ソビエト/ロシアの軍用機には本来の形式番号やニックネームの他にNATOが勝手につけたコードネーム(フランカーとかそういうもの)がついていますが、NATOコードネームには単語の他にアルファベットが付いています。
フランカーAとか。
また、形式番号自体もNATOが呼んでいるものと実際にソビエト/ロシアの正式な形式番号とはアルファベットが違っていたりします。

あのNATOコードネームのアルファベットは単純に確認された順番につけられていたのでしょうか?
それとも、なんらかの単語の頭文字で意味があったのでしょうか?
(戦闘機だからファイターでF、のように)