!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP】F-3を語るスレ260【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670882055/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【GCAP】F-3を語るスレ261【日本主導】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-icd+ [153.131.102.136])
2023/04/01(土) 23:04:48.64ID:Ak0C9ncO0251名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd6-ClIt [111.108.18.130])
2023/04/15(土) 01:08:20.62ID:N3CPWVo80252名無し三等兵 (ワッチョイ dd10-H65r [114.178.227.4])
2023/04/15(土) 01:09:19.33ID:n8ldzw8M0 なんか全遊動のラダベーターじゃないのが違和感あるんだけどなんか理由あるの?
尾翼の付け根がエッジ増えてるのが美しく無いよなぁ、俄には信じ難い
尾翼の付け根がエッジ増えてるのが美しく無いよなぁ、俄には信じ難い
253名無し三等兵 (ワッチョイ cb68-sFbk [121.86.253.110])
2023/04/15(土) 01:10:39.42ID:cX4bswG+0 国産トマホーク1000発でいいよもう
254名無し三等兵 (ワッチョイ 1d70-2Lz8 [120.51.62.251])
2023/04/15(土) 01:18:07.83ID:qpNpcpXl0 >>251
無駄遣いか?
20年後には恐らく無人機中心の時代が来るというのに
レーザー兵器の射程なんてたかが知れてるからドローン落とすには空で対処するしかないんだよ
もちろん有人機はなくなりはしないが役割は今より限定的になるだろう
無人機による飽和攻撃にどう対処するかを必死に考え、そこにF-3をどう絡ませるかが防衛省のブレーンに課せられた使命
無駄遣いか?
20年後には恐らく無人機中心の時代が来るというのに
レーザー兵器の射程なんてたかが知れてるからドローン落とすには空で対処するしかないんだよ
もちろん有人機はなくなりはしないが役割は今より限定的になるだろう
無人機による飽和攻撃にどう対処するかを必死に考え、そこにF-3をどう絡ませるかが防衛省のブレーンに課せられた使命
255名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-ws6F [113.20.244.9])
2023/04/15(土) 01:23:47.89ID:/2ev8eCM0256名無し三等兵 (ワッチョイ 1d70-2Lz8 [120.51.62.251])
2023/04/15(土) 01:25:30.72ID:qpNpcpXl0 >>253
中国の軍事基地を全部叩こうと思ったらとてもじゃないが1000発じゃ足りないよ
迎撃もされるだろうから3000~5000発は欲しいね
12式とか高速滑空弾とか、長距離射程のミサイル開発をやっと始めたみたいだから残りをこれら国産で埋めるのだろう
中国の軍事基地を全部叩こうと思ったらとてもじゃないが1000発じゃ足りないよ
迎撃もされるだろうから3000~5000発は欲しいね
12式とか高速滑空弾とか、長距離射程のミサイル開発をやっと始めたみたいだから残りをこれら国産で埋めるのだろう
257名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd6-+e1l [111.108.18.130])
2023/04/15(土) 01:36:27.07ID:N3CPWVo80 >>254
「無人機」のカテゴリがふわっとし過ぎてて議論にならん
自律戦闘できるステルスUAVが商用マルチコプターの値段で買える前提やろ?
そら何やっても無駄よ
三国志で蜀の陣営に毎日一万人関羽が産まれる並みのチートやから
対抗手段とか言われても、じゃあこっちは呂布が2万人毎日産まれる!とか言う実にくだらん子供の口喧嘩しか出来ん
「無人機」のカテゴリがふわっとし過ぎてて議論にならん
自律戦闘できるステルスUAVが商用マルチコプターの値段で買える前提やろ?
そら何やっても無駄よ
三国志で蜀の陣営に毎日一万人関羽が産まれる並みのチートやから
対抗手段とか言われても、じゃあこっちは呂布が2万人毎日産まれる!とか言う実にくだらん子供の口喧嘩しか出来ん
258名無し三等兵 (ワッチョイ 1d70-2Lz8 [120.51.62.251])
2023/04/15(土) 01:37:03.96ID:qpNpcpXl0259名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-ws6F [113.20.244.9])
2023/04/15(土) 01:42:35.56ID:/2ev8eCM0 NGADの随伴無人機ですらF-35と同程度の価格になると言われているのに、それの値段を超えるであろう自立戦闘無人機を中国が何千機も用意できるという根拠はどこから来てるんだ?
UAVは安いという間違った思い込みをもとに妄想に妄想を重ねてるだけだろ
https://www.defensenews.com/air/2022/04/28/future-ngad-fighter-jets-could-cost-hundreds-of-millions-apiece/
UAVは安いという間違った思い込みをもとに妄想に妄想を重ねてるだけだろ
https://www.defensenews.com/air/2022/04/28/future-ngad-fighter-jets-could-cost-hundreds-of-millions-apiece/
260名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-XSQF [106.146.105.54])
2023/04/15(土) 01:44:43.06ID:v6Cn9Q1ta 規模によっては整備コストだって戦闘機1機分だわな、スレチだしあとはTwitterで自説を存分に疲労するといい
261名無し三等兵 (ワッチョイ 1d70-2Lz8 [120.51.62.251])
2023/04/15(土) 01:54:13.76ID:qpNpcpXl0 ドローン飽和攻撃に対してF-3をどう絡ませるか
F-3が有人機であるがゆえのメリットをどう生かすか
たぶん東アジア諸国で日本ほど高性能な有人戦闘機は作れる国はない
だからきちんとした戦略的視点がないとせっかくの機体が高価なオモチャになってしまう
防衛省のお偉いさん達が考えておくのはこういうのだろうね
F-3が有人機であるがゆえのメリットをどう生かすか
たぶん東アジア諸国で日本ほど高性能な有人戦闘機は作れる国はない
だからきちんとした戦略的視点がないとせっかくの機体が高価なオモチャになってしまう
防衛省のお偉いさん達が考えておくのはこういうのだろうね
262名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-ikH3 [125.8.151.95])
2023/04/15(土) 02:20:14.81ID:aqWE9TCF0 まあ基本的には東アジア勢は戦闘機開発においては後発の出遅れ組だったからな昔から まあ東アジアに限らず南アジアや西アジアもそうなんだが
アジア全体が全体的に航空機開発では米国や欧州より出遅れた感がある、欧州より数十年単位で出遅れてしまっている 日本は結構早かったが戦後一度中断してかなり置いてかれたしな
アジア全体が全体的に航空機開発では米国や欧州より出遅れた感がある、欧州より数十年単位で出遅れてしまっている 日本は結構早かったが戦後一度中断してかなり置いてかれたしな
263名無し三等兵 (オッペケ Src1-LMnt [126.253.253.54])
2023/04/15(土) 04:06:11.25ID:x5qouZMAr >>226
試作したウェポンベイは、胴体下面に左右設置して、MRAAMを3発搭載の合計6発収納想定
おそらく胴体側面にSR左右1発の計2発想定だった模様
それでもF-111サイズなんてことはなかっただろう
一部の人がASM-3を2発収納できる大型機だと強硬に主張してたので、信じてしまった人が出てしまった
確かに、F-35に比べたら大型機といえるサイズになる可能性が高いが、異例な大型機なんて構想は無かっただろう
試作したウェポンベイは、胴体下面に左右設置して、MRAAMを3発搭載の合計6発収納想定
おそらく胴体側面にSR左右1発の計2発想定だった模様
それでもF-111サイズなんてことはなかっただろう
一部の人がASM-3を2発収納できる大型機だと強硬に主張してたので、信じてしまった人が出てしまった
確かに、F-35に比べたら大型機といえるサイズになる可能性が高いが、異例な大型機なんて構想は無かっただろう
264名無し三等兵 (ワッチョイ 233c-eafT [61.211.140.230])
2023/04/15(土) 04:06:50.15ID:UltZ3xCU0 中国もヤバイ勢いで少子化してるから2030年以降人口が減り始める
キンぺーの間だけ乗り切れればなんとかなると米国が考えている理由
キンぺーの間だけ乗り切れればなんとかなると米国が考えている理由
265名無し三等兵 (ワッチョイ cb68-sFbk [121.86.253.110])
2023/04/15(土) 04:12:30.34ID:cX4bswG+0 中国は既に人口減少してるらしいぞ
266名無し三等兵 (ワッチョイ 2379-Mx9b [61.205.41.123 [上級国民]])
2023/04/15(土) 07:54:29.10ID:6vjabNN90 https://www.thedrive.com/the-war-zone/new-next-generation-air-dominance-fighter-renderings-from-lockheed
アメリカの第6世代機もかなりぶっ飛んでそうだな
もうテールレスは確定事項っぽいな
アメリカの第6世代機もかなりぶっ飛んでそうだな
もうテールレスは確定事項っぽいな
267名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-9i6p [113.20.244.9])
2023/04/15(土) 08:14:09.55ID:/2ev8eCM0 米軍内部の資料だとこんな感じ
https://i.imgur.com/pwbVTw3.png
https://i.imgur.com/pwbVTw3.png
268名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-9i6p [113.20.244.9])
2023/04/15(土) 08:18:27.78ID:/2ev8eCM0 別の米軍内部資料だとこんな感じ
https://i.imgur.com/PN9dJ0F.png
https://i.imgur.com/PN9dJ0F.png
269名無し三等兵 (ワッチョイ ed5f-94Nt [106.73.7.161])
2023/04/15(土) 09:02:18.46ID:+PxyBLlV0 イギリスのデモンストレーターについて。
イギリスが2025年3月までに出す予算が20億ポンドとされているが、イギリスの会計年度は
4月〜翌年3月だから実質2024年度予算までの話になるな。
来年で一旦区切り。
また、2027年までにデモンストレーターを飛ばすなら、その2-3年前までに予算化しないといけないな。
今日予算をつけたら明日飛ばせるわけでもないからな。
だから2024年度程度までに用意できる機体技術、艤装を使ったものになると想像できる。
機体技術はともかく、エンジンに2022年事業開始の日英エンジンを使えるとも思えない。
(いきなり飛行用エンジンを組むのか?ありえんだろ)
だから吊るしのエンジンを使うのは想像に固くない。
ならばEJ200を載せるクラスの最大20tくらいの中型、もしくはF100クラスのエンジンを載せる
最大30tくらいの大型、どちらかというのが予想できる。
前者なら純粋なイギリスの自前技術検証用のテストベッドということになるし、後者なら実用型の
原型機としての意味が大きくなる。
BAEが受けた事業なんだから前者のような気がする。
後者ならBAEじゃなくて契約先は「ジョイントベンチャー」が適当だろう。まだできてねーけど。
イギリスが2025年3月までに出す予算が20億ポンドとされているが、イギリスの会計年度は
4月〜翌年3月だから実質2024年度予算までの話になるな。
来年で一旦区切り。
また、2027年までにデモンストレーターを飛ばすなら、その2-3年前までに予算化しないといけないな。
今日予算をつけたら明日飛ばせるわけでもないからな。
だから2024年度程度までに用意できる機体技術、艤装を使ったものになると想像できる。
機体技術はともかく、エンジンに2022年事業開始の日英エンジンを使えるとも思えない。
(いきなり飛行用エンジンを組むのか?ありえんだろ)
だから吊るしのエンジンを使うのは想像に固くない。
ならばEJ200を載せるクラスの最大20tくらいの中型、もしくはF100クラスのエンジンを載せる
最大30tくらいの大型、どちらかというのが予想できる。
前者なら純粋なイギリスの自前技術検証用のテストベッドということになるし、後者なら実用型の
原型機としての意味が大きくなる。
BAEが受けた事業なんだから前者のような気がする。
後者ならBAEじゃなくて契約先は「ジョイントベンチャー」が適当だろう。まだできてねーけど。
270名無し三等兵 (ワッチョイ 1d70-2Lz8 [120.51.62.251])
2023/04/15(土) 09:36:15.57ID:qpNpcpXl0 記事を読む限りBAEはまだ基礎研究の段階なんじゃないかな
日本ベースを一旦採用して、徐々に自国オリジナルに変えていく仕様なんだろうか
日本ベースを一旦採用して、徐々に自国オリジナルに変えていく仕様なんだろうか
271名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-W5IU [153.170.74.1])
2023/04/15(土) 12:29:07.22ID:ojpawfgo0 >>262
それ以前に日本がまともに製鉄できるようになったのは1970年代に入ってからなんだがww
それ以前に日本がまともに製鉄できるようになったのは1970年代に入ってからなんだがww
272名無し三等兵 (スッップ Sd43-V3mM [49.96.48.206])
2023/04/15(土) 12:30:54.34ID:i7Rq6SyXd >>271
今日はこっちのスレか
今日はこっちのスレか
273名無し三等兵 (オッペケ Src1-LMnt [126.156.200.77])
2023/04/15(土) 12:35:58.98ID:E3GAOdENr274名無し三等兵 (スッップ Sd43-V3mM [49.96.48.206])
2023/04/15(土) 12:40:01.77ID:i7Rq6SyXd なんやかんや当初に言われてた通りにサブシステムレベルの協力関係やん
275名無し三等兵 (オッペケ Src1-LMnt [126.156.200.77])
2023/04/15(土) 12:45:03.92ID:E3GAOdENr ようは、F-3採用に決まるということだろ(笑)
276名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-ws6F [113.20.244.9])
2023/04/15(土) 12:51:49.61ID:/2ev8eCM0 >>275
機体とエンジンだけな。機体も主翼の再設計くらいはするかも
テンペストが名前だけの存在になったと言うことから考えても、共同開発と言う体にしたのだろう
でもアビオやその他の搭載機器をイギリス独自で作れるなら悪い話では無い
輸出バージョンも自由に作って良い事になりそうだし
機体とエンジンだけな。機体も主翼の再設計くらいはするかも
テンペストが名前だけの存在になったと言うことから考えても、共同開発と言う体にしたのだろう
でもアビオやその他の搭載機器をイギリス独自で作れるなら悪い話では無い
輸出バージョンも自由に作って良い事になりそうだし
277名無し三等兵 (エムゾネ FF43-+e1l [49.106.187.241])
2023/04/15(土) 13:03:23.78ID:yTyXsHEUF >>276
テンペスト名でプロジェクト立ち上げて開発費を使ってるから、この名前の戦闘機が完成しないとBAEもRRも拙い立場に追いやられる
てか、普通は契約不履行で返金
彼らが主導権を取りたがってたのはつまりはそう言うこと
とりあえずF-3をテンペストと呼んで良くなったらしいからここから先は彼らもニッコニコ
これまで使った開発費どこ行ってん?って言うツッコミはもはや野暮
テンペスト名でプロジェクト立ち上げて開発費を使ってるから、この名前の戦闘機が完成しないとBAEもRRも拙い立場に追いやられる
てか、普通は契約不履行で返金
彼らが主導権を取りたがってたのはつまりはそう言うこと
とりあえずF-3をテンペストと呼んで良くなったらしいからここから先は彼らもニッコニコ
これまで使った開発費どこ行ってん?って言うツッコミはもはや野暮
278名無し三等兵 (ワッチョイ 1d70-2Lz8 [120.51.62.251])
2023/04/15(土) 15:58:30.06ID:qpNpcpXl0 日英伊の次期戦闘機、英国防省が1千億円超え大規模投資 35年配備へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/356ec67a0e740ed520551279c9618ad663f0dff4
現状の動きを見る限りイギリスはテンペスト続行。英国防相が発注し、BAEが受注。設計開発を主導するとのこと。
イギリスに本格的な予算が付いたことにより次期戦闘機計画について、日英が別々の計画を始動したことになる
https://news.yahoo.co.jp/articles/356ec67a0e740ed520551279c9618ad663f0dff4
現状の動きを見る限りイギリスはテンペスト続行。英国防相が発注し、BAEが受注。設計開発を主導するとのこと。
イギリスに本格的な予算が付いたことにより次期戦闘機計画について、日英が別々の計画を始動したことになる
279名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-ws6F [113.20.244.9])
2023/04/15(土) 16:03:47.93ID:/2ev8eCM0 >>278
それは絶対に無い
イギリス政府自身が今回の発表で説明したが、テンペストはGCAPで開発する戦闘機の英国名という位置付け
Tempest is the UK name for the aircraft in development under GCAP.
https://www.gov.uk/government/news/major-funding-boost-to-progress-future-fighter-jet-programme
それは絶対に無い
イギリス政府自身が今回の発表で説明したが、テンペストはGCAPで開発する戦闘機の英国名という位置付け
Tempest is the UK name for the aircraft in development under GCAP.
https://www.gov.uk/government/news/major-funding-boost-to-progress-future-fighter-jet-programme
280名無し三等兵 (オッペケ Src1-LMnt [126.156.206.173])
2023/04/15(土) 16:15:36.15ID:4JCCu9yfr そもそも英国は正式スタートしてない
予算が付いたのは、日本でいうところの構成要素研究
予算が付いたのは、日本でいうところの構成要素研究
281名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-baic [153.191.10.13])
2023/04/15(土) 18:12:21.16ID:HeN8coqA0 要するにGCAPの枠組みで作られた機体をイギリスではテンペストと呼ぶという話だから、
イギリス自身が自分の手で機体を開発する必要性すら否定してしまった事になるな。
イギリス自身が自分の手で機体を開発する必要性すら否定してしまった事になるな。
282名無し三等兵 (スップ Sd03-R245 [1.75.2.182])
2023/04/15(土) 19:18:56.58ID:xUo38X4Ud 阪神半疑だったけど、マジで日本が設計した機体とエンジンがベースになりそうなんかね
英伊の要求も取り入れて日本が設計って感じなのかな?
英伊の要求も取り入れて日本が設計って感じなのかな?
283名無し三等兵 (オッペケ Src1-LMnt [126.156.218.72])
2023/04/15(土) 19:32:29.33ID:XjH0jfKmr たぶん、空自が求める飛行性能・航続性能・搭載能力なら英伊が求める飛行性能は満たせる
ただ、味付けはイギリスやイタリアは自国仕様として各々やるのだろう
ただ、味付けはイギリスやイタリアは自国仕様として各々やるのだろう
285名無し三等兵 (ワッチョイ ed5f-94Nt [106.73.7.161])
2023/04/15(土) 19:53:29.64ID:+PxyBLlV0286名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-baic [153.191.10.13])
2023/04/15(土) 20:43:10.28ID:HeN8coqA0 国際共同開発という割に、日本が予算をつけてエンジンと機体の開発を継続している事自体かなり不自然だしな。
GCAPの枠組みも出資比率も何もかもこれから決めるという状況で、何故か設計作業だけは淡々と進めているという。
GCAPの枠組みも出資比率も何もかもこれから決めるという状況で、何故か設計作業だけは淡々と進めているという。
287名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-vcaZ [125.8.4.112])
2023/04/15(土) 20:54:48.45ID:uuFJvYwv0 製造段階に入ると言ってる新エンジンには高出力の発電機やアダプティブエンジンなんかの新しい要素は入ってるんかね
288名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-XSQF [106.146.80.196])
2023/04/15(土) 21:35:51.15ID:PxEZpOFVa >>287
今製造してるのはおそらくDSEIに展示されてたXF9ベースの模型として出てたやつで、全長が少し縮んでるように見えるのと、燃焼室が少し大きくなってるように見える以外の情報はない
今製造してるのはおそらくDSEIに展示されてたXF9ベースの模型として出てたやつで、全長が少し縮んでるように見えるのと、燃焼室が少し大きくなってるように見える以外の情報はない
289名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-ws6F [113.20.244.9])
2023/04/15(土) 21:37:44.43ID:/2ev8eCM0 >>287
アダプティブ化と内蔵発電機は製造してみて検討はしたらしいが、結果は公表されてないのでそれが今度のエンジンに反映されるかどうかは不明
アダプティブ化と内蔵発電機は製造してみて検討はしたらしいが、結果は公表されてないのでそれが今度のエンジンに反映されるかどうかは不明
290名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-V3mM [131.147.183.8])
2023/04/15(土) 22:24:39.60ID:RB0zgrPl0 ぶっちゃけて言うとbaeとかだけが機体統合主張してる状態
291名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd6-+e1l [111.108.18.130])
2023/04/15(土) 22:41:49.03ID:N3CPWVo80 >>289
アダプティブエンジンは部品点数が増えて構造が複雑になるから整備コストが上がって稼働率が下がる
兵器は信頼性が1番やからな
M16とAK47比べたらM16の方が高性能やけど多くの戦場で問題なく撃てるのはAKやからな
どっちも支持される理由はある
とりあえずアダプティブエンジンはF-3完成後に2機ほど改造して試験すれば良いよ
アダプティブエンジンは部品点数が増えて構造が複雑になるから整備コストが上がって稼働率が下がる
兵器は信頼性が1番やからな
M16とAK47比べたらM16の方が高性能やけど多くの戦場で問題なく撃てるのはAKやからな
どっちも支持される理由はある
とりあえずアダプティブエンジンはF-3完成後に2機ほど改造して試験すれば良いよ
292名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-W0iC [124.141.239.176])
2023/04/15(土) 22:43:18.66ID:ync3sXZS0293名無し三等兵 (ワントンキン MM09-PBmt [218.224.74.73 [上級国民]])
2023/04/16(日) 04:57:27.48ID:NmzRFpk+M >戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施
これじゃね?>アダプティブエンジン
まだ研究止まりだから初号機に間に合えばいいねぐらいのスケジュールかも
試作機は非アダプティブで飛ばしそう
これじゃね?>アダプティブエンジン
まだ研究止まりだから初号機に間に合えばいいねぐらいのスケジュールかも
試作機は非アダプティブで飛ばしそう
294名無し三等兵 (ワントンキン MM09-PBmt [218.224.74.73 [上級国民]])
2023/04/16(日) 05:04:11.89ID:NmzRFpk+M >>282
普通に考えれば機体の構造体技術(ファスナレス構造体)を握ってて
エンジンの現物も既に手に入ってる日本が機体の設計を行うのは妥当も妥当な話なわけで
BAEはそこに組み込むもっと細かい要素技術の開発を行って
機体設計が終わったらすり合わせる(もちろん事前に規格は共通化させておいて)形なんじゃないかね
そういう意味では日本での機体設計が完了するまで実物の開発に移れないのは当然でもある
普通に考えれば機体の構造体技術(ファスナレス構造体)を握ってて
エンジンの現物も既に手に入ってる日本が機体の設計を行うのは妥当も妥当な話なわけで
BAEはそこに組み込むもっと細かい要素技術の開発を行って
機体設計が終わったらすり合わせる(もちろん事前に規格は共通化させておいて)形なんじゃないかね
そういう意味では日本での機体設計が完了するまで実物の開発に移れないのは当然でもある
295名無し三等兵 (ワントンキン MM09-PBmt [218.224.74.73 [上級国民]])
2023/04/16(日) 05:06:13.35ID:NmzRFpk+M ファスナレス構造体とハイパワースリムエンジン、そしてFBL
骨格と神経系を日本が作って末端の脳みそやマニピュレータは各国ご自由にって感じかも
骨格と神経系を日本が作って末端の脳みそやマニピュレータは各国ご自由にって感じかも
296名無し三等兵 (オッペケ Src1-LMnt [126.156.214.24])
2023/04/16(日) 05:13:17.68ID:EGZpgPm3r アダプティブエンジンに関しては何とも言えないな
アメリカもF-35に搭載するとか言ってたが見送り濃厚
研究は続けるが、実用化するかは試作とコスパや可動率の検討次第では?
アメリカもF-35に搭載するとか言ってたが見送り濃厚
研究は続けるが、実用化するかは試作とコスパや可動率の検討次第では?
297名無し三等兵 (ワントンキン MM09-PBmt [218.224.74.73 [上級国民]])
2023/04/16(日) 05:28:12.81ID:NmzRFpk+M ただでさえ信頼性の低いF-35の平均故障間隔がこれ以上下がったら実際ヤバい罠
許容可能なコスト増と信頼性でファスナレス構造体と組み合わせれたら夢が広がるけど
あまり航続距離ばかり伸ばしても中のパイロットが耐えられんし(無人機型を作るなら別)
じゃあ効率上がった分タンク容量減らしてウェポンベイあたりを拡張すんのかっていうと
別にそこまでして積みたいものがあるわけでもな
許容可能なコスト増と信頼性でファスナレス構造体と組み合わせれたら夢が広がるけど
あまり航続距離ばかり伸ばしても中のパイロットが耐えられんし(無人機型を作るなら別)
じゃあ効率上がった分タンク容量減らしてウェポンベイあたりを拡張すんのかっていうと
別にそこまでして積みたいものがあるわけでもな
298名無し三等兵 (テテンテンテン MM4b-bbg1 [133.106.212.239])
2023/04/16(日) 06:10:18.64ID:bzpS2QvHM アダプティブエンジンなんて実用化できんのじゃね?
YF120が没になった時点でお察しかと思ふ
YF120派生のF136は純ターボファン化されてたし
YF120が没になった時点でお察しかと思ふ
YF120派生のF136は純ターボファン化されてたし
299名無し三等兵 (ワントンキン MM09-PBmt [218.224.74.73 [上級国民]])
2023/04/16(日) 06:27:08.78ID:NmzRFpk+M 技術の進展で変わる可能性は…ある(技術の進歩で非アダプティブでもアダプティブ並みの効率を出せるようになる可能性もある)
300名無し三等兵 (オッペケ Src1-LMnt [126.156.214.24])
2023/04/16(日) 06:28:54.87ID:EGZpgPm3r そういや、RRのパイプが2本出たエンジンの話も無くなった?
テンペストが空中分解したのもあるが、何を実証するかというとこでも足踏みなのかも
テンペストが空中分解したのもあるが、何を実証するかというとこでも足踏みなのかも
301名無し三等兵 (テテンテンテン MM4b-bbg1 [133.106.212.239])
2023/04/16(日) 06:40:16.40ID:bzpS2QvHM J58は可変バイパス比ターボファンといえなくもないと思う
アフターバーナー前提な特殊エンジンだけど
アフターバーナー前提な特殊エンジンだけど
302名無し三等兵 (ワッチョイ a501-ikH3 [60.88.122.61])
2023/04/16(日) 12:48:51.90ID:6pnOCo7J0 防衛省の公式HP見れば、日本のスタンスが伝わってくる
あくまでも日本が考える次期戦闘機を実現する為に英伊と協力するという内容に終始している
日本主導を堂々と掲げて、GCAPを前面には出していない
英伊が日本のF-3を採用する方向なのを間接的に示している
あくまでも日本が考える次期戦闘機を実現する為に英伊と協力するという内容に終始している
日本主導を堂々と掲げて、GCAPを前面には出していない
英伊が日本のF-3を採用する方向なのを間接的に示している
303名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-W5IU [153.170.74.1])
2023/04/16(日) 13:27:05.13ID:HGEvovek0 日本主導って会議室を用意して議事録とるだけだろw
304名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-mJ4s [106.130.53.9])
2023/04/16(日) 13:51:12.16ID:/ZAReVNra 何時もグダグダになる欧州共同開発がそんなイメージだなw
305名無し三等兵 (ワッチョイ a501-ikH3 [60.88.122.61])
2023/04/16(日) 16:21:48.52ID:6pnOCo7J0 グダグタやって瓦解したのはテンペスト構想
結局は日本の次期戦闘機に吸収されてしまった
結局は日本の次期戦闘機に吸収されてしまった
306名無し三等兵 (ワッチョイ d55f-baic [14.13.129.192])
2023/04/16(日) 18:22:40.67ID:a2F2KeUo0 日英4割 伊2割ってすでに先月あたり情報でてなかったっけ
まあそれでも防衛省は主導だとは言い張るんだろうけども
まあそれでも防衛省は主導だとは言い張るんだろうけども
307名無し三等兵 (ワッチョイ 2379-Mx9b [61.205.41.153 [上級国民]])
2023/04/16(日) 18:25:12.50ID:wI6sYmtO0 英BAE、F-35のブロック4電子戦システム受注
https://www.aviationwire.jp/archives/274935
> また、BAEシステムズは日英伊3カ国共同の次世代ステルス戦闘機プロジェクト「GCAP(グローバル戦闘航空プログラム)」の新たな開発投資として、英国防省(MOD)から6億5600万ポンド(約1089億円)の大型契約を獲得した。GCAPは英国で「テンペスト」と呼ばれており、2035年までの開発、英空軍への配備を目指す。
https://www.aviationwire.jp/archives/274935
> また、BAEシステムズは日英伊3カ国共同の次世代ステルス戦闘機プロジェクト「GCAP(グローバル戦闘航空プログラム)」の新たな開発投資として、英国防省(MOD)から6億5600万ポンド(約1089億円)の大型契約を獲得した。GCAPは英国で「テンペスト」と呼ばれており、2035年までの開発、英空軍への配備を目指す。
309名無し三等兵 (ワッチョイ d55f-baic [14.13.129.192])
2023/04/16(日) 19:29:11.13ID:a2F2KeUo0 共同開発になるって話が出た時もここではそう言ってたが・・・
まあ今更結論急ぐような話でもないから別にいいけど
まあ今更結論急ぐような話でもないから別にいいけど
310名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-ws6F [113.20.244.9])
2023/04/16(日) 19:36:27.23ID:uFUX/T2v0 日本は5つの視点で提示されたことが認められれば主導という認識だから、出資比率が4:4:2でワークシェアがそうなったとしても問題はない
わざわざ戦闘機開発は産業政策ではないと言ってるくらいだし
高性能の戦闘機が期限通りに完成すればいいという立場
わざわざ戦闘機開発は産業政策ではないと言ってるくらいだし
高性能の戦闘機が期限通りに完成すればいいという立場
311名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-vcaZ [125.8.4.112])
2023/04/16(日) 20:40:20.31ID:5mBXwBzG0312名無し三等兵 (オッペケ Src1-LMnt [126.156.196.71])
2023/04/16(日) 20:46:59.18ID:BbO+aHoKr テンペスト構想が空中分解したからな(笑)
313名無し三等兵 (ワッチョイ 1d70-2Lz8 [120.51.62.251])
2023/04/17(月) 01:31:22.08ID:H4dOpt3p0314名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-vcaZ [125.8.4.112])
2023/04/17(月) 01:36:25.93ID:sBc1WAwU0 またイタリアが抜け駆けして日本と話をしてる(´・ω・`)
315名無し三等兵 (オッペケ Src1-LMnt [126.156.201.153])
2023/04/17(月) 05:19:10.58ID:F3Hx+PTNr 抜け駆けじゃなくて必然
F-3ベースの機体を採用してカスタマイズするなら
日本との打ち合わせがメインになるのは当然
何せ、もうイギリスは機体とエンジンの設計国ではないから
F-3ベースの機体を採用してカスタマイズするなら
日本との打ち合わせがメインになるのは当然
何せ、もうイギリスは機体とエンジンの設計国ではないから
316名無し三等兵 (ワンミングク MMc9-PBmt [58.90.121.216 [上級国民]])
2023/04/17(月) 06:04:50.76ID:VRtx/v0UM イタリアとしちゃ日英伊4:3:3なら満足かもしれんし
三国すべて対等でなくても英の主張する4:4:2に比べりゃ十分勝利
三国すべて対等でなくても英の主張する4:4:2に比べりゃ十分勝利
317名無し三等兵 (ワンミングク MMc9-PBmt [58.90.121.216 [上級国民]])
2023/04/17(月) 06:29:18.99ID:VRtx/v0UM いずれにせよイタリアを一段下に見た出資比率を強硬に主張しているのはイギリスであって日本ではない
日本は出資比率にとやかく言ってない
早く新しい戦闘機が欲しいだけ
ならイタリアから見れば味方として抱き込むべきは日本になるのは当たり前の話やわ
イギリスもちょっと態度悪い罠
イタリアとて別に技術的に劣ってるわけじゃないのに
チームを早急に日本中心で纏めるためにあえて憎まれ役を買って出てるのだとしたら大したもんだが
日本は出資比率にとやかく言ってない
早く新しい戦闘機が欲しいだけ
ならイタリアから見れば味方として抱き込むべきは日本になるのは当たり前の話やわ
イギリスもちょっと態度悪い罠
イタリアとて別に技術的に劣ってるわけじゃないのに
チームを早急に日本中心で纏めるためにあえて憎まれ役を買って出てるのだとしたら大したもんだが
318名無し三等兵 (ワンミングク MMc9-PBmt [58.90.121.216 [上級国民]])
2023/04/17(月) 06:33:44.69ID:VRtx/v0UM319名無し三等兵 (オッペケ Src1-LMnt [126.156.223.168])
2023/04/17(月) 06:55:23.77ID:Gudn7C/zr 出資比率といっても、既に日本の予算で開発進めてるから
ライセンス料や技術の使用権なんかで、日本が出した開発費を相殺するのだろ
それで決めた出資比率相当にするという話だろう
だから、例え日英が同じ負担になったとしても、次期戦闘機の設計に英国が介入はない
だからBAEやRRは次期戦闘機設計に参加しない
ライセンス料や技術の使用権なんかで、日本が出した開発費を相殺するのだろ
それで決めた出資比率相当にするという話だろう
だから、例え日英が同じ負担になったとしても、次期戦闘機の設計に英国が介入はない
だからBAEやRRは次期戦闘機設計に参加しない
320名無し三等兵 (ワッチョイ 4510-G9Nh [118.6.90.2])
2023/04/17(月) 07:02:25.75ID:+JbuEy790 そもそもイギリスとイタリアはどんなF-3+αの機能が欲しいんだろう?
321名無し三等兵 (ワッチョイ 9be9-bbg1 [183.76.242.101])
2023/04/17(月) 07:06:40.37ID:0wNXoJuq0 日英伊で摺り合わせた空自の要望が認められれば日本主導って事だわね
極論だと日本企業が一切関わらずとも日本の欲しいものが手に入れば日本主導
まあ4割弱程度は日本が携わるでしょう
極論だと日本企業が一切関わらずとも日本の欲しいものが手に入れば日本主導
まあ4割弱程度は日本が携わるでしょう
322名無し三等兵 (ワンミングク MMc9-PBmt [58.90.121.216 [上級国民]])
2023/04/17(月) 07:12:08.52ID:VRtx/v0UM 現時点で既に機体とエンジンが日本製でレーダーが日伊共同開発になってんだから4割じゃ済まんぞ?
出資比率=作業工数じゃない
まぁコンポーネント全部外国頼みでも国産戦闘機を名乗る奴は隣にいるけど
出資比率=作業工数じゃない
まぁコンポーネント全部外国頼みでも国産戦闘機を名乗る奴は隣にいるけど
323名無し三等兵 (オッペケ Src1-LMnt [126.156.223.168])
2023/04/17(月) 07:13:52.26ID:Gudn7C/zr 有人戦闘機に関しては要求性能の擦り合わせなんてやってないぞ
イギリスとはサブシステムレベルの共通化の可能性の分析しかやっていない
イタリアとはレーダーの共同研究しかやってない
要求性能の擦り合わせなんてやらないで機体の基本設計、エンジンの製造まで進む
英伊は日本の次期戦闘機の飛行性能は要求を満たせると判断したということ
後は細かい味付けは英伊が、各々カスタマイズする方式だろう
イギリスとはサブシステムレベルの共通化の可能性の分析しかやっていない
イタリアとはレーダーの共同研究しかやってない
要求性能の擦り合わせなんてやらないで機体の基本設計、エンジンの製造まで進む
英伊は日本の次期戦闘機の飛行性能は要求を満たせると判断したということ
後は細かい味付けは英伊が、各々カスタマイズする方式だろう
324名無し三等兵 (オッペケ Src1-LMnt [126.156.223.168])
2023/04/17(月) 07:25:16.94ID:Gudn7C/zr いい加減、日本の次期戦闘機はこれから設計がスタートするみたいな話は卒業してくれ
機体は基本設計、エンジンは製造までは日本単独で開発するのは確定している
要求性能を擦り合わせてから設計が1からスタートする訳じゃない
機体は基本設計、エンジンは製造までは日本単独で開発するのは確定している
要求性能を擦り合わせてから設計が1からスタートする訳じゃない
325名無し三等兵 (ワッチョイ 9be9-bbg1 [183.76.242.101])
2023/04/17(月) 07:25:46.76ID:0wNXoJuq0 航続距離や武装の要求性能の擦り合わせができてなきゃ共同開発もできないが
326名無し三等兵 (ワッチョイ 9be9-bbg1 [183.76.242.101])
2023/04/17(月) 07:28:56.09ID:0wNXoJuq0 それと機体の比率の中でエンジンとレーダーは別枠カウントな気がする
タイフーンだと英独は同等とされてるがエンジンはRR
米軍の機体価格でもエンジンとレーダーは含まず
タイフーンだと英独は同等とされてるがエンジンはRR
米軍の機体価格でもエンジンとレーダーは含まず
327名無し三等兵 (オッペケ Src1-LMnt [126.156.223.168])
2023/04/17(月) 07:32:20.34ID:Gudn7C/zr ようは次期戦闘機の目指す性能は
英伊が求める性能を満たしてたということ
それは昨年7月頃の英伊は軍当局の高官の発言が示唆している
英伊が求める性能を満たしてたということ
それは昨年7月頃の英伊は軍当局の高官の発言が示唆している
328名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-mJ4s [106.130.48.35])
2023/04/17(月) 07:33:03.62ID:Gf5nBECIa 最初からサブシステムレベルでの協力と言っていたしそんなもんだろ
日本主導じゃないと未だに言い張ってもいい加減キツイだろ
日本主導じゃないと未だに言い張ってもいい加減キツイだろ
329名無し三等兵 (スププ Sd43-+e1l [49.97.45.191])
2023/04/17(月) 07:36:56.30ID:Au4EJw8Od >>320
国産化率
もっと言えば部品調達のレスポンスタイム短縮
ブラックボックスがあると故障の原因が特定しきれないし交換部品発注しても時間がかかる
半導体の世界的な不足とかで後回しにされたりするともっとかかる
国産化率
もっと言えば部品調達のレスポンスタイム短縮
ブラックボックスがあると故障の原因が特定しきれないし交換部品発注しても時間がかかる
半導体の世界的な不足とかで後回しにされたりするともっとかかる
330名無し三等兵 (オッペケ Src1-LMnt [126.156.223.168])
2023/04/17(月) 07:37:32.41ID:Gudn7C/zr 元々、テンペストだって参加国で全て共通化するなんて構想じゃなかっただろ
スウェーデンなんて機体そのものは購入しそうもなかった
飛行性能や搭載能力が要求みたせてれば、細かい要求性能達成は各々やること
それがカスタマイズする意義
スウェーデンなんて機体そのものは購入しそうもなかった
飛行性能や搭載能力が要求みたせてれば、細かい要求性能達成は各々やること
それがカスタマイズする意義
331名無し三等兵 (スププ Sd43-+e1l [49.97.45.191])
2023/04/17(月) 07:44:04.32ID:Au4EJw8Od >>330
やっぱりサーブは単発機造る気やったんかね?
やっぱりサーブは単発機造る気やったんかね?
332名無し三等兵 (ワンミングク MMc9-PBmt [58.90.121.216 [上級国民]])
2023/04/17(月) 07:59:48.89ID:VRtx/v0UM テンペストがGCAPで製造される機体の英国名に過ぎなくなったということは
イギリスはカスタマイズ性を結局諦めてもいそうだけど
そりゃF-35Iぐらいの独自改修はするかもしれんが
イギリスはカスタマイズ性を結局諦めてもいそうだけど
そりゃF-35Iぐらいの独自改修はするかもしれんが
333名無し三等兵 (オッペケ Src1-W0iC [126.208.225.42])
2023/04/17(月) 08:16:30.88ID:1IBea5eRr334名無し三等兵 (ブーイモ MM69-mJ4s [202.214.231.128])
2023/04/17(月) 08:23:51.26ID:m1VQV0ULM >>332
エンジンはRRだろう
F100とF110とかの関係になるんでないの?
電子戦システムは英国向けに関しては流石にBAEが主体で開発するだろうね
機体はどうなんだろう?
翼形とか変えるのかな?
全ては英国の予算次第だとは思うが
今確実なのはアンチが騒いでいたような日本の金で英国が設計開発した機体を日本がF-3として採用することは無いだろうってこと
エンジンはRRだろう
F100とF110とかの関係になるんでないの?
電子戦システムは英国向けに関しては流石にBAEが主体で開発するだろうね
機体はどうなんだろう?
翼形とか変えるのかな?
全ては英国の予算次第だとは思うが
今確実なのはアンチが騒いでいたような日本の金で英国が設計開発した機体を日本がF-3として採用することは無いだろうってこと
335名無し三等兵 (スププ Sd43-+e1l [49.97.45.191])
2023/04/17(月) 08:46:56.47ID:Au4EJw8Od336名無し三等兵 (オッペケ Src1-W0iC [126.208.225.42])
2023/04/17(月) 08:50:35.77ID:1IBea5eRr まぁ
もう一つ機体を要求汁
ちう事ですな。
F-3のデジセンで半導体等を共有してる高等練習機を
分担してもらうとか。エンジソは単発F九?
もう一つ機体を要求汁
ちう事ですな。
F-3のデジセンで半導体等を共有してる高等練習機を
分担してもらうとか。エンジソは単発F九?
337名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-baic [153.191.10.13])
2023/04/17(月) 09:29:31.81ID:uBbLc1N70 >>334
初期の量産機にはXF9ベースの実用エンジンを積んで、IHIとRRの共同実証エンジンが上手く行けば、
性能向上型として実証エンジンベースの量産エンジと搭載するという流れが、一番可能性が高いだろう。
日本は現状の事業と切り離す事でスケジュール遅延を回避しつつ、新機軸採用にありがちな技術的リスクも低減出来る。
イギリスは将来的には開発への関与度合いやワークシェアなどを増やせる。
初期の量産機にはXF9ベースの実用エンジンを積んで、IHIとRRの共同実証エンジンが上手く行けば、
性能向上型として実証エンジンベースの量産エンジと搭載するという流れが、一番可能性が高いだろう。
日本は現状の事業と切り離す事でスケジュール遅延を回避しつつ、新機軸採用にありがちな技術的リスクも低減出来る。
イギリスは将来的には開発への関与度合いやワークシェアなどを増やせる。
338名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-PBmt [153.154.39.14 [上級国民]])
2023/04/17(月) 15:37:09.34ID:p1FvSvHVM また隔離スレが建ったみたいなんで遊びたい人は
【GCAP】F-Xを語るスレ271【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1681711614/
なお270がまだ800レス近く余ってるのに建てた理由は不明
【GCAP】F-Xを語るスレ271【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1681711614/
なお270がまだ800レス近く余ってるのに建てた理由は不明
339名無し三等兵 (オッペケ Src1-LMnt [126.156.199.168])
2023/04/17(月) 17:53:37.52ID:QGvPUdFur まだ実証エンジンがどうとか言ってるのかよ(笑)
340名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-baic [153.191.10.13])
2023/04/17(月) 17:59:33.33ID:uBbLc1N70 RRに関しては「まずは性能を満足するエンジンの現物を用意してから来い、話はそれからだ!」
にしかならんからな。
どんなに先進的だろうが新機軸テンコ盛りだろうが、ペーパープランだけでは戦闘機は飛ばんのだ。
にしかならんからな。
どんなに先進的だろうが新機軸テンコ盛りだろうが、ペーパープランだけでは戦闘機は飛ばんのだ。
341名無し三等兵 (ワッチョイ 9b19-S3w6 [103.192.68.117])
2023/04/17(月) 18:08:03.53ID:pJW7kxKV0 テンペスト(F-3)は金剛(英国設計)みたいなものか
342名無し三等兵 (オッペケ Src1-LMnt [126.156.198.81])
2023/04/17(月) 18:31:48.51ID:uzAEegIpr 昨年末時点で日英間で細かい合意ができなかった時点で、実証エンジンは存在意義を失った
共同実証なのに、日英間での役割分担や実証内容すら合意できなかった
こんな事業をあてに開発なんて出来ないだろう
とっくにイタリアやスウェーデンも見限っている
共同実証なのに、日英間での役割分担や実証内容すら合意できなかった
こんな事業をあてに開発なんて出来ないだろう
とっくにイタリアやスウェーデンも見限っている
343名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-PBmt [153.154.39.14 [上級国民]])
2023/04/17(月) 18:34:56.55ID:p1FvSvHVM いや日本で設計してるだろ
現実見ろよ
現実見ろよ
344名無し三等兵 (ワッチョイ ed5f-94Nt [106.73.7.161])
2023/04/17(月) 19:27:09.55ID:S0pQL11A0 今年度の「次期戦闘機(その3)」はBAEが受注するとでも言いたいのか。
345名無し三等兵 (ワッチョイ a501-ikH3 [60.88.123.189])
2023/04/17(月) 20:19:36.19ID:BXU/rYlA0 昨年春~秋にかけて、英伊瑞の間で大きな政治的亀裂がテンペストグループ内に発生したということだ
仏独西FCASの政治バトルばかり注目されて、テンペストは順調という評価は間違いだった
実際にはテンペスト構想の枠組みが崩壊して、日本の次期戦闘機に吸収された
日本の次期戦闘機は日本主導で開発、テンペストは英国主導で開発すし、別計画前提の協力が協議されていた
テンペストの枠組みが崩壊したので、日本の次期戦闘機開発が残っただけ
だから日本の次期戦闘機は開発方針の変更もなく、予算が付いて開発が続行される
日本はテンペスト構想をメンバーを引き取った立場だから、開発方針の撤回をする理由が無いから
仏独西FCASの政治バトルばかり注目されて、テンペストは順調という評価は間違いだった
実際にはテンペスト構想の枠組みが崩壊して、日本の次期戦闘機に吸収された
日本の次期戦闘機は日本主導で開発、テンペストは英国主導で開発すし、別計画前提の協力が協議されていた
テンペストの枠組みが崩壊したので、日本の次期戦闘機開発が残っただけ
だから日本の次期戦闘機は開発方針の変更もなく、予算が付いて開発が続行される
日本はテンペスト構想をメンバーを引き取った立場だから、開発方針の撤回をする理由が無いから
346名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-G9Nh [106.129.60.26])
2023/04/17(月) 20:39:09.60ID:J8zNaRSsa347名無し三等兵 (ワッチョイ 9b19-S3w6 [103.192.68.117])
2023/04/17(月) 21:10:38.88ID:pJW7kxKV0 つまり欧州毎度恒例の利権の取り合い政治バトルでしょうな…
ウクライナがF-16要求してるの見るに、欧州はF-16レベルでロシア機はなんとかなるわけで
イタリア、スウェーデンの要求無視で、英国がプランが出来てる日本式を流用する案を推して
テンペスト用の浮いた開発費を、裏で別のプログラムに投資するとか
ゲスい事を英国は考えてたんじゃないんすかね…。まあ憶測ですが
最近英国はF-35 Block4を653億円で受注したけどずいぶん金に余裕ありますね…
ウクライナがF-16要求してるの見るに、欧州はF-16レベルでロシア機はなんとかなるわけで
イタリア、スウェーデンの要求無視で、英国がプランが出来てる日本式を流用する案を推して
テンペスト用の浮いた開発費を、裏で別のプログラムに投資するとか
ゲスい事を英国は考えてたんじゃないんすかね…。まあ憶測ですが
最近英国はF-35 Block4を653億円で受注したけどずいぶん金に余裕ありますね…
348名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-mJ4s [106.130.49.200])
2023/04/17(月) 21:21:01.16ID:ywJbE6I2a F-16レベルというよりタイフーンもグリペンもラファールもF-16以下だからだろう
349名無し三等兵 (ワッチョイ cb68-sFbk [121.86.253.110])
2023/04/17(月) 21:48:15.21ID:uihQO+TF0 F-16もA/BとC/Dで全然違うからな
350名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-baic [153.131.102.136])
2023/04/17(月) 21:49:42.29ID:Rmoxf/Jn0 230417
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第71号 提出期限 令和5年5月12日
令和5年度エンジン高空性能試験装置の推力校正システム等の点検整備の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji05-071.pdf
”③エンジン高空性能試験装置の推力校正システム等(テストセル装置及
び供試体制御計測装置)の機能 、 性能及び構造の知識を有しているこ
と。納期 令和6年2月29日 納地 防衛装備庁千歳試験場”
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第71号 提出期限 令和5年5月12日
令和5年度エンジン高空性能試験装置の推力校正システム等の点検整備の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji05-071.pdf
”③エンジン高空性能試験装置の推力校正システム等(テストセル装置及
び供試体制御計測装置)の機能 、 性能及び構造の知識を有しているこ
と。納期 令和6年2月29日 納地 防衛装備庁千歳試験場”
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★6 [♪♪♪★]
- 高市早苗首相、独自貫いた1カ月 会食ゼロ、議員宿舎で勉強漬け「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [Hitzeschleier★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 【MLB】大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希WBC出場辞退が確実に! トランプ大統領「ロス五輪最優先」指令 どうなる侍ジャパン [牛丼★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちKoZMy4D晩酌🧪❄🫘
- 【ござ専🏡】風間隊🥷集合でござる🏯【風間いろは🍃】
- 【速報】高市首相「国際社会は危機に直面している」 [256556981]
- 【悲報】日本人、突然全員高市早苗の反転アンチになる。外交勝負服発言がどうしても許せない模様 [517791167]
- バルミューダ「助けて・・・助けて・・・」 [256556981]
- 竹中平蔵「万博は大成功でしたね。反対していた・批判していた人々たちの反省の弁を聞きたいですね」 [256556981]
