>>532
中に乗る人も1/2と言う事?
探検
[第四世代]10式戦車スレ配備246号車
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
547名無し三等兵 (アウグロ MM8b-GyNa [122.133.172.91])
2023/05/10(水) 18:33:37.10ID:2S9Kd/aiM548名無し三等兵 (ワッチョイ a2bd-nMxP [125.194.55.34])
2023/05/11(木) 21:34:18.08ID:XL+KWk8e0 >>531
>9トンになる迄土嚢を積むとか、お前しか言ってないが?
じゃあ何トンの車両に何トンの土嚢積むのか説明しろよ、池沼。
>人の発言を捏造すんなクズ
へえ。
>兵員輸送型も作られたウィーゼルが、盾の役目を求められてない筈ないだろ
どんな攻撃に対する盾なのかについては一切黙秘を貫く基地外が、自分が並べたデタラメな数字を突っ込まれたら「捏造! 捏造!」って布団叩くのかw
そういや昔居たな。中国軍3個師団が展開する沖縄を奪回するために「105ミリ榴弾砲を搭載しつつ8名の歩兵を載せて、40フィートコンテナに積めてコンテナ船からクレーンで降ろして揚陸作戦を行う幅2.2メートルの水陸両用戦闘車両」というアレなものを「俺は日本のためにアイデアを出しているんだ、自衛隊員の家族が悲しむ姿を見たくないんだ」とナルシーたっぷりに力説したものの「コンテナ縛りによって紙装甲にしても浮力も確保できないガラクタ、105ミリ砲載せても歩兵が乗るのでは弾薬すら積めない」と突っ込まれた挙げ句に「キチガイ装甲車」略してキソ車の異名を奉られたのが。
もしかして本人?
>9トンになる迄土嚢を積むとか、お前しか言ってないが?
じゃあ何トンの車両に何トンの土嚢積むのか説明しろよ、池沼。
>人の発言を捏造すんなクズ
へえ。
>兵員輸送型も作られたウィーゼルが、盾の役目を求められてない筈ないだろ
どんな攻撃に対する盾なのかについては一切黙秘を貫く基地外が、自分が並べたデタラメな数字を突っ込まれたら「捏造! 捏造!」って布団叩くのかw
そういや昔居たな。中国軍3個師団が展開する沖縄を奪回するために「105ミリ榴弾砲を搭載しつつ8名の歩兵を載せて、40フィートコンテナに積めてコンテナ船からクレーンで降ろして揚陸作戦を行う幅2.2メートルの水陸両用戦闘車両」というアレなものを「俺は日本のためにアイデアを出しているんだ、自衛隊員の家族が悲しむ姿を見たくないんだ」とナルシーたっぷりに力説したものの「コンテナ縛りによって紙装甲にしても浮力も確保できないガラクタ、105ミリ砲載せても歩兵が乗るのでは弾薬すら積めない」と突っ込まれた挙げ句に「キチガイ装甲車」略してキソ車の異名を奉られたのが。
もしかして本人?
549名無し三等兵 (スププ Sd42-cmaU [49.98.249.245])
2023/05/11(木) 22:32:17.62ID:pzfv0VgOd >>548
何トンとか決まってない
お前が出した非装甲のhttps://milremrobotics.com/defence/
にも結局は土嚢を積まれるって話だ。
ベトナムやイラクで、装甲車に現場で土嚢や鉄板を積むノリだ
主には対銃撃だろうな
非装甲の場合はライフル弾がスパスパ抜けるから
そしてお前の捏造は覆しようが無い事実
下は全く知らん
何トンとか決まってない
お前が出した非装甲のhttps://milremrobotics.com/defence/
にも結局は土嚢を積まれるって話だ。
ベトナムやイラクで、装甲車に現場で土嚢や鉄板を積むノリだ
主には対銃撃だろうな
非装甲の場合はライフル弾がスパスパ抜けるから
そしてお前の捏造は覆しようが無い事実
下は全く知らん
550名無し三等兵 (スププ Sd42-cmaU [49.98.249.245])
2023/05/11(木) 22:40:58.76ID:pzfv0VgOd と言うか、ああいった所では民間でもトランクに鉄板積む程なんだから
別におかしな事を言ってないと思うが
別におかしな事を言ってないと思うが
551名無し三等兵 (ワッチョイ c610-7fRW [153.139.134.142])
2023/05/11(木) 22:54:52.47ID:Hbq+/kOE0 「自分の手で作るのが大事」。タミヤ代表取締役会長 田宮俊作氏インタビュー【#静岡ホビーショー】
https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/interview/1499478.html
――あの戦車連合の中に日本の10式戦車が含まれていないのが寂しいですね。
田宮氏: いやいや。日本の10式は全然ダメ。あれは戦争をやらない国の戦車です。防弾性能が十分ではありません。実際には戦えないでしょうね。
https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/interview/1499478.html
――あの戦車連合の中に日本の10式戦車が含まれていないのが寂しいですね。
田宮氏: いやいや。日本の10式は全然ダメ。あれは戦争をやらない国の戦車です。防弾性能が十分ではありません。実際には戦えないでしょうね。
552名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-Ni8n [124.141.239.176])
2023/05/11(木) 23:04:50.86ID:4hX5J3JW0 田宮氏: いやいや。ヨーロッパの模型の本場であるドイツではドイツ戦車は人気がありません。蹂躙された過去がありますから。
戦車といえばポルシェ博士ですが、
今の日本には博士のようなリーダーがいないので、日本の戦車はよくありませんね。
戦車といえばポルシェ博士ですが、
今の日本には博士のようなリーダーがいないので、日本の戦車はよくありませんね。
553名無し三等兵 (ワッチョイ a24b-f8AU [125.215.127.27])
2023/05/11(木) 23:07:18.52ID:kdib4mhV0 所詮おもちゃ屋ということがよくわかる文面だな。
554名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-G8u8 [106.130.59.50])
2023/05/11(木) 23:18:10.07ID:HlbOCyCta ウクライナ戦争の前はロシア戦車絶賛してそう
555名無し三等兵 (ワッチョイ 0e9f-O5MS [119.243.239.12])
2023/05/11(木) 23:52:35.64ID:BfrXajLs0 装甲がどうこう言うならトルコのA4なんかシリアでTOW食らってびっくり箱だし
A5、A6、A7なんて新車体の開発できなくてロートル無理やり延命させてるだけじゃねえか
つうかポルシェが有能とか頭ヒトラーかよ
A5、A6、A7なんて新車体の開発できなくてロートル無理やり延命させてるだけじゃねえか
つうかポルシェが有能とか頭ヒトラーかよ
556名無し三等兵 (ワッチョイ c690-7iTs [153.202.215.196])
2023/05/12(金) 00:05:09.51ID:2DumrLmZ0 ホントに模型が好きな人ならかなり前から田宮会長は困った老害だって事知ってるはずなんだけど
557名無し三等兵 (ワッチョイ a2e0-rDSN [59.191.147.250])
2023/05/12(金) 00:21:11.19ID:s9llyBV00 >>546
相手にせんほうがいいよ
元々の車格が違い過ぎる上に車体容積も増えたアチリザットを引き合いに出したり
展開地域まで持っていくのに通常使えるリソースの話ししてるのに何故か民間運輸企業(元より安全地域での輸送契約がある)の話ししたりしだして噛み合わなくなってきてるから
相手にせんほうがいいよ
元々の車格が違い過ぎる上に車体容積も増えたアチリザットを引き合いに出したり
展開地域まで持っていくのに通常使えるリソースの話ししてるのに何故か民間運輸企業(元より安全地域での輸送契約がある)の話ししたりしだして噛み合わなくなってきてるから
558名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-Ni8n [126.253.207.138])
2023/05/12(金) 08:02:55.01ID:f16AEV4Br まじ、ポルシぇ
559名無し三等兵 (ワッチョイ a2ad-JQ/S [125.8.151.95])
2023/05/12(金) 08:50:22.71ID:2XYga8yh0 >>555
チャレンジャーとか改良されてるのは砲塔くらいで車体はチャレンジャー2どころかチャレンジャー3に至るまでチーフテンから大して変わってないしな
チャレンジャーとか改良されてるのは砲塔くらいで車体はチャレンジャー2どころかチャレンジャー3に至るまでチーフテンから大して変わってないしな
560名無し三等兵 (ワッチョイ f682-e1/m [113.20.244.9])
2023/05/12(金) 08:59:50.65ID:RY/dHpyS0561名無し三等兵 (ワッチョイ af5f-uTC/ [14.12.67.224])
2023/05/12(金) 09:44:58.01ID:+jH/WZiH0 >>559
予算のない国を叩くのはやめて差し上げろ
予算のない国を叩くのはやめて差し上げろ
562名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-CNi4 [106.128.38.228])
2023/05/12(金) 10:31:52.99ID:MWUhyaG2a シャシは大事。
563名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-1bBj [106.129.65.32])
2023/05/12(金) 12:04:43.17ID:jjecxncna >>559
余裕ある設計だから変える必要ないんだよ。
余裕ある設計だから変える必要ないんだよ。
564名無し三等兵 (ワッチョイ f682-Z+mA [113.20.244.9])
2023/05/12(金) 18:56:41.39ID:RY/dHpyS0 余裕はないのでは運転手の足元とか鉄板一枚だし
レオ2も同じ部分はただの鉄板だが中空なので後から複合装甲など入れられなくもない
レオ2も同じ部分はただの鉄板だが中空なので後から複合装甲など入れられなくもない
565名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-aNGz [106.128.123.142 [上級国民]])
2023/05/12(金) 19:18:42.29ID:P1N3U/U/a 単弾頭RPGで車体抜かれそう
566名無し三等兵 (ワッチョイ 52bd-nMxP [133.202.82.76])
2023/05/12(金) 20:29:22.01ID:3jiE1Jzq0 >>549
>ベトナムやイラクで、装甲車に現場で土嚢や鉄板を積むノリだ
>主には対銃撃だろうな
ベトナムでM113が土嚢積んだのは、本命の床面、追加の側面含めて地雷対策のためなんだけど。
In 1965/66 some of the first M113s were converted into ACAVs (Armored Cavalry Assault Vehicle) by fitting them with side mounted M60s and gun shields. Sandbags were placed on the floor of the inner troop compartment to absorb some of the blast from land mines. Sandbags were also placed on the outer hull and arranged as parapets around the troop compartment so as to allow the infantry to fire over the sides. As well as using sandbags for absorbing the blast from mines, ACAVs were also fitted with Titanium plates beneath the belly for the same reason.
そういうことも知らない人が。
>そしてお前の捏造は覆しようが無い事実
事実を知らないのに嘘ついて捏造呼ばわりとか…。
>ベトナムやイラクで、装甲車に現場で土嚢や鉄板を積むノリだ
>主には対銃撃だろうな
ベトナムでM113が土嚢積んだのは、本命の床面、追加の側面含めて地雷対策のためなんだけど。
In 1965/66 some of the first M113s were converted into ACAVs (Armored Cavalry Assault Vehicle) by fitting them with side mounted M60s and gun shields. Sandbags were placed on the floor of the inner troop compartment to absorb some of the blast from land mines. Sandbags were also placed on the outer hull and arranged as parapets around the troop compartment so as to allow the infantry to fire over the sides. As well as using sandbags for absorbing the blast from mines, ACAVs were also fitted with Titanium plates beneath the belly for the same reason.
そういうことも知らない人が。
>そしてお前の捏造は覆しようが無い事実
事実を知らないのに嘘ついて捏造呼ばわりとか…。
567名無し三等兵 (ワッチョイ af5f-uTC/ [14.12.67.224])
2023/05/12(金) 20:51:47.45ID:+jH/WZiH0 そんなことは出来ない
コンタークトを徹底的に貼り付けるからな
コンタークトを徹底的に貼り付けるからな
568名無し三等兵 (ワッチョイ 52bd-nMxP [133.202.82.76])
2023/05/12(金) 20:59:19.39ID:3jiE1Jzq0 >>546
>相手にせんほうがいいよ
おじさんはここの住人に相手にしてもらえる程度に現実に即したレスを書く努力しなきゃ。
9トンで言い出したのは自分。ヘリで運ぶと言ったのも自分。12.7ミリ全周防御と言ったのも自分。
でも現実は9トンをヘリで吊るして運ぶなんてのは無理だし、指摘しても惚けてた。
9トンからヘリで吊るせる半分の重量に差し替えて、でもまだ「歩兵の盾」と繰り返す。
>元々の車格が違い過ぎる上に車体容積も増えたアチリザットを引き合いに出したり
「俺は正しい、間違っているのはあいつだ!」という捏造ですね。
自分で言い出した「歩兵の盾」をやるのにどれだけの重量が必要なのかの一例なのに。
というか幅2メートル、重さ4トン半で、具体的にどう「歩兵の盾」になるの? あると便利、理由は言えないができるはず、を繰り返しているけど。
>展開地域まで持っていくのに通常使えるリソースの話ししてるのに何故か民間運輸企業(元より安全地域での輸送契約がある)の話ししたりしだして噛み合わなくなってきてるから
所属が軍だろうが民間だろうが部隊移送に従事するタンクトランスポーターが戦場を駆け回るとでも?
運ぶのは戦場の手前のデポまで。そのデポに戦火が及ぶならもっと手前のデポに下ろすだけ。
>何故か民間運輸企業
民間が運んじゃいけないなんて法律があるの?
https://i.imgur.com/IABjBtC.jpg
>(元より安全地域での輸送契約がある)
へえ。「ある」んだ。リンク貼ってよ。その防衛省の調達情報の。
つかさ、おじさんは「俺は偉い、賢い、物知り。だから褒めろ」と思ってるのかもしれないけど、その能力がないわけじゃん。
バカだからと努力して勉強するわけでもなく、その場しのぎの嘘言って「説明した気分」「会話に参加した気分」になるだけ。のこるのは支離滅裂で辻褄の合わない書き込みの山だし。
うざいんだよね、そういう「嘘並べてでも注目集めたい」っていう演技性パーソナリティ障害は。
>相手にせんほうがいいよ
おじさんはここの住人に相手にしてもらえる程度に現実に即したレスを書く努力しなきゃ。
9トンで言い出したのは自分。ヘリで運ぶと言ったのも自分。12.7ミリ全周防御と言ったのも自分。
でも現実は9トンをヘリで吊るして運ぶなんてのは無理だし、指摘しても惚けてた。
9トンからヘリで吊るせる半分の重量に差し替えて、でもまだ「歩兵の盾」と繰り返す。
>元々の車格が違い過ぎる上に車体容積も増えたアチリザットを引き合いに出したり
「俺は正しい、間違っているのはあいつだ!」という捏造ですね。
自分で言い出した「歩兵の盾」をやるのにどれだけの重量が必要なのかの一例なのに。
というか幅2メートル、重さ4トン半で、具体的にどう「歩兵の盾」になるの? あると便利、理由は言えないができるはず、を繰り返しているけど。
>展開地域まで持っていくのに通常使えるリソースの話ししてるのに何故か民間運輸企業(元より安全地域での輸送契約がある)の話ししたりしだして噛み合わなくなってきてるから
所属が軍だろうが民間だろうが部隊移送に従事するタンクトランスポーターが戦場を駆け回るとでも?
運ぶのは戦場の手前のデポまで。そのデポに戦火が及ぶならもっと手前のデポに下ろすだけ。
>何故か民間運輸企業
民間が運んじゃいけないなんて法律があるの?
https://i.imgur.com/IABjBtC.jpg
>(元より安全地域での輸送契約がある)
へえ。「ある」んだ。リンク貼ってよ。その防衛省の調達情報の。
つかさ、おじさんは「俺は偉い、賢い、物知り。だから褒めろ」と思ってるのかもしれないけど、その能力がないわけじゃん。
バカだからと努力して勉強するわけでもなく、その場しのぎの嘘言って「説明した気分」「会話に参加した気分」になるだけ。のこるのは支離滅裂で辻褄の合わない書き込みの山だし。
うざいんだよね、そういう「嘘並べてでも注目集めたい」っていう演技性パーソナリティ障害は。
569名無し三等兵 (ワッチョイ c610-KeI6 [153.242.194.12])
2023/05/12(金) 22:01:05.90ID:RR/OMpsm0570名無し三等兵 (ワッチョイ af5f-uTC/ [14.12.67.224])
2023/05/12(金) 22:12:25.79ID:+jH/WZiH0 ロシア戦車の優秀性とは、その数である
数千輌を破壊されてまだ在庫がある
数千輌を破壊されてまだ在庫がある
571名無し三等兵 (ワッチョイ c610-KeI6 [153.242.194.12])
2023/05/12(金) 22:14:03.90ID:RR/OMpsm0 WW2のあまり含めたら数万台はあるんだろ?
実際に実戦投入できるのは1万両とかそんなもんらしいが
ただ、主力戦車の第二世代以降じゃないと
35mm機関砲で第一世代やそれ以前の戦車の装甲簡単に突破できるからな
実際に実戦投入できるのは1万両とかそんなもんらしいが
ただ、主力戦車の第二世代以降じゃないと
35mm機関砲で第一世代やそれ以前の戦車の装甲簡単に突破できるからな
572名無し三等兵 (スププ Sd5f-tOLA [49.98.251.139])
2023/05/13(土) 00:39:47.22ID:aUAZlEJ9d573名無し三等兵 (スププ Sd5f-tOLA [49.98.251.139])
2023/05/13(土) 01:35:27.12ID:aUAZlEJ9d 最初から防弾性を持たせるなら、足回りの最適化とこう言うのが使えるのが利点だな
https://i.imgur.com/qHiTGAX.jpg
https://i.imgur.com/vsEeERw.jpg
因みに下のは水に浮くそうだ
https://i.imgur.com/qHiTGAX.jpg
https://i.imgur.com/vsEeERw.jpg
因みに下のは水に浮くそうだ
574名無し三等兵 (スププ Sd5f-tOLA [49.98.251.139])
2023/05/13(土) 01:40:32.77ID:aUAZlEJ9d575名無し三等兵 (スププ Sd5f-tOLA [49.98.251.139])
2023/05/13(土) 01:43:40.56ID:aUAZlEJ9d 訂正する
上も浮くって書いてたわ
上も浮くって書いてたわ
576名無し三等兵 (ワッチョイ bf57-132K [131.147.183.8])
2023/05/13(土) 09:52:43.08ID:KsXYNSSu0 ところで現役のt90が地上から消滅しそうだが
577名無し三等兵 (ワッチョイ d310-Ml+b [118.6.90.2])
2023/05/13(土) 13:24:13.13ID:KCuKTzVO0 >>576
俺たちの心のなかで生き続けるのさ…
俺たちの心のなかで生き続けるのさ…
578名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-aqKx [27.85.207.172])
2023/05/13(土) 19:42:17.63ID:p7rwbRmza >>568
それ自衛隊が運用する契約が存在する上に運用者は(予備)自衛官と規定されてる案件だから自分の出した写真で自爆してるよね
武力攻撃事態での指定公共機関の陸運組織が定められてるのは緊急物資の輸送だよ
戦時中に交戦資格を持たない民間人が兵器を前線まで輸送すれば陸戦条約に引っ掛かるか自分で定めた有事法制から逸脱するよね
まさか車両だけ徴発すれば大型免許持ったドライバーが生えてくるとか誓約も契約も無しに民間人を軍人扱いにして放り込めるなんて思ってない?
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=416AC0000000112
https://www.fdma.go.jp/kokuminhogo/assets/40_fukuoka.pdf
戦車改装APC未満の車両まで否定し始めたのはともかくブーメラン同然の人格攻撃まで始めるのは流石に笑う
もうこれ以上は付き合わん
>>574
MCVの車体側面にビッシリ張り付いてるのはこう言うやつなんだろうな
それ自衛隊が運用する契約が存在する上に運用者は(予備)自衛官と規定されてる案件だから自分の出した写真で自爆してるよね
武力攻撃事態での指定公共機関の陸運組織が定められてるのは緊急物資の輸送だよ
戦時中に交戦資格を持たない民間人が兵器を前線まで輸送すれば陸戦条約に引っ掛かるか自分で定めた有事法制から逸脱するよね
まさか車両だけ徴発すれば大型免許持ったドライバーが生えてくるとか誓約も契約も無しに民間人を軍人扱いにして放り込めるなんて思ってない?
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=416AC0000000112
https://www.fdma.go.jp/kokuminhogo/assets/40_fukuoka.pdf
戦車改装APC未満の車両まで否定し始めたのはともかくブーメラン同然の人格攻撃まで始めるのは流石に笑う
もうこれ以上は付き合わん
>>574
MCVの車体側面にビッシリ張り付いてるのはこう言うやつなんだろうな
579名無し三等兵 (アウグロ MM57-vxH/ [122.133.173.241])
2023/05/13(土) 20:09:16.46ID:yl+YmHCAM 10もはよウクライナに供与を
1/35 レオパルト2A6戦車“ウクライナ軍”
1/35 SCALE LEOPARD 2 A6 TANK
https://www.tamiya.com/japan/products/25207/index.html
1/35 レオパルト2A6戦車“ウクライナ軍”
1/35 SCALE LEOPARD 2 A6 TANK
https://www.tamiya.com/japan/products/25207/index.html
580名無し三等兵 (ワッチョイ ffbd-HoHV [133.209.119.228])
2023/05/13(土) 21:37:29.88ID:CdgjdwQg0 >>578
>それ自衛隊が運用する契約が存在する上に運用者は(予備)自衛官と規定されてる案件だから自分の出した写真で自爆してるよね
「9トン豆タンク! オスプレイでスリング!」
↓
「オスプレイではハンヴィーがせいぜい」
↓
「自衛隊の10トントラックで運べる重量じゃなきゃ駄目なんだ!」
↓
「普通に民間使うから9トンという重量に意味はない」
↓
「何故か民間運輸企業!」
↓
「普通にデポ間での移動、というか契約における安全の定義は?」
↓
「陸戦条約に引っ掛かる! 何条かは口が裂けても言わないけどな!」
↓
「装甲車を載せた時点で民間企業のトラックはジュネーヴ諸条約第一追加議定書第48条における攻撃可能な軍事目標」
↓
「戦車改装APC未満の車両まで否定し始めたのはともかくブーメラン同然の人格攻撃まで始めるのは流石に笑う 」
↓
「他人のレスを捏造するわ妄想書き散らすわで現実との整合性がとれてないんだけど、事実陳列罪でも持ち出すつもり?」
>もうこれ以上は付き合わん
バカがバカ並べてバカって指摘されて勝利宣言するくらいなら、最初から回線切ってチラシの裏で済ませとけ。
>それ自衛隊が運用する契約が存在する上に運用者は(予備)自衛官と規定されてる案件だから自分の出した写真で自爆してるよね
「9トン豆タンク! オスプレイでスリング!」
↓
「オスプレイではハンヴィーがせいぜい」
↓
「自衛隊の10トントラックで運べる重量じゃなきゃ駄目なんだ!」
↓
「普通に民間使うから9トンという重量に意味はない」
↓
「何故か民間運輸企業!」
↓
「普通にデポ間での移動、というか契約における安全の定義は?」
↓
「陸戦条約に引っ掛かる! 何条かは口が裂けても言わないけどな!」
↓
「装甲車を載せた時点で民間企業のトラックはジュネーヴ諸条約第一追加議定書第48条における攻撃可能な軍事目標」
↓
「戦車改装APC未満の車両まで否定し始めたのはともかくブーメラン同然の人格攻撃まで始めるのは流石に笑う 」
↓
「他人のレスを捏造するわ妄想書き散らすわで現実との整合性がとれてないんだけど、事実陳列罪でも持ち出すつもり?」
>もうこれ以上は付き合わん
バカがバカ並べてバカって指摘されて勝利宣言するくらいなら、最初から回線切ってチラシの裏で済ませとけ。
581名無し三等兵 (ワッチョイ ffbd-HoHV [133.209.119.228])
2023/05/13(土) 23:59:39.81ID:CdgjdwQg0 >>572
反論した気分にだけなっているけど、そもそもお前は筋道たてた話ができてないから。
「土嚢で対策」ができるのは「土嚢で対策できる程度の攻撃に対して」であって、豆タンク浪漫おじさんの設定で言う12.7ミリ全周防御が施された車両に「12.7ミリ以上の兵器に対する防御手段を追加する」にあたって、じゃあ23ミリとか30ミリとかを持ち出されて土嚢が役に立つかというと、立たない。
役に立たないものを積むのは戦場心理、気分の問題でしかなく、兵隊がまともであれば積まないし、軍上層部も禁止する。土嚢を山積みしたM4は、見かけは勇ましいが土嚢のせいで着弾後に装甲に対して垂直方向にねじ曲がって撃破されやすくなる、HEATも却ってスタンドオフ距離が最適化されて貫徹力が上がっちゃう、更に土嚢の重量も馬鹿にならないところへもって、天気悪くなって雨降ると水吸って輪をかけて重くなるわ、そうでなくても速度が落ちる、燃費も加速も悪い、サスはヘタるしエンジンもミッションも痛む、結果補給の負担が増えるってんでパットンはヤメレと命令した。
徴兵で短期間に膨れ上がったアメリカ陸軍の士気は、理詰めで自国製兵器を信用して戦争するレベルになかったから、言うことを聞かなかっただけで。
ましてミュールだビックドッグだともなれば、荷物を運ぶのが仕事で、どんだけ荷物を運ぶかは設計に従って計画されるのに、現地で意味なく土嚢積んで輸送量でも輸送距離でも完了時間でも減ったり短くなったり遅れたりしたんじゃ、戦争の予定が立たない。
反論した気分にだけなっているけど、そもそもお前は筋道たてた話ができてないから。
「土嚢で対策」ができるのは「土嚢で対策できる程度の攻撃に対して」であって、豆タンク浪漫おじさんの設定で言う12.7ミリ全周防御が施された車両に「12.7ミリ以上の兵器に対する防御手段を追加する」にあたって、じゃあ23ミリとか30ミリとかを持ち出されて土嚢が役に立つかというと、立たない。
役に立たないものを積むのは戦場心理、気分の問題でしかなく、兵隊がまともであれば積まないし、軍上層部も禁止する。土嚢を山積みしたM4は、見かけは勇ましいが土嚢のせいで着弾後に装甲に対して垂直方向にねじ曲がって撃破されやすくなる、HEATも却ってスタンドオフ距離が最適化されて貫徹力が上がっちゃう、更に土嚢の重量も馬鹿にならないところへもって、天気悪くなって雨降ると水吸って輪をかけて重くなるわ、そうでなくても速度が落ちる、燃費も加速も悪い、サスはヘタるしエンジンもミッションも痛む、結果補給の負担が増えるってんでパットンはヤメレと命令した。
徴兵で短期間に膨れ上がったアメリカ陸軍の士気は、理詰めで自国製兵器を信用して戦争するレベルになかったから、言うことを聞かなかっただけで。
ましてミュールだビックドッグだともなれば、荷物を運ぶのが仕事で、どんだけ荷物を運ぶかは設計に従って計画されるのに、現地で意味なく土嚢積んで輸送量でも輸送距離でも完了時間でも減ったり短くなったり遅れたりしたんじゃ、戦争の予定が立たない。
582名無し三等兵 (ワッチョイ ffbd-HoHV [133.209.119.228])
2023/05/13(土) 23:59:44.18ID:CdgjdwQg0 >そんじゃあ、鉄板に訂正してあげる
訂正させていただきます、だろ?
その写真は2004年11月13日にショーン・キモンズ軍曹が撮影したそうだが、そういった現地改修がどういう意図で何をやったのかは、お前、理解してないだろ。
They since have hired Iraqis to install makeshift armor on all their vehicles. At $2,000 apiece, each vehicle’s floorboard and cargo areas were lined with steel. Steel doors were added, along with steel enclosures for the gunners on gun trucks. Sandbags on the floor and crossed fingers do the rest.
鉄板や土嚢を敷くのも外してあるドアの代わりに鉄板つけるのもIED対策、広義の地雷対策だし、陸軍が「イラク人雇った改造の効果も不明で、出処もわからん鉄板なんかじゃロケット食らったら砕けて破片がキャビンに飛び込んで余計に危ないからヤメレ」と言っても現地司令部さえ黙認したのは、本来、戦場を走る目的で作っていない、ジープの代替の非装甲のハンヴィーを使わざる得ない兵士の士気の問題もそうだけど、上層部のほうが先に「軍の調達が間抜けだったせいでご子息/ご息女は戦死しました」とか手紙書くのはもうやだ、やれるだけやったと言いたい、と心が折れたから。
本題ずらしてないで12.7ミリの全周防御を強化する目的の土嚢や鉄板の話を持って来い。
訂正させていただきます、だろ?
その写真は2004年11月13日にショーン・キモンズ軍曹が撮影したそうだが、そういった現地改修がどういう意図で何をやったのかは、お前、理解してないだろ。
They since have hired Iraqis to install makeshift armor on all their vehicles. At $2,000 apiece, each vehicle’s floorboard and cargo areas were lined with steel. Steel doors were added, along with steel enclosures for the gunners on gun trucks. Sandbags on the floor and crossed fingers do the rest.
鉄板や土嚢を敷くのも外してあるドアの代わりに鉄板つけるのもIED対策、広義の地雷対策だし、陸軍が「イラク人雇った改造の効果も不明で、出処もわからん鉄板なんかじゃロケット食らったら砕けて破片がキャビンに飛び込んで余計に危ないからヤメレ」と言っても現地司令部さえ黙認したのは、本来、戦場を走る目的で作っていない、ジープの代替の非装甲のハンヴィーを使わざる得ない兵士の士気の問題もそうだけど、上層部のほうが先に「軍の調達が間抜けだったせいでご子息/ご息女は戦死しました」とか手紙書くのはもうやだ、やれるだけやったと言いたい、と心が折れたから。
本題ずらしてないで12.7ミリの全周防御を強化する目的の土嚢や鉄板の話を持って来い。
583名無し三等兵 (スププ Sd5f-tOLA [49.98.251.139])
2023/05/14(日) 00:25:23.95ID:dq3Q/cJrd >>582
>訂正させていただきます、だろ?
お宅何様のつもり?
最初から、俺は
>ベトナムやイラクで、装甲車に現場で土嚢や鉄板を積むノリだ
と、書いてるんだよ。
で、そちらの話でも結局は装甲が求められてると示されてるじゃん。
バカなの?
>訂正させていただきます、だろ?
お宅何様のつもり?
最初から、俺は
>ベトナムやイラクで、装甲車に現場で土嚢や鉄板を積むノリだ
と、書いてるんだよ。
で、そちらの話でも結局は装甲が求められてると示されてるじゃん。
バカなの?
584名無し三等兵 (スププ Sd5f-tOLA [49.98.251.139])
2023/05/14(日) 00:36:47.38ID:dq3Q/cJrd 因みに最初に土嚢と出したのは>>518で、だが
絶対に積まれるのでこれの訂正はしない
絶対に積まれるのでこれの訂正はしない
585名無し三等兵 (ワッチョイ f361-oxJF [180.2.228.84])
2023/05/14(日) 06:17:15.84ID:f1KX0Buz0 なんだこの長文絨毯爆撃は
586名無し三等兵 (ワッチョイ 3fbd-HoHV [125.194.53.73])
2023/05/14(日) 12:03:21.93ID:gkVv030J0 >>583
>最初から、俺は
>>ベトナムやイラクで、装甲車に現場で土嚢や鉄板を積むノリだ
>と、書いてるんだよ。
豆タンク浪漫おじさんの12.7ミリ全周防御や「歩兵の盾」と「地雷対策」は無関係。
つまり「最初からお前は」日本語が理解できていない耄碌ジジイってことだ。
>最初から、俺は
>>ベトナムやイラクで、装甲車に現場で土嚢や鉄板を積むノリだ
>と、書いてるんだよ。
豆タンク浪漫おじさんの12.7ミリ全周防御や「歩兵の盾」と「地雷対策」は無関係。
つまり「最初からお前は」日本語が理解できていない耄碌ジジイってことだ。
587名無し三等兵 (ワッチョイ 3fbd-HoHV [125.194.53.73])
2023/05/14(日) 12:20:15.82ID:gkVv030J0 >>585
>絶対に積まれるのでこれの訂正はしない
「断言する俺かっこいい」ってアピールか?
何に、くらいは言及しとけよ、常に逃げ道を探し回る無責任団塊のチキン老害。
老害の言う通りであれば、MRAPであろうが土嚢を積むことになるが。
防御すべき対象と攻撃手段が設計計画段階から組み込まれていれば、よりによって土嚢に頼ることはない。
普通は>>573のように筋道立ててものを考えるからだ。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/41/MRAP04.jpg
https://www.armyrecognition.com/images/stories/conflict/russia_invasion_ukraine/Discover_Wolfhound_MRAP_vehicle_donated_by_UK_to_Ukraine_to_fight_Russian_troops_925_001.jpg
>絶対に積まれるのでこれの訂正はしない
「断言する俺かっこいい」ってアピールか?
何に、くらいは言及しとけよ、常に逃げ道を探し回る無責任団塊のチキン老害。
老害の言う通りであれば、MRAPであろうが土嚢を積むことになるが。
防御すべき対象と攻撃手段が設計計画段階から組み込まれていれば、よりによって土嚢に頼ることはない。
普通は>>573のように筋道立ててものを考えるからだ。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/41/MRAP04.jpg
https://www.armyrecognition.com/images/stories/conflict/russia_invasion_ukraine/Discover_Wolfhound_MRAP_vehicle_donated_by_UK_to_Ukraine_to_fight_Russian_troops_925_001.jpg
588名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-un4U [27.95.171.74])
2023/05/14(日) 14:09:22.53ID:cl7TABTM0 青筋立てて勃たせよポコチン
原油Lして、たつの市までドライブ
原油Lして、たつの市までドライブ
589名無し三等兵 (スププ Sd5f-tOLA [49.98.251.139])
2023/05/14(日) 15:44:41.14ID:dq3Q/cJrd >>587
お前がワッチョイ見てないのは分かった
お前がワッチョイ見てないのは分かった
590名無し三等兵 (ワッチョイ 3fd2-NfmA [59.147.184.90])
2023/05/14(日) 21:36:28.23ID:5POIKxl+0 ウクライナ戦争みるとMLRSを活用するためにM1等で騎兵偵察するのはありなんだな
MCVも10式も、その活用スタイル使ってMMPMやMLRSに指示だせれば強力だな
MCVも10式も、その活用スタイル使ってMMPMやMLRSに指示だせれば強力だな
591名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-ZkZz [153.242.194.12])
2023/05/14(日) 22:16:06.02ID:/meq7G+Q0 日本はMLRSは不要、
地対艦ミサイル連隊を増強させるのと
レーダーを一元化するだけでMLRS以上の効果は出せる
地対艦ミサイル連隊を増強させるのと
レーダーを一元化するだけでMLRS以上の効果は出せる
592名無し三等兵 (アウアウクー MMb7-aqKx [36.11.224.34])
2023/05/14(日) 23:27:48.79ID:Dj1giB22M 日本の国土の広さで考えるとそういう用途ではMLRSは要らないんじゃないかな。誘導砲弾やMMPMで十分
ただMLRS自体は高速滑空弾の運用車両にするという噂も出て来ている
https://www.zakzak.co.jp/article/20230512-232RS4MGTBN5HE5RXV4CV2PIS4/
ただMLRS自体は高速滑空弾の運用車両にするという噂も出て来ている
https://www.zakzak.co.jp/article/20230512-232RS4MGTBN5HE5RXV4CV2PIS4/
593名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-ZkZz [153.242.194.12])
2023/05/14(日) 23:36:22.34ID:/meq7G+Q0 それだったら、新型の共通のでまとめたほうが維持費は安く整備は楽になる。
MLRSってもともとブラットレーの車体ベースだろ?
99式自走砲が89式IFVベースみたいなのと同じで
MLRSってもともとブラットレーの車体ベースだろ?
99式自走砲が89式IFVベースみたいなのと同じで
594名無し三等兵 (アウアウクー MMb7-aqKx [36.11.224.34])
2023/05/15(月) 00:06:34.70ID:oGIUbtlUM まあミサイルを入れる箱だと考えれば既存のMLRSの延命処置として運用しつつ将来的に新しい装軌かハイマースに移行していくんじゃないの?
595名無し三等兵 (ワッチョイ 735f-YTHd [14.12.67.224])
2023/05/15(月) 00:13:43.79ID:JDOpG+Qu0 なんかここ数日もう少しM270 MLRSを延命するのでは?という話は出ているな
596名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-ZkZz [153.242.194.12])
2023/05/15(月) 00:16:31.38ID:w/WGYBnI0 >>594
10年以内には廃止は決定してる。
それにMLRS、ってかGMLRSは射程40km程度で値段が1発2300万
欧米主力の155mm誘導砲弾エクスカリバーの値段が1発920万
破壊力は確かにGMLRSが上だけど、精密攻撃で数いっぱい打てるなら
GMLRS1発の値段で2発以上打てるエクスカリバーのほうが上だろうな
10年以内には廃止は決定してる。
それにMLRS、ってかGMLRSは射程40km程度で値段が1発2300万
欧米主力の155mm誘導砲弾エクスカリバーの値段が1発920万
破壊力は確かにGMLRSが上だけど、精密攻撃で数いっぱい打てるなら
GMLRS1発の値段で2発以上打てるエクスカリバーのほうが上だろうな
597名無し三等兵 (ワッチョイ b301-YP6h [126.122.126.160])
2023/05/15(月) 00:27:52.36ID:pdQmQCsS0 ボルケーノじゃなかったか
598名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-aqKx [27.85.206.213])
2023/05/15(月) 09:12:46.86ID:hHKZar2za MLRSが車体寿命を迎えつつあること。ブルカノにしろエクスカリバーにしろGMLRSよりは地上攻撃用の兵器としては都合が良いのは違いない
問題はMLRSのLP/Cが射程400kmの滑空弾block1の発射装置として生き永らえるか
block2配備後もblock1を使い続ける為に後継車両を用意するかどうかよ
これ以上は国産誘導弾スレだな
問題はMLRSのLP/Cが射程400kmの滑空弾block1の発射装置として生き永らえるか
block2配備後もblock1を使い続ける為に後継車両を用意するかどうかよ
これ以上は国産誘導弾スレだな
599名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-ECSL [60.152.175.197])
2023/05/18(木) 03:41:28.67ID:4/fyxrcn0 オメコ見せてよね!
600名無し三等兵 (スッップ Sd5f-WtDQ [49.96.242.67])
2023/05/19(金) 02:07:47.45ID:DuUXR5qZd おいおいおいおい・・・・・
なにが世界最強だよ!!肝心の戦車兵が乗務拒否続出って、どうなってんだよ?
よっぽど信頼性が無いとか、鉄のカ△オケってことか?おい!!
ttps://youtu.be/OFQbgu4CPZo
なにが世界最強だよ!!肝心の戦車兵が乗務拒否続出って、どうなってんだよ?
よっぽど信頼性が無いとか、鉄のカ△オケってことか?おい!!
ttps://youtu.be/OFQbgu4CPZo
601名無し三等兵 (スッップ Sd5f-oxJF [49.98.173.126])
2023/05/19(金) 06:45:38.57ID:/Ua7ZQQId カラオケの鉄人かと思った
602名無し三等兵 (アウグロ MM9f-vxH/ [119.241.64.45])
2023/05/19(金) 11:39:02.35ID:48qT+gzAM T-14は狭い装甲カプセルの中に乗員が乗るのか。閉所恐怖症の俺には無理
603名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-oxJF [122.220.66.98])
2023/05/19(金) 12:16:48.30ID:h+gBmIER0 大体トップアタックで破壊されるから砲塔に乗るよりましでは?
まぁ俺は腰が痛くなるからエイブラムスの運転席で寝っ転がるのキボンヌ
まぁ俺は腰が痛くなるからエイブラムスの運転席で寝っ転がるのキボンヌ
604名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-qwOd [113.20.244.9])
2023/05/19(金) 19:56:22.67ID:lgm26IeE0 >>603
あんな左右2000ℓの燃料に囲まれてる座席に座りたいか?
あんな左右2000ℓの燃料に囲まれてる座席に座りたいか?
605名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-aqKx [27.85.205.145])
2023/05/19(金) 21:18:17.60ID:ElKvVcAra まず主装甲で護られてるから被害は燃料タンク内に留まる可能性は高いし、燃料タンクから更に突き抜けてしまえばどっち道死ぬでしょ
606名無し三等兵 (テテンテンテン MM16-bkWp [133.106.196.103])
2023/05/22(月) 10:05:56.82ID:gUJCw7xmM ソ連系戦車なんて優秀なわけないやん
派生したT-84やオプロートなどのウクライナ戦車も含めてな
今次戦争で榴弾砲の破片を砲塔真上から受けただけで砲塔下の砲弾を誘爆させて撃破されたロシア戦車が確認されてる
ソ連は西側戦車を数で押して一気にフランスの大西洋岸まで到達するってドクトリンだったから、
西側戦車より高速かつ軽量で生産性も高い反面、防御力が糞ショボい戦車になってしまった
ソ連系戦車が優位に立てる戦場は、戦車持ってないような低軍事力国家だけ
派生したT-84やオプロートなどのウクライナ戦車も含めてな
今次戦争で榴弾砲の破片を砲塔真上から受けただけで砲塔下の砲弾を誘爆させて撃破されたロシア戦車が確認されてる
ソ連は西側戦車を数で押して一気にフランスの大西洋岸まで到達するってドクトリンだったから、
西側戦車より高速かつ軽量で生産性も高い反面、防御力が糞ショボい戦車になってしまった
ソ連系戦車が優位に立てる戦場は、戦車持ってないような低軍事力国家だけ
607名無し三等兵 (ワッチョイ 4b5f-s4Br [110.67.147.107])
2023/05/22(月) 11:14:14.24ID:pxLLZoMw0 低車高・車体中央弾薬庫といった戦車戦を想定した時代の遺物を今も引きずってる
609名無し三等兵 (ガックシ 06ef-nQTC [210.137.176.126])
2023/05/22(月) 12:19:00.54ID:hsUGZJ9a6 わざわざバカ正直に戦車同士で撃ち合う理由も無いし、普通科対戦車部隊に頼めばいいからな。01式、中多あたりに。
611名無し三等兵 (ワッチョイ 1e82-JpSN [113.20.244.9])
2023/05/22(月) 18:06:19.35ID:6m0hlNeO0612名無し三等兵 (ワッチョイ baad-oDzn [125.8.151.95])
2023/05/22(月) 19:41:35.80ID:d4IMNBS80 >>610
まあ数で言っても米国にも退役したパットンシリーズが大量に保管されているわけだが
湾岸戦争とかでT-72とM1エイブラムスの交戦の様子を聞くと、T-72とM1って九五式軽戦車とM4シャーマン並に戦力差あるんじゃないか?この戦力差だとちょっと数の優位も厳しいんじゃないか
まあ数で言っても米国にも退役したパットンシリーズが大量に保管されているわけだが
湾岸戦争とかでT-72とM1エイブラムスの交戦の様子を聞くと、T-72とM1って九五式軽戦車とM4シャーマン並に戦力差あるんじゃないか?この戦力差だとちょっと数の優位も厳しいんじゃないか
613名無し三等兵 (スッップ Sd5a-Hvn+ [49.98.220.116])
2023/05/22(月) 21:16:42.43ID:WhWQfiszd 大戦期の日本に、パンツァーファウストの発想があればと思う。
一式三式を一両造るリソースで、何千発を作れたやら。
一式三式を一両造るリソースで、何千発を作れたやら。
614名無し三等兵 (ワッチョイ 1e82-JpSN [113.20.244.9])
2023/05/22(月) 22:35:02.33ID:6m0hlNeO0615名無し三等兵 (ワッチョイ 2f79-FIIW [210.170.228.125])
2023/05/22(月) 22:59:18.72ID:V3po1JVc0 10式戦車をウクライナに供与できないものかと思ったりするが
それが無理なら退役予定の74式とかでも良いが
とにかく、せっかくの実積を示す機会なんだから
ウクライナ戦争で活躍すれば海外への輸出の路が開けるし
そうでなくても、欠点を洗い直す事が出来るわ
それが無理なら退役予定の74式とかでも良いが
とにかく、せっかくの実積を示す機会なんだから
ウクライナ戦争で活躍すれば海外への輸出の路が開けるし
そうでなくても、欠点を洗い直す事が出来るわ
616名無し三等兵 (ワッチョイ 2eaa-6l3f [153.164.213.24])
2023/05/22(月) 23:07:26.66ID:VTRIpx4z0 なんでそんなに輸出したがるの
617名無し三等兵 (アウアウエー Sa72-6scV [111.239.159.87])
2023/05/22(月) 23:12:16.48ID:OOppDaOQa しないよりはした方がいいだろ
618名無し三等兵 (ワッチョイ 2f79-FIIW [210.170.228.125])
2023/05/22(月) 23:41:06.04ID:V3po1JVc0619名無し三等兵 (ワッチョイ 16bd-o7Mo [119.240.43.75])
2023/05/22(月) 23:58:54.44ID:Ega+FuQa0 >>606
>ソ連は西側戦車を数で押して一気にフランスの大西洋岸まで到達するってドクトリンだったから、
>西側戦車より高速かつ軽量で生産性も高い反面、防御力が糞ショボい戦車になってしまった
いやー、あれはエンジンの馬力が足らないだけだと思うよ。
700馬力あたりまではT-34に積んだあれの改良型でわりとさくっときたけど、そっから先、60年代に西側が1500馬力に向かって駆け出して70年代に実用化し始めたらおっつかなかった。
でっかく重くするという選択肢が封じられると、ちっちゃく軽くするしかないわけで、自動装填装置で乗員減らすのも、砲塔を小さくするのも、機動性を確保するためには唯一解になっちゃうという。
>>615
>とにかく、せっかくの実積を示す機会なんだから
戦争はオリンピックじゃないからなぁ…。
>ウクライナ戦争で活躍すれば海外への輸出の路が開けるし
そもそも売る気がないからな。田舎で地元相手にほそぼそと商売している店が「ワールドワイドな商売しようぜ」と持ちかけられても困るだろ。
>そうでなくても、欠点を洗い直す事が出来るわ
すでに用途廃止が始まってる戦車で「欠点を洗い直す」ってのがどんだけ意味があるのかというのと。
「欠点」ってのが判明するときは、ひじょーに高い確率でウクライナ人が死ぬわけだけど。
>ソ連は西側戦車を数で押して一気にフランスの大西洋岸まで到達するってドクトリンだったから、
>西側戦車より高速かつ軽量で生産性も高い反面、防御力が糞ショボい戦車になってしまった
いやー、あれはエンジンの馬力が足らないだけだと思うよ。
700馬力あたりまではT-34に積んだあれの改良型でわりとさくっときたけど、そっから先、60年代に西側が1500馬力に向かって駆け出して70年代に実用化し始めたらおっつかなかった。
でっかく重くするという選択肢が封じられると、ちっちゃく軽くするしかないわけで、自動装填装置で乗員減らすのも、砲塔を小さくするのも、機動性を確保するためには唯一解になっちゃうという。
>>615
>とにかく、せっかくの実積を示す機会なんだから
戦争はオリンピックじゃないからなぁ…。
>ウクライナ戦争で活躍すれば海外への輸出の路が開けるし
そもそも売る気がないからな。田舎で地元相手にほそぼそと商売している店が「ワールドワイドな商売しようぜ」と持ちかけられても困るだろ。
>そうでなくても、欠点を洗い直す事が出来るわ
すでに用途廃止が始まってる戦車で「欠点を洗い直す」ってのがどんだけ意味があるのかというのと。
「欠点」ってのが判明するときは、ひじょーに高い確率でウクライナ人が死ぬわけだけど。
620名無し三等兵 (アウアウエー Sa72-6scV [111.239.159.87])
2023/05/23(火) 00:08:59.83ID:arRyrEZla ワールドワイドと言ったところで、1国辺りに売れても数百両の世界
製造側の負担なんて無いようなもの
でも利益はデカイ
まあ、完成品の輸出ならって話だが
製造側の負担なんて無いようなもの
でも利益はデカイ
まあ、完成品の輸出ならって話だが
621名無し三等兵 (ワッチョイ 16bd-o7Mo [119.240.43.75])
2023/05/23(火) 00:39:48.14ID:zwu7x4Tf0 >>617
>しないよりはした方がいいだろ
アメリカだって外交上安全保障上の利益がなけれ輸出しない。
カネが欲しくて輸出する中国北朝鮮ロシアと、西側先進国の武器輸出管理は別物なので。
>>618
>しかし金になるし、
買い手がつけばね。買い手ってのは金払いがしっかりしていることはもちろんのこと、そこに輸出しても自分のとこの評判が落ちない程度には身綺麗であってもらわなきゃ困るし、注文から納入まで戦車で2年、戦闘機で3年、軍艦なら5年はかかるし、相当に堅いとこの注文が揃わないと損益分岐点を割るってんで販売も開発も止まることもある。
>装備の供与は外交カードにもなる
逆だ逆。そもそもが武器の販売供与は外交カードで、どこに武器を売る、どこの武器を買うってのは政治の領分であり「しないよりしたほうがいい」「しかし金になる」なんてバカが通用する世界ではない。
有事に後ろ盾になると言ってるからアメリカから買わにゃならんな、とか。普通に資本主義で西側のつもりだけどNATOに加盟したら激怒するし恨まれたら吹けば飛ぶような人口差だからフィンランドがドラケンと並行してミグ買わされたりしてたわけで。
>軍事技術を示すことは安保の意義もあるでしょう
日本なんか性能隠すことに熱心なんだけど。
>しないよりはした方がいいだろ
アメリカだって外交上安全保障上の利益がなけれ輸出しない。
カネが欲しくて輸出する中国北朝鮮ロシアと、西側先進国の武器輸出管理は別物なので。
>>618
>しかし金になるし、
買い手がつけばね。買い手ってのは金払いがしっかりしていることはもちろんのこと、そこに輸出しても自分のとこの評判が落ちない程度には身綺麗であってもらわなきゃ困るし、注文から納入まで戦車で2年、戦闘機で3年、軍艦なら5年はかかるし、相当に堅いとこの注文が揃わないと損益分岐点を割るってんで販売も開発も止まることもある。
>装備の供与は外交カードにもなる
逆だ逆。そもそもが武器の販売供与は外交カードで、どこに武器を売る、どこの武器を買うってのは政治の領分であり「しないよりしたほうがいい」「しかし金になる」なんてバカが通用する世界ではない。
有事に後ろ盾になると言ってるからアメリカから買わにゃならんな、とか。普通に資本主義で西側のつもりだけどNATOに加盟したら激怒するし恨まれたら吹けば飛ぶような人口差だからフィンランドがドラケンと並行してミグ買わされたりしてたわけで。
>軍事技術を示すことは安保の意義もあるでしょう
日本なんか性能隠すことに熱心なんだけど。
622名無し三等兵 (スッップ Sd5a-Hvn+ [49.98.220.116])
2023/05/23(火) 03:15:30.66ID:NF8F3lmPd 1○は、スイスか台湾なら重宝されるだろう。
平原戦を強いられるウクライナは難しい。
携行弾数は少ないしな。
平原戦を強いられるウクライナは難しい。
携行弾数は少ないしな。
623名無し三等兵 (アウアウクー MM2b-1jpn [36.11.224.6])
2023/05/23(火) 07:17:00.72ID:JI/yVwFyM >>609
km単位で飛んでくるミサイルも迎撃で無力化される可能性があるから頼りすぎるのも良くない
レーザーに限らずスカイレンジャーみたいな機関砲の対空システムでも迫撃砲やミサイル、RPGの撃墜が可能になってるし
km単位で飛んでくるミサイルも迎撃で無力化される可能性があるから頼りすぎるのも良くない
レーザーに限らずスカイレンジャーみたいな機関砲の対空システムでも迫撃砲やミサイル、RPGの撃墜が可能になってるし
624名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-6l3f [106.132.142.52])
2023/05/23(火) 07:35:08.83ID:AJcaP+ela >>624
ドイツ本国のレオパルト2の総弾薬数は10式より遥かに少ない15発ですけどね
ドイツ本国のレオパルト2の総弾薬数は10式より遥かに少ない15発ですけどね
625名無し三等兵 (ワッチョイ 1e82-JpSN [113.20.244.9])
2023/05/23(火) 08:13:29.98ID:+eBd/+II0 >>622
台湾はすでに購入済みだがむしろエイブラムスでいい
なぜなら台湾は山の東側には重要拠点は少なく軍事基地も重要拠点も多くが西の平地にあるから西から攻められたら縦深が全く確保できないし
基地から自走していける様な立地になっている
台湾はすでに購入済みだがむしろエイブラムスでいい
なぜなら台湾は山の東側には重要拠点は少なく軍事基地も重要拠点も多くが西の平地にあるから西から攻められたら縦深が全く確保できないし
基地から自走していける様な立地になっている
626名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-YHM7 [60.89.170.48])
2023/05/23(火) 10:04:34.26ID:ImqMFTxO0 >日本なんか性能隠すことに熱心なんだけど。
どうしようもない時代遅れな61式の頃から隠してたって事は
上だから隠すんじゃなくて恥ずかしいから隠してる可能性大有りだね
どうしようもない時代遅れな61式の頃から隠してたって事は
上だから隠すんじゃなくて恥ずかしいから隠してる可能性大有りだね
627名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-g4x8 [124.141.239.176])
2023/05/23(火) 10:22:52.47ID:qfIo/h4k0 ソ連の戦車って装甲厚とか公表してたっけ?
628名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-YHM7 [60.89.170.48])
2023/05/23(火) 10:49:14.62ID:ImqMFTxO0 調べりゃ詳細出てくるだろ?
T-72のスペックだってフランス人が聞いたら教えてくれたし
T-72のスペックだってフランス人が聞いたら教えてくれたし
629名無し三等兵 (ワッチョイ 2f79-FIIW [210.170.228.125])
2023/05/23(火) 10:49:53.28ID:5ZVQOvpO0 >>626
何でそういう判断になるかわからない
軍事装備の公式スペックは信用できないのが常識であり
むしろ隠してない場合の方が稀だが
ただ、上げ底か控え目かの差は国によってあって、日本は帝国軍の時代から
伝統的に控え目だがな
何でそういう判断になるかわからない
軍事装備の公式スペックは信用できないのが常識であり
むしろ隠してない場合の方が稀だが
ただ、上げ底か控え目かの差は国によってあって、日本は帝国軍の時代から
伝統的に控え目だがな
630名無し三等兵 (アウグロ MMe7-JNg/ [122.130.167.86])
2023/05/23(火) 10:53:41.71ID:q87Kic5cM >>615
トップアタック対策がないのでブリキ缶と言われてオシマイ
トップアタック対策がないのでブリキ缶と言われてオシマイ
631名無し三等兵 (アウグロ MMe7-JNg/ [122.130.167.86])
2023/05/23(火) 10:54:10.55ID:q87Kic5cM びっくり箱よりはマシか
632名無し三等兵 (ワッチョイ 2f79-FIIW [210.170.228.125])
2023/05/23(火) 10:54:29.62ID:5ZVQOvpO0 >>621
>買い手がつけばね
ウクライナのようなところに供与して、性能を示すとか
販売努力もしないで買い手がつくわけがないだろう
それをやれって話をしている時に何を言い出すのですか?
>逆だ逆。そもそもが武器の販売供与は外交カードで、どこに武器を売る
その辺は国力の差や相手国の技術水準や友好関係の問題などあるから
一概には言えないのだが
一般にライセンス生産を認めても100%は稀だし
革新技術は供与する事になるから、その辺で相手国への外交カードとして使えるわ
>日本なんか性能隠すことに熱心なんだけど。
軍事技術を隠すのは常識。
まさか装備の公式スペックが100%正しいと信じているのか?
>買い手がつけばね
ウクライナのようなところに供与して、性能を示すとか
販売努力もしないで買い手がつくわけがないだろう
それをやれって話をしている時に何を言い出すのですか?
>逆だ逆。そもそもが武器の販売供与は外交カードで、どこに武器を売る
その辺は国力の差や相手国の技術水準や友好関係の問題などあるから
一概には言えないのだが
一般にライセンス生産を認めても100%は稀だし
革新技術は供与する事になるから、その辺で相手国への外交カードとして使えるわ
>日本なんか性能隠すことに熱心なんだけど。
軍事技術を隠すのは常識。
まさか装備の公式スペックが100%正しいと信じているのか?
633名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-g4x8 [124.141.239.176])
2023/05/23(火) 11:22:33.22ID:qfIo/h4k0634名無し三等兵 (ワッチョイ 2f79-FIIW [210.170.228.125])
2023/05/23(火) 11:32:11.94ID:5ZVQOvpO0 >>628
民間衛星の解析度が120センチだった時代に打ち上げた
日本の情報収集衛星が、「民間衛星より解析度が低いのです」とか
「民間衛星と同じくらいの解析度です」と言っていたが
民間衛星の解析度が80センチになっても50センチになっても
ずっと同じことを言っているのは何故って話だ。
日本に限らず、こうした装備の詳細なスペックは、軍事機密なんだ
公表スペックなど信用できないのですよ
民間衛星の解析度が120センチだった時代に打ち上げた
日本の情報収集衛星が、「民間衛星より解析度が低いのです」とか
「民間衛星と同じくらいの解析度です」と言っていたが
民間衛星の解析度が80センチになっても50センチになっても
ずっと同じことを言っているのは何故って話だ。
日本に限らず、こうした装備の詳細なスペックは、軍事機密なんだ
公表スペックなど信用できないのですよ
635名無し三等兵 (ワッチョイ c77c-RbEZ [122.220.66.98])
2023/05/23(火) 12:09:13.58ID:QKfkrdUU0 いつの間にかウクライナに供与するって話が輸出の話に変わってるな
636名無し三等兵 (オッペケ Sreb-YHM7 [126.255.100.45])
2023/05/23(火) 12:41:15.21ID:Ah2tWD+mr 供与も販売もやる気はないし買おうとする国も無いよ
637名無し三等兵 (オッペケ Sreb-YHM7 [126.255.100.45])
2023/05/23(火) 12:43:06.63ID:Ah2tWD+mr で10式の即用弾数とかいつ公表されたのさ
周知の事実みたいになってるけど
周知の事実みたいになってるけど
638名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-6l3f [106.132.144.254])
2023/05/23(火) 12:58:28.74ID:i7+TYL5ea 海自護衛艦の最高速度公称値が実測値より常に低めなのは帝国海軍から続く伝統なのかな
帝国海軍の場合最大馬力も低めに発表してたよね
帝国海軍の場合最大馬力も低めに発表してたよね
639名無し三等兵 (ワッチョイ 8ab0-5B7G [213.18.98.45])
2023/05/25(木) 10:58:31.71ID:ufpxMbXn0640名無し三等兵 (スフッ Sd5a-kKyx [49.104.43.225])
2023/05/25(木) 12:26:43.31ID:mgqWSIN3d >>619
ソ連とロシアは高出力パワーパックの開発ができなくて戦車の車体規模を大きくできなかったと、一理あるな
ソ連とロシアは高出力パワーパックの開発ができなくて戦車の車体規模を大きくできなかったと、一理あるな
641名無し三等兵 (スププ Sd5a-KfAW [49.98.238.57])
2023/05/25(木) 18:48:44.60ID:uB7SAHhmd >>639
あれ、ガスタービン艦でも短時間しか駄目なのかねぇ
あれ、ガスタービン艦でも短時間しか駄目なのかねぇ
642名無し三等兵 (ワッチョイ 2abd-o7Mo [133.209.116.145])
2023/05/25(木) 22:45:55.10ID:CZv3bj/70 >>622
スイスがNATOとの協力を深化捺せてるご時世だし。
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-swiss-idJPKCN2N2073
米中国交回復のあと、米華相互防衛条約をひねった台湾関係法が台湾の存続を保障しているわけだし。
単純な好き嫌いや選り好み、あるいは値段でなに買うか決めるわけじゃないからな。
>>632
>ウクライナのようなところに供与して、性能を示すとか
>販売努力もしないで買い手がつくわけがないだろう
そもそも販売する気がないのだから、売ってくれと言われたほうが面倒なんだよ。
>それをやれって話をしている時に何を言い出すのですか?
勝手に「売るのが正しい、売れ」と言い出す方がおかしい。
>革新技術は供与する事になるから、その辺で相手国への外交カードとして使えるわ
だからお前のお花畑は世間と逆なんだよ。外交関係をなんとかするために兵器を売るのではなく、兵器を売ってよいだけの外交関係があるから売却の話ができる。
>軍事技術を隠すのは常識。
兵器オリンピック in ウクライナに日本代表を送れ、みたいな勘違い野郎と同じ土俵に立ってるとアピールしているのかな?
スイスがNATOとの協力を深化捺せてるご時世だし。
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-swiss-idJPKCN2N2073
米中国交回復のあと、米華相互防衛条約をひねった台湾関係法が台湾の存続を保障しているわけだし。
単純な好き嫌いや選り好み、あるいは値段でなに買うか決めるわけじゃないからな。
>>632
>ウクライナのようなところに供与して、性能を示すとか
>販売努力もしないで買い手がつくわけがないだろう
そもそも販売する気がないのだから、売ってくれと言われたほうが面倒なんだよ。
>それをやれって話をしている時に何を言い出すのですか?
勝手に「売るのが正しい、売れ」と言い出す方がおかしい。
>革新技術は供与する事になるから、その辺で相手国への外交カードとして使えるわ
だからお前のお花畑は世間と逆なんだよ。外交関係をなんとかするために兵器を売るのではなく、兵器を売ってよいだけの外交関係があるから売却の話ができる。
>軍事技術を隠すのは常識。
兵器オリンピック in ウクライナに日本代表を送れ、みたいな勘違い野郎と同じ土俵に立ってるとアピールしているのかな?
643名無し三等兵 (ワッチョイ 2abd-o7Mo [133.209.116.145])
2023/05/25(木) 23:46:13.20ID:CZv3bj/70 >>620
>ワールドワイドと言ったところで、1国辺りに売れても数百両の世界
>製造側の負担なんて無いようなもの
「本当は年に100両つくれます」を「戦車は千社」で下請け孫請けまで体制整えさせてたら、ラインの維持費が全部単価として乗っけたら、税金で買えない値段になる。
税金で過剰設備の維持費を払ってくれるわけじゃないから、民間は「実際の注文数をこなせる程度」にまで設備を絞るし、そうしないと無駄金使ってる、売れるものを作るために設備を使っていない、商売を真面目にやってないつって銀行が融資を引き上げかねない。経営上は社長の道楽と同じだからだ。
兵器ってだけで値段が上がるわけじゃないし、基本、議会が認めた分しか売れないし、輸出しようにも客は政府が選り好みする。誰だかが「売るための努力もしないで」みたいなトンチキ並べてたが、売るための、商売で設けるための努力をするのであれば、汎用品を世界中に売りまくったほうが儲かるんだよ。
製造業の平均利益率が5%切ってて、防衛産業が7~8%とされているが、実際は納期遅れだなんだと費用が嵩んで実際は2~3%と言われている。iPhonの原価率は最近ので35%、ちょっと昔で25%を切ってた。誰にでも気兼ねなく売れるほうがマシだってんで、コマツでもダイセルでも防衛産業から足抜けしているのが実際だ。
>ワールドワイドと言ったところで、1国辺りに売れても数百両の世界
>製造側の負担なんて無いようなもの
「本当は年に100両つくれます」を「戦車は千社」で下請け孫請けまで体制整えさせてたら、ラインの維持費が全部単価として乗っけたら、税金で買えない値段になる。
税金で過剰設備の維持費を払ってくれるわけじゃないから、民間は「実際の注文数をこなせる程度」にまで設備を絞るし、そうしないと無駄金使ってる、売れるものを作るために設備を使っていない、商売を真面目にやってないつって銀行が融資を引き上げかねない。経営上は社長の道楽と同じだからだ。
兵器ってだけで値段が上がるわけじゃないし、基本、議会が認めた分しか売れないし、輸出しようにも客は政府が選り好みする。誰だかが「売るための努力もしないで」みたいなトンチキ並べてたが、売るための、商売で設けるための努力をするのであれば、汎用品を世界中に売りまくったほうが儲かるんだよ。
製造業の平均利益率が5%切ってて、防衛産業が7~8%とされているが、実際は納期遅れだなんだと費用が嵩んで実際は2~3%と言われている。iPhonの原価率は最近ので35%、ちょっと昔で25%を切ってた。誰にでも気兼ねなく売れるほうがマシだってんで、コマツでもダイセルでも防衛産業から足抜けしているのが実際だ。
644名無し三等兵 (アウアウエー Sa72-6scV [111.239.159.153])
2023/05/26(金) 00:07:55.28ID:/j/jlw8Pa645名無し三等兵 (ワッチョイ cbda-ZYL7 [180.63.244.98])
2023/05/26(金) 07:21:38.53ID:5I/Gf/pn0 >>644
それはモノづくりしたことないやつの発想
それはモノづくりしたことないやつの発想
646名無し三等兵 (アウアウエー Sa72-6scV [111.239.159.153])
2023/05/26(金) 07:36:14.44ID:/j/jlw8Pa >>645
いや、それはお前だよw
いや、それはお前だよw
647名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-ezUr [118.6.90.2])
2023/05/26(金) 07:45:42.04ID:ws3WOvkU0 まぁまぁ喧嘩しないで…悪いのは中露南北だから。
先日仙台市中心地を社用車で走ってたんだけど、暫く走って気がつくともう一面水田地帯になるのな。
そりゃ独特の進化遂げるよね、日本戦車。
先日仙台市中心地を社用車で走ってたんだけど、暫く走って気がつくともう一面水田地帯になるのな。
そりゃ独特の進化遂げるよね、日本戦車。
648名無し三等兵 (ワッチョイ 5a57-6lHU [131.147.183.8])
2023/05/26(金) 09:22:10.49ID:/chYzrfp0 >>646
いやライン維持にもコストはかかるし、作業員も言うほど簡単な仕事してるわけじゃないんだが
いやライン維持にもコストはかかるし、作業員も言うほど簡単な仕事してるわけじゃないんだが
649名無し三等兵 (アウアウクー MM2b-6scV [36.11.229.15])
2023/05/26(金) 12:59:11.42ID:6w42mYkeM >>648
コストが掛かるから少数生産は割高になるんだよw
コストが掛かるから少数生産は割高になるんだよw
650名無し三等兵 (ワッチョイ c717-UHx6 [122.18.243.4 [上級国民]])
2023/05/26(金) 15:03:56.14ID:xQmOxyAi0 >>644
全てのパーツを手作業で作ってるんならそうかもな
全てのパーツを手作業で作ってるんならそうかもな
651名無し三等兵 (ワッチョイ bae0-1jpn [59.191.147.250])
2023/05/26(金) 15:08:06.21ID:3kOSCgjI0 兵器の輸出を目指す場合、まず政府が「今年は戦車60にIFVとその派生40」とか毎年一定規模の仕事を保証して増産に耐えうる基礎生産力を構築させた上で
「A国との案件取ったから自衛隊納入は後回し」を許容する鷹揚さが必要になるだろうな
「A国との案件取ったから自衛隊納入は後回し」を許容する鷹揚さが必要になるだろうな
652名無し三等兵 (アウアウアー Sa66-6scV [27.85.205.85])
2023/05/26(金) 15:33:01.07ID:1pUtals+a653名無し三等兵 (ワッチョイ bad2-VQwd [59.147.184.90])
2023/05/26(金) 16:27:25.31ID:sY4X2VKA0 >>651
論外だよ
日本のAFVはコスパ、仕様が市場にガッチしてない
AFVの国際需要は少なくて、その需要はガッチリ激安頑丈な韓国製が抑えたから国産AFVはいらん
しいていえば国産のDD、FFM、潜水艦やミサイルシステムは一定の需要があるかもしれないし、コスパもよく、ライバル少ない独自規格路線なので蘇こそこチャンスあるかも
論外だよ
日本のAFVはコスパ、仕様が市場にガッチしてない
AFVの国際需要は少なくて、その需要はガッチリ激安頑丈な韓国製が抑えたから国産AFVはいらん
しいていえば国産のDD、FFM、潜水艦やミサイルシステムは一定の需要があるかもしれないし、コスパもよく、ライバル少ない独自規格路線なので蘇こそこチャンスあるかも
654名無し三等兵 (スップー Sdfa-KfAW [1.73.15.219])
2023/05/26(金) 16:43:16.73ID:6uDxNxVFd655名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-MMom [126.122.126.160])
2023/05/26(金) 17:06:54.15ID:Qz8MABlf0 https://twitter.com/AndCav4/status/1537970429888933891?t=Brf-Hb1g3JbIOOatmXvJKg&s=19
イスラエルの誇るメルカバ4戦車 野戦用重装形態に付加される積層型装甲の珍しい内部写真
交換用の増加装甲に重量の嵩む積層装甲を積むのは人命重視のイスラエルらしい配慮である
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
イスラエルの誇るメルカバ4戦車 野戦用重装形態に付加される積層型装甲の珍しい内部写真
交換用の増加装甲に重量の嵩む積層装甲を積むのは人命重視のイスラエルらしい配慮である
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
656名無し三等兵 (ワッチョイ bae0-1jpn [59.191.147.250])
2023/05/26(金) 17:19:04.97ID:3kOSCgjI0657名無し三等兵 (ワッチョイ bae0-1jpn [59.191.147.250])
2023/05/26(金) 17:29:53.23ID:3kOSCgjI0 >>655
メルカバってほぼ履帯一杯まで側面装甲伸ばしてるけど、この状態のままでPP交換できるなら結構メリットは大きいな
レオ2A6とか増加装甲を可動式にしないとPP交換が出来ないレベルでスペースカツカツだし
メルカバってほぼ履帯一杯まで側面装甲伸ばしてるけど、この状態のままでPP交換できるなら結構メリットは大きいな
レオ2A6とか増加装甲を可動式にしないとPP交換が出来ないレベルでスペースカツカツだし
658名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-6l3f [106.132.79.239])
2023/05/26(金) 18:22:38.17ID:eZm+9z4oa メルカバ4のそれは標準装備のモジュラー装甲だし、前後の写真含め全てもう何年も前から流通してる珍しくもない写真
更に言うなら複合装甲としては簡易な方で高性能でも高レベルでもないもの
更に言うなら複合装甲としては簡易な方で高性能でも高レベルでもないもの
659名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-MMom [126.122.126.160])
2023/05/26(金) 18:37:11.03ID:Qz8MABlf0 >>657
レオ2は耐地雷装甲付加で亀の子頻発とか上面付加装甲でハッチ重くしすぎてスライド式にしたりとか
重量級長砲身のせいでガンロックかけないでバウンドしたら砲制御不能になって車体を叩くとか
発展限界を迎えてる感が尋常じゃない
レオ2は耐地雷装甲付加で亀の子頻発とか上面付加装甲でハッチ重くしすぎてスライド式にしたりとか
重量級長砲身のせいでガンロックかけないでバウンドしたら砲制御不能になって車体を叩くとか
発展限界を迎えてる感が尋常じゃない
660名無し三等兵 (ワッチョイ 2abd-o7Mo [133.209.116.145])
2023/05/26(金) 19:41:12.46ID:wcELsypZ0 >>644
>ラインって言ったって、設備は整ってるでしょ
その設備は減価償却ってのがあって、借りたカネで入れた設備なら最高効率で動いていないと「得るはずの利益」と注文が少ないからと「ろくに動いていない現状」との金額差が時間経過とともにでかくなる。
つまり、同じ利益を得るために投じた資金、金利が無駄になるわけだ。
>年間10両も100両も設備は変わらんて
現実の話をすると、戦争中に増産に次ぐ増産を「かけたはず」の零戦の場合。
戦争が始まったあとに発注数を増やされて、三菱なら1941年度の4Qで170機を作った。
工場がちょこっと拡張されたりもしたが、この状態での生産数は260機が最高だった。
で、3割ほど拡張されて生産数がどんだけ伸びたかというと、360機あたりで打ち止め。
>後は作業員よ
開戦当初が3万4000人。敷地を拡張する前は5万2000人。敷地を拡張して8万人弱まで増やしても、倍に届かない。
>年間10両も100両も設備は変わらんて
働いたこと無いんだろうな、としか思わんわ。
>ラインって言ったって、設備は整ってるでしょ
その設備は減価償却ってのがあって、借りたカネで入れた設備なら最高効率で動いていないと「得るはずの利益」と注文が少ないからと「ろくに動いていない現状」との金額差が時間経過とともにでかくなる。
つまり、同じ利益を得るために投じた資金、金利が無駄になるわけだ。
>年間10両も100両も設備は変わらんて
現実の話をすると、戦争中に増産に次ぐ増産を「かけたはず」の零戦の場合。
戦争が始まったあとに発注数を増やされて、三菱なら1941年度の4Qで170機を作った。
工場がちょこっと拡張されたりもしたが、この状態での生産数は260機が最高だった。
で、3割ほど拡張されて生産数がどんだけ伸びたかというと、360機あたりで打ち止め。
>後は作業員よ
開戦当初が3万4000人。敷地を拡張する前は5万2000人。敷地を拡張して8万人弱まで増やしても、倍に届かない。
>年間10両も100両も設備は変わらんて
働いたこと無いんだろうな、としか思わんわ。
661名無し三等兵 (ワッチョイ 2abd-o7Mo [133.209.116.145])
2023/05/26(金) 19:43:20.17ID:wcELsypZ0662名無し三等兵 (オッペケ Sreb-bkWp [126.133.229.72])
2023/05/26(金) 19:48:13.53ID:za4TONd8r 戦車の製造を自動車のラインか何かと勘違いしてる人がいるな
663名無し三等兵 (オッペケ Sreb-YHM7 [126.233.137.54])
2023/05/26(金) 20:28:17.65ID:9Lpj7vNYr まあ日本の戦車製造ラインは家内制手工業に近いからな
664名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe0-9ZRt [114.69.74.148])
2023/05/26(金) 21:30:25.71ID:ZTaF1eiG0 どこの国も戦車なんて手作業で作ってそんなに変わらん
外国はロボットで作ってるとでも思ってるのかね
外国はロボットで作ってるとでも思ってるのかね
665名無し三等兵 (ワッチョイ 8ab0-5B7G [213.18.98.45])
2023/05/26(金) 21:35:39.18ID:wEtp7UjX0 消防車とかの特装車もライン作業じゃ無いからね
贅沢なスペースを占拠してチマチマと造ってる
贅沢なスペースを占拠してチマチマと造ってる
666名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-ezUr [118.6.90.2])
2023/05/26(金) 21:37:45.87ID:ws3WOvkU0 むしろ俺も戦車を組み立てる仕事してみたい!
667名無し三等兵 (スップー Sdfa-KfAW [1.73.15.219])
2023/05/26(金) 21:38:05.96ID:6uDxNxVFd トヨタのラインみたいに、日に何千台とか生産される10式は見てみたいな
668名無し三等兵 (ワッチョイ 8ab0-5B7G [213.18.98.45])
2023/05/26(金) 21:54:50.40ID:wEtp7UjX0 30年前に研修で行かされた豊田高岡工場はカローラを二直で日に五百台強を造ってた
669名無し三等兵 (アウアウエー Sa72-6scV [111.239.158.162])
2023/05/26(金) 22:08:10.87ID:lTZ9w07na ん?
ラインって流れ作業って意味で使ってたのか?
ラインって流れ作業って意味で使ってたのか?
670名無し三等兵 (ワッチョイ 1e82-JpSN [113.20.244.9])
2023/05/26(金) 22:35:41.15ID:GmdnNF8M0671名無し三等兵 (ブーイモ MM16-ff77 [133.159.153.109])
2023/05/26(金) 23:03:58.63ID:KcalWR37M 月産1台と10台じゃ大して設備の違いは無いな
広さが変わるくらい
1日5台くらいあたりから、搬送のための設備が変化したり部品供給システムが変わったりし始める
広さが変わるくらい
1日5台くらいあたりから、搬送のための設備が変化したり部品供給システムが変わったりし始める
672名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-Hdaf [27.95.171.74])
2023/05/27(土) 04:52:52.56ID:lgElkZnr0 溶接工になるなら今でしょう?
東京オリンピックが終わったら造船所に帰らず
相模原でボクと握手するンや!
東京オリンピックが終わったら造船所に帰らず
相模原でボクと握手するンや!
673名無し三等兵 (スッププ Sdbf-/RYi [49.105.72.154])
2023/05/27(土) 05:44:08.22ID:tQgq7F+Ud イラン製自爆ドローン シャヘド
お値段 300万円
弾頭 50キロの爆薬搭載
航続距離 2000キロ
こいつらスウォーム制御で10基ぐらいで飽和攻撃してくるから襲われたらただじゃすまないんだよな
しかもこれでも3000万円でとてもお得
お値段 300万円
弾頭 50キロの爆薬搭載
航続距離 2000キロ
こいつらスウォーム制御で10基ぐらいで飽和攻撃してくるから襲われたらただじゃすまないんだよな
しかもこれでも3000万円でとてもお得
674名無し三等兵 (ワッチョイ 57ad-H4Q5 [124.141.239.176])
2023/05/27(土) 05:45:23.19ID:vBoXKTZT0 随分と落とされてないか?
675名無し三等兵 (スッププ Sdbf-/RYi [49.105.75.222])
2023/05/27(土) 05:52:49.62ID:pNEwKoZed ゲパルトに結構落とされているな
安く量産できるからたくさん飛ばして10機20機で1台壊せればいいみたいな感じ?
87式を量産して10式の護衛にして対抗する?
安く量産できるからたくさん飛ばして10機20機で1台壊せればいいみたいな感じ?
87式を量産して10式の護衛にして対抗する?
676名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-+Kkr [133.159.153.115])
2023/05/27(土) 07:08:33.74ID:Iq3qm1TvM677名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-1hyp [126.122.126.160])
2023/05/27(土) 08:27:58.64ID:oaOY2Pka0678名無し三等兵 (スッップ Sdbf-ta3L [49.98.173.242])
2023/05/27(土) 10:11:05.24ID:SJLsVWEyd ゲパルト役に立ってるんだ!
679名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe0-9phq [59.191.147.250])
2023/05/27(土) 10:31:17.06ID:A4+UmAFt0 丁度タイムリーな装備のポンチ絵が
新近SAMの片方を換装して見通し線上はレーザーで潰す感じになるのかな
とはいえ機甲科の随伴車両はどうなるか
https://i.imgur.com/yneScG3.jpg
新近SAMの片方を換装して見通し線上はレーザーで潰す感じになるのかな
とはいえ機甲科の随伴車両はどうなるか
https://i.imgur.com/yneScG3.jpg
680名無し三等兵 (ワッチョイ 9f4b-RuBV [125.215.127.27])
2023/05/27(土) 10:38:15.44ID:FWfIPxOu0 高機くん大忙しだな。
681名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-1hyp [126.122.126.160])
2023/05/27(土) 11:38:42.32ID:oaOY2Pka0 >>679
ウクライナみてても分かるけどcasはアメリカ以外では不可能になってるし対空車両はより大型化と長射程化による拠点防空を重点に発展していくんじゃねえかな
機甲部隊に随伴する車両は損害前提になって近samやアベンジャーみたいな携帯samをポン付けした奴で済ますだろうな
ウクライナみてても分かるけどcasはアメリカ以外では不可能になってるし対空車両はより大型化と長射程化による拠点防空を重点に発展していくんじゃねえかな
機甲部隊に随伴する車両は損害前提になって近samやアベンジャーみたいな携帯samをポン付けした奴で済ますだろうな
682名無し三等兵 (ワッチョイ 57e4-S+HU [124.66.250.123])
2023/05/27(土) 14:13:02.32ID:JkkNRFfN0 その手のドローン撃墜するのにゲパルトでも弾薬消耗品だけで赤字になってないかな?
弾薬コスパも考えたらタングステンなんか勿体ないだろうし
安価で十分落せる弾薬だと何が良いのだろうね。
弾薬コスパも考えたらタングステンなんか勿体ないだろうし
安価で十分落せる弾薬だと何が良いのだろうね。
683名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-31yq [106.130.205.4])
2023/05/27(土) 14:26:29.93ID:u8p3yVC9a 高機動車にレーザー積める大きさになるんだ
かなりコスバ良くなりそうだな
かなりコスバ良くなりそうだな
684名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-9BhI [106.154.152.43])
2023/05/27(土) 15:12:58.31ID:TmdUXqgma そもそも敵だけでなく味方もドローンを使うのだから、赤字についてはあまり考える必要はない。どのみち敵だって赤字につくのだから、差し引きはゼロに近づく。
685名無し三等兵 (ワッチョイ 171c-TFv9 [126.249.162.33])
2023/05/27(土) 15:27:14.63ID:tFTr3raW0 ドローンを撃墜しなきゃもっと赤字なんだからその比較は意味ないよ。
迎撃のコスパは撃墜した物との価格比較ではなく、撃墜しなかった時に受ける損害と比べるべきもの。
迎撃のコスパは撃墜した物との価格比較ではなく、撃墜しなかった時に受ける損害と比べるべきもの。
686名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe0-9phq [59.191.147.250])
2023/05/27(土) 16:37:39.72ID:A4+UmAFt0687名無し三等兵 (アウグロ MMdf-YFP8 [119.243.195.93])
2023/05/27(土) 21:48:21.20ID:sL+kirI8M >>683
レーザーよりもマイクロ波のほうが簡単に実現しそう
レーザーよりもマイクロ波のほうが簡単に実現しそう
688名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-S+HU [153.242.194.12])
2023/05/27(土) 21:51:53.88ID:++6b61Dg0 youtubeで87式が演習で無人機に向けて発射してたけど1発も当たらず
意味ない対空装備だなって思った
意味ない対空装備だなって思った
689名無し三等兵 (ワッチョイ 9fbd-+Kkr [125.197.239.24])
2023/05/27(土) 22:26:12.13ID:WpeMcmZb0 >>688
よう、共産党員。
>youtubeで87式が演習で無人機に向けて発射してたけど1発も当たらず
※相変わらず『的に当たってない』、『命中してない』と言ったコメントをいただきますが、機材の破損を防ぐ為『低速標的機RCAT』とワイヤーに曳かれた標的(吹流し状の物)の【間】を仮目標として射撃訓練しています。(見学時に隊員さんから直接説明されました。)
https://www.youtube.com/watch?v=ICn9grVZi9g
>意味ない対空装備だなって思った
知ったか半可通のお前の首から上は意味のない装備だな。
さっさと死ね。
よう、共産党員。
>youtubeで87式が演習で無人機に向けて発射してたけど1発も当たらず
※相変わらず『的に当たってない』、『命中してない』と言ったコメントをいただきますが、機材の破損を防ぐ為『低速標的機RCAT』とワイヤーに曳かれた標的(吹流し状の物)の【間】を仮目標として射撃訓練しています。(見学時に隊員さんから直接説明されました。)
https://www.youtube.com/watch?v=ICn9grVZi9g
>意味ない対空装備だなって思った
知ったか半可通のお前の首から上は意味のない装備だな。
さっさと死ね。
690名無し三等兵 (ワッチョイ 9f4b-RuBV [125.215.127.27])
2023/05/27(土) 22:35:06.84ID:FWfIPxOu0 87式より歳上のゲパルトがウクライナで仕事できてるのに、なぜ87式はできないと思ったのやら。
691名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp8b-9BhI [126.253.46.72])
2023/05/27(土) 22:42:27.14ID:zP/m0/zJp 海自だけど、実際にファランクスCIWSで米軍機を落としてしまった事があるんだよな。海自側は平謝りだったけど、パイロットは『ナイスショット!』とジョークで流したそうだ。
692名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe0-9phq [59.191.147.250])
2023/05/27(土) 22:54:10.45ID:A4+UmAFt0 製造は三菱だしレーダーも火砲も同じものではあるが
大型ラジコンサイズの標的や巡航ミサイルを撃ち落とす動画も出して
同じ事をやれるって諸外国に喧伝してほしいという気持ちはある
大型ラジコンサイズの標的や巡航ミサイルを撃ち落とす動画も出して
同じ事をやれるって諸外国に喧伝してほしいという気持ちはある
693名無し三等兵 (オッペケ Sr8b-0SdM [126.233.132.138])
2023/05/28(日) 00:09:00.66ID:0pnB4EPbr いやレーダーもFCSも国産やろ
実証はまだされてない、ま出来るとは思うが
実証はまだされてない、ま出来るとは思うが
694名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp8b-9BhI [126.253.41.88])
2023/05/28(日) 01:51:29.38ID:WbYLkJjbp 開発段階で実験して、配備後も実際に訓練してるに決まってるだろ。
695名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-M/OD [153.170.74.1])
2023/05/28(日) 12:51:09.88ID:LA7lPqUt0 >>686
ドローンにタングステン弾は勿体無いよな
ドローンにタングステン弾は勿体無いよな
696名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-isiM [59.147.184.90])
2023/05/28(日) 14:31:53.42ID:U3MEp3/c0 >>679
機甲科の運用はMBT師団の単体運用とならない
前方に近SAMやレーザーもった歩兵連隊が展開
後ろに防空システムもった方面防空隊が展開
両者のエアカバーの空白は10-20kmしかない
その空白を昼間短時間強襲して寝るときは防空カバー下にかえる
こえが自衛隊の戦車運用で随伴しなくてもエアカバーの下に隠れる
まぁロシアが惨死してMBTロシア決戦論は消えた
機甲科の運用はMBT師団の単体運用とならない
前方に近SAMやレーザーもった歩兵連隊が展開
後ろに防空システムもった方面防空隊が展開
両者のエアカバーの空白は10-20kmしかない
その空白を昼間短時間強襲して寝るときは防空カバー下にかえる
こえが自衛隊の戦車運用で随伴しなくてもエアカバーの下に隠れる
まぁロシアが惨死してMBTロシア決戦論は消えた
697名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-isiM [59.147.184.90])
2023/05/28(日) 14:41:23.25ID:U3MEp3/c0 現在のドクトリンは対中諸島戦で
諸島に先じて中国海兵大隊が制圧してるか、こちらの大隊が守ってる
大隊は塹壕と近SAM、レーザーを合計8-16門、MMPM8門、重迫中迫16門を運用する
それらをミサイル40-80発、ドローン100ソーティくらいで火力支援し、敵大隊ー連隊の装甲大隊の40%、榴弾迫撃の60%を焼き切る
→その後の制圧ミッションで海兵団2大隊以上を混成させた旅団で敵が中隊に減ってもゴリ押し
こういう作戦理論が重要で、7師団の必要性低下した
低下というか対露でも樺太、北方領土までならドローンとミサイルで狙撃前提の作戦になり
上陸予想戦力は合計3大隊以下、上陸想定区は稚内、札幌、網走、根室
こんな感じのシナリオで7DよりもIFV歩兵連隊を高速展開させたほうが合理的になる
北海道集団が戦車師団から独立装甲歩兵団への先陣切るだろう
MBT師団よりも
4個即応装甲連隊
支援の独立装甲大隊や装甲歩兵連隊合計4個
MBT+MCV連隊×4
こんな感じに再編だな、ロシアがクソ弱いおかげでな
諸島に先じて中国海兵大隊が制圧してるか、こちらの大隊が守ってる
大隊は塹壕と近SAM、レーザーを合計8-16門、MMPM8門、重迫中迫16門を運用する
それらをミサイル40-80発、ドローン100ソーティくらいで火力支援し、敵大隊ー連隊の装甲大隊の40%、榴弾迫撃の60%を焼き切る
→その後の制圧ミッションで海兵団2大隊以上を混成させた旅団で敵が中隊に減ってもゴリ押し
こういう作戦理論が重要で、7師団の必要性低下した
低下というか対露でも樺太、北方領土までならドローンとミサイルで狙撃前提の作戦になり
上陸予想戦力は合計3大隊以下、上陸想定区は稚内、札幌、網走、根室
こんな感じのシナリオで7DよりもIFV歩兵連隊を高速展開させたほうが合理的になる
北海道集団が戦車師団から独立装甲歩兵団への先陣切るだろう
MBT師団よりも
4個即応装甲連隊
支援の独立装甲大隊や装甲歩兵連隊合計4個
MBT+MCV連隊×4
こんな感じに再編だな、ロシアがクソ弱いおかげでな
698名無し三等兵 (ワッチョイ 57e4-S+HU [124.66.250.123])
2023/05/28(日) 16:59:38.20ID:Vg3ry8Su0 >>686
榴弾のみならマシか。
だけど35mmが連射性と合わせて落すまでに使う弾数を考えると馬鹿にならん気がする。
防弾強化した航空機を落す為の35mmなので対ドローン、特に小型の奴だと過剰火力なのがな。
155mm榴弾も不足するほど使う戦場なので35mm弾不足に陥らないと良いけど。
榴弾のみならマシか。
だけど35mmが連射性と合わせて落すまでに使う弾数を考えると馬鹿にならん気がする。
防弾強化した航空機を落す為の35mmなので対ドローン、特に小型の奴だと過剰火力なのがな。
155mm榴弾も不足するほど使う戦場なので35mm弾不足に陥らないと良いけど。
699名無し三等兵 (オッペケ Sr8b-H4Q5 [126.254.175.221])
2023/05/28(日) 17:08:21.02ID:jgaX0gJ7r700名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-S+HU [153.242.194.12])
2023/05/28(日) 17:12:29.31ID:p+sjaJWK0 重迫は軽装甲車に国産ALAKRANシステムを導入すれば
少人数による火力支援ができる。
155は長距離火力支援だけどエクスカリバーがない日本には不向きになりつつあるかもな
少人数による火力支援ができる。
155は長距離火力支援だけどエクスカリバーがない日本には不向きになりつつあるかもな
701名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-S+HU [153.242.194.12])
2023/05/28(日) 17:13:44.43ID:p+sjaJWK0702名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-WiOH [106.128.121.190 [上級国民]])
2023/05/28(日) 18:16:30.96ID:w33NSfRSa >>697
7Dを解体して戦車連隊4つに分割してしまうと、やがて戦車連隊4つも中隊になりMCVになってしまう
7Dを解体して戦車連隊4つに分割してしまうと、やがて戦車連隊4つも中隊になりMCVになってしまう
703名無し三等兵 (オッペケ Sr8b-7KWQ [126.133.242.36])
2023/05/28(日) 19:13:27.27ID:Vn5PU58hr 悲報! いや吉報か!?
電磁カタパルトでネックとなってた、電力のハードルがついに克服されたぞ!!
ネトウヨども、首筋が寒かろう?
さあさあさあ!? どうする日本!!?
ttps://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00008/032004782/
電磁カタパルトでネックとなってた、電力のハードルがついに克服されたぞ!!
ネトウヨども、首筋が寒かろう?
さあさあさあ!? どうする日本!!?
ttps://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00008/032004782/
704名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-S+HU [153.242.194.12])
2023/05/28(日) 19:19:46.09ID:p+sjaJWK0 キドセンの砲を120mmに換装させて、自動装てん装置搭載すれば
10式より機動力は大幅向上だろうな
10式より機動力は大幅向上だろうな
705名無し三等兵 (ワッチョイ 9f57-w75Y [131.147.183.8])
2023/05/28(日) 19:46:57.49ID:AHldNimL0 >>703
働かなくていいの?
働かなくていいの?
706名無し三等兵 (ワッチョイ 9f4b-RuBV [125.215.127.27])
2023/05/28(日) 19:53:59.46ID:Qo1nyx7s0 >>703
スレチだし、記事の内容は川重が「国内で電磁カタパルトを用意できますよ~」っ言ってるっていう内容だし。
スレチだし、記事の内容は川重が「国内で電磁カタパルトを用意できますよ~」っ言ってるっていう内容だし。
707名無し三等兵 (アウグロ MM5b-YFP8 [122.130.164.84])
2023/05/28(日) 20:27:51.96ID:z23jB6YHM >>703
我が国の空母に丁度いいアル
我が国の空母に丁度いいアル
708名無し三等兵 (アウグロ MM5b-YFP8 [122.130.164.84])
2023/05/28(日) 20:28:48.27ID:z23jB6YHM チャイナマネーで川重買収するアル
709名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8b-p0JG [126.182.101.150])
2023/05/28(日) 21:22:51.07ID:JQHDaWkXp >>691
ゆうぎりがイントルーダーを撃墜したやつかw
ゆうぎりがイントルーダーを撃墜したやつかw
710名無し三等兵 (ワッチョイ b7bd-+Kkr [122.133.72.237])
2023/05/28(日) 22:56:19.08ID:y74Dcwvb0 >>709
友軍機撃墜だわA-6全損だわで日本側が青くなってたら、米軍側からは乗員は無事だったしA-6も用途廃止直前のやつだったから弁償せんで良い、になったんだっけ。
友軍機撃墜だわA-6全損だわで日本側が青くなってたら、米軍側からは乗員は無事だったしA-6も用途廃止直前のやつだったから弁償せんで良い、になったんだっけ。
711名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-s/1K [125.8.151.95])
2023/05/29(月) 01:09:23.25ID:pulR2xA60 >>701
まあAMX-10RCの運用次第で、実際装輪装甲車がどう運用されて活躍するかは見ものなところではあるな
あの手の装輪装甲車だとAMX-10RCが1978年に配備と一番古くて、チェンタウロ、ストライカーMGS、11式装輪突撃車、16式機動戦闘車とかと違って6輪だから最も不利ではある
しかし11式装輪突撃車と16式機動戦闘車はカタログスペックだけだとほぼ互角に見えるが実際どちらの方が優れているんだろうか
まあAMX-10RCの運用次第で、実際装輪装甲車がどう運用されて活躍するかは見ものなところではあるな
あの手の装輪装甲車だとAMX-10RCが1978年に配備と一番古くて、チェンタウロ、ストライカーMGS、11式装輪突撃車、16式機動戦闘車とかと違って6輪だから最も不利ではある
しかし11式装輪突撃車と16式機動戦闘車はカタログスペックだけだとほぼ互角に見えるが実際どちらの方が優れているんだろうか
712名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-S+HU [153.242.194.12])
2023/05/29(月) 02:09:34.11ID:MbCMVXv90 キドセンは10式と同等のFCS搭載なので
キドセンの防御力は多少低くても問題ない。
装輪戦車は、最新FCSと砲塔回転速度の速さ
これが重要だろうな。
キドセンの防御力は多少低くても問題ない。
装輪戦車は、最新FCSと砲塔回転速度の速さ
これが重要だろうな。
713名無し三等兵 (オッペケ Sr8b-y3qp [126.194.252.173])
2023/05/29(月) 16:20:02.61ID:z4xzqFdjr 16MCVは射表の整備が重要
714名無し三等兵 (ワントンキン MM3b-kny5 [114.156.33.209])
2023/05/29(月) 17:55:47.32ID:yV4AFGkFM715名無し三等兵 (アウアウアー Sa4f-9phq [27.85.204.19])
2023/05/29(月) 18:15:02.33ID:0iyB78dda >>698
とりあえずバカスカ撃ち込む程でもない感じ
スカイシールド見たいな空中炸裂ならもっと少ない弾数で落とせるにしても弾薬コストはほぼ似たようなものだと思う
https://twitter.com/antiputler_news/status/1608889634003767297?t=dMA_3sXi3PQ8XMtxeXFLLA&s=19
https://twitter.com/Tendar/status/1661715751860830209?t=U-a5jTv1zE8UFSA0FX1eog&s=19
>>711
水陸両用のために装甲は薄いし機動力装甲索敵力等単純なスペックなら16式は負けない
流石に主砲の直撃に耐えられるかって言うとNoだから運用次第ってところもあるけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
とりあえずバカスカ撃ち込む程でもない感じ
スカイシールド見たいな空中炸裂ならもっと少ない弾数で落とせるにしても弾薬コストはほぼ似たようなものだと思う
https://twitter.com/antiputler_news/status/1608889634003767297?t=dMA_3sXi3PQ8XMtxeXFLLA&s=19
https://twitter.com/Tendar/status/1661715751860830209?t=U-a5jTv1zE8UFSA0FX1eog&s=19
>>711
水陸両用のために装甲は薄いし機動力装甲索敵力等単純なスペックなら16式は負けない
流石に主砲の直撃に耐えられるかって言うとNoだから運用次第ってところもあるけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
716名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-1hyp [126.122.126.160])
2023/05/29(月) 19:37:50.23ID:yfYaro6P0 かつてほど画像器材作成に職人技が要らなくなったもんだから中華は第3世代索敵システムを芋版で作るが如く量産しとるからのう
最後の難関は高品質鋼材と溶接棒、溶接技師だけど
今どきの日本人技術者や知識人は札束ビンタで一本釣りできちゃうから恐ろしい
最後の難関は高品質鋼材と溶接棒、溶接技師だけど
今どきの日本人技術者や知識人は札束ビンタで一本釣りできちゃうから恐ろしい
717名無し三等兵 (スッププ Sdbf-bP2p [49.105.70.95])
2023/05/30(火) 03:44:56.14ID:a9JnhptXd ん?なにがなんでも日米離反させろ!って要求課されて、熱心な日米ダメ論を講じてる工作員さんは
ずいぶん安く使われてる様だが?
ずいぶん安く使われてる様だが?
718名無し三等兵 (アウグロ MMdf-YFP8 [119.243.192.86])
2023/05/30(火) 10:09:25.18ID:OBjxmHLuM 物理の力で電気を貯める「フライホイール」 EV急速充電器の普及促進へ 英国
電力などのエネルギーを運動エネルギーとして蓄える「フライホイール」が、EV急速充電器の普及を助ける技術としてにわかに注目を集めています。
電動化を促進する英国で、充電技術の開発が進んでいます。
https://www.autocar.jp/summary/936540
電力などのエネルギーを運動エネルギーとして蓄える「フライホイール」が、EV急速充電器の普及を助ける技術としてにわかに注目を集めています。
電動化を促進する英国で、充電技術の開発が進んでいます。
https://www.autocar.jp/summary/936540
719名無し三等兵 (ワッチョイ 376a-wboI [42.125.155.207])
2023/05/30(火) 13:03:19.61ID:ucIHivu/0 モータースポーツ見てると運動エネルギーとして保存する手法はキャパシタに負けた技術だという認識なんだが
10年前に
単に持ち得ぬ者の工夫では?
10年前に
単に持ち得ぬ者の工夫では?
720名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-AbIM [163.49.213.15])
2023/05/30(火) 13:44:42.09ID:sUFy6leBM >>719
スーパーキャパシターの特性は貯蔵時間数十秒、容量数kWhでEV用急速充電器の調整用には見るからに不向き
https://www.jst.go.jp/crds/pdf/2020/FR/CRDS-FY2020-FR-01/CRDS-FY2020-FR-01_20109.pdf
https://imgur.io/a/T2GjTYa
スーパーキャパシターの特性は貯蔵時間数十秒、容量数kWhでEV用急速充電器の調整用には見るからに不向き
https://www.jst.go.jp/crds/pdf/2020/FR/CRDS-FY2020-FR-01/CRDS-FY2020-FR-01_20109.pdf
https://imgur.io/a/T2GjTYa
721名無し三等兵 (ワッチョイ b717-m7KI [122.18.243.4 [上級国民]])
2023/05/30(火) 16:46:34.27ID:rLWP1Qra0 つまり装甲に受けた運動エネルギーをなんとかこう上手いことフライホイールに蓄える事で無敵に見えると
722名無し三等兵 (アウグロ MM13-T3Le [119.243.192.197])
2023/06/08(木) 11:51:21.44ID:FKE6hrxqM >>719
モータースポーツだとグラム単位で軽量化してるので「重量」でエネルギーを保存する方式は向いてないでそ
モータースポーツだとグラム単位で軽量化してるので「重量」でエネルギーを保存する方式は向いてないでそ
723名無し三等兵 (アウグロ MM13-T3Le [119.243.192.197])
2023/06/08(木) 17:52:25.01ID:FKE6hrxqM724名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-eFs2 [153.242.146.13])
2023/06/09(金) 00:38:07.88ID:46UCqpEC0725名無し三等兵 (ワッチョイ 03b0-xeJH [213.18.98.45])
2023/06/09(金) 02:33:35.79ID:xk2gkNwi0 有名な話
726名無し三等兵 (ワッチョイ 835b-vt9k [117.104.5.46])
2023/06/09(金) 13:00:42.99ID:G85P/FUj0 >>722
単に貯蓄・放出能力の優劣の話
単に貯蓄・放出能力の優劣の話
727名無し三等兵 (アウグロ MM13-T3Le [119.243.194.79])
2023/06/09(金) 15:16:05.74ID:CRmmICBeM >>724
当時の戦車兵は体育会系だったので、ヤンキーばっかりだったらしい
当時の戦車兵は体育会系だったので、ヤンキーばっかりだったらしい
728名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-2sqC [153.235.198.171])
2023/06/09(金) 15:38:34.61ID:i8xjgiabM729名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-w4Nq [126.40.166.225])
2023/06/09(金) 16:39:57.54ID:KP2dLjdi0 >陸自で体育会系でない
情報科、通信科、化学科、会計科 辺り?
まあ突き詰めると、どいつも機材運んだりで体力は必要だろって話にはなるけど
情報科、通信科、化学科、会計科 辺り?
まあ突き詰めると、どいつも機材運んだりで体力は必要だろって話にはなるけど
730名無し三等兵 (ワッチョイ 8bac-5Ku2 [113.20.244.9])
2023/06/09(金) 16:46:36.62ID:OqTdbYs00 例えば特科なんか穴掘りとか大変なイメージがあるが、対砲兵レーダー扱ってる部門とか極端な体育会系ではないだろう
731名無し三等兵 (オッペケ Sr49-8N02 [126.204.228.197])
2023/06/09(金) 16:49:17.34ID:5IWicleLr >>724
見るからに戦車兵って人相じゃん
見るからに戦車兵って人相じゃん
733名無し三等兵 (ワッチョイ ad10-qZgi [118.6.90.2])
2023/06/09(金) 22:18:19.84ID:66BzfIQP0 吹奏楽部は文化系の皮を被ったガチの体育会系と認識。医者は体力を求められる体育会系の集まりと認識。
…陸自は全てが体育会系。
…陸自は全てが体育会系。
734名無し三等兵 (スーップ Sd03-1XYm [49.106.107.81])
2023/06/09(金) 23:06:31.18ID:ibK1ZrtAd735名無し三等兵 (ワッチョイ ad10-qZgi [118.6.90.2])
2023/06/09(金) 23:23:51.17ID:66BzfIQP0 響けユーフォニアムってなんだろうと思ってぐぐってみたら、俺が認識してる吹奏楽部だった。
10式乗りって求刑の時のおやつ何食べるんだろう?俺、モンブランとUCCのうっすいコーヒーがいいな。
10式乗りって求刑の時のおやつ何食べるんだろう?俺、モンブランとUCCのうっすいコーヒーがいいな。
736名無し三等兵 (ワッチョイ 52ad-RZnJ [125.8.151.95])
2023/06/10(土) 00:41:44.29ID:PB8Sok9y0 グラウンド1周で息が上がる俺にとっては体育会系なんて到底無理だからネットで兵器眺めてるだけで十分だな 昔から異常に体力がなかった
737名無し三等兵 (ワッチョイ 52bd-JQtP [125.197.239.212])
2023/06/10(土) 15:41:12.61ID:bernIINw0 >>736
体力のない原因が身体動かすと死ぬような疾病由来でないならば、再会した親が泣いて喜ぶくらいのシュッとした健康体に3ヶ月で仕立て上げるノウハウを持つのが軍隊という組織なわけで。
体力のない原因が身体動かすと死ぬような疾病由来でないならば、再会した親が泣いて喜ぶくらいのシュッとした健康体に3ヶ月で仕立て上げるノウハウを持つのが軍隊という組織なわけで。
738名無し三等兵 (ワッチョイ 4701-JQtP [126.40.166.225])
2023/06/10(土) 15:48:16.07ID:Kb7p3DBk0 ※たくさん食べられる人間に限る
食が細いと割とどうにもならんのよ
俺は毎日歩いてるが、息は上がらないけど体力は無くなる一方 (歩いた後は数時間ほど何も出来なくなる)
食が細いと割とどうにもならんのよ
俺は毎日歩いてるが、息は上がらないけど体力は無くなる一方 (歩いた後は数時間ほど何も出来なくなる)
739名無し三等兵 (ワッチョイ 7257-lqow [131.147.183.8])
2023/06/10(土) 17:03:47.74ID:MrpYwVxO0 デブは鍛えればなんとかなる理由よね
740名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-2rqm [153.242.194.12])
2023/06/10(土) 17:06:34.27ID:5SFMY0vE0 まさかロシア様がチャレンジャー2撃破してしまっただと!?
741名無し三等兵 (アウグロ MM53-NiQq [122.130.167.11])
2023/06/10(土) 17:54:35.75ID:ED+zpzCqM ドイツがレオパルド出さなかった理由は大恥かくのわかってたんだろうね
742名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-u8vw [106.129.37.110])
2023/06/10(土) 18:18:57.32ID:jlpwoKR1a743名無し三等兵 (ワッチョイ 52da-13sJ [125.204.128.158])
2023/06/10(土) 18:38:45.66ID:WL8gkR7U0 >>742
その努力の成果が腹に出てるぞ
その努力の成果が腹に出てるぞ
744名無し三等兵 (ワッチョイ 4f20-CfpT [182.170.79.213])
2023/06/10(土) 18:47:55.71ID:tb1lQJ0Y0 デブが健康体になると精神に異常をきたすからな
745名無し三等兵 (アークセー Sxe7-2rqm [126.151.189.26])
2023/06/10(土) 20:55:41.57ID:+fD/MdCtx 昭和の自衛官
https://imgur.com/oAmOgz5
https://imgur.com/oAmOgz5
746名無し三等兵 (ワッチョイ 32ee-2rqm [115.163.234.101])
2023/06/10(土) 22:03:59.91ID:tORJM/Du0 レオパルドでも数百万のドローン一撃か
https://twitter.com/WarMonitors/status/1667492400476954624?cxt=HHwWgIC9wZzgj6QuAAAA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/WarMonitors/status/1667492400476954624?cxt=HHwWgIC9wZzgj6QuAAAA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
747名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-T4zh [124.141.239.176])
2023/06/10(土) 22:05:32.05ID:xPZ00pW70 >>746
Lancet hit him, but the tank obviously didn't burn. If it had, the Russians would have been proud. No more flying turrets and tankers torn to pieces. That's the difference between the woefully outdated Soviet concept and the Western tank school.
Lancet hit him, but the tank obviously didn't burn. If it had, the Russians would have been proud. No more flying turrets and tankers torn to pieces. That's the difference between the woefully outdated Soviet concept and the Western tank school.
748名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-2rqm [153.242.194.12])
2023/06/10(土) 22:07:46.56ID:5SFMY0vE0 つまり
陸自いう軽MATの長距離対戦車誘導弾が無双する時代ってことですか
陸自いう軽MATの長距離対戦車誘導弾が無双する時代ってことですか
749名無し三等兵 (ワッチョイ 225b-EnE1 [117.104.5.46])
2023/06/10(土) 23:20:16.59ID:dOwAkNvt0 ジャベリンがあれば戦車いらない論とどこがちがうんだよ
750名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-u8vw [106.129.37.36])
2023/06/11(日) 08:36:22.82ID:v3YrCn9ra ドローンは高価だしトロいのでロケットモータ式にして
信頼性の高い有線誘導にすればさいきょうの武器が出来上がるのでは?
信頼性の高い有線誘導にすればさいきょうの武器が出来上がるのでは?
751名無し三等兵 (ワッチョイ 06ac-UwTn [113.20.244.9])
2023/06/11(日) 08:52:32.53ID:zJEaxPbn0 >>750
それTOWって言う旧世代のミサイルや
それTOWって言う旧世代のミサイルや
752名無し三等兵 (オッペケ Sre7-T4zh [126.236.136.77])
2023/06/11(日) 08:57:39.04ID:rrNTq7Emr 無線型にすればまだまだいける
作った
作った
753名無し三等兵 (ワッチョイ 8f39-aDHz [118.151.19.54])
2023/06/11(日) 09:49:08.71ID:uDhdkZ6x0 でも結局戦車随伴の対空レーザーでも87式の後継でも何でも良いけどドローン対策するわけだし、三竦なのは変わらないってことだよね?
陣地突破や歩兵の盾、訓練展示等戦車にはやってもらうことがまだまだある。
陣地突破や歩兵の盾、訓練展示等戦車にはやってもらうことがまだまだある。
754名無し三等兵 (ワッチョイ d7ad-L2ZW [110.133.155.119])
2023/06/11(日) 10:11:05.92ID:EYE/tKpy0 https://www.defense-aerospace.com/germany-cleared-to-procure-18-leopard-2a8-tanks-12-pzh2000-sp-guns/
ドイツ
ドイツ陸軍は2023年、ウクライナに供与したレオパルト2A6の代替として、18両のレオパルト2A8の新造調達を決定した。レオパルト2A8にはトロフィーアクティブ防護システムが搭載される
ドイツ
ドイツ陸軍は2023年、ウクライナに供与したレオパルト2A6の代替として、18両のレオパルト2A8の新造調達を決定した。レオパルト2A8にはトロフィーアクティブ防護システムが搭載される
755名無し三等兵 (スーップ Sdf2-hBkF [49.106.107.69])
2023/06/11(日) 11:02:44.53ID:tMlPSeCjd756名無し三等兵 (ワッチョイ 56a6-ZUJ6 [153.207.175.87])
2023/06/11(日) 11:45:52.12ID:9Ia4+eXr0757名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-2rqm [153.242.194.12])
2023/06/11(日) 12:03:21.28ID:wMrmkyJ60 偵察バイクに携MAT装備させれば
高起動型対戦車誘導弾の出来上がりだな
高起動型対戦車誘導弾の出来上がりだな
758名無し三等兵 (ワッチョイ 06ac-UwTn [113.20.244.9])
2023/06/11(日) 12:08:13.11ID:zJEaxPbn0759名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-2rqm [153.242.194.12])
2023/06/11(日) 12:16:51.40ID:wMrmkyJ60 >>758
復活するかと
静音の電動バイクで対熱源探知用シート被ればエグイ
ウクライナ侵攻で良くも悪くも、携帯型対戦車誘導弾の有効性が実証されたからな
数さえそろってれば、物量に対して一定の効果は見込める
システムを簡素化した上で現代のネットワークに適合できればなと思う
復活するかと
静音の電動バイクで対熱源探知用シート被ればエグイ
ウクライナ侵攻で良くも悪くも、携帯型対戦車誘導弾の有効性が実証されたからな
数さえそろってれば、物量に対して一定の効果は見込める
システムを簡素化した上で現代のネットワークに適合できればなと思う
760名無し三等兵 (ワッチョイ 06ac-UwTn [113.20.244.9])
2023/06/11(日) 12:22:36.53ID:zJEaxPbn0 偵察だけして中多とか打ち込んだ方が確実だと思うよ
ウクライナの電動バイク対戦車チームとかは持たざる者の苦肉の策でしか無いのでは
ウクライナの電動バイク対戦車チームとかは持たざる者の苦肉の策でしか無いのでは
761名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-2rqm [153.242.194.12])
2023/06/11(日) 12:29:37.03ID:wMrmkyJ60 ウクライナはドローン戦術が効果発揮してる。
日本の電動バイクはようやくヤマハが125ccクラスの電動バイク実用化に至ったぐらいだからな
まだまだ先は長い
そうなると、10式戦車の本来の戦い方は先見の明でてたの明らかですね。
日本の電動バイクはようやくヤマハが125ccクラスの電動バイク実用化に至ったぐらいだからな
まだまだ先は長い
そうなると、10式戦車の本来の戦い方は先見の明でてたの明らかですね。
762名無し三等兵 (ワッチョイ 06ac-UwTn [113.20.244.9])
2023/06/11(日) 12:42:50.95ID:zJEaxPbn0 ドローン戦術というのが曖昧でよくわからん言葉だが現状小型UAVは偵察以外には大きな戦果がなく、徘徊型弾薬の戦果は微々たるもの
中型でもバイラクタルみたいなラジコン型では戦果がほぼない
そして小型UAVはこれから自衛隊はHPMとレーザーが配備され無効化されるし、それは中国も同じだろう
結局遠距離からの誘導弾や硬い戦車が最も有用になるのでは
中型でもバイラクタルみたいなラジコン型では戦果がほぼない
そして小型UAVはこれから自衛隊はHPMとレーザーが配備され無効化されるし、それは中国も同じだろう
結局遠距離からの誘導弾や硬い戦車が最も有用になるのでは
763名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe7-SnTg [126.158.40.167])
2023/06/11(日) 14:50:15.50ID:w8jB4CWNp まぁ値段が一千万円だの一億円だのするUAVを導入するぐらいなら、普通にATGMを使うよね。日本には有効射程10Kmと言われるMPMS(今なお射程延長中)があるし。
764名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-T4zh [124.141.239.176])
2023/06/11(日) 15:02:40.67ID:KDpqZAo10765名無し三等兵 (スッププ Sdf2-gZeZ [49.105.74.254])
2023/06/11(日) 15:16:52.17ID:vKth2mBgd MALEの次はロイタリングドローン万能論か…
766名無し三等兵 (ワッチョイ 4701-JQtP [126.40.166.225])
2023/06/11(日) 15:35:23.06ID:CloOq5KB0 なんで◯◯万能論を唱える奴は後を絶たないんだろうな
脳味噌の容量1bitかよっての
脳味噌の容量1bitかよっての
767名無し三等兵 (アウグロ MM53-NiQq [122.133.173.244])
2023/06/11(日) 15:56:41.07ID:bhRu+s5QM >>758
スイスなら銀輪部隊に装備させんとな
スイスなら銀輪部隊に装備させんとな
768名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe7-SnTg [126.158.56.104])
2023/06/11(日) 16:00:49.16ID:qDlVmBRTp769名無し三等兵 (ワッチョイ 375f-8sUu [14.11.166.32])
2023/06/11(日) 17:16:29.27ID:1TGBY6JL0 話ぶった切って悪いが、まだここがTK-Xスレだった頃、手元のメモだと2009年1月3日らしいのだが、
戦車定数削減に対抗してTK-Xを多砲塔化ってネタでコラ画像を張ったことを覚えていらっしゃるだろうか
https://i.imgur.com/cFs0YnI.png
これ
戦車定数削減に対抗してTK-Xを多砲塔化ってネタでコラ画像を張ったことを覚えていらっしゃるだろうか
https://i.imgur.com/cFs0YnI.png
これ
770名無し三等兵 (ワッチョイ 375f-8sUu [14.11.166.32])
2023/06/11(日) 17:18:17.73ID:1TGBY6JL0 最近思い出して、遂に作ってみた。出来が悪くてお目汚しなのはすまん。
https://i.imgur.com/CNh7vvW.jpeg
https://i.imgur.com/k0ZYjr6.jpeg
以上失礼した。
https://i.imgur.com/CNh7vvW.jpeg
https://i.imgur.com/k0ZYjr6.jpeg
以上失礼した。
772名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-2rqm [153.238.195.128])
2023/06/11(日) 17:29:34.62ID:/mBCKpNf0 こういうおバカ戦車嫌いじゃないぜ
773名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-aDHz [106.128.38.189])
2023/06/11(日) 17:42:41.47ID:udsg28HEa 陸上戦艦ですかね?
774名無し三等兵 (ワッチョイ 524b-/5dO [125.215.127.27])
2023/06/11(日) 17:52:32.26ID:PGNTYQKg0 滲み出る英国面感
775名無し三等兵 (ワッチョイ 4701-JQtP [126.40.166.225])
2023/06/11(日) 17:55:12.36ID:CloOq5KB0 お遊びとしては嫌いじゃない
模型の方の写真1枚目、前部砲塔の上面ハッチ位置と後部砲塔の砲身位置でフフッてなる
模型の方の写真1枚目、前部砲塔の上面ハッチ位置と後部砲塔の砲身位置でフフッてなる
776名無し三等兵 (オイコラミネオ MM2f-Seme [150.66.69.11])
2023/06/11(日) 22:03:13.56ID:PY59sTKDM mpmsはシステム構成が大規模すぎて、発射前に砲撃やドローンで無力化されそう。
発射機だけ無傷でも発射できるの?
発射機だけ無傷でも発射できるの?
777名無し三等兵 (スーップ Sdf2-hBkF [49.106.107.62])
2023/06/11(日) 22:32:47.33ID:PbiCVsNVd778名無し三等兵 (ワッチョイ 06ac-UwTn [113.20.244.9])
2023/06/11(日) 22:36:10.75ID:zJEaxPbn0 >>770
???「君は戦車の上に百貨店を作るつもりかね」
???「君は戦車の上に百貨店を作るつもりかね」
779名無し三等兵 (ワッチョイ 06ac-UwTn [113.20.244.9])
2023/06/11(日) 22:40:42.00ID:zJEaxPbn0780名無し三等兵 (オイコラミネオ MM2f-Seme [150.66.87.141])
2023/06/11(日) 23:50:16.80ID:S/EsH7mNM 構成の一つのトラックに積んだ見るからに非装甲の情報処理装置が砲弾の弾片でダメになってもちゃんと使えるの?
781名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-2rqm [153.238.195.128])
2023/06/11(日) 23:57:41.98ID:/mBCKpNf0783名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-SnTg [106.154.156.127])
2023/06/12(月) 00:27:47.17ID:pb9i5j6fa >>780
それはドローンにも言えることだよ
それはドローンにも言えることだよ
784名無し三等兵 (ワッチョイ 1ed7-ArEK [111.98.84.161])
2023/06/12(月) 00:43:31.10ID:OXmlgDmV0 96マルチは最低発射装置と地上誘導装置があれば撃てるんでね?
785名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-E3UD [60.152.175.197])
2023/06/12(月) 01:06:10.84ID:VHOmTTr30 履帯がすぐ外れる10式って価値あるの?
ウクライナもいらねーよなw
ウクライナもいらねーよなw
786名無し三等兵 (ワッチョイ 7245-dTCp [3.106.53.7 [上級国民]])
2023/06/12(月) 06:48:39.21ID:GvLCb+kc0 163 名無し三等兵 SAGE 2023/02/20(月) 08:39:33.14 ID:JdSXN293
>>160
履帯ならM1やレオ2でも外れたりするけどな
165 名無し三等兵 2023/02/20(月) 10:48:33.90 ID:55ljNPG8
外れないようにテンション上げると今度は切れるし
今の履帯と転輪は電車の車輪とレールのようにハマってるだけだけどモノレールみたいに車輪とレールが食い込んで外れない履帯も確かあったと思うな
ただそう言うのは高いし複雑でメンテも大変だから採用されないんだろうけど
あと履帯切れたらその場で修理みたいな事も出来ないし
168 名無し三等兵 sage 2023/02/20(月) 12:18:09.34 ID:wIrjz0QI
確かに元MHIの林磐男氏?の本に、
朝鮮戦争時に米軍戦車の修理してスゲースゲー書いてあった様な?
>履帯
10式は起動輪のツメがキャタピラのブロック穴に直接刺さるよね。
あれで起動輪を薄く出来てるけど、外れ易さや切れ易さはどうなんだろう……
169 名無し三等兵 sage 2023/02/20(月) 12:29:39.37 ID:/zuOYFGD
エイブラムスも場所によって履帯脱落ガードはつけてたりつけてなかったり色々
そして普段はメンテナンスしやすいようにつけてない
10式とかの日本の戦車に事前に履帯脱落ガードが用意されてるかどうかは不明だが、ただの円形の鉄板だし必要ならつけるのでは
172 名無し三等兵 sage 2023/02/20(月) 13:38:32.59 ID:CG/CITVj
例の変速機導入したせいでスプロケットのトルクが
履帯設計側の想定を越えてるのかも
ある程度はドライバーが自制すれば防げると思うがね
172 名無し三等兵 sage 2023/02/20(月) 13:38:32.59 ID:CG/CITVj
例の変速機導入したせいでスプロケットのトルクが
履帯設計側の想定を越えてるのかも
ある程度はドライバーが自制すれば防げると思うがね
180 名無し三等兵 sage 2023/02/20(月) 23:50:06.78 ID:jL4BePfA
>>174
動画を見直したけど、右にカーブしてるときに外れたんだなぁ
確かにこのケースだと、先に地面についてるブロック(シュー)のセンターガイドが転輪の溝から右に外れて、
その右にずれたブロックが起動輪に達して後端のサイドスカートがグシャッ&起動輪のツメがブロックの穴に入らない、と。
成る程、履帯外れは起動輪のツメとブロック両端の関係だと思ってたけど、
転輪の溝からブロックのセンターガイドが外れる方が先なんだな。
感謝感謝!
744 名無し三等兵 2023/03/07(火) 16:44:48.97 ID:OMPNssPf
てか砲弾どころか履帯修理だってしなきゃならない戦車乗りが非力とか無いでしょって話よ
927 名無し三等兵 sage 2023/03/11(土) 14:59:00.56 ID:uNKOiQSV
オフロード走行は難しいよなあ
たまに目の前にある障害物も認識できなくて突っ込んでる機械が
履帯を切らないよう外さないようスックしないよう歩兵を轢き殺さないように
走り回れるのはいつになるんだろ
>>160
履帯ならM1やレオ2でも外れたりするけどな
165 名無し三等兵 2023/02/20(月) 10:48:33.90 ID:55ljNPG8
外れないようにテンション上げると今度は切れるし
今の履帯と転輪は電車の車輪とレールのようにハマってるだけだけどモノレールみたいに車輪とレールが食い込んで外れない履帯も確かあったと思うな
ただそう言うのは高いし複雑でメンテも大変だから採用されないんだろうけど
あと履帯切れたらその場で修理みたいな事も出来ないし
168 名無し三等兵 sage 2023/02/20(月) 12:18:09.34 ID:wIrjz0QI
確かに元MHIの林磐男氏?の本に、
朝鮮戦争時に米軍戦車の修理してスゲースゲー書いてあった様な?
>履帯
10式は起動輪のツメがキャタピラのブロック穴に直接刺さるよね。
あれで起動輪を薄く出来てるけど、外れ易さや切れ易さはどうなんだろう……
169 名無し三等兵 sage 2023/02/20(月) 12:29:39.37 ID:/zuOYFGD
エイブラムスも場所によって履帯脱落ガードはつけてたりつけてなかったり色々
そして普段はメンテナンスしやすいようにつけてない
10式とかの日本の戦車に事前に履帯脱落ガードが用意されてるかどうかは不明だが、ただの円形の鉄板だし必要ならつけるのでは
172 名無し三等兵 sage 2023/02/20(月) 13:38:32.59 ID:CG/CITVj
例の変速機導入したせいでスプロケットのトルクが
履帯設計側の想定を越えてるのかも
ある程度はドライバーが自制すれば防げると思うがね
172 名無し三等兵 sage 2023/02/20(月) 13:38:32.59 ID:CG/CITVj
例の変速機導入したせいでスプロケットのトルクが
履帯設計側の想定を越えてるのかも
ある程度はドライバーが自制すれば防げると思うがね
180 名無し三等兵 sage 2023/02/20(月) 23:50:06.78 ID:jL4BePfA
>>174
動画を見直したけど、右にカーブしてるときに外れたんだなぁ
確かにこのケースだと、先に地面についてるブロック(シュー)のセンターガイドが転輪の溝から右に外れて、
その右にずれたブロックが起動輪に達して後端のサイドスカートがグシャッ&起動輪のツメがブロックの穴に入らない、と。
成る程、履帯外れは起動輪のツメとブロック両端の関係だと思ってたけど、
転輪の溝からブロックのセンターガイドが外れる方が先なんだな。
感謝感謝!
744 名無し三等兵 2023/03/07(火) 16:44:48.97 ID:OMPNssPf
てか砲弾どころか履帯修理だってしなきゃならない戦車乗りが非力とか無いでしょって話よ
927 名無し三等兵 sage 2023/03/11(土) 14:59:00.56 ID:uNKOiQSV
オフロード走行は難しいよなあ
たまに目の前にある障害物も認識できなくて突っ込んでる機械が
履帯を切らないよう外さないようスックしないよう歩兵を轢き殺さないように
走り回れるのはいつになるんだろ
787名無し三等兵 (ワッチョイ 524b-/5dO [125.215.127.27])
2023/06/12(月) 09:42:45.39ID:0eV29qA70 まぁあのスラロームは「こんなに揺れてても確実に当てることができますよ」っていうデモみたいなもんだから、日本国内の実戦であそこまで動くこともないだろうし、あれ以来、この間の演習みたいにあれだけ動いてても履帯が取れることが無いみたいだから問題無いでしょ。
788名無し三等兵 (ワッチョイ 06ac-UwTn [113.20.244.9])
2023/06/12(月) 10:05:59.60ID:6sghFKAG0789名無し三等兵 (アウグロ MM53-NiQq [122.130.167.3])
2023/06/12(月) 11:33:09.55ID:/rB2XJkaM >>771
どうせなら大和みたいに、、、
どうせなら大和みたいに、、、
790名無し三等兵 (ワッチョイ 8317-voV1 [122.18.243.4 [上級国民]])
2023/06/12(月) 13:28:53.33ID:fyQ6xgZv0 スラローム射撃より全力疾走しながら流鏑馬みたいに撃って当てれたらソッチの方が良さそうだけど
まだそこまでは出来ないんかな
まだそこまでは出来ないんかな
791名無し三等兵 (ワッチョイ 1ed7-ArEK [111.98.84.161])
2023/06/12(月) 14:20:20.60ID:OXmlgDmV0792名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-jUq8 [106.133.120.1])
2023/06/12(月) 15:02:23.33ID:WbkZikSfa 90式で20年以上前にすでにやってた事だな
793名無し三等兵 (ワッチョイ 8317-voV1 [122.18.243.4 [上級国民]])
2023/06/12(月) 15:48:45.19ID:fyQ6xgZv0 そうなのか もうとっくに出来てたのか
素人考えでは時速70キロ以上で走り抜けながら流鏑馬みたいに撃っていった方が効果的な気がするんだけど
そんな事ないの?
スラローム射撃自体は凄いとは思うけど実践であれやってたら普通に狙われそうだなって思って
素人考えでは時速70キロ以上で走り抜けながら流鏑馬みたいに撃っていった方が効果的な気がするんだけど
そんな事ないの?
スラローム射撃自体は凄いとは思うけど実践であれやってたら普通に狙われそうだなって思って
794名無し三等兵 (ワッチョイ 4701-JQtP [126.40.166.225])
2023/06/12(月) 15:50:34.42ID:ua41XKWN0 「一定の速度で、一定の方向に走ってる奴」
これ狙う側からしたら簡単に当てられるよな
これ狙う側からしたら簡単に当てられるよな
795名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-nJpC [106.128.120.168 [上級国民]])
2023/06/12(月) 15:51:02.16ID:CMhi09eoa 小隊各車でカバーを取りながら戦う
796名無し三等兵 (ワッチョイ 1ed7-ArEK [111.98.84.161])
2023/06/12(月) 15:52:44.57ID:OXmlgDmV0 >>793
全力疾走してても加減速していなければ容易に未来位置予測されて当てられる。
全力疾走してても加減速していなければ容易に未来位置予測されて当てられる。
797名無し三等兵 (ワッチョイ 524b-/5dO [125.215.127.27])
2023/06/12(月) 15:53:08.06ID:0eV29qA70 問題は敵味方ともに演習場のような開けた場所で撃ち合うわけでは無いということだな。
ほぼ市街地戦か、やっても車体を傾けて稜線から狙撃とかだろうし。
ほぼ市街地戦か、やっても車体を傾けて稜線から狙撃とかだろうし。
798名無し三等兵 (ワッチョイ 1ed7-ArEK [111.98.84.161])
2023/06/12(月) 15:56:25.11ID:OXmlgDmV0 音ゲーでも単に速いBPMより、BPMがコロコロ変わる方が難しくね?
野球でも速球だけより、変化球混ぜた方が打ちにくい。
サッカーのPKでのフェイントもそれだな。
野球でも速球だけより、変化球混ぜた方が打ちにくい。
サッカーのPKでのフェイントもそれだな。
799名無し三等兵 (ワッチョイ 8317-voV1 [122.18.243.4 [上級国民]])
2023/06/12(月) 16:42:19.91ID:fyQ6xgZv0 >>794
ランダムで軽く蛇行するだけでもかなり当たりにくくならない?
ランダムで軽く蛇行するだけでもかなり当たりにくくならない?
800名無し三等兵 (ワッチョイ 375f-8sUu [14.11.166.32])
2023/06/12(月) 16:50:11.67ID:q5cZuZAQ0 >>799
弾速に対してそれを躱せるほどの変化量を与えられるか?って事だよ。
軽く蛇行するだけだと、直線前提で撃った弾がそのまま命中する。
まあ、対空射撃にくらべれな戦車の全力走行なんて止まってるような物だけどさ。
弾速に対してそれを躱せるほどの変化量を与えられるか?って事だよ。
軽く蛇行するだけだと、直線前提で撃った弾がそのまま命中する。
まあ、対空射撃にくらべれな戦車の全力走行なんて止まってるような物だけどさ。
802名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-jUq8 [106.133.120.180])
2023/06/12(月) 18:09:49.68ID:kC35r23ja 航空機は掠っても墜落したりするが戦車は掠っても殆どダメージ無かったりするからな
803名無し三等兵 (アウグロ MM53-NiQq [122.130.167.3])
2023/06/12(月) 18:16:36.16ID:/rB2XJkaM >>796
90式の総合演習で急停車して発泡するのはそれでか
90式の総合演習で急停車して発泡するのはそれでか
804名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-ZUJ6 [106.132.113.6])
2023/06/12(月) 18:29:02.52ID:D49G+lZOa805名無し三等兵 (ワッチョイ 5e5f-s+nx [119.105.85.224])
2023/06/12(月) 19:17:03.26ID:rkjuLRzD0 16式の発砲動画見て思ったんだが異様に反動少なく無いか?
同クラスの主砲積んだ8輪装甲車の発砲シーンってかなり反動あって撃った時車体が揺れ動くんだが
16式は撃った時それほどぶれてない
あれってなんなんだろ?他所の同クラス砲弾と比べると砲弾が低装薬なんだろうか?
主砲の設計や車体の設計どうこうであそこまで反動消せると思えないんだが
同クラスの主砲積んだ8輪装甲車の発砲シーンってかなり反動あって撃った時車体が揺れ動くんだが
16式は撃った時それほどぶれてない
あれってなんなんだろ?他所の同クラス砲弾と比べると砲弾が低装薬なんだろうか?
主砲の設計や車体の設計どうこうであそこまで反動消せると思えないんだが
806名無し三等兵 (ワッチョイ 9f13-jUq8 [220.144.36.224])
2023/06/12(月) 19:22:04.53ID:c2Ua0oEI0 74式の砲弾そのまま使ってるのに低装薬はないだろうな
807名無し三等兵 (スーップ Sdf2-hBkF [49.106.106.10])
2023/06/12(月) 19:28:06.20ID:TI3msjmnd >>805
マズルブレーキの作りが違うとか見たわ
ライフリングを利用する多孔型で、更に弾丸が蓋をする形でガスを閉じ込める感じに作用する事で、無駄なく反動を軽減出来るんだとか
まあ、流体力学推しの仮想戦記だけど
マズルブレーキの作りが違うとか見たわ
ライフリングを利用する多孔型で、更に弾丸が蓋をする形でガスを閉じ込める感じに作用する事で、無駄なく反動を軽減出来るんだとか
まあ、流体力学推しの仮想戦記だけど
808名無し三等兵 (ワッチョイ 52ad-RZnJ [125.8.151.95])
2023/06/12(月) 19:42:51.49ID:4ycY6P6O0 16式と同クラスっていうとチェンタウロやストライカーMGSのことか
809名無し三等兵 (ワッチョイ 524b-/5dO [125.215.127.27])
2023/06/12(月) 19:57:31.51ID:0eV29qA70 >>805
幅広の車体と低重心、サス周りの仕組みで反動のほとんどを相殺してる。
幅広の車体と低重心、サス周りの仕組みで反動のほとんどを相殺してる。
810名無し三等兵 (ワッチョイ 4f20-CfpT [182.170.79.213])
2023/06/12(月) 20:02:43.77ID:iYZtTiPu0 >>805
よく見れば判るがその動画の16式の発砲シーンは編集されてる
よく見れば判るがその動画の16式の発砲シーンは編集されてる
811名無し三等兵 (ワッチョイ d202-bu7w [27.95.171.74])
2023/06/12(月) 20:03:18.00ID:YbEFGKa40 でも盛大に的を外しましたよね
812名無し三等兵 (ワッチョイ 06ac-UwTn [113.20.244.9])
2023/06/12(月) 20:29:24.74ID:6sghFKAG0814名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-nJpC [106.128.122.29 [上級国民]])
2023/06/12(月) 20:31:16.86ID:ikBld+aQa 小隊規模でスラロームなんてやる平地があるかというと
816名無し三等兵 (ワッチョイ 52e0-Jt0b [59.191.147.250])
2023/06/12(月) 23:45:57.81ID:Ees5tEET0 障害物から飛び出して車体正面を向ける機動で停止や直進への移行を待たずに撃てるって言うと結構便利な機能だと思うよ
817名無し三等兵 (ワッチョイ 8317-voV1 [122.18.243.4 [上級国民]])
2023/06/13(火) 07:35:21.03ID:K1F4x0qo0818名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-aDHz [106.129.36.22])
2023/06/13(火) 15:41:31.60ID:Bme8FA9ga 10式ってそんなにすごいのか。いや、何かがすごいって聞いてるんだが、諸外国の戦車と比べて何がどれだけすごいのか、俺のようなクソのような素人さんはいまいちわからんのよ。
教えて、エロいひと!
教えて、エロいひと!
819名無し三等兵 (ワッチョイ 06ac-UwTn [113.20.244.9])
2023/06/13(火) 15:52:24.84ID:5ibZsZrM0 >>818
スラローム射撃とか装甲とか前進と後退が同じ70km/hとかもあるけど
特にべトロにクスに特徴がある
・小隊長車から各車両ごとの捜索範囲を指示可能
・各種センサーなどで探知した同時8目標はデータベースと照合され自動識別、距離・位置・種類など小隊内で自動で即時共有
・小隊長車から各車両に射撃目標を指示可能。集中射も個々の目標への射撃も指示可能。自動追尾の指示も可能。
・指揮下の車両がどの車両を狙っているか小隊長車は自動で把握
・照準するとFCSがデータベースと照合し弱点部位に自動照準
・着弾すると着弾位置と敵車種からFCSが効果判定、不確実なら再攻撃をリコメンドしてくる
・探知した複数目標を自動追尾・脅威度判定して乗員にリコメンド
・僚車が狙うべき次の目標へと小隊長車からオーバーライド可能
・レーザー誘導ミサイルで狙われた場合自動で煙幕を展開レーザー照射地点を特定し、乗員の操作で自動的にその場所に照準する
それら全ての機能が10式独自で他には無いもの
スラローム射撃とか装甲とか前進と後退が同じ70km/hとかもあるけど
特にべトロにクスに特徴がある
・小隊長車から各車両ごとの捜索範囲を指示可能
・各種センサーなどで探知した同時8目標はデータベースと照合され自動識別、距離・位置・種類など小隊内で自動で即時共有
・小隊長車から各車両に射撃目標を指示可能。集中射も個々の目標への射撃も指示可能。自動追尾の指示も可能。
・指揮下の車両がどの車両を狙っているか小隊長車は自動で把握
・照準するとFCSがデータベースと照合し弱点部位に自動照準
・着弾すると着弾位置と敵車種からFCSが効果判定、不確実なら再攻撃をリコメンドしてくる
・探知した複数目標を自動追尾・脅威度判定して乗員にリコメンド
・僚車が狙うべき次の目標へと小隊長車からオーバーライド可能
・レーザー誘導ミサイルで狙われた場合自動で煙幕を展開レーザー照射地点を特定し、乗員の操作で自動的にその場所に照準する
それら全ての機能が10式独自で他には無いもの
820名無し三等兵 (ワッチョイ 5e5f-s+nx [119.105.85.224])
2023/06/13(火) 18:33:41.92ID:hQkyhj310 10式はしょぼいだろ
演習で履帯外れるし防御力紙だし
まあ現代戦に置いて装甲の厚さはほとんど無意味になってるから防護力紙でもたいして問題無いかもしれんけど
戦車対戦車戦がほとんど無くなってるからAPFSDS弾に対する防護よりアクティブ防護に特化させた方がいいかもね
対戦車ミサイルのタンデム弾頭にも対応出来て
トップアタックにも対応出来るトロフィーシステムみたいなの付くって装備させてほしい
まあ自衛隊車両はアプデされること無いから無理だろうけど
演習で履帯外れるし防御力紙だし
まあ現代戦に置いて装甲の厚さはほとんど無意味になってるから防護力紙でもたいして問題無いかもしれんけど
戦車対戦車戦がほとんど無くなってるからAPFSDS弾に対する防護よりアクティブ防護に特化させた方がいいかもね
対戦車ミサイルのタンデム弾頭にも対応出来て
トップアタックにも対応出来るトロフィーシステムみたいなの付くって装備させてほしい
まあ自衛隊車両はアプデされること無いから無理だろうけど
821名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-jUq8 [106.133.108.194])
2023/06/13(火) 18:37:50.92ID:/KqlmQFka なんで戦車になると軍ヲタてアビオを軽視しだすんだろうな
822名無し三等兵 (スップ Sdf2-h5Ja [49.97.98.44])
2023/06/13(火) 18:44:55.21ID:mqlZMdFYd823名無し三等兵 (スッププ Sdf2-gRiu [49.105.76.154])
2023/06/13(火) 19:03:46.42ID:5wjCrTeod レオ2の動画見たら分かるでしょ
如何に後退速度も重要かと
如何に後退速度も重要かと
824名無し三等兵 (ワッチョイ 524b-/5dO [125.215.127.27])
2023/06/13(火) 19:15:22.27ID:e38PSZzs0 >>820
まーたkytnが湧いたか。
装甲に関しては調べたら普通に装甲外して試験してるやつがあるからそれ見て比較してこい。
履帯に関しても、あれ以来履帯が何回も外れてるソース出してから言ってどうぞ。
まーたkytnが湧いたか。
装甲に関しては調べたら普通に装甲外して試験してるやつがあるからそれ見て比較してこい。
履帯に関しても、あれ以来履帯が何回も外れてるソース出してから言ってどうぞ。
825名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-aDHz [106.129.39.184])
2023/06/13(火) 19:16:22.87ID:EMwe/DVYa826名無し三等兵 (スーップ Sdf2-hBkF [49.106.106.162])
2023/06/13(火) 19:17:18.37ID:jZU9Uy5yd >>820
重量と大きさを比べたら、装甲も普通に厚いぞ
重量と大きさを比べたら、装甲も普通に厚いぞ
828名無し三等兵 (スッップ Sdf2-gZeZ [49.96.33.73])
2023/06/13(火) 19:27:21.60ID:5nEZdYEdd >>823
ロシアも見映えのいいパレード用の兵器ばっかり開発してたとこ見るとT-14のトランスミッションも大して進歩してないんだろうな
ロシアも見映えのいいパレード用の兵器ばっかり開発してたとこ見るとT-14のトランスミッションも大して進歩してないんだろうな
829名無し三等兵 (ワッチョイ 375f-8sUu [14.11.166.32])
2023/06/13(火) 20:19:21.69ID:WU6jsvNM0 ロシアは戦車の場合変速機の小型化を優先してああなったのであって、その必要が無い他の車両ではそれなりに豪華とえすだぶさんが言ってた
830名無し三等兵 (ワッチョイ 52e0-Jt0b [59.191.147.250])
2023/06/13(火) 20:21:01.94ID:+xPNWLa50 アルマータは車体を大型化させてトランスミッションも12段と増えてるから後退速度は恐らく西側規準とも言える40kmは出せる筈
装甲もカプセル装甲を中心とした集中防御だから無力化の難易度は兎も角として乗員の生存率もかなり高いだろう
特にトップアタックは基本砲塔狙いだから最悪脚を奪われても下手に脱出するよりは車内に引き籠もってたほうが生き残れる可能性もあるかも
装甲もカプセル装甲を中心とした集中防御だから無力化の難易度は兎も角として乗員の生存率もかなり高いだろう
特にトップアタックは基本砲塔狙いだから最悪脚を奪われても下手に脱出するよりは車内に引き籠もってたほうが生き残れる可能性もあるかも
831名無し三等兵 (ワッチョイ 06ac-UwTn [113.20.244.9])
2023/06/13(火) 20:43:27.74ID:5ibZsZrM0832名無し三等兵 (ワッチョイ 06ac-UwTn [113.20.244.9])
2023/06/13(火) 20:53:09.43ID:5ibZsZrM0 >>825
観測用の一台が頭だけ出して偽装して待ち構える
小隊車は丘の向こうで隠れてるが、観測用戦車によって敵の位置などを把握してるので飛び出した瞬間に撃ってすぐ隠れる。そして事前に誰がどの敵を狙ってるかわかるので重複攻撃も無い
データリンクで戦闘機や歩兵UAVとも相互に情報共有して最適なユニットで攻撃
みたいな闘い方では?
https://youtu.be/cth0ExhQw2s?t=211
https://youtu.be/cth0ExhQw2s?t=952
司令部での火力配分はこんな感じでやってるらしい
https://www.youtube.com/live/OOZhX3VKvFk?feature=share&t=8318
観測用の一台が頭だけ出して偽装して待ち構える
小隊車は丘の向こうで隠れてるが、観測用戦車によって敵の位置などを把握してるので飛び出した瞬間に撃ってすぐ隠れる。そして事前に誰がどの敵を狙ってるかわかるので重複攻撃も無い
データリンクで戦闘機や歩兵UAVとも相互に情報共有して最適なユニットで攻撃
みたいな闘い方では?
https://youtu.be/cth0ExhQw2s?t=211
https://youtu.be/cth0ExhQw2s?t=952
司令部での火力配分はこんな感じでやってるらしい
https://www.youtube.com/live/OOZhX3VKvFk?feature=share&t=8318
833名無し三等兵 (ワッチョイ 06ac-UwTn [113.20.244.9])
2023/06/13(火) 21:01:26.71ID:5ibZsZrM0 ごめん火力配当か。
834名無し三等兵 (ワッチョイ 8f10-aDHz [118.6.90.2])
2023/06/13(火) 21:06:41.82ID:L5U5q3xj0 ドローンの情報も10式のディスプレイに映せるんだろうか?
何にせよ、俺の頭じゃ自衛隊員になれないことは解った…こんなすごい装備使えない。
何にせよ、俺の頭じゃ自衛隊員になれないことは解った…こんなすごい装備使えない。
835名無し三等兵 (ワッチョイ 06ac-UwTn [113.20.244.9])
2023/06/13(火) 21:10:44.34ID:5ibZsZrM0836名無し三等兵 (ワッチョイ 4701-JQtP [126.40.166.225])
2023/06/13(火) 21:11:27.79ID:qErjQZox0837名無し三等兵 (ワッチョイ 8f10-aDHz [118.6.90.2])
2023/06/13(火) 21:58:45.38ID:L5U5q3xj0 えっと、出来るけどやらないよってことかな?
何にせよ、戦車は脳筋の乗り物って俺の中の偏見を殲滅しないといけないな。
何にせよ、戦車は脳筋の乗り物って俺の中の偏見を殲滅しないといけないな。
838名無し三等兵 (ワッチョイ 5e5f-s+nx [119.105.85.224])
2023/06/13(火) 22:15:48.14ID:hQkyhj310 戦場では使い物にならないだろ
ウクライナでの戦車見ればわかる
ウクライナでの戦車見ればわかる
839名無し三等兵 (ワッチョイ d7ad-L2ZW [110.133.155.119])
2023/06/14(水) 00:01:17.64ID:ZTxZ9x+T0 トロフィー標準装備しとけば使えそうだけどなぁ
840名無し三等兵 (スップ Sdf2-E1B8 [49.97.93.156])
2023/06/14(水) 15:20:15.28ID:xqvKw1HSd >>815
小隊の編成は今も4両だよ
小隊の編成は今も4両だよ
841名無し三等兵 (スーップ Sdf2-hBkF [49.106.107.20])
2023/06/14(水) 16:00:32.66ID:85oFg268d >>840
3両に減らされたって話無かった?
3両に減らされたって話無かった?
842名無し三等兵 (ワッチョイ 06ac-UwTn [113.20.244.9])
2023/06/14(水) 16:03:58.36ID:kil5l4JW0843名無し三等兵 (ワッチョイ 06ac-UwTn [113.20.244.9])
2023/06/14(水) 16:06:03.75ID:kil5l4JW0 ただこれは戦車連隊限定で他では違う編成だったような
844名無し三等兵 (スーップ Sdf2-hBkF [49.106.107.20])
2023/06/14(水) 16:10:20.52ID:85oFg268d845名無し三等兵 (スップ Sdf2-h5Ja [49.97.99.189])
2023/06/14(水) 21:08:07.82ID:Xwn+W4nwd846名無し三等兵 (ワッチョイ 06ac-UwTn [113.20.244.9])
2023/06/14(水) 21:17:20.19ID:kil5l4JW0 >>845
読み解くのが非常に面倒ですが、仕様書に全部書いてありますので読んでみてはどうでしょうか
https://drive.google.com/file/d/0B8KVYt57g6q_VDBIWE9jSmlfOE0/view?resourcekey=0-wu1dG1FwFXXwB5yMvt_wFw
読み解くのが非常に面倒ですが、仕様書に全部書いてありますので読んでみてはどうでしょうか
https://drive.google.com/file/d/0B8KVYt57g6q_VDBIWE9jSmlfOE0/view?resourcekey=0-wu1dG1FwFXXwB5yMvt_wFw
847名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe7-yeZZ [126.167.6.26])
2023/06/15(木) 14:50:02.31ID:HQjxauQpp ウロ戦争をリアルタイムで見ている時代に戦車不要論が出てくるのもすごい
848名無し三等兵 (ワッチョイ 5e5f-s+nx [119.105.85.224])
2023/06/15(木) 16:21:48.27ID:6SWXxneX0 >>847
もっと効率的な兵器は無いのか
って気はするね
となると行き着く果ては無人化した小型戦闘車両ってことになってくると思うけど
攻殻機動隊のタチコマやAKIRAの炭団みたいなロボットみたいなのになるのかな
もっと効率的な兵器は無いのか
って気はするね
となると行き着く果ては無人化した小型戦闘車両ってことになってくると思うけど
攻殻機動隊のタチコマやAKIRAの炭団みたいなロボットみたいなのになるのかな
849名無し三等兵 (ワッチョイ 4701-JQtP [126.40.166.225])
2023/06/15(木) 16:56:29.62ID:5ocwlHgu0 突き詰めると相互確証破壊による戦争回避が効率的っつー話になりそう
850名無し三等兵 (ワッチョイ 4701-JQtP [126.40.166.225])
2023/06/15(木) 16:57:11.65ID:5ocwlHgu0 いや、それでも通常兵器による戦争は抑止されないか ダメだな
851名無し三等兵 (ワッチョイ 0b63-oxY1 [210.156.121.19])
2023/06/15(木) 22:33:45.44ID:Sybp4SH10 >>770
昔、プラモ狂四郎でみたゴッドタイガー(だったかな?)を思い出した
昔、プラモ狂四郎でみたゴッドタイガー(だったかな?)を思い出した
852名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-2rqm [153.238.195.128])
2023/06/15(木) 22:40:22.46ID:xL7AstAn0 >>851
今見るとラーテ作れよってなる
今見るとラーテ作れよってなる
853名無し三等兵 (ワッチョイ 4701-JQtP [126.40.166.225])
2023/06/15(木) 23:22:06.11ID:5ocwlHgu0 https://pbs.twimg.com/media/CuP8t3tVYAASJUP.jpg
当時はラーテのプラモが無かったのでは
かと言ってフルスクラッチ出来るほどの力量はなく、ベースの1/16キングタイガーありきな気がする
当時はラーテのプラモが無かったのでは
かと言ってフルスクラッチ出来るほどの力量はなく、ベースの1/16キングタイガーありきな気がする
854名無し三等兵 (ワッチョイ 06ac-UwTn [113.20.244.9])
2023/06/16(金) 09:45:00.07ID:XYgKM/fv0 貫通したわけではないがレオ2の天板が割れた写真出たね
天板は40mmの板ではなく20mm2枚らしい
https://twitter.com/snekotron/status/1669402435293462534
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
天板は40mmの板ではなく20mm2枚らしい
https://twitter.com/snekotron/status/1669402435293462534
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
855名無し三等兵 (オッペケ Sre7-T4zh [126.253.206.180])
2023/06/16(金) 10:42:24.77ID:VsREaGpcr ky谷さーん
清tnさーん!(いや召喚するなし
清tnさーん!(いや召喚するなし
856名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-L2ZW [106.128.157.210])
2023/06/16(金) 12:31:57.51ID:bF/af+K1a >>854
ほとんどの箇所は20mm×1枚ぽいね
ほとんどの箇所は20mm×1枚ぽいね
857名無し三等兵 (ワッチョイ d202-bu7w [27.95.171.74])
2023/06/16(金) 13:02:38.82ID:3mhiKHys0 その人なら通り過ぎましたよ
858名無し三等兵 (ワッチョイ 5e5f-s+nx [119.105.85.224])
2023/06/16(金) 13:29:41.61ID:/It4OLAY0 現用戦車も砲塔上面の装甲は第二次大戦時代のと大差無いんだな
キングタイガーで砲塔上面の装甲40mmらしいし
キングタイガーで砲塔上面の装甲40mmらしいし
859名無し三等兵 (オッペケ Sre7-yeZZ [126.158.215.193])
2023/06/16(金) 13:39:59.74ID:tgq9GW8+r 現用戦車の装甲が薄いというより
レオ2が基本設計された時期には
まだクラスター爆弾もトップアタックミサイルも実用的じゃなかった
レオ2が基本設計された時期には
まだクラスター爆弾もトップアタックミサイルも実用的じゃなかった
860名無し三等兵 (ワッチョイ 06ac-UwTn [113.20.244.9])
2023/06/16(金) 13:51:13.83ID:XYgKM/fv0 タイガー2は上面40mm,
角度12°
レオ2は40mm
角度8°
角度が違う
角度12°
レオ2は40mm
角度8°
角度が違う
861名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-wAWz [60.89.174.151])
2023/06/16(金) 14:59:58.25ID:X10idO9S0 誤差レベルだしどっちもハッチ近辺は水平だ
862名無し三等兵 (ワッチョイ 06ac-UwTn [113.20.244.9])
2023/06/16(金) 15:20:17.56ID:XYgKM/fv0863名無し三等兵 (ワッチョイ 5e5f-s+nx [119.105.85.224])
2023/06/16(金) 16:41:28.90ID:/It4OLAY0 上空からのドローンや対戦車ミサイルのトップアタックやらからしたら誤差じゃないかな
864名無し三等兵 (ワッチョイ 4701-JQtP [126.40.166.225])
2023/06/16(金) 18:22:06.54ID:3Z7D6yZN0 トップアタックつっても真上から垂直に入射する訳じゃねえからどうかな
865名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-wAWz [60.89.174.151])
2023/06/16(金) 18:47:10.37ID:X10idO9S0 印象でかたってもしょうがないし計算してみたらどうだろうか
ジャベリンのトップアタックモードは750mで150m降下、
ここから出した降下角度にレオ2と虎2の装甲傾斜を合わせて
どのくらい厚さに差が出るか
まあ三角関数ちゃんとやったなら出せるやろ電卓あるし
ちなみにジャベリンの貫徹能力750mmな
ジャベリンのトップアタックモードは750mで150m降下、
ここから出した降下角度にレオ2と虎2の装甲傾斜を合わせて
どのくらい厚さに差が出るか
まあ三角関数ちゃんとやったなら出せるやろ電卓あるし
ちなみにジャベリンの貫徹能力750mmな
866名無し三等兵 (ワッチョイ 5e5f-s+nx [119.105.85.224])
2023/06/16(金) 19:24:08.64ID:/It4OLAY0 どっちにしても貫通するから誤差
867名無し三等兵 (ワッチョイ 9f13-jUq8 [220.144.36.224])
2023/06/16(金) 20:03:53.43ID:tz/rcoHW0 計算なんかせんでも斜めに入ろうが貫通するのは確実なんだからどうでも良くね
868名無し三等兵 (ワッチョイ 06ac-UwTn [113.20.244.9])
2023/06/16(金) 20:29:36.15ID:XYgKM/fv0 ロシア軍はトップアタック兵器を持ってない
徘徊型弾薬のみ
それに8度の傾斜装甲にしてる理由はAPFSDS対策
徘徊型弾薬のみ
それに8度の傾斜装甲にしてる理由はAPFSDS対策
869名無し三等兵 (スププ Sdf2-hBkF [49.97.35.32])
2023/06/16(金) 20:41:40.85ID:VNNrOR+xd >>868
今時トップアタック兵器が無いとか有り得ないだろと思ってたら、マジだった衝撃よ
今時トップアタック兵器が無いとか有り得ないだろと思ってたら、マジだった衝撃よ
870名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-nJpC [106.128.123.75 [上級国民]])
2023/06/16(金) 20:51:10.18ID:yqjrdq8la871名無し三等兵 (スププ Sdf2-hBkF [49.97.35.32])
2023/06/16(金) 20:53:18.46ID:VNNrOR+xd872名無し三等兵 (ワッチョイ 56b9-wWpn [153.246.215.11])
2023/06/16(金) 20:55:40.51ID:TlPXrkak0 電子部品が増えるしシステムが大型化するので
なんちゃってトップアタック(弾頭だけ下向いてるやつ)とかの方が
便利って発想はある
なんちゃってトップアタック(弾頭だけ下向いてるやつ)とかの方が
便利って発想はある
873名無し三等兵 (ワッチョイ 9f13-jUq8 [220.144.36.224])
2023/06/16(金) 20:56:03.73ID:tz/rcoHW0 小さくするのは案外難しいんだよ
それにトップアタックてメリットはあるけどデメリットて無くね?
それにトップアタックてメリットはあるけどデメリットて無くね?
874名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-nJpC [106.128.123.75 [上級国民]])
2023/06/16(金) 20:56:55.64ID:yqjrdq8la >>871
携行可能な重量に抑えて第三世代戦車を撃破しようとするとトップアタックしかない
携行可能な重量に抑えて第三世代戦車を撃破しようとするとトップアタックしかない
875名無し三等兵 (アウアウクー MM27-Jt0b [36.11.224.201])
2023/06/16(金) 20:59:06.45ID:qz73SPw+M ジャベリンコピーは中韓トルコも自国製のを持ってるぞ
まあ装甲で耐えるのは現実的じゃないし車載レーダーで検知したらRWSで撃ち落とすなりスモーク炊いて避けるしかないだろう
まあ装甲で耐えるのは現実的じゃないし車載レーダーで検知したらRWSで撃ち落とすなりスモーク炊いて避けるしかないだろう
876名無し三等兵 (ワッチョイ 9f13-jUq8 [220.144.36.224])
2023/06/16(金) 21:01:55.80ID:tz/rcoHW0 RWSで実際撃ち落とせるの?
見たこと無いけど
見たこと無いけど
877名無し三等兵 (ワッチョイ 06ac-UwTn [113.20.244.9])
2023/06/16(金) 21:06:06.93ID:XYgKM/fv0 >>870
ロシア以外ならわりとある
自衛隊の中多、01
イスラエルのスパイクシリーズ
中国軍のHJ-12
スウェーデン、イギリスのNLAW
アメリカのTOW-2B、ジャベリン
などがトップアタック兵器
忠太はおそらくこの手の兵器の中では唯一同時多目的交戦能力を持ってる
ロシア以外ならわりとある
自衛隊の中多、01
イスラエルのスパイクシリーズ
中国軍のHJ-12
スウェーデン、イギリスのNLAW
アメリカのTOW-2B、ジャベリン
などがトップアタック兵器
忠太はおそらくこの手の兵器の中では唯一同時多目的交戦能力を持ってる
878名無し三等兵 (ワッチョイ 06ac-UwTn [113.20.244.9])
2023/06/16(金) 21:11:06.28ID:XYgKM/fv0 ごめん
同時多目標攻撃能力です
同時多目標攻撃能力です
879名無し三等兵 (ワッチョイ 4701-JQtP [126.40.166.225])
2023/06/16(金) 21:15:16.66ID:3Z7D6yZN0880名無し三等兵 (ワッチョイ 5e5f-s+nx [119.105.85.224])
2023/06/16(金) 21:53:29.47ID:/It4OLAY0 RWSで撃ち落とすってどうやるの?
まさかM2で撃ち落とすってわけじゃないだろうけど
対戦車ミサイル用の迎撃システムってあるの?
まさかM2で撃ち落とすってわけじゃないだろうけど
対戦車ミサイル用の迎撃システムってあるの?
881名無し三等兵 (スププ Sdf2-hBkF [49.97.35.32])
2023/06/16(金) 21:55:30.10ID:VNNrOR+xd >>880
大体は時限信管の破片榴弾を撃ち出す
大体は時限信管の破片榴弾を撃ち出す
882名無し三等兵 (ワッチョイ 06ac-UwTn [113.20.244.9])
2023/06/16(金) 22:08:10.88ID:XYgKM/fv0883名無し三等兵 (スププ Sdf2-hBkF [49.97.35.32])
2023/06/16(金) 22:18:25.96ID:VNNrOR+xd884名無し三等兵 (ワッチョイ 5e5f-s+nx [119.105.85.224])
2023/06/16(金) 22:21:16.12ID:/It4OLAY0 もうバリアを張れるようにするのが一番良いだろ
バリア張る方法無いのか?
バリア張る方法無いのか?
885名無し三等兵 (ワッチョイ 9f13-jUq8 [220.144.36.224])
2023/06/16(金) 22:22:05.00ID:tz/rcoHW0 今の時代のAPSもトップアタックには対応してないんじゃなかったか
886名無し三等兵 (ワッチョイ 06ac-UwTn [113.20.244.9])
2023/06/16(金) 22:32:35.77ID:XYgKM/fv0 トップアタック兵器非対応もそうだし
そもそも今のAPSは非対称戦闘用で作動させれば電波で位置バレし
随伴歩兵に被害を与えるものなので正規戦では現時点で使えないのかと
自衛隊も研究はしてるが装備化に積極性が無いのもその辺りが理由かも
そもそも今のAPSは非対称戦闘用で作動させれば電波で位置バレし
随伴歩兵に被害を与えるものなので正規戦では現時点で使えないのかと
自衛隊も研究はしてるが装備化に積極性が無いのもその辺りが理由かも
887名無し三等兵 (ワッチョイ 1ed7-ArEK [111.98.84.161])
2023/06/16(金) 22:38:25.65ID:yjnimkbX0 トップアタックが難しいのは目標がシーカーから一旦外れるからだろう。外れている間の誘導をしようとすると慣性航法装置が必要でコストが高くなる。
上空通過で下向きに自己鍛造弾を放つNLAWはシーカー無しの慣性航法だけの誘導でコストは安くなりそうだが相手が回避機動すると当たらなさそう。
上空通過で下向きに自己鍛造弾を放つNLAWはシーカー無しの慣性航法だけの誘導でコストは安くなりそうだが相手が回避機動すると当たらなさそう。
888名無し三等兵 (スププ Sdf2-hBkF [49.97.35.32])
2023/06/16(金) 22:40:36.89ID:VNNrOR+xd >>886
発射時の紫外線と高速度カメラでやるとかな研究は有ったから、何時までも正規戦で使えないままというのも無いかと
発射時の紫外線と高速度カメラでやるとかな研究は有ったから、何時までも正規戦で使えないままというのも無いかと
889名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-wAWz [60.89.174.151])
2023/06/16(金) 23:42:56.90ID:X10idO9S0 電波で位置バレとか言ってたらデータリンクもあり得んのだよ
890名無し三等兵 (ワッチョイ 06ac-UwTn [113.20.244.9])
2023/06/16(金) 23:54:19.39ID:XYgKM/fv0891名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbd-l8k0 [221.171.102.179])
2023/06/17(土) 00:49:26.06ID:Q7y66D7d0 >>849
>突き詰めると相互確証破壊による戦争回避が効率的っつー話になりそう
米ソでMADが成立したのは、どっちも失うものがあって、失うものの最たる人口に大きな開きがなかったから。
中国の場合、15億を全滅させられるものならやってみろ、核戦争後に生き残り人口のマンパワーぶっ込んだ復興速度の差で勝つのは俺等だ、と言っちゃう国なわけで、じゃあたとえば日本が中国相手にMADやるにはどうしたらいいかとうと、米ソでやったような「核戦力のパリティ」なんてのは意味がなく、15億を確殺するために人口比で言えば中国が日本人を全滅させる核戦力の10倍以上を積み上げないことには「核戦力」ではなく「核戦力を使った結果としての死体の山」の生産能力において中国に「相互の」国家の破壊を確証していただくことができないという。
>突き詰めると相互確証破壊による戦争回避が効率的っつー話になりそう
米ソでMADが成立したのは、どっちも失うものがあって、失うものの最たる人口に大きな開きがなかったから。
中国の場合、15億を全滅させられるものならやってみろ、核戦争後に生き残り人口のマンパワーぶっ込んだ復興速度の差で勝つのは俺等だ、と言っちゃう国なわけで、じゃあたとえば日本が中国相手にMADやるにはどうしたらいいかとうと、米ソでやったような「核戦力のパリティ」なんてのは意味がなく、15億を確殺するために人口比で言えば中国が日本人を全滅させる核戦力の10倍以上を積み上げないことには「核戦力」ではなく「核戦力を使った結果としての死体の山」の生産能力において中国に「相互の」国家の破壊を確証していただくことができないという。
892名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbd-l8k0 [221.171.102.179])
2023/06/17(土) 01:02:39.54ID:Q7y66D7d0 >>882
>RWSにそう言う機能を持たせるのは構想段階で実現はしていないはず
素直に対空ミサイルを積んだRWSはあるよ。
何を載せるかについては、指向性エネルギー兵器(DE)でクラス3までのドローンを撃墜する、それよりでかいのはセンサーを焼くと言ってるので、赤外線でもイメージセンシングでもセミアクティブレーザーホーミングでも、ミサイルのあたまにシーカー載せてるタイプなら、ミッションキルできるようになるんじゃね?
砲弾当てるよりレーザーのほうが火器管制も楽だろうし。
>RWSにそう言う機能を持たせるのは構想段階で実現はしていないはず
素直に対空ミサイルを積んだRWSはあるよ。
何を載せるかについては、指向性エネルギー兵器(DE)でクラス3までのドローンを撃墜する、それよりでかいのはセンサーを焼くと言ってるので、赤外線でもイメージセンシングでもセミアクティブレーザーホーミングでも、ミサイルのあたまにシーカー載せてるタイプなら、ミッションキルできるようになるんじゃね?
砲弾当てるよりレーザーのほうが火器管制も楽だろうし。
893名無し三等兵 (ワッチョイ ff5f-p8ty [119.105.85.224])
2023/06/17(土) 01:05:59.55ID:FRv+9Sr70 迎撃出来ないと意味ないからな
894名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-9RrX [60.89.174.151])
2023/06/17(土) 01:21:59.70ID:5R3WBvUR0 >>890
海上や空中ならともかく障害物だらけの地上でそんな都合のいい通信できるわけなかろ
海上や空中ならともかく障害物だらけの地上でそんな都合のいい通信できるわけなかろ
895名無し三等兵 (ワッチョイ ffac-kk8P [113.20.244.9])
2023/06/17(土) 01:50:50.67ID:QgbYO2eU0 指向性は無いかもしれんけど、コータムなんかと同じ様に10NMは逆探知される様な高強度電波で無いことだけは確かだろう
896名無し三等兵 (ワッチョイ ffac-kk8P [113.20.244.9])
2023/06/17(土) 01:51:14.43ID:QgbYO2eU0 レーダーとは全然違うと思うぞ
897名無し三等兵 (アウグロ MMe3-uLL0 [122.133.174.240])
2023/06/17(土) 12:17:52.22ID:XsY3OqsVM >>854
モンロー対策で中空にしているのかな
モンロー対策で中空にしているのかな
898名無し三等兵 (アウグロ MMe3-uLL0 [122.133.174.240])
2023/06/17(土) 12:19:42.56ID:XsY3OqsVM >>865
運動エネルギーはたいした事ないのでセラミック装甲にすれば防御出来ないかなあ
運動エネルギーはたいした事ないのでセラミック装甲にすれば防御出来ないかなあ
899名無し三等兵 (ワッチョイ ff5f-p8ty [119.105.85.224])
2023/06/17(土) 15:30:40.06ID:FRv+9Sr70 上面を複合装甲にしたところで10cm程度だったらジャベリントップアタックには全く耐えられないだろうな
NLAWぐらいなら防御出来るかもしれんけど代わりに重量糞重くなるだろうな
装甲厚くするだけじゃそのうち100t超えの可能性も出てくるしコストも上がり続けるから現実的じゃないな
NLAWぐらいなら防御出来るかもしれんけど代わりに重量糞重くなるだろうな
装甲厚くするだけじゃそのうち100t超えの可能性も出てくるしコストも上がり続けるから現実的じゃないな
900名無し三等兵 (アウグロ MMe3-uLL0 [122.133.174.240])
2023/06/17(土) 16:04:35.89ID:XsY3OqsVM ウクライナにA-10供与すべき
901名無し三等兵 (ワッチョイ ffac-kk8P [113.20.244.9])
2023/06/17(土) 17:00:15.89ID:QgbYO2eU0 >>899
10式に上面装甲あるのでNLAWみたいな自己鍛造弾だけなのかそれとも01式みたいなものも含むのかどうかは不明だが防ぐことは現実的な重量で可能なのでは
strv122とかもそうだが防げないのなら152mm榴弾の破片防御以上に厚くする意味が無いので
10式に上面装甲あるのでNLAWみたいな自己鍛造弾だけなのかそれとも01式みたいなものも含むのかどうかは不明だが防ぐことは現実的な重量で可能なのでは
strv122とかもそうだが防げないのなら152mm榴弾の破片防御以上に厚くする意味が無いので
902名無し三等兵 (ワッチョイ 7fee-C6j3 [115.163.234.101])
2023/06/17(土) 18:28:00.96ID:4lx/FCuy0 トルコが開発した新型砲塔がトップアタック対策してる
https://defence-blog.com/roketsan-develops-new-tank-gun-system/
https://defence-blog.com/roketsan-develops-new-tank-gun-system/
903名無し三等兵 (ワッチョイ ff5f-p8ty [119.105.85.224])
2023/06/17(土) 18:33:56.48ID:FRv+9Sr70 ジャベリン撃ち込んだ動画でもあるのかなと思ったらただ走ってるだけやん・・・・
904名無し三等兵 (ワッチョイ 5fbd-l8k0 [220.144.109.108])
2023/06/17(土) 21:00:05.67ID:H6O6lHw+0 >>902
https://www.youtube.com/watch?v=_bnAYjE2kNM
M60A3をアップデートするために新型砲塔に交換してやれという話であって、トップアタックに対して何らかの有効策ができたという話ではないぞ?
トップアタック対策やってるならエラーブロックはその特徴になるよね、みたいなふわっとした言い方だし。
https://www.youtube.com/watch?v=_bnAYjE2kNM
M60A3をアップデートするために新型砲塔に交換してやれという話であって、トップアタックに対して何らかの有効策ができたという話ではないぞ?
トップアタック対策やってるならエラーブロックはその特徴になるよね、みたいなふわっとした言い方だし。
905名無し三等兵 (アウグロ MMe3-uLL0 [122.133.174.240])
2023/06/18(日) 02:59:09.92ID:9U0eZ2hsM ウクライナでやられたレオパルド2は砲塔や車体は無傷だったから履帯切れただけなんか
906名無し三等兵 (ワッチョイ ffac-kk8P [113.20.244.9])
2023/06/18(日) 09:53:30.13ID:ts0XoHuS0 >>905
82mm迫撃砲か、ランセットでレオ2の天板が割れた話をしてる
履帯だけ切れたそれに完全に破壊された車両もある模様
https://twitter.com/snekotron/status/1669402435293462534
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
82mm迫撃砲か、ランセットでレオ2の天板が割れた話をしてる
履帯だけ切れたそれに完全に破壊された車両もある模様
https://twitter.com/snekotron/status/1669402435293462534
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
907名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-a/n5 [60.140.81.138])
2023/06/21(水) 09:56:23.83ID:u7+JBRSI0908名無し三等兵 (ワンミングク MM8f-iL4Q [221.184.110.56])
2023/06/21(水) 10:16:43.01ID:U5Kmv0soM >>907
>「元戦車の鉄屑」
溶解するなどが義務に決まっている。元戦車と判るモノは売らせない。
例 この三菱の電気自動車のボディフレームには、90式戦車の鋼材が使われています (0.1%未満)・・ぐらいと想像
>「元戦車の鉄屑」
溶解するなどが義務に決まっている。元戦車と判るモノは売らせない。
例 この三菱の電気自動車のボディフレームには、90式戦車の鋼材が使われています (0.1%未満)・・ぐらいと想像
909名無し三等兵 (ワッチョイ df7c-peDu [122.220.66.98])
2023/06/21(水) 12:14:32.73ID:zevXzru70 高機動車もなぜか外国で使われてるしな~
数年後にウクライナのレオパルト2とロシアの元90式が殺りあう日が来るとは誰も知らない
数年後にウクライナのレオパルト2とロシアの元90式が殺りあう日が来るとは誰も知らない
910名無し三等兵 (アウグロ MM7f-uLL0 [119.243.195.243])
2023/06/21(水) 13:49:35.21ID:gjfv/h92M911名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-g25j [118.6.90.2])
2023/06/21(水) 14:04:13.89ID:VQrEygQX0 標的になっていただくっていうのはダメ?
912名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-B9xf [106.133.162.237])
2023/06/21(水) 15:04:13.45ID:JRpCUb2va 標的にしても残りを全部溶かさないといけないから変わらなくね?
913名無し三等兵 (オッペケ Sr33-oomm [126.158.198.224])
2023/06/21(水) 16:02:26.02ID:/+n3jc6+r 防弾鋼が防秘に指定されてるから
応札する会社はもう決まってるんちゃうか
応札する会社はもう決まってるんちゃうか
914名無し三等兵 (スップー Sd1f-63Fq [1.73.30.36])
2023/06/21(水) 16:44:16.87ID:vXOUFBzbd https://www.sankei.com/article/20230620-PW7VERFJK5ICNDZJ6TEZZ7VXIA/
>電磁波を利用して衝撃を減らすバリアーや架空の物体を見せ、相手を混乱させる立体ホログラムなどを例示した。
公式文章に残る以上、何らかの見通しは有るんだろうけど
バリアってマジかよ
>電磁波を利用して衝撃を減らすバリアーや架空の物体を見せ、相手を混乱させる立体ホログラムなどを例示した。
公式文章に残る以上、何らかの見通しは有るんだろうけど
バリアってマジかよ
915名無し三等兵 (ワッチョイ ffac-kk8P [113.20.244.9])
2023/06/21(水) 16:56:05.43ID:wug/h65t0 電磁装甲のことを記者が勘違いしたんじゃないだろうか?
917名無し三等兵 (アウグロ MM7f-uLL0 [119.243.195.243])
2023/06/21(水) 18:17:13.46ID:gjfv/h92M 歯がスイッチになってる加速装置も
918名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-l8k0 [126.40.166.225])
2023/06/21(水) 18:51:39.76ID:eCDBDKYZ0 マグレブみたいにドデカい電磁場を作って、ローレンツ力やクーロン力で止めるとか?
919名無し三等兵 (ワッチョイ 5f1c-vFD+ [126.249.162.33])
2023/06/21(水) 20:18:01.25ID:TWCTqQyM0 こういうのじゃないの?
ttps://www.cnn.co.jp/amp/article/35062269.html
ttps://www.cnn.co.jp/amp/article/35062269.html
920名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-L1I+ [14.13.129.192])
2023/06/23(金) 23:22:19.35ID:0BoQMBOK0 各国の次世代戦車は無人砲塔がトレンドになりそうだが
どこぞの前進翼戦闘機みたいに幻の第四世代になってしまうのだろうか
どこぞの前進翼戦闘機みたいに幻の第四世代になってしまうのだろうか
921名無し三等兵 (アウグロ MMc9-Qz5X [122.133.173.169])
2023/06/24(土) 11:42:22.11ID:+XYT/zbjM M1無人砲塔は1983年だからもう40年昔か
なんで実用化されなかったんだろ
個人的にはカッコいいから好き
http://blog.livedoor.jp/henbuki/archives/5742924.html
なんで実用化されなかったんだろ
個人的にはカッコいいから好き
http://blog.livedoor.jp/henbuki/archives/5742924.html
922名無し三等兵 (アウグロ MMc9-Qz5X [122.133.173.169])
2023/06/24(土) 11:52:12.05ID:+XYT/zbjM >>921
>無人砲塔、というよりオートローダーにほ弱点があります。
それは柔軟性。オートローダーは途中で弾薬を交換できないのです。
今ならAIでなんとかなるのかなあ
「ホウダンヲAPFSDSニヘンコウシマス」
>弾薬は最大60発(通常は44発)装備
これは凄い
>無人砲塔、というよりオートローダーにほ弱点があります。
それは柔軟性。オートローダーは途中で弾薬を交換できないのです。
今ならAIでなんとかなるのかなあ
「ホウダンヲAPFSDSニヘンコウシマス」
>弾薬は最大60発(通常は44発)装備
これは凄い
923名無し三等兵 (ワッチョイ 15ad-F8yx [60.62.46.15])
2023/06/24(土) 12:13:10.99ID:yRj+MaKK0924名無し三等兵 (ワッチョイ fda6-v/mm [180.1.154.121])
2023/06/24(土) 13:19:03.80ID:OyW5yGVg0 と言うか自動装填装置の使用弾薬の選択機能は西側も東側もとっくの昔から付いてるけど
925名無し三等兵 (ワッチョイ 5abd-SnHJ [125.198.8.21])
2023/06/24(土) 14:55:07.22ID:Tt/qjdzq0 >>無人砲塔、というよりオートローダーにほ弱点があります。
>それは柔軟性。オートローダーは途中で弾薬を交換できないのです。
誰が言ってるのかはっきりしないな。というか。
・ Ejection of misfired rounds.
・ Restoring and optimally rearranging (inventorying) unfired rounds in the carousel as a result of a cease fire or change of fire command.
装填済みでも取り出せるし弾庫に戻せる設計になっているんだけど。
>そんな理由で米軍はオートローダーを捨て、発射速度や安全性を犠牲に柔軟性を取ったのでした。
この見解も俺設定だな。
予算そのものは90年代半ばまで支出されていたから、お蔵入りしたのは単純に「いまのM1で対抗できない敵戦車が存在しない、しかも当分の間は」ってのが理由。
そもそも125ミリよりも上の砲を積んだソビエト製が出てきたときへの対策として、クルーをより強力に防御するスターシップな配置とか、防御する砲塔の容積を極限する無人化の研究に着手したので。利点も「車体内にクルーをまとめたらNBC防御で有利」とか言ってたご時世だし。
>そんな素晴らしい性能を見せたTTB、その現在のお姿をご覧に入れましょう。
そのブログの雨ざらしの姿って、オチに持ってくる記事の構成からしてまるっと古い海外のブログのパクリだな。なぜかデマだけ付け加えているけど。
2016、7年ごろに再塗装されて現在はフォートベニングのアメリカ陸軍軍事史センターに保管されている。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/61/Abrams_Tank_Test_Bed_Armor_%26_Cavalry_Collection.jpg/800px-Abrams_Tank_Test_Bed_Armor_%26_Cavalry_Collection.jpg
>>921
ずいぶんとまた酷い記事を引っ張ってきたな、おいw
>それは柔軟性。オートローダーは途中で弾薬を交換できないのです。
誰が言ってるのかはっきりしないな。というか。
・ Ejection of misfired rounds.
・ Restoring and optimally rearranging (inventorying) unfired rounds in the carousel as a result of a cease fire or change of fire command.
装填済みでも取り出せるし弾庫に戻せる設計になっているんだけど。
>そんな理由で米軍はオートローダーを捨て、発射速度や安全性を犠牲に柔軟性を取ったのでした。
この見解も俺設定だな。
予算そのものは90年代半ばまで支出されていたから、お蔵入りしたのは単純に「いまのM1で対抗できない敵戦車が存在しない、しかも当分の間は」ってのが理由。
そもそも125ミリよりも上の砲を積んだソビエト製が出てきたときへの対策として、クルーをより強力に防御するスターシップな配置とか、防御する砲塔の容積を極限する無人化の研究に着手したので。利点も「車体内にクルーをまとめたらNBC防御で有利」とか言ってたご時世だし。
>そんな素晴らしい性能を見せたTTB、その現在のお姿をご覧に入れましょう。
そのブログの雨ざらしの姿って、オチに持ってくる記事の構成からしてまるっと古い海外のブログのパクリだな。なぜかデマだけ付け加えているけど。
2016、7年ごろに再塗装されて現在はフォートベニングのアメリカ陸軍軍事史センターに保管されている。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/61/Abrams_Tank_Test_Bed_Armor_%26_Cavalry_Collection.jpg/800px-Abrams_Tank_Test_Bed_Armor_%26_Cavalry_Collection.jpg
>>921
ずいぶんとまた酷い記事を引っ張ってきたな、おいw
926名無し三等兵 (アウグロ MMc9-Qz5X [122.133.173.169])
2023/06/24(土) 16:22:31.17ID:+XYT/zbjM やはり砲塔が空中を飛行して上面から攻撃するのが最強だな
車体と砲塔は全く別になっていて砲塔が弾切れになったら別の砲塔が飛んで来てドッキングする
車体と砲塔は全く別になっていて砲塔が弾切れになったら別の砲塔が飛んで来てドッキングする
927名無し三等兵 (オッペケ Srf5-SOMB [126.253.191.141])
2023/06/24(土) 16:31:19.99ID:KkKc9P9qr あの機能は、単純にスポンサーが付加価値の高い便乗商品を売り出して
カツ・レツ・キッカ年齢層が欲しがる様に仕向けるためのモノに過ぎないのだが。
使えたとしたら、ハモン・ラルの無理心中攻撃だけだったよな。
カツ・レツ・キッカ年齢層が欲しがる様に仕向けるためのモノに過ぎないのだが。
使えたとしたら、ハモン・ラルの無理心中攻撃だけだったよな。
928名無し三等兵 (アウアウクー MMb5-e6t7 [36.11.225.50])
2023/06/24(土) 17:39:03.45ID:qpAuNhaAM T-14は戦争の影響で量産が殆ど進まないしエイブラムスXは別に正式化されてないし
EMBTもKF51も有人砲塔だしで無人砲塔は方向性の一つ程度の話じゃないかな
120mmは薬莢が容易に変形するから手動だろうが抜弾自体かなりリスキー
ただ130mm砲のKF51には抜弾機構が明記されてるから何か改良が入ったのだろうか
EMBTもKF51も有人砲塔だしで無人砲塔は方向性の一つ程度の話じゃないかな
120mmは薬莢が容易に変形するから手動だろうが抜弾自体かなりリスキー
ただ130mm砲のKF51には抜弾機構が明記されてるから何か改良が入ったのだろうか
929名無し三等兵 (ワッチョイ aebd-SnHJ [119.240.42.146])
2023/06/24(土) 22:43:52.83ID:pj68ulmk0 >>928
>120mmは薬莢が容易に変形するから手動だろうが抜弾自体かなりリスキー
容易に変形とか、リスキーとかってのは、どこで確認できて、具体的にどう変形し易くて、どれだけ危険なんだ?
>ただ130mm砲のKF51には抜弾機構が明記されてるから何か改良が入ったのだろうか
米軍が1983年から開発していた自動装填装置…何種類かあるけど…には、ミスファイヤした砲弾はアンロードする機能がある。
なんというか、無人砲塔にはならなかったが、米軍が無人砲塔で目指した方向性ってのは、自衛隊の90式、10式のコンセプトまんまだな。順序としては冷戦期の米軍のコンセプトを陸自が取り入れてるんだろうけど。
>120mmは薬莢が容易に変形するから手動だろうが抜弾自体かなりリスキー
容易に変形とか、リスキーとかってのは、どこで確認できて、具体的にどう変形し易くて、どれだけ危険なんだ?
>ただ130mm砲のKF51には抜弾機構が明記されてるから何か改良が入ったのだろうか
米軍が1983年から開発していた自動装填装置…何種類かあるけど…には、ミスファイヤした砲弾はアンロードする機能がある。
なんというか、無人砲塔にはならなかったが、米軍が無人砲塔で目指した方向性ってのは、自衛隊の90式、10式のコンセプトまんまだな。順序としては冷戦期の米軍のコンセプトを陸自が取り入れてるんだろうけど。
930名無し三等兵 (ワッチョイ 15ad-F8yx [60.62.46.15])
2023/06/24(土) 23:10:16.71ID:yRj+MaKK0931名無し三等兵 (ワッチョイ aebd-SnHJ [119.240.42.146])
2023/06/25(日) 01:38:47.54ID:ifarB7fl0 >>930
うろ覚えを聞きたいわけじゃない。
>なんか砲操作のマニュアルだと薬室装填済みの砲弾は抜き取るんではなく発射して別の弾を装填するのが推奨操作じゃなかったっけ
だから、その砲弾が撃発しても射撃できない(misfire)ときでもejectできる自動装填装置は80年代に完成している。
つーか、撃とうとして不発になった砲弾をどうやって発射するんだよ…。
うろ覚えを聞きたいわけじゃない。
>なんか砲操作のマニュアルだと薬室装填済みの砲弾は抜き取るんではなく発射して別の弾を装填するのが推奨操作じゃなかったっけ
だから、その砲弾が撃発しても射撃できない(misfire)ときでもejectできる自動装填装置は80年代に完成している。
つーか、撃とうとして不発になった砲弾をどうやって発射するんだよ…。
932名無し三等兵 (アウアウクー MMb5-e6t7 [36.11.224.211])
2023/06/25(日) 05:37:38.33ID:V+u+Uw/uM 大体ヒから情報を得てるけどデリケートなのよ
https://twitter.com/sgt_katz_/status/1526807225313832967?t=SOvVHD3rXQnYELbr4bUqBA&s=19
抜弾すると変形したり破損したりするので基本爆破処理
https://twitter.com/onigunsou3/status/1595016177813966848?t=kYQF08aWa0LL3d0FO5KTUw&s=19
https://twitter.com/FHSWman/status/960097950339801088?s=20
これは派手に薬莢が破れた例だけど、一部が破損して中の装薬がローダーや薬室内に残ったらそれこそ事故のもとになるし
その80年代の米軍のアンロード機構も弾自体の脆さから来る不具合にどう対処したのかは気になるところ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/sgt_katz_/status/1526807225313832967?t=SOvVHD3rXQnYELbr4bUqBA&s=19
抜弾すると変形したり破損したりするので基本爆破処理
https://twitter.com/onigunsou3/status/1595016177813966848?t=kYQF08aWa0LL3d0FO5KTUw&s=19
https://twitter.com/FHSWman/status/960097950339801088?s=20
これは派手に薬莢が破れた例だけど、一部が破損して中の装薬がローダーや薬室内に残ったらそれこそ事故のもとになるし
その80年代の米軍のアンロード機構も弾自体の脆さから来る不具合にどう対処したのかは気になるところ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
933名無し三等兵 (ワッチョイ 1501-IVFq [60.140.81.138])
2023/06/25(日) 06:50:28.89ID:0a2kCIk80 エイブラムスも弾を雑に扱ったら外殻が割れるから金属薬莢が検討されたからの
派米実射とか毎回輸送中に弾が割れる
派米実射とか毎回輸送中に弾が割れる
934名無し三等兵 (ワッチョイ aebd-SnHJ [119.240.42.146])
2023/06/25(日) 08:14:49.82ID:ifarB7fl0 >大体ヒから情報を得てるけどデリケートなのよ
リンク先にはこう書いてあるな。
>ちなみに、金属薬莢と通常の扱いは変わりません。
>落とせば場合によっては割れるけど、そもそも落とすな。ですし、金属薬莢は変形するという事もありますから、焼尽薬莢が脆いとも言えないと思います。
>これは派手に薬莢が破れた例だけど、一部が破損して中の装薬がローダーや薬室内に残ったらそれこそ事故のもとになるし
そのオーストラリア陸軍での事例は、M1なんだから自動装填装置は関係ないだろ。
戦車で間違えた弾を込めたらどうするか、において「とりあえず撃って込め直せ」は「戦闘中のはなし」であって、切羽詰まってなきゃ取り出すと言ってる。焼尽薬莢が脆くて破れるからやらないとは言ってないし、不具合のある砲弾を再利用せずに爆破処理するか後送するかは全然別の話だ。
>その80年代の米軍のアンロード機構も弾自体の脆さから来る不具合にどう対処したのかは気になるところ
だから、そもそも弱いのとか破けちゃうとか抜いちゃらめえとかのソースはドコだったのかって話をしている。
リンク先にはこう書いてあるな。
>ちなみに、金属薬莢と通常の扱いは変わりません。
>落とせば場合によっては割れるけど、そもそも落とすな。ですし、金属薬莢は変形するという事もありますから、焼尽薬莢が脆いとも言えないと思います。
>これは派手に薬莢が破れた例だけど、一部が破損して中の装薬がローダーや薬室内に残ったらそれこそ事故のもとになるし
そのオーストラリア陸軍での事例は、M1なんだから自動装填装置は関係ないだろ。
戦車で間違えた弾を込めたらどうするか、において「とりあえず撃って込め直せ」は「戦闘中のはなし」であって、切羽詰まってなきゃ取り出すと言ってる。焼尽薬莢が脆くて破れるからやらないとは言ってないし、不具合のある砲弾を再利用せずに爆破処理するか後送するかは全然別の話だ。
>その80年代の米軍のアンロード機構も弾自体の脆さから来る不具合にどう対処したのかは気になるところ
だから、そもそも弱いのとか破けちゃうとか抜いちゃらめえとかのソースはドコだったのかって話をしている。
935名無し三等兵 (アウグロ MMc9-Qz5X [122.130.166.81])
2023/06/25(日) 11:57:38.56ID:pQCp8wp0M >>928
今は生玉子を持てるロボットとかあるし
今は生玉子を持てるロボットとかあるし
936名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-SnHJ [126.40.166.225])
2023/06/25(日) 12:54:49.60ID:Ntn6Uv030 それが陸軍の過酷な運用環境下で正常に作動し続けられるか、て話にはなる
937名無し三等兵 (ワッチョイ 46ac-GY1C [113.20.244.9])
2023/06/25(日) 13:02:49.38ID:/yW8hu2Y0 WW2のティーガーの場合砲弾が中に詰まったら整備中退まで後退して砲身交換らしい
だからソ連兵は対戦車ライフルで砲口とペリスコープを狙うのだとか
だからソ連兵は対戦車ライフルで砲口とペリスコープを狙うのだとか
938名無し三等兵 (ワッチョイ aabd-SnHJ [133.209.118.112])
2023/06/25(日) 15:09:38.20ID:GrY70Uq00939名無し三等兵 (アウグロ MMc9-Qz5X [122.130.166.81])
2023/06/25(日) 16:24:50.17ID:pQCp8wp0M940名無し三等兵 (ワッチョイ fdda-bb5o [180.63.244.98])
2023/06/25(日) 18:54:36.55ID:ymVldizt0 ライフル砲は繊細なのよ
941名無し三等兵 (ワッチョイ aabd-SnHJ [133.209.118.112])
2023/06/25(日) 21:19:15.41ID:GrY70Uq00942名無し三等兵 (アウグロ MMc2-Qz5X [119.243.192.9])
2023/06/26(月) 13:47:06.66ID:glU+jh55M 昨日プリゴジンとタクシー乗ってる夢見た(笑)
943名無し三等兵 (エムゾネ FFfa-0WVd [49.106.188.22])
2023/06/26(月) 14:02:35.40ID:bM+Y+73QF MBTが廃れるには、今少し年月が掛かる。
944名無し三等兵 (アウアウクー MMb5-e6t7 [36.11.229.213])
2023/06/26(月) 17:29:52.08ID:RgdlnixGM >>934
砲弾である以上取り扱いに気を付けるのは当然だし、その上で焼尽薬莢は更に脆い事は常識
自動装填でも手動装填でも抜弾時には容易に破損する事を示した
米軍の抜弾機能ではどうやって抜いて処理してるのか知りたい
砲弾である以上取り扱いに気を付けるのは当然だし、その上で焼尽薬莢は更に脆い事は常識
自動装填でも手動装填でも抜弾時には容易に破損する事を示した
米軍の抜弾機能ではどうやって抜いて処理してるのか知りたい
945名無し三等兵 (ワッチョイ aebd-SnHJ [119.240.42.110])
2023/06/26(月) 20:27:35.57ID:KKnxFPNn0 >>944
>砲弾である以上取り扱いに気を付けるのは当然だし、その上で焼尽薬莢は更に脆い事は常識
当然とか常識とかで説明した気分になって自説の論拠をスキップするなよ。
どれくらい脆いとか、こうこうだから常識と書いてある出典を示せって話だ。
ツイッターがソースになるとでも思っているのか。
>米軍の抜弾機能ではどうやって抜いて処理してるのか知りたい
TTBのトランスファーユニットがスタブケースにかける引張荷重が110ポンド、圧縮荷重が220ポンド。
っていうか、知りたきゃ勘違いウワメセで「知りたい」とか言ってないで自分でもググれよ。
自動装填装置がどうだったかなんて、TTBの画像検索の結果から英語圏とかmilドメインとかのサイト探しゃ出てくるだろ。
自分で持ち出した設定については説明できず、かつ自分で貼ったリンク先にさえ「ちなみに、金属薬莢と通常の扱いは変わりません」と書かれ、にも関わらずソースレスにひたすら「脆い」だの「常識」だのと言い続けるお前は相当にゲスいってことは自覚しとけよ?
>砲弾である以上取り扱いに気を付けるのは当然だし、その上で焼尽薬莢は更に脆い事は常識
当然とか常識とかで説明した気分になって自説の論拠をスキップするなよ。
どれくらい脆いとか、こうこうだから常識と書いてある出典を示せって話だ。
ツイッターがソースになるとでも思っているのか。
>米軍の抜弾機能ではどうやって抜いて処理してるのか知りたい
TTBのトランスファーユニットがスタブケースにかける引張荷重が110ポンド、圧縮荷重が220ポンド。
っていうか、知りたきゃ勘違いウワメセで「知りたい」とか言ってないで自分でもググれよ。
自動装填装置がどうだったかなんて、TTBの画像検索の結果から英語圏とかmilドメインとかのサイト探しゃ出てくるだろ。
自分で持ち出した設定については説明できず、かつ自分で貼ったリンク先にさえ「ちなみに、金属薬莢と通常の扱いは変わりません」と書かれ、にも関わらずソースレスにひたすら「脆い」だの「常識」だのと言い続けるお前は相当にゲスいってことは自覚しとけよ?
946名無し三等兵 (アウアウアー Sa7e-e6t7 [27.85.206.39])
2023/06/26(月) 22:27:06.92ID:itTmyCO3a >>945
TTBを例に出すなら後部ハッチから車内に戻す事なく直接車外に投棄するってシンプルに書けばいいだろうに何でそう長々と勿体ぶった文章になるのか
正しくリスク排除ではあるがそれ故に弾薬庫に戻すKF51(130mm)のアンロードは特異に映るし、もし一度抜いた弾を再び装填して発射できるなら白眉よね
TTBを例に出すなら後部ハッチから車内に戻す事なく直接車外に投棄するってシンプルに書けばいいだろうに何でそう長々と勿体ぶった文章になるのか
正しくリスク排除ではあるがそれ故に弾薬庫に戻すKF51(130mm)のアンロードは特異に映るし、もし一度抜いた弾を再び装填して発射できるなら白眉よね
947名無し三等兵 (アウアウアー Sa7e-e6t7 [27.85.204.38])
2023/06/27(火) 01:00:54.79ID:Dyh90TUJa ごめん。確かに装填済み弾薬をラックに戻せると言うそっちの主張は正しかったわ
https://youtu.be/CGj2qBQRKoE
https://youtu.be/CGj2qBQRKoE
948名無し三等兵 (アウグロ MMc9-Qz5X [122.133.173.16])
2023/06/27(火) 10:51:07.20ID:caQumSQjM 生玉子が持てるロボットアームとAIの組み合わせで解決
949名無し三等兵 (ワンミングク MMc9-Z8CS [122.25.141.172])
2023/06/27(火) 11:08:13.68ID:NnE1lOZtM950名無し三等兵 (アウグロ MMc9-Qz5X [122.133.173.16])
2023/06/27(火) 11:42:15.92ID:caQumSQjM >>949
90式や10式の砲安定装置は車体の動きをセンサーで感知して重い砲身を激しく機動する状態で正確に照準を合わせる事ができるけどね
90式や10式の砲安定装置は車体の動きをセンサーで感知して重い砲身を激しく機動する状態で正確に照準を合わせる事ができるけどね
951名無し三等兵 (アウグロ MMc9-Qz5X [122.133.173.16])
2023/06/27(火) 11:44:05.68ID:caQumSQjM 重量物をアクティブ制御するという技術的には同じでしょう
952名無し三等兵 (ワンミングク MMc9-Z8CS [122.25.141.172])
2023/06/27(火) 11:46:32.98ID:NnE1lOZtM953名無し三等兵 (ワンミングク MMc9-Z8CS [122.25.141.172])
2023/06/27(火) 11:49:06.82ID:NnE1lOZtM954名無し三等兵 (ブーイモ MM0e-SnHJ [133.159.149.8])
2023/06/27(火) 11:57:03.45ID:i/0y5LvvM 逆でしょ
20kgを自在に取り扱えるアームで、生卵も掴めるように作ればいい
結局やることは同じこと
20kgを自在に取り扱えるアームで、生卵も掴めるように作ればいい
結局やることは同じこと
955名無し三等兵 (ワッチョイ 46ac-GY1C [113.20.244.9])
2023/06/27(火) 11:59:31.62ID:butdptbR0 卵掴めるアームなんて深海6500でも採用されてるし新しくも何ともない
956名無し三等兵 (ワッチョイ 46ac-GY1C [113.20.244.9])
2023/06/27(火) 12:01:57.90ID:butdptbR0 ちなみに、しんかい6500がマニピュレータで扱える重量は一本当たり72kg
957名無し三等兵 (ワッチョイ 1abd-SnHJ [221.171.103.165])
2023/06/27(火) 16:18:08.39ID:N8B7PeJP0 >>946
>TTBを例に出すなら後部ハッチから車内に戻す事なく直接車外に投棄する
弾種の変更なら装填済みもインベントリに戻すし、不発だったら捨てる。
>正しくリスク排除ではあるがそれ故に弾薬庫に戻すKF51(130mm)のアンロードは特異に映るし、もし一度抜いた弾を再び装填して発射できるなら白眉よね
お前が知らん(認めない)だけで、80年代に実証済みの技術なんだっての…。
>思いつきアイデア特許の類だね。実現できる具体的なアイデアが書かれていない。
>120mm戦車砲弾 20kg
TTBのALSであれば、110ポンド、50キロの力で引き抜いて、220ポンド、100キロの力で押し込む。
その上でこれらは制限された値だし、そもそも「20キロ(どやあ」と異なり「実際の砲弾重量25キロ」見当で作ってる。
>だから、生卵を扱えるロボットアームで、20kg砲弾(爆発物・危険)を安全かつクイックに取り扱うアイデアを書いて下さい
卵云々は「脆いという俺設定」の120ミリ砲弾に対する嫌味だろ。
腐れ半可通の脳内設定20キロの妄想砲弾ではなく、現実に存在する25キロの砲弾を安全かつクイックに毎分最大12発で装填し、不発があれば抜き、弾種変更で弾庫に仕舞う自動装填装置はあるし、じゃあなんでそれが採用されなかったといえば、無人砲塔を作ってまで対抗しなきゃならないほど高性能なソ連製戦車ってものが、冷戦の終結で霞と消えたからだ。
つーか、120ミリ砲弾が脆弱だのそれが常識だのについてのソースは、いつになったら出てくるんだ?
>TTBを例に出すなら後部ハッチから車内に戻す事なく直接車外に投棄する
弾種の変更なら装填済みもインベントリに戻すし、不発だったら捨てる。
>正しくリスク排除ではあるがそれ故に弾薬庫に戻すKF51(130mm)のアンロードは特異に映るし、もし一度抜いた弾を再び装填して発射できるなら白眉よね
お前が知らん(認めない)だけで、80年代に実証済みの技術なんだっての…。
>思いつきアイデア特許の類だね。実現できる具体的なアイデアが書かれていない。
>120mm戦車砲弾 20kg
TTBのALSであれば、110ポンド、50キロの力で引き抜いて、220ポンド、100キロの力で押し込む。
その上でこれらは制限された値だし、そもそも「20キロ(どやあ」と異なり「実際の砲弾重量25キロ」見当で作ってる。
>だから、生卵を扱えるロボットアームで、20kg砲弾(爆発物・危険)を安全かつクイックに取り扱うアイデアを書いて下さい
卵云々は「脆いという俺設定」の120ミリ砲弾に対する嫌味だろ。
腐れ半可通の脳内設定20キロの妄想砲弾ではなく、現実に存在する25キロの砲弾を安全かつクイックに毎分最大12発で装填し、不発があれば抜き、弾種変更で弾庫に仕舞う自動装填装置はあるし、じゃあなんでそれが採用されなかったといえば、無人砲塔を作ってまで対抗しなきゃならないほど高性能なソ連製戦車ってものが、冷戦の終結で霞と消えたからだ。
つーか、120ミリ砲弾が脆弱だのそれが常識だのについてのソースは、いつになったら出てくるんだ?
958名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-Da+D [106.128.37.232])
2023/06/27(火) 17:07:55.25ID:UhHwrLD9a 他国の自動装填装置は割とオープンに動画でも見れるけど、ガチャンガチャン動く感じでロボットアームのイメージとは程遠い
それで十分なんだろうし、一点物の深海探査艇と比べてもしゃーない
それで十分なんだろうし、一点物の深海探査艇と比べてもしゃーない
959名無し三等兵 (ワッチョイ 7612-v/mm [153.137.104.196])
2023/06/27(火) 17:25:07.32ID:aSWP16pR0 二重円環状に砲弾格納待機させてるとこは往年の米戦艦を彷彿とさせるね
数年後の90式とルクレールが通常12発/分で最大15発/分だからその点は微妙か
更に遥か後年のK2が最大12発/分だけど後進国と比べるのは間違いだよね
数年後の90式とルクレールが通常12発/分で最大15発/分だからその点は微妙か
更に遥か後年のK2が最大12発/分だけど後進国と比べるのは間違いだよね
960名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-Da+D [106.129.65.149])
2023/06/27(火) 18:10:49.96ID:GJ/YWenPa 西側は後部ラックからガイドを出して砲尾に送り出す
ロシアは床下の砲弾を垂直→水平にしつつ持ち上げて装填、装薬も押し込むので複雑である
ロシアは床下の砲弾を垂直→水平にしつつ持ち上げて装填、装薬も押し込むので複雑である
961名無し三等兵 (アウグロ MMc9-Qz5X [122.133.173.16])
2023/06/27(火) 18:24:54.13ID:caQumSQjM962名無し三等兵 (ワッチョイ 46ac-GY1C [113.20.244.9])
2023/06/27(火) 19:30:30.30ID:butdptbR0 >>960
装填済みの場合どうするのかは知らんが、
ソ連式の場合砲弾を砲弾ラックに入れるとき砲弾装填と逆動作で入れる
それにT-80方式の場合関節でくの字の砲弾が自動的に水平になるので機構としては見た目よりもシンプル
装填済みの場合どうするのかは知らんが、
ソ連式の場合砲弾を砲弾ラックに入れるとき砲弾装填と逆動作で入れる
それにT-80方式の場合関節でくの字の砲弾が自動的に水平になるので機構としては見た目よりもシンプル
963名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-Da+D [106.129.68.126])
2023/06/27(火) 19:51:35.57ID:nDCdY+9ma 米の機動防護火力M10のコンペは自動装填vs手動装填の争いでもあったのだか後者が勝った
近年だとストライカーがオートローダーだったが結局逆戻り
米は自動装填をさほど重視してないのが伺える
近年だとストライカーがオートローダーだったが結局逆戻り
米は自動装填をさほど重視してないのが伺える
964名無し三等兵 (スプッッ Sd25-naXw [110.163.12.88])
2023/06/27(火) 19:51:52.42ID:FgCS78pgd >>957
途中までしか読んでないが
多分、正しくて良い事を言ってるのだと思うけど
いちいち煽りと嫌みを挟まないと気が済まないその性格のせいで誰にも話を最後まで聞いて貰えないんだろうなという事は理解した
途中までしか読んでないが
多分、正しくて良い事を言ってるのだと思うけど
いちいち煽りと嫌みを挟まないと気が済まないその性格のせいで誰にも話を最後まで聞いて貰えないんだろうなという事は理解した
965名無し三等兵 (ワッチョイ 1abd-SnHJ [221.171.103.165])
2023/06/27(火) 20:32:49.57ID:N8B7PeJP0 >>964
翻訳すると「ウリが間違ったことを言っても途中で話を誤魔化してもおっぽり出して逃げても、けしてメンツを潰さないように細心の注意を払って愛をもって接して夢心地にするニダ!」になるな。
アホか。自分で言ったことにも責任を持たないバカが、ウワメセで話を誤魔化そうとした挙げ句に失敗して「煽られたニダ、イヤミを言われたニダ」と泣き言並べるとか、恥ずかしいにも程があるだろ。
翻訳すると「ウリが間違ったことを言っても途中で話を誤魔化してもおっぽり出して逃げても、けしてメンツを潰さないように細心の注意を払って愛をもって接して夢心地にするニダ!」になるな。
アホか。自分で言ったことにも責任を持たないバカが、ウワメセで話を誤魔化そうとした挙げ句に失敗して「煽られたニダ、イヤミを言われたニダ」と泣き言並べるとか、恥ずかしいにも程があるだろ。
966名無し三等兵 (ワッチョイ 5a4b-8+vO [125.215.124.174])
2023/06/27(火) 20:52:40.85ID:j0+dpuqz0 そういやさ、少し前に韓国がK3とかいう新しい戦車の構想をぶち上げてたけど、もし日本が前に試作してた135mmみたいなのを積もうとしたら90式並のサイズに先祖返りするんか?
967名無し三等兵 (ワイーワ2 FF42-t6WR [103.5.140.143])
2023/06/27(火) 20:52:58.66ID:GRrywX62F ネトウヨ構文久々に見た
968名無し三等兵 (ワッチョイ 1abd-SnHJ [221.171.103.165])
2023/06/27(火) 21:12:33.21ID:N8B7PeJP0 >>963
>米は自動装填をさほど重視してないのが伺える
装填手に頼っていることがM1の性能を制限していることになるんだそうだ。
言ったのは95年だから現状とは異なるわけではあるが、時速40マイルでクロスカントリーをぶっ飛ばせて、ベトロニクスで遠距離から捕捉して精密な射撃ができるのに、射撃回数は装填手次第。
自動装填装置を適切に設計できるなら、開口部の面積もハッチを開けてる時間も最小にできるけど、装填手を使うことで防御上の問題点を抱えることになる。
車体が揺れようが跳ねようがお構いなしに主砲弾を高速に装填して、クルーが減った分容積を小さくできるから防御も強化されて、車重は40~50トンに軽量化されるから機動性も燃費も良くなるし戦略移動も緊急展開もラク、無人砲塔なら砲とか弾庫とかと無関係に乗員をもっとも防御されたところに集中配置できるからNBC防護上も有利なんだ、と。
自動装填装置はもちろん乗員の削減にも使えるけど、センサー群やFCSや戦場管理システムなどが装備された将来には、4人目が装填手じゃなくて専任のデータ管理士になるかもしれん、と。
で。
でも3人にするか4人にするかは陸軍のドクトリンの問題だから、工学的にできるできないで決めるもんじゃないんだよ、と。
>米の機動防護火力M10のコンペは自動装填vs手動装填の争いでもあったのだか後者が勝った
違う。ブッカーの競争相手だったBAEのM8が2022年3月にMPFのコンペから排除された理由は、BAEのコンプライアンス違反だ。米軍は、またプログラムを白紙に戻して更新を先延ばしにするか、M10を採用するしか選択肢がなくなっちゃったんだよ。なんで「勝った」とか「自動装填VS主導装填」とか平然と嘘がつけるのかがわからない。
>米は自動装填をさほど重視してないのが伺える
装填手に頼っていることがM1の性能を制限していることになるんだそうだ。
言ったのは95年だから現状とは異なるわけではあるが、時速40マイルでクロスカントリーをぶっ飛ばせて、ベトロニクスで遠距離から捕捉して精密な射撃ができるのに、射撃回数は装填手次第。
自動装填装置を適切に設計できるなら、開口部の面積もハッチを開けてる時間も最小にできるけど、装填手を使うことで防御上の問題点を抱えることになる。
車体が揺れようが跳ねようがお構いなしに主砲弾を高速に装填して、クルーが減った分容積を小さくできるから防御も強化されて、車重は40~50トンに軽量化されるから機動性も燃費も良くなるし戦略移動も緊急展開もラク、無人砲塔なら砲とか弾庫とかと無関係に乗員をもっとも防御されたところに集中配置できるからNBC防護上も有利なんだ、と。
自動装填装置はもちろん乗員の削減にも使えるけど、センサー群やFCSや戦場管理システムなどが装備された将来には、4人目が装填手じゃなくて専任のデータ管理士になるかもしれん、と。
で。
でも3人にするか4人にするかは陸軍のドクトリンの問題だから、工学的にできるできないで決めるもんじゃないんだよ、と。
>米の機動防護火力M10のコンペは自動装填vs手動装填の争いでもあったのだか後者が勝った
違う。ブッカーの競争相手だったBAEのM8が2022年3月にMPFのコンペから排除された理由は、BAEのコンプライアンス違反だ。米軍は、またプログラムを白紙に戻して更新を先延ばしにするか、M10を採用するしか選択肢がなくなっちゃったんだよ。なんで「勝った」とか「自動装填VS主導装填」とか平然と嘘がつけるのかがわからない。
969名無し三等兵 (ラクッペペ MM0e-t6WR [133.106.78.126])
2023/06/27(火) 21:23:00.34ID:8Mb2f0sNM 工学的に出来ないなんて言ってないのにアンカーまでつけて何いってんだコイツ
970名無し三等兵 (ワッチョイ 1501-G+fi [60.140.81.138])
2023/06/27(火) 22:02:33.90ID:qmLl2jVa0 あの車格で42トンとか心配になるな
971名無し三等兵 (ワッチョイ ee02-Da+D [111.106.36.115])
2023/06/27(火) 22:18:57.10ID:bhFmIVTz0 10式に近い重量だけにますます10式が世界から軽戦車呼ばわりされそう
いやM10は戦車でもなければ軽戦車でもないって米陸軍が言ってるのは知ってるけど、
米wikiじゃ関連項目に各国の軽戦車が並べられてて同じ所に
「同様の重量とコストを持つ日本の主力戦車」
として載ってる
カテゴリ分けしたがるのは近代以降の人類の宿命
いやM10は戦車でもなければ軽戦車でもないって米陸軍が言ってるのは知ってるけど、
米wikiじゃ関連項目に各国の軽戦車が並べられてて同じ所に
「同様の重量とコストを持つ日本の主力戦車」
として載ってる
カテゴリ分けしたがるのは近代以降の人類の宿命
972名無し三等兵 (ワッチョイ ee02-F8yx [111.106.36.115])
2023/06/27(火) 22:45:48.25ID:bhFmIVTz0 3人がベストか4人がベストかって部分に注目すると
戦車は保守点検やら弾薬積みやら修理やら偽装やら戦車壕掘りやらやらといった
昔と変わらない肉体労働が多々ある
4人のほうが疲労や負担を軽減できるというメリットも触れておかねばならない
戦車は保守点検やら弾薬積みやら修理やら偽装やら戦車壕掘りやらやらといった
昔と変わらない肉体労働が多々ある
4人のほうが疲労や負担を軽減できるというメリットも触れておかねばならない
973名無し三等兵 (ワッチョイ 46ac-GY1C [113.20.244.9])
2023/06/27(火) 23:09:10.91ID:butdptbR0 アメリカは日本と違って遠征の可能性もあるし、補給ポイントから遠い可能性も高い
だから四人にしてると思っていたが
だから四人にしてると思っていたが
974名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-Da+D [106.129.159.205])
2023/06/27(火) 23:26:33.18ID:rfthseCua 流石に新規に開発するなら自動装填にするんじゃないだろうか
実際世界的にはその流れ
M1やレオパルト2は大本が古いヤツをアップデートし続けるというスタイルなので、自動装填にする≒砲塔を新設計
にしなければならないがそこまでやるのはコスト的に見合わないという判断のまま現在
に至る
エイブラムスXやパンターなる次世代モデルは自動装填だが、あれはあくまでメーカーコンセプトモデル
実際世界的にはその流れ
M1やレオパルト2は大本が古いヤツをアップデートし続けるというスタイルなので、自動装填にする≒砲塔を新設計
にしなければならないがそこまでやるのはコスト的に見合わないという判断のまま現在
に至る
エイブラムスXやパンターなる次世代モデルは自動装填だが、あれはあくまでメーカーコンセプトモデル
975名無し三等兵 (ワッチョイ 0910-enhc [114.172.230.128])
2023/06/27(火) 23:49:09.59ID:lR6XAN1S0 日本が新たに開発するという想定なら
人員減という現実から考えて、どう考えても無人砲塔化の流れ
人員減という現実から考えて、どう考えても無人砲塔化の流れ
976名無し三等兵 (ワッチョイ 31bd-SnHJ [122.133.73.240])
2023/06/28(水) 01:09:17.45ID:iSG7ykJX0 >>969
>工学的に出来ないなんて言ってないのにアンカーまでつけて何いってんだコイツ
そりゃお前はトンチキなことしか言ってないからな。
工学的にシステムが作れることとドクトリンとは別だよね、と言ってるのは自動装填システムの開発に携わってたウエスタン・デザイン・コーポレーションのローレンス・D・ベーコン氏であって、何を根拠に言ってるのか「米の機動防護火力M10のコンペは自動装填vs手動装填の争いでもあったのだか後者が勝った(にちゃあ」とか平気で嘘をつくお前じゃない。
ずっと伝聞で書いているのに、理解できなかった? 自分が揶揄されたと思ったの? 「ボクをバカにするなぁ!」ってこと? いや、バカにされるのは
「自動装填VS手動装填の争い(キリッ」
とか書いておいて、でもそれには触れないゲスいとこなんだけど。よくまあ恥ずかしげもなく「工学的にできないなんて言ってないんだ!」とか話題ずらしなレスができるよな。ある意味感心するよ。
>工学的に出来ないなんて言ってないのにアンカーまでつけて何いってんだコイツ
そりゃお前はトンチキなことしか言ってないからな。
工学的にシステムが作れることとドクトリンとは別だよね、と言ってるのは自動装填システムの開発に携わってたウエスタン・デザイン・コーポレーションのローレンス・D・ベーコン氏であって、何を根拠に言ってるのか「米の機動防護火力M10のコンペは自動装填vs手動装填の争いでもあったのだか後者が勝った(にちゃあ」とか平気で嘘をつくお前じゃない。
ずっと伝聞で書いているのに、理解できなかった? 自分が揶揄されたと思ったの? 「ボクをバカにするなぁ!」ってこと? いや、バカにされるのは
「自動装填VS手動装填の争い(キリッ」
とか書いておいて、でもそれには触れないゲスいとこなんだけど。よくまあ恥ずかしげもなく「工学的にできないなんて言ってないんだ!」とか話題ずらしなレスができるよな。ある意味感心するよ。
977名無し三等兵 (ワッチョイ 31bd-SnHJ [122.133.73.240])
2023/06/28(水) 01:26:09.28ID:iSG7ykJX0 >>971
>10式に近い重量だけにますます10式が世界から軽戦車呼ばわりされそう
>「同様の重量とコストを持つ日本の主力戦車」
あっちのQuoraじゃ中国人が重量軽いからってのだけを根拠に軽戦車連呼してたわ。
冷戦が続いてソ連がより強力な戦車を出してきたときの対抗馬としてTTBのコンセプトが実用化されていたら、重量は50トン切ってたことになる。
TTBが48.5トンと、10式フルアーマーの48トンと同規模なんで。
戦車を構成する各要素に新技術をぶっ込んでいけば小さく軽く硬い戦車が作れるんだ、と言ってたのは陸自だけじゃなくて米軍もそうなんだよな。
なんか重いのが偉い、みたいな話になってるけど。
>10式に近い重量だけにますます10式が世界から軽戦車呼ばわりされそう
>「同様の重量とコストを持つ日本の主力戦車」
あっちのQuoraじゃ中国人が重量軽いからってのだけを根拠に軽戦車連呼してたわ。
冷戦が続いてソ連がより強力な戦車を出してきたときの対抗馬としてTTBのコンセプトが実用化されていたら、重量は50トン切ってたことになる。
TTBが48.5トンと、10式フルアーマーの48トンと同規模なんで。
戦車を構成する各要素に新技術をぶっ込んでいけば小さく軽く硬い戦車が作れるんだ、と言ってたのは陸自だけじゃなくて米軍もそうなんだよな。
なんか重いのが偉い、みたいな話になってるけど。
978名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-SnHJ [126.40.166.225])
2023/06/28(水) 01:30:18.02ID:hwWezoob0 M1A3も軽量化する予定だったしなー (コスト問題でか流れたけど)
979名無し三等兵 (ワッチョイ 8d1c-ljz4 [126.249.162.33])
2023/06/28(水) 07:23:45.25ID:/8e50u+00 >>974
M1の砲塔そのままで後付け出来る自動装填装置をMeggitが試作してる。
人員スペースの減少はほぼないので装填手席もそのままに出来てシステムオペレーターにでも転職すれば4人体制も維持可能。
何故か未だに採用にならないが。
M1の砲塔そのままで後付け出来る自動装填装置をMeggitが試作してる。
人員スペースの減少はほぼないので装填手席もそのままに出来てシステムオペレーターにでも転職すれば4人体制も維持可能。
何故か未だに採用にならないが。
980名無し三等兵 (ワッチョイ c520-gizI [182.170.79.213])
2023/06/28(水) 07:38:09.60ID:6xm41/6x0 道路事情に合わせて軽く小さな戦車作って
それを主力戦車とするのは日本のお家芸だから
それを主力戦車とするのは日本のお家芸だから
981名無し三等兵 (スプッッ Sdda-iUAy [1.75.202.206])
2023/06/28(水) 11:07:58.33ID:pgkc7PxHd >>970
42はショートトンだから38トンだよ
42はショートトンだから38トンだよ
982名無し三等兵 (アウグロ MMc9-Qz5X [122.130.167.75])
2023/06/28(水) 11:30:00.50ID:4TE5I6e3M983名無し三等兵 (ワントンキン MMc1-Z8CS [114.168.221.34])
2023/06/28(水) 11:38:02.69ID:J0tRoP2uM >>982
>今更改修なんかされたら
でも、M1の現状可動台数が多いので、結局・・改修はするでしょう
思い切って、台湾に300両、ウクライナとポーランドに各200両ぐらいを格安かレンドリースすれば良いのに。米陸軍に補充用の700両M1後継戦車
>今更改修なんかされたら
でも、M1の現状可動台数が多いので、結局・・改修はするでしょう
思い切って、台湾に300両、ウクライナとポーランドに各200両ぐらいを格安かレンドリースすれば良いのに。米陸軍に補充用の700両M1後継戦車
984名無し三等兵 (ワッチョイ 46ac-GY1C [113.20.244.9])
2023/06/28(水) 11:45:15.92ID:LuKdZ8Gs0 一万両以上作ったんだっけ?
986名無し三等兵 (ワッチョイ 8d1c-ljz4 [126.249.162.33])
2023/06/28(水) 12:15:52.61ID:/8e50u+00 >>982
今もSEP3に改修してますけど。
今もSEP3に改修してますけど。
987名無し三等兵 (ワッチョイ 317c-c5Uh [122.210.18.119 [上級国民]])
2023/06/28(水) 13:58:18.63ID:/JFgfK+T0988名無し三等兵 (ワッチョイ ee02-Da+D [111.106.36.115])
2023/06/28(水) 14:01:27.49ID:E5pWEPNQ0 近代化改修で2050年までM1を使うという説もある
70年以上現役なわけだが、B52の例もあるし十分有り得る
70年以上現役なわけだが、B52の例もあるし十分有り得る
989964 (スップ Sdfa-naXw [49.97.99.46])
2023/06/28(水) 16:56:58.94ID:ivs4SdTpd >>965
誰と勘違いしてるか知らんが、お前は一体何と戦ってるんだ?
自分に意見するものは全て同一人物の成り済ましニダかよ
と言うかお前の芸風はハングル板のふたまるきゅとか言うコテにそっくりだが本人か?
誰と勘違いしてるか知らんが、お前は一体何と戦ってるんだ?
自分に意見するものは全て同一人物の成り済ましニダかよ
と言うかお前の芸風はハングル板のふたまるきゅとか言うコテにそっくりだが本人か?
990名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-G+fi [126.169.159.102])
2023/06/28(水) 20:31:49.16ID:H3D+JGgu0 https://twitter.com/Nos_nitrofuel/status/1673973743520194561?t=zDbBjbQasBkgab-HC7PwuQ&s=19
ふむ やはり海外製には太刀打ち出来ぬか
これこそ陸戦思想、哲学の違いよな
日本は30年遅れだ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ふむ やはり海外製には太刀打ち出来ぬか
これこそ陸戦思想、哲学の違いよな
日本は30年遅れだ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
992名無し三等兵 (ワッチョイ aabd-SnHJ [133.202.83.132])
2023/06/29(木) 00:13:50.28ID:Qhhr6t1q0 >自分に意見するものは全て同一人物の成り済ましニダかよ
明日はどっからIPコロコロするんだろうな。
>989 964 (スップ Sdfa-naXw [49.97.99.46])
IP address 49.97.99.46 location map
49.97.99.46 IP Location: Osaka, Osaka, Japan
>964 名無し三等兵 (スプッッ Sd25-naXw [110.163.12.88])
IP address 110.163.12.88 location map
110.163.12.88 IP Location: Kitakata, Fukushima, Japan
明日はどっからIPコロコロするんだろうな。
>989 964 (スップ Sdfa-naXw [49.97.99.46])
IP address 49.97.99.46 location map
49.97.99.46 IP Location: Osaka, Osaka, Japan
>964 名無し三等兵 (スプッッ Sd25-naXw [110.163.12.88])
IP address 110.163.12.88 location map
110.163.12.88 IP Location: Kitakata, Fukushima, Japan
993名無し三等兵 (オッペケ Srf5-DzLg [126.204.236.205])
2023/06/29(木) 00:48:45.45ID:3sxu1lPIr 三菱製エンジンはなあ
994名無し三等兵 (スププ Sdfa-iRwf [49.98.235.17])
2023/06/29(木) 02:20:15.82ID:Gkus1CYMd996名無し三等兵 (スププ Sdfa-iRwf [49.98.235.17])
2023/06/29(木) 16:32:50.88ID:Gkus1CYMd997名無し三等兵 (スップ Sdda-naXw [1.66.96.93])
2023/06/29(木) 17:28:43.84ID:NityuX43d 一応、知らない人の為にふたまるきゅとは何か?
ハングル板昔から居るキチガイコテ
主な生息地は[韓国海軍KDX『○○○番艦』] [ΦЖΦ韓国製自動車 Part○○○]等
特徴として
1.自分の意見に賛同しない奴は全て同一人物の成りすましだと思っている
2.その為、すぐに全然関係無い人のレスを持ち出して「こう言ってた癖に都合が悪くなると誤魔化すのか」とか言い始めるので言われた当人は何の事か分からずに戸惑ってしまう
3.その隙に反論が無いから俺の勝ちだと勝利宣言
4.とにかく持久力と時間だけは無駄に有る、時には数ヶ月も前のレスを引っ張り出して来て相手が嫌気が差して辞めるまで諦めない
5.何故か全ての国の政治判断や軍事ドクトリンを自分だけが正確に理解してると思い込んでいる
6.気に入らないレスは全てレスアンカーを付けて全文引用のうえに長文の妄想を書くので1レスが非常に長い
7.普通のレスを謎の思考回路で超曲解して突然噛み付いて来る、何に反応するかは予測不能
8.その際に言ってもいない事を突然「こう言ってたではないか」と始めるのでそもそも話が成立しない
9.自分の間違いは何がなんでも認めない、決定的なソースを突き付けられても、とにかく超絶な屁理屈を捏ねまくって話題をそらす
ハングル板昔から居るキチガイコテ
主な生息地は[韓国海軍KDX『○○○番艦』] [ΦЖΦ韓国製自動車 Part○○○]等
特徴として
1.自分の意見に賛同しない奴は全て同一人物の成りすましだと思っている
2.その為、すぐに全然関係無い人のレスを持ち出して「こう言ってた癖に都合が悪くなると誤魔化すのか」とか言い始めるので言われた当人は何の事か分からずに戸惑ってしまう
3.その隙に反論が無いから俺の勝ちだと勝利宣言
4.とにかく持久力と時間だけは無駄に有る、時には数ヶ月も前のレスを引っ張り出して来て相手が嫌気が差して辞めるまで諦めない
5.何故か全ての国の政治判断や軍事ドクトリンを自分だけが正確に理解してると思い込んでいる
6.気に入らないレスは全てレスアンカーを付けて全文引用のうえに長文の妄想を書くので1レスが非常に長い
7.普通のレスを謎の思考回路で超曲解して突然噛み付いて来る、何に反応するかは予測不能
8.その際に言ってもいない事を突然「こう言ってたではないか」と始めるのでそもそも話が成立しない
9.自分の間違いは何がなんでも認めない、決定的なソースを突き付けられても、とにかく超絶な屁理屈を捏ねまくって話題をそらす
998名無し三等兵 (スップ Sdda-naXw [1.66.96.93])
2023/06/29(木) 17:33:00.67ID:NityuX43d 残念ながらこのスレはふたまるきゅに住み着かれてしまいました
せめてハングル板の時のようにコテを付けてくれればNG出来るのに
せめてハングル板の時のようにコテを付けてくれればNG出来るのに
999名無し三等兵 (アウウィフ FFb9-Da+D [106.154.191.77])
2023/06/29(木) 17:56:00.53ID:DmNboA29F 5chに無数に生息するバカの一人という気も
1000名無し三等兵 (スップ Sdda-naXw [1.66.96.93])
2023/06/29(木) 18:34:39.29ID:NityuX43d またふたまるきゅがが発狂してるよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 109日 21時間 28分 10秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 109日 21時間 28分 10秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 ★2 [おっさん友の会★]
- 「おにぎりすら食べられない」相次ぐ郵便局員の突然死 [おっさん友の会★]
- 芸能】中居正広氏の代理人が音声データを再要求「開示できるはず」 第三委の“ゼロ回答”受け ★4 [jinjin★]
- 「美人だね」「スタイルいいね」「ちゃん付」は全てアウト? 意外と知らないセクハラの境界線 [少考さん★]
- 【関東】「性善説に訴えるのは限界」JRバスの警告も完全無視…「相席ブロック」問題を呼びかけも効果はナシ ★2 [少考さん★]
- 妊娠発表41歳女性芸人、優先席マナー記したブログに賛否「座ってる健康な人、全員スマホに夢中で」「優先されて当然!という気持ちで…」 [jinjin★]
- 中国人🇨🇳ネトウヨが小日本を河北省と認識し旅行ブーム!なんだ、俺ら中国人だったんだ… [776365898]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者3🧪
- 小泉新総理「自民党をぶっこわす!農協民営化!農協解散!抵抗勢力は公認しない!」 これで総選挙圧勝できるよな [452836546]
- 【悲報】日産逝く、栃木工場も売却か……マジでジャップの終わりの始まり…日本が落ちぶれていくの見るのがつれぇわw [904880432]
- 【大阪】雷に打たれた男の子、両目失明、言語障害、車椅子生活 [485187932]
- ガンダムGQUUUUUUX、ガチで終わる、アマテ・ユズリハ(17)がただの犯罪者になって終わる [918862327]