【GCAP】F-Xを語るスレ269【日英伊共同開発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/20(月) 14:10:29.70ID:ywPWenWj0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ268【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1678838182/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/26(日) 16:42:12.05ID:MO6jC35R0
ね?
何を話しても最後には支離滅裂な妄想を念仏の様に唱えるだけ

IPコロコロ自作自演で国産派にも間違って信じちゃう人が出てきてるし
2023/03/26(日) 16:55:49.01ID:kKNH83pF0
結局のところGCAP内でエンジンは共通化されるかされないのかどっちなんだ?
されるとしたらエンジン製造のワークシェアはどうなるんだろう
2023/03/26(日) 18:07:19.78ID:GgEMMXAb0
さてね。

今分かってるのは防衛省の予算は予定通りに執行されて4月から日本サイドの
計画におけるプロトタイプエンジンの製造に着手するということだけだ。

他は不明。

予算付いたとか設計が始まったとか計画にGOサインでたとかの話は欧州サイドでは
「まだ」出てないな。

実証エンジンどうなってんだろうね。続くんか? あれ。
2023/03/26(日) 18:35:59.93ID:xZJhCrHTa
>>640
イギリス側はアドーアを改造してなんかやってるという記事があったが
一向に試験の映像やらが出てこないねぇ
これだけCG使った映像作って宣伝するなら当然そういう実際の成果も早めに出して宣伝に使うと思うんだけど…
2023/03/26(日) 19:50:51.33ID:5UuHsx1jr
https://www.jwing.net/news/63153

イギリス国防相が2030年迄初飛行に意欲を示している
イギリス政府が、これから計画を練り直すなんてことは検討してない証拠
後満7年を切った時間しか残されていない

アンチは後6年強程でイギリスが独自エンジンに独自機体を用意すると言うのか?
そんな話こそ妄想という

国防相が発言したのはデモ機の初飛行ではなく、実機の初飛行だからな
テンペスト構想は事実上破棄されたのは明白だろ
2023/03/26(日) 20:06:00.37ID:S6TEBPWUr
事実上、イギリス国防相がGCAPは日本の次期戦闘機の機体とエンジンを採用し
自国向けにカスタマイズすると認めたに等しい
2023/03/26(日) 20:22:40.19ID:9YXWWmpV0
>>636
一応ベースになったらくれだよな。>ソースコード
あと兵装追加とかでの干渉とかもあるから比較する必要もあったろうし>ぽんづけの場合
そもそも唯一と言って良いぐらいのメリットそれだけだし
2023/03/26(日) 20:35:53.02ID:R+rhGu9A0
そもそもF-2はエンジンだけ販売を求めていてアビオニクスは日本で作る計画だった
アメリカ製アビオニクスを購入しなければエンジンも売らないという方針を立てたのはアメリカ
646名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-0why [133.159.149.74])
垢版 |
2023/03/26(日) 21:18:47.64ID:u26ZJV+rM
その結果クソの出来上がり
予定導入数減らされるという打ち切り
恥ずかしい
2023/03/26(日) 21:19:26.20ID:9YXWWmpV0
ぶっちゃけてコンピューターとかそれ縛りで改修できなかったりするんで
ベース機とかなめんな案件よね。
2023/03/26(日) 21:21:12.85ID:JKBOPIunr
>>646
またウンコ連呼してるの?
トンする芋は
649名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-0why [133.159.149.74])
垢版 |
2023/03/26(日) 21:28:30.67ID:u26ZJV+rM
>>647
そんなのインターフェイスや信号処理がオープンアーキテクチャなら
丸ごと差し替えたっていいんだよ
改修自由ってのはそういうことだ
650名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-STlp [153.170.74.1])
垢版 |
2023/03/26(日) 21:28:39.97ID:eCKmuGFx0
>>645
エンジンだけの販売を求めるって韓国の戦車みたいじゃんw
2023/03/26(日) 21:30:12.05ID:j1stJ+of0
イギリス国防省は本当に日本主導で納得してるんかな?
JV作って4:4:2の出資比率なら、無人機はほとんどイギリスがやることになりそうだが
2023/03/26(日) 21:31:44.82ID:VxuV9VXO0
>>649
契約でやっちゃいけないからわざわざアメリカからFMSで購入してるんだ
2023/03/26(日) 21:31:56.81ID:OXV0ytUF0
IPコロコロ芸も飽きたな
654名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-0why [133.159.149.74])
垢版 |
2023/03/26(日) 21:32:17.30ID:u26ZJV+rM
国産厨ってチョンと同じ臭いするからな
考えることもやることも同じ
655名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-0why [133.159.149.74])
垢版 |
2023/03/26(日) 21:34:05.02ID:u26ZJV+rM
>>652
GCAPの話だが
2023/03/26(日) 21:37:12.90ID:VxuV9VXO0
>>655
失礼しました
2023/03/26(日) 21:39:11.76ID:BbUqlYKC0
>>651
自分たちが主導できないのは納得できないけど、それをひっくり返せる手札を持ち合わせてないから、受け入れるしかない状態なんだと思う。
2023/03/26(日) 21:45:49.18ID:9YXWWmpV0
>>650
当時はスウェーデンとかもそれで許可されてたんだぞ
2023/03/26(日) 22:10:02.27ID:l53ryasE0
テレ東ワールドポリテクス見ろやい
DSEI2023の取材やってるぞ
まだ主導権争いの真っ最中だろ
660名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-STlp [153.170.74.1])
垢版 |
2023/03/26(日) 22:10:30.40ID:eCKmuGFx0
>>658
っていう事は日本は韓国を笑えないって事だなw
2023/03/26(日) 22:19:10.10ID:JKBOPIunr
>>660
巨額の貿易黒字で目の敵にされてたからね
2023/03/26(日) 23:59:58.03ID:jQ8fFhfk0
>>651
無人機に関しては日本はアメリカと組むしこの比率にはおそらくは含まれない。英は日本が苦手としているアビオニクスのインテグレートの殆どを英と伊が占める事で納得しているのだろう 
2023/03/27(月) 00:17:24.61ID:gDqiH9zL0
>>662
F-2,C-2,P-1とやって来てるのにどこに苦手要素がるのか
経験はBAEと変わらない
2023/03/27(月) 00:24:20.98ID:IInf8kBF0
日本はソフトウェアやインテグレートが苦手なはずと勝手に決め込んでる奴多い
ソフトウェアが弱いってのは汎用OS周りの話で組み込み系は世界有数だし
インテグレート関連も昔から自前でやってるから弱いわけがないのにな
2023/03/27(月) 00:35:04.42ID:pGkCVbY70
航空機は戦闘機、哨戒機、輸送機、練習機と幅広くやってる日本は経験豊富
さらにそこから派生して電波情報収集機や電子戦機 、早期警戒機の開発も手を付けてる
2023/03/27(月) 00:54:10.23ID:Ut+8n2+t0
ソフトに関しては海外に依存しているのが多い
セキュリティソフトすら外国頼みで総務省が嘆いている程

組み込みはモノづくりに直結してるので他国が弱いといった方が適切
2023/03/27(月) 00:57:58.29ID:pGkCVbY70
国産のセキュリティソフトならトレンドマイクロのウィルスバスターとかあるが
2023/03/27(月) 01:03:02.22ID:Ut+8n2+t0
あれは台湾系だった気が…
2023/03/27(月) 01:07:29.38ID:pGkCVbY70
創業者はな
そんなこと言い出したら中国や東欧のものになってしまう米国製品も多々あるがな
2023/03/27(月) 01:22:25.48ID:Ut+8n2+t0
それ言ったら社長が米在住なのでアメリカ企業となってしまうんだが
2023/03/27(月) 01:26:56.31ID:pGkCVbY70
意味不明
社長が台湾系だろうが米国在住だろうが企業としては日本法人なのだから日本の企業だろうが
2023/03/27(月) 01:35:25.73ID:Ut+8n2+t0
台湾は不便だから便宜上日本に移したんでしょ
開発統括は台湾のままだし
2023/03/27(月) 01:38:35.26ID:IInf8kBF0
日本車も海外で設計、開発、製造してる車種も多いが日本のメーカー製なら日本車扱い
ソニーのプレステも米国で開発だが日本のゲーム機扱い
2023/03/27(月) 01:58:31.86ID:IInf8kBF0
ならJVは英国に設置するからF-Xは英国製とか言われそうだが
JVはその名の通り共同事業体だから参加国共同扱いになるな
F-35も共同開発だが米国が主体で他国が参加する形だったから米国製扱い
2023/03/27(月) 02:27:08.88ID:D9Tlj7hir
>>651

納得してなくても選択肢がない
BAEやRRには期限に間に合う実行可能な策がないから
しかも、出資予定だったイタリアとスウェーデンに叛かれたら期限を無視しても実行困難
そもそも日本は現行計画を破棄しないから
日本は次期戦闘機をGCAPに機体やエンジンを提供するだけで
イギリスやイタリアと別戦闘機を新たに開発する意識はない
2023/03/27(月) 02:33:20.05ID:IInf8kBF0
BAEもRRも威勢はいいのに肝心のモノが出てこないから口先だけって評価しかできんのよな
三菱もIHIも口先だけじゃなくモノをしっかり出してるのにな
2023/03/27(月) 02:34:01.26ID:iYNQvwwZr
GCAPというのはベースが日英協議をベースにして出た協力体制なので
元々は日本のF-3とテンペストは別計画前提の協力だった
そこにイタリアがイギリス傘下から独立して出来た協力体制なので
日本が現行次期戦闘機の開発を破棄する義務がない異例な協力体制
イタリアが独自機体の開発の可能性も低いので、テンペストが解体されただけの体制になった
テンペストが解体されたので、期限に間に合う機体とエンジン開発はF-3しか無くなってしまった
2023/03/27(月) 02:35:28.32ID:IInf8kBF0
まあ日本みたいに少額でも毎年研究開発予算出してくれてるわけじゃないってものあるかもしれんけどさ
2023/03/27(月) 02:43:53.29ID:7btZtlRGa
>>663
実戦経験がスクランブルしか無いので、空自には「戦闘機に何が必要か」をわかってない
2023/03/27(月) 02:47:50.86ID:7btZtlRGa
>>676
MHIは中央リニアの車両も旅客機もケツ割ったからなあ
2023/03/27(月) 03:06:40.31ID:SdMRncIVr
忘れっぽい人がいるが、昨年夏にだされた防衛白書には
日英で共同分析してたのはサブシステムレベルでの協力の可能性
検討してたのは別計画前提での協力の可能性
日英で主導権争いなんてやっていない
年末の合意に向けて詰めの作業をしてたのは、日英別計画前提での協力体制の構築
イタリアはイギリス傘下扱いでしかなかった
それが対等を主張してGCAPが成立したのなら、イギリス主導のテンペスト構想解体を意味する
2023/03/27(月) 03:17:53.90ID:gDqiH9zL0
>>676
BAEとRRに言わせれば悪いのは予算出さないイギリス政府だからまあ文句も言いたくなるわな
人の金で何でもかんでもやろうという姿勢だからスウェーデンやイタリアにも見限られる
2023/03/27(月) 04:35:03.26ID:olJwIS8Ir
イギリス国防省のタイフーンの引退時期の設定ミスが大きい
BAEやRRが有利なタイムスケジュールを組まなかった
日本を勧誘する為だったのか、2035年実戦配備なんてスケジュールを掲げてしまった

このタイムスケジュールだと国防相の発言通り
、2030年迄には初飛行してないと間に合わない
BAEやRRは機体もエンジンも期限まで用意できないという事態に陥った
それでいて、エンジンは日英共同実証してからとか、2027年までにデモ機を飛ばすとか
実戦配備スケジュールには間に合わない構想をぶち上げていた

テンペストはイギリス国防省は出資集めの為の方便ばかり駆使したので
国内軍需産業との打ち合わせが不十分だったようだ
安易にイタリアやスウェーデンは必ず従う、日本は独自開発を放棄するとか都合がよいシナリオを考えた可能性が高い

現実には日本は次期戦闘機開発を進めてしまうは、イタリアやスウェーデンは叛くはで政治的にテンペスト構想は破綻した
EU離脱の余波なのか、よく考慮しないでイギリスのナショナリズムでぶち上げのがテンペスト構想
極めて政治色が強く、国内軍需産業との構想の話し合いが不十分だったようだ
結果的に日本と提携したのでF-3がテンペスト解体の穴埋めの役割を担うことになった
2023/03/27(月) 05:05:35.81ID:9mBGdXi1a
新明和はイギリス企業アエラリスと提携で無人機やるのか、練習機やるのか、それとも飛行艇?

https://trafficnews.jp/post/124879
https://www.shinmaywa.co.jp/aircraft/news/pdf/22-09-26.pdf
2023/03/27(月) 07:15:09.80ID:LCa+RR5d0
DSEI 2023において
BAEシステムズ職務執行者社長「我々は次期戦闘機をマネジメントする自信がある」
2023/03/27(月) 07:17:47.53ID:LCa+RR5d0
三菱電機とレオナルドUKが提携するレーダー開発について、なんで伊のレオナルド本体じゃなくてレオナルドUKがやるんだ?
英国法人じゃないと出来ない何かがあるのだろうか
あとコックピット周りはやはりBAEがやるのかな
687名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-STlp [106.129.38.28])
垢版 |
2023/03/27(月) 07:32:21.42ID:SjI2+xRCa
>>679
米空軍と交流して少しは教えてもらってるんじゃない?w
2023/03/27(月) 07:42:39.63ID:LCa+RR5d0
>>683
イギリスは当初は確かテンペストを2040年に配備予定って言ってたんだよな
それがいつの間にか2035年になっていた
日本に配慮したのだろうなと思った
短縮した結果、間に合わせることが不可能となりテンペストは崩壊した
2023/03/27(月) 08:14:32.98ID:9mBGdXi1a
>>686
共同開発で色々枷が付きそう
https://twitter.com/Leonardo_live/status/1636532809815715843/photo/1
イタリアを大人しくさせるには空自がこれを買ってあげるしかない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
690名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-zp8F [106.128.122.132])
垢版 |
2023/03/27(月) 08:18:47.17ID:gavuZQv3a
>>679
英国も実戦出撃経験などフォークランドとイラクで旧式機と地上施設相手の昔話しかない


スクランブルでわからない戦闘機に必要なものなど僅か
691名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-0why [133.159.149.67])
垢版 |
2023/03/27(月) 08:24:29.31ID:cgxSiFoJM
>>690
ぷっ
それと同じ考えで進めたMRJはどうなりましたか?
不備を指摘されてその不備を直す余裕がない設計しちゃってスクラップにw

スクランブルとスクラップだけは世界一のノウハウあるなw
692名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-STlp [106.129.36.103])
垢版 |
2023/03/27(月) 08:24:45.11ID:QZQ0W7Pda
>>690
少なくともF-35の開発に携わってるのが日本と大きく違う
2023/03/27(月) 08:28:51.16ID:OQSrWqhWr
>>691
737みたいに

内部のエンジニアからも新装備の危険性を
指摘されていながらもFAA通過し、その
危険な部分のせいで数年で2機落ちる結果に
なってもOK?答えはまぁ出てると思うけど
694名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-0why [133.159.149.67])
垢版 |
2023/03/27(月) 08:36:27.05ID:cgxSiFoJM
737は合格
MRJは不合格

その差は大きいね
プロとアマ以上の差が歴然
2023/03/27(月) 08:40:50.56ID:9mBGdXi1a
>>690
2021年年末にタイフーンがシリアでドローン撃墜してますが
2023/03/27(月) 08:43:21.36ID:OQSrWqhWr
>>694
>737は合格
>MRJは不合格

>その差は大きいね

うん、大量の死者の差があるね?
プロフェッショナルKillerや
697名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-0why [133.159.149.67])
垢版 |
2023/03/27(月) 08:44:20.65ID:cgxSiFoJM
>>686
EUが絡むと面倒だからでしょ
EU脱退したイギリスにあるukの方が身軽
2023/03/27(月) 08:53:52.30ID:OQSrWqhWr
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Boeing_737_MAX_certification

The Boeing 737 MAX was initially certified in 2017
by the U.S. Federal Aviation Administration (FAA) and the European Union Aviation Safety Agency (EASA).

Global regulators grounded the plane in 2019

following fatal crashes of Lion Air Flight 610 and Ethiopian Airlines Flight 302.

ライオン・エア610便墜落事故
スカルノ・ハッタ国際空港を離陸直後に墜落し、乗員乗客189人全員が死亡した[3][4]。


https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%A2610%E4%BE%BF%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85
エチオピア航空302便墜落事故
エチオピア航空302便(ボーイング737 MAX 8)が、
ボレ国際空港を離陸して6分後にレーダーから消失した。同機には乗員乗客157人が
搭乗しており[2][3]、全員が死亡した[4][5]。

189+157=346人の死者の差(ちなみに両機全滅)
>>694 プロとアマ以上の差が歴然
699名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-0why [133.159.150.44])
垢版 |
2023/03/27(月) 09:12:40.11ID:qk17MxwUM
猿には不合格機を就航させるとどうなるかすら想像できないらしいw
2023/03/27(月) 09:14:40.93ID:OQSrWqhWr
>>699
そうね(不合格にすべきだった737マックスを見ながら
701名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-0why [133.159.150.44])
垢版 |
2023/03/27(月) 09:16:54.37ID:qk17MxwUM
わからん猿だな
修正できるだけかなりマシ
MRJは修正すら効かない欠陥品
2023/03/27(月) 09:18:44.89ID:OQSrWqhWr
>>701
出来てるのかな?
あれ30年で15機は落ちるとFAAは内部でいってた機体だけど。
マックスヤバい?w
703名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-0why [133.159.150.44])
垢版 |
2023/03/27(月) 09:19:35.35ID:qk17MxwUM
737追加受注でウハウハの様子
2023/03/27(月) 09:19:53.58ID:OQSrWqhWr
まあ、一年に一機から2年に一機のペースに戻るかもw
2023/03/27(月) 09:21:33.54ID:OQSrWqhWr
>>703
別に落ちても良いんじゃない?w
結局は最初のFAAの該当箇所チェックを
経験とやらで回避させたように、
ビジネスdeath よ
706名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-0why [133.159.150.44])
垢版 |
2023/03/27(月) 09:26:22.72ID:qk17MxwUM
別に737を貶したければどうぞ?
俺様に関係ないし、それでMRJが復活するわけでもないしw

もしかしてBAEとボーイングの区別まだついてない猿?
2023/03/27(月) 09:32:08.30ID:9mBGdXi1a
ピークパワーと定格出力の差がわからん奴も猿だろ
2023/03/27(月) 09:32:27.00ID:OQSrWqhWr
>>706
俺様ちゃんですか?

で、MRJと>1とどう関係するの?
ボーイングと、自身での旅客機の設計は
BAe 146が最後の会社は区別付いてるよw
709名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-0why [133.159.150.44])
垢版 |
2023/03/27(月) 09:33:55.89ID:qk17MxwUM
>>707
発電機にピークパワーw
710名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-0why [133.159.150.44])
垢版 |
2023/03/27(月) 09:37:26.89ID:qk17MxwUM
需要のピークに合わせて設定するのが発電機
発電機はむしろピークカットの役目を持ってなきゃいけないものだ

需要側のブーストとごっちゃにしてる文系w
2023/03/27(月) 09:55:00.43ID:9mBGdXi1a
「発電機が最大1MW級」ではなく「機体レベルではピーク時に最大1MW(1000kW)を発生させる可能性がある。」と書いてあるんだがな

似非理系には、「発電機による出力+バッテリー(orキャパシタ)による出力=最大1MW(1000kW)」のような知識が無いのでござる


ロールス・ロイス、GCAPエンジンは最大1MW級に
https://www.jwing.net/news/63186
>ロールス・ロイス防衛事業開発・将来プログラム担当エグゼクティブ・ヴァイスプレジデントのアレックス・ジノ氏が本紙の取材に応じて、「テンペスト技術実証エンジンは推力を生み出すと同時に、機体レベルではピーク時に最大1MW(1000kW)を発生させる可能性がある。それであるが故に、空に浮かぶ発電所と呼ばれる」ことに言及。
例えば、ユーロファイター・タイフーンと比べ、「最大で5 倍くらいの発電量」に達することを明かした。
2023/03/27(月) 10:00:47.93ID:jNJooKJZ0
発電量の話なのに何故かバッテリー出力を言い出す人って

戦闘機のエンジンについてる補機だから普通のガスタービン発電機と違って戦闘機に必要な推力や燃費も考慮に入れて発電する
だから「最大」というのはそういうの無視して発電に全振りした場合の話

という知識もないのか
713名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-0why [133.159.150.44])
垢版 |
2023/03/27(月) 10:10:11.69ID:qk17MxwUM
>>711
ふーん
それならそれでどうでもいい話

話し逸らしだね
発電量っつってるんだから発電機だろうけどw
バッテリーなら供給量とかでいい
714名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-0why [133.159.150.44])
垢版 |
2023/03/27(月) 10:15:01.78ID:qk17MxwUM
機体レベルでは、っていってるのはエンジンは双発だから2基合わせてッて意味だね
そういわないと単基で1MWなのかわかってもらえないから
2023/03/27(月) 10:22:57.57ID:Irc1kxqx0
BAE自体は開発力があるが英の予算の都合で進まなかっただけ日本が予算を負担するならガンガン進める力は日本の企業よりもある

このスレをみていると2000年くらいから日本が多少の要素研究をしただけなのに自前だけで6世代機を作れると勘違いしてしまうが実際は日本にそこまでの技術力はない
2023/03/27(月) 11:03:03.87ID:9mBGdXi1a
そういえば、よく考えたら理系は居ない時間帯だな
2023/03/27(月) 11:04:41.34ID:9mBGdXi1a
>「機体レベルではピーク時に最大1MW(1000kW)を発生させる可能性がある。」

この一文さえ読解出来ない輩は間違いなく理系ではない
718名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-STlp [106.129.39.169])
垢版 |
2023/03/27(月) 12:05:57.73ID:hcSp9nR7a
>>715
金があっても知見がなきゃ進まないだろw
MRJみたいなモノを納品する気?
2023/03/27(月) 12:11:41.88ID:32mF5+WRd
>>718
知見があっても計画性が無ければ意味無いだろ。
だからイタリアとスウェーデンに捨てられるんやで?
2023/03/27(月) 12:12:44.38ID:Ut+8n2+t0
1MWはエンジンの発電量なんで…
発電機や電池の話は別にあって更に上を目指すみたいな感じ

ドローン管理用にスパコン乗るんかな?
2023/03/27(月) 12:40:02.62ID:QS7kTXon0
>>685
よし、帰れ
>>686
元々本体「が」おまけだからね。
2023/03/27(月) 12:42:54.41ID:Y0/xpNi9a
>>686
レーダー開発は旧GECマルコーニであるレオナルドUKのほうが得意
2023/03/27(月) 12:56:32.86ID:dCcWAvyO0
そもそも技術的には英伊だけでもテンペストは開発できた
日本が入ったら、更に開発費負担が減ってアジア市場へのアクセスもしやすくなるから歓迎しただけ
2023/03/27(月) 13:20:41.68ID:cA2UeBvI0
高いだけでDACT惨敗してるタイフーンを開発した経験要る?
2023/03/27(月) 13:26:53.81ID:dCcWAvyO0
レッドフラッグでユーロファイターがF-22に格闘戦で勝ってるが
2023/03/27(月) 14:00:30.47ID:zD6c7adS0
このスレの連中はタイミングとか巡り合わせといったものを軽視してるが
大型開発案件ではタイミングと巡り合わせというのは凄く大事になる
単に技術力があれば何でも解決するといった考は間違い

昔のFSXと今回のF-Xでは、同じような開発案件でも経緯は全く違うものになっている
FSXの時は日米貿易摩擦が最高潮であり、アメリカ国防産業の米経済での比重も今よりずっと重かった
そのタイミングでFSX選定が発生してしまった
国内的にもエンジン開発をすると、F-1の更新が全く目処が立たないというタイミングでもあった
それに対して今回のF-Xはアメリカの対日圧力はほとんど無かった
提携相手は米国だけに留まらないという時代背景もFSX当時と全くことなった
しかも、提携計画であったテンペストが空中分解し、その後釜に納まるチャンスで得ている
FSX当時では考えられない、他国でのF-3採用が現実味を帯びている

テンペストはタイミングが非常に悪い時にブチ上げてしまった
英国のEU離脱で、英国自体の国際的影響力や信用が低下してるというタイミングだった
しかも、仏独西はFCAS、日本は次期戦闘機と経済力がある国は独自の戦闘機開発推進を決定してしまった
テンペスト参加国であるイタリアやスウェーデンはイギリスに対して従順とは言い難い提携相手だった
そういうタイミングと巡り合わせの時に実現困難なスケジュールや構想をブチ上げた
参加国であるスウェーデンは距離をとり、イタリアは対日接近するという事態を招き、テンペストは空中分解した
結果的に日本の次期戦闘機がテンペスト構想を吸収する形になってしまった
2023/03/27(月) 14:14:09.98ID:dCcWAvyO0
薬でもやってるか、それとも薬が切れたか
2023/03/27(月) 14:23:11.91ID:IInf8kBF0
>>725
F-22はT-38とかにも撃墜判定もらってるけどな
2023/03/27(月) 14:28:21.88ID:dCcWAvyO0
F-2は勝ったことあんの?
2023/03/27(月) 14:48:03.15ID:IInf8kBF0
F-22とF-2は模擬戦やったことないんじゃないかな
そもそもF-22も模擬戦で撃墜判定をもらうことはあるから
見るべきは撃墜の有無じゃなくてキルレートだけどな
2023/03/27(月) 15:21:07.21ID:MC3ONcnCa
一口にDACTと言ってもいつも真正面からよーいドンで始める訳でなく
様々な状況を想定して行うので単純な勝った/負けたという結果はあまり重要ではなかったりする
2023/03/27(月) 15:39:53.83ID:+SalyClhM
>>689
これベースにXF-5を積んだ機体を...
2023/03/27(月) 17:04:10.18ID:zD6c7adS0
(5)次期戦闘機に関する取組(1,054億円)
〇 次期戦闘機の開発(1,023億円)
・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
エンジンの製造等に着手
〇 次期戦闘機関連研究(31億円)
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施
・ 次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機を実現するための複数機間の飛行制御
技術に関する試験準備


間もなく予算成立
この内容が実行されていきます
2023/03/27(月) 17:24:01.33ID:vam9a9rxa
赤外線追尾システムつけた特別製のユーロファイターを用意してF-22の真後ろからよーいどんしたっていう話だが

以前実施したF-2とユーロファイターの共同訓練の話とかは全然情報がないんだが、GCAPに繋がってるんだから悪い結果ではなかったのかな
2023/03/27(月) 17:59:29.98ID:gAh/LwULr
>>718
‥ブーイモ?
2023/03/27(月) 19:55:08.01ID:Irc1kxqx0
F2ってコックピットの近代化やIRSTの追加、新型のAESAとかなんでしなかったんだろう?国産機で自由に改修出来る割にはやった改修は大した事ないよね
2023/03/27(月) 20:05:29.10ID:IInf8kBF0
>>736
お金がないです(´・ω・`)
2023/03/27(月) 20:07:08.79ID:+H1eHKKi0
AAM4B撃てるようにJ/APG1から2にアップグレードして探知距離米軍機並みになった。
レドーム大型化+エアインテーク形状変更
外装型赤外線前方監視装置J/AAQ-2 搭載
JDAM対応改修
LJDAM用スナイパーポッド対応予定
AAM-5搭載改修
IFF モード5適合改修
JADGEとのデータリンク搭載改修

少ないかあw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況