>>546
>相手にせんほうがいいよ

おじさんはここの住人に相手にしてもらえる程度に現実に即したレスを書く努力しなきゃ。
9トンで言い出したのは自分。ヘリで運ぶと言ったのも自分。12.7ミリ全周防御と言ったのも自分。
でも現実は9トンをヘリで吊るして運ぶなんてのは無理だし、指摘しても惚けてた。
9トンからヘリで吊るせる半分の重量に差し替えて、でもまだ「歩兵の盾」と繰り返す。

>元々の車格が違い過ぎる上に車体容積も増えたアチリザットを引き合いに出したり

「俺は正しい、間違っているのはあいつだ!」という捏造ですね。
自分で言い出した「歩兵の盾」をやるのにどれだけの重量が必要なのかの一例なのに。
というか幅2メートル、重さ4トン半で、具体的にどう「歩兵の盾」になるの? あると便利、理由は言えないができるはず、を繰り返しているけど。

>展開地域まで持っていくのに通常使えるリソースの話ししてるのに何故か民間運輸企業(元より安全地域での輸送契約がある)の話ししたりしだして噛み合わなくなってきてるから

所属が軍だろうが民間だろうが部隊移送に従事するタンクトランスポーターが戦場を駆け回るとでも?
運ぶのは戦場の手前のデポまで。そのデポに戦火が及ぶならもっと手前のデポに下ろすだけ。

>何故か民間運輸企業

民間が運んじゃいけないなんて法律があるの?
https://i.imgur.com/IABjBtC.jpg

>(元より安全地域での輸送契約がある)

へえ。「ある」んだ。リンク貼ってよ。その防衛省の調達情報の。

つかさ、おじさんは「俺は偉い、賢い、物知り。だから褒めろ」と思ってるのかもしれないけど、その能力がないわけじゃん。
バカだからと努力して勉強するわけでもなく、その場しのぎの嘘言って「説明した気分」「会話に参加した気分」になるだけ。のこるのは支離滅裂で辻褄の合わない書き込みの山だし。

うざいんだよね、そういう「嘘並べてでも注目集めたい」っていう演技性パーソナリティ障害は。