!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP】F-3を語るスレ260【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670882055/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【GCAP】F-3を語るスレ261【日本主導】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-icd+ [153.131.102.136])
2023/04/01(土) 23:04:48.64ID:Ak0C9ncO0771名無し三等兵 (スップー Sd03-A7w6 [1.73.17.114])
2023/05/01(月) 09:51:06.84ID:gUByw6x6d >>770
LAWS:自律型致死兵器システム
地雷にAI付けたらこれに該当するやろな
ヒューマン イン ザ ループ:攻撃の意思決定を人間が行う
ヒューマン オン ザ ループ:攻撃の意思決定はAIが行い大まかな指示を人間が出す
おそらく随伴無人機はオンの方になるやろな
インやと電子戦で広範囲に通信妨害掛けられただけでいっさいトリガー引かん兵器システムになってしまう
LAWS:自律型致死兵器システム
地雷にAI付けたらこれに該当するやろな
ヒューマン イン ザ ループ:攻撃の意思決定を人間が行う
ヒューマン オン ザ ループ:攻撃の意思決定はAIが行い大まかな指示を人間が出す
おそらく随伴無人機はオンの方になるやろな
インやと電子戦で広範囲に通信妨害掛けられただけでいっさいトリガー引かん兵器システムになってしまう
772名無し三等兵 (ワッチョイ cd6a-+LAn [42.125.155.207])
2023/05/01(月) 10:01:37.97ID:/6ZFKqom0 人間が介在しなくて良いところは極力機械にやらせるというのが防衛装備庁が描いてる青写真
人間そのものを代替する考え方ではない
人間が負担してきた思考力や習得した勘を機械化するという考え方は、実際筋が良い
人間そのものを代替する考え方ではない
人間が負担してきた思考力や習得した勘を機械化するという考え方は、実際筋が良い
773名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-hKVf [106.146.21.226])
2023/05/01(月) 12:01:57.90ID:3oYRaK15a774名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-7cws [153.170.74.1])
2023/05/01(月) 12:45:31.04ID:DNyAtYao0 もう採算度外視で国産化とか許される時代じゃないンだわ
775名無し三等兵 (ワントンキン MM2b-kfCn [219.165.58.225 [上級国民]])
2023/05/01(月) 12:52:05.77ID:+LihiY7IM 輸入品の採算が悪いって話をしてんだが…
776名無し三等兵 (ワントンキン MM2b-kfCn [219.165.58.225 [上級国民]])
2023/05/01(月) 13:15:21.98ID:+LihiY7IM 一応こっちにも
英海軍空母プリンス・オブ・ウェールズは共食い整備で部品どりをされていた
https://milirepo.sabatech.jp/the-royal-navy-aircraft-carrier-prince-of-wales-was-being-replaced-by-cannibalism/
あくまで修理期間を短縮して稼働率上げるための措置であって運用資金がないというわけではないみたいだけど
どの道特注品のストックを蓄えておくほどの金はない模様
英海軍空母プリンス・オブ・ウェールズは共食い整備で部品どりをされていた
https://milirepo.sabatech.jp/the-royal-navy-aircraft-carrier-prince-of-wales-was-being-replaced-by-cannibalism/
あくまで修理期間を短縮して稼働率上げるための措置であって運用資金がないというわけではないみたいだけど
どの道特注品のストックを蓄えておくほどの金はない模様
777名無し三等兵 (ワントンキン MM91-xcoB [118.22.181.54])
2023/05/01(月) 13:24:23.27ID:f089qNbVM >>774
>もう採算度外視で国産化とか
日本のエンジニア・熟練工の時間単価は安く・時間当たりの生産性は逆に高いので、中露韓トルコぐらいを除いておけば、国産が必ず安いよ
性能が・・なら、発注側の防衛省(防衛装備庁より、実戦組)の仕様要求が大事。要求されて海外の実施例を示されれば、素材に優れ・加工技術がまぁまぁの日本は、だいたいマネはできる
>もう採算度外視で国産化とか
日本のエンジニア・熟練工の時間単価は安く・時間当たりの生産性は逆に高いので、中露韓トルコぐらいを除いておけば、国産が必ず安いよ
性能が・・なら、発注側の防衛省(防衛装備庁より、実戦組)の仕様要求が大事。要求されて海外の実施例を示されれば、素材に優れ・加工技術がまぁまぁの日本は、だいたいマネはできる
778名無し三等兵 (ワッチョイ 8501-CVkx [60.88.122.41])
2023/05/01(月) 14:53:26.89ID:2LwzzHUz0 テンペストに関しては準備が不十分過ぎだろ
順調だと思われて頃からも、エンジンは日本と共同実証してからなんてスケジュールで大丈夫と軍ヲタでさえ指摘していた
機体だって2035年戦力化というスケジュールで、2027年迄にデモ機飛ばすなんて話を出したら
海外でも間に合うのかという指摘が出たくらいだ
今となっては、イギリス国防省が本気でテンペストをイギリス主導でやるつもりがあったのか疑問に思うレベルだった
順調だと思われて頃からも、エンジンは日本と共同実証してからなんてスケジュールで大丈夫と軍ヲタでさえ指摘していた
機体だって2035年戦力化というスケジュールで、2027年迄にデモ機飛ばすなんて話を出したら
海外でも間に合うのかという指摘が出たくらいだ
今となっては、イギリス国防省が本気でテンペストをイギリス主導でやるつもりがあったのか疑問に思うレベルだった
779名無し三等兵 (ワッチョイ 8501-CVkx [60.88.122.41])
2023/05/01(月) 14:54:29.49ID:2LwzzHUz0 訂正 大丈夫と→大丈夫かと
780名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-W6lV [113.20.244.9])
2023/05/01(月) 15:10:50.87ID:Hn7nK0HT0 BAEの話では半分の時間でできるとの事なので
タイフーンは86年にEAP飛行03年運用開始の17年
テンペストは27年飛行35年配備は8年なので一応矛盾は無い
実際可能かどうかは知らんけど
タイフーンは86年にEAP飛行03年運用開始の17年
テンペストは27年飛行35年配備は8年なので一応矛盾は無い
実際可能かどうかは知らんけど
781名無し三等兵 (オッペケ Sr21-+uDn [126.194.92.67])
2023/05/01(月) 15:19:17.07ID:N9L3Mp6nr デモ機と試作機を混同されてもなあ
782名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-7cws [153.170.74.1])
2023/05/01(月) 15:21:58.59ID:DNyAtYao0783名無し三等兵 (ワッチョイ e5cf-W3J7 [150.249.64.140])
2023/05/01(月) 15:25:13.62ID:KNmZVb0s0 >>782
航空宇宙産業で見合った給料出すつもりなら国が完全にバックアップして軍事も同等に扱わんと無理よね。軍事にはバックアップしません。飛行機は売ってもいいけど整備とか協力しませんとか…それ国は売るつもり無いよね。
航空宇宙産業で見合った給料出すつもりなら国が完全にバックアップして軍事も同等に扱わんと無理よね。軍事にはバックアップしません。飛行機は売ってもいいけど整備とか協力しませんとか…それ国は売るつもり無いよね。
784名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-hzXf [153.191.10.13])
2023/05/01(月) 21:17:35.23ID:rfXzLZj00785名無し三等兵 (ワッチョイ 8501-CVkx [60.88.119.129])
2023/05/02(火) 06:21:04.42ID:zglsITdT0 GCAPというのは日本のF-3をベースにするが、細かい必要な性能は各国で目指せというスタイルだろう
3カ国の全ての要求全てを1つの機体に集約して実現しようという構想ではない
基本的な飛行性能や搭載能力はベースであるF-3が満たさないといけないが、細かい要求は各国仕様で各々満たせばよいというスタイルの開発
3カ国の全ての要求全てを1つの機体に集約して実現しようという構想ではない
基本的な飛行性能や搭載能力はベースであるF-3が満たさないといけないが、細かい要求は各国仕様で各々満たせばよいというスタイルの開発
786名無し三等兵 (ワッチョイ 0dc2-gobk [138.64.134.174])
2023/05/02(火) 08:37:48.46ID:xYNyHezr0 要求が一致してなければ共同開発する意味もないがな
787名無し三等兵 (ワッチョイ 3dc6-bJxq [114.166.100.227])
2023/05/02(火) 08:43:25.54ID:pYIfcbvd0788名無し三等兵 (ワッチョイ 8501-CVkx [60.88.119.129])
2023/05/02(火) 08:52:55.72ID:zglsITdT0 >>786
機体とエンジンが同一なら問題ないだろ
何から何まで同じにする必要はない
実際に、タイフーンなんかも改修で搭載機器はバラバラになっていった
それが自然であって、全て同じにする方が現実無視といえる
そこら辺は、共同開発を散々やってきたイギリスやイタリアがそう判断している
機体とエンジンが同一なら問題ないだろ
何から何まで同じにする必要はない
実際に、タイフーンなんかも改修で搭載機器はバラバラになっていった
それが自然であって、全て同じにする方が現実無視といえる
そこら辺は、共同開発を散々やってきたイギリスやイタリアがそう判断している
789名無し三等兵 (ワッチョイ 0dc2-gobk [138.64.134.174])
2023/05/02(火) 08:56:04.06ID:xYNyHezr0 公式な発表がないのにどうして国産厨は日英伊で仕様が違うことにしないと気がすまないの?
790名無し三等兵 (ワントンキン MM2b-kfCn [219.165.58.225 [上級国民]])
2023/05/02(火) 09:04:28.30ID:XPdemYMWM 英伊が日本の設計を全面的に採用する前提でも別にいいが
さすがにそこまでじゃないだろうと思うからカスタマイズすると考えてんだろ
さすがにそこまでじゃないだろうと思うからカスタマイズすると考えてんだろ
791名無し三等兵 (ワントンキン MM91-xcoB [118.22.181.54])
2023/05/02(火) 09:05:30.18ID:L7yg84OTM >>785
>細かい必要な性能は各国で
そんな資金的・人的・時間的な余裕は三カ国に無い。
素人だから「だいたい同じ」試験は1回で、3バリエーション全部合格、とでも考えているだろうが
ちょっとでも違うなら、設計審査は別、実機での機能実証試験・実射試験などは全部やり直し
日本主導の機体なら、英や伊のわずかだけ独自の機体の設計審査〜各種実機試験の全部に、「日本人スタッフが貼り付け」になるんだよ
>細かい必要な性能は各国で
そんな資金的・人的・時間的な余裕は三カ国に無い。
素人だから「だいたい同じ」試験は1回で、3バリエーション全部合格、とでも考えているだろうが
ちょっとでも違うなら、設計審査は別、実機での機能実証試験・実射試験などは全部やり直し
日本主導の機体なら、英や伊のわずかだけ独自の機体の設計審査〜各種実機試験の全部に、「日本人スタッフが貼り付け」になるんだよ
792名無し三等兵 (ワッチョイ 0dc2-gobk [138.64.134.174])
2023/05/02(火) 09:08:57.57ID:xYNyHezr0 ココは日本主導でGCAPを開発する前提なスレなわけでその部分に願望や妄想が入るのは許されることだが英伊にはカスタマイズ権が付与されるとかイミフな推測を断言するのは止めて欲しいな
793名無し三等兵 (ワントンキン MM2b-kfCn [219.165.58.225 [上級国民]])
2023/05/02(火) 09:12:24.02ID:XPdemYMWM 願望っつーか素直に読めば日本主導になるのでその上で英伊がどうかって話をしているに過ぎないのでな
願望で日本主導を認められない人はどっかの隔離スレにでも引きこもってればいいのでは
願望で日本主導を認められない人はどっかの隔離スレにでも引きこもってればいいのでは
794名無し三等兵 (ワッチョイ 8501-CVkx [60.88.119.129])
2023/05/02(火) 09:18:52.65ID:zglsITdT0 何を勘違いしとる
そもそも日本の次期戦闘機は空自の要求性を100%満たす為に開発される
英伊の要求によって要求性能を変更するような話ではない
装備品も空自の意向が優先されるのであって、英伊に配慮して変更されるものではない
結果的に英伊が日本が開発した装備品を搭載するのは自由
英伊が別にしたいというのなら、カスタマイズ権に応じて対応するだけのこと
だから防衛省の公式HPは次期戦闘機といして紹介されているのであって
GCAPが日本の次期戦闘機になるとは書かれていない
日本次期戦闘機は100%空自の要求が第一で開発される
そもそも日本の次期戦闘機は空自の要求性を100%満たす為に開発される
英伊の要求によって要求性能を変更するような話ではない
装備品も空自の意向が優先されるのであって、英伊に配慮して変更されるものではない
結果的に英伊が日本が開発した装備品を搭載するのは自由
英伊が別にしたいというのなら、カスタマイズ権に応じて対応するだけのこと
だから防衛省の公式HPは次期戦闘機といして紹介されているのであって
GCAPが日本の次期戦闘機になるとは書かれていない
日本次期戦闘機は100%空自の要求が第一で開発される
795名無し三等兵 (ワッチョイ 0dc2-gobk [138.64.134.174])
2023/05/02(火) 09:28:07.02ID:xYNyHezr0 英伊がどのような要望なのかも公表されてないのだから断言するほうがアタオカ
796名無し三等兵 (ワッチョイ 8501-CVkx [60.88.119.129])
2023/05/02(火) 09:30:21.73ID:zglsITdT0 >>792
そもそも次期戦闘機は英伊と関係なくエンジンは製造過程まで、機体は基本設計まで進められるのは確定なんでな
これから要求性能を纏めて設計を1からはじめるわけではない
英伊が関われる部分は限定的だというのは、予算という公式決定からも確実なのだがな
むしろ、これから英伊と要求性能をすり合わせるとかいう主張の方が現実無視の妄想なのだが・・・・
そもそも次期戦闘機は英伊と関係なくエンジンは製造過程まで、機体は基本設計まで進められるのは確定なんでな
これから要求性能を纏めて設計を1からはじめるわけではない
英伊が関われる部分は限定的だというのは、予算という公式決定からも確実なのだがな
むしろ、これから英伊と要求性能をすり合わせるとかいう主張の方が現実無視の妄想なのだが・・・・
797名無し三等兵 (ワッチョイ 0dc2-gobk [138.64.134.174])
2023/05/02(火) 09:41:11.42ID:xYNyHezr0 英伊にはカスタマイズ権なんて与えられないって可能性もありうるとは思わんのか?
F-35もそのパターン
F-35もそのパターン
798名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-W6lV [113.20.244.9])
2023/05/02(火) 09:48:56.43ID:jFPwDrTp0799名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-W6lV [113.20.244.9])
2023/05/02(火) 09:51:28.39ID:jFPwDrTp0800名無し三等兵 (ワッチョイ 0dc2-gobk [138.64.134.174])
2023/05/02(火) 09:54:08.48ID:xYNyHezr0 公式に要求性能が一致したと書いているならカスタマイズ自体が不要なわけだが
801名無し三等兵 (スップー Sd03-A7w6 [1.73.12.224])
2023/05/02(火) 09:55:54.36ID:MYiKb07hd >>795
無茶振りして来たらライセンス料爆上げするだけやろ
無茶振りして来たらライセンス料爆上げするだけやろ
802名無し三等兵 (ワッチョイ cd6a-+LAn [42.125.155.207])
2023/05/02(火) 10:01:05.55ID:5H4zbBvq0 機体規模で妥協してはいけない
ここで退いたら終わり
ここで退いたら終わり
803名無し三等兵 (スップー Sd03-A7w6 [1.73.13.108])
2023/05/02(火) 10:04:39.13ID:Mqat/jmHd804名無し三等兵 (ワッチョイ 233c-rO3i [61.211.140.230])
2023/05/02(火) 10:09:11.98ID:hTdCG96L0 日本に機体改修の自由がない共同開発なら日本は加わらない
開発費4:4:2で日本だけ機体改修の自由があるとは思えない
英伊にも機体改修の自由はあるけど改修予算はないってならあり得る
機体改修の自由とカスタマイズ権が違うってなら定義お願い
開発費4:4:2で日本だけ機体改修の自由があるとは思えない
英伊にも機体改修の自由はあるけど改修予算はないってならあり得る
機体改修の自由とカスタマイズ権が違うってなら定義お願い
805名無し三等兵 (ワッチョイ 0dc2-gobk [138.64.134.174])
2023/05/02(火) 10:11:11.41ID:xYNyHezr0 ライセンス生産とカスタマイズはイコールではないぞ
806名無し三等兵 (ワッチョイ 8501-hzXf [60.88.112.155])
2023/05/02(火) 10:11:50.59ID:rjVdYyXP0 >>800
それは飛行性能とか搭載能力の話だと思うが
そもそも日本の次期戦闘機は英伊の要求は考慮しないで設計を進められている
機体、エンジン、レーダーを日本が握ってしまうと、F-4EやF-16の各国仕様程度の違いくらいしかないだろう
その違いさえ日本が認めないというのも考えにくいと思うけどな
それは飛行性能とか搭載能力の話だと思うが
そもそも日本の次期戦闘機は英伊の要求は考慮しないで設計を進められている
機体、エンジン、レーダーを日本が握ってしまうと、F-4EやF-16の各国仕様程度の違いくらいしかないだろう
その違いさえ日本が認めないというのも考えにくいと思うけどな
807名無し三等兵 (ワッチョイ 8501-hzXf [60.88.112.155])
2023/05/02(火) 10:13:42.96ID:rjVdYyXP0808名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-W6lV [113.20.244.9])
2023/05/02(火) 10:13:50.90ID:jFPwDrTp0 ただのライセンス生産なら共同開発にはしない
おそらく3カ国すべてに同等の改修の自由(カスタマイズ)や輸出の権利が与えられるのではないかな
おそらく3カ国すべてに同等の改修の自由(カスタマイズ)や輸出の権利が与えられるのではないかな
809名無し三等兵 (スップー Sd03-A7w6 [1.73.13.108])
2023/05/02(火) 10:16:22.16ID:Mqat/jmHd >>805
イコールではないにせよ、カスタマイズしない事の合理性が全くない
イコールではないにせよ、カスタマイズしない事の合理性が全くない
810名無し三等兵 (ワッチョイ 8501-hzXf [60.88.112.155])
2023/05/02(火) 10:17:39.04ID:rjVdYyXP0 出資比率というのは、実質的には日本に支払うライセンス料で調整だろうな
第三国への輸出とかが成功した場合の取り決めは別途必要だろうけど
何度もいうが、これから出資比率を決めてから1から設計がスタートするわけではない
現時点での日本側の開発進行を認めた上で英伊も交渉してくる
第三国への輸出とかが成功した場合の取り決めは別途必要だろうけど
何度もいうが、これから出資比率を決めてから1から設計がスタートするわけではない
現時点での日本側の開発進行を認めた上で英伊も交渉してくる
811名無し三等兵 (ワッチョイ 1b19-By2c [103.192.68.117])
2023/05/02(火) 10:27:34.97ID:OM3/7LnH0 日本の要求と予想される2200km以上の航続距離って
三沢~北京までの片道がだいたい2200km、ウラジオストクなら無給油で往復できる
2200kmあれば英国からサンクトペテルブルクが片道だが行ける距離になるわけで
ポーランド辺りで空中給油すればモスクワ行って帰ってこれる
ドイツ全域は無給油で英国から往復できる航続距離
日本案は英国にとっても悪くない要求だったから一致したんだろ
三沢~北京までの片道がだいたい2200km、ウラジオストクなら無給油で往復できる
2200kmあれば英国からサンクトペテルブルクが片道だが行ける距離になるわけで
ポーランド辺りで空中給油すればモスクワ行って帰ってこれる
ドイツ全域は無給油で英国から往復できる航続距離
日本案は英国にとっても悪くない要求だったから一致したんだろ
812名無し三等兵 (ワッチョイ 233c-rO3i [61.211.140.230])
2023/05/02(火) 10:31:16.89ID:hTdCG96L0813名無し三等兵 (ワントンキン MM91-xcoB [118.22.181.54])
2023/05/02(火) 10:35:27.95ID:L7yg84OTM814名無し三等兵 (ワッチョイ 233c-rO3i [61.211.140.230])
2023/05/02(火) 10:38:51.44ID:hTdCG96L0815名無し三等兵 (ブーイモ MM49-YyKk [202.214.167.164])
2023/05/02(火) 11:30:05.95ID:lXcSYdkgM816名無し三等兵 (ワッチョイ 8501-CVkx [60.88.112.155])
2023/05/02(火) 12:14:22.94ID:rjVdYyXP0 そもそもカスタマイズしなければ開発段階で英伊が日本と何らかの交渉はしないだろう
単なるライセンス生産ならF-3が開発が出来てからでも遅くは無い
まだ試作機制作も始まらない段階から日本と交渉するのは、何らかのカスタマイズ権利や第三国への輸出仕様の開発権が欲しいからだ
実質的にはライセンス生産に近くても、何らかの改修等をする権利が欲しいから日本に対して交渉する
おそらく基本的な飛行性能、搭載能力はF-3の要求性能はテンペストで求められてたものより高かった可能性が高い
後は自国産業の保護政策も含めて英伊は独自仕様の生産を意図してる可能性が高いだろう
だから開発段階から日本と交渉している
単なるライセンス生産ならF-3が開発が出来てからでも遅くは無い
まだ試作機制作も始まらない段階から日本と交渉するのは、何らかのカスタマイズ権利や第三国への輸出仕様の開発権が欲しいからだ
実質的にはライセンス生産に近くても、何らかの改修等をする権利が欲しいから日本に対して交渉する
おそらく基本的な飛行性能、搭載能力はF-3の要求性能はテンペストで求められてたものより高かった可能性が高い
後は自国産業の保護政策も含めて英伊は独自仕様の生産を意図してる可能性が高いだろう
だから開発段階から日本と交渉している
817名無し三等兵 (オッペケ Sr21-YI8Y [126.208.148.136])
2023/05/02(火) 15:15:54.10ID:zwL7dc5xr 改修の自由もない機体なんてわざわざ金出して開発に参加する意味ないしな
818名無し三等兵 (ワッチョイ 0dc2-gobk [138.64.134.174])
2023/05/02(火) 15:21:26.83ID:xYNyHezr0 F-35「…」
819名無し三等兵 (ワッチョイ 0dc2-gobk [138.64.134.174])
2023/05/02(火) 15:37:20.56ID:xYNyHezr0 まあF-35は市販されてる唯一のステルス機だし改造できなくても競合もおらず一点指名買い状態だからなあ
そういう戦闘機を作りたいものだ
そういう戦闘機を作りたいものだ
820名無し三等兵 (ワッチョイ 8501-CVkx [60.88.112.155])
2023/05/02(火) 15:39:26.93ID:rjVdYyXP0 https://aviation-space-business.blogspot.com/2023/05/f-35.html
この記事に書いてあることを全面的には賛同はしないが
F-35開発が掲げていた構想が全て現実にマッチしてと思い込むのはダメだろう
採用国が増えるにつれ、採用国の経済格差や国情の違いがあるので
全てアメリカ軍と同じ歩調で改修を行うなんてことは無理がある
F-35にも不都合な真実はるから、全てを宣伝通りだと思い込むのは間違い
全ての国がF-35に満足しないのを偏狭なナショナリズムだと決めつけるのは間違いだ
この記事に書いてあることを全面的には賛同はしないが
F-35開発が掲げていた構想が全て現実にマッチしてと思い込むのはダメだろう
採用国が増えるにつれ、採用国の経済格差や国情の違いがあるので
全てアメリカ軍と同じ歩調で改修を行うなんてことは無理がある
F-35にも不都合な真実はるから、全てを宣伝通りだと思い込むのは間違い
全ての国がF-35に満足しないのを偏狭なナショナリズムだと決めつけるのは間違いだ
821名無し三等兵 (ワッチョイ 0dc2-gobk [138.64.134.174])
2023/05/02(火) 16:37:03.89ID:xYNyHezr0 F-35が盛大な遅延と高騰をやらかしてるのは皆知ってるわね
しかしモノにはなったわけだしイロイロ問題もあろうがステルスにあらずんば戦闘機にあらずの時代なので今すぐ欲しけりゃ他の選択肢がない
しかしモノにはなったわけだしイロイロ問題もあろうがステルスにあらずんば戦闘機にあらずの時代なので今すぐ欲しけりゃ他の選択肢がない
822名無し三等兵 (ワッチョイ 7d70-MD3x [120.51.62.251])
2023/05/02(火) 17:03:10.46ID:Sp7o7avD0 F-35は導入は安いがランニングコストがヤバい
コピー機メーカーがプリンター本体ではなくインク交換で儲けるのと同じ仕組みやな
購入費用だけで見たら第4世代戦闘機と変わらないからと言って安易な気持ちで買うと後で痛い目見る
F-35のすぐ壊れるエンジンとすぐ剥げるステルス塗料はあまりにも有名
オーストラリアみたいな砂漠地帯は毎日ステルス塗料を塗り直さなければならず、それが凄まじいコストになってるそうな
F-3にはこうした部分を反面教師にして開発に生かしてもらいたいね
コピー機メーカーがプリンター本体ではなくインク交換で儲けるのと同じ仕組みやな
購入費用だけで見たら第4世代戦闘機と変わらないからと言って安易な気持ちで買うと後で痛い目見る
F-35のすぐ壊れるエンジンとすぐ剥げるステルス塗料はあまりにも有名
オーストラリアみたいな砂漠地帯は毎日ステルス塗料を塗り直さなければならず、それが凄まじいコストになってるそうな
F-3にはこうした部分を反面教師にして開発に生かしてもらいたいね
823名無し三等兵 (アウグロ MM29-BJCB [122.133.174.6])
2023/05/03(水) 08:44:36.26ID:eRz4CpBaM >>737
日米DACTでアメリカ人のパイロットが脱出出来ないと困るから
日米DACTでアメリカ人のパイロットが脱出出来ないと困るから
824名無し三等兵 (ブーイモ MM49-l1Gn [202.214.167.22])
2023/05/03(水) 11:05:28.02ID:MkipVWCWM block4以前以後で別物の性能だけど日本のF-35が改修されるのはいつやろなぁ…
825名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-7cws [153.170.74.1])
2023/05/03(水) 13:06:16.62ID:5994nxTp0 >>821
あんだけ要素を盛り込めば、そうなるだろうと思うけど民生品と違って機能を削ぎ落とした廉価版を作る訳にはいかないからな w
あんだけ要素を盛り込めば、そうなるだろうと思うけど民生品と違って機能を削ぎ落とした廉価版を作る訳にはいかないからな w
826名無し三等兵 (ササクッテロル Sp21-7cws [126.236.3.137])
2023/05/03(水) 15:04:29.55ID:b77oYPP/p そもそもF135EEPのリリースがいつになるか……
827名無し三等兵 (テテンテンテン MMcb-gobk [133.106.48.155])
2023/05/03(水) 15:09:11.51ID:TQ6PdtYoM ソ連はそれを作ったがな
828名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-FblP [106.129.67.196])
2023/05/03(水) 15:33:03.25ID:k1+Jz0NLa F-35もだけど、F-3も整備の仕組み作るの大変そうだな。
829名無し三等兵 (ワッチョイ cb1f-pHHB [153.206.95.209])
2023/05/03(水) 15:38:34.41ID:ldIgF+JO0830名無し三等兵 (ワッチョイ cb1f-pHHB [153.206.95.209])
2023/05/03(水) 15:40:13.43ID:ldIgF+JO0831名無し三等兵 (ワッチョイ cb1f-pHHB [153.206.95.209])
2023/05/03(水) 15:46:47.28ID:ldIgF+JO0 >>764
敵戦闘機の性能が異次元のレベルで急激に上がらない限り大した変化は無いよ
多少能力が上がった程度で撃ち落とされる物は撃ち落とされるし
仮に敵機が1度成功してもAIは情報共有して学習するから2度3度も続かない
敵戦闘機の性能が異次元のレベルで急激に上がらない限り大した変化は無いよ
多少能力が上がった程度で撃ち落とされる物は撃ち落とされるし
仮に敵機が1度成功してもAIは情報共有して学習するから2度3度も続かない
832名無し三等兵 (ワッチョイ cb1f-pHHB [153.206.95.209])
2023/05/03(水) 15:52:34.86ID:ldIgF+JO0 情報化のされている現代で戦時中に友好国や中立国の所属不明機が事前連絡も無しに交戦空域を自由に飛んでるって前提がそもそもおかしいと言う現実
交戦空域に近づく所属不明機は全て敵対国だからな
交戦空域に近づく所属不明機は全て敵対国だからな
833名無し三等兵 (ワッチョイ 3d10-ktY0 [114.178.227.4])
2023/05/03(水) 18:53:23.23ID:W3sOTBpm0834名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-hzXf [153.191.10.13])
2023/05/03(水) 19:15:23.74ID:yvrm3ckz0 F-35のエアフレームはB型が基本形。
リフトファンとその駆動シャフト、ロールポスト用の配管、エンジンノズルの偏向機構など、B型固有のコンポーネントと
干渉しないフレーム構造と機内レイアウトにする必要がある。
その上で共通化率を上げるには、A・C型は可能な限りB型の構造とレイアウトを踏襲しなければならない訳だ。
リフトファンとその駆動シャフト、ロールポスト用の配管、エンジンノズルの偏向機構など、B型固有のコンポーネントと
干渉しないフレーム構造と機内レイアウトにする必要がある。
その上で共通化率を上げるには、A・C型は可能な限りB型の構造とレイアウトを踏襲しなければならない訳だ。
835名無し三等兵 (ワッチョイ f510-3yZl [180.12.77.3])
2023/05/03(水) 19:45:02.99ID:YCKGcAji0 昨年12月発表のモデルの印象だとより高速大レンジとなった感じ。
滞空より速度とするとおそらく敵地に近いか敵地そのものの上空で作戦する
コンセプトに重きをおいたという印象。
コンセプトがわからないと喚く人はいるが真面目に見てるのか?
滞空より速度とするとおそらく敵地に近いか敵地そのものの上空で作戦する
コンセプトに重きをおいたという印象。
コンセプトがわからないと喚く人はいるが真面目に見てるのか?
836名無し三等兵 (ワッチョイ 3d03-fitb [114.146.222.221])
2023/05/03(水) 19:51:28.22ID:0hb/WSsy0 >>830
韓国とかのほうがやりかねんがな(というか実害はないが小銃とかで実際やっているし)
韓国とかのほうがやりかねんがな(というか実害はないが小銃とかで実際やっているし)
837名無し三等兵 (オッペケ Sr21-+uDn [126.208.252.227])
2023/05/03(水) 19:54:53.18ID:60ReXqbOr https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html
防衛省公式HPで次期戦闘機は、より遠方で迅速に敵航空脅威の捕捉することが重要と書かれている
遠方で捕捉する速度性能と航続性能の両立が要求されている可能性が高い
防衛省公式HPで次期戦闘機は、より遠方で迅速に敵航空脅威の捕捉することが重要と書かれている
遠方で捕捉する速度性能と航続性能の両立が要求されている可能性が高い
838名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-7cws [153.170.74.1])
2023/05/03(水) 20:04:12.65ID:5994nxTp0839名無し三等兵 (ワッチョイ cb1f-pHHB [153.206.95.209])
2023/05/03(水) 20:31:44.17ID:ldIgF+JO0840名無し三等兵 (ワッチョイ 233c-rO3i [61.211.140.230])
2023/05/03(水) 21:03:07.65ID:osptKV990841名無し三等兵 (ワッチョイ 3d10-w7MD [114.178.227.4])
2023/05/03(水) 21:09:14.51ID:W3sOTBpm0 >>834
なるほど
でもそうするとAの独自設計って割と少ないな
外装からしてWBやAPU排気口とか内部の構造的な違いが垂直着陸用のそれに足される感じでかなり内臓の位置が変わると思ったけど
Cがより比率的に複雑なのは機体体積の分なのかな
なるほど
でもそうするとAの独自設計って割と少ないな
外装からしてWBやAPU排気口とか内部の構造的な違いが垂直着陸用のそれに足される感じでかなり内臓の位置が変わると思ったけど
Cがより比率的に複雑なのは機体体積の分なのかな
842名無し三等兵 (ワッチョイ 9b66-7cws [143.189.22.191])
2023/05/03(水) 21:09:17.24ID:wsAFlXgs0 どうせ戦闘中はAAM回避時のドラッグや再加速でバーナー焚いて速度維持と再加速するし、実用戦闘速度として
M1.2〜1.5出せれば良いからと
開き直って技術リソースを燃費向上と熱管理にブチ込み、戦闘中に
長時間バーナー焚き続ける前提で考えてるのかも?
M1.2〜1.5出せれば良いからと
開き直って技術リソースを燃費向上と熱管理にブチ込み、戦闘中に
長時間バーナー焚き続ける前提で考えてるのかも?
843名無し三等兵 (ワッチョイ 3d10-w7MD [114.178.227.4])
2023/05/03(水) 21:15:32.97ID:W3sOTBpm0844名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-AMjO [153.236.2.231])
2023/05/03(水) 21:58:15.52ID:Ao8CGqInM845名無し三等兵 (ワッチョイ 9bd6-A7w6 [111.108.18.130])
2023/05/03(水) 22:03:40.24ID:5zp1zOgf0846名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-7cws [153.170.74.1])
2023/05/03(水) 22:06:29.66ID:5994nxTp0 >>839
AIのデータが汚染されてるとかハッキングされてるとか無いと思ってそうwww
AIのデータが汚染されてるとかハッキングされてるとか無いと思ってそうwww
847名無し三等兵 (ワッチョイ 9bd6-A7w6 [111.108.18.130])
2023/05/03(水) 22:11:59.47ID:5zp1zOgf0 >>846
セキュリティの話はともあれ、AIの機械学習の盲点をついて結果判断をバグらせる研究はすでにされてるな
セキュリティの話はともあれ、AIの機械学習の盲点をついて結果判断をバグらせる研究はすでにされてるな
848名無し三等兵 (ワッチョイ cb1f-pHHB [153.206.95.209])
2023/05/03(水) 22:25:28.51ID:ldIgF+JO0849名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-7cws [153.170.74.1])
2023/05/03(水) 22:35:48.55ID:5994nxTp0850名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-hzXf [153.191.10.13])
2023/05/03(水) 22:38:32.45ID:yvrm3ckz0 >>841
極論すれば、B型から垂直離着陸用のコンポーネントを全て取り払ったのがA型なので、
必然的には独自部分は少なくなる。
それを示す最も特徴的な物はダクト経路で、A型を最適化すると現在のように胴体側面に
沿って大回りで迂回するようなダクト経路にはならない。
インテークから最短距離でコックピットの真後ろに向かって合流し、あとは真っすぐエンジンに
繋がるようなレイアウトにするのが、空力的にも機内容積の活用でも最も効率が良くなる。
極論すれば、B型から垂直離着陸用のコンポーネントを全て取り払ったのがA型なので、
必然的には独自部分は少なくなる。
それを示す最も特徴的な物はダクト経路で、A型を最適化すると現在のように胴体側面に
沿って大回りで迂回するようなダクト経路にはならない。
インテークから最短距離でコックピットの真後ろに向かって合流し、あとは真っすぐエンジンに
繋がるようなレイアウトにするのが、空力的にも機内容積の活用でも最も効率が良くなる。
851名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-CVkx [125.8.151.95])
2023/05/03(水) 23:04:22.65ID:rMFTKjgY0 メインになる本体以外で儲けるコピー機メーカーのインク方式だと、本体価格が激安な代わりにエンジンが頻繁に部品交換やオーバーホールが必要になる東側兵器のイメージだろうか
中露とかの兵器は本体価格だけならだいたい西側兵器より半額以下の値段だったりして物凄く安価だけど、代わりに交換部品の寿命が短いから部品交換で儲けるようになってるんだよな
中露とかの兵器は本体価格だけならだいたい西側兵器より半額以下の値段だったりして物凄く安価だけど、代わりに交換部品の寿命が短いから部品交換で儲けるようになってるんだよな
852名無し三等兵 (ワッチョイ 3d05-2cAZ [114.142.26.177])
2023/05/04(木) 00:10:47.69ID:qm2VIkHD0 AIのデータ汚染て戦闘用AIの学習をオープンネットワークでするとでも思ってるのかね
853名無し三等兵 (ワッチョイ 233c-rO3i [61.211.140.230])
2023/05/04(木) 00:52:47.92ID:Yw/ZkaXU0 正直な話、VVみたいな大型双発の航続/搭載重視機になったら高価格化でほとんど輸出先は見つからないだろうし、
そんな日本案と合流する英は別機体を立ち上げるだけの資金がないんだろうなと思っている
そんな日本案と合流する英は別機体を立ち上げるだけの資金がないんだろうなと思っている
854名無し三等兵 (オッペケ Sr21-+uDn [126.208.242.72])
2023/05/04(木) 03:54:35.24ID:cZgUrhn9r 仏独西FCASは艦上型まで計画されてるが、ダッソー案もそんなに小型ではない
実大模型の寸法は、全長だけなら18㍍はあるらしい
艦上型での核兵器搭載も考えている模様で、ラファールのようなコンパクトな機体にはならなそう
ウェポンベイもあるからサイズ的にはそれなりになる感じ
逆に日本のF-3は、最近出された模型を見る感じでは、思ったより小型
少なくとも一部の人が主張した超大型機説なんかではなそうだし、ASM-3を機内搭載なんてことは考慮してなさそう
大型機の部類ではあっても、従来の戦闘機サイズから逸脱した機体規模ではなさそう
実大模型の寸法は、全長だけなら18㍍はあるらしい
艦上型での核兵器搭載も考えている模様で、ラファールのようなコンパクトな機体にはならなそう
ウェポンベイもあるからサイズ的にはそれなりになる感じ
逆に日本のF-3は、最近出された模型を見る感じでは、思ったより小型
少なくとも一部の人が主張した超大型機説なんかではなそうだし、ASM-3を機内搭載なんてことは考慮してなさそう
大型機の部類ではあっても、従来の戦闘機サイズから逸脱した機体規模ではなさそう
855名無し三等兵 (ワントンキン MM2b-kfCn [219.165.58.225 [上級国民]])
2023/05/04(木) 05:32:36.68ID:sxDLsMUEM なんかT-7Aがまた遅延らしいしやっぱ練習機も国産になるんじゃね
856名無し三等兵 (ワントンキン MM2b-kfCn [219.165.58.225 [上級国民]])
2023/05/04(木) 05:34:09.79ID:sxDLsMUEM そして生産数増大および指揮官機を兼ねてF-3複座型も開発
川重の資料には既に複座型の構想図が載ってるんよねぇそういえば
川重の資料には既に複座型の構想図が載ってるんよねぇそういえば
857名無し三等兵 (オッペケ Sr21-+uDn [126.208.246.187])
2023/05/04(木) 05:49:28.63ID:xXivu7BLr F-3複座はないでしょ
今の状況では古いF-2やJSIを更新しても、空自全体で350機程度の戦闘機しかない
練習機として使う余剰の機体なんて当分は出てこない
しかも、F-35Bは空母で使う前提だから、更に機体のやり繰りが難しくなる
中露南北朝鮮と対峙してる状況で冷戦終了直後の戦闘機が余剰の体制は維持できなくなる
練習機は今防衛政策期間中には開発予定はない
おそらく防衛省や国内メーカーも練習機開発は臨んでない
なぜなら、わざわざ次期戦闘機関連のリソースを割きたくないから
そんなもんにリソース割くなら、関連無人機などにリソース割くほうがよいから
傑作練習機ホークを開発したイギリス政府でさえホーク後継機開発には熱心ではない
もう練習機開発なんて各国政府はそんな扱いで、技術開発としての意義すら認めていない
練習機開発反対論があったわけでないのに、練習機開発計画を策定しないのは、防衛省が全くやる気がないから
今の状況では古いF-2やJSIを更新しても、空自全体で350機程度の戦闘機しかない
練習機として使う余剰の機体なんて当分は出てこない
しかも、F-35Bは空母で使う前提だから、更に機体のやり繰りが難しくなる
中露南北朝鮮と対峙してる状況で冷戦終了直後の戦闘機が余剰の体制は維持できなくなる
練習機は今防衛政策期間中には開発予定はない
おそらく防衛省や国内メーカーも練習機開発は臨んでない
なぜなら、わざわざ次期戦闘機関連のリソースを割きたくないから
そんなもんにリソース割くなら、関連無人機などにリソース割くほうがよいから
傑作練習機ホークを開発したイギリス政府でさえホーク後継機開発には熱心ではない
もう練習機開発なんて各国政府はそんな扱いで、技術開発としての意義すら認めていない
練習機開発反対論があったわけでないのに、練習機開発計画を策定しないのは、防衛省が全くやる気がないから
858名無し三等兵 (オッペケ Sr21-+uDn [126.208.246.187])
2023/05/04(木) 05:56:26.79ID:xXivu7BLr ボーイングはT-7にはブラックボックスがないと公言している
つまり、最新の練習機でさえ、そんな程度の技術しか適用されてないことを意味する
防衛省が掲げる高度な技術の開発に重点を置く政策に合致しない
エンジンも古いF404なんて、GCAP用エンジンを開発してる日本には隠すような技術なんてない
もう練習機なんて、防衛産業の工場の為に生産品として国内生産を検討するレベルの話でしかない
売る方も日本に対しては機密にするような技術はほとんど適用されてない
もう英伊がF-3採用を検討するまでになると、練習機開発は重要性は全くなく、
むしろ次期戦闘機開発の邪魔になる存在でしかなくなった
つまり、最新の練習機でさえ、そんな程度の技術しか適用されてないことを意味する
防衛省が掲げる高度な技術の開発に重点を置く政策に合致しない
エンジンも古いF404なんて、GCAP用エンジンを開発してる日本には隠すような技術なんてない
もう練習機なんて、防衛産業の工場の為に生産品として国内生産を検討するレベルの話でしかない
売る方も日本に対しては機密にするような技術はほとんど適用されてない
もう英伊がF-3採用を検討するまでになると、練習機開発は重要性は全くなく、
むしろ次期戦闘機開発の邪魔になる存在でしかなくなった
859名無し三等兵 (ワッチョイ 05ad-9+sv [124.141.239.176])
2023/05/04(木) 06:11:22.02ID:qb3l7l1H0 練習機にブラックボックスなんて設けるのか?他の国は
860名無し三等兵 (オッペケ Sr21-+uDn [126.208.242.0])
2023/05/04(木) 06:44:47.98ID:QYFEpfy7r それと、クラウドシューティングの思想だと
複座の指揮官機というのは必要ないのでは?
指揮官機が何らかの理由で戦線離脱したら、戦闘能力が大幅低下なんてシステムではなさそう
機能の指揮機に集中させる必要がない
自動化も従来型戦闘機より進歩してるはずで、複座でないとこなせない任務は無い可能性が高い
F-35も複座不要で問題がないので、尚さら新世代戦闘機には複座は必要ない
複座の指揮官機というのは必要ないのでは?
指揮官機が何らかの理由で戦線離脱したら、戦闘能力が大幅低下なんてシステムではなさそう
機能の指揮機に集中させる必要がない
自動化も従来型戦闘機より進歩してるはずで、複座でないとこなせない任務は無い可能性が高い
F-35も複座不要で問題がないので、尚さら新世代戦闘機には複座は必要ない
861名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-u9pj [113.20.244.9])
2023/05/04(木) 07:09:23.93ID:D7BJYMKs0 >>859
ボーイングがわざわざT-7Aにはブラックボックスがないのが特徴だと言うくらいだし
ボーイングがわざわざT-7Aにはブラックボックスがないのが特徴だと言うくらいだし
862名無し三等兵 (ワントンキン MM2b-kfCn [219.165.58.225 [上級国民]])
2023/05/04(木) 07:27:33.07ID:sxDLsMUEM いくらブラックボックス無しでもいつまで経っても完成しないのは困りますよ
863名無し三等兵 (ワッチョイ 3d03-fitb [114.146.222.221])
2023/05/04(木) 07:31:42.45ID:S5s0LRof0864名無し三等兵 (ワントンキン MM2b-kfCn [219.165.58.225 [上級国民]])
2023/05/04(木) 07:32:04.92ID:sxDLsMUEM865名無し三等兵 (ワントンキン MM2b-kfCn [219.165.58.225 [上級国民]])
2023/05/04(木) 07:34:11.17ID:sxDLsMUEM866名無し三等兵 (オッペケ Sr21-+uDn [126.208.246.39])
2023/05/04(木) 07:37:01.45ID:BbS5Y0KNr 飛行性能、搭載能力はテンペストで構想してた性能と同等以上だったのだろう
機体規模に関しても、英伊の許容範囲内なのだろう
それが満たせてなければ簡単にF-3受け入れとはいかなかった
汎用性も一定水準以上は確保できる設計なのだろう
機体規模に関しても、英伊の許容範囲内なのだろう
それが満たせてなければ簡単にF-3受け入れとはいかなかった
汎用性も一定水準以上は確保できる設計なのだろう
867名無し三等兵 (オッペケ Sr21-+uDn [126.208.246.39])
2023/05/04(木) 07:40:41.97ID:BbS5Y0KNr >>863
まあ、日本には適用されないのでは?
GCAP用エンジンを開発・生産する日本に対して、
旧式なF404エンジンのコア部分を秘密にする必要あるかな?
仮に日本で採用する場合は単にコスト的な話だと思う
まあ、日本には適用されないのでは?
GCAP用エンジンを開発・生産する日本に対して、
旧式なF404エンジンのコア部分を秘密にする必要あるかな?
仮に日本で採用する場合は単にコスト的な話だと思う
868名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-u9pj [113.20.244.9])
2023/05/04(木) 07:44:51.96ID:D7BJYMKs0 >>854
フランスの核兵器は結構大きいし5,380mm
あれを乗せられるウエポンベイと艦上機の性能を両立させる場合航続距離などがかなり犠牲になる
フランスバージョン以外はベイを小さくして燃料タンクにするとか?
フランスの核兵器は結構大きいし5,380mm
あれを乗せられるウエポンベイと艦上機の性能を両立させる場合航続距離などがかなり犠牲になる
フランスバージョン以外はベイを小さくして燃料タンクにするとか?
869名無し三等兵 (ワントンキン MM2b-kfCn [219.165.58.225 [上級国民]])
2023/05/04(木) 07:56:37.75ID:sxDLsMUEM だからまぁ練習機はMT国産でF-3を複座にするのがオーソドックスでいいと思いますよぼかぁ
870名無し三等兵 (オッペケ Sr21-+uDn [126.208.246.39])
2023/05/04(木) 07:57:23.70ID:BbS5Y0KNr ライセンス生産が新規開発よりコスト高なら、英伊がF-3採用することはないだろう
それがF-3採用の方向で話しが進みそうなのは、コスト的にF-3採用が英伊には魅力的だから
それがF-3採用の方向で話しが進みそうなのは、コスト的にF-3採用が英伊には魅力的だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★5 [♪♪♪★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」★2 [ぐれ★]
- 高市早苗首相、独自貫いた1カ月 会食ゼロ、議員宿舎で勉強漬け「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [Hitzeschleier★]
- 【MLB】大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希WBC出場辞退が確実に! トランプ大統領「ロス五輪最優先」指令 どうなる侍ジャパン [牛丼★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 【フィギュア】田中刑事、結婚を発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2413
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2412
- 競輪実況★1606
- 他サポ 2025-261
- ハム専ファンフェス
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- 【実況】博衣こよりのえちえちKoZMy3D晩酌🧪❄🫘
- 竹中平蔵「万博は大成功でしたね。反対していた・批判していた人々たちの反省の弁を聞きたいですね」 [256556981]
- 【速報】高市首相「国際社会は危機に直面している」 [256556981]
- 【ござ専🏡】風間隊🥷集合でござる🏯【風間いろは🍃】
- 【正論】ツイ泯「日本人は基本的に中国を愛してます。餃子を食べウーロン茶は飲み漢字を使用し麻雀し漢方薬する」賛同あふれる [339712612]
- 【悲報】日本人、突然全員高市早苗の反転アンチになる。外交勝負服発言がどうしても許せない模様 [517791167]
