【GCAP】F-Xを語るスレ269【日英伊共同開発】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2023/03/20(月) 14:10:29.70ID:ywPWenWj0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ268【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1678838182/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/29(水) 12:46:36.44ID:3ohXbD2Md
>>890
発電量の強化ぐらいはするんじゃね?と思って。
そこもIHIが自分で終わらせてる可能性もあるけどね。
893名無し三等兵 (スーップ Sdbf-ZNbT [49.106.114.121])
垢版 |
2023/03/29(水) 12:46:58.30ID:H1Nyykrtd
>>889
エンジンのこれ以上のアップグレードとなると燃焼方式そのものから見直さんと難しいよ
ロータリーデトネーショエンジンとかスクラムジェットを搭載した超高高度戦闘機って感じになる
ほとんどSSTOの領域やな
894名無し三等兵 (スーップ Sdbf-ZNbT [49.106.114.121])
垢版 |
2023/03/29(水) 12:49:10.15ID:H1Nyykrtd
>>892
IHIがそれなりの発電機積んでるらしい
これ以上の強化ってなるとblock1を目指してやった方が無理ないと思う
2023/03/29(水) 12:54:15.52ID:BG0X8ucd0
戦闘機関連では、BAEはLMやボーイング、RRはGEやP&Wと肩を並べる企業だと自負してるだろうから
そこから大きく劣る(と思ってる)三菱やIHIの下請けみたいなことをさせられるのは屈辱なんだろうな
2023/03/29(水) 12:57:36.29ID:PNVwxTUf0
そんな感情論では無いと思うが
ウォレスも言ってるように単に利益と自社の株主のことしか見えてないだけだろう

>>893
RRはエンジンファンの複合素材で進んでるとも言われているのでそれくらいなら初めから可能では
2023/03/29(水) 13:01:21.03ID:6kk5pLnF0
格に合わないことやると株主がキレるからな
898名無し三等兵 (スーップ Sdbf-ZNbT [49.106.112.182])
垢版 |
2023/03/29(水) 13:40:09.38ID:gtvvQeKcd
>>896
おそらくタービン入口温度に関する改造やろうけど
XF9がかなり高水準のものに仕上がってるからそこまで性能が上がるか?と言われたらそれだけではちょっと微妙
一度運用してみて、それから改善点を見つけてフィットさせていく感じかなぁ?やけどそれはIHIの仕事やしなぁって感じやな
2023/03/29(水) 13:56:04.99ID:mvOi2jEmp
>>894
>IHIがそれなりの発電機積んでるらしい
XF9の発電機は180kWだからRRの500kWと比べると低いし第六世代機としてのキャパもさすがに少ない
2023/03/29(水) 13:59:44.62ID:bbLplOjyM
>>899
>XF9の発電機は
増やすと技官さんがシンポジウム展示で明言したはず
500kW双発 + APUぐらいにはなるでしょう
2023/03/29(水) 14:03:42.14ID:cmFwHTUS0
タービン入口温度はいくつになるのかね
ニ千度は超えて欲しいがそれはそれで耐久落ちて後々メンテナンス大変そう
2023/03/29(水) 14:10:01.86ID:2vwkPvnDd
>>901
2000度が上限だよ
それ以上は吸熱反応が大きくなるから、冷却を減らす方向に行く
或いはデトネーションとか
2023/03/29(水) 14:21:26.08ID:EQOKE2W80
バイパス比の方が気になる、0.7は超えそう
2023/03/29(水) 14:24:45.47ID:bbLplOjyM
>>903
>バイパス比の方が
バイパス比大きいとスパクルに不利 → 可変バイパスやりますか?
たぶん今はこの辺りになるはずと、1年チョイ前は想像したのですが・・
IHI―RRで何をしているか見えないですね (何もしていない説も次第にでてきた)
2023/03/29(水) 14:35:36.95ID:EQOKE2W80
>>904
発電量重視でエンジンから1MWも取りだす位だから速度はさほど重視してないんじゃないかと
F-35でも0.5?だったし、可変で更に上げるみたいだし

まあ航続距離を伸ばしてほしいという願望ですわ
2023/03/29(水) 14:50:30.17ID:50x9k/MIp
>>900
>500kW双発 + APUぐらいにはなるでしょう
それは聞いたことないしそもそもスリムが前提だから巨大な補機を付けるなんてあり得ない
RRの発電機の利点は大出力ながら内蔵式だからエンジンのスリム化が出来ること
2023/03/29(水) 14:56:56.45ID:cmFwHTUS0
>>906
その内臓エンジンとやらだけど実機はあるんだっけ?
2023/03/29(水) 14:58:25.95ID:50x9k/MIp
>>907
オルフェウスで実証試験終わったって発表してる
2023/03/29(水) 15:13:10.43ID:47eBA8Z0M
XF5以下のミニエンジンで「その気になれば15tエンジンだって作れる!」と喚いたところで誰も信用はしてくれない
2023/03/29(水) 15:14:30.39ID:0ejFLsSod
>>883
イギリスが2年後までに3000億円以上の予算をつけているという事実は都合が悪いから無視か?

>>884
共同開発に向け内容面での合意を取る(サブシステムのSWaP-C等含め基本設計レベルの検討を実施してトレードオフを確認する)のにも発注・設計作業が必要
2023/03/29(水) 15:15:30.81ID:aRAInd9k0
EJ200開発してたころ日本は何やってたかって話だな
2023/03/29(水) 15:15:51.38ID:0ejFLsSod
>>886
中央調達の予定が遅れて年度末(特に3月)に大量に契約されるのは毎年度のことだからね
2023/03/29(水) 15:25:53.63ID:E89fmDQEM
>>905
たかだか1400馬力程度の
エンジン出力から考えたら
どうでもいい
2023/03/29(水) 15:32:44.46ID:2vwkPvnDd
>>911
隔世の感あるよな
2023/03/29(水) 15:33:58.98ID:FNMYf5Ul0
>>910

そんなものは、日本で2010~2018年頃によってた将来戦闘機構成要素研究みたいなもの
日本はX-2実験機を開発したり、XF9-1戦闘機用プロトタイプエンジンを開発したりしたが
英国は大した成果を現時点で提示できてないという状態だ

そして国防相のコメントした初飛行時期に間に合う目処は全く立っていない
2023/03/29(水) 15:40:36.61ID:0ejFLsSod
>>915
うん、つまり日本の基本設計に匹敵・凌駕する莫大な予算と人員を、イギリスは要素研究レベルで投じる予算的余裕・産業リソースがあるってことね

そんな圧倒的なイギリスに対して、日本が主導権とれるわけないわなw
2023/03/29(水) 15:49:24.85ID:YhFOiG8Xa
まだ発電量と機体レベルの出力の違いがわからないバカがいてうんざり
2023/03/29(水) 15:49:38.28ID:FNMYf5Ul0
元々、日本の次期戦闘機とテンペストとは別計画での協力を昨年まで検討していた
テンペストが勝手に空中分解しただけのことで、日本は独自に次期戦闘機開発を進めていた
だから日本の次期戦闘機にはBAEやRRは設計に参加してない
空中分解したのは英国の責任なのだから、日本はF-3開発においてイギリスに何らかの主導権を与えることはない
イギリスは日本の次期戦闘機開発費負担を1円もしてないので何の権限もない
だから英国国防相も事実上のF-3採用を匂わす発言をするしかなくなった
イギリスの研究開発は全てテンペストに適用することを前提に開発してたので、F-3開発のスケジュールには間に合わないものばかり
事実上、エンジンの共同実証事業が足踏みなのも、テンペスト構想が空中分解した余波だろう
もうGCAPエンジンのベースになることがないので、開発意義が検討し直されているだろう
2023/03/29(水) 16:00:02.08ID:EQOKE2W80
>>913
計算わからないなら黙っとけ
2023/03/29(水) 16:03:54.12ID:3ohXbD2Md
>>916
で、GCAPに間に合わず、提示されたXF-9に対抗もできず、と?
BAEやRRに投じられた大金が役に立たなかったな。
2023/03/29(水) 16:04:27.03ID:aRAInd9k0
EJ200のベースはRRのXG-40だが、GCAPのエンジンはXF9がベースになるだろう
日本の技術をRRに認められたわけで、そこは誇ってもいいとは思う
XF9がRRも手が届かない技術なのかと言えば、それは全く違うけどね
あくまで叩き台として有用で、かつタイミングも良かったってだけだから
2023/03/29(水) 16:16:39.72ID:0ejFLsSod
>>920
> で、GCAPに間に合わず、提示されたXF-9に対抗もできず、と?

間に合わないのにイギリスが3000億円の予算を支出するとでも思ってんの?w
2023/03/29(水) 16:28:46.86ID:FNMYf5Ul0
>>922

理解力が無い奴だな
テンペストの為の技術開発はテンペスト開発のスケジュールを見据えてやっていた
日本の次期戦闘機のスケジュールに合わせて開発されていない
テンペスト計画が予定通り開発するなら問題はなかった
だが、テンペスト構想が空中分解し、事実上F-3が穴埋めの開発計画になったので
テンペスト開発前提での技術開発は間に合わないものばかりになった
日本だって次期戦闘機開発をスケジュールを5年以上前倒しをしろと言われても対応できないのと同じ
2023/03/29(水) 16:36:42.00ID:FNMYf5Ul0
日本の次期戦闘機は2020年4月正式スタート、テンペストの開発は2025年以降正式スタート
最短でも正式スタートには5年の開きがあった

当初の構想では2027年迄にデモ機飛ばすとか、共同実証エンジンを開発してからと
次期戦闘機より7~8年位スタートが遅い予定だったと推測される
エンジン等の構成要素の研究も、その予定に合わせて研究・開発が進められる予定だった
それが政治上の都合でテンペストが空中分解して、日本の次期戦闘機開発のスケジュールを政治サイドが言い出した
これじゃBAEやRRは対応できなくて当然
2023/03/29(水) 16:40:31.88ID:PNVwxTUf0
>>911
防衛省も明言してるようにEJ200はF110やF100はXF5-1レベルの旧世代エンジン
https://i.imgur.com/aQMg9a8.jpg

F110に比べてXF9-1は同じ推力レベルなら3割小さくなってる
おそらく実機のF-9もそうなる
2023/03/29(水) 16:40:37.60ID:EQOKE2W80
>>912
とりあえず調達情報サイトでも見て待ってるわ
あと一週間無いけど
2023/03/29(水) 17:14:26.10ID:EQOKE2W80
随意契約だから意味ないな、寝て待つか
928名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe0-OdCN [59.191.188.129])
垢版 |
2023/03/29(水) 17:17:57.45ID:uld4fOgT0
>>924
>日本の次期戦闘機は2020年4月正式スタート、テンペストの開発は2025年以降正式スタート

日本の次期戦闘機は機体(X-2)、エンジン(XF9-1)の実証を経て開発をスタートしてるからね。
テンペストはその辺の事をはぐらかして居た。例えばFCAS(仏独西)は実証機の初飛行を2025年
から何時の間にか2029年に延期した。そもそも搭載するエンジンすらハッキリしない。英国が
主導すると言う事は正に其れに近い。5年処の差では済まない。10年〜20年の差は有る。
2023/03/29(水) 17:21:33.10ID:cmFwHTUS0
>>928
オルフェスっていうのは小型ながらもGCAP用の実証エンジンではないの?
2023/03/29(水) 17:32:30.47ID:G/h79Qewr
>>929
Orpheus での実証結果が戦闘機の高出力エンジンに適応出来るとはかぎらない
とRUSIが報告しとったで。詰まる所、GCAPありき(前提条件)で作っていない
2023/03/29(水) 17:33:08.47ID:PNVwxTUf0
>>929
違う
実証エンジンはIHIのエンジンとオルフェウスを組み合わせたもので、共同実証エンジンと呼ばれているものが、テンペストの実証エンジン
932名無し三等兵 (スーップ Sdbf-ZNbT [49.106.112.182])
垢版 |
2023/03/29(水) 17:38:06.18ID:gtvvQeKcd
>>929
イギリスはそう言ってるけど名前くらいしか公表されて無いやつやろ
933名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-0why [49.239.64.215])
垢版 |
2023/03/29(水) 17:58:35.18ID:LL1aeEglM
文系雑魚しかいねーw

>>905
GCAPの出力は200MW たかが1MW取り出したところで最高速度マッハ2.00がマッハ1.99に落ちるかどうか
計器誤差レベルでしかない
934名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-0why [49.239.64.215])
垢版 |
2023/03/29(水) 18:02:49.64ID:LL1aeEglM
>>925
エンジンの単純な外形だけ見たって意味がない
脱いだら寸胴デブなXF9に価値は無いんだよ

アダプティブエンジンの中身見てみな
エンジンコアの窪み
それを3層の空気層で覆ってあのサイズで納めて高出力なんだよ
格が違う
935名無し三等兵 (スッップ Sdbf-hTdo [49.98.219.207])
垢版 |
2023/03/29(水) 18:09:42.32ID:W1uVDuGwd
>>934
どうせならj20の話でもしろよw
2023/03/29(水) 18:12:45.00ID:G/h79Qewr
>>934
いつ出来るんだ?
そのアダプティブエンジン  

答えた事ないよな
2023/03/29(水) 18:12:49.06ID:sRkGDJONa
XA100はF135EEPに対してコスト3倍のリスク増し増しで換装計画が凍結されたでしょ
938名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-0why [49.239.64.215])
垢版 |
2023/03/29(水) 18:21:24.19ID:LL1aeEglM
NGADに使うんだしそんなことどうでもいいw
アダプティブ自体はYF120エンジンで実現してて、例のパクリ元F119より推力が大きい
939名無し三等兵 (スッップ Sdbf-hTdo [49.98.219.207])
垢版 |
2023/03/29(水) 18:22:26.85ID:W1uVDuGwd
>>938
祖国の掲示板がいいぞマジで
2023/03/29(水) 18:27:07.75ID:G/h79Qewr
>>938
ソレは何機作るんだぃ?
 
遂に、アダプティブエンジンが
全然普及しない2035世界を
直視する事にしたかw
2023/03/29(水) 18:29:12.56ID:3ohXbD2Md
>>934
格が違うならいまさら断末魔のようにイギリス主導!!って叫んでないだろうよ。
2023/03/29(水) 18:29:19.45ID:0ejFLsSod
>>923
イギリス政府自身が3000億円以上の予算を捻出し数千人もの人員を確保して開発製造を進めているのに、イギリス政府が数百人集めて構想設計している日本の設計・技術を全面採用するとか妄想も大概にな

>>926
毎年度見てれば分かると思うけど、中央調達実績が公表されるのって契約2か月後とかだからまだまだ先よ?
943名無し三等兵 (スッップ Sdbf-hTdo [49.98.219.207])
垢版 |
2023/03/29(水) 18:34:24.16ID:W1uVDuGwd
>>942
答えになってねーだろ
スケジュールの話してんのに
2023/03/29(水) 18:35:47.97ID:EQOKE2W80
>>942
随意契約だと最長3か月とからしいから>>927で言ったように寝て待つわ
2023/03/29(水) 18:38:38.53ID:EQOKE2W80
>>933
航空機用エンジンはせいぜい30MWhしか出ないぞ
2023/03/29(水) 18:39:39.23ID:EQOKE2W80
少なくともF119レベルはそんな感じ
2023/03/29(水) 18:49:40.52ID:0ejFLsSod
>>943
イギリスは当初から2035年配備想定でテンペストの研究開発を進めてたんだから、むしろ大臣の発言はスケジュール通りだけど…?
イギリスが人員も予算もかけて実施中のテンペストが空中分解したってソースある?
2023/03/29(水) 19:00:51.67ID:PNVwxTUf0
>>947
日本は35年から配備テンペストは本来35年初飛行40年配備の予定だったが、いつの間にか35年配備に変更された
当初の日程では27年までに実証機を飛ばしてその後試作機という予定がウォレスのいうように30年に試作機を飛ばすという事になった

実証機と同時並行でやるとしても3年で試作機作るという予定は無理がある
2023/03/29(水) 19:04:28.52ID:0ejFLsSod
>>948
つまりウォレスの発言でテンペストの計画と食い違う点は特にないし、空中分解なんてのは妄想に過ぎないわけやな
2023/03/29(水) 19:05:16.59ID:GAtyTscJr
>>947

まず、GCAPにスウェーデンが参加してない
イギリス傘下のはずのイタリアが対等要求
この時点でテンペスト構成国はバラバラ
2023/03/29(水) 19:13:32.99ID:byZEzQq50
えげれすの話はわからんが、日本は次期戦闘機開発計画に前年度に引き続き
予算を投じて開発を進めている。

そしてこの計画に英伊による技術協力とか資金協力がある、
あるいは予定されてるなどという文言は一言も書いてない。
日本単独な。

えげれすが3000億で何する気なのかちと聞いてみたいw
ホントに投入されるんかあ?
2023/03/29(水) 19:14:07.02ID:PNVwxTUf0
>>949
俺は空中分解とかそういう事は一回も書いたことがない

それに加えてウォレスの30年という発言はあくまでGCAPに対しての発言であって、テンペストの初飛行に関してイギリス政府が時期を明示した事はないと思う
27年に実証機というのはBAEなどが言ったこと
2023/03/29(水) 19:16:18.82ID:0ejFLsSod
>>950
> まず、GCAPにスウェーデンが参加してない

スウェーデンはMOU締結して協議してただけで別にテンペストに参加して開発製造を行う決定なんて下していなかったんだから何の問題もないな…

> イギリス傘下のはずのイタリアが対等要求

平等自体はテンペストのMOUでも謳ってるが

全然根拠になってねえな

>>951
JV設立までは各国とも自国企業と契約の上で民民で調整するんだから単独契約になるのは当たり前だろなに言ってんだ
2023/03/29(水) 19:19:46.05ID:0ejFLsSod
>>952
まあ元はといえばテンペストが空中分解した、なんていう>>883から始まった話なんで

いずれにせよウォレスの発言でテンペストがダメになったとかそんな話は無根拠だわな
2023/03/29(水) 19:21:29.10ID:aRAInd9k0
アウフヘーベンだと何度言ったら…
2023/03/29(水) 19:22:24.98ID:bRXoxwCB0
RAF公式

https://www.raf.mod.uk/what-we-do/team-tempest/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years/

A new flying demonstrator will be unveiled within the next five years as part of the UK’s major next generation fighter aircraft programme,
the Future Combat Air System.
It comes as the future combat air programme launches a new recruitment and skills initiative known as Generation Tempest,
set to create thousands of new job opportunities across the United Kingdom.
2023/03/29(水) 19:23:41.46ID:PNVwxTUf0
>>954
どちらかのプロジェクトの目処がつくまで第二案を持つのは当たり前だよね
進んでるかどうかは別として完全にテンペストを捨て去ったという事はないと思う
共同実証エンジンもRRは継続してると言ってるし
2023/03/29(水) 19:25:41.67ID:PNVwxTUf0
>>956
デモンストレーターについては言ってたか。
テンペストの試作機については何も言ってないよね?
959名無し三等兵 (ラクッペペ MM7f-ffHf [133.106.74.12])
垢版 |
2023/03/29(水) 19:27:15.31ID:CmbPdFC4M
>>937
AETPのコストって、EEPの3倍もするの?
2023/03/29(水) 19:29:22.10ID:bRXoxwCB0
>>958
この話は7月に出てたんだが、まだGCAPと呼ばれる前の話だな。
もう、諦めてたんじゃないの?
F-3に似たインテークのBAE新案が展示されてたし
2023/03/29(水) 19:33:37.07ID:nEUtJmG/r
>>953

日英協議だった話に
急にイタリアが出てきた時点で察してやれよ(笑)
2023/03/29(水) 19:43:02.03ID:PNVwxTUf0
>>959
https://www.defensenews.com/air/2023/03/13/pentagon-rethinks-f-35-engine-program-will-upgrade-f135/

Latka told reporters in that call an upgrade of the existing engines will cost about one-third as much as developing a new engine and will work in all three F-35 variants.
2023/03/29(水) 19:46:10.82ID:UbL/MYuv0
>>925
実用型のエンジンは、おそらくはサイズはXF9エンジンとほぼ同じで、軽量化する可能性が高いだろうな。
プロトタイプなので各種計測用センサーのポートが彼方此方についていたりするので、その辺が重量増の要因となっている。
なので推重比は上がる方向性になるかと。
2023/03/29(水) 19:55:12.87ID:EQOKE2W80
>>958
デモ機についてはいろんな話があるがプロトタイプの話はまだ無いと思うぞ
ウォレスもデモ機について話してるだろうし
2023/03/29(水) 20:03:45.92ID:byZEzQq50
>>956

去年の7月のGCAPって言葉出て記事見せてどうこう言われてもなあ。
テンペストとしか言ってないやん、この記事w

状況変わっちまったんだよ。

しかもこれデモンストレーターを5年以内に作るって話だろ。
2023/03/29(水) 20:26:36.93ID:s0VsWjy00
>>914
一応FSXの次点で予算をつけてくれれば
F404クラス程度は作れたぽいけどね
>>925
EJ200はさておき、エンジンコアで考えたら70年代までさかのぼれるしね。
>>931
アンパイにF404サイズで作ったりしてな
2023/03/29(水) 20:36:12.45ID:r5m3h49hd
>>856
ここが引きこもろうとF-3スレとは別のスレ建てて一部が移動したスレなんだけど…
正に君の言う通りにしたのに被害担当艦スレだとか意味不明な事言って居座るのは何故?
2023/03/29(水) 20:36:13.97ID:nEUtJmG/r
FSXが日米関係でああなったように、テンペストが陣営内での分裂したから技術がどうとか言ってもしょうがない
そもそもBAEやRRが主導権がどうたら言ってる時点で話が変わったことに気がつけ
元々はF-3とテンペストは別計画での協力の模索で主導権争いなんかない
テンペストもイギリス主催の計画なのはわかってたから、基本的にはイギリス主導は当たり前
あるはずがない主導権争いにBAEやRRが主導権に言及したのは、彼が考えたテンペストとは違う話になってるから
2023/03/29(水) 20:38:41.43ID:fBTIeSov0
他国の関与についていうと日本の次期戦闘機もな…

米企業のインテグレーション支援を受ける

イギリスとはサブシステムレベルでの協力をするだけ

共同開発

だからな、跡形もない
2023/03/29(水) 20:41:07.24ID:nEUtJmG/r
次期戦闘機は現時点でBAEのインテグレーション支援なんて契約してない
開発費の出資も受けていない

日英共同実証とインテグレーションの話は保留状態
2023/03/29(水) 20:56:23.93ID:nEUtJmG/r
防衛白書に書いてあっただろ
日英で共同分析してたのはサブシステムレベルの共通化の可能性について
本来は実証事業の話ともども、昨年末に具体的内容を発表するはずだった
インテグレーション支援がどうとかも発表予定だったのだろう
それは全てF-3とテンペストは別計画前提での協力
それが全て未発表だったのはテンペスト側に問題が発生したから
それは日本の次期戦闘機が開発方針に変更がないことからも、テンペスト側で問題発生は確実
972名無し三等兵 (スッップ Sdbf-hTdo [49.98.219.207])
垢版 |
2023/03/29(水) 21:04:00.71ID:W1uVDuGwd
実際問題として、明確に計画統合って政府発表はないしな
2023/03/29(水) 21:04:57.96ID:bRXoxwCB0
>>965
正直
テンペストはポシャってるでしょ
974名無し三等兵 (スッップ Sdbf-hTdo [49.98.219.207])
垢版 |
2023/03/29(水) 21:06:29.33ID:W1uVDuGwd
>>973
予算不足でストップはしてるけど
2023/03/29(水) 21:08:54.86ID:PNVwxTUf0
>>978
イギリスの予算評価は一昨年がレッドアンバー、去年がアンバーだったな少なくとも正式スタートから2年間は予算不足だったとイギリス政府が発表してる
本年度が何になるか
2023/03/29(水) 21:24:10.30ID:nEUtJmG/r
現実には日英間の協力が実行されてるのはレーダーの共同研究のみ
エンジンの共同実証事業やインテグレーション支援は保留状態
GCAPの共同声明も、3カ国が協力するとは高らかに宣言したが
実際にはF-3とテンペストは別計画なのかどうなのかも言及無し
日本の次期戦闘機開発は粛々と開発を進めている状態
協議してるから共同開発が既に始まってるかのように錯覚してる人が結構いるが
現実は日英間の具体的協力は足踏み状態が続いている
2023/03/29(水) 21:33:07.57ID:W7Qr75Zhp
日本単独開発は隔離スレでやれ
特にオッペケ
978名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-0why [49.239.65.14])
垢版 |
2023/03/29(水) 22:02:12.69ID:t+C1DGSRM
>>945
バカな文系w
単位もわからんのか

戦闘機がマッハで飛べるのはなぜか?それだけ動力使ってるかくらいわかってないでしょ
2023/03/29(水) 22:12:57.92ID:byZEzQq50
うんにゃ。日本が進めてるのがベース機になるってのに一票投じてるんで
単独開発ではないス。

予算がない英伊にとっては開発費浮いて助かる展開やんw
2023/03/29(水) 22:22:18.68ID:PNVwxTUf0
航空機エンジンの出力について根本的に勘違いしてないか
F-15のF-100が65kN=645HP=481Kw
2023/03/29(水) 22:22:34.46ID:EQOKE2W80
>>975
アンバーだったのはFCASの生涯予算見積もり720億ポンド(12兆円程)の道筋無かったから
当初予算の4年でたった2兆円は「少なすぎる」って話だよ
982名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-0why [49.239.65.14])
垢版 |
2023/03/29(水) 22:25:38.05ID:t+C1DGSRM
>>980
お前は何言ってんだ?WW2のレシプロ機以下かよw
そんなんで40t級がマッハで飛べるかってのwww
2023/03/29(水) 22:41:34.80ID:Y3vdpGbDr
https://www.jwing.net/news/63655

ボーイングは日本のT-XにT-7Aを提案してた模様
2023/03/29(水) 22:51:15.81ID:PNVwxTUf0
>>982
ごめんごめん
発電のことを言いたかった。しかも色々間違ってるな
2023/03/29(水) 22:56:00.61ID:PNVwxTUf0
>>984
一桁間違えた
F100を発電に転用すればおそらく6500馬力くらいにはなるのではないか
2023/03/29(水) 23:14:11.43ID:DpfQPOti0
>>985
桁と言うより、力と仕事と仕事率を理解していますか?
どうやってその計算をしましたか?
2023/03/29(水) 23:25:03.43ID:EQOKE2W80
20トンの戦闘機が340m/s の時は、エネルギーはおおよそ 1156MJ
これはMWhだと 0.32MWh 位

200MWってなんだろう?
2023/03/29(水) 23:38:11.33ID:DpfQPOti0
>>987

20トンの質量の物体の運動エネルギーではなく、
戦闘機が定速飛行する際に、発生する抵抗に釣り合わせるのに必要な力がエンジン出力です。
抵抗よりもエンジン出力が大きければ加速して、抵抗と釣り合う速度で安定する。
2023/03/29(水) 23:45:14.15ID:EQOKE2W80
>>988
俺の言いだしたことではないので詳細聞かれても…
>>982に聞いて
990名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe0-OdCN [59.191.188.129])
垢版 |
2023/03/30(木) 00:20:35.78ID:m4U6COvJ0
>>987
>200MWってなんだろう?

Wっていうのは仕事率、まあ、馬力も仕事率。200MWは約27.2万馬力。エンジン1基で
13.6万馬力と言いたいのではないか? 

例えば、仮にXF9-1のAB推力20t、空気流量130m/sとすると20万馬力超。
↑の方に有ったF-15のF100が65kN(ミリタリー推力)、空気流量102m/s
とすると約2.8万馬力位に成るかな。
991名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe0-OdCN [59.191.188.129])
垢版 |
2023/03/30(木) 00:31:25.14ID:m4U6COvJ0
>>990
訂正

×空気流量130m/s 空気流量102m/s
○空気流量130kg/s 空気流量102kg/s
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況