【GCAP・XF9】F-3を語るスレ262【日本主導】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2023/05/07(日) 00:21:52.53ID:CCIqwuO+0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP】F-3を語るスレ261【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680357888/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/03(土) 20:04:24.49ID:PBRFLgZZ0
>>816
あの規模の飛行機の市場はアメリカだけで世界の半分以上を占めているのでは?
2023/06/03(土) 20:05:10.25ID:vG3DoQKo0
自分はP-1も推力9t×4でいいじゃねえかw位に思っている
そしてASM-3改でも積みまくってくれ(長さを考えると難しいか?)
819名無し三等兵 (ワッチョイ e3e0-K9oQ [59.191.188.129])
垢版 |
2023/06/03(土) 20:51:16.01ID:va9Tqg650
>>817
>あの規模の飛行機の市場はアメリカだけで世界の半分以上を占めているのでは?

まあ、其れも有ってエンジンを始め米国製を多用したのにあの様。ボーイングは
B737のコックピットと共通化する様に提案したらしいよ、三菱は断った。エンブ
ラエルE2、Cシリーズは大型化してB737と競合しだしたからね。 将来MSJ(MRJ)も
そう成ると考えたんだと思う。三菱の幹部は政治的な事を甘く見過ぎた。

3割燃費を向上出来ればターボプロップ機の市場も取れるんじゃないかな?
2023/06/03(土) 21:20:56.59ID:vG3DoQKo0
>>819
>ターボプロップ機の市場も取れるんじゃないかな?

すまん
一瞬(はぁ?何でaFJRあたりの技術でターボプロップなんだよ
プロペラとはまた別だろうが!)って大いなる勘違いをしてしまった
申し訳ない

つまり、
今ならターボプロップが運行しているような
スピードも遅いが燃費重視の短距離路線に
ターボファンだが十分なバイパス比のお陰でターボプロップに匹敵するくらいの燃費のエンジンが出来るなら
それを装備した短距離ターボファン旅客機で、参入できるのではないか、という見込みね

で、どうなんだろう
YS-11だと離着陸距離も短いのが特徴だが
小型ターボファン機でも同レベルであれば良いが
離着陸速度は同じようなものだし何とかなるのかな?
2023/06/04(日) 04:35:05.61ID:dnnNphG40
>ボーイングはB737のコックピットと共通化する様に提案したらしいよ、三菱は断った。

大正解すぎる…
2023/06/04(日) 04:57:39.45ID:KSaDOmaO0
>>819
意匠権とかで金ふんだくられるだけだな・・・
つーかボーイング社のアドバイザーと書いて的確に邪魔しに来たというルビ降るんだろうな
823名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-8ND1 [60.88.114.135])
垢版 |
2023/06/04(日) 05:23:22.59ID:8AT35bIN0
アンチは軽くみてるが、イギリス政府もGCAPの共同声明に参加している
つまり、イギリス政府の公式決定も2035年実戦化という決定を下したことを意味する
だから国防相も2030年迄にGCAP初飛行ということを言い出す
政治が正式にスケジュールを発表したからには、軍需産業はそれに合わない計画を提示しても却下されてしまう
しかも、日英伊の3カ国の共同声明だから、イギリスの国際的信用にも関わるから簡単に反故にもできない
明らかに無理だということを交渉の場に持ち出すことができないことになる
2023/06/04(日) 12:00:37.24ID:cdJEzNHtr
英国と言うより英連邦で見ないと。
アボリジニやインディアンは外に打って出なかったので白人が入ってきて病気で激減したけど、日本人は生憎チョロチョロしてたのでそのうきめにあわなかったとも見れるし。
825名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-p8xN [153.170.74.1])
垢版 |
2023/06/04(日) 15:26:07.09ID:Et0DY0uj0
>>802
要はまだ出来てねぇって事だろうがwww
2023/06/05(月) 00:14:40.52ID:fpcntx4k0
RRのエンジンはな。
827名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-Kd3W [153.140.22.205])
垢版 |
2023/06/05(月) 02:06:13.34ID:tGYMmhf5M
自衛隊最新兵器(公式)
https://i.imgur.com/68G4mHa.jpg
828名無し三等兵 (ワッチョイ bd9b-zz+d [180.54.247.121])
垢版 |
2023/06/05(月) 02:49:14.74ID:W/os1D2b0
>>824
インディアンはヨーロッパに航海できていれば、あそこまでやられなかったかもね。
アボリジニは支那と交流してれば違ったかも。
829名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-zz+d [153.236.147.88])
垢版 |
2023/06/05(月) 02:50:13.93ID:hX+tMrBhM
>>821
マジかよ。三菱はほんとアホだな。小さく産んで大きく育てるって言葉を知らんのか。
2023/06/05(月) 04:08:26.74ID:+h9mhWX8r
アンチはイタリアをイギリスの付属品、常にイギリスに従うと勘違いしてるが
現実にはイギリス主導のテンペストの可能性を潰した主因だ

イタリアがイギリスの構想に賛成なら、わざわざイギリスには不利な2035年実戦化なんて宣言する必要なかった
元々はF-3とテンペストは別計画での協力だったのだから、英伊には2035年実戦化という条件は宣言に盛り込む必要はなかった
あくまでも日本の次期戦闘機の開発方針でしかない

それを2035年という期日を設けることにイタリアが同意したのは
明らかに英国主導のテンペストの構想には不支持を表明したという意味だ
日本側は既に次期戦闘機開発を進行させているので、GCAPの共同宣言に実戦化期日を明記する必要はなかった
わざわざイギリスには非常に不利な共同宣言に同意したのは
イタリアはイギリス主導のテンペスト構想には不支持の立場と見て良いだろう

テンペストからスウェーデンは事実上の離脱、イタリアから不支持では英国主導のテンペストは存続できなくなった
スウェーデンは小国なので、出資がなくても産油国等の出資で穴埋めできたかもしれない
最初からテンペストの機体そのものより、エンジン等の部品単位が目当てだとはわかっていただろう
しかし、イタリアが不支持だと構想の根幹が崩壊して計画として成立できなくなる

イギリスは少々イタリアを舐めていた感は否めない
テンペストには参加しない日本に未練がましく交渉してる間にイタリアにテンペスト構想を破壊されてしまった
2023/06/05(月) 05:02:21.78ID:QjqH8O92M
>>829
(制御システムの欠陥を)小さく(見積もりながら)産んで(墜落事故死者数を)大きく育てる?

アンチの言うことは分からんなぁ
2023/06/05(月) 09:06:58.46ID:9gth9jw80
>>827
それアンサイクロペディアの画像じゃないの?
https://ansaikuropedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF#%E6%BD%9C%E5%9C%A8%E7%9A%84%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E5%8A%9B%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AE%E8%BB%BD%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF
くだらない嘘を書くなよ?
2023/06/05(月) 09:31:12.76ID:iG5JRjvx0
>>814
ドローンや現状より発展した将来のC4I2である防衛省クラウド(仮)にAIが使われる想定らしいんで
自衛隊全体からフォーカスして次期戦闘機・無人機もセンサーノードとして活躍する以上あながちスレチでもない筈
2023/06/05(月) 09:40:43.76ID:uYpRDAE80
>>833
そう?よかった。
日本はサブカル系でこーゆーのが多いから、そこから開発に必要なコンセプトのヒントとか普通に出てきそう。
835名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-zz+d [153.235.238.175])
垢版 |
2023/06/05(月) 10:20:40.63ID:Ui20ZttLM
>>831
B737の制御システムの欠陥はあるとしても、三菱が作るより、
小さいだろ。飛んでんだし。何言ってんの?
2023/06/05(月) 10:35:08.41ID:r28URAuEr
作るより、
ちいさいだろ
2023/06/05(月) 11:29:21.55ID:iG5JRjvx0
>>834
C4I(当時)、i3fighterの頃から具体的な構想はあるのでむしろサブカルが後発
コンセプトのヒントとかの話になると、無人標的機の研究から数えると日本だけでも既に5,60年近く経つんじゃねえの
2023/06/05(月) 11:31:28.38ID:+njJmTaSM
>>835
欠陥わかっていたのに政治力で押し通したのを問題ないと言えるのか
三菱も大概だがそれでも三菱の方がまだまとも
MSJの件は国交省がボンクラなのが悪い
2023/06/05(月) 13:06:04.60ID:uy63abTAM
>>835
墜落してんじゃん
馬鹿なの?
2023/06/05(月) 13:08:50.72ID:DXD12LMnr
死ぬの(疑問符無し
2023/06/05(月) 13:45:52.55ID:OD0umfz+d
実物大のモックアップまた作るん?木製の文化ってヨーロッパにあるんかな。終わったら各務原に置いといて欲しい。
2023/06/05(月) 17:18:27.95ID:IBlzQOgi0
木製モックアップ
843名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-8ND1 [60.88.115.141])
垢版 |
2023/06/05(月) 18:01:43.04ID:I+X1xf6c0
F-2の時は試作機制作開始前に木製のモックアップを公開して記念式典もやってたな
2023/06/05(月) 18:23:55.86ID:3CCIJe3C0
35年は日本側が絶対で35年配備じゃないと共同開発しないと言ったら英伊が折れた
2023/06/05(月) 18:25:10.66ID:l1bpYvfud
木製だからモックアップだと思ってた時期もありました…
2023/06/05(月) 18:27:01.27ID:gulnCm2OM
>>845
粘土製ならクレイアップ?
なんかバスケみたいねw
2023/06/05(月) 18:57:39.54ID:VTcABdyiM
>>685
海外から芸術品と絶賛された木製モックアップをまた見れるんだな
2023/06/05(月) 22:43:24.35ID:VTcABdyiM
メタバースの時代に無駄なスキルだが
2023/06/05(月) 22:49:12.15ID:h5Xc7S9Jd
>>848
広報だよ
模型でも実物って言うのは未だに強い
ユニコーンやフリーダムみたいな物
2023/06/05(月) 23:27:18.73ID:9gth9jw80
実際のパイロットの視野とか、メンテナンス性やミサイルの装着などの確認のために作るのでは
2023/06/06(火) 01:19:04.70ID:rNldIxmpr
掲示板は本当に木だったからな
XYZとか相合傘とかウンコとか書くやつ
852名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-8ND1 [60.88.115.141])
垢版 |
2023/06/06(火) 06:19:02.70ID:ZZpWvmc00
F-2のモックアップは塗装されてなかったのが残念だった
2023/06/06(火) 08:49:30.49ID:t8DWaOYt0
>>832
F-2BとF-2とがあってどちらか一方は塗装されていたよ
2023/06/06(火) 11:00:35.49ID:N6gvRaW00
フランスのマクロンがNATO東京事務所の設置に反対しているそうな
理由は中国を刺激するからだとかで
共同開発にしても安保にしてもフランスと組むとロクなことないというのがよくわかった
2023/06/06(火) 11:11:03.56ID:3cLYkvMEM
>>849
3Dプリンターでええやん
856名無し三等兵 (ワッチョイ 3b01-Kd3W [111.189.57.109])
垢版 |
2023/06/06(火) 11:43:50.38ID:8GzKDub/0
F-15Jの共食い整備どうするやろ
2023/06/06(火) 13:18:28.25ID:K/bfuPpKd
>>856
F-3が出来るまでファントム爺さんみたいに粘るか、F-35の追加導入か、ボーイングが即売ってくれそうな機種を買うか、ブルーインパルスJrみたいなので数合わせするかぐらいじゃね?
858名無し三等兵 (ワントンキン MMf9-zz+d [118.22.177.33])
垢版 |
2023/06/06(火) 13:35:49.88ID:pGC/KTWgM
>>854
マクロンって独裁主義者なんかなあ。行動みるに。

フランスが反対すると事務所作れないの?
ドイツみたいにフランスはシナと経済的結びつきは深いのかしら。
2023/06/06(火) 13:49:27.29ID:N6gvRaW00
>>858
まあ中国はフランスに迷惑かけてるわけじゃないからな
NATOは全会一致が原則だから
2023/06/06(火) 14:42:22.45ID:rBDySf2pM
欧州と中国はバチバチやり合っているわけじゃ無いから日本との温度差があるのは当然
日本だって中東とはやり合ってないから欧州と中東のイザコザに巻き込まれたくないし
明確に中露北を仮想敵国にしている国なんてアメリカくらいしか無い
そのアメリカですら韓国は敵扱いじゃないし
861名無し三等兵 (ワッチョイ 3b01-Kd3W [111.189.57.109])
垢版 |
2023/06/06(火) 14:43:01.95ID:8GzKDub/0
>>857
とやくで言われるかもだけどグリペンも数合わせとして捨てがたい 短距離離陸性能あるからね、海上自衛隊との連携考えると空母搭載型シーグリペンが使えそうではある。
2023/06/06(火) 14:54:08.86ID:v+DQda0H0
>>857
F-35を早期取得、戦力化して在来機の補修品を多めに取得するくらいだ

F-35Bあたりを1飛行隊分追加取得するかもな
2023/06/06(火) 15:03:45.45ID:/A9aGubOd
>>860
と言うかEUってランドパワーとシーパワーに分けたらほぼランドパワー側かと。
ロシアと敵対云々あるにしてもエネルギー供給かなりロシアに頼ってるし。

実はあっち側って意識を多少持っておくべきかと、EUは。
2023/06/06(火) 15:06:59.82ID:mtbcL8uId
>>861
ただでさえ余裕の無いパイロットを無駄に消費するだけ
航続距離も足りない
2023/06/06(火) 15:22:21.89ID:GxVM4ohwM
日本は遠いウクライナの戦争に独仏より対応早くてバイデンに絶賛されとったな
2023/06/06(火) 15:22:23.74ID:pxKwRw/Qd
>>861
>空母搭載型シーグリペン
開発着手もない、宣伝用チラシ程度でうれしがるのは困るね
艦載機→陸上機は前例はあるが、逆は少ないぞ
STOL性能を激賞しているみたいだが、それは「劇症グリペン」症状なんだよ
離陸滑走距離はエンジン非力だから400mだよ (参考までにF-16Aの離陸滑走距離は260m)
867名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-8ND1 [60.88.122.235])
垢版 |
2023/06/06(火) 15:38:16.15ID:e6Uqo6o/0
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2023/0606a.html

日本の防衛大臣とスウェーデンの国防相と会談するみたいですな
このところスウェーデンの対日接近が目立ちますな
2023/06/06(火) 15:40:22.31ID:v+DQda0H0
機体もエンジンもMHIやIHIのプライムだから、BAEやRRが関係するとしたら日本の二社の下請けしかありえない。
869名無し三等兵 (ワッチョイ 3b01-Kd3W [111.189.57.109])
垢版 |
2023/06/06(火) 16:13:44.12ID:8GzKDub/0
>>868
うわ~グリペンと設計思想の違う機体出してきた~、
グリペンの強みは何処でも出撃可能な軽量性と火力やろ?
ウクライナ見たく緊急事態で道路を飛行場にするなら軽量な方が有利やのに、後グリペンのエンジン非力やないで対艦ミサイル4発装備可能で飛べる時点で
870名無し三等兵 (ワッチョイ 3b01-Kd3W [111.189.57.109])
垢版 |
2023/06/06(火) 16:14:38.56ID:8GzKDub/0
>>869
間違えてた>>868やなくて>>866やなすまん。
2023/06/06(火) 16:27:21.61ID:lYhQWrlR0
>>856
必要ならアメリカから使えるパーツの退役機買うだけだな>延命処理
>>861
グリペンNGいれるんなら同じ価格でもF-15のPre-MSIPを飛行時間0までオーバーホールして近代化した方がインフラとか人員教育費用と時間分浮かせるだけマシなんだわ
2023/06/06(火) 16:48:34.57ID:mtbcL8uId
>>871
性能寿命短いのに機体寿命は長くなるからな
2040年代にグリペンが通用するかと言うと、まぁ無理
2023/06/06(火) 16:51:42.13ID:1dRdRucS0
FA-50もこれなんだよな>>872

ポーランド、買った後はどうするつもりなんだ?
空冷式AESAなんて今後どんどん普及するだろうに
2023/06/06(火) 17:06:26.66ID:yWOswMdo0
対艦ミサイル4発に加えて増槽を付けて行動半径530kmを超えないと困るので
グリペンじゃ無理
2023/06/06(火) 17:12:59.86ID:N6gvRaW00
>>867
GCAPで開発したものをJVが管理する特許でガチガチに固めちゃうと部外者のスウェーデンは日本と協力出来なくなるからそこらへんもよく考えた方がええな
接近の目的は恐らくエンジンだろうが
2023/06/06(火) 17:36:38.77ID:Lk0VpD6Ed
結局エンジンはXF9頼みだから、エンジン技術が欲しければ日本と交渉するしか無い
RRがエンジン主導してるのなら、テンペストに入ってるスウェーデンがわざわざ日本と交渉する必要無いんだし
2023/06/06(火) 17:42:31.14ID:t8DWaOYt0
>>874
FB-22から考えて戦闘行動半径は2200km以上ないと次期戦闘機の役目を果たせない
2023/06/06(火) 17:57:12.40ID:N6gvRaW00
スウェーデンやフィンランドってロシアに国境接しててNATOにずっと入ってなかったという歴史もあって自国防衛は自国でやらないといけない
おまけに裕福な国家だから装備充実してる&メンテナンスもちゃんとしてて稼働率も高い
フィンランドの陸軍とかやばいでしょ
スウェーデンもあの規模の国で自分でグリペン開発するぐらいだし
2023/06/06(火) 18:03:50.37ID:mtbcL8uId
流石にステルス機は無理っぽいけどな
2023/06/06(火) 18:07:01.63ID:e6Uqo6o/0
F-22ベース案を掲載した頃の日経新聞は
記者が相当に偏った姿勢で記事書いており、専門的知識も高いよはいえない
戦闘行動半径2200㌔というのも出典不明の数値でしかない
ちないみに、同じ記事の中でF-22ベース案は胴体はF-22のままで主翼を変更するとも記載されていた
全長はF-22と変わらないサイズであり、燃料搭載量が極端に多くなるわけではない
F-22ベース案自体が正式候補にすらならなかったので、それほど高い性能ではなかったと推測される
あんまり記事の数値とかは根拠として思い込まない方がいいだろう
2023/06/06(火) 18:31:31.14ID:t8DWaOYt0
>>880
FB-22の元ネタの米軍向けFB-22の提案は戦闘行動半径2700km~3300kmだったので
主翼の変更で2200kmは達成可能
2023/06/06(火) 18:32:49.25ID:t8DWaOYt0
2200という数字自体が記者以外にソースが無いというのはその通りだね
防衛省の要求がどういうものだったかはもちろん不明だ
2023/06/06(火) 23:18:13.89ID:4RPBa4qr0
【#国会中継】参議院 本会議 ~令和5年5月24日~ ニコニコニュース
経済産業大臣 答弁 次期戦闘機部分 ようつべ 1:15:27位
ttps://youtu.be/VYyo9hGaBIk?t=4527

装備品基盤強化法を採決【#国会中継】参議院 外交防衛委員会 ~令和5年6月1日~
ニコニコニュース
防衛装備庁プロジェクト管理部長答弁 次期戦闘機部分 ようつべ 5:17:55位
ttps://youtu.be/NcElVKP81XU?t=19075
2023/06/06(火) 23:34:06.78ID:4RPBa4qr0
>>883
6月1日 参議院外交防衛委員会 佐藤正久議員の質問
次期戦闘機部分 1:7:31位 ようつべ
ttps://youtu.be/NcElVKP81XU?t=4051
2023/06/07(水) 04:33:00.48ID:mHV4Y4iP0
F-3で求められる航続性能は、空対空兵装で高高度を高速飛行した場合の航続性能だろう
次期戦闘機のコンセプオトが出来るだけ遠方で迅速に航空脅威を捕捉するとある
かつてのFSXで求められASM-1/2を4発搭載して、Hi-lo-lo-hiの飛行パターンで450海里以上の戦闘行動半径という要求とは違う
ASM-3や12式は機外搭載だろうから、その手の兵装を搭載した場合の航続性能はどうなるかはわからない
F-35で機内搭載できる程度の対地・対艦兵器なら機内搭載できる可能性は高いので、その場合は高い航続性能は期待できる
2023/06/07(水) 09:29:02.73ID:zsMNQhdkr
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2023/06/06b.html

スタンドオフ防衛能力に関する事業進捗の報告
887名無し三等兵 (ワッチョイ 356e-ZEwb [138.64.102.120])
垢版 |
2023/06/07(水) 12:28:54.58ID:/xCBR9aV0
しかし実用エンジンがあるというだけで これ程他国との交流が密になるとはね
888名無し三等兵 (スプープ Sdc3-ZDR7 [1.73.153.60])
垢版 |
2023/06/07(水) 12:32:37.33ID:rh/DFL8Dd
安保関連技術は金で売り買いできないからな
2023/06/07(水) 12:33:32.26ID:BXZ0LzES0
あいつらのことだから日本から得るもの得たらもう今まで通りの扱いに戻るだろうな
2023/06/07(水) 13:05:27.60ID:/MoWRHxGr
戦闘機用エンジン開発できる国は限られている
今までは共同開発するにしても米英仏がエンジンを握っていた
戦後70年以上もこの体制が続いていた
日本が航空機のエンジンの開発能力獲得は戦後体制の終わりも意味する
2023/06/07(水) 14:59:19.13ID:BXZ0LzES0
商用の航空機は機体もエンジンも欧米の既得権益の塊だから日本が参入なんて無理だけどな
そこのところはMRJの件でもよくわかっただろ
ホンダジェットはニッチ市場をうまく狙ったのと実質米国製なのが功を奏してる
892名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-p8xN [106.129.38.247])
垢版 |
2023/06/07(水) 15:45:17.81ID:fS50rI/Pa
>>876
日本にRRが欲しいエンジン技術なんてあんの?w
893名無し三等兵 (ワッチョイ 2357-ZDR7 [131.147.183.8])
垢版 |
2023/06/07(水) 15:59:19.38ID:qfnnGHEr0
>>892
兵役行ったの?
2023/06/07(水) 16:19:41.16ID:w6Qf2yEmr
理由はどうあれRRがGCAPにエンジンが用意できなかったのは事実
昨年の航空ショーで、テンペストブースにXF9-1の試験動画とXF9の模型を展示される屈辱的扱いを受けた
あのあたりからテンペストには怪しい雰囲気が漂っていた
2023/06/07(水) 16:54:58.26ID:jzkF7rnH0
【韓国】国産戦闘機「FA50」をポーランドに輸出 年末まで12機納品へ [6/7] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1686123963/
2023/06/07(水) 18:09:14.08ID:NacbuL6Ur
>>895
サイドワインダーとマーヴェリックしか撃てない軽戦闘機ですね?
2023/06/07(水) 18:12:19.96ID:EDSgCt0Cr
英国が米国と戦争にることなどないわけで、その意味で特許などを滅茶苦茶頑張って回避する必要だってないわけで
いざ戦争になれば米国から何らかのアプローチがあるだろうが日本は同じようにはならないから
2023/06/07(水) 19:43:35.14ID:dp/r7VvQr
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2023/20230607_swe-j.html

防衛大臣とスウェーデン国防相との会談内容
2023/06/07(水) 20:07:12.32ID:uMVJZpgk0
>>898
さらなる防衛協力って何のことやろな
やはりエンジンか?
2023/06/07(水) 21:32:59.48ID:5MM4cft0r
エンジンは関心があるだろう
複合材適用技術も関心があると思う
901名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-PgRs [114.48.56.153 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/07(水) 22:02:39.93ID:kXc4sI/m0
2000年以降の自衛隊機事故を調査中誰か情報下さい。
2000年3月22日
航空自衛隊 松島基地第4航空団所属T-2が単独飛行訓練から帰投中に宮城県女川町の山岳地帯に墜落炎上 パイロット1名が死亡。
2000年6月28日
航空自衛隊美保基地第3輸送航空隊所属C-1輸送機が島根県隠岐諸島で墜落し乗員5名死亡。
2000年7月4日
航空自衛隊第4航空団第11飛行隊所属ブルーインパルスのT-4飛行機2機がアクロバット飛行の訓練から帰投中に牡鹿半島の光山山頂付近に墜落 パイロット3名死亡しその後約1年に渡ってブルーインパルスは活動を休止
2003年5月21日
海上自衛隊U-36Aが離着陸訓練中に前方を先行するUS-1Aの後方乱気流に巻き込まれ墜落し4名死亡
2007年3月30日
陸上自衛隊第101飛行隊CH-47JAが急患輸送のため鹿児島県徳之島へ向かう途中に徳之島の天城岳に墜落し4名死亡
2008年9月11日
航空自衛隊那覇基地所属の第8航空団第304飛行隊F-15Jイーグルが訓練中に電気系統の不具合により山口県の見島沖に墜落(パイロットは無事)
2009年9月28日
海上自衛隊航空集団司令部第61航空隊所属YS-11M輸送機が小月航空基地への着陸に失敗しオーバーランをして敷地外の水田に突っ込む(パイロット無事)
2009年12月4日
航空自衛隊第6航空団第306飛行隊所属F-15Jイーグルが着陸の際に足を出し忘れ胴体から出火する事故が発生(パイロット無事)
2009年12月8日
海上自衛隊第22航空群第22航空隊所属SH-60Jが夜間訓練飛行中に長崎県西彼杵半島沖に不時着し沈没しました。
(機長無事・副操縦士と航海士の2名死亡)
2010年10月3日
陸上自衛隊中部方面隊所属ヘリコプターのUH-1Hが八尾駐屯地内で定期検査のホバリング中に墜落し4名が重軽傷
2011年7月5日
航空自衛隊F-15Jが空中戦闘機動訓練中に東シナ海に墜落しパイロット1名が死亡
2012年2月8日
海上自衛隊第21航空群第25航空隊所属SH-60Jが大湊航空基地で横転1名が軽症
2012年4月15日
海上自衛隊第21航空群第25航空隊所属SH-60Jが青森県陸奥湾で練習艦隊見送りのための訓練展示中に護衛艦まつゆきに接触して水没し1名が死亡
2015年2月12日
海上自衛隊第211教育航空隊所属ヘリコプターOH-6DAが訓練飛行中に鹿児島県伊佐市上空で行方不明になり、翌日13日に宮崎県えびの市の山中で墜落が発見され乗員3名が死亡が確認
2015年2月17日
陸上自衛隊中部方面航空隊中部方面ヘリコプター隊所属ヘリコプターOH-1が離着陸訓練中に和歌山県白浜町の海に不時着し機体が水没(乗員2名は無事)
2015年4月6日
海上自衛隊第31航空群第71航空隊に所属US-2が足摺岬北東約40kmの地点で離着水訓練中にエンジンが落下する事故発生、5名軽症。
2016年2月15日
航空自衛隊秋田救難隊所属ヘリコプターU125Aが訓練中に機体の異常を知らせる警報がなったため秋田空港に緊急着陸する事故が発生。
2016年4月6日
航空自衛隊飛行点検隊所属U-125点検機が海上自衛隊鹿屋航空基地の飛行点検業務のため鹿屋基地をを離陸した直後にレーダーから消失し通信も途絶える事故が発生、翌日になり鹿児島県鹿屋市の御岳山で墜落していた機体が発見され8日までに乗員6名全員の死亡が確認。
902名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-PgRs [114.48.56.153 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/07(水) 22:03:49.06ID:kXc4sI/m0
>>901
2017年3月6日
航空自衛隊秋田救難隊所属ヘリ UH-60が訓練中に機体の異常を知らせる警報がなったため、秋田空港に緊急着陸
2017年5月15日
陸上自衛隊北部方面航空隊所属LR-2が急患を輸送するために丘珠空港を離陸した後に行方不明となり翌日北斗市の山中で期待の残骸が発見 乗員4人全員の死亡が確認。
2017年8月17日
山口県岩国市の海上自衛隊岩国航空基地で海上自衛隊所属のヘリ CH101が訓練中に横転大破し 乗員3名が打撲などの軽症を負い1名がめまいなどを訴える事故
2017年8月17日
木更津駐屯地の所属のヘリAH1Sが陸上自衛隊東富士演習場で夜間射撃訓練でホバリングを行っていた際に、高度が下がり不時着する事故(脚部破損)
2017年10月17日
航空自衛隊浜松基地の救難ヘリUH60Jが、夜間訓練中に浜松市から約20キロ沖合いの遠州灘に墜落、同年10月26日水深約700メートルの海底から機体が引き上げられる(乗組員4人行方不明)
2017年10月18日
航空自衛隊第7航空団F-4EJ改が百里基地で訓練飛行の為に滑走路に向かっていた際に主脚を破損 主翼と燃料タンクが地面に接触し漏れた燃料に引火し20分炎上(パイロット無事)
2017年8月26日
海上自衛隊大湊航空基地所属哨戒ヘリSH60Jが青森県の竜飛崎周辺で夜間の訓練中に墜落、当時SH60Jは母艦である護衛艦「せとぎり」からの発着訓練を行っており発艦後約15分で連絡で連絡途絶、その後救難用信号弾の発射と救難信号が確認され周囲を捜索したところ乗組員1名が救出されるも3名が行方不明。
2018年2月5日
陸上自衛隊西部方面航空隊第3対戦車ヘリコプター隊所属AH-64Dが陸上自衛隊目達原駐屯地から点検飛行開始直後に落下する事故によりAH-64Dは目達原駐屯地南西約4kmの住宅地に落下し乗員2名が死亡。(墜落現場である住宅の女児は無事)
2018年2月14日
海上自衛隊舞鶴航空基地所属SH-60Kから機体側面ボルト1本・ワッシャー3個の部品が紛失する事故
2018年2月18日
陸上自衛隊八尾駐屯地所属UHー1Jから金属製の部品2つがなくなっているのが発見され、調査の結果飛行中に部品が落下した事故
2018年3月6日
航空自衛隊那覇基地所属CH47が6日夜に鹿児島県の沖永良部島の基地に訓練のため飛行していた際に扉が落下する事故
2018年11月2日
航空自衛隊築城基地所属F-2戦闘機2機が訓練飛行中に接触事故を起こして同基地に緊急着陸(垂直尾翼・左主翼下のミサイルランチャー・燃料タンク等が破損)
2019年2月7日
海上自衛隊は2月7日に、海上自衛隊厚木基地所属P1哨戒機から部品紛失を発表
紛失部品は垂直尾翼の外板一部等計4点で金属製であり長さ2~27センチ・重さ0・4~60グラムのもので調査の結果、洋上飛行訓練後の点検で判明つき飛行中に落下可能性が高い。
2019年2月20日
航空自衛隊築城基地所属F-2戦闘機が別の2機のF-2戦闘機と訓練飛行中に山口県萩市見島沖に墜落、(ベイルアウトで乗員2名無事)
2019年4月9日
航空自衛隊第3航空団第302飛行隊所属F-35Aが夜間対戦闘機戦闘訓練のため青森県三沢基地を4機編隊で離陸後青森県の東約135キロメートルの太平洋上に墜落し乗員1名が死亡する事故
2019年6月21日
陸上自衛隊東部方面航空隊所属UH-1Jが立川駐屯地での飛行訓練中着陸に失敗 テール部分が破損しメインローターも欠損する事故(操縦士2人無事)
903名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-PgRs [114.48.56.153 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/07(水) 22:04:09.89ID:kXc4sI/m0
>>902
2020年2月7日
陸上自衛隊第2飛行隊所属UH-1Jが旭川駐屯地内でホバリング訓練中に機体が横転 副操縦士頭蓋骨骨折など重傷を負う事故
2021年7月18日
海上自衛隊所属SH-60シリーズ2機、鹿児島県の奄美大島の東およそ300キロの太平洋上にて護衛艦「きりさめ」と護衛艦「かが」搭載のSH-60シリーズが訓練飛行中に接触しメインローターのブレードが1枚ずつ損傷したものの2機は事故後に護衛艦に着艦を成功させ乗員は無事
2021年9月7日
航空自衛隊岐阜基地で海上自衛隊への引き渡し前の点検のための確認飛行が行われていたP-1が着陸直後に滑走路を逸脱し脇の芝生を数十メートル滑走した事故(操縦していたのは海上自衛隊のパイロットで海上自衛隊の隊員と防衛省の職員あわせて10人が乗っていたが全員無事)
2022年1月31日
航空自衛隊飛行教導群所属F-15DJに搭乗した飛行教導群司令ら2人が訓練空域に向かうため小松基地を離陸した直後、基地の西北西約5キロの日本海上でレーダーから喪失、その後の捜索で乗員2人の遺体が発見される事故
2023年3月6日
航空自衛隊新田原基地所属F-15がオーバーラン(パイロット無事)
2023年4月6日
陸上自衛隊第8師団第8飛行隊所属UH-60JAが宮古島近くの海域で偵察飛行中に離陸から10分後である 午後3時56分にレーダーから機影が消失。第8師団長の坂本雄一陸将を含んだ10名が搭乗していた10名死亡/行方不明常態
2023/06/07(水) 22:04:14.34ID:O6sy6SUw0
>>899
具体的な個別の内容を指してはいないのでは
2023/06/07(水) 22:04:43.27ID:itN2FPDj0
>>901
…あっちでやってるけどさ

自分で整理したら?
日本のは未だ楽なんだから
906名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-PgRs [114.48.56.153 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/07(水) 22:10:42.02ID:kXc4sI/m0
>>805
整理しても情報ないねんソース探して三千里中やから有識者が多い所来たんねん。
2023/06/07(水) 22:17:39.23ID:itN2FPDj0
>>906
韓国よりは全然マシだろ(要はそんな国と比較して末

泣き言言わんでエクセル!表計算!スプレッド!(え
908名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-PgRs [114.48.56.153 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/07(水) 22:24:28.47ID:kXc4sI/m0
>>907
確認してる最中やが
韓国軍航空機事故25件54~57名死亡
自衛隊航空機42件55名死亡/行方不明
2023/06/07(水) 22:39:49.07ID:yyXVBCwl0
次スレ建てました。

【GCAP・XF9】F-3を語るスレ263【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1686145019/
2023/06/07(水) 22:41:42.47ID:itN2FPDj0
>>908
ちなみに、F-5だけで該当期間12機墜ちてる筈よ?

華城聯合ニュースや中央日報がパヨクマスゴミ売国道でなければ
(流派は、知らんw

https://s.japanese.joins.com/JArticle/286621?sectcode=220&servcode=200
総合?ニュースはリンク貼れんので
韓国で戦闘機墜落 操縦士1人死亡
2022.01.11 17:43
LIKE SAVE
911名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-PgRs [114.48.56.153 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/07(水) 22:55:05.24ID:kXc4sI/m0
>>910
日本語韓国軍関連は信用出来ない何故かって前産経新聞がネット情報だけで嫌韓記事書いてたから
↓現地語のURL
https://namu.wiki/w/%ED%95%AD%EA%B3%B5%20%EC%82%AC%EA%B1%B4%EC%82%AC%EA%B3%A0#s-4.1
2023/06/07(水) 23:06:55.46ID:itN2FPDj0
>>911
中央日報は産経新聞じゃないと思うんだが…w
2023/06/07(水) 23:10:49.93ID:itN2FPDj0
>>911
韓国人の作ったサイト
https://namu.wiki/w/%ED%95%AD%EA%B3%B5%20%EC%82%AC%EA%B1%B4%EC%82%AC%EA%B3%A0#s-4.1
と言うのはさておいても、それ正しい記録になってるの?

一つ教えて欲しいんだが、例えば韓国海軍が使ってる
スーパーリンクスは2000年以降何機事故ったと書いてあるか?
二機は沈み、一機は緊急着陸してるんだが
914名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-PgRs [114.48.56.239 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/08(木) 03:16:21.78ID:5EWpXTGK0
>>910
韓国の左派を日本のクソザコの左翼と比較しない方がええで
良く反日やってる勢力は左翼団体・更には左翼議員は勝手に竹島上陸したり反日活動したり日本のネットにしか住めずチンケなデモしか出来ない奴らと違ってガチガチ左翼してるから見てて楽しいで、後右派親日派と言う議員もいるから見てて飽きない。
2023/06/08(木) 03:17:52.73ID:LRNRaqjZr
https://www.jwing.net/news/52484

1年前の記事だけど、昨年6月頃からスウェーデンは将来戦闘機についての検討は本格化している
この頃からスウェーデンのテンペスト離れが鮮明になってきた

イギリスの構成要素研究が不十分なことがわかり、テンペスト参加のメリットが低いことがわかってきたのだろう
テンペスト用エンジンをあてにしてたが、そのエンジンはCG出すだけで一向に開発に移行できてない
この時点では日英間ではサブシステムレベルでの協力拡大の可能性を共同分析しいた

このあたりからテンペストが怪しくなってきた
7月の航空ショーのテンペストブースでXF9-1の試験動画とXF9の模型が展示される驚きの事態になった
このままだとエンジン開発の遅れを理由にテンペスト離脱が起きるので、日本のエンジン使用を考えるしかなくなった
慌ててデモ機制作の構想を打ち出したりもした
エンジン共同実証事業をしてからでは参加国の支持が得られないことが現実になってきた

それでも流れが変わらず、今度はイタリアが機体も日本の使えと言い出したのだろう
デモ機も2027年迄に飛ばすとかいうノンビリ構想
イタリアにしてみたら、イギリスの構想に付き合っていたら、開発費をいくら請求されるかわからない
イギリスは出資を得られる見込みがなくなり、日本の次期戦闘機開発に名誉が保たれる形での吸収されることにした

それがGCAP
2023/06/08(木) 13:06:22.17ID:fpMFEr0V0
>>915
>イタリアが機体も日本の使えと言い出した
ないと思うよ
日本の機体は最低でもF-22クラス
軽量化は進むだろうが燃料を増やすから重量は30トンくらいで実質ストライクイーグルより2割ほど大型と考えていい
ストライクイーグルを小さすぎると考えるような国にしか売れないニッチ戦闘機に合流したがるとは到底思えない
2023/06/08(木) 13:11:47.54ID:fpMFEr0V0
大型化否定論が返ってきそうだから予防線を張っとくけど
ここではASM-3を内装できるような超大型機を考えているわけではない
もし燃料を全く増やさないF-22クラスだとしても大半の国にとっては負担の大きすぎる大型戦闘機なんだぜ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況