初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 997

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/13(土) 11:35:07.79ID:NIbgSd40
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 996
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1681733558/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1669631216/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 868(ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667127363/
2023/05/24(水) 23:41:54.26ID:p1dxc4JB
>>257
ガス圧作動式の機構でガスチューブ(ピストン)が銃身の下側にあると、構造的にレシーバーの下から弾倉挿入する方式にするのが難しくなる。
だから下方装填弾倉式が普通の突撃銃や自動小銃では通常はガスチューブ(ピストン)は銃身下部には配置しない(できない)。

軽機関銃は通常は弾倉を上方から挿入するか側面から弾帯で給弾する方式だから、ガスチューブは銃身の下方になる。
267名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 23:43:54.40ID:HqQ5XcqZ
>>257
補足すると軽機関銃などは伏射して撃つことが多いんだけど、
ガスチューブが上にあって銃身を下から外そうとすると
どうしても立ち上がる必要がある。これはよろしく無い。
なので機関銃は下にガスチューブを設けて銃身を上に外す
構成にして伏せた体勢のまま銃身を交換できるようになっている
268名無し三等兵
垢版 |
2023/05/24(水) 23:54:07.81ID:HqQ5XcqZ
書いてて思ったけど、MG42なんてガスチューブからして無いからなぁ
他の人が書いている通りで給弾の話もあって一般に下にあるけれど
有名銃でも例外が幾らでもあるのでそれぞれの銃について理由を
調べるのが良いと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況