはね...
三菱は上手くやってくれるだろうか...ううんやはり不安しかないな...
690名無し三等兵 (ワッチョイ a668-Qpn1 [121.86.253.110])
2023/03/10(金) 05:53:05.15ID:mZCrtnhP0 GCAPはタイフーンの日本への提案と同じ枠組みだろうな
日本がタイフーンを導入したら改修自由の代わりに技術開示だった
GCAPも導入したら日本イギリスイタリアが改修自由の代わりに3ヶ国に技術開示する
その開示された技術は自国戦闘機の改修に使える
日本がタイフーンを導入したら改修自由の代わりに技術開示だった
GCAPも導入したら日本イギリスイタリアが改修自由の代わりに3ヶ国に技術開示する
その開示された技術は自国戦闘機の改修に使える
691名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-MEpg [126.166.144.176])
2023/03/10(金) 06:27:51.60ID:1oqsAaqKr 日本は開発費全額負担でGACPに戦闘機の機体とエンジンを提供するのだろ
F-3を採用すれば、ライセンス料の代わりに自国生産とカスタマイズの権利を認める
イギリスが独自機体やエンジンを提供するのは自由だが、日本やイタリアは開発費負担の義務はない
イタリアはテンペストでは開発費負担が発生するが、GACPだと使用料の負担のみでよい
最初からカスタマイズしか選択肢がないイタリアに有利な話なのがGACP
後からスウェーデンが参加しても同様の扱い
部品だけの利用も可能
F-3を採用すれば、ライセンス料の代わりに自国生産とカスタマイズの権利を認める
イギリスが独自機体やエンジンを提供するのは自由だが、日本やイタリアは開発費負担の義務はない
イタリアはテンペストでは開発費負担が発生するが、GACPだと使用料の負担のみでよい
最初からカスタマイズしか選択肢がないイタリアに有利な話なのがGACP
後からスウェーデンが参加しても同様の扱い
部品だけの利用も可能
692名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-MEpg [126.166.144.176])
2023/03/10(金) 06:46:03.79ID:1oqsAaqKr 元々は日英の技術協力で協議しており、イタリアは直接の交渉相手ではなかった
それが3カ国共同声明になれば、イタリアの権利が拡大するのは当たり前
結果論ではあるが、日本は次期戦闘機を開発を進めてるので、機体や部品を英伊が採用するチャンスを得た
逆に開発スタートが遅い予定だったイギリスには開発費問題で不利になった
イタリアも煮ても焼いても食えない国で、政治的にも侮れない
老獪な外交が得意なイギリスをを手玉にとっている
それが3カ国共同声明になれば、イタリアの権利が拡大するのは当たり前
結果論ではあるが、日本は次期戦闘機を開発を進めてるので、機体や部品を英伊が採用するチャンスを得た
逆に開発スタートが遅い予定だったイギリスには開発費問題で不利になった
イタリアも煮ても焼いても食えない国で、政治的にも侮れない
老獪な外交が得意なイギリスをを手玉にとっている
693名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-rQ/Z [49.239.64.145])
2023/03/10(金) 08:30:35.34ID:zlf+kn5LM >>690
まったくそれ
タイフーンがテンペストに変わっただけの話
日本の価値は金と一部の素材のみ
設計その他最新技術は英伊にしか作れないし、同じ性能の物を安く作る技も日本にはなく欧米が進んでる
特に電子戦装備は日本は無いに等しい
それが無ければただの空飛ぶ棺桶だ
まったくそれ
タイフーンがテンペストに変わっただけの話
日本の価値は金と一部の素材のみ
設計その他最新技術は英伊にしか作れないし、同じ性能の物を安く作る技も日本にはなく欧米が進んでる
特に電子戦装備は日本は無いに等しい
それが無ければただの空飛ぶ棺桶だ
694名無し三等兵 (ワッチョイ 02e0-R/FR [59.191.188.129])
2023/03/10(金) 08:42:52.27ID:jeBcznqB0 >>686
>2040年以降に輸出用のモンキーモデルを開発する可能性は存分にあると思われる
其れは略100%無い。NGADの量産コストは数億ドル(650億円?)に成ると言われてるからね。
買える国が無い。F-22以上に高コストだよ。だから米国ですらNGADを100機導入出来るかさえ
怪しい。
故に折角作っているエンジンの採算が合わない。だからF-35にも搭載云々って言って居る。
しかしF-35に搭載する為のコストだけで8000億円掛かるとか。
://grandfleet.info/us-related/us-air-force-secretary-willing-to-cut-f-35a-procurement-by-70-to-adopt-aetp/
>2040年以降に輸出用のモンキーモデルを開発する可能性は存分にあると思われる
其れは略100%無い。NGADの量産コストは数億ドル(650億円?)に成ると言われてるからね。
買える国が無い。F-22以上に高コストだよ。だから米国ですらNGADを100機導入出来るかさえ
怪しい。
故に折角作っているエンジンの採算が合わない。だからF-35にも搭載云々って言って居る。
しかしF-35に搭載する為のコストだけで8000億円掛かるとか。
://grandfleet.info/us-related/us-air-force-secretary-willing-to-cut-f-35a-procurement-by-70-to-adopt-aetp/
695名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-rQ/Z [49.239.64.145])
2023/03/10(金) 08:56:20.25ID:zlf+kn5LM >>694
その長官の言う意味が分からん
配備済み1700機の換装費で8000億円っつってるのか
単にエンジンの開発費を言ってるのか?開発費ならF35A関係なく契約済みだし
換装分のエンジン代なら安すぎる
その長官の言う意味が分からん
配備済み1700機の換装費で8000億円っつってるのか
単にエンジンの開発費を言ってるのか?開発費ならF35A関係なく契約済みだし
換装分のエンジン代なら安すぎる
696名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-rQ/Z [49.239.64.145])
2023/03/10(金) 08:59:03.24ID:zlf+kn5LM しかし5社に開発させるって太っ腹でうらやましい
日本も融通利かせて1000億くらい投資して、不採用になったエンジンの権利くらいもらえるようにしとけ
日本も融通利かせて1000億くらい投資して、不採用になったエンジンの権利くらいもらえるようにしとけ
697名無し三等兵 (ワッチョイ 02e0-R/FR [59.191.188.129])
2023/03/10(金) 09:12:46.99ID:jeBcznqB0 >>695
>単にエンジンの開発費を言ってるのか?
8000億円と言うのはF-35AのAETP移行の為の機体の改良費だけでだよ多分。
エンジンの開発費は多分↓を含めて1兆円を超える。
://grandfleet.info/us-related/us-air-force-secretary-willing-to-cut-f-35a-procurement-by-70-to-adopt-aetp/
>次期戦闘機向けエンジンのプロトタイプを開発するためGE、P&W、Boeing、Lockheed Martin、Northrop Grumman
>の5社に各9億7,500万ドルの契約=総額48億7,500万ドル=約6,700億円の契約を授与した
>単にエンジンの開発費を言ってるのか?
8000億円と言うのはF-35AのAETP移行の為の機体の改良費だけでだよ多分。
エンジンの開発費は多分↓を含めて1兆円を超える。
://grandfleet.info/us-related/us-air-force-secretary-willing-to-cut-f-35a-procurement-by-70-to-adopt-aetp/
>次期戦闘機向けエンジンのプロトタイプを開発するためGE、P&W、Boeing、Lockheed Martin、Northrop Grumman
>の5社に各9億7,500万ドルの契約=総額48億7,500万ドル=約6,700億円の契約を授与した
698名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-UzJV [124.141.239.176])
2023/03/10(金) 09:20:08.78ID:9ur8YGFC0 >>695
“If you have several hundred F-35s in your inventory, how many more F-35s are you willing to forgo to get the new engine?” Kendall said in a panel at Wednesday’s conference.
数百、のF-35A が対象だぞ?それこそ長官のコメントによれば
https://www.defensenews.com/air/2022/09/07/new-adaptive-engine-or-fewer-f-35s-kendall-says-its-time-to-choose/
“If you have several hundred F-35s in your inventory, how many more F-35s are you willing to forgo to get the new engine?” Kendall said in a panel at Wednesday’s conference.
数百、のF-35A が対象だぞ?それこそ長官のコメントによれば
https://www.defensenews.com/air/2022/09/07/new-adaptive-engine-or-fewer-f-35s-kendall-says-its-time-to-choose/
699名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-rQ/Z [49.239.64.145])
2023/03/10(金) 09:25:59.63ID:zlf+kn5LM >>697
それって一気に全部換装するわけでもないし、製造能力からしても無理
そんな10年20年以上のスパンの話を持ち出して反対意見だすほど長官は何を必死になってるんだろうか?
1機5億かそこらって普段の生涯メンテ費の方が高い
それって一気に全部換装するわけでもないし、製造能力からしても無理
そんな10年20年以上のスパンの話を持ち出して反対意見だすほど長官は何を必死になってるんだろうか?
1機5億かそこらって普段の生涯メンテ費の方が高い
700名無し三等兵 (ワッチョイ a668-Qpn1 [121.86.253.110])
2023/03/10(金) 09:39:14.80ID:mZCrtnhP0 F-35の生産数を減らすことになるだろうな
701名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-UzJV [124.141.239.176])
2023/03/10(金) 09:54:20.90ID:9ur8YGFC0702名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-rQ/Z [49.239.64.145])
2023/03/10(金) 10:09:38.03ID:zlf+kn5LM >>700
エンジンはNGAD用で開発は必要だし
それをF35に換装しなきゃいけないわけでもないし、それの開発費用がF35削減に直結していない
なのにわざわざ換装前提にしてその開発費分を削減の根拠にした質問や回答が不自然
何のためのインタビューなんだよ?
エンジンはNGAD用で開発は必要だし
それをF35に換装しなきゃいけないわけでもないし、それの開発費用がF35削減に直結していない
なのにわざわざ換装前提にしてその開発費分を削減の根拠にした質問や回答が不自然
何のためのインタビューなんだよ?
703名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-UzJV [124.141.239.176])
2023/03/10(金) 10:14:04.66ID:9ur8YGFC0 ソースにケチつけ始めたブイモ
‥F-35の分まで増やさんとアダプティブエンジン製造は
崩壊しますよ
Sneden said that industrial base was “very thin,” and a decision to not move forward with an adaptive engine in the F-35 could lead to its “collapse.”
‥F-35の分まで増やさんとアダプティブエンジン製造は
崩壊しますよ
Sneden said that industrial base was “very thin,” and a decision to not move forward with an adaptive engine in the F-35 could lead to its “collapse.”
704名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-W5Lg [60.106.246.239])
2023/03/10(金) 14:51:59.62ID:HMtqDsge0 https://mod-atla.olive.style/index.html
防衛シンポジウム2022の公式資料に
次期戦闘機は我が国主導で開発中と明記されている
これから開発スタートではなく、開発中と明記
これが答えだよね
防衛シンポジウム2022の公式資料に
次期戦闘機は我が国主導で開発中と明記されている
これから開発スタートではなく、開発中と明記
これが答えだよね
705名無し三等兵 (ワッチョイ e610-W5Lg [153.191.10.13])
2023/03/10(金) 18:50:59.91ID:ndYqMri40 次期戦闘機開発事業が閣議決定されて、実際に予算もついて設計作業に入っているのに開発中ではありません、
というのは流石に無茶苦茶な話だからな。
何故かそう言い張る奴が定期的に湧いてくるけど。
というのは流石に無茶苦茶な話だからな。
何故かそう言い張る奴が定期的に湧いてくるけど。
706名無し三等兵 (ワッチョイ 02ad-hz0h [125.8.151.95])
2023/03/10(金) 19:00:31.93ID:3qw476eu0 >>693
列強では最弱、先進国の末席として舐められがちなイタリアだが何気に航空機や船はそこそこいい物を作るんだよな(自動車産業がアレなので戦車とか装甲車両に関してはお察しだが...)
戦後のイタリアは自国単独で戦闘機開発はしてないけど、欧州の戦闘機共同開発には何度も参加しているし、攻撃機や練習機のような小さい機体は開発実績あるしな 戦闘ヘリも国産してるし
航空機開発に関して言えば下手したら戦後日本よりイタリアの方が何気に経験あるかもしれん
列強では最弱、先進国の末席として舐められがちなイタリアだが何気に航空機や船はそこそこいい物を作るんだよな(自動車産業がアレなので戦車とか装甲車両に関してはお察しだが...)
戦後のイタリアは自国単独で戦闘機開発はしてないけど、欧州の戦闘機共同開発には何度も参加しているし、攻撃機や練習機のような小さい機体は開発実績あるしな 戦闘ヘリも国産してるし
航空機開発に関して言えば下手したら戦後日本よりイタリアの方が何気に経験あるかもしれん
707名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-UJW1 [106.146.5.213])
2023/03/10(金) 21:05:43.34ID:3XjUpn3ea708名無し三等兵 (ワッチョイ e610-W5Lg [153.191.10.13])
2023/03/10(金) 21:56:50.06ID:ndYqMri40 イタリアは鉄道や自動車などの民生分野での評価が日本基準ではかなり悪いからな。
故障・トラブルが多過ぎる、まともなサポートが得られない、納期を守らない、などロクでもない話が多過ぎる。
あと、イタリアに限った話では無いが、欧州勢はスペック詐欺が多いので要注意、という事も大分知られるようになったので、
余計に評判を悪くしている面もあるだろう。
故障・トラブルが多過ぎる、まともなサポートが得られない、納期を守らない、などロクでもない話が多過ぎる。
あと、イタリアに限った話では無いが、欧州勢はスペック詐欺が多いので要注意、という事も大分知られるようになったので、
余計に評判を悪くしている面もあるだろう。
709名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-rQ/Z [49.239.65.196])
2023/03/10(金) 23:52:11.57ID:+6N3vb04M 兵器でないものをいくら並べて評価してもね・・・
日本でも防衛産業とそれ以外では雲泥の差がある
日本でも防衛産業とそれ以外では雲泥の差がある
710名無し三等兵 (ワッチョイ bf44-mOdz [119.228.60.239])
2023/03/11(土) 01:59:12.84ID:owdxvVr80711名無し三等兵 (ワッチョイ 6701-7lW0 [60.89.165.52])
2023/03/11(土) 02:09:26.60ID:s+Hxtjbk0 日本じゃ評判いいのは民需で防衛産業は正直…だったわけだ
バブル崩壊あたりから妙な持ち上げはじまってたが
昨今の情勢を見るに実を伴って無かったようだなあ
バブル崩壊あたりから妙な持ち上げはじまってたが
昨今の情勢を見るに実を伴って無かったようだなあ
712名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-mIEw [14.13.129.192])
2023/03/11(土) 03:11:56.01ID:9QcbhZ7a0 なんか法を変えれば日本の兵器が売れるみたいな幻想あるけどさ
たとえばF-2みたいな対艦特化マルチロール機必要とする国あるのかっていう話よ
たとえばF-2みたいな対艦特化マルチロール機必要とする国あるのかっていう話よ
713名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-JIpj [106.154.7.30])
2023/03/11(土) 03:31:33.69ID:zlFLYNBIa >>712
未だにミラージュとか使ってるような国が相手なら、改造キット化したら売れるかもな
戦闘機ごと売るのは相手国に整備工場まで作る必要ができるしコストが掛かり過ぎる
モジュールを定期的に送りつけるようなのが一番いいだろ
未だにミラージュとか使ってるような国が相手なら、改造キット化したら売れるかもな
戦闘機ごと売るのは相手国に整備工場まで作る必要ができるしコストが掛かり過ぎる
モジュールを定期的に送りつけるようなのが一番いいだろ
714名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-DlAy [133.106.48.141])
2023/03/11(土) 05:15:55.38ID:RMkzyVLmM 日英伊で190機190機120機ってとこかな
合計500機で開発製造比率もそれに応じて分担
製造も一箇所で行い仕様は極力統合し違いは最小限
空中給油方式の統合もあり得ると思うけど
合計500機で開発製造比率もそれに応じて分担
製造も一箇所で行い仕様は極力統合し違いは最小限
空中給油方式の統合もあり得ると思うけど
715名無し三等兵 (スップ Sdff-mIEw [49.97.12.110])
2023/03/11(土) 05:19:58.56ID:eaUr71Vtd 実戦経験のない人間が想像で作った兵器
さらに戦場で使ってないので戦訓でアップデートもされていません
値段は高いし、技術移転も嫌がります
おまけに特殊な用途に限定特化していてコンセプトが違いすぎる
これ買ってくれる国は無いだろ
戦力のなかった初期のウクライナに無償で配布したら喜ばれただろうが今から10式とか送ってもコンセプトが違いすぎて断られるだろ
さらに戦場で使ってないので戦訓でアップデートもされていません
値段は高いし、技術移転も嫌がります
おまけに特殊な用途に限定特化していてコンセプトが違いすぎる
これ買ってくれる国は無いだろ
戦力のなかった初期のウクライナに無償で配布したら喜ばれただろうが今から10式とか送ってもコンセプトが違いすぎて断られるだろ
716名無し三等兵 (オッペケ Srdb-Ko6G [126.194.255.102])
2023/03/11(土) 06:16:34.20ID:kNRSeewTr イタリアが欲しいのは設計の主導権じゃない
F-3にしろ、テンペストにしろ、最初からイタリアに設計の主導権なんてない
設計の主導権が欲しいなら、既に開発を進めているF-3なんか認めるわけにはいかない存在になる
日本の開発方針や開発作業には反対してないのは、イタリアが重視してるのは設計の主導権ではないことを示唆している
イタリアが求めているのは、自国に有利なカスタマイズ権と自国防衛産業の為の生産面の待遇、そして開発費負担の低減だろう
イタリアがテンペストの枠組みを壊す動きをしたのは、開発費負担の面と生産面でイタリアに不満があった可能性が高い
F-3にしろ、テンペストにしろ、最初からイタリアに設計の主導権なんてない
設計の主導権が欲しいなら、既に開発を進めているF-3なんか認めるわけにはいかない存在になる
日本の開発方針や開発作業には反対してないのは、イタリアが重視してるのは設計の主導権ではないことを示唆している
イタリアが求めているのは、自国に有利なカスタマイズ権と自国防衛産業の為の生産面の待遇、そして開発費負担の低減だろう
イタリアがテンペストの枠組みを壊す動きをしたのは、開発費負担の面と生産面でイタリアに不満があった可能性が高い
717名無し三等兵 (オッペケ Srdb-Ko6G [126.194.255.102])
2023/03/11(土) 06:36:20.65ID:kNRSeewTr 日本はイタリアやイギリスにカスタマイズ権やライセンス生産、第三国への輸出機の生産分担は認めてる可能性が高い
日本は開発方針を日本主導で開発を進めてるので、設計の主導権を手放すわけがない
日本が協議に応じるのは、F-3のカスタマイズ権やライセンス生産、開発された部品の利用権についてということになる
少なくとも日伊間での協議内容は設計の主導権は争点にはならない可能性が高い
イギリスが設計の主導権を主張するなら、別の計画を立てるしか手はなく、日本は確実に開発費は負担しない、イタリアも難色を示す可能性が高い
イギリスは単独の開発費負担でF-3と同等以上の戦闘機を開発しないと、設計の主導権を持つことが困難になった
日本は開発方針を日本主導で開発を進めてるので、設計の主導権を手放すわけがない
日本が協議に応じるのは、F-3のカスタマイズ権やライセンス生産、開発された部品の利用権についてということになる
少なくとも日伊間での協議内容は設計の主導権は争点にはならない可能性が高い
イギリスが設計の主導権を主張するなら、別の計画を立てるしか手はなく、日本は確実に開発費は負担しない、イタリアも難色を示す可能性が高い
イギリスは単独の開発費負担でF-3と同等以上の戦闘機を開発しないと、設計の主導権を持つことが困難になった
718名無し三等兵 (ワッチョイ 875f-2r6w [106.72.37.194])
2023/03/11(土) 07:10:55.23ID:RU3bq9HB0 日本の技術を使わせてあげる、みたいな上から目線な態度だとまた受注を逃すだろうな
719名無し三等兵 (ワッチョイ 0756-JIpj [58.1.96.142])
2023/03/11(土) 08:24:01.27ID:+HyL8A0/0 GCAPベース機は初めからプラグイン方式によるオプション着脱を設計思想に盛り込んでる
みたいだからカスタマイズはやりやすいだろう。
プラグインインターフェイスの仕様だけ渡して自由でどうぞって出来るわけだからな。
割と売れ線になりそうな気がするがな。
みたいだからカスタマイズはやりやすいだろう。
プラグインインターフェイスの仕様だけ渡して自由でどうぞって出来るわけだからな。
割と売れ線になりそうな気がするがな。
720名無し三等兵 (ブーイモ MMff-BNp6 [49.239.65.141])
2023/03/11(土) 09:10:37.23ID:8cf69jH3M721名無し三等兵 (オッペケ Srdb-Ko6G [126.194.250.216])
2023/03/11(土) 09:15:21.97ID:xCXR3Bskr アジャイルファルコンなんてペーパープランだろ
誰が開発費だすんだよ(笑)
BAEやRRが全て自費で開発してるとか主張したアホらしい主張だ
誰が開発費だすんだよ(笑)
BAEやRRが全て自費で開発してるとか主張したアホらしい主張だ
722名無し三等兵 (ブーイモ MMff-BNp6 [49.239.65.141])
2023/03/11(土) 09:17:06.33ID:8cf69jH3M723名無し三等兵 (ワッチョイ 67ad-W1oa [124.141.239.176])
2023/03/11(土) 09:25:02.86ID:QnymgrMp0724名無し三等兵 (オッペケ Srdb-T66e [126.212.245.0])
2023/03/11(土) 09:25:17.35ID:/QxYMyuGr ステルスって8だから800だろ
アメ様がザブの丈夫な機体としてご購入とかドイツとか
アメ様がザブの丈夫な機体としてご購入とかドイツとか
725名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-Qb/t [106.146.5.213])
2023/03/11(土) 09:30:41.57ID:HQ2UxAhqa >>714
日本は今だにF-2分の更新しか発表してないだろ
日本は今だにF-2分の更新しか発表してないだろ
726名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-JIpj [106.154.8.52])
2023/03/11(土) 09:34:31.05ID:xdCRrFx7a727名無し三等兵 (スップ Sdff-mIEw [49.97.12.110])
2023/03/11(土) 09:35:53.16ID:eaUr71Vtd 日本はパイロットが増やせないからな
F3の需要がない
無理して増やすなら陸上から1個連隊分ぐらい定数減らして人件費浮かさないと無理
F3の需要がない
無理して増やすなら陸上から1個連隊分ぐらい定数減らして人件費浮かさないと無理
728名無し三等兵 (ブーイモ MMff-BNp6 [49.239.65.141])
2023/03/11(土) 09:41:17.56ID:8cf69jH3M だから無人機の本気出せばいいのにね
他国頼み
射出座席作れないんだからその道しかないってのにw
他国頼み
射出座席作れないんだからその道しかないってのにw
729名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-DlAy [133.106.48.186])
2023/03/11(土) 10:24:39.27ID:IpiVMMJAM 主導権って日本の要求を認めさせてその仕様に基づいて3国で共同開発するってだけだわ
日本の要望にあった機体ならそれで問題なし
勿論3国で要求はすり合わせてるから他国も問題なしで派生バージョンやライセンス生産も必要なし
日本の要望にあった機体ならそれで問題なし
勿論3国で要求はすり合わせてるから他国も問題なしで派生バージョンやライセンス生産も必要なし
730名無し三等兵 (オッペケ Srdb-Ko6G [126.194.250.132])
2023/03/11(土) 10:27:37.31ID:JmmTzorwr 事実関係で嘘だとわかる強弁しても無駄
公式資料で次期戦闘機は開発中と明記されてる
これからスタートする話ではない
公式資料で次期戦闘機は開発中と明記されてる
これからスタートする話ではない
731名無し三等兵 (オッペケ Srdb-Ko6G [126.194.251.122])
2023/03/11(土) 10:56:54.38ID:bDfauNpQr https://mod-atla.olive.style/index.html
防衛シンポジウムの資料に次期戦闘機は開発中と明記されてる
これからコンセプトから考えますなんて話ではない
GACPは日本の次期戦闘機開発を続行前提の協力体制だということ
だからGACP共同声明後に、改めて現行方針が確認され、来年度予算も出された
そろそろ事実関係を無視した主張は卒業しよう
防衛シンポジウムの資料に次期戦闘機は開発中と明記されてる
これからコンセプトから考えますなんて話ではない
GACPは日本の次期戦闘機開発を続行前提の協力体制だということ
だからGACP共同声明後に、改めて現行方針が確認され、来年度予算も出された
そろそろ事実関係を無視した主張は卒業しよう
732名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-BNp6 [133.159.151.176])
2023/03/11(土) 11:08:46.08ID:n6NZ6sj2M 英伊もGCAPのJV関係なくテンペストを開発中だし
日本だけやってるわけでも何でもない
ほんとこの予算バカは頭が悪い
日本だけやってるわけでも何でもない
ほんとこの予算バカは頭が悪い
733名無し三等兵 (オッペケ Srdb-Ko6G [126.194.248.123])
2023/03/11(土) 11:09:31.74ID:DOadheAIr イギリスは正式スタートしてないだろ(笑)
734名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-BNp6 [133.159.151.176])
2023/03/11(土) 11:12:34.44ID:n6NZ6sj2M 戦闘機メーカーなんだから正式も糞も無く研究開発は日常業務のうち
予算で金配ってくれなきゃ何もしない三菱やIHIとは違う
予算で金配ってくれなきゃ何もしない三菱やIHIとは違う
735名無し三等兵 (スププ Sdff-2r6w [49.98.244.45])
2023/03/11(土) 11:14:31.87ID:9Z6LPvQOd 航空機メーカーだから民間機は自前で進めるだろうけど、戦闘機はそんなに進めてないだろ。
736名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-BNp6 [133.159.151.176])
2023/03/11(土) 11:18:47.25ID:n6NZ6sj2M ソフトはどうせやることわかりきってんだから常時開発してるし
ドンガラだって暇あれば形状変えて空力チェックしてる
ドンガラだって暇あれば形状変えて空力チェックしてる
737名無し三等兵 (ワッチョイ df63-T66e [123.225.91.104])
2023/03/11(土) 11:19:48.39ID:UYlGU7FD0 戦闘機なら月給20万でそこそこやってやるよ、趣味も含むしね
と言う私か通りますよ?
と言う私か通りますよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- ドラえもん
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- おほぉ///
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 【日本一決定戦】静岡県民ちょっと来いkskすっぞ【富士山は静岡】
- おい骨無しチキン共
