【覇権は】軍事雑誌総合スレ 第38号【インプレス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/26(水) 13:09:20.70ID:YqsBI5Eb
軍事雑誌について語りましょう。
すでに休刊(廃刊)になった雑誌類、海外の雑誌類も、
一般雑誌も軍事ネタを扱ったときはそのネタ限定で語ってもOK。

(前スレ)
【覇権は】軍事雑誌総合スレ 第37号【インプレス】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1641884817/
64名無し三等兵
垢版 |
2023/06/27(火) 22:13:09.05ID:ht+gycdb
>>63
丸なんて読まないで洋書読みなよ
軍事系出版業界は景気が良くて次々と新しい関連本が出版されているのに日本のミリオタだけ世界から取り残されてる感があるわ
2023/06/27(火) 22:50:29.69ID:WyUW6+5W
世界って大袈裟だな(笑)
英米のミリオタから遅れてるってことなら分かるけど
66名無し三等兵
垢版 |
2023/06/27(火) 23:02:02.25ID:ht+gycdb
>>65
アメリカのミリタリ界隈が賑わってるのは中国人が英語のミリタリ本を買う様になったからだぞ
2023/06/27(火) 23:07:40.82ID:H2QyYVwl
それまずいんじゃ
2023/06/27(火) 23:33:49.43ID:9Njuy3LI
たしか中国軍、太平洋戦争の日本海軍と米海軍の空母決戦の研究してるんだよね
来るべき第三次世界大戦に備えて
69名無し三等兵
垢版 |
2023/06/27(火) 23:53:55.96ID:ht+gycdb
中国軍は置いておいて、中国海軍が強くなって来た事から一般人でも海軍に興味がある人が増えていて第二次大戦の本が売れている 日本軍海軍関連の出版が明らかに増えているので有り難いが大日本絵画とかも洋書の翻訳をやらなくなってしまったので、日本のミリオタで洋書読んでない人は50年前の丸に書いてあった話を今でもしてる印象がある
2023/06/28(水) 03:35:12.28ID:pHIpCPqM
まあ、ほとんどのミリオタはただの趣味だから
別に50年前の丸読んでてもいいんじゃないの?
プロの物書きとかだったら最新の情報に当たったほうが良いと思うけど
71名無し三等兵
垢版 |
2023/06/28(水) 08:42:23.99ID:7sAR1a9C
日本のプロの物書きでもミッドウェーでの99艦爆の詳細な戦いを明らかにした多賀谷さんとか名著「陸軍重爆隊」を書いた伊沢さんとかの新しい本が英語でしか出版されない(昔、大日本絵画から日本版が出版されていたが売れなくて今は日本では出ない)現状はかなりまずいと思うね 梅本本だけは人気あるので邦訳されるけど
そもそも日本語で書いてるプロの物書きっているの? 萌え絵の本かネトウヨホルホル本しかないじゃん
2023/06/28(水) 11:02:25.45ID:pHIpCPqM
めっちゃ早口で言ってそう
2023/06/28(水) 12:59:32.12ID:oaHHpveT
イカロスあたりで出てる古峰、大塚本とかは
定説と違う新説が載ってて面白いと思うよ
2023/06/28(水) 15:18:55.72ID:gv3bzqtz
>>72
これって、内容にはとても反論できないときに負け惜しみで言ってるんだよね。
75名無し三等兵
垢版 |
2023/06/28(水) 18:08:30.45ID:RyYV2gOR
>>73
そうそう 日本の作者でも新説を出そうと挑戦している人はいると思うよ ただ時間をかけて調査して書籍で纏まった内容を書く人は限られるじゃない 
これは著者達の所為と言うよりも、詳細に調査した結果を発表する場としては英語で出版した方が売れるからだと思うよ
日本も一昔前はビルマ航空戦とかが売れたんだけどね
2023/06/28(水) 21:38:30.58ID:ne+lvYOx
今は中国の軍事雑誌が面白いと思うよ
日本語版だせばいいのに
2023/06/28(水) 21:42:25.79ID:rtSbs2Zp
>>75
ただ文三氏は日本機や日本海軍に関しては膨大な一次資料集めて調べてるのは確かなんだけど、
手広くやりすぎて戦車や外国機だと否定された古い説を平気で書いちゃうという問題もあるんだよ
2023/06/28(水) 22:13:34.73ID:5YKZGWxU
>>74
一人でヒートアップして最後に萌えとかネトウヨとか言い出してたから
落ち着けって意味でしょ
2023/06/28(水) 22:22:58.42ID:5YKZGWxU
萌え絵の本ってイカロスやホビージャパンの田村さんのことだろうけど
書いてある事自体は作戦術やら編制やら最新の戦術やら質は高いと思うよ
ただ我が強くて歴史群像ともケンカしちゃったから発表の場が限られるのが難点
2023/06/28(水) 22:48:37.42ID:rtSbs2Zp
MC☆あくしずVol.65が滋賀県で有害図書に指定された理由があまりにあさい理由だったので
編集、ライター、読者が怒ってる
81名無し三等兵
垢版 |
2023/06/28(水) 23:20:20.54ID:RyYV2gOR
>>77
原稿料が安い雑誌に毎月何かしら書かないといけないから変な記事が出て来ちゃうと思うんだよな
腰を落ち着けてあるテーマを調査してしっかり書く様な本を物にした方が良いと思うが今の出版事情が許さないんだろうね
小泉みたいにジョブチェンジして権威をつけて沢山本を売ってる人もいるからやりようなんだろうけどね
2023/06/29(木) 08:11:38.56ID:u1ms7+44
丸はもうダメだな、毎号見てガッカリする
廃刊まった無しな感じ、昔の丸の感じをサンケイは返せよ
2023/06/29(木) 13:09:13.73ID:PM7UfkDG
>>80
訓練された読者はむしろ滋賀県を笑いものにしてるような
2023/06/30(金) 18:27:01.18ID:vfRS32gm
古峰文三はただの史料オタク
史料に書いて有りさえすれば真偽を確かめずにホイホイ書いてしまう
逆に史料を読みさえすれば間違えようが無い事も盛大に間違うしな
ミリタリークラシックスの彗星特集号で翼型と不意自転についてデタラメ書いたのは致命的過ぎる
雑誌社は良くこんな糞ライターに記事を書かせるよな
2023/06/30(金) 18:55:37.17ID:C3O7bh7w
丸、歴史群像、ミリクラと戦史雑誌すべてでメイン張ってる文三w
2023/06/30(金) 20:52:42.38ID:mWh0fTzn
新説を書くと喜ぶ層は確かに居て
出版元もとにかく売れた方がいいからライターに圧をかける
版元がそう言うならと期待に応えるライター
生き証人はみな死んだし多少の嘘はバレない
バレて問題になったらライターのせいにして切ればいい
とか、そんな考えなんだろ
それが軍事雑誌の死期を早めるんだから笑うしかない
87名無し三等兵
垢版 |
2023/06/30(金) 21:04:06.19ID:MeQt0UML
時間をかけて調べる戦記系のライターいなくなったよね
今は森史郎と神立尚紀ぐらいでしょう 昔だと亀井宏がガダルカナル戦記書くのに10年かけた何て話もあるけれど・・
時代が違うから同列には出来ないけど今はkindleで簡単に買える洋書に手が伸びちゃうね 後は当事者証言が載ってる古い丸の別冊とか
2023/07/01(土) 11:59:17.72ID:b2KX2m6/
時間を掛けて丁寧に執筆したら、それがちゃんと報いられるなら、やる人が出てくるだろうけどね。
2023/07/01(土) 19:08:05.98ID:sSt9YWYz
丸の第1特集は旧日本軍ネタ、第2特集が自衛隊ネタってのが定着して来てるが
第1特集はどうせ覚えてる読者なんかいないだろうで昭和30年代頃の記事の再録で
済ませてるのが舐めてる
減価償却済みの記事を再録するならその分、価格下げろよ
昔みたいに980円に値下げしろ、もうそれぐらいの価値しかないだろう、丸
2023/07/01(土) 19:58:40.81ID:oOu49TwT
歴群やミリクラは以前のクオリティ維持してるけど
どうして丸だけこんなに凋落著しいんだ…
2023/07/01(土) 21:54:50.58ID:863HKNez
コストカットです。
2023/07/02(日) 09:34:07.96ID:mG/zqv9d
丸は買収された先が悪かったな
イデオロギー色が強いサンケイではね、なにかと口出しされるだろうし、恐らく金がかかる様な事はさえては貰えないだろう
旧編集部の残党の人達も苦労はしていると思うよ
自分も会社が潰れて取引先に部門売却されてから似た様な辛酸を舐めたから、なんとなく彼等の居心地は想像出来るので同情はする
でも、それと中身の評価は別だ
93名無し三等兵
垢版 |
2023/07/02(日) 10:29:59.79ID:FYUvgivD
丸は戦争参加者の貴重な手記を大量に保有しているんだから特に興味深い記事を英語や中国語に翻訳して展開すれば結構良い商売が出来ると思うんだよな 何処かに身売りすれば良いのに勿体無い
今の丸に新規で掲載されているコタツライターが2日で書いた様な駄文にお金を払う価値はないなぁ
2023/07/02(日) 10:46:19.72ID:13qnm3C0
新説と嘘の区別がつかないほど読者のレベルが落ちてる
そりゃ執筆者も出版社も堕落するわな
2023/07/02(日) 13:24:06.54ID:uepeYQV0
丸に寄稿されてた旧軍兵士・関係者達が戦後に語った回想や証言は貴重ではあるんだが
思い込みや勘違いも多く、さらに自己弁護的(要は自分に不都合な事は言わない)な面もあって
客観性や裏付けに欠けた史料的な価値が低いのが難点
本来はそこを公式記録や米軍記録と付き合わせて事実はこうだったって検証がいるんだが
丸掲載の戦記手記はそれが全くなされてないしな
2023/07/02(日) 14:20:28.93ID:UPz+jNmL
一次資料としての価値だね。自衛隊では情報資料っていうのかな。
97名無し三等兵
垢版 |
2023/07/02(日) 14:25:39.49ID:FYUvgivD
Ospreyとかの最近の日本軍モノの洋書だと一次証言と米軍記録を照合した結果を分析してる本が多いけど、日本じゃ出版されないからねぇ
2023/07/02(日) 18:27:47.57ID:sOOSkK7l
【神の一手だ!】 日韓が通貨スワップ再開へ
=韓国ネットは大喜び 「ドルベースは奇跡」 [6/29]
[仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1688019139

朝鮮人ビザなし渡航

オリンピックの出し物も朝鮮人優先

オリンピック選手に配ったスマホはチョンスマホ

安倍晋三の実家はアジト、朝鮮壺カルトビデオ出演

朝鮮壺カルトに四つん這い

チョンアプリのサーバーがチョン半島にあった事を隠して推奨

徴用工問題蒸し返されても通貨スワップ

レーダー照射されても通貨スワップ

チョンに貢ぐ党=自民党(チョン)
2023/07/03(月) 01:04:26.84ID:PHKg+JJi
世艦の7月号を図書館で借りて読んでるけど
特集の「汎用護衛艦の系譜」で「たかつき」型が除け者なのはなぜ?(初代あきづき型もいないね)
あれも汎用護衛艦枠でDDじゃ無いの?
2023/07/03(月) 12:54:25.99ID:b55Dx/lV
たかつき型はDDAだからっても、同じDDAの初代むらさめ型が載ってるから、あの選別は意味不明
2023/07/03(月) 21:29:59.73ID:2EStM+E/
こがしゅうとも人気あるのか何故か解らないなあ、誰しもが一度は考える日本軍兵器の失敗を深く考えもせずマンガにしてるだけなのに
2023/07/03(月) 21:54:02.76ID:sR1AmgxA
>>101
失敗兵器の開発の話には、滅びの美学のロマンが有るから。ガンダム・イグルー然り。
2023/07/04(火) 21:24:18.89ID:s6hha7e4
イラスト付きは文書だけよりも情報量が多くて読んでて勉強した気分になるんだよ
2023/07/04(火) 23:00:33.42ID:f3l4P4jl
>>101
誰もが一度は考えるネタを、脳内で終わらせずに
ちゃんと絵で描いて商品にしてるから売れるんでしょ
105名無し三等兵
垢版 |
2023/07/05(水) 00:19:13.80ID:OVfxh/9F
こがしゅうと氏の本は買う事が多いな

戦記とかでそんな事あるんだって思ってた話でも絵にして貰えるとこう言う事なのかって感心する事多いわ
2023/07/05(水) 02:25:01.43ID:gTC8gV24
【悲報】おい!岸田、BBAが呼んでるぞ!?

【悲報】岸田総理、韓鶴子総裁に呼び出されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1688433175/
【統一教会】韓鶴子総裁
「岸田を呼びつけて教育を受けさせなさい」内部音声を入手
[おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688433508/
【続報】統一教会 韓鶴子「岸田を呼びつけて教育を受けさせなさい」
「日本は滅びるしかないわね」
[784885787]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1688389171/
【悲報】韓鶴子総裁、ガチで日本にブチ切れ中の模様「日本は戦犯国家。滅ぶしかないだろう😠」 [535650357]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1688380249/
統一教会 韓鶴子『日本は罪を犯した国だ 賠償をしないといけない 滅ぶしかない』おい安倍どうすんの
[784885787]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1688379857/
旧統一教会トップ・韓鶴子氏発言に官房長官「報道は承知。コメントは差し控える」 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688467257/
【統一教会】韓鶴子総裁「岸田を呼びつけて教育を受けさせなさい」内部音声を入手 ★11 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688476889/
2023/07/05(水) 09:13:42.44ID:zX0Hl289
>>105
ここの構造はこうなってるんで凄いんですよ、凝り倒してるんですよってのは
文章で書くよりイラストで示して貰う方が、多少、筆者の想像が入っていたとしても
断然理解がし易いからな
ただ写真と違ってこが氏の想像も入ってるから史料的価値は半分ぐらいなんだけど
2023/07/05(水) 20:35:14.37ID:PMh9dKoz
3式戦闘機の研究同人本書いていた人が、こがしゅうとのこと後知恵で日本軍機アンチを産みだすことしか書いていないと呟いていたな
編集部からお題振られてから調べて書くこともあるせいかリサーチ不足なときは仕方ないが
根っこの思想に日本軍は非難しろって傾向はあると思う
2023/07/05(水) 22:23:58.12ID:FalSllQE
>>97
日米の記録の照合と言えば、大日本絵画のビルマ航空戦。
64戦隊の凄さが
2023/07/05(水) 22:55:51.79ID:/SEyf9OR
>>108
そう言うけどさ、三式戦なんて真面目に褒めるところが殆ど無いぞ
むしろあの機体を褒めちぎるライターがいたら、そっちのライターの方が胡散臭いわ
2023/07/05(水) 22:56:49.04ID:/SEyf9OR
だいたい丹念に調べれば調べる程、ボロが出るのが日本の兵器だし
2023/07/05(水) 23:35:33.50ID:3gENfVDq
>>108
奥戸さんかな?(笑)
2023/07/05(水) 23:39:02.83ID:PMh9dKoz
だからBUN氏みたく日本機擁護記事書くライターに需要が発生するんだよな
114名無し三等兵
垢版 |
2023/07/05(水) 23:39:31.71ID:OVfxh/9F
>>109
あれは凄い だからこそ梅本氏の第二次大戦の隼エースが当初英語版しか出版されなったのはショックだった

流石にあの本ばかりは宮崎駿氏の宣伝オビがついて邦訳版が出たけれど、伊澤氏の雷電・強風・紫電・紫電改のエースとか同様に記録照合した著作が今も英語版しか無いからね(しれっと中国版が出てるかもしれないのが怖いところ)
115名無し三等兵
垢版 |
2023/07/05(水) 23:40:47.99ID:OVfxh/9F
>>111
別にボロが出たって良いじゃん その機材を使って戦った人間の記録に興味があるので変な日本擁護は気持ち悪い
2023/07/05(水) 23:42:06.34ID:3gENfVDq
大日本絵画はオスプレイ本出すのやめちゃったのか
117名無し三等兵
垢版 |
2023/07/06(木) 00:04:04.68ID:2fTuYbqz
>>116
何言ってんの 10年ほど前からだよ 日本じゃ調査型の戦記本は売れないって見切られたんだよ
2023/07/06(木) 00:26:34.76ID:l2Hdd6D5
ミリクラ次の号が海防艦とスペイン内戦とまた渋い特集だな
119名無し三等兵
垢版 |
2023/07/06(木) 00:28:58.32ID:2fTuYbqz
>>118
海防艦は前にもやってなかったけ?
2023/07/06(木) 00:33:48.76ID:l2Hdd6D5
>>119
今度は丙型、丁型海防艦、Vol.59は甲型海防艦、コルスンチェルカッスイ包囲戦特集
121名無し三等兵
垢版 |
2023/07/06(木) 00:37:36.10ID:2fTuYbqz
>>120
丙型以降ですか それは面白いかもね
丁度去年にOspreyから日本の海防艦を特集して分析した本が出ているから、あれを上回る内容にしてくれると良いんだが あそこの執筆陣では厳しいかな
2023/07/06(木) 00:44:48.80ID:l2Hdd6D5
https://twitter.com/mc_axis/status/1676617330439356422
編集部が創刊当時の裏事情告白してる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
123名無し三等兵
垢版 |
2023/07/06(木) 00:49:33.79ID:2fTuYbqz
>>122
ありがとん

しかし丸と世界の艦船が老衰を迎えようとしている現状では、ミリクラだけは期待できる記事を出して来るだけに応援したいところ 毎号買ってるし ここのなるだけ図面で説明しようとする姿勢は評価出来るし頑張って欲しい
124名無し三等兵
垢版 |
2023/07/06(木) 00:56:55.92ID:2fTuYbqz
ミリクラと言えば最新号の99双爆の特集は素晴らしかった 凄く活躍して逸話も多いのに何故か地味な金魚ちゃん

個人的にも大好きな飛行機なので堪能した
2023/07/06(木) 01:05:07.43ID:iSJmLhv7
イカロスは単行本でも海防戦艦とか飛行船とか
商売になるのか心配になるほどマニアックな本を
どんどん出してくるのはありがたいな
2023/07/06(木) 07:41:10.76ID:988xatGK
>>124
敵戦闘機が現れると二型が一型を置いてトンズラするあの九九双軽量?
2023/07/06(木) 12:44:15.41ID:UxpuEFGn
エンジンが2個ついた棺桶機か
2023/07/07(金) 16:17:35.55ID:aY1t72MF
https://twitter.com/mc_axis/status/1677189558411333634
ミリクラとあくしずも闇があるんだな、初代編集長はいつの間にか姿を消したとか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/07/07(金) 16:30:49.69ID:aY1t72MF
https://twitter.com/mc_axis/status/1677197516188823553
旧イカロスの会長がミリタリー好きだったのが幸運だったんだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/07/10(月) 01:16:23.35ID:fxYIPWCE
>>121
艦が一回り小さくなっただけで、艤装も兵装も機関も殆ど甲型に準拠だから(丁型の蒸気タービンぐらいか)
あまり面白くはない気もするけど
2023/07/10(月) 01:48:22.68ID:+OnAnA6r
どっかの老舗月刊誌みたいに毎年零戦大和飛燕紫電改って同じ特集やってるより
丙型丁型海防艦とかマイナーなネタのほうがよっぽど面白いよ
2023/07/10(月) 09:21:00.99ID:fxYIPWCE
どうせなら日の丸魚雷艇やって欲しかったな
2023/07/10(月) 09:48:20.94ID:UpOYetrT
丙丁っても丁が蒸気タービン以外は甲型と殆ど中身変わらないからな
甲型号を持ってる人は買う価値低いな
134名無し三等兵
垢版 |
2023/07/10(月) 10:08:38.31ID:fNKuPUyy
丁型のうち戦争末期に製造・修理された船は石炭燃焼ボイラーに換装したと言う重要な違いがある
2023/07/10(月) 12:10:58.43ID:aZMFXjoC
そんなのただの小ネタやん
136名無し三等兵
垢版 |
2023/07/10(月) 12:12:56.42ID:fNKuPUyy
そもそも丁型が小ネタやろ
2023/07/10(月) 12:54:43.66ID:l7Q1ivrJ
一所懸命ミリクラのネガキャンしてるのがいるなw
他誌関係者だったりして
2023/07/11(火) 00:11:21.75ID:BOwRZCte
>>123
世界の艦船って激安給与水準の話ばっか出てたな。
人が集まらなくて編集長の後継が見通し暗いらしい。
丸は今の陣営にあとは産経から天下りさせるんだろ?
2023/07/12(水) 14:21:10.21ID:zjC2/qxL
高田が80歳までやるんでしょ?
2023/07/12(水) 16:24:49.50ID:GPcdVttI
https://twitter.com/KimK91fw/status/1678963107182551041
ライターさんはこういうけど、肝心の特集がイマイチっていう今の丸の最大の問題点
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/07/13(木) 11:02:29.19ID:wzroh2Mn
丸の編集長ってまだアラフォーでしょ?
2023/07/13(木) 15:49:49.53ID:jDSZ0Meg
М下さんだっけ?
2023/07/13(木) 17:30:54.91ID:zICW6s9p
昨今の内容劣化は主にその人による。。
2023/07/15(土) 22:32:11.77ID:/P1Tcpqe
M下はいなくなって、I本が編集長になってる。
まだ早すぎる。カレーの取材くらいしかやったことないヤツだ。
基本的な知識がまだ全然足りない。
だから記事構成がおかしなことになっている。
M下は見限ったのではないか?
あの急激なページ減は、どう考えても廃刊シフトだろう。
2023/07/16(日) 16:48:43.97ID:l8gXbImF
M下さんやめちゃったの!?
あと誰が残ってるんだ
146名無し三等兵
垢版 |
2023/07/16(日) 23:25:57.97ID:57v5OB6n
関を
147名無し三等兵
垢版 |
2023/07/16(日) 23:27:18.77ID:57v5OB6n
関をこれ以上野放しにしてはいけない
こいつが病むのは自業自得だがこいつ必ず周囲を巻き込むからな
2023/07/17(月) 12:56:13.35ID:41m7Q8d1
まーた病んだの?
ネットやめればいいのに
2023/07/17(月) 13:27:11.95ID:cw88ueuN
丸は残念だな
過去にもヤバい雰囲気の時はあったけど、その都度、持ち直して現在まで存続して来たのに
いよいよゼーロウ高地を突破されてベルリン攻防戦に突入した感じ
2023/07/18(火) 14:51:03.89ID:VxkdY9V6
今月のPANZERは95式軽戦車特集か、でもクラウドファンディングと里帰り関係のメインになるんだろうなあ
2019年の95式軽戦車特集の号を持ってる人には微妙になりそう
2023/07/21(金) 11:17:07.31ID:z9QsR7kr
ミリクラ買ってきたけど、BUNがまた単純ミスしとる、ソ連の45ミリ対戦車砲はスペイン内戦でドイツの3.7cm対戦車砲の戦訓を
活かして開発されたと書いてある
ちなみに次回の特集は3式戦と5式戦とフッド
2023/07/21(金) 19:42:18.19ID:Rj41Yfid
出版物は残るから末永く参照される
テキトーに書いた嘘が
やがて定説になる日が来る
南無阿弥陀仏
2023/07/23(日) 11:24:24.56ID:n+0Lb7TR
小高さん、明言はしてないけど今月のミリクラの記事について疑問を呈してるね後期型海防艦はリノリウム甲板じゃなくってることについて
2023/07/23(日) 11:26:23.66ID:n+0Lb7TR
あれ、書き込んでるうちに小高さんが追ツイートでまだミリクラ読んでないと呟いた
2023/07/23(日) 15:38:51.17ID:0bcPPnqH
読みもせずにただの妄想で叩かれるミリクラは気の毒やな
2023/07/23(日) 23:22:42.36ID:nhIlYmm9
やはり甲型特集と被る内容ばかりで、甲型特集持ってる人間は買う価値ないな
2023/07/24(月) 00:13:15.43ID:TMI5uMxy
んなこたあない
2023/07/24(月) 13:15:49.00ID:QOW6Vmpi
兵装・装備は全部一緒だからな
2023/07/24(月) 14:45:58.39ID:BRQDgcgh
https://twitter.com/PANZER_argonaut/status/1683339946038530048
PANZERも価格維持のためにページ削減・・・
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/07/24(月) 15:41:10.77ID:4ivVDqAj
まあ、無駄なページが多いのは確かだが>PANZER
半分ぐらいのするのかな?
てか、紙質落せばいいのにって思うぞ
2023/07/24(月) 19:40:29.20ID:03CvqegW
紙質を落とすと写真の写りが悪くなって読者が離れる
2023/07/24(月) 19:41:17.13ID:03CvqegW
そう言えばリニューアルしたJウイングはページ数減ったのかな?
163名無し三等兵
垢版 |
2023/07/24(月) 21:04:34.31ID:cbF+ai/a
オスプレイと関賢太郎さん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています