!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ270【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680139495/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【GCAP】F-Xを語るスレ271【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-sFbk [113.153.79.103])
2023/04/17(月) 15:06:54.91ID:05qFmHgH0726名無し三等兵 (ワッチョイ 3701-JQ/S [60.88.117.7])
2023/05/12(金) 14:59:13.09ID:QXoX53ts0 >>710
政府の決定と予算の裏付けがない話は軍需産業の願望でしかない
日本の次期戦闘機には政府の公式方針と開発予算が毎年計上されているという裏付けがある
それに対してテンペストは参加国だったはずのスウェーデンが離脱し、イタリアがイギリスの計画に同意しなくなった
政治レベルで実行不可能になったことを、軍需産業が主張しても単なる願望で終わり
政府の決定と予算の裏付けがない話は軍需産業の願望でしかない
日本の次期戦闘機には政府の公式方針と開発予算が毎年計上されているという裏付けがある
それに対してテンペストは参加国だったはずのスウェーデンが離脱し、イタリアがイギリスの計画に同意しなくなった
政治レベルで実行不可能になったことを、軍需産業が主張しても単なる願望で終わり
727名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-VDjf [153.159.39.90])
2023/05/12(金) 15:00:03.07ID:MyklgUCUM >>698
Linuxを基盤としてるのはAndroidで、iOSはFreeBSDの系譜では?
Linuxを基盤としてるのはAndroidで、iOSはFreeBSDの系譜では?
728名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-KeI6 [106.180.6.178])
2023/05/12(金) 15:08:56.00ID:LI65+j/za >>726
残念なことに後ろ2行がお前の願望になってる
残念なことに後ろ2行がお前の願望になってる
729名無し三等兵 (ワッチョイ 0bc2-qVtI [138.64.144.7])
2023/05/12(金) 15:11:54.69ID:wySxykwR0 GCAPは第6世代ってのも根拠はないけどね
ステルス機を圧勝できる要素があるわけでもないし
ステルス機を圧勝できる要素があるわけでもないし
730名無し三等兵 (ワッチョイ 3701-JQ/S [60.88.117.7])
2023/05/12(金) 16:40:59.97ID:QXoX53ts0 https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/plan/pdf/plan_outline.pdf
これを見れば、日本の次期戦闘機が存続し、英国主導のテンペストが空中分解するかわかる
今年度から5年間、研究開発費で日本の次期戦闘機は途別扱いを受けている
金額的に2番目に開発費が多い極超音速誘導弾の3倍以上が次期戦闘機に投じられる
これが日本の政府・防衛省が下した政治判断
テンペストではこういう政治的判断はされていない
限られた研究開発予算を色んな分野で取り合いになり、開発案件が総花的になる
だからテンペストクラスの開発計画を実行するには他国の出資が必須になる
イギリス政府内でテンペストを最優先にするという政治的コンセンサスは取れていない
出資先であるはずのスウェーデンとイタリアがイギリス主導の構想に出資を拒否すれば
テンペスト構想は政治的に存続できなくなる運命にある
それは軍需産業が何を主張しようと、政府が断念するしかない状況に追い込まれるから
日本は次期戦闘機開発方針を一切変更しなかった、スウェーデンが離脱して、イタリアもイギリスの方針に不同意
これでテンペストが存続するというのは不可能というもの
次期戦闘機開発を最優先にする
これを見れば、日本の次期戦闘機が存続し、英国主導のテンペストが空中分解するかわかる
今年度から5年間、研究開発費で日本の次期戦闘機は途別扱いを受けている
金額的に2番目に開発費が多い極超音速誘導弾の3倍以上が次期戦闘機に投じられる
これが日本の政府・防衛省が下した政治判断
テンペストではこういう政治的判断はされていない
限られた研究開発予算を色んな分野で取り合いになり、開発案件が総花的になる
だからテンペストクラスの開発計画を実行するには他国の出資が必須になる
イギリス政府内でテンペストを最優先にするという政治的コンセンサスは取れていない
出資先であるはずのスウェーデンとイタリアがイギリス主導の構想に出資を拒否すれば
テンペスト構想は政治的に存続できなくなる運命にある
それは軍需産業が何を主張しようと、政府が断念するしかない状況に追い込まれるから
日本は次期戦闘機開発方針を一切変更しなかった、スウェーデンが離脱して、イタリアもイギリスの方針に不同意
これでテンペストが存続するというのは不可能というもの
次期戦闘機開発を最優先にする
731名無し三等兵 (ワッチョイ 3701-JQ/S [60.88.117.7])
2023/05/12(金) 16:44:17.11ID:QXoX53ts0 イギリス政府が次期戦闘機であるテンペストを最優先にするなんてコンセンサスは
現在のイギリス政界の混乱ぶりでは不可能に近いと考えてよい
しかも、政府は2035年実戦化という期限設定に乗ってしまった
こうなれば、BAEが何を主張しようが、日本のF-3を採用するしか手が無くなる
現在のイギリス政界の混乱ぶりでは不可能に近いと考えてよい
しかも、政府は2035年実戦化という期限設定に乗ってしまった
こうなれば、BAEが何を主張しようが、日本のF-3を採用するしか手が無くなる
732名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-KeI6 [106.180.6.178])
2023/05/12(金) 16:46:45.57ID:LI65+j/za このニュースも、国産厨の脳内では認識阻害処理されてるのか、ちかたないね
英、日伊との次期戦闘機開発で次段階に8億ドル超投入
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2023/04/441270.php
英、日伊との次期戦闘機開発で次段階に8億ドル超投入
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2023/04/441270.php
733名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-8CiP [126.234.51.112])
2023/05/12(金) 16:49:46.53ID:pWjwXEyMr その程度の予算を今から投じてる程度では
カスタマイズの為の予算程度だわな
カスタマイズの為の予算程度だわな
734名無し三等兵 (ワッチョイ ce1a-byKy [207.65.234.147])
2023/05/12(金) 16:51:49.55ID:oxWybx7x0 >>508
防衛省のGCAP図と旧F-3イメージ図で一番の違いはラダーベーター捨てて初期テンペストと同じ
垂直尾翼先端まで伸びる大型主翼を取り入れたのはやはり航続距離と安定性が欲しいから
ラダーベーダーではなく実績ある設計にしたのか
逆にテンペストの方では新しい設計がレプリカに先祖返りするような設計になったのは
エンジンの燃費向上に目処が立って大型主翼にしなくても必要な航続距離を確保出来るからかも
防衛省のGCAP図と旧F-3イメージ図で一番の違いはラダーベーター捨てて初期テンペストと同じ
垂直尾翼先端まで伸びる大型主翼を取り入れたのはやはり航続距離と安定性が欲しいから
ラダーベーダーではなく実績ある設計にしたのか
逆にテンペストの方では新しい設計がレプリカに先祖返りするような設計になったのは
エンジンの燃費向上に目処が立って大型主翼にしなくても必要な航続距離を確保出来るからかも
735名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-KeI6 [106.180.6.178])
2023/05/12(金) 16:54:49.67ID:LI65+j/za 日本のF-3ほど焦ってるわけじゃなかったから一昨年からだな
2021年7月29日 22:40 JST
英BAE、テンペスト開発予算獲得 380億円規模
https://www.aviationwire.jp/archives/231881
2021年7月29日 22:40 JST
英BAE、テンペスト開発予算獲得 380億円規模
https://www.aviationwire.jp/archives/231881
736名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-uHSN [153.159.0.248])
2023/05/12(金) 16:56:00.50ID:5mJVSJ7qM737名無し三等兵 (スップ Sd42-Apl+ [49.97.14.133])
2023/05/12(金) 16:59:38.90ID:quhWokehd 結局、別計画で進めるのか
738名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-KeI6 [106.180.6.178])
2023/05/12(金) 17:02:50.19ID:LI65+j/za739名無し三等兵 (ワッチョイ ce1a-byKy [207.65.234.147])
2023/05/12(金) 17:09:32.56ID:oxWybx7x0 >>738
そういえば防衛省も発表当初は新テンペストの設計の方を発表したけど、その後今の設計に差し替えた
差し替えられてないメディア掲載分にはまだ古い図が残ってるけど、こっちの設計も検討してたのか
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20221209-2533791/
そういえば防衛省も発表当初は新テンペストの設計の方を発表したけど、その後今の設計に差し替えた
差し替えられてないメディア掲載分にはまだ古い図が残ってるけど、こっちの設計も検討してたのか
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20221209-2533791/
740名無し三等兵 (ワッチョイ 3701-JQ/S [60.88.117.7])
2023/05/12(金) 17:24:53.75ID:QXoX53ts0 まずエンジン開発をスタートさせられないのは致命的
次いで機体構造に関しての研究が進まないと、試作機が初飛行できないという問題に直面する
BAEがコクピット周りの展示ばかりするのは、裏を返せば構成要素研究が進んでいなかったことを意味する
デモ機の制作なんかは、日本でいえばX-2を制作するレベルの話でしかない
GCAPを2030年迄に初飛行させるなんて条件を満たせるものではない
次いで機体構造に関しての研究が進まないと、試作機が初飛行できないという問題に直面する
BAEがコクピット周りの展示ばかりするのは、裏を返せば構成要素研究が進んでいなかったことを意味する
デモ機の制作なんかは、日本でいえばX-2を制作するレベルの話でしかない
GCAPを2030年迄に初飛行させるなんて条件を満たせるものではない
741名無し三等兵 (ワッチョイ ce1a-byKy [207.65.234.147])
2023/05/12(金) 18:00:33.48ID:oxWybx7x0 オッペケは隔離スレに行け
742名無し三等兵 (ササクッテロ Sp3f-1bBj [126.35.91.240])
2023/05/12(金) 18:06:32.82ID:Uxgxq19Cp >>738
多分「エンジン内可変ベーン+冷却ダクト実装の可変サイクル+大熱容量型」でも
主翼で物理的に燃料搭載量稼がないといけないくらいに燃料消費の激しい行動=迎撃戦闘を長時間行う想定だと思われる
航続距離+兵装搭載量で戦力としてカウント可能な枚数を増やした方が戦果と要撃能力向上に繋がるって言う例のORから発展した思想やろね。
多分「エンジン内可変ベーン+冷却ダクト実装の可変サイクル+大熱容量型」でも
主翼で物理的に燃料搭載量稼がないといけないくらいに燃料消費の激しい行動=迎撃戦闘を長時間行う想定だと思われる
航続距離+兵装搭載量で戦力としてカウント可能な枚数を増やした方が戦果と要撃能力向上に繋がるって言う例のORから発展した思想やろね。
743名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-mfiT [106.128.48.15 [上級国民]])
2023/05/12(金) 18:27:02.07ID:kPmhY19Ba https://pbs.twimg.com/media/Fv6Ea59XwAIt90L.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fv6Ea59XwAAD77u.jpg
https://twitter.com/rotorfocus/status/1656907317961449473
イタリア空軍の記念式典に飾られてるGCAPの模型らしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://pbs.twimg.com/media/Fv6Ea59XwAAD77u.jpg
https://twitter.com/rotorfocus/status/1656907317961449473
イタリア空軍の記念式典に飾られてるGCAPの模型らしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
744名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-8CiP [126.234.48.214])
2023/05/12(金) 18:29:18.70ID:EaH2im0Lr745名無し三等兵 (ワッチョイ 3701-JQ/S [60.88.117.7])
2023/05/12(金) 18:31:13.61ID:QXoX53ts0 BAEが考えた模型を展示しないのは、もうイタリアではBAE案はどうでもいいのだろう
746名無し三等兵 (ワッチョイ ce1a-byKy [207.65.234.147])
2023/05/12(金) 18:42:26.52ID:oxWybx7x0747名無し三等兵 (ワッチョイ f682-Z+mA [113.20.244.9])
2023/05/12(金) 18:48:12.49ID:RY/dHpyS0748名無し三等兵 (ワッチョイ f682-Z+mA [113.20.244.9])
2023/05/12(金) 18:53:21.01ID:RY/dHpyS0 >>737
イギリスの国防省が公式発表として、テンペストはGCAPのイギリスでの呼び名だと公言してる。別プロジェクトではなくただの愛称ということ
だからイギリス側で色々改造またはGCAPの要素を使った戦闘機を作ってもそれはGCAPありきのGCAPの枠内のものになる
イギリスの国防省が公式発表として、テンペストはGCAPのイギリスでの呼び名だと公言してる。別プロジェクトではなくただの愛称ということ
だからイギリス側で色々改造またはGCAPの要素を使った戦闘機を作ってもそれはGCAPありきのGCAPの枠内のものになる
749名無し三等兵 (ワッチョイ ce1a-byKy [207.65.234.147])
2023/05/12(金) 18:58:52.19ID:oxWybx7x0750名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-KeI6 [106.180.6.178])
2023/05/12(金) 19:01:08.85ID:LI65+j/za >>743
2018年のファンボローに出したモックアップのエンジン径を1mにしたデザインなんだろうな
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/027/159/large_180726_tempest_01.jpg
2018年のファンボローに出したモックアップのエンジン径を1mにしたデザインなんだろうな
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/027/159/large_180726_tempest_01.jpg
751名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-KeI6 [106.180.6.178])
2023/05/12(金) 19:10:41.70ID:LI65+j/za752名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-KeI6 [106.180.6.178])
2023/05/12(金) 19:13:18.65ID:LI65+j/za モックアップだからテキトーなんだろうけど、超音速向きのぺラい主翼
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/027/158/large_180726_tempest_07.jpg
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/027/158/large_180726_tempest_07.jpg
753名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-KeI6 [106.180.6.178])
2023/05/12(金) 19:17:04.42ID:LI65+j/za 結局DSEIの模型見ても日本の技術で確定してるのはエンジンコアとベクターノズルとスマートアンテナだけか、外見のみの判断だとね
754名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-KeI6 [106.180.6.178])
2023/05/12(金) 19:23:40.56ID:LI65+j/za 2018年末の防衛省発表F-3はX-2そのままだったから、テンペストデザインをパクりだしたのはファーンボローの後なんだろうな
https://imgur.com/a/S6YIxDe
https://imgur.com/a/S6YIxDe
755名無し三等兵 (スプッッ Sd62-3ner [1.75.249.112])
2023/05/12(金) 19:28:26.08ID:pWaSD3oqd >>732
なんで次段階に投入すんの?現段階ははもういいの?次がどの段階を意味するのか知らんけど基礎やっている最初から絡まないと駄目なんじゃね?
なんで次段階に投入すんの?現段階ははもういいの?次がどの段階を意味するのか知らんけど基礎やっている最初から絡まないと駄目なんじゃね?
756名無し三等兵 (ワッチョイ ce1a-byKy [207.65.234.147])
2023/05/12(金) 19:34:00.77ID:oxWybx7x0 >>754
ラダベーターを24DMUで検討したけど、その後のDMUに反映せず捨てたのに
2日英共同スタディ以降またラダーベーターを出したのはイギリスの影響があったんだろう
防衛省の事業管理官も当初からイギリスとの共同開発は早く決まったが米国を刺激しないように慎重に進めてたと言ってるし
ラダベーターを24DMUで検討したけど、その後のDMUに反映せず捨てたのに
2日英共同スタディ以降またラダーベーターを出したのはイギリスの影響があったんだろう
防衛省の事業管理官も当初からイギリスとの共同開発は早く決まったが米国を刺激しないように慎重に進めてたと言ってるし
757名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-KeI6 [106.180.6.178])
2023/05/12(金) 19:37:39.49ID:LI65+j/za >>755
防衛省の次期将来戦闘機構想に応札無かったの何年だっけ?
防衛省の次期将来戦闘機構想に応札無かったの何年だっけ?
758名無し三等兵 (ササクッテロ Sp3f-1bBj [126.35.65.94])
2023/05/12(金) 19:43:12.11ID:CpV1AiAWp759名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-KeI6 [106.180.6.178])
2023/05/12(金) 19:49:06.42ID:LI65+j/za760名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-KeI6 [106.180.6.178])
2023/05/12(金) 19:50:01.70ID:LI65+j/za761名無し三等兵 (ササクッテロ Sp3f-1bBj [126.35.85.164])
2023/05/12(金) 20:03:06.22ID:WvdMSg/2p >>760
見たけどそこまで薄いもんかな?と言う印象。体感35程じゃないが22とそんな変わんなくねえかなこれ。
見たけどそこまで薄いもんかな?と言う印象。体感35程じゃないが22とそんな変わんなくねえかなこれ。
762名無し三等兵 (ワッチョイ 223c-dm9c [61.211.140.230])
2023/05/12(金) 20:15:22.24ID:f1wvh5Ex0 https://imgur.com/A0ajWjt
俺は結構厚いと思った
つかFCAS TIは要素技術開発メインだから機体の全体像はアイコンくらいの意味で統一されてないと思う
https://imgur.com/gIvnHDD
RRのなんかはコレジャナイ感ある
俺は結構厚いと思った
つかFCAS TIは要素技術開発メインだから機体の全体像はアイコンくらいの意味で統一されてないと思う
https://imgur.com/gIvnHDD
RRのなんかはコレジャナイ感ある
763名無し三等兵 (ワッチョイ c610-O5MS [153.191.10.13])
2023/05/12(金) 20:16:43.98ID:EtT8V1Yb0 >>756
DMUは異なる機体コンセプトのモデルを制作し、それらをシミュレーションによって比較検討するためのモデルでしかないから、
他のDMUに同じ要素を採用していないとしても、その要素自体を破棄した訳ではない。
似たようなモデルを沢山作っても意味が無いからな。
その次のバーチャルビークルでは最初からラダベーター採用モデルについても検討されている。
DMUは異なる機体コンセプトのモデルを制作し、それらをシミュレーションによって比較検討するためのモデルでしかないから、
他のDMUに同じ要素を採用していないとしても、その要素自体を破棄した訳ではない。
似たようなモデルを沢山作っても意味が無いからな。
その次のバーチャルビークルでは最初からラダベーター採用モデルについても検討されている。
764名無し三等兵 (ワッチョイ ce1a-byKy [207.65.234.147])
2023/05/12(金) 20:19:54.01ID:oxWybx7x0 >>762
このモックアップの時点ではまだ複数の機体形状の風洞試験やってたし、参加国の要求仕様も固まってなかったから
このモックアップはあくまでもこんな感じのものを作るというイメージ図レベルのものだろう
このモックアップの時点ではまだ複数の機体形状の風洞試験やってたし、参加国の要求仕様も固まってなかったから
このモックアップはあくまでもこんな感じのものを作るというイメージ図レベルのものだろう
765名無し三等兵 (ワッチョイ 223c-dm9c [61.211.140.230])
2023/05/12(金) 20:31:08.28ID:f1wvh5Ex0 https://imgur.com/LmBXvbX
風洞モデルも風洞試験プロセスの構築がメインでモデル形状はインテークとか雑な形状してて、プロジェクトでこういう形に決まってた以上の意味はなかったんじゃなかろうかと
風洞モデルも風洞試験プロセスの構築がメインでモデル形状はインテークとか雑な形状してて、プロジェクトでこういう形に決まってた以上の意味はなかったんじゃなかろうかと
766名無し三等兵 (エムゾネ FF42-M+oM [49.106.188.198])
2023/05/12(金) 20:47:39.06ID:Ib2j9Y4SF >>743
光の関係か背中のこぶがよりくっきりして次期戦闘機味が増したなあ
光の関係か背中のこぶがよりくっきりして次期戦闘機味が増したなあ
767名無し三等兵 (ワッチョイ f602-tcUg [113.144.227.244])
2023/05/12(金) 21:32:11.37ID:9tXM6lM10 F-3案採用だっていうのがいるけど、やっぱり主翼のバランスとか旧テンペスト寄りというか融合してるよな
まだ完全に固まってないとは思うけどDSEIでもイタリアのは特に主翼が後ろに付いてる気がした
まだ完全に固まってないとは思うけどDSEIでもイタリアのは特に主翼が後ろに付いてる気がした
769名無し三等兵 (ワッチョイ ce1a-byKy [207.65.234.147])
2023/05/12(金) 21:40:02.08ID:oxWybx7x0 旧テンペストの全長は18メートル強だから小さくは無い
770名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-KeI6 [106.180.6.178])
2023/05/12(金) 22:08:44.86ID:LI65+j/za >>762
モックアップをよく見るとそこはまだ中翼と左翼の付け根でそこから窄まる
モックアップをよく見るとそこはまだ中翼と左翼の付け根でそこから窄まる
771名無し三等兵 (ワッチョイ 226b-krwn [27.121.150.86])
2023/05/12(金) 23:23:19.58ID:K/lOyN7o0 F-3にイギリスの要望を取り入れたような感じだ。
共同開発はうまくいっているようだね。
共同開発はうまくいっているようだね。
772名無し三等兵 (ワッチョイ 223c-dm9c [61.211.140.230])
2023/05/12(金) 23:39:30.98ID:f1wvh5Ex0 https://imgur.com/BfqJv7D
テンペスト、GCAP、F-3の比較
テンペスト、GCAP、F-3の比較
773名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-KeI6 [106.180.6.178])
2023/05/12(金) 23:49:40.56ID:LI65+j/za 皆が言ってるようにGCAPはエンジンサイズが大きくなったテンペストで間違いないようだね
774名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-/O3P [126.121.92.169])
2023/05/12(金) 23:51:08.23ID:i9ykwy4O0 というよりもF-3の胴体にテンペストの翼とインテークを付けたイメージかな
775名無し三等兵 (アウアウウー Sad7-ZkZz [106.180.6.178])
2023/05/13(土) 00:09:08.02ID:W7Cfxgova X-2の胴体断面形状はJ-20に似てる
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20160426/b8aeed97dca9188959f955.jpg
GCAPはテンペストと同じソロバン玉断面
GCAPとF-3の外観上の共通点はエンジンサイズだけ
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20160426/b8aeed97dca9188959f955.jpg
GCAPはテンペストと同じソロバン玉断面
GCAPとF-3の外観上の共通点はエンジンサイズだけ
776名無し三等兵 (ワッチョイ b301-xx46 [126.121.92.169])
2023/05/13(土) 00:11:42.04ID:mG3vnJ9K0 なんでX-2?
777名無し三等兵 (アウアウウー Sad7-ZkZz [106.180.6.178])
2023/05/13(土) 00:14:07.93ID:W7Cfxgova >>772のF-3の正面図ってどこにある?
778名無し三等兵 (ワッチョイ c310-dVeR [114.178.227.4])
2023/05/13(土) 00:16:09.31ID:K8MpAVI60 F-3ってλ翼によって翼内タンクの増加を図る形で航続距離をカバーするんじゃなかったのか?
26DMU以降だと機体規模を抑制するような感じで劣化F-22みたいな形に回帰してるけど
なんかラダーベーターの頃のほうが余程高性能に見えるんだけど素人の贔屓目になるんだろうか
26DMU以降って翼も増えて角度もバラバラだよね
欧州GCAPイメージはラダーから張り出したエッジが気になる
26DMU以降だと機体規模を抑制するような感じで劣化F-22みたいな形に回帰してるけど
なんかラダーベーターの頃のほうが余程高性能に見えるんだけど素人の贔屓目になるんだろうか
26DMU以降って翼も増えて角度もバラバラだよね
欧州GCAPイメージはラダーから張り出したエッジが気になる
779名無し三等兵 (アウアウウー Sad7-bZgN [106.132.65.145 [上級国民]])
2023/05/13(土) 00:31:48.39ID:PIihA5yMa >>773
なんとなくだけどエンジンサイズは日本の要望で大きくなってそう
なんとなくだけどエンジンサイズは日本の要望で大きくなってそう
780名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-c7Us [125.8.4.112])
2023/05/13(土) 00:34:18.17ID:UrZz0C5z0 現時点で公開されてるモックは実際に開発する機体とは関係ないものだからあれこれ議論しても無駄
781名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-c7Us [125.8.4.112])
2023/05/13(土) 00:38:42.62ID:UrZz0C5z0 DMUも設計の参考のために様々な形状でシミュレーションしてるだけだし最新のモデルは非公開だしで実際の機体とは異なるので議論しても意味はない
782名無し三等兵 (ワッチョイ b301-xx46 [126.121.92.169])
2023/05/13(土) 00:39:53.52ID:mG3vnJ9K0 ぐうの音も出ない正論なんだけど
他に遊ぶネタがないんだ
他に遊ぶネタがないんだ
783名無し三等兵 (ワッチョイ b301-MiYm [126.93.115.86])
2023/05/13(土) 00:54:22.84ID:G7IOUmXI0 機体デザインは出庫式で御披露目するまで非公開になりそう
784名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-SM/L [153.220.43.108])
2023/05/13(土) 01:13:34.26ID:OxIqoZzq0785名無し三等兵 (ワッチョイ 3f3c-rSco [61.211.140.230])
2023/05/13(土) 01:38:15.87ID:tbdGBvd40 https://imgur.com/uqkv2Px
俺による推定サイズ
新テンペストとGCAPのサイズには根拠なし
F-3はDMU比で下限サイズ想定
VV AはDMUと同全長、B/Cは胴体幅がDMUと同じとした
俺による推定サイズ
新テンペストとGCAPのサイズには根拠なし
F-3はDMU比で下限サイズ想定
VV AはDMUと同全長、B/Cは胴体幅がDMUと同じとした
786名無し三等兵 (ワッチョイ cf68-ZkZz [121.80.28.166])
2023/05/13(土) 01:46:28.88ID:tzqDb/yG0 議論するには情報が少なすぎる
787名無し三等兵 (ワッチョイ 3f3c-rSco [61.211.140.230])
2023/05/13(土) 01:50:05.09ID:tbdGBvd40788名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-Phjm [113.144.227.244])
2023/05/13(土) 02:11:09.10ID:TYc0uQCZ0 今色々試してるっていうより、30年には飛ばすべく予定では去年全体像を決定して、今年は構想設計に入ってるでしょ
このタイミングで一斉に出してきたCGとモックが実際の機体と全く異なるかというと、ある程度この形に落ち着いたと見とくかな
このタイミングで一斉に出してきたCGとモックが実際の機体と全く異なるかというと、ある程度この形に落ち着いたと見とくかな
789名無し三等兵 (ワッチョイ ef1a-JN69 [207.65.234.147])
2023/05/13(土) 02:22:05.88ID:ZqHi6IBU0 >>784
>これって三菱のパンフにDMUっぽいCGで乗ってたから三菱案なんじゃね
DMUっぽいではなく、共通設計を検討してるから三菱側のデータで作ったCGが三菱のパンフに乗ってる
ちなみに三菱のパンフにGCAPの紹介が少なく、小牧の施設を紹介して今までライセンス生産した実績や
F-2共同開発とX-2開発の実績を紹介しただけという内容だったけど、GCAP公式ブースで公開された
BAEが作ったっぽい紹介動画には各種のコンセプトがあった
防衛省が説明した主導したい分野を見ても「三菱案がGCAPとして採用」なんてオッペケの妄想に過ぎない
>これって三菱のパンフにDMUっぽいCGで乗ってたから三菱案なんじゃね
DMUっぽいではなく、共通設計を検討してるから三菱側のデータで作ったCGが三菱のパンフに乗ってる
ちなみに三菱のパンフにGCAPの紹介が少なく、小牧の施設を紹介して今までライセンス生産した実績や
F-2共同開発とX-2開発の実績を紹介しただけという内容だったけど、GCAP公式ブースで公開された
BAEが作ったっぽい紹介動画には各種のコンセプトがあった
防衛省が説明した主導したい分野を見ても「三菱案がGCAPとして採用」なんてオッペケの妄想に過ぎない
790名無し三等兵 (スププ Sd5f-tOLA [49.98.251.139])
2023/05/13(土) 02:36:17.61ID:aUAZlEJ9d >>789
まあ、三菱は機体担当だろうな
まあ、三菱は機体担当だろうな
791名無し三等兵 (ワッチョイ ef1a-JN69 [207.65.234.147])
2023/05/13(土) 02:58:54.77ID:ZqHi6IBU0 防衛省の説明だと機体というより機体軽量化技術(ファスナレス)だから、機体の設計製造はどこだろうと日本も絡みたいということ
792名無し三等兵 (ワッチョイ c303-ZkZz [114.146.222.221])
2023/05/13(土) 03:25:30.84ID:8EEZpp/c0 エアバスに三菱を下請けに出してさらなる軽量化とかしてほしいところだな
793名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-SM/L [60.88.121.17])
2023/05/13(土) 04:52:26.73ID:G2oqsU0b0 全く時系列を考えないアホがいるな
まず、日本の次期戦闘機が英伊の要求を入れて設計されていたという事実はないな
そもそも、日英間で行っていたのはサブシステムレベルの共通化の検討であって、同一機体を目指したものではない
しかも、日本の次期戦闘機の設計にはBAEやRRは設計に参加してない
更に、BAEがテンペストを主導してたという主張とも矛盾するので、F-3とテンペストは別計画前提の計画として進んでいたということ
機体統一の話が出てきたのは、どっちかの計画に問題が発生して合流しないといけなくなったということ
日本の次期戦闘機に問題が起きたことは考えにくい
なぜなら、昨年末の防衛政策では開発方針は変更されず、予算も付けられているから
エンジンは製造段階、機体は引き続き基本設計をする段階にまで達している
基本設計段階なのに、機体デザインが決定してないということはあり得ない
それに対して、テンペスト側は開発スタートが正式に参加国政府により承認されていない
参加国であるスウェーデンが離脱という事態も発生し、更にイタリアが別計画である日本に直接接近してきた
更に、テンペストを主催するイギリス政府は、自国の軍需産業では対処が困難である2035年実戦化というスケジュールを受け入れた
どう考えても、大きな問題が発生したのはテンペスト側なのは間違いない
この状況でイギリスが主導権を握るとか、日本の次期戦闘機が別計画に差しか変えられる可能性はない
別計画になるのは、まだ正式スタートしてないテンペストの方だということ
イタリアが展示した模型がGCAPの模型なら、イタリアは日本のF-3採用の方向であることを示唆している
まず、日本の次期戦闘機が英伊の要求を入れて設計されていたという事実はないな
そもそも、日英間で行っていたのはサブシステムレベルの共通化の検討であって、同一機体を目指したものではない
しかも、日本の次期戦闘機の設計にはBAEやRRは設計に参加してない
更に、BAEがテンペストを主導してたという主張とも矛盾するので、F-3とテンペストは別計画前提の計画として進んでいたということ
機体統一の話が出てきたのは、どっちかの計画に問題が発生して合流しないといけなくなったということ
日本の次期戦闘機に問題が起きたことは考えにくい
なぜなら、昨年末の防衛政策では開発方針は変更されず、予算も付けられているから
エンジンは製造段階、機体は引き続き基本設計をする段階にまで達している
基本設計段階なのに、機体デザインが決定してないということはあり得ない
それに対して、テンペスト側は開発スタートが正式に参加国政府により承認されていない
参加国であるスウェーデンが離脱という事態も発生し、更にイタリアが別計画である日本に直接接近してきた
更に、テンペストを主催するイギリス政府は、自国の軍需産業では対処が困難である2035年実戦化というスケジュールを受け入れた
どう考えても、大きな問題が発生したのはテンペスト側なのは間違いない
この状況でイギリスが主導権を握るとか、日本の次期戦闘機が別計画に差しか変えられる可能性はない
別計画になるのは、まだ正式スタートしてないテンペストの方だということ
イタリアが展示した模型がGCAPの模型なら、イタリアは日本のF-3採用の方向であることを示唆している
794名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-SM/L [60.88.121.17])
2023/05/13(土) 05:19:41.22ID:G2oqsU0b0 イギリスがF-3を大幅改造した派生型開発の可能性はあるか?
結論からいうと可能性は非常に低いという結論になる
なぜなら、大幅改設計はイギリスにほとんどメリットが無いから
F-2,F-18E,、AV-8Bの事例からわかるように、ベース機があっても新設計とかわらない程改造になる場合が多い
日本にライセンス料を払ってまでイギリスがF-3改を開発すメリットが全くない
それなら、最初の構想通りF-3とテンペストは別構想前提での協力でよいし、コスト的にもそっちが安いということになる
日本が次期戦闘機開発を破棄する意思が無い以上は
GCAPの交渉は英伊が日本のF-3を、どういう条件で採用するかの交渉だということになる
イギリス政府がテンペストはGCAPの愛称と認めたのなら、イギリス政府はF-3採用前提で動き始めていることを示唆している
結論からいうと可能性は非常に低いという結論になる
なぜなら、大幅改設計はイギリスにほとんどメリットが無いから
F-2,F-18E,、AV-8Bの事例からわかるように、ベース機があっても新設計とかわらない程改造になる場合が多い
日本にライセンス料を払ってまでイギリスがF-3改を開発すメリットが全くない
それなら、最初の構想通りF-3とテンペストは別構想前提での協力でよいし、コスト的にもそっちが安いということになる
日本が次期戦闘機開発を破棄する意思が無い以上は
GCAPの交渉は英伊が日本のF-3を、どういう条件で採用するかの交渉だということになる
イギリス政府がテンペストはGCAPの愛称と認めたのなら、イギリス政府はF-3採用前提で動き始めていることを示唆している
795名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-+ffB [133.106.204.65])
2023/05/13(土) 05:38:10.29ID:FsTUku8VM 朝っぱらから長文連投乙
796名無し三等兵 (ワッチョイ b301-xx46 [126.121.92.169])
2023/05/13(土) 07:38:06.41ID:mG3vnJ9K0 イギリスが日本にGCAPの共同開発を持ちかけた時に、日本側が難色を示したので
日本側の要求を全て受け入れる事が条件に盛り込まれたなんて話があるみたいね
イギリスの財務が日本が参加しなければ今後テンペストの予算は執行しないと強行姿勢を貫いたからだとか
日本側の要求を全て受け入れる事が条件に盛り込まれたなんて話があるみたいね
イギリスの財務が日本が参加しなければ今後テンペストの予算は執行しないと強行姿勢を貫いたからだとか
797名無し三等兵 (オッペケ Srb7-73dP [126.193.175.75])
2023/05/13(土) 07:52:59.82ID:VV4GM6xvr イタリアとスウェーデンが十分な出資を表明してれば、イギリス財務省も反対しないだろ
何処が出資しようが開発費が賄えればよいのだから
まして、イタリアやスウェーデンは政治的に出資を受けてはいけない国ではない
スウェーデンが離脱し、イタリアから十分な出資がないのは確実
こうなると、枠外協力だったはずの日本が協力しないとテンペストが成立しない
F-35A導入にしろ、仏独西FCASにしろ、生産面で自国産業を維持できる待遇が期待できない
それなら、カスタマイズと自国生産は認めてくれる日本のF-3を採用するのが次善の策だった
イギリス政府は最善である自国主導のテンペスト開発を実行不能なので
次善の策としてGCAPという枠組で名誉を保ち、F-3採用して自国生産する政策に転換したということ
何処が出資しようが開発費が賄えればよいのだから
まして、イタリアやスウェーデンは政治的に出資を受けてはいけない国ではない
スウェーデンが離脱し、イタリアから十分な出資がないのは確実
こうなると、枠外協力だったはずの日本が協力しないとテンペストが成立しない
F-35A導入にしろ、仏独西FCASにしろ、生産面で自国産業を維持できる待遇が期待できない
それなら、カスタマイズと自国生産は認めてくれる日本のF-3を採用するのが次善の策だった
イギリス政府は最善である自国主導のテンペスト開発を実行不能なので
次善の策としてGCAPという枠組で名誉を保ち、F-3採用して自国生産する政策に転換したということ
798名無し三等兵 (ササクッテロ Spb7-JN69 [126.35.28.224])
2023/05/13(土) 07:54:17.36ID:Oqn8DTEvp799名無し三等兵 (オッペケ Srb7-73dP [126.193.175.75])
2023/05/13(土) 07:55:45.21ID:VV4GM6xvr そのエンジン共同実証は実質的にストップしている
いつまで古い情報を振り回してる(笑)
いつまで古い情報を振り回してる(笑)
800名無し三等兵 (アウアウウー Sad7-ZkZz [106.180.0.50])
2023/05/13(土) 07:57:28.76ID:Ui89XwR2a801名無し三等兵 (オッペケ Srb7-73dP [126.193.175.75])
2023/05/13(土) 08:00:15.47ID:VV4GM6xvr 単独開発どころか、F-3を英伊が採用という大勝利なんだがな(笑)
802名無し三等兵 (ササクッテロ Spb7-JN69 [126.35.61.177])
2023/05/13(土) 08:06:35.04ID:dSmk/7qEp >>781
同じ論理ならイギリスもイタリアも公開された情報以上のものを持ってるはずだから金以外日本に頼る理由はない
ってことになるけど、F-3国産妄想信者は日本なら情報がなくてもきっと出来るに違いない
イギリスイタリアは発表があっても実用化されてなければ使い物にならないというわけわからんダブスタ妄想ばっかり
同じ論理ならイギリスもイタリアも公開された情報以上のものを持ってるはずだから金以外日本に頼る理由はない
ってことになるけど、F-3国産妄想信者は日本なら情報がなくてもきっと出来るに違いない
イギリスイタリアは発表があっても実用化されてなければ使い物にならないというわけわからんダブスタ妄想ばっかり
803名無し三等兵 (ワッチョイ b301-xx46 [126.121.92.169])
2023/05/13(土) 08:08:13.23ID:mG3vnJ9K0804名無し三等兵 (オッペケ Srb7-73dP [126.193.175.75])
2023/05/13(土) 08:10:07.43ID:VV4GM6xvr イギリスとイタリアの軍需産業は、
政府が声明でだした期限に間に合わせる機体とエンジンの実現する見込みがない
特にエンジンは絶望的
イギリス・イタリア政府が期限を設けたのは
イギリス主導のテンペスト構想への引導
政府が声明でだした期限に間に合わせる機体とエンジンの実現する見込みがない
特にエンジンは絶望的
イギリス・イタリア政府が期限を設けたのは
イギリス主導のテンペスト構想への引導
805名無し三等兵 (ササクッテロ Spb7-JN69 [126.35.7.146])
2023/05/13(土) 08:11:39.23ID:/gZpzf4Vp >>803
同じ時期にブレグジットで英仏FCASが解消直前でフランスがドイツスペインと組むこと内定してたから
イギリスもドイツ並みの財政力を持つパートナーが必要だからじゃない?
監理官も財政面の問題からイギリスが日本と組まないとできないと言ってるし
同じ時期にブレグジットで英仏FCASが解消直前でフランスがドイツスペインと組むこと内定してたから
イギリスもドイツ並みの財政力を持つパートナーが必要だからじゃない?
監理官も財政面の問題からイギリスが日本と組まないとできないと言ってるし
806名無し三等兵 (ワッチョイ b301-xx46 [126.121.92.169])
2023/05/13(土) 08:22:00.44ID:mG3vnJ9K0 ドイツもメルケル時代の大軍縮で軍事関係ボロボロだから再建が大変だろうな
兵士の育成から始めなきゃならんし冷戦の頃の規模まで戻るのに何年かかるかな
兵士の育成から始めなきゃならんし冷戦の頃の規模まで戻るのに何年かかるかな
807名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-qwOd [113.20.244.9])
2023/05/13(土) 08:26:39.33ID:+kF812+T0 >>803
ウォレスがイギリス企業に企業や株主の利益ばかり優先するなと言ってる以上政府レベルではすでに交渉は決着していると見ていい
ウォレスがイギリス企業に企業や株主の利益ばかり優先するなと言ってる以上政府レベルではすでに交渉は決着していると見ていい
808名無し三等兵 (オッペケ Srb7-73dP [126.193.175.75])
2023/05/13(土) 08:30:37.77ID:VV4GM6xvr テンペストを実行するには他国の出資が必須
それが得られなければ中止するしかない
それはテンペスト構想の運命
何でアンチは出資もなしにテンペストが存続できると妄想するのだろ?
それが得られなければ中止するしかない
それはテンペスト構想の運命
何でアンチは出資もなしにテンペストが存続できると妄想するのだろ?
809名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-ZkZz [113.153.79.103])
2023/05/13(土) 08:31:25.98ID:fVoEtVNQ0810名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-Phjm [113.144.227.244])
2023/05/13(土) 08:38:04.94ID:TYc0uQCZ0 エンジンの共同開発が実質的ストップとか聞いたこともないな
811名無し三等兵 (ササクッテロ Spb7-JN69 [126.35.30.151])
2023/05/13(土) 08:49:18.40ID:fFD6JPEHp IHIの説明だと今は共同開発エンジンに使われる新技術の検証段階だから
812名無し三等兵 (オッペケ Srb7-73dP [126.193.175.75])
2023/05/13(土) 08:50:00.40ID:VV4GM6xvr 日本側と内容と役割分担がいまだに合意してない
事実上、エンジン共同実証事業は停止中
事実上、エンジン共同実証事業は停止中
813名無し三等兵 (スプープ Sd5f-sB/e [1.73.153.125])
2023/05/13(土) 08:55:54.80ID:ME+F0TD6d 前にあった開発主任者の記事に、イギリス技術者が来日して一緒に作業してるみたいな話しもあったから実はBAEやRRが既に日本と一緒に設計やってる可能性はないのかね?
技術者派遣を向こうの予算でやってるならそれは日本側の予算編成には反映されんからね
技術者派遣を向こうの予算でやってるならそれは日本側の予算編成には反映されんからね
814名無し三等兵 (ササクッテロ Spb7-JN69 [126.35.30.151])
2023/05/13(土) 08:59:22.99ID:fFD6JPEHp >>813
IHI航空部門の役員の説明ではイギリスと技術者を相互派遣して開発を進めてるとのことだから双方の予算でやってるじゃない?
エンジンの共同実証事業は防衛省の事業であるがイギリス国防省の事業でもあるから
IHI航空部門の役員の説明ではイギリスと技術者を相互派遣して開発を進めてるとのことだから双方の予算でやってるじゃない?
エンジンの共同実証事業は防衛省の事業であるがイギリス国防省の事業でもあるから
815名無し三等兵 (オッペケ Srb7-73dP [126.193.175.75])
2023/05/13(土) 09:03:57.19ID:VV4GM6xvr 勝手に他国の兵器開発に設計に参加するわけないだろ(笑)
サブシステムレベルの共通化に関して日本とやりとりしただけだよ
そもそも、その頃はイギリス技術者もイギリス主導のテンペストがやる前提で派遣されている
日本との協力は別計画前提での協力
テンペスト構想が頓挫したのは、主にスウェーデンやイタリア政府からの出資が得られない政治的障害が原因
現場の技術者は預かり知らぬ話
サブシステムレベルの共通化に関して日本とやりとりしただけだよ
そもそも、その頃はイギリス技術者もイギリス主導のテンペストがやる前提で派遣されている
日本との協力は別計画前提での協力
テンペスト構想が頓挫したのは、主にスウェーデンやイタリア政府からの出資が得られない政治的障害が原因
現場の技術者は預かり知らぬ話
816名無し三等兵 (アウアウウー Sad7-ZkZz [106.180.0.50])
2023/05/13(土) 09:08:55.66ID:Ui89XwR2a817名無し三等兵 (オッペケ Srb7-73dP [126.193.175.75])
2023/05/13(土) 09:09:28.51ID:VV4GM6xvr818名無し三等兵 (ササクッテロ Spb7-JN69 [126.35.16.45])
2023/05/13(土) 09:13:09.07ID:GM/510uXp >>816
一応今年度には1000億ユーロ(15兆円弱)の特別国防予算を出して来年度以降はGDP2%以上にするとショルツが言ってるから再建する気はある
一応今年度には1000億ユーロ(15兆円弱)の特別国防予算を出して来年度以降はGDP2%以上にするとショルツが言ってるから再建する気はある
819名無し三等兵 (ブーイモ MMf7-sx1H [220.156.14.125])
2023/05/13(土) 09:35:45.55ID:dLPWsfD7M 仮にXF9が2018年以降何か進歩してたとして、何かその内容が発表されたかね?
発表されてなければ何も進んでないという思考ロジックなら、XF9も何も進んでいないことになる
「現時点では」 設計に参加していない、とか保険のつもりで毎回ほざいてるが
いつまで「現時点」が通用すると思ってんだかw 後で笑いものになるばかり
発表されてなければ何も進んでないという思考ロジックなら、XF9も何も進んでいないことになる
「現時点では」 設計に参加していない、とか保険のつもりで毎回ほざいてるが
いつまで「現時点」が通用すると思ってんだかw 後で笑いものになるばかり
820名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-IA70 [133.106.46.34])
2023/05/13(土) 09:49:01.73ID:xO5k5krMM821名無し三等兵 (オッペケ Srb7-73dP [126.193.161.106])
2023/05/13(土) 09:56:22.82ID:cjX3Xui8r 予算以上の公式発表なんてないんだがな(笑)
次期戦闘機用エンジンは昨年度は詳細設計、今年度は製造段階
次期戦闘機用エンジンは昨年度は詳細設計、今年度は製造段階
822名無し三等兵 (ワッチョイ ef66-1K6S [143.189.22.191])
2023/05/13(土) 09:57:13.39ID:IbIC6vvj0 どうでも良いが、問題は積む得物
823名無し三等兵 (スププ Sd5f-C2FE [49.98.248.121])
2023/05/13(土) 09:58:36.76ID:l07V/VETd 公式の資料を見る限り共同実証エンジンが本命のようだけどね
XF9量産型は全然出てこないし
XF9量産型は全然出てこないし
824名無し三等兵 (ブーイモ MMf7-sx1H [220.156.14.125])
2023/05/13(土) 10:02:11.05ID:dLPWsfD7M そうやって予算だけ見て10か月以上も前から、単独開発!って喚いてたのに共同開発決定w
学習しろよw
学習しろよw
825名無し三等兵 (オッペケ Srb7-73dP [126.193.161.106])
2023/05/13(土) 10:04:17.87ID:cjX3Xui8r 次期戦闘機の設計にBAEやRRは参加してないぞ(笑)
単独開発どころか英伊はF-3をライセンス生産カスタマイズが濃厚
設計に参加してない共同開発なんて、武士の情けで英伊の名誉の為に言ってるだけ(笑)
単独開発どころか英伊はF-3をライセンス生産カスタマイズが濃厚
設計に参加してない共同開発なんて、武士の情けで英伊の名誉の為に言ってるだけ(笑)
826名無し三等兵 (アウアウウー Sad7-ZkZz [106.180.0.50])
2023/05/13(土) 10:07:17.59ID:Ui89XwR2a F-2の後継だったらそれで良いのだろうが、実質空自が欲しいのはF-15の後継だろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★3 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 上司の自転車のサドル毎日少しずつこっそり高くしたったwwww
- 奇 跡 は 起 こ る よ 何 度 で も
- 【悲報】VIPPERの平均年齢43歳だったwwwwwwwwwww
- 高市のせいで円安10円進んだ
- 中国「ごめん、色々やりすぎた謝るから和解してほしい」高市首相「舐めてんの?」 [834922174]
- そういやニューヨークって何州なん?
