軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 995
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1679817490/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1669631216/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 868(ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667127363/
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 996
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2023/04/17(月) 21:12:38.87ID:eWKLGAY/
858名無し三等兵
2023/05/15(月) 11:16:44.29ID:+jrFCPBR >>857
だったら中国に帰ったら如何ですか
だったら中国に帰ったら如何ですか
859名無し三等兵
2023/05/15(月) 11:17:43.49ID:DSJ46y4V 軍馬を兵站用として考えるならペルシュロンとかシャイアーとかブルトンとかの重馬種になるけど
伝令、偵察用はアラブか
ロシア~ウクライナのコサックが乗っていたのは
https://en.wikipedia.org/wiki/Russian_Don
ロシアン・ドンという品種か
肩高155~160cm
スピードと筋量のバランスがいい
もっと昔にヨーロッパで重装騎士が乗っていたのは巨大なシャイアー
暑いインドではマルワリ種のウマが軍馬にされた
150cm
「ポニー」というのは特定の品種でなく肩高143㎝未満の馬はみなポニーなのだが
日本で江戸時代まで使われていた馬は全部ポニーだったというのは
大陸系侮日派がよく言うセリフである
シェトランドポニーに乗っていた訳ではない
伝令、偵察用はアラブか
ロシア~ウクライナのコサックが乗っていたのは
https://en.wikipedia.org/wiki/Russian_Don
ロシアン・ドンという品種か
肩高155~160cm
スピードと筋量のバランスがいい
もっと昔にヨーロッパで重装騎士が乗っていたのは巨大なシャイアー
暑いインドではマルワリ種のウマが軍馬にされた
150cm
「ポニー」というのは特定の品種でなく肩高143㎝未満の馬はみなポニーなのだが
日本で江戸時代まで使われていた馬は全部ポニーだったというのは
大陸系侮日派がよく言うセリフである
シェトランドポニーに乗っていた訳ではない
860名無し三等兵
2023/05/15(月) 11:30:46.26ID:+jrFCPBR アングロアラブはフランスで開発されて大体19世紀頃から出て来た品種だよね 丁度騎兵の軍事的価値が下がって儀礼的・競技的になっていく時代だったので当時の需要に合ったんだと思いますよ
今でも馬術競技馬としては一番人気ですよね
今でも馬術競技馬としては一番人気ですよね
861名無し三等兵
2023/05/15(月) 11:52:47.22ID:DSJ46y4V ウマの軍事における使用は19世紀半ばのミニエライフル普及までは弾丸飛びまくりの戦場で良かったが
それからは「信長の三段撃ち(実際には違うw)」の計算ではないが
ミニエorエンフィールドライフル銃で射程が伸びた事により前装式でも装弾よりウマの到達時間の方が長くなってしまうか
クリミアでも騎馬隊でライフル砲に突撃して全滅した部隊とかあったかな
でもそれならウマにライフル銃をそれも連発で積めばいい!って事でスペンサーとか持って馬に乗る
まさに西部劇
スペンサーは射程は短いけどウマの機動力を活かして敵陣のサイド攻撃などで活かせる
これだと銃声に少しビビるくらいの品種でも大丈夫かな
敵まで200mはあるし
しかし日露戦争で秋山好古が軽機関銃騎兵でコサックを破ったあたりから
前線での運用が難しくなる
でも、兵站での使用は銃弾を大量に使うようになってWW1では更に増した
偵察に飛行機も使えるようになった時代だけど飛行場がない所では馬をまだ使えた
WW2では自動車による輸送が増えて馬の使用は減りつつあったが
それでも車両の入りにくい土地ではまだ使えた
馬を前線で使ったポーランド軍がドイツ軍にやられたというのはネタにされがちだが
日本は1945年に騎馬隊を使って中国で作戦を成功させた、という
まだ使い道があった
車両の入りにくい土地で牛を使ってry
現在でもインド兵やスーダン兵が軍馬を使っているそうな
それからは「信長の三段撃ち(実際には違うw)」の計算ではないが
ミニエorエンフィールドライフル銃で射程が伸びた事により前装式でも装弾よりウマの到達時間の方が長くなってしまうか
クリミアでも騎馬隊でライフル砲に突撃して全滅した部隊とかあったかな
でもそれならウマにライフル銃をそれも連発で積めばいい!って事でスペンサーとか持って馬に乗る
まさに西部劇
スペンサーは射程は短いけどウマの機動力を活かして敵陣のサイド攻撃などで活かせる
これだと銃声に少しビビるくらいの品種でも大丈夫かな
敵まで200mはあるし
しかし日露戦争で秋山好古が軽機関銃騎兵でコサックを破ったあたりから
前線での運用が難しくなる
でも、兵站での使用は銃弾を大量に使うようになってWW1では更に増した
偵察に飛行機も使えるようになった時代だけど飛行場がない所では馬をまだ使えた
WW2では自動車による輸送が増えて馬の使用は減りつつあったが
それでも車両の入りにくい土地ではまだ使えた
馬を前線で使ったポーランド軍がドイツ軍にやられたというのはネタにされがちだが
日本は1945年に騎馬隊を使って中国で作戦を成功させた、という
まだ使い道があった
車両の入りにくい土地で牛を使ってry
現在でもインド兵やスーダン兵が軍馬を使っているそうな
862名無し三等兵
2023/05/15(月) 15:21:01.94ID:quFxcxd1 在日米軍や自衛隊において軍人じゃないけど軍属の人って例えばどんな形で働いている人でしょうか?
米軍基地内に(日本人スタッフの)床屋があるって話を聞いたことがあるけどこれも軍属?
米軍基地内に(日本人スタッフの)床屋があるって話を聞いたことがあるけどこれも軍属?
863名無し三等兵
2023/05/15(月) 15:48:29.60ID:pccqJkdH >>862
在日米軍なら検索すれば「在日米軍従業員募集案内」というパンフガPDFで読める
自衛隊なら事務官や技官は防衛省の職員で、非常勤の場合はその都度防衛省が募集選考するので他の非常勤公務員と変わらない
駐屯地内のコンビニのような店舗は入札で決まるし店員もその店が募集雇用している
在日米軍なら検索すれば「在日米軍従業員募集案内」というパンフガPDFで読める
自衛隊なら事務官や技官は防衛省の職員で、非常勤の場合はその都度防衛省が募集選考するので他の非常勤公務員と変わらない
駐屯地内のコンビニのような店舗は入札で決まるし店員もその店が募集雇用している
864名無し三等兵
2023/05/15(月) 16:03:37.77ID:pccqJkdH 米軍基地の理髪や美容店なら企業が契約して店を持ち、従業員もその企業が雇用するので「軍属」ではない
入札・契約するのは米軍ではなく防衛省で、上にある在日米軍従業員も雇用しているのは防衛省所管の独立行政法人駐留軍等労働者労務管理機構(LMO)
入札・契約するのは米軍ではなく防衛省で、上にある在日米軍従業員も雇用しているのは防衛省所管の独立行政法人駐留軍等労働者労務管理機構(LMO)
865名無し三等兵
2023/05/15(月) 18:30:53.30ID:97HaPCjG >>862
アメリカの民間人が軍と契約している民間企業に雇用されて在日米軍基地内の床屋に勤務していたら軍属
上のアメリカを日本に置き換えても軍属にはならない
因みに日本以外に置き換えてもやはり軍属にはならない
在日米軍基地内勤務で軍属扱いされるのはアメリカ国籍を持っている者のみ
さらにはアメリカの民間人でもそれ以外例えば日本の防衛省に雇用されていた場合は在日米軍基地内で勤務していても軍属にはならない
上は横田基地で駐留軍労働者として働いていた後輩君から聞いた話ね
アメリカの民間人が軍と契約している民間企業に雇用されて在日米軍基地内の床屋に勤務していたら軍属
上のアメリカを日本に置き換えても軍属にはならない
因みに日本以外に置き換えてもやはり軍属にはならない
在日米軍基地内勤務で軍属扱いされるのはアメリカ国籍を持っている者のみ
さらにはアメリカの民間人でもそれ以外例えば日本の防衛省に雇用されていた場合は在日米軍基地内で勤務していても軍属にはならない
上は横田基地で駐留軍労働者として働いていた後輩君から聞いた話ね
866835
2023/05/15(月) 18:45:04.63ID:UbZc0HXw 戦闘用ゴーグルの普及について回答ありがとうございました。やっぱり最近なのね。
戦場で目をむき出しのままって、何気に正気の沙汰じゃないよなとか、とはいえ、ゴーグルつけたら
視界は狭まるし、圧迫され続けるし、通気性悪くて、暑くて、汗ぬぐえないしと
まあ、ゴーグルに限らず、防具による防御力と快適さ・動きやすさは相反するから、どっかで妥協点見出し、ふんぎりつけないと
いけないよなとか、考えさせられるものがあります。
戦場で目をむき出しのままって、何気に正気の沙汰じゃないよなとか、とはいえ、ゴーグルつけたら
視界は狭まるし、圧迫され続けるし、通気性悪くて、暑くて、汗ぬぐえないしと
まあ、ゴーグルに限らず、防具による防御力と快適さ・動きやすさは相反するから、どっかで妥協点見出し、ふんぎりつけないと
いけないよなとか、考えさせられるものがあります。
867名無し三等兵
2023/05/15(月) 19:06:29.79ID:ZRa4dIkE それ以前にゴーグルが砕けて目を傷つけないかって大問題がつい最近まで。
素材の進歩で戦場での実用性に漸く目処がついてきた、いや洒落でなく。
素材の進歩で戦場での実用性に漸く目処がついてきた、いや洒落でなく。
868名無し三等兵
2023/05/15(月) 19:33:58.88ID:+ct0LdM9 昔のガラスレンズから、割れにくいプラスチック(特にポリカーボネイト)レンズになったのは大きいね
869名無し三等兵
2023/05/15(月) 20:03:36.81ID:V39jL7UL 最近中国海軍の大艦隊が日本を周回する艦隊行動を行ったそうですが日本侵攻が近いのですか?
870名無し三等兵
2023/05/15(月) 20:08:30.30ID:quFxcxd1 つまりこういう感じか
・米軍基地の床屋がアメリカ人経営であれば軍属の可能性はあるが日本人経営なら軍属ではない
その他の業務もおそらく同様で米軍基地内の日本人なら軍属ではなく
アメリカの非軍人で家族の帯同でもなければ軍属の可能性高め
・自衛隊の基地では軍人か公務員がほとんどでその他の民間人の出入りはあるが軍属はいない
・米軍基地の床屋がアメリカ人経営であれば軍属の可能性はあるが日本人経営なら軍属ではない
その他の業務もおそらく同様で米軍基地内の日本人なら軍属ではなく
アメリカの非軍人で家族の帯同でもなければ軍属の可能性高め
・自衛隊の基地では軍人か公務員がほとんどでその他の民間人の出入りはあるが軍属はいない
871名無し三等兵
2023/05/15(月) 20:37:13.12ID:SSlH9efq 日米地位協定の件が有るから在日米軍基地勤務の軍属は割りとキッチリ決まってるね
民間人以外でも行政や教育関係の国家公務員は雇用云々関係無く軍属扱い
教育?って思ったけど基地内の学校関係者って事だと
民間人以外でも行政や教育関係の国家公務員は雇用云々関係無く軍属扱い
教育?って思ったけど基地内の学校関係者って事だと
872名無し三等兵
2023/05/15(月) 21:02:48.34ID:cjZFODKf >>867,868
透明なポリカーボネートは70年代に運用開始されたF-15のキャノピーにすでに使われていたと記憶していますが、それから軍用ゴーグルの素材となるまでにはどのような進歩が必要だったのでしょうか?
透明なポリカーボネートは70年代に運用開始されたF-15のキャノピーにすでに使われていたと記憶していますが、それから軍用ゴーグルの素材となるまでにはどのような進歩が必要だったのでしょうか?
874名無し三等兵
2023/05/15(月) 21:08:45.17ID:+ct0LdM9 >>870
まず大前提として、旧軍における軍属(military personnel)=軍に雇用されている非軍人
在日米軍の軍属(civilian component)=在日米軍に雇用されるアメリカ国籍を有する文民
前者には軍法が適用され恩給も出る軍人に準じた扱いだが、後者は軍人ではない軍に雇われている民間人にすぎない
また米軍に雇用された日本人は、アメリカ国籍を持ってないなら日米地位協定の軍属の定義に当てはまらない
自衛隊は軍じゃないので軍属という言葉は使われず、自衛官ではない事務官や技官がこれに相当
まず大前提として、旧軍における軍属(military personnel)=軍に雇用されている非軍人
在日米軍の軍属(civilian component)=在日米軍に雇用されるアメリカ国籍を有する文民
前者には軍法が適用され恩給も出る軍人に準じた扱いだが、後者は軍人ではない軍に雇われている民間人にすぎない
また米軍に雇用された日本人は、アメリカ国籍を持ってないなら日米地位協定の軍属の定義に当てはまらない
自衛隊は軍じゃないので軍属という言葉は使われず、自衛官ではない事務官や技官がこれに相当
875名無し三等兵
2023/05/15(月) 21:10:06.55ID:V8ALFBem むしろ眼保護の必要性が痛みを伴って周知されるまでの時間と
「余計な道具」が本当に必要だと偉い人に実感されるまでの時間が必要だったんだろう
「余計な道具」が本当に必要だと偉い人に実感されるまでの時間が必要だったんだろう
876名無し三等兵
2023/05/15(月) 21:27:34.15ID:cjZFODKf877名無し三等兵
2023/05/15(月) 22:26:58.00ID:7cc82yeu 自衛隊の補給艦がたった4責しかしかないのは、有事の歳は民間船を徴用する前提と聞いたのですが本当なんですか?
878名無し三等兵
2023/05/15(月) 22:53:35.54ID:+ct0LdM9 >>877
海自の補給艦は洋上で護衛艦等に対する燃料等を補給する艦であり、速度の遅い民間の輸送船・タンカーで代用できるものではない
四個護衛隊群に一隻ずつ割り当てる体制で、とわだ型が三隻とましゅう型が二隻の計五隻(一隻は予備?)
海自の補給艦は洋上で護衛艦等に対する燃料等を補給する艦であり、速度の遅い民間の輸送船・タンカーで代用できるものではない
四個護衛隊群に一隻ずつ割り当てる体制で、とわだ型が三隻とましゅう型が二隻の計五隻(一隻は予備?)
879名無し三等兵
2023/05/16(火) 00:40:28.32ID:cWqWJ0le ユーチューブ見てると外で止まりながらや走りながら銃を撃って的に当てる動画を
見たのですがこれはCQB訓練なのでしょうか?
感じ的には射撃ツアーでやるようなのの上級コースみたいな感じに見えるのですが
なんていう訓練名かわかりますか?
見たのですがこれはCQB訓練なのでしょうか?
感じ的には射撃ツアーでやるようなのの上級コースみたいな感じに見えるのですが
なんていう訓練名かわかりますか?
880名無し三等兵
2023/05/16(火) 01:04:23.56ID:b0CvOGHi 自衛隊の半長靴磨きって
1乳化性クリームで栄養補給&補修
2キウイなどの靴墨(靴クリーム)で補修、水で磨く
の後にワックスは塗るのですか?
それとも2の工程をひたすら繰り返すのですか?
元自の人の動画をいくつか見て「キウイ塗って擦るとぴかぴかだよ!」みたいな言葉を信じて何回やっても鏡面になりません
自衛官ではないし半長靴でもないのでそこまで突き詰める必要は無いのですが、ここまで来るとやり通したいので元自の方などはどなたかお力をお貸しください
1乳化性クリームで栄養補給&補修
2キウイなどの靴墨(靴クリーム)で補修、水で磨く
の後にワックスは塗るのですか?
それとも2の工程をひたすら繰り返すのですか?
元自の人の動画をいくつか見て「キウイ塗って擦るとぴかぴかだよ!」みたいな言葉を信じて何回やっても鏡面になりません
自衛官ではないし半長靴でもないのでそこまで突き詰める必要は無いのですが、ここまで来るとやり通したいので元自の方などはどなたかお力をお貸しください
881名無し三等兵
2023/05/16(火) 01:05:11.14ID:b0CvOGHi 因みにライターで炙るのも試してみました(かなり短時間でも焦げそうでした)
882名無し三等兵
2023/05/16(火) 01:11:37.83ID:f6GjkHsp 時間が足りてない
だいたい20時間くらいやれば鏡のようになる
だいたい20時間くらいやれば鏡のようになる
883名無し三等兵
2023/05/16(火) 02:01:48.97ID:LSymd0TR 戦艦ヴァンガードは余っていた主砲塔を流用して安く早く建造出来たと言われますが
流用がどれだけ貢献したのか具体的な数字かパーセンテージで知りたいです
もし主砲が新造だった場合どれだけ全体の建造費が上昇したか試算のようなものは無いでしょうか?
流用がどれだけ貢献したのか具体的な数字かパーセンテージで知りたいです
もし主砲が新造だった場合どれだけ全体の建造費が上昇したか試算のようなものは無いでしょうか?
884名無し三等兵
2023/05/16(火) 02:57:58.54ID:PrF7hrEv >>883
基本的に問題になるのは製造期間でしょう
キングジョージV世級は1940年の完成に間に合わせる為に1935年の年末に主砲を発注しています 製造に数年かかるので主砲から作ってるとその間に戦争が終わってしまうのです イギリスがライオン級の建造を戦争が終わるまで中止したのはこの為です
一方、フッドの撃沈もあり戦艦が不足した為に時間のかかる主砲を出来合いのもので作れば早く出来るよねってのがヴァンガードです
それでも戦争に間に合いませんでしたが
基本的に問題になるのは製造期間でしょう
キングジョージV世級は1940年の完成に間に合わせる為に1935年の年末に主砲を発注しています 製造に数年かかるので主砲から作ってるとその間に戦争が終わってしまうのです イギリスがライオン級の建造を戦争が終わるまで中止したのはこの為です
一方、フッドの撃沈もあり戦艦が不足した為に時間のかかる主砲を出来合いのもので作れば早く出来るよねってのがヴァンガードです
それでも戦争に間に合いませんでしたが
885名無し三等兵
2023/05/16(火) 03:10:46.37ID:jYvg2VuM >>883
戦争が迫っていた1939年初めには本命だった16インチ(40.6cm)砲搭載のライオン級戦艦の最初の2隻の引き渡しが早くても1943年以降になることが確実だったので、それよりも早くできて日独海軍の戦艦に対抗できる高速戦艦としてヴァンガード級が構想された
カレイジャスとグロリアスの15インチ砲を採用したのもそのため
しかし開戦で設計が中断し、再開後も航空機対策などで建造中に変更を繰り返したり空母への改装案が出たりで結局完成は終戦後になってしまった
戦争が迫っていた1939年初めには本命だった16インチ(40.6cm)砲搭載のライオン級戦艦の最初の2隻の引き渡しが早くても1943年以降になることが確実だったので、それよりも早くできて日独海軍の戦艦に対抗できる高速戦艦としてヴァンガード級が構想された
カレイジャスとグロリアスの15インチ砲を採用したのもそのため
しかし開戦で設計が中断し、再開後も航空機対策などで建造中に変更を繰り返したり空母への改装案が出たりで結局完成は終戦後になってしまった
886名無し三等兵
2023/05/16(火) 11:56:22.17ID:RfiqUUZR >>890
磨いたトータルの時間ということですよね?
どう考えても20時間だと課業も消灯も無視した時間になりますし、一ヶ月毎日1時間磨いてということですか
教育期間はかなり厳しく鏡面を指導されると聞きましたがそんなものなのですね
磨いたトータルの時間ということですよね?
どう考えても20時間だと課業も消灯も無視した時間になりますし、一ヶ月毎日1時間磨いてということですか
教育期間はかなり厳しく鏡面を指導されると聞きましたがそんなものなのですね
887名無し三等兵
2023/05/16(火) 12:08:13.57ID:D72kIW4U >>860
騎兵の軍事的価値が下がってからの20世紀に、日本は日露戦争に17万匹、日中戦争に30万匹もアングロアラブを連れて行ってるけど。
アングロアラブと明言していないけど、陸軍の注文で国民がお馬さん大好きになるような歌や映画を作れ、とか公募があったり。
騎兵の軍事的価値が下がってからの20世紀に、日本は日露戦争に17万匹、日中戦争に30万匹もアングロアラブを連れて行ってるけど。
アングロアラブと明言していないけど、陸軍の注文で国民がお馬さん大好きになるような歌や映画を作れ、とか公募があったり。
888名無し三等兵
2023/05/16(火) 13:02:13.22ID:vze47yFP >>887
日本でアングロアラブを軍用馬として生産を開始したのは1924年からなので日露戦争の時は秋山将軍みたいに自分で洋物軍馬買い付けた騎兵将校じゃないと持ってないと思うよ この戦争は日本産の小型な馬を総動員して戦った
太平洋戦争の時にアングロアラブを大量に持っていたのはその通り
でも騎兵部隊が戦車や捜索部隊に切り代わっていく時代 中国戦線でたまに騎兵が活躍する事も有ったけど馬の役目は騎兵じゃなくて荷物を運ぶ馬匹が主になってるね
日本でアングロアラブを軍用馬として生産を開始したのは1924年からなので日露戦争の時は秋山将軍みたいに自分で洋物軍馬買い付けた騎兵将校じゃないと持ってないと思うよ この戦争は日本産の小型な馬を総動員して戦った
太平洋戦争の時にアングロアラブを大量に持っていたのはその通り
でも騎兵部隊が戦車や捜索部隊に切り代わっていく時代 中国戦線でたまに騎兵が活躍する事も有ったけど馬の役目は騎兵じゃなくて荷物を運ぶ馬匹が主になってるね
889名無し三等兵
2023/05/16(火) 17:55:22.19ID:16KZ+zo5890名無し三等兵
2023/05/16(火) 18:05:33.76ID:cIZ33W23891名無し三等兵
2023/05/16(火) 18:08:41.84ID:X9aPTBcM 今の自衛隊って有事の際にも靴磨きしてそう
892名無し三等兵
2023/05/16(火) 18:46:43.78ID:DOSVU7bZ すみません、質問です。
スレ違いかもしれませんが、教えて下さい。
架空戦記?を執筆中なんですが、自衛隊がとある人物を捕らえ、尋問する場面を描いてるんですが、尋問する人の役職は「尋問官」で問題ないでしょうか?
とある人物はさる事情により、あるかどうかは知りませんが、拷問できません。なので、質問のみとなり、とある人物も比較的協力的です。
この場合、尋問役は最初から強硬手段に出るのかどうかが知りたいのですが、駄目でしょうか?
駄目なら私の想像に任せて描写して投稿することになります。
スレ違いかもしれませんが、教えて下さい。
架空戦記?を執筆中なんですが、自衛隊がとある人物を捕らえ、尋問する場面を描いてるんですが、尋問する人の役職は「尋問官」で問題ないでしょうか?
とある人物はさる事情により、あるかどうかは知りませんが、拷問できません。なので、質問のみとなり、とある人物も比較的協力的です。
この場合、尋問役は最初から強硬手段に出るのかどうかが知りたいのですが、駄目でしょうか?
駄目なら私の想像に任せて描写して投稿することになります。
893名無し三等兵
2023/05/16(火) 18:52:36.25ID:eVVcNi3o895名無し三等兵
2023/05/16(火) 20:24:31.80ID:Qyv1HB9y レーションって食器みたいのが、付いてるのですか?
それは洗って再利用ですか?
使い捨てですか?
それは洗って再利用ですか?
使い捨てですか?
896名無し三等兵
2023/05/16(火) 21:50:01.48ID:OFFfCgM7897名無し三等兵
2023/05/16(火) 23:34:24.83ID:izAGEVMA 素人質問で恐縮です。
質問先迷ったのですがここで質問させてください。
陸自駐屯地にあるボイラーなのですが、修理が必要になった際は内部の人員が修理するのでしょうか?
それとも外注ですか?
質問先迷ったのですがここで質問させてください。
陸自駐屯地にあるボイラーなのですが、修理が必要になった際は内部の人員が修理するのでしょうか?
それとも外注ですか?
898名無し三等兵
2023/05/16(火) 23:44:49.38ID:HI90ODbJ NTECというメーカー製のが多く使われてるようで、修理するなら技師が派遣されて来るだろう
899名無し三等兵
2023/05/17(水) 01:20:03.41ID:tRWgIHbc903名無し三等兵
2023/05/17(水) 11:12:00.83ID:wjtrHKyz >>900
ボロきれでもその辺の葉っぱか何かでもいいから、汚れを拭き取る
ボロきれでもその辺の葉っぱか何かでもいいから、汚れを拭き取る
904名無し三等兵
2023/05/17(水) 14:03:15.81ID:2/RxpBTK ウクライナ関係で軍版に来たけど、いつも勢い上位の「民○党ですが」みたいなスレって雑談スレっぽいけどあれスレタイにどういう意味があるの?
906名無し三等兵
2023/05/17(水) 14:20:03.64ID:WLwRCTFo >>904
あのスレの内容を見ればすぐにわかるが
概ね保守思想を持ちリベラル派をバカにしている
そしてスレッドタイトルもリベラル派野党を揶揄している
これは要するに「自分の好きなものより嫌いなもの」について語るのが好きな人たちの集まりということだよ
あのスレの内容を見ればすぐにわかるが
概ね保守思想を持ちリベラル派をバカにしている
そしてスレッドタイトルもリベラル派野党を揶揄している
これは要するに「自分の好きなものより嫌いなもの」について語るのが好きな人たちの集まりということだよ
907名無し三等兵
2023/05/17(水) 20:57:09.69ID:RCvSgkTh 核兵器って廃絶できますか?
909名無し三等兵
2023/05/17(水) 21:12:48.64ID:RCvSgkTh >>908
想定される具体的なプロセスとか書けますか?
私が自分でシミュレーションしたところ、どうしても世界の全ての核物質、
兵器のブラックマーケットを監視することは不可能で、
核で世界を脅す国が登場すれば主要国は再度核武装を余儀なくされるのですが
想定される具体的なプロセスとか書けますか?
私が自分でシミュレーションしたところ、どうしても世界の全ての核物質、
兵器のブラックマーケットを監視することは不可能で、
核で世界を脅す国が登場すれば主要国は再度核武装を余儀なくされるのですが
911名無し三等兵
2023/05/17(水) 21:34:29.14ID:bp+6UNQU 第三次世界大戦後には核兵器を運用配備できる文明の残っている国が存在しなくなるため核兵器が廃絶される
913名無し三等兵
2023/05/17(水) 21:52:03.56ID:QOxT6QUH 少なくとも1000年後には人類絶滅してるだろうから必ず廃絶出来るよ 良かったね
915名無し三等兵
2023/05/17(水) 23:37:59.97ID:YNAIwfBF メタルギアソリッドで一瞬だけ核のない世界が実現したことがあるで
ps://www.youtube.com/watch?v=FZQDZdAnc4w
ps://www.youtube.com/watch?v=FZQDZdAnc4w
916名無し三等兵
2023/05/18(木) 00:53:01.11ID:oQONnjRL 北朝鮮の潜水艦なんですけどなんで緑色に塗ってるんすかね?普通は他国と同じように黒っぽい色で塗るもんじゃないすか?それとも緑色なのは宣伝用で実際はほとんど黒色なんすか?
917名無し三等兵
2023/05/18(木) 00:58:00.09ID:nlorUK8i アメリカ海兵隊のライフル歩兵の割合はどれくらいなのでしょうか?
過去の書き込みで実は少ないと見た記憶あるのですがお願いします。
過去の書き込みで実は少ないと見た記憶あるのですがお願いします。
918名無し三等兵
2023/05/18(木) 01:38:15.53ID:05gd1cHh >>916
現用の潜水艦が黒いのは多くの場合、ゴムを含んだ吸音塗料を使ってるからで、浮上航行の多い大戦中の艦だと、水上艦同様のグレーが多かった
北朝鮮のは吸音塗装をせず(できず?)深く潜れない小型潜航艇や旧型潜水艦なので、活動海域に適した迷彩効果のある色としてあの緑だと思われる
現用の潜水艦が黒いのは多くの場合、ゴムを含んだ吸音塗料を使ってるからで、浮上航行の多い大戦中の艦だと、水上艦同様のグレーが多かった
北朝鮮のは吸音塗装をせず(できず?)深く潜れない小型潜航艇や旧型潜水艦なので、活動海域に適した迷彩効果のある色としてあの緑だと思われる
919名無し三等兵
2023/05/18(木) 01:49:21.03ID:oQONnjRL なるほどー
920名無し三等兵
2023/05/18(木) 02:49:23.50ID:NGzU3hF8 アメリカ海軍のLCSとコンステレーション級が搭載するSSMがハープーンではなくNSMなのは何か深い理由があるんでしょうか?
ハープーンの後継はLRASMなので時間がかかるLRASM戦力化までのストップギャップがNSMなのかと考えましたが
それだとアーレイバーク級のフライトⅢの新造艦や旧フライト近代化改修でハープーンをNSMに置き換える動きが一切無いのと合わないですよね
NSMはハープーンとLRASMの狭間でどういう位置付けになってるんでしょう?
ハープーンの後継はLRASMなので時間がかかるLRASM戦力化までのストップギャップがNSMなのかと考えましたが
それだとアーレイバーク級のフライトⅢの新造艦や旧フライト近代化改修でハープーンをNSMに置き換える動きが一切無いのと合わないですよね
NSMはハープーンとLRASMの狭間でどういう位置付けになってるんでしょう?
921名無し三等兵
2023/05/18(木) 06:48:04.44ID:YB4Z+qu1 イギリスの軍人さんたちが兵舎の食堂で
焼き鳥のようなものを喰っていたのですが
イギリスにも似たような料理があるのですか
焼き鳥のようなものを喰っていたのですが
イギリスにも似たような料理があるのですか
922名無し三等兵
2023/05/18(木) 06:55:29.83ID:75DQ2IgM 一般的なバーベキューの串焼きは和風の味付けをしていない点以外ではほとんど日本の焼き鳥と同じだろ
923名無し三等兵
2023/05/18(木) 07:05:49.97ID:HnqEd4q4 >>921
それは実際、日本式に作った焼き鳥
近年、イギリス軍兵営食堂の質があまりにも低下したので、毎週水曜日に外国料理を出す事にしたが、日本料理ばかり大人気となってほかの曜日にも出されるようになり
来年からは野戦糧食のメニューに、焼き鳥が加えられる事が決定したんだとか
それは実際、日本式に作った焼き鳥
近年、イギリス軍兵営食堂の質があまりにも低下したので、毎週水曜日に外国料理を出す事にしたが、日本料理ばかり大人気となってほかの曜日にも出されるようになり
来年からは野戦糧食のメニューに、焼き鳥が加えられる事が決定したんだとか
924名無し三等兵
2023/05/18(木) 09:10:40.27ID:j7ZAZu2B >>920
コンステレーション級の対艦ミサイルコンペにはLRASMとハープーンも参加していました 要求仕様が明らかになった所でLRASMは要求に対して高機能すぎる事とわざわざ廉価版を作る意味もないとと言う事でロッキードが辞退しています
背景として中国海軍との対決の可能性が高まっている事から米海軍は長射程対艦ミサイルの充実に大車輪で取り組んでおり、対艦ミサイルの種類は増えています 新型トマホークには対艦攻撃機能を復活させて配備を始めており、自衛隊も大量に購入する事になりました
一昔前の海軍の戦略が非対称戦で大した海軍力のない相手との戦争想定だったので基本的に空母からの打撃力で対応して対艦ミサイルはハープーンで統一した方が安上がりと言う思想でした でもこれから想定される中国海軍との対決では空母が簡単には接近できない為、長射程対艦ミサイルでの視界外戦闘を重視しているようです ハイローミックスで様々なミサイルを各艦に搭載して使い分ける事になる流れだと思いますよ
コンステレーション級の対艦ミサイルコンペにはLRASMとハープーンも参加していました 要求仕様が明らかになった所でLRASMは要求に対して高機能すぎる事とわざわざ廉価版を作る意味もないとと言う事でロッキードが辞退しています
背景として中国海軍との対決の可能性が高まっている事から米海軍は長射程対艦ミサイルの充実に大車輪で取り組んでおり、対艦ミサイルの種類は増えています 新型トマホークには対艦攻撃機能を復活させて配備を始めており、自衛隊も大量に購入する事になりました
一昔前の海軍の戦略が非対称戦で大した海軍力のない相手との戦争想定だったので基本的に空母からの打撃力で対応して対艦ミサイルはハープーンで統一した方が安上がりと言う思想でした でもこれから想定される中国海軍との対決では空母が簡単には接近できない為、長射程対艦ミサイルでの視界外戦闘を重視しているようです ハイローミックスで様々なミサイルを各艦に搭載して使い分ける事になる流れだと思いますよ
926名無し三等兵
2023/05/18(木) 12:06:54.01ID:PkGJvoDz 質問。
戦闘機のパイロットが管制塔の指示を無視して無茶な運転をして墜落した場合でも
死亡したら昇進するのですか?
戦闘機のパイロットが管制塔の指示を無視して無茶な運転をして墜落した場合でも
死亡したら昇進するのですか?
928名無し三等兵
2023/05/18(木) 12:28:43.43ID:U2xEOCvw 戦車が今も存続してる理由ってなんでしょうか?
装甲の厚い対戦車ミサイル車両を作ったほうが有効なのでは?
コストなどの面で戦車が有効なら突撃砲だって現代にあってもいいですよね
装甲の厚い対戦車ミサイル車両を作ったほうが有効なのでは?
コストなどの面で戦車が有効なら突撃砲だって現代にあってもいいですよね
929名無し三等兵
2023/05/18(木) 12:30:44.64ID:PZwCPxpQ >>928
戦車無用論は100年前から存在して常に間違っている事が証明されているから自分で調べてみなよ FAQすぎて回答する気にならない
戦車無用論は100年前から存在して常に間違っている事が証明されているから自分で調べてみなよ FAQすぎて回答する気にならない
930名無し三等兵
2023/05/18(木) 12:48:25.70ID:U2xEOCvw 100年前とは兵器事情もかなり違ってますよね
自分は回答できないという事で了解です
自分は回答できないという事で了解です
931名無し三等兵
2023/05/18(木) 12:49:02.34ID:Jc3aD65W932名無し三等兵
2023/05/18(木) 12:53:26.66ID:Jc3aD65W >>930
なお、「100年前と兵器事情も違うますよね」みたいな話は戦車そのものにも言えて、発達して事情が変わりつつ生き残ってる。
その種の話を考える時は、「何が何に対してどんな事情が変わり、あるいは変わらず、対策が為されているか否か」についてを、
複数の対象に対し複数の側面から考えて初めて結論を出す話であり、一行レスでどうにかできると思っちゃダメ。
もし煽り叩きでストレス解消を考えるのであれば、もうちょっとヒネったやり方をしてくれ。でないとつまらん。
なお、「100年前と兵器事情も違うますよね」みたいな話は戦車そのものにも言えて、発達して事情が変わりつつ生き残ってる。
その種の話を考える時は、「何が何に対してどんな事情が変わり、あるいは変わらず、対策が為されているか否か」についてを、
複数の対象に対し複数の側面から考えて初めて結論を出す話であり、一行レスでどうにかできると思っちゃダメ。
もし煽り叩きでストレス解消を考えるのであれば、もうちょっとヒネったやり方をしてくれ。でないとつまらん。
933名無し三等兵
2023/05/18(木) 13:01:56.46ID:eOuEENS1 >>928
湾岸、アフガニスタン、ついでにウクライナ、いたるところで見られる
歩兵部隊とともに道路を前進中、横の建物から突然攻撃を受けた
撃ち返しても相手は建物の中で効果がなく、このままでは前進を続けらない
味方航空機は [制空権を得ていない | 出払っている | 悪天候で無理] ために使えない
といった状況で、ただちにそっちに砲身向けて、相手の攻撃が止まるまで
何発でも砲弾撃ち込んでくれるのが戦車
湾岸、アフガニスタン、ついでにウクライナ、いたるところで見られる
歩兵部隊とともに道路を前進中、横の建物から突然攻撃を受けた
撃ち返しても相手は建物の中で効果がなく、このままでは前進を続けらない
味方航空機は [制空権を得ていない | 出払っている | 悪天候で無理] ために使えない
といった状況で、ただちにそっちに砲身向けて、相手の攻撃が止まるまで
何発でも砲弾撃ち込んでくれるのが戦車
934名無し三等兵
2023/05/18(木) 14:38:21.02ID:1OAY3yI9 >>928
対戦車ミサイルで火力支援はできんだろ、通常の榴弾より威力は劣るし、弾数はずっと少ないし、一発あたりのコストは遥かに高いし、至近距離で使えないし
今やってるウクライナでの戦争を見ればわかるように、戦車の任務は対戦車戦闘より歩兵支援の方が多い
対戦車ミサイルで火力支援はできんだろ、通常の榴弾より威力は劣るし、弾数はずっと少ないし、一発あたりのコストは遥かに高いし、至近距離で使えないし
今やってるウクライナでの戦争を見ればわかるように、戦車の任務は対戦車戦闘より歩兵支援の方が多い
935名無し三等兵
2023/05/18(木) 15:18:11.99ID:D8kcEuWN >>928
装甲の厚い自走対戦車ミサイル車両ってのは存在意義がない。
砲装備の目標相手なら射程で優越してるのが普通だから相手の射程外から攻撃できるし(きちんと先に相手を発見出来ればの話だが)、発射後に移動できる誘導方式のミサイル積んでるなら装甲なんか捨ててその分身軽にしといて逃げ回ればいい。
なお突撃砲は現在でも存在している。
ナチスドイツ式の「戦車の車体に砲塔代わりに固定式の装甲箱載っけて比較として大口径の火砲搭載した対陣地/対戦車車両」というものが廃れただけで、「歩兵の攻勢を直接射撃で支援する火砲搭載車両」としての突撃砲(アメリカの「アサルトガン」の系譜)は今も世界中に存在する。
というか自衛隊にもある。
装甲の厚い自走対戦車ミサイル車両ってのは存在意義がない。
砲装備の目標相手なら射程で優越してるのが普通だから相手の射程外から攻撃できるし(きちんと先に相手を発見出来ればの話だが)、発射後に移動できる誘導方式のミサイル積んでるなら装甲なんか捨ててその分身軽にしといて逃げ回ればいい。
なお突撃砲は現在でも存在している。
ナチスドイツ式の「戦車の車体に砲塔代わりに固定式の装甲箱載っけて比較として大口径の火砲搭載した対陣地/対戦車車両」というものが廃れただけで、「歩兵の攻勢を直接射撃で支援する火砲搭載車両」としての突撃砲(アメリカの「アサルトガン」の系譜)は今も世界中に存在する。
というか自衛隊にもある。
936名無し三等兵
2023/05/18(木) 15:41:14.77ID:hYH7xG2F 実際に作られた装甲の厚いミサイル駆逐戦車として、T-62の主砲の代わりに対戦車ミサイルを搭載したIT-1があったが、限定使用されただけで廃止、戦車回収車に改造されてしまった
現代ではイスラエルが、射程の長いミサイルを装備し、ダミー砲身を持ち見た目普通の戦車風のベレフ駆逐戦車を配備しているが、これは旧式化したマガフ5(M48A5)の再利用
現代ではイスラエルが、射程の長いミサイルを装備し、ダミー砲身を持ち見た目普通の戦車風のベレフ駆逐戦車を配備しているが、これは旧式化したマガフ5(M48A5)の再利用
937名無し三等兵
2023/05/18(木) 18:01:57.37ID:nzB7Vzqe どの国の軍隊でも潜水艦の中で発生したゴミやし尿は海に捨ててると聞いたのですが
海上自衛隊も同じですか?
基本的に持ち帰ることはないのですか?
海上自衛隊も同じですか?
基本的に持ち帰ることはないのですか?
938名無し三等兵
2023/05/18(木) 18:13:27.12ID:9IeEYu37939名無し三等兵
2023/05/18(木) 18:24:36.95ID:nzB7Vzqe >>938
Yahooのニュースのコメント欄で聞きました
Yahooのニュースのコメント欄で聞きました
940名無し三等兵
2023/05/18(木) 18:27:56.18ID:9lfqD3ER941名無し三等兵
2023/05/18(木) 18:34:02.67ID:vcp4djDX943名無し三等兵
2023/05/19(金) 00:11:17.87ID:R328SV/+ p-3cなどの一般的な対潜機の探査能力ってどのくらいあんの?
何mか何km置きとかにソノブイ落としてくんだと思うんだけど、
例えば、深海300Mを走行している潜水艦とか発見できんの?
何mか何km置きとかにソノブイ落としてくんだと思うんだけど、
例えば、深海300Mを走行している潜水艦とか発見できんの?
944名無し三等兵
2023/05/19(金) 00:20:20.46ID:e/GVW2Nj >>943
態度でかいぞ
態度でかいぞ
945920
2023/05/19(金) 02:18:22.78ID:7oa8nL14 >>924
そうなるとハープーン1種類からLRASMとNSMのハイローミックスと副次的なトマホークの3種類体制への移行という事ですか
アーレイバーク級がハープーンをNSMに置き換えないのはハイローミックスのハイ側の艦だから
ハイのSSMであるLRASMが届くまではNSMに換えずハープーン+トマホークで耐え忍んで待ち続けるという事でしょうか?
そうなるとハープーン1種類からLRASMとNSMのハイローミックスと副次的なトマホークの3種類体制への移行という事ですか
アーレイバーク級がハープーンをNSMに置き換えないのはハイローミックスのハイ側の艦だから
ハイのSSMであるLRASMが届くまではNSMに換えずハープーン+トマホークで耐え忍んで待ち続けるという事でしょうか?
946名無し三等兵
2023/05/19(金) 03:17:01.54ID:E1mj62ht 米海軍は老朽化したハープーンは最新バージョンのブロックII+に更新する予定で発射筒を変えてまでNSMを駆逐艦に搭載するつもりはない
947名無し三等兵
2023/05/19(金) 03:21:01.26ID:pukxvAHS >>943
そんな深さを潜航している潜水艦には水上や地上の目標は攻撃できないので浅深度に上がって来ざるを得ない
そんな深さを潜航している潜水艦には水上や地上の目標は攻撃できないので浅深度に上がって来ざるを得ない
948名無し三等兵
2023/05/19(金) 06:27:43.63ID:efxboQ1m >>943
P-3Cのソノブイの直接伝播域探知距離は3000ヤード=2.74kmだから、余裕
P-3Cのソノブイの直接伝播域探知距離は3000ヤード=2.74kmだから、余裕
949名無し三等兵
2023/05/19(金) 08:30:00.50ID:I+3ScsdM >>945
ハープーンもトマホークも最新型が開発されて生産が始まっているので米海軍で今後も使われます
またトマホークは日本がハープーンは台湾が大量発注する事も最近決まった
背景として中国海軍と対決した場合の戦闘についてアメリカ海軍は度々実施している机上演習で主力兵器は艦載ミサイルになると分析しており、現状として中国海軍の方が優勢であると結論しています またミサイル兵器は数が大事で最初に搭載されている分を撃ったら、もう備蓄ありませんよでは負けてしまう この為、数年前から艦載ミサイル兵器の大増産が実施されています
例えばハープーンは旧式だからNSMに置き換えますと言う政策を実行したら当然ボーイングはハープーンの生産ラインを閉鎖してしまうでしょう それでは困るのです またNSMを採用した事でレイセオンは製造ラインを作ります 2機種採用した方が米海軍のミサイル戦力は向上するのです これにLRASMとトマホークも加わっています
冷戦後米軍は国防予算削減のために兵器の統廃合を続けて来ましたが、本当に戦争しようと言う時は数が重要になるので多機種・多メーカーを参入させて調達数を増やす必要があり冷戦期やWW2の頃は普通にやっていた政策です 米海軍は2030年までに中国が台湾で武力行使すると予想しており、その為にミサイル戦力で中国海軍に劣っている現状を改善する必要がある
思うに日本人が一般に考えているより米軍は衝突する可能性が高いと考えており大車輪で準備していると思いますね
ハープーンもトマホークも最新型が開発されて生産が始まっているので米海軍で今後も使われます
またトマホークは日本がハープーンは台湾が大量発注する事も最近決まった
背景として中国海軍と対決した場合の戦闘についてアメリカ海軍は度々実施している机上演習で主力兵器は艦載ミサイルになると分析しており、現状として中国海軍の方が優勢であると結論しています またミサイル兵器は数が大事で最初に搭載されている分を撃ったら、もう備蓄ありませんよでは負けてしまう この為、数年前から艦載ミサイル兵器の大増産が実施されています
例えばハープーンは旧式だからNSMに置き換えますと言う政策を実行したら当然ボーイングはハープーンの生産ラインを閉鎖してしまうでしょう それでは困るのです またNSMを採用した事でレイセオンは製造ラインを作ります 2機種採用した方が米海軍のミサイル戦力は向上するのです これにLRASMとトマホークも加わっています
冷戦後米軍は国防予算削減のために兵器の統廃合を続けて来ましたが、本当に戦争しようと言う時は数が重要になるので多機種・多メーカーを参入させて調達数を増やす必要があり冷戦期やWW2の頃は普通にやっていた政策です 米海軍は2030年までに中国が台湾で武力行使すると予想しており、その為にミサイル戦力で中国海軍に劣っている現状を改善する必要がある
思うに日本人が一般に考えているより米軍は衝突する可能性が高いと考えており大車輪で準備していると思いますね
950名無し三等兵
2023/05/19(金) 08:34:18.83ID:vlT4aKrd951名無し三等兵
2023/05/19(金) 12:18:46.68ID:R+2ke827 今、中国やロシアが広島に核ミサイルを撃ち込めばG7のトップを打ち取れ、覇権を取れるのではないですか?
952名無し三等兵
2023/05/19(金) 12:25:19.42ID:I+3ScsdM >>951
権威主義国と民主主義国の最大の違いは指導者が討ち取られても別の人が代わりを務められるシステムがある事です
報復の核攻撃でプーチンとキンペーが燃やされたら、あの二つの国はバラバラになってしまうでしょう
権威主義国と民主主義国の最大の違いは指導者が討ち取られても別の人が代わりを務められるシステムがある事です
報復の核攻撃でプーチンとキンペーが燃やされたら、あの二つの国はバラバラになってしまうでしょう
953名無し三等兵
2023/05/19(金) 12:31:19.01ID:R+2ke827 アメリカとかイギリスのトップがいないと報復核ミサイルのボタン押せないんじゃないんですか?
指導者が死んだら自動発射ですか?
指導者が死んだら自動発射ですか?
955名無し三等兵
2023/05/19(金) 12:40:13.31ID:MEJV+vDz956名無し三等兵
2023/05/19(金) 12:55:23.64ID:I+3ScsdM >>953
アメリカの場合大統領が死ねば直ちに副大統領に権限が移ります
アメリカの場合大統領が死ねば直ちに副大統領に権限が移ります
957名無し三等兵
2023/05/19(金) 13:11:11.66ID:vj3eD7WI >>955
ちょっと買い物行ってくるわ、みたいにいつもと変わらない行動しながら作戦行動に入れるわけでなく兆候を察知されるから、
それを言うならなんか怪しいことしてると直ちに察知されていきなり撃ち込むなんてこと自体が無理だな
ちょっと買い物行ってくるわ、みたいにいつもと変わらない行動しながら作戦行動に入れるわけでなく兆候を察知されるから、
それを言うならなんか怪しいことしてると直ちに察知されていきなり撃ち込むなんてこと自体が無理だな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を表明! インスタグラムで発表 [冬月記者★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★3 [BFU★]
- きょう日米電話首脳会談で調整…トランプ大統領が中国・習主席との電話会談受け高市首相に説明か 台湾問題の認識は… [ぐれ★]
- 「台湾有事」発言の高市早苗氏が首相である限り日本経済はボロボロになる 一刻も早く「ポスト高市」を真剣に議論すべきだ 古賀茂明氏 [少考さん★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★4 [ぐれ★]
- 【東京・足立】盗んだ車で暴走、11人死傷 37歳男を逮捕 歩道乗り上げ歩行者はね、車道で追突 「車を買いたい」と販売店に3度来店 [ぐれ★]
- 巨専】 松本剛 ★2
- ハム専 ありがとう、そしておめでとう松本剛
- NFL 2025/26 week12 part 3
- 競輪実況★1610
- NFL 2025/26 week12 part 2
- とらせん IP
- 政府「引きこもりが、146万人からさらに増えるようです。」 お前はどうする? [151291598]
- トランプ、高市早苗に電話会談で説教へ「台湾の中国への復帰が国際秩序」「アメリカは重要性を理解している」 [329329848]
- ネトウヨ「蓮舫は中国と日本の二重国籍!」僕「それって台湾を中国と認めるってこと?台湾人とのハーフだけど蓮舫は」 [472617201]
- 【悲報】日本人さん、高市早苗の台湾発言に「問題あり」と答えたのは僅か25% [522666295]
- 【悲報】ChatGPT「ネトウヨを分析してみたw」👈ガチで的確すぎると俺の中で話題に [522666295]
- 冷凍食品で美味いの教えろ
