軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 995
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1679817490/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1669631216/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 868(ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667127363/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 996
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/17(月) 21:12:38.87ID:eWKLGAY/
712名無し三等兵
2023/05/11(木) 17:01:38.65ID:bkAetNCw713名無し三等兵
2023/05/11(木) 17:43:36.46ID:L+9+/2C9 第一次大戦時の塹壕戦を終わらせる戦術であったはずの電撃戦だったが、機動力と打撃力で前線を打ち破れず、大規模な増援でそれを継続できなければ、そこで膠着状態に陥る
ロシアも戦争開始直後、電撃的にハルキウ侵攻して傀儡政権を樹立させるつもりが、予想以上の抵抗と燃料切れ、路外の泥濘によって停滞、数日で電撃戦は失敗に終わって、砲撃戦に移行したわけで
ロシアも戦争開始直後、電撃的にハルキウ侵攻して傀儡政権を樹立させるつもりが、予想以上の抵抗と燃料切れ、路外の泥濘によって停滞、数日で電撃戦は失敗に終わって、砲撃戦に移行したわけで
714名無し三等兵
2023/05/11(木) 17:49:21.24ID:ywsgYVRW 塹壕より土塁の方がいいと思うんだがな
水溜まらんし視界もいい
三段土塁でもあれば、1段目乗り上げてきた戦車があっても戦車の下っ腹にブチ当てて撃退できる
水溜まらんし視界もいい
三段土塁でもあれば、1段目乗り上げてきた戦車があっても戦車の下っ腹にブチ当てて撃退できる
715名無し三等兵
2023/05/11(木) 17:51:05.82ID:ywsgYVRW 下っ腹じゃなくても土塁に乗りあがった時点で全方向からの鴨
716名無し三等兵
2023/05/11(木) 17:55:34.93ID:bkAetNCw 曳火砲撃に無力なので第一次大戦にはもう時代遅れ
717名無し三等兵
2023/05/11(木) 18:07:24.99ID:L+9+/2C9 戦場で大規模な砲撃戦が始まってからは土塁や城壁が無くなり、塹壕やトーチカに変わったって事は、つまりそれらは時代遅れで無効になったって事
718名無し三等兵
2023/05/11(木) 18:18:25.52ID:5RXWEpTt 昨今のMLRSみたいな面制圧兵器やテルミット弾、衛星やドローンからの監視と誘導によるGPS弾みたいなのが降り注ぐ現代の戦場を歩兵がノソノソ歩き回ってたらあっという間に殲滅されちゃう訳よ FPSとか違って現実は超がつく理不尽なクソゲーだ
塹壕に上手く籠らなきゃ1日だって生き延びれないでしょ 他に手がないからな プリコジンの囚人兵やウクライナの新兵が到着した初日にかなりの損害を出してるって言われるのも塹壕を上手く使って身を守る術を会得する前にやられちゃうんだと思う
塹壕に上手く籠らなきゃ1日だって生き延びれないでしょ 他に手がないからな プリコジンの囚人兵やウクライナの新兵が到着した初日にかなりの損害を出してるって言われるのも塹壕を上手く使って身を守る術を会得する前にやられちゃうんだと思う
719名無し三等兵
2023/05/11(木) 20:04:19.11ID:nr6dUxcJ 最も調達しやすい土、つまり足下にある土を掘って土塁を造ると、土塁のついでに塹壕が出来る。
塹壕を掘った土を最も近い場所、つまり塹壕のすぐ隣に積み上げると塹壕のオマケで土塁が出来る。
なので大概の場合塹壕と土塁はセットで構築される、というか半ば自動的にセットになる。
…というふうな理解でいたんだけど、雑すぎるかな?
「そんなもんは土塁(塹壕)とは呼ばない!」って叱られてしまう?
塹壕を掘った土を最も近い場所、つまり塹壕のすぐ隣に積み上げると塹壕のオマケで土塁が出来る。
なので大概の場合塹壕と土塁はセットで構築される、というか半ば自動的にセットになる。
…というふうな理解でいたんだけど、雑すぎるかな?
「そんなもんは土塁(塹壕)とは呼ばない!」って叱られてしまう?
720名無し三等兵
2023/05/11(木) 20:16:34.48ID:gFtAOj3c 戦前の日本軍は柔道や剣道はどういう扱いだったんですか?
721名無し三等兵
2023/05/11(木) 20:50:02.51ID:3z9Qd/8S >>720
陸軍士官学校の教練で柔道場や剣道はやってたけど、陸士に進学するような者は幼年学校や旧制中学などで体操(体育)で武道をやっていた経験者が多かった
下士官兵は近接戦闘技術としては銃剣の扱いくらいで、農民出身者にとっては遊びや村の祭りでやっていた相撲の方が親しみがあった
部隊内で娯楽を兼ねた相撲の稽古や試合はよく行われた
陸軍士官学校の教練で柔道場や剣道はやってたけど、陸士に進学するような者は幼年学校や旧制中学などで体操(体育)で武道をやっていた経験者が多かった
下士官兵は近接戦闘技術としては銃剣の扱いくらいで、農民出身者にとっては遊びや村の祭りでやっていた相撲の方が親しみがあった
部隊内で娯楽を兼ねた相撲の稽古や試合はよく行われた
722名無し三等兵
2023/05/11(木) 22:09:40.79ID:L+9+/2C9723名無し三等兵
2023/05/11(木) 22:22:14.03ID:8I4kFhYp 塹壕は不衛生な環境から様々な病気や塹壕足などを引き起こすとよく言われますが
ww2の頃ならともかく人命を最優先にする現代戦において
長期の塹壕戦を続ければ、人道面で問題がありますし、部隊の士気も持たない気がするのですが
ww2の頃ならともかく人命を最優先にする現代戦において
長期の塹壕戦を続ければ、人道面で問題がありますし、部隊の士気も持たない気がするのですが
726名無し三等兵
2023/05/11(木) 22:41:57.08ID:5RXWEpTt >>723
塹壕より死亡率が低くて人命を守れる陣地が発案されればそうなるんじゃね
住み心地が良いから塹壕に入る奴なんていなくて、塹壕に籠ることが最も自分の命を長らえさせる事を知ってるから歩兵は毎日塹壕を掘るんだよ
塹壕より死亡率が低くて人命を守れる陣地が発案されればそうなるんじゃね
住み心地が良いから塹壕に入る奴なんていなくて、塹壕に籠ることが最も自分の命を長らえさせる事を知ってるから歩兵は毎日塹壕を掘るんだよ
727名無し三等兵
2023/05/11(木) 23:11:20.19ID:8I4kFhYp728名無し三等兵
2023/05/11(木) 23:17:32.77ID:BWaPzSjA >>727
動員したロシア人や囚人兵に塹壕の掘り方も教えずに前線に投入して一晩で全員殺されるロシア兵達の方が遥かに哀れだと思うぜ
動員したロシア人や囚人兵に塹壕の掘り方も教えずに前線に投入して一晩で全員殺されるロシア兵達の方が遥かに哀れだと思うぜ
729名無し三等兵
2023/05/12(金) 00:07:12.93ID:SSSyJ/R/ イギリス軍におけるグルカ兵のような日本軍と共に戦った国や民族はいたでしょうか?
ここでいう戦うというのは第二次大戦の話でお願いします
ここでいう戦うというのは第二次大戦の話でお願いします
730名無し三等兵
2023/05/12(金) 00:19:12.35ID:RJuFVW24 >>729
インド国民軍
インド国民軍
731名無し三等兵
2023/05/12(金) 00:34:20.22ID:SSSyJ/R/732名無し三等兵
2023/05/12(金) 00:38:17.20ID:RJuFVW24 >>731
ビルマ国民軍
ビルマ国民軍
733名無し三等兵
2023/05/12(金) 00:59:06.03ID:ZYM+DSOe734名無し三等兵
2023/05/12(金) 05:36:48.26ID:Vs5rFibP 「イギリス軍におけるグルカ兵のような」というと、傭兵・外人部隊として雇用され
その国軍の指揮下で戦うという意味になるが、それならば無い
その国軍の指揮下で戦うという意味になるが、それならば無い
735名無し三等兵
2023/05/12(金) 05:48:59.39ID:4SZ2i9Xu 日本に解放されるか白人の奴隷のままかの瀬戸際なのにやる気なさすぎて呆れる
736名無し三等兵
2023/05/12(金) 06:15:42.41ID:Vs5rFibP 台湾の高砂族…は当時は日本国籍なので、傭兵でも外人部隊でもないな
737名無し三等兵
2023/05/12(金) 08:48:03.72ID:7uzfOKR1 横須賀のレーガンは来年ジョージ・ワシントンと交代するようですがではなぜジョージ・ワシントンが選ばれたのでしょうか?
738名無し三等兵
2023/05/12(金) 09:28:01.66ID:EPKmmvnD 気にするな
739名無し三等兵
2023/05/12(金) 10:08:37.05ID:RJuFVW24 >>737
米空母の前方展開期間は米議会の規定で決まっていて空母レーガンはそろそろ交代しないといけない ワシントンが選ばれたのはレーガンの前に横須賀に配備されていたのがワシントンだから都合が良いでしょって話らしい
(米海軍から外務省に提出された通知書にはそんな事が書かれてる)
米空母の前方展開期間は米議会の規定で決まっていて空母レーガンはそろそろ交代しないといけない ワシントンが選ばれたのはレーガンの前に横須賀に配備されていたのがワシントンだから都合が良いでしょって話らしい
(米海軍から外務省に提出された通知書にはそんな事が書かれてる)
741名無し三等兵
2023/05/12(金) 10:43:18.82ID:D1f6f4WO ウィキペディア「軍隊の編制」には
>大隊がなく中隊は連隊隷下:フランス陸軍、陸上自衛隊など
というのがあげられていますが、実際に陸自には大隊自体はあります。これはどういうことなのでしょうか?よくわかりません。
>大隊がなく中隊は連隊隷下:フランス陸軍、陸上自衛隊など
というのがあげられていますが、実際に陸自には大隊自体はあります。これはどういうことなのでしょうか?よくわかりません。
742名無し三等兵
2023/05/12(金) 11:10:54.30ID:RJuFVW24 >>741
まず日本のWikipediaは間違いだらけだから、どうでしょうかと言われても知らんって答えが返ってくるよ
それでエスパー並みの忖度して答えると、その説明は歩兵連隊の編制についての記述でしょ 普通科連隊は中隊編成じゃないの 読み違えたのかWikipediaの記述がおかしいのかは私にはわからないけど・・
同じ国の軍隊内でも歩兵や機甲、空挺、砲兵、工兵それぞれで編制が異なっているのは極々普通の話です
まず日本のWikipediaは間違いだらけだから、どうでしょうかと言われても知らんって答えが返ってくるよ
それでエスパー並みの忖度して答えると、その説明は歩兵連隊の編制についての記述でしょ 普通科連隊は中隊編成じゃないの 読み違えたのかWikipediaの記述がおかしいのかは私にはわからないけど・・
同じ国の軍隊内でも歩兵や機甲、空挺、砲兵、工兵それぞれで編制が異なっているのは極々普通の話です
743名無し三等兵
2023/05/12(金) 12:29:47.32ID:SSSyJ/R/ 歩兵小隊に初の女性指揮官が誕生、米海兵隊という記事みたのですが
それによるとその女性は24歳で大卒で海兵隊に入隊したとありますが
ROTCを終了したとは載ってなかったのですがという事はこの女性は
ROTCを受けずに入隊したという事なのでしょうか?
また後者ならROTCを受けずに入隊して20代で小隊長になるのは難しいのですか?
それによるとその女性は24歳で大卒で海兵隊に入隊したとありますが
ROTCを終了したとは載ってなかったのですがという事はこの女性は
ROTCを受けずに入隊したという事なのでしょうか?
また後者ならROTCを受けずに入隊して20代で小隊長になるのは難しいのですか?
744名無し三等兵
2023/05/12(金) 13:43:35.28ID:3I/F7lAo というか、海兵隊の将校は大卒でないとなれないので、その女性将校が大卒なのは当然のこと
クァンティコ基地内にアメリカ海兵隊大学というのもあって、兵卒・下士官として入隊していた者が大卒資格を得て将校になる道もある
クァンティコ基地内にアメリカ海兵隊大学というのもあって、兵卒・下士官として入隊していた者が大卒資格を得て将校になる道もある
745名無し三等兵
2023/05/12(金) 16:27:30.37ID:DXLtyliQ >>741
その部分だけ抜き取らず、「文章」として読むべし。
該当ページの記述は以下のようになっている。
>近代陸軍の部隊の単位は、以下の通りである。
>軍- 軍団 - 師団 - 旅団 - 連隊 - 大隊 - 中隊 - 小隊 - 分隊 - 班(または組) - 組
>20世紀には、旅団 - 連隊 - 大隊のうちのどれかを省く編制が広まった(中略)大隊がなく中隊は連隊隷下:フランス陸軍、陸上自衛隊など
つまり陸上自衛隊の場合、「大隊」が存在するとしても師団や群の隷下である場合が多く(現在だと第6師団隷下の第6高射特科大隊など)、師団-旅団-連隊-大隊という形になっていない。
連隊隷下の部隊は大隊ではなく中隊が当てられている(第6師団第22即応機動連隊第1普通科中隊など)。
つまり陸上自衛隊の場合は主に
師団(または旅団)-連隊(大隊)-中隊
または例外として
団(第1特科団など)-大隊-中隊
って形であり、方面隊直轄部隊や運用の都合による例外を除けば、wikipediaの記述は何も間違ってない。
その部分だけ抜き取らず、「文章」として読むべし。
該当ページの記述は以下のようになっている。
>近代陸軍の部隊の単位は、以下の通りである。
>軍- 軍団 - 師団 - 旅団 - 連隊 - 大隊 - 中隊 - 小隊 - 分隊 - 班(または組) - 組
>20世紀には、旅団 - 連隊 - 大隊のうちのどれかを省く編制が広まった(中略)大隊がなく中隊は連隊隷下:フランス陸軍、陸上自衛隊など
つまり陸上自衛隊の場合、「大隊」が存在するとしても師団や群の隷下である場合が多く(現在だと第6師団隷下の第6高射特科大隊など)、師団-旅団-連隊-大隊という形になっていない。
連隊隷下の部隊は大隊ではなく中隊が当てられている(第6師団第22即応機動連隊第1普通科中隊など)。
つまり陸上自衛隊の場合は主に
師団(または旅団)-連隊(大隊)-中隊
または例外として
団(第1特科団など)-大隊-中隊
って形であり、方面隊直轄部隊や運用の都合による例外を除けば、wikipediaの記述は何も間違ってない。
746名無し三等兵
2023/05/12(金) 16:30:17.97ID:DXLtyliQ >>741
最後ちょっと言葉足らずだったが、陸上自衛隊で「連隊隷下の大隊」って例はなく「連隊隷下の中隊」という例がほとんどで、あるとしても「団や師団隷下の大隊」ってワケ。
最後ちょっと言葉足らずだったが、陸上自衛隊で「連隊隷下の大隊」って例はなく「連隊隷下の中隊」という例がほとんどで、あるとしても「団や師団隷下の大隊」ってワケ。
748名無し三等兵
2023/05/12(金) 19:19:26.37ID:z0XsyRcJ 戦場では、勇敢で仲間思いの兵士ほど先に死ぬそうで、よく部隊の2割の死傷者が出たら全滅判定なのはこれが主な理由にあるそうです。
(生き残るのが臆病者の自己中ばかりの為)
これって改善しないといけないと思うのですが、何か対策はないんですか?
(生き残るのが臆病者の自己中ばかりの為)
これって改善しないといけないと思うのですが、何か対策はないんですか?
749名無し三等兵
2023/05/12(金) 19:24:13.96ID:RJuFVW24 >>748
だから撃破された部隊は再編成して新兵を入れるのよ
だから撃破された部隊は再編成して新兵を入れるのよ
750名無し三等兵
2023/05/12(金) 19:50:15.40ID:0oQqw7NE >>748
>>よく部隊の2割の死傷者が出たら全滅判定なのは
この段階でもう間違っている、師団・連隊クラスの場合で損耗率30%が事実上の全滅=戦闘不能
これは師団を構成する人員のうち戦闘要員の損耗が大きいということで、戦闘要員の割合が大きい
大隊クラス以下だと50%前後の損耗で全滅判定となる
>>よく部隊の2割の死傷者が出たら全滅判定なのは
この段階でもう間違っている、師団・連隊クラスの場合で損耗率30%が事実上の全滅=戦闘不能
これは師団を構成する人員のうち戦闘要員の損耗が大きいということで、戦闘要員の割合が大きい
大隊クラス以下だと50%前後の損耗で全滅判定となる
751名無し三等兵
2023/05/12(金) 21:01:27.79ID:RJuFVW24 ワグネルは雇用してバフムトに到着した囚人兵にモルヒネを打ってウクライナ軍の火点を見つける為に突撃させている
逃げ戻ってきたらロシア伝統の督戦部隊が綺麗に始末する こう言う戦い方だと4万人死んでも部隊は壊滅しない
社会的に問題ある人間だけが大量に死ぬから質問主のご希望にも沿えるぞ
逃げ戻ってきたらロシア伝統の督戦部隊が綺麗に始末する こう言う戦い方だと4万人死んでも部隊は壊滅しない
社会的に問題ある人間だけが大量に死ぬから質問主のご希望にも沿えるぞ
752名無し三等兵
2023/05/12(金) 22:43:54.11ID:El98yMnI >>751
そんな無限に好き勝手使える人材があるのに、マンパワーでもロシアが押し負けているのは何故ですか?
そんな無限に好き勝手使える人材があるのに、マンパワーでもロシアが押し負けているのは何故ですか?
753名無し三等兵
2023/05/12(金) 22:47:19.32ID:xxDXDrHa この戦争でロシアの成人男性は既に200万人近く戦死している
そうなれば使える人材も足りなくなる
そうなれば使える人材も足りなくなる
754名無し三等兵
2023/05/12(金) 23:47:00.55ID:RJuFVW24 >>752
そりゃあ総司令官がプーの字だからやろ
そりゃあ総司令官がプーの字だからやろ
756名無し三等兵
2023/05/13(土) 01:07:40.03ID:QTKvL1yi 関東軍とは満州国軍の満州国内での役割に違いはあるのでしょうか?
例えば任務や装備や兵士の質などの違いを教えてください
例えば任務や装備や兵士の質などの違いを教えてください
757名無し三等兵
2023/05/13(土) 01:19:44.49ID:Dq2rE5se >>756
満州国軍は満州国の軍隊。
関東軍は満州に駐屯している大日本帝国の軍隊。
役割も、というかそもそも別の軍隊だ。
ただ、満州国軍はその存在意義と任務を「「陸海軍は国内の治安ならびに国境および江海の警備に任ず」と規定されてて、「国内治安維持」と「国境・河川領海の警備」が主任務で、正規軍というよりは関東軍の支援部隊としてと国境/沿岸警備隊、治安維持部隊としての位置づけだったけれども。
まあ国そのものが日本のっていうか関東軍の支配下にある傀儡政権なのだから、当然だけどね。
ちなみに軍の人事は関東軍司令部の承認が必要だった(つまり満洲国政府には最終決定権がない)し、それ以外の全てに関しても実質的に同様だったけど。
満州国軍は満州国の軍隊。
関東軍は満州に駐屯している大日本帝国の軍隊。
役割も、というかそもそも別の軍隊だ。
ただ、満州国軍はその存在意義と任務を「「陸海軍は国内の治安ならびに国境および江海の警備に任ず」と規定されてて、「国内治安維持」と「国境・河川領海の警備」が主任務で、正規軍というよりは関東軍の支援部隊としてと国境/沿岸警備隊、治安維持部隊としての位置づけだったけれども。
まあ国そのものが日本のっていうか関東軍の支配下にある傀儡政権なのだから、当然だけどね。
ちなみに軍の人事は関東軍司令部の承認が必要だった(つまり満洲国政府には最終決定権がない)し、それ以外の全てに関しても実質的に同様だったけど。
758名無し三等兵
2023/05/13(土) 01:27:50.11ID:giHZ/Hxy ちなみに植民地に現地人が普通に指揮を取ってる軍隊を建設してたのは歴史上で日本くらいしかない
759名無し三等兵
2023/05/13(土) 01:34:24.33ID:Dq2rE5se >>757
あと、満州=今の中国東北部なわけだけど、満洲国政府がっていうか日本が「多民族国家」を建国理念としていた-実際は国の主要組織の構成員を日本人が独占するためと日本からの入植者に特権与えるためだけど-ので、そもそも満州国自体が単一民族国家ではないので様々な人種がいた上、「日本人だけど日本民族じゃない人」が満州国軍にはたくさんいた。
つまりは朝鮮人と台湾人がたくさんいて、後に韓国軍の中核を担う人材はたいがいみんな終戦までは満州国軍人をやっていた。
大統領になった朴正煕はその代表だし、軍人に限定されず韓国の政官界には満州国軍出身の人間が多い。
あと、満州=今の中国東北部なわけだけど、満洲国政府がっていうか日本が「多民族国家」を建国理念としていた-実際は国の主要組織の構成員を日本人が独占するためと日本からの入植者に特権与えるためだけど-ので、そもそも満州国自体が単一民族国家ではないので様々な人種がいた上、「日本人だけど日本民族じゃない人」が満州国軍にはたくさんいた。
つまりは朝鮮人と台湾人がたくさんいて、後に韓国軍の中核を担う人材はたいがいみんな終戦までは満州国軍人をやっていた。
大統領になった朴正煕はその代表だし、軍人に限定されず韓国の政官界には満州国軍出身の人間が多い。
761名無し三等兵
2023/05/13(土) 01:38:53.26ID:vy08vTR1 ロシア軍がT-55を博物館や基地の展示品ではなく今でも実戦状態でまとまった数残していたと知って驚きました
T-62ならともかく近代化改修が進んでおらず100mm砲のままなT-55を残し続けるのは90年代以前ならともかく
T-55が完全に陳腐化し軍の近代化の予算が増えてきた00年代以降にはモスボールだとしても残すのは維持費の無駄でとっとと輸出かスクラップにして処分した方がいいような気がしますが
00年代以降にT-55のような超旧式兵器をモスボールからも完全退役させて維持費の無駄遣いを減らそうという計画はロシア軍には無かったのでしょうか?
戦車不足で皮肉にも結果的に役に立ちましたが、2021年以前ならばロシア軍から見てもT-55は完全退役させてしまっていい骨董品に見えそうですが
T-62ならともかく近代化改修が進んでおらず100mm砲のままなT-55を残し続けるのは90年代以前ならともかく
T-55が完全に陳腐化し軍の近代化の予算が増えてきた00年代以降にはモスボールだとしても残すのは維持費の無駄でとっとと輸出かスクラップにして処分した方がいいような気がしますが
00年代以降にT-55のような超旧式兵器をモスボールからも完全退役させて維持費の無駄遣いを減らそうという計画はロシア軍には無かったのでしょうか?
戦車不足で皮肉にも結果的に役に立ちましたが、2021年以前ならばロシア軍から見てもT-55は完全退役させてしまっていい骨董品に見えそうですが
762名無し三等兵
2023/05/13(土) 02:14:36.48ID:nu2RxEfb 世界じゃまだまだT-55使ってるとこ結構あったりするので、サポートで儲けるために諸々持ち続けてるのかもしれん
自分たちで使うことになったのはまさかまさかだろうけど
自分たちで使うことになったのはまさかまさかだろうけど
763名無し三等兵
2023/05/13(土) 02:59:26.18ID:gk1AeyYJ >>761
アメリカやロシアは他の用途に使えない広い土地が有り余ってるから車両のモスボール保管の維持費なんてタダみたいなもの
そもそもモスボールから退役させて処分する工程にも金は要るから
軍事費がリッチじゃないと旧式戦車を処分する予算も付かなくて処分が進まず逆にいつまでも残り続ける
アメリカがM60以下の旧式戦車を州兵やモスボールにも全く残していないのは処分する事業に金を出せたから
アメリカやロシアは他の用途に使えない広い土地が有り余ってるから車両のモスボール保管の維持費なんてタダみたいなもの
そもそもモスボールから退役させて処分する工程にも金は要るから
軍事費がリッチじゃないと旧式戦車を処分する予算も付かなくて処分が進まず逆にいつまでも残り続ける
アメリカがM60以下の旧式戦車を州兵やモスボールにも全く残していないのは処分する事業に金を出せたから
764名無し三等兵
2023/05/13(土) 05:35:23.74ID:yIzX6+Ol アメリカでモスボールの場合、隙間や開口部を塞ぎ、雨の少ない西部の砂漠など保管に適した場所に置くが、
ロシアの場合は野ざらしも同然で、ただ集めて放置してるだけの「戦車の墓場」状態だったし
ロシアの場合は野ざらしも同然で、ただ集めて放置してるだけの「戦車の墓場」状態だったし
765名無し三等兵
2023/05/13(土) 07:40:07.46ID:8O4vRfSi アメリカのあの場所は雨や湿気が少なく、あまりにもモスボールに適した環境だから出来るわけで
あんな場所は他にない
普通、野ざらしにしてたらどうやってもサビで鉄クズ
あんな場所は他にない
普通、野ざらしにしてたらどうやってもサビで鉄クズ
766名無し三等兵
2023/05/13(土) 08:35:57.28ID:d9Tdj0l/ もっとも戦車は装甲が厚いので、表面は薄くサビても中までグズグズにはなり難く、
火器やエンジン、変速機等はダメになっても、ドンガラの本体は結構再生できる
なお沼に沈んでいたT-34が引き揚げられ、その場でいじったらエンジンが動いた
例もあるけど、これは無酸素の泥炭の中で保存状態となり、酸化しなかったため
火器やエンジン、変速機等はダメになっても、ドンガラの本体は結構再生できる
なお沼に沈んでいたT-34が引き揚げられ、その場でいじったらエンジンが動いた
例もあるけど、これは無酸素の泥炭の中で保存状態となり、酸化しなかったため
767名無し三等兵
2023/05/13(土) 09:03:41.28ID:+VykI3wg そういえばいつからなんで「旗艦」とか言い出したんすかね?起源とかあるんすか?
「フェンダー」が世界初の旗艦店を東京・表参道にオープン。入口にはラルクアンシエルのKenさんの巨大ポスターが鎮座 [738130642]
ps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1683847259/
「フェンダー」が世界初の旗艦店を東京・表参道にオープン。入口にはラルクアンシエルのKenさんの巨大ポスターが鎮座 [738130642]
ps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1683847259/
768名無し三等兵
2023/05/13(土) 09:09:08.94ID:5T4RBWfv M60は現役じゃないだけで残ってただろ
あとT-54/55はCFE条約でけっこう潰されたから意外と残っていない(はずだし、それでも日本とは桁が違うが)
あとT-54/55はCFE条約でけっこう潰されたから意外と残っていない(はずだし、それでも日本とは桁が違うが)
769名無し三等兵
2023/05/13(土) 09:15:07.92ID:+VykI3wg ぼくいいことかんがえたんですけどスクラップにするくらいならお友達にあげればいいんじゃないすか?
あげるのが問題あるなら1円とか1ドルとかでいいから売った形にすればいいんですよ
ウクライナだってレオパルド1もらって大喜びじゃないすかプーチン死ねよ
あげるのが問題あるなら1円とか1ドルとかでいいから売った形にすればいいんですよ
ウクライナだってレオパルド1もらって大喜びじゃないすかプーチン死ねよ
770名無し三等兵
2023/05/13(土) 09:24:15.70ID:d9Tdj0l/ イギリス軍はチーフテンやFV432、スコーピオン、フェレット装甲車等の装甲車両を、民間に格安で販売していた
771名無し三等兵
2023/05/13(土) 09:34:55.15ID:dmyOf8aa >>770 ハンバー"ピッグ"装甲車は買い戻した。
(とりあえず場繋ぎの小型装甲トラックとして調達したが、ほぼ退役した頃になって手頃な装甲パトカーが北アイルランドで入り用になった)
(とりあえず場繋ぎの小型装甲トラックとして調達したが、ほぼ退役した頃になって手頃な装甲パトカーが北アイルランドで入り用になった)
772名無し三等兵
2023/05/13(土) 10:02:23.07ID:52dnYDqz >>769
ドイツは冷戦後、余剰になった大量のレオ2をポーランドを筆頭に欧州諸国に配りまくった 1台1ユーロみたいな値段だったらしい
でもこのお陰で各国は戦車のメンテや補充部品を長くドイツから買い続ける事になったのでドイツ防衛産業は潤った 野晒しにしておくよりずっと賢いやり方だね
ドイツは冷戦後、余剰になった大量のレオ2をポーランドを筆頭に欧州諸国に配りまくった 1台1ユーロみたいな値段だったらしい
でもこのお陰で各国は戦車のメンテや補充部品を長くドイツから買い続ける事になったのでドイツ防衛産業は潤った 野晒しにしておくよりずっと賢いやり方だね
773名無し三等兵
2023/05/13(土) 11:34:11.83ID:NIbgSd40 次のスレッドを立ててみます。
774名無し三等兵
2023/05/13(土) 11:39:34.69ID:NIbgSd40775名無し三等兵
2023/05/13(土) 11:44:43.03ID:+VykI3wg おっお
776名無し三等兵
2023/05/13(土) 12:08:24.06ID:q66M5I7y フォークランド紛争でアルゼンチン軍は旧世代の戦艦を旗艦として運用し
戦闘水域を航行させた結果、案の定撃沈され多数の死傷者を出し大損害を受けましたが
何故旧世代の骨董品を徘徊させたのですか?
圧倒的航空戦力と海上戦力を持つイギリス軍相手にしかも対艦ミサイルが主力の当時において、砲なんか何の役にも立たないのは分かりきってたはずですが
戦闘水域を航行させた結果、案の定撃沈され多数の死傷者を出し大損害を受けましたが
何故旧世代の骨董品を徘徊させたのですか?
圧倒的航空戦力と海上戦力を持つイギリス軍相手にしかも対艦ミサイルが主力の当時において、砲なんか何の役にも立たないのは分かりきってたはずですが
777名無し三等兵
2023/05/13(土) 12:12:21.76ID:+VykI3wg でもそれってあなたの感想ですよね?
779名無し三等兵
2023/05/13(土) 12:33:22.57ID:Jzftzvo6 >>776
戦艦じゃなくて巡洋艦
アルゼンチン海軍は空母による航空攻撃と巡洋艦による砲戦力でイギリス機動部隊に対して対抗できると考えた
彼等が作戦を開始した時は戦端は開かれておらず、本当の所イギリス艦隊が攻撃してくるかは分からなかった そこでイギリスが宣言していた海上封鎖に対して圧力をかけるのに図体のデカい大型巡洋艦は格好だった
しかしイギリス政府の決意はアルゼンチン政府の予想を遥かに超え、フォークランド島への航空攻撃と原潜による対艦攻撃を開始してヘネラルベルグラノは何も出来ずに撃沈された そもそも当時アルゼンチン海軍が保有していた艦船で英原潜に対抗できる艦はなかったので、何故かと問われれば戦わずして制海権を明渡す事は政治的に出来なかったからとなる
英原潜が活動中で本気である事を知ったアルゼンチン軍は空母を含む全艦艇を港に退避させフォークランドへの海上輸送も断念する
戦艦じゃなくて巡洋艦
アルゼンチン海軍は空母による航空攻撃と巡洋艦による砲戦力でイギリス機動部隊に対して対抗できると考えた
彼等が作戦を開始した時は戦端は開かれておらず、本当の所イギリス艦隊が攻撃してくるかは分からなかった そこでイギリスが宣言していた海上封鎖に対して圧力をかけるのに図体のデカい大型巡洋艦は格好だった
しかしイギリス政府の決意はアルゼンチン政府の予想を遥かに超え、フォークランド島への航空攻撃と原潜による対艦攻撃を開始してヘネラルベルグラノは何も出来ずに撃沈された そもそも当時アルゼンチン海軍が保有していた艦船で英原潜に対抗できる艦はなかったので、何故かと問われれば戦わずして制海権を明渡す事は政治的に出来なかったからとなる
英原潜が活動中で本気である事を知ったアルゼンチン軍は空母を含む全艦艇を港に退避させフォークランドへの海上輸送も断念する
780名無し三等兵
2023/05/13(土) 12:35:36.21ID:+VykI3wg アルゼンチンを見てると未来の日本を見てるようでぞわぞわする、アベノミクスの果実を痛感しますね
781名無し三等兵
2023/05/13(土) 13:02:25.43ID:Nr/mbtyV782名無し三等兵
2023/05/13(土) 13:38:02.91ID:1gtPTQTJ >油脂類を始めとした海洋汚染に繋りそうな物を撤去して
そりゃ建前や
そりゃ建前や
783774
2023/05/13(土) 16:34:07.88ID:VKhUfync 勘違いして次のスレを立ててしまいました。すみません。
950が書かれたら改めて案内させていただきます。
950が書かれたら改めて案内させていただきます。
785名無し三等兵
2023/05/13(土) 19:12:23.77ID:EpTtcqqW >>779
何をどう甘く見積もったらww2時代の巡洋艦1隻でイギリスの空母起動部隊に対抗出来るなんて結論が出てくるんですか?
何をどう甘く見積もったらww2時代の巡洋艦1隻でイギリスの空母起動部隊に対抗出来るなんて結論が出てくるんですか?
786名無し三等兵
2023/05/13(土) 19:14:12.36ID:+VykI3wg いいかんじにこそこそと夜間に最大射程で魚雷撃ちまくれば半壊くらいはいけるんじゃないすか知らんけど
787名無し三等兵
2023/05/13(土) 19:22:13.23ID:wNrib8x0 WW2時、連合国は潜水艦で日本の通商船を沈めまくったんだが、
イギリスもまた日本と同じく、海路が資源通商の生命線
何故ドイツは対イギリスに対してそういう戦略を採らなかったのか
イギリスもまた日本と同じく、海路が資源通商の生命線
何故ドイツは対イギリスに対してそういう戦略を採らなかったのか
788名無し三等兵
2023/05/13(土) 19:24:13.68ID:+VykI3wg おまえ「Uボート」って知ってる?ドイツの潜水艦なんだけどさ
789名無し三等兵
2023/05/13(土) 20:08:10.34ID:wNkN/KQ5 >>785
空母ベインティシンコ・デ・マヨの機動部隊が北からA4スカイホークで空襲をかけて、南からヘネラルベオグラドが大型砲でトドメを刺すと言う計画だった 実現性に疑問があるなら立案したアララ少将に聞け しかしこの作戦が実施された時にイギリス機動部隊はアルゼンチン空母を発見出来ない状況でフォークランドへの航空攻撃作戦を実施しており、ハリアーの数が少なく哨戒機も無かった事からミッドウェーの様に基地攻撃をしている英艦隊を側面から奇襲するチャンスがあった 無謀どころか一発逆転の可能性もあったんだ しかし運はイギリスに味方し当日の天候は無風で遂にアルゼンチン空母は攻撃隊を発進させる事が出来なかった
注意すべきは彼等がこの作戦を始めた時はまだ本格的な戦闘は両軍の間で始まっていなかった事だ 実際コンカラーはかなり前からヘネラルベオグラドを捉えていたが衛星通信で英政府から攻撃許可が出るのをずっと待っていた 巡洋艦を沈めるのは赤子の手を捻る様に簡単だが、この戦果は依然として進んでいた外交交渉の可能性を無くし、決着が着くまで交渉は出来なくなる事が予想される この為英内閣内でも反対意見があって纏まらず最後は鉄の女サッチャーが英国の決意を奴らに教えてやれと攻撃を決断した
近くから長時間追跡され衛星電話でロンドンと交信を続けていたにも関わらずヘネラルベオグラドはコンカラーに狙われている事を遂に察知できず(気づいた所で沈められる運命しかないけど)魚雷を喰らって立ち所に沈没した
空母ベインティシンコ・デ・マヨの機動部隊が北からA4スカイホークで空襲をかけて、南からヘネラルベオグラドが大型砲でトドメを刺すと言う計画だった 実現性に疑問があるなら立案したアララ少将に聞け しかしこの作戦が実施された時にイギリス機動部隊はアルゼンチン空母を発見出来ない状況でフォークランドへの航空攻撃作戦を実施しており、ハリアーの数が少なく哨戒機も無かった事からミッドウェーの様に基地攻撃をしている英艦隊を側面から奇襲するチャンスがあった 無謀どころか一発逆転の可能性もあったんだ しかし運はイギリスに味方し当日の天候は無風で遂にアルゼンチン空母は攻撃隊を発進させる事が出来なかった
注意すべきは彼等がこの作戦を始めた時はまだ本格的な戦闘は両軍の間で始まっていなかった事だ 実際コンカラーはかなり前からヘネラルベオグラドを捉えていたが衛星通信で英政府から攻撃許可が出るのをずっと待っていた 巡洋艦を沈めるのは赤子の手を捻る様に簡単だが、この戦果は依然として進んでいた外交交渉の可能性を無くし、決着が着くまで交渉は出来なくなる事が予想される この為英内閣内でも反対意見があって纏まらず最後は鉄の女サッチャーが英国の決意を奴らに教えてやれと攻撃を決断した
近くから長時間追跡され衛星電話でロンドンと交信を続けていたにも関わらずヘネラルベオグラドはコンカラーに狙われている事を遂に察知できず(気づいた所で沈められる運命しかないけど)魚雷を喰らって立ち所に沈没した
790名無し三等兵
2023/05/13(土) 23:21:26.27ID:OnPkTArT 最初からアルゼンチンがガチンコの戦争で勝てる見込みもなく
アルゼンチン側は政治的アピールしか考えていない
一方でイギリスはイギリスで海外の植民地をどんどん手放していってて
もはやフォークランドだけを維持する意味もなけりゃ、むしろ負担でしかなかった
ww2後の植民地主義への国際的な批判もあった
アルゼンチンが強気に出れば退く可能性は十分あったが
サッチャーは内政において国内からの不満が凄くて
また彼女自身も右翼なので植民地主義に肯定的だったこともあって
決断してしまった
アルゼンチン側に多くの死傷者を出したことでイギリスは国際的な批判に晒されたことは言うまでもない
アルゼンチン側は政治的アピールしか考えていない
一方でイギリスはイギリスで海外の植民地をどんどん手放していってて
もはやフォークランドだけを維持する意味もなけりゃ、むしろ負担でしかなかった
ww2後の植民地主義への国際的な批判もあった
アルゼンチンが強気に出れば退く可能性は十分あったが
サッチャーは内政において国内からの不満が凄くて
また彼女自身も右翼なので植民地主義に肯定的だったこともあって
決断してしまった
アルゼンチン側に多くの死傷者を出したことでイギリスは国際的な批判に晒されたことは言うまでもない
791名無し三等兵
2023/05/13(土) 23:32:58.72ID:zhy4u1rn フォークランド紛争がアルゼンチン側に正義があるのは既に確定しているのに現在国連がフォークランドをアルゼンチン側領土に移行しようと動いていないのは結局大国のやりたい放題の証拠
792名無し三等兵
2023/05/13(土) 23:55:15.48ID:2HDPf8p9 へえ、軍事政権が国内の反体制的な不満の矛先を逸らせようと、本格的な軍事侵攻を行うのって正義なんだ、君の中では
794名無し三等兵
2023/05/14(日) 00:06:54.75ID:M5bhGWfP795名無し三等兵
2023/05/14(日) 00:11:08.57ID:0wtl/e7k >>792
地図を見ればわかるがフォークランドはイギリスより遥かにアルゼンチンに近いのでこの場合の侵略国はイギリス
地図を見ればわかるがフォークランドはイギリスより遥かにアルゼンチンに近いのでこの場合の侵略国はイギリス
796名無し三等兵
2023/05/14(日) 00:13:58.29ID:mu43PHgW >>795
その理屈で言ったらグアムやウェークは日本とでも言いたいのか?
その理屈で言ったらグアムやウェークは日本とでも言いたいのか?
797名無し三等兵
2023/05/14(日) 00:16:06.76ID:0wtl/e7k >>796
まあ日本には領土を主張する権利は十分あるな
しかしアメリカのままでも良いと考えているので領土の係争はしていない
単にフォークランドの場合はアルゼンチンが一方的な侵略国などと言えないケースなだけ
まあ日本には領土を主張する権利は十分あるな
しかしアメリカのままでも良いと考えているので領土の係争はしていない
単にフォークランドの場合はアルゼンチンが一方的な侵略国などと言えないケースなだけ
798名無し三等兵
2023/05/14(日) 00:21:37.48ID:EVWy/vC3 >>795
じゃあ本州より中国本土に近い沖縄は、中国の領土ってことで奪われても文句言わない訳だね?君がダブスタ野郎で無いのなら
じゃあ本州より中国本土に近い沖縄は、中国の領土ってことで奪われても文句言わない訳だね?君がダブスタ野郎で無いのなら
799名無し三等兵
2023/05/14(日) 00:22:33.36ID:ESqlhtk7 常識的、歴史的経緯を考えてもイギリスのフォークランド所有に正当性はない
アイルランドにしたってそうだ
国土がずっと変わらない日本は稀有な例であって
外国は侵略と植民地支配の歴史なのでそもそも領土の正当性も曖昧なんだよ
ww2後の領土から動かすなというんじゃイギリスの植民地まで肯定しちまう
アイルランドにしたってそうだ
国土がずっと変わらない日本は稀有な例であって
外国は侵略と植民地支配の歴史なのでそもそも領土の正当性も曖昧なんだよ
ww2後の領土から動かすなというんじゃイギリスの植民地まで肯定しちまう
800名無し三等兵
2023/05/14(日) 00:24:45.58ID:no0wPRSN じゃあウクライナはどうなの?
802名無し三等兵
2023/05/14(日) 00:27:37.62ID:EVWy/vC3 見事にダブスタであると認めてしまったな
803名無し三等兵
2023/05/14(日) 00:28:12.47ID:TWEzRKTH ソ連崩壊による連邦構成国の独立派ロシアも合意のうえで決まった
それを今になってプーチンは「ソ連崩壊は西側諸国によって引き起こされた」と言い始めて
侵攻開始した
そもそもソ連時代ですら建前としてはウクライナは連邦構成国として存在したのに
今のプーチンはウクライナを消滅させてロシアに組み込もうとしてる
それを今になってプーチンは「ソ連崩壊は西側諸国によって引き起こされた」と言い始めて
侵攻開始した
そもそもソ連時代ですら建前としてはウクライナは連邦構成国として存在したのに
今のプーチンはウクライナを消滅させてロシアに組み込もうとしてる
804名無し三等兵
2023/05/14(日) 00:28:18.87ID:mu43PHgW >>799
フォークランドが侵略か否かは国連安全保障理事会決議502が採択されており決着がついている
1982年4月2日のアルゼンチン軍による侵略の報告に深く動揺し
フォークランド諸島(マルビナス諸島)の地域に平和違反が存在すると判断し、
1.敵対行為の即時停止を要求する。
2.フォークランド諸島(マルビナス諸島)からのすべてのアルゼンチン軍の即時撤退を要求する。
3.アルゼンチン政府とグレートブリテンおよび北アイルランド連合王国政府に対し、彼らの違いに対する外交的解決策を求め、国連憲章の目的と原則を完全に尊重するよう求める。
と言う訳でアルゼンチンによるフォークランド占領は侵略であると認定されており、撤退しない場合はイギリスが自衛権を行使出来る事を認めている
もう40年も前に決着がついた話を日本で否定する変わり者がいるとは驚いた
フォークランドが侵略か否かは国連安全保障理事会決議502が採択されており決着がついている
1982年4月2日のアルゼンチン軍による侵略の報告に深く動揺し
フォークランド諸島(マルビナス諸島)の地域に平和違反が存在すると判断し、
1.敵対行為の即時停止を要求する。
2.フォークランド諸島(マルビナス諸島)からのすべてのアルゼンチン軍の即時撤退を要求する。
3.アルゼンチン政府とグレートブリテンおよび北アイルランド連合王国政府に対し、彼らの違いに対する外交的解決策を求め、国連憲章の目的と原則を完全に尊重するよう求める。
と言う訳でアルゼンチンによるフォークランド占領は侵略であると認定されており、撤退しない場合はイギリスが自衛権を行使出来る事を認めている
もう40年も前に決着がついた話を日本で否定する変わり者がいるとは驚いた
805名無し三等兵
2023/05/14(日) 00:30:19.02ID:0wtl/e7k 問題はフォークランド諸島に住む現地人の意志であり
現地人がアルゼンチン人になりたいと思っている感情を無視して話を進めても意味がない
現地人がアルゼンチン人になりたいと思っている感情を無視して話を進めても意味がない
806名無し三等兵
2023/05/14(日) 00:33:05.15ID:XAEpCR7y >ウクライナを消滅させてロシアに組み込もうとしてる
これについては否定しておく
あくまで親露政権(傀儡政権)を打ち立てるつもりだっただけ
国を消滅させたら国民が服従しなくて、テロリストやレジスタンスが生まれてしまう
アメリカがアフガンを統治したときのようにな
これについては否定しておく
あくまで親露政権(傀儡政権)を打ち立てるつもりだっただけ
国を消滅させたら国民が服従しなくて、テロリストやレジスタンスが生まれてしまう
アメリカがアフガンを統治したときのようにな
807名無し三等兵
2023/05/14(日) 00:33:47.68ID:mu43PHgW >>805
フォークランド諸島に住んでいる住民はほぼ全てイギリス人であり英語話者である
過去に実施した全ての世論調査でもイギリスへの帰属をほぼ全員が支持している
つまりフォークランドはイギリスと言う事ですな
フォークランド諸島に住んでいる住民はほぼ全てイギリス人であり英語話者である
過去に実施した全ての世論調査でもイギリスへの帰属をほぼ全員が支持している
つまりフォークランドはイギリスと言う事ですな
808名無し三等兵
2023/05/14(日) 00:37:56.81ID:0wtl/e7k >>806
現在ロシアに占領されているウクライナ東部ではナチスドイツよりはるかに凄まじい大量虐殺が行われているのにそれはありえないだろ
ウクライナを占領したあとはロシア人が移り住んでくるだけで元からいた住人は一人も生存できないよ
現在ロシアに占領されているウクライナ東部ではナチスドイツよりはるかに凄まじい大量虐殺が行われているのにそれはありえないだろ
ウクライナを占領したあとはロシア人が移り住んでくるだけで元からいた住人は一人も生存できないよ
809名無し三等兵
2023/05/14(日) 00:39:54.58ID:mu43PHgW 因みにフォークランドのイギリス人の一人当たりGDPは97kドルでアルゼンチンの一人当たりGDP13kドルより馬鹿馬鹿しいほど高く、島民は貧乏なアルゼンチンと一緒になるなんて誰一人願っていない
810名無し三等兵
2023/05/14(日) 00:42:59.86ID:duTvCUxV 現地人の意志
あるいは言語や文化だけでは決められない
例えば今、中国はウイグルで中国語や中国の文化を強制してる
十数年後には中国語しか話せない人たちになるだろう
民族浄化作戦も、時さえ経てば正当化され正当な領土になってしまう
ウクライナだって今がんばって侵略してロシアの領土にしとけば、100年後には正当性が生まれてしまう
あるいは言語や文化だけでは決められない
例えば今、中国はウイグルで中国語や中国の文化を強制してる
十数年後には中国語しか話せない人たちになるだろう
民族浄化作戦も、時さえ経てば正当化され正当な領土になってしまう
ウクライナだって今がんばって侵略してロシアの領土にしとけば、100年後には正当性が生まれてしまう
811名無し三等兵
2023/05/14(日) 00:44:22.90ID:Lrs6hTfH もう無茶苦茶や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★4 [ニョキニョキ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- トランプおやびん「米中関係は極めて強固」高市早苗「」 [834922174]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
- 「琉球有事は中国有事」 中国のネトウヨが拡散 これには日本のネトウヨ叩きのめされる [241672384]
