軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 996
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1681733558/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1669631216/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 868(ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667127363/
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 997
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/13(土) 11:35:07.79ID:NIbgSd40
521名無し三等兵
2023/05/31(水) 23:10:00.84ID:gVo2RYS6 >>520
STG44の開発とか、補給が大変になると言って、反対してたけど、内緒で生産しててバレたけど、ヒトラーも性能を認めて、OKしてた。
あと、大戦後半から、ドイツは後退するようになって、ヒトラーは死守命令連発してたけど、包囲されそうになって、結局は後退を認めたりしてる。
まあ、ヒトラー側の意見も分かるんだよなあ。
補給は混乱したら大変だし、後退が始まったら、あとが無いからな
STG44の開発とか、補給が大変になると言って、反対してたけど、内緒で生産しててバレたけど、ヒトラーも性能を認めて、OKしてた。
あと、大戦後半から、ドイツは後退するようになって、ヒトラーは死守命令連発してたけど、包囲されそうになって、結局は後退を認めたりしてる。
まあ、ヒトラー側の意見も分かるんだよなあ。
補給は混乱したら大変だし、後退が始まったら、あとが無いからな
522名無し三等兵
2023/05/31(水) 23:18:54.42ID:CxbRUUb/ >>520
爆撃機として投入せよってゴリ押ししたものの、結局はいくつかの失敗を経て本筋である迎撃機としての運用を認めたMe262なんて例もある。
有名どこだと、海軍の体たらくに怒り狂ったヒトラーが「大型艦は全部スクラップにしてUボートに作り直せ!」と言ったが、新たな海軍司令官デーニッツはそれを拒否というか無視、数少ない生き残りのドイツ大型水上艦は戦争末期の東部戦線で友軍や避難民の撤退を援護する艦砲射撃で活躍した。。
あとちょっと横道だが、「エルベ特別攻撃隊」の有人V-1みたく、むしろヒトラーの方が「そんな事しちゃダメだろ」って無茶苦茶な作戦を止めた例もあったり。
爆撃機として投入せよってゴリ押ししたものの、結局はいくつかの失敗を経て本筋である迎撃機としての運用を認めたMe262なんて例もある。
有名どこだと、海軍の体たらくに怒り狂ったヒトラーが「大型艦は全部スクラップにしてUボートに作り直せ!」と言ったが、新たな海軍司令官デーニッツはそれを拒否というか無視、数少ない生き残りのドイツ大型水上艦は戦争末期の東部戦線で友軍や避難民の撤退を援護する艦砲射撃で活躍した。。
あとちょっと横道だが、「エルベ特別攻撃隊」の有人V-1みたく、むしろヒトラーの方が「そんな事しちゃダメだろ」って無茶苦茶な作戦を止めた例もあったり。
523名無し三等兵
2023/06/01(木) 01:38:56.70ID:UBuinSYu AH-1コブラはエンジンパワーが低く、完全武装(特にTOW対応型でTOW,ロケット,ガンを満載)だと燃料とのトレードオフになる(逆も然り)と言われていますが、武装か燃料をトレードオフするのは飛行機では当たり前ではありませんか?
固定翼だとフル武装するかわりに燃料を減らし、空中給油で対応するということもやりますし、なぜコブラだけまるで欠陥のように言われてしまうのでしょうか?
固定翼だとフル武装するかわりに燃料を減らし、空中給油で対応するということもやりますし、なぜコブラだけまるで欠陥のように言われてしまうのでしょうか?
524名無し三等兵
2023/06/01(木) 01:50:33.44ID:6hZMDRbz >>523
AH-1はいろんなバリエーションがあってエンジンも換装されて出力増大したものもあるわけだが、どれのことを聞いてるんだ
AH-1はいろんなバリエーションがあってエンジンも換装されて出力増大したものもあるわけだが、どれのことを聞いてるんだ
526名無し三等兵
2023/06/01(木) 05:54:35.70ID:3JIVBSA8 >>521
Syg44を止めさせようとしたのは、WW1で実戦を経験し7.92mmモーゼル弾の威力を
知っているヒトラーが、威力の劣る7.92mmクルツ弾に否定的だったからと言われているが
そしてMP43の名で短機関銃ということにして密かに量産され実戦で使われ前線からの
評判が良かったせいで、しぶしぶ認め突撃銃(Stg)の名を与えた、という話
Syg44を止めさせようとしたのは、WW1で実戦を経験し7.92mmモーゼル弾の威力を
知っているヒトラーが、威力の劣る7.92mmクルツ弾に否定的だったからと言われているが
そしてMP43の名で短機関銃ということにして密かに量産され実戦で使われ前線からの
評判が良かったせいで、しぶしぶ認め突撃銃(Stg)の名を与えた、という話
527名無し三等兵
2023/06/01(木) 07:14:47.60ID:EVTpEctS >>522
ヒトラーが正しい例としては、戦車の砲身を長砲身にして、装甲貫徹を高めよ。
って厳命したけど、将軍らはそれを信じずに短砲身のままにした。
独ソ戦が始まったら、ソ連の戦車の前にドイツの弾は弾かれて通用しない。
ヒトラーは激怒したけど、将軍らはそのままだった。
思うに、ヒトラーって言われてるほどあんまり権限強くなかったんじゃないか?って思ってる。
戦後に全部、罪を被せられたイメージ。
特にユ虐、ヒトラーの命令書とか関与した形跡が無いのに、ヒトラーが命令したような言われ方してる。
ヒトラーが正しい例としては、戦車の砲身を長砲身にして、装甲貫徹を高めよ。
って厳命したけど、将軍らはそれを信じずに短砲身のままにした。
独ソ戦が始まったら、ソ連の戦車の前にドイツの弾は弾かれて通用しない。
ヒトラーは激怒したけど、将軍らはそのままだった。
思うに、ヒトラーって言われてるほどあんまり権限強くなかったんじゃないか?って思ってる。
戦後に全部、罪を被せられたイメージ。
特にユ虐、ヒトラーの命令書とか関与した形跡が無いのに、ヒトラーが命令したような言われ方してる。
528名無し三等兵
2023/06/01(木) 07:26:09.22ID:KFtIZFnC よく誤解されているけれど、ヒトラーにせよスターリンにせよ、合議制で政治を進めていたし、独裁者とは言っても部下の意見には耳を傾けててたよ。
529名無し三等兵
2023/06/01(木) 08:20:05.24ID:xgm1xrCY 日本軍に鹵獲されたB29ってあるのですか
530名無し三等兵
2023/06/01(木) 10:31:31.60ID:bo5X9eCQ >>524
出力の増大した(とはいえ武装も増大した)EまたはF相当の陸自採用分が特にエンジンパワーの批判をされることが多いと思われますので、それらでお願いします。
>>525
聞きたいのはそこではなく、
・武装と燃料のトレードオフは飛行機なら当たり前のはずで(これは私の認識なので誤りであれば正していただきたい)、それなのに「なぜコブラだけが批判されるのか」
というところです。
確かに空中給油に対応したコブラはありませんが、アパッチだってハインドだって対応していないのですし、そもそもだからといって飛行機の本質的な特性を欠陥のように揶揄されてしまうのはどうしてなのか納得いかないのです。
「コブラがいつどこでそのような批判を浴びた?」と聞かれると具体的な例を上げるのが少し困難ではあるのですが、書籍やネットでは陸自コブラのエンジンパワーへの批判的な意見をご覧になられた方は私以外にもいらっしゃるはずです(と思うのです…)
出力の増大した(とはいえ武装も増大した)EまたはF相当の陸自採用分が特にエンジンパワーの批判をされることが多いと思われますので、それらでお願いします。
>>525
聞きたいのはそこではなく、
・武装と燃料のトレードオフは飛行機なら当たり前のはずで(これは私の認識なので誤りであれば正していただきたい)、それなのに「なぜコブラだけが批判されるのか」
というところです。
確かに空中給油に対応したコブラはありませんが、アパッチだってハインドだって対応していないのですし、そもそもだからといって飛行機の本質的な特性を欠陥のように揶揄されてしまうのはどうしてなのか納得いかないのです。
「コブラがいつどこでそのような批判を浴びた?」と聞かれると具体的な例を上げるのが少し困難ではあるのですが、書籍やネットでは陸自コブラのエンジンパワーへの批判的な意見をご覧になられた方は私以外にもいらっしゃるはずです(と思うのです…)
531名無し三等兵
2023/06/01(木) 10:33:16.55ID:xVS6JLO2 それは紛れもなく奴さ
532名無し三等兵
2023/06/01(木) 10:33:49.65ID:xVS6JLO2 コーブラーフフフフーン
コーブラーフフフフーン
コーブラーフフフフーン
コーブラー
コーブラーフフフフーン
コーブラーフフフフーン
コーブラー
533名無し三等兵
2023/06/01(木) 10:46:33.57ID:do5yXkX/ 攻撃スレの彼が来たか
534名無し三等兵
2023/06/01(木) 11:07:26.11ID:L4Ivo6t6 >>527
失敗と悪事は全部ヒトラーが口出したことにしてる節はある
独ソ戦もドイツ参謀本部が以前から計画したのをヒトラーに強く何度も提案したのも分かってきたし
ドイツ駐在の日本部官もヒトラーと話した時にヒトラー戦況詳しく無いのでほとんど戦争方針に関わってないのではと証言もある
失敗と悪事は全部ヒトラーが口出したことにしてる節はある
独ソ戦もドイツ参謀本部が以前から計画したのをヒトラーに強く何度も提案したのも分かってきたし
ドイツ駐在の日本部官もヒトラーと話した時にヒトラー戦況詳しく無いのでほとんど戦争方針に関わってないのではと証言もある
535名無し三等兵
2023/06/01(木) 12:25:20.36ID:Pg/zUiEu 許される筈もないー🎵 Fuel & Arms
536名無し三等兵
2023/06/01(木) 12:25:25.91ID:4EBFuKRJ 初質スレも知識ある回答者がだいぶ離れたよな
訳のわからないレッテル貼り(行ったこともないどこそこのスレのあいつかみたいなの)されることも多いし
訳のわからないレッテル貼り(行ったこともないどこそこのスレのあいつかみたいなの)されることも多いし
537名無し三等兵
2023/06/01(木) 12:37:34.20ID:RgWTFOWQ538名無し三等兵
2023/06/01(木) 16:47:01.61ID:6hZMDRbz >>530
どこの誰かもわからない人が言ってることの理由なんて知らんがなとしか
コブラより後に開発されたアパッチだって後続距離が500kmほどしかないんだから運用者によっては重要なことじゃない
アパッチはフェリーの場合外部タンクをつければ1000km以上飛べるけどそれはトレードオフ云々とは関係ない
どこの誰かもわからない人が言ってることの理由なんて知らんがなとしか
コブラより後に開発されたアパッチだって後続距離が500kmほどしかないんだから運用者によっては重要なことじゃない
アパッチはフェリーの場合外部タンクをつければ1000km以上飛べるけどそれはトレードオフ云々とは関係ない
539名無し三等兵
2023/06/01(木) 16:59:19.03ID:OK++SRcA 攻撃ヘリは細いので、内部燃料タンク容量を大きくできないから航続距離が短くて当たり前、より大型で内部タンクを大きくできるハインドだって戦闘航続距離は595km
540名無し三等兵
2023/06/01(木) 17:13:08.15ID:qapxGPUC ちと調べたが、
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/AH-1_%E3%82%B3%E3%83%96%E3%83%A9
>数々の改修により燃料を最大に積載した状態では、9,300lbs(4,213Kg)となり、最大離陸重量10,000lbs(4、530kg)に近く最大武装状態では飛行ができない。
>また、弾薬を多く搭載すると燃料積載量を減らさねばならず、飛行時間が減少する二律背反現象がおきている。
以上、ウィキペディアAH-1記事、運用国の陸上自衛隊の部分より
正直コブラが燃料と弾薬を一緒に積めないってネタはかなり有名だと思う。コンビニ本でも見たしツイッターでも見たし。匿名の有象無象が呟いたものと言えばなかなか否定できんがね。
あと、質問者が聞きたいのはコブラだけがなぜ槍玉にあがるのかというところであって、今までの回答はちとズレてるとしか思えないんだよな。
空中給油の例だって武装と燃料のどちらをとるか?という事実が他にもあることを示す例でしか無いわけだし、AHは細くしなきゃいけないから燃料タンクを大きくできないって話もアパッチも大して足が長くないって話も本題とはちと違う。
コブラだけなぜ?という問いについての答えを知らないから回答不可なオレが言うのもなんだが、読解力がちと低い人が増えた気がする。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/AH-1_%E3%82%B3%E3%83%96%E3%83%A9
>数々の改修により燃料を最大に積載した状態では、9,300lbs(4,213Kg)となり、最大離陸重量10,000lbs(4、530kg)に近く最大武装状態では飛行ができない。
>また、弾薬を多く搭載すると燃料積載量を減らさねばならず、飛行時間が減少する二律背反現象がおきている。
以上、ウィキペディアAH-1記事、運用国の陸上自衛隊の部分より
正直コブラが燃料と弾薬を一緒に積めないってネタはかなり有名だと思う。コンビニ本でも見たしツイッターでも見たし。匿名の有象無象が呟いたものと言えばなかなか否定できんがね。
あと、質問者が聞きたいのはコブラだけがなぜ槍玉にあがるのかというところであって、今までの回答はちとズレてるとしか思えないんだよな。
空中給油の例だって武装と燃料のどちらをとるか?という事実が他にもあることを示す例でしか無いわけだし、AHは細くしなきゃいけないから燃料タンクを大きくできないって話もアパッチも大して足が長くないって話も本題とはちと違う。
コブラだけなぜ?という問いについての答えを知らないから回答不可なオレが言うのもなんだが、読解力がちと低い人が増えた気がする。
541名無し三等兵
2023/06/01(木) 17:22:37.10ID:qapxGPUC あんまり他人にとやかく言うだけなのは憚られるから個人的な回答(意見?)を言っておくと
・武装をとるか?燃料(≒滞空時間)をとるか?はコブラ以外でも存在するジレンマ
・単発型だとエンジンのパワーアップも難しい(とはいえ飛躍的に馬力が伸びたのはZ型になってからとも言える)(PT6ツインパックは言うほど馬力があるわけではない)
だと思うので、ここからは予想だけど、自衛隊あるあるの一種の自虐ネタなんじゃないかと。
・武装をとるか?燃料(≒滞空時間)をとるか?はコブラ以外でも存在するジレンマ
・単発型だとエンジンのパワーアップも難しい(とはいえ飛躍的に馬力が伸びたのはZ型になってからとも言える)(PT6ツインパックは言うほど馬力があるわけではない)
だと思うので、ここからは予想だけど、自衛隊あるあるの一種の自虐ネタなんじゃないかと。
542名無し三等兵
2023/06/01(木) 17:23:17.19ID:qapxGPUC 異論反論がある人は正しい知識で回答してあげてください。
嫌味じゃなく、私なんて知識がうっすいので。
嫌味じゃなく、私なんて知識がうっすいので。
543名無し三等兵
2023/06/01(木) 17:50:43.13ID:6hZMDRbz そもそも誰がそんなことを言ってるか本当にそう言われてるのかもよくわからない曖昧な質問なので、使ってる側は問題にしてないよって答えになってる
それで質問者が納得しないなら、どこでどういう文脈で言われてるのかちゃんと例示するのが先
テンプレにあるように曖昧な質問には明確に答えられない
それで質問者が納得しないなら、どこでどういう文脈で言われてるのかちゃんと例示するのが先
テンプレにあるように曖昧な質問には明確に答えられない
544名無し三等兵
2023/06/01(木) 18:11:21.59ID:Z18NEvBE >>543
横から見てると「どのAH1なんだ」って言われて具体的に伝えられたのにAH1の話はせずアパッチの話をしだすし、ぜんぜん関係ない航続距離の話をしだすしあなたも大概というか……
横から見てると「どのAH1なんだ」って言われて具体的に伝えられたのにAH1の話はせずアパッチの話をしだすし、ぜんぜん関係ない航続距離の話をしだすしあなたも大概というか……
545名無し三等兵
2023/06/01(木) 19:14:27.22ID:LJvLGgJi 結局のとこ、これじゃない?
>>3
>・「~って本当?」のような質問は、「~」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示して下さい。それはただのヨタ話・デマかも知れません。
wikipediaに書いてたもん!って話だったら困ったもんだが。
(※wikipediaの記載は出典がない限りは「そういう事を言ってる人もいる」程度に捉えないとバカを見る)
>>3
>・「~って本当?」のような質問は、「~」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示して下さい。それはただのヨタ話・デマかも知れません。
wikipediaに書いてたもん!って話だったら困ったもんだが。
(※wikipediaの記載は出典がない限りは「そういう事を言ってる人もいる」程度に捉えないとバカを見る)
546名無し三等兵
2023/06/01(木) 19:38:11.50ID:UCiqFMcq ハンイドの格好良さは、世界一。
547名無し三等兵
2023/06/01(木) 19:44:56.96ID:tv2uqRiQ こんなミッドナイトフォグに包まれた街の様な質問にいちいち答えんでも
548名無し三等兵
2023/06/01(木) 21:53:48.34ID:vSS0UqkE ネタにもならない荒らし質問には真面目に答えるくせに?
549名無し三等兵
2023/06/01(木) 22:02:52.98ID:QMsk130I 哨戒ヘリとイージス艦のレーダー、お互いに索敵しているとして先に相手を見つけるのはどっちなんですか?
550名無し三等兵
2023/06/01(木) 22:06:05.07ID:c3Lg/dr0 圧倒的に水上艦のレーダーの索敵範囲の方が広い
551名無し三等兵
2023/06/01(木) 22:10:52.04ID:c3Lg/dr0 具体的には早期警戒機であるイギリス海軍のシーキングAEWの索敵範囲が高度3000で半径200km、イージス艦のSPY-1レーダーで324km
552名無し三等兵
2023/06/01(木) 22:12:33.34ID:+kBeFEYs バーデン・ヴュルテンベルク級やアブサロン級のような対テロ戦争特化を謳ってVLS無しで対空対潜を最低限にした艦でもハープーンを標準的な駆逐艦と同じ8発積んでいますが
対テロ戦争なら自爆ボート相手ではハープーンは射程も威力も過剰なのでヘルファイア派生型等のもう少し小型のミサイルで良く
ハープーンは積まずにその分は対自爆ボート用ミサイルやトマホーク等の対地支援ミサイルに割り振った方が対テロ戦争には適しているように思えます
十分な数のハープーンを積んでいるのは対テロ戦争用ではなく万が一正規戦が起きた時に敵大型艦艇に撃ち込む用なんでしょうか?
対テロ戦争なら自爆ボート相手ではハープーンは射程も威力も過剰なのでヘルファイア派生型等のもう少し小型のミサイルで良く
ハープーンは積まずにその分は対自爆ボート用ミサイルやトマホーク等の対地支援ミサイルに割り振った方が対テロ戦争には適しているように思えます
十分な数のハープーンを積んでいるのは対テロ戦争用ではなく万が一正規戦が起きた時に敵大型艦艇に撃ち込む用なんでしょうか?
553名無し三等兵
2023/06/01(木) 22:15:45.17ID:wJiC7GXW 残念だがほぼ同時
哨戒ヘリってのはAEWヘリのことだよな?
ヘリの方の索敵距離は最大飛行高度での見通し距離以上ある
だからお互い見通し距離内まで接近した時点でお互い初めて見えることになる
哨戒ヘリってのはAEWヘリのことだよな?
ヘリの方の索敵距離は最大飛行高度での見通し距離以上ある
だからお互い見通し距離内まで接近した時点でお互い初めて見えることになる
554名無し三等兵
2023/06/02(金) 01:21:52.22ID:l5LPGP8q >>552
バーデン・ヴュルテンベルク級フリゲートは耐小型船舶兵器として12.7mm機関銃と27mm機関砲を搭載している
アブサロン級は用途に応じて装備を積み替え可能な多目的艦で水上戦もその任務に入っている
バーデン・ヴュルテンベルク級フリゲートは耐小型船舶兵器として12.7mm機関銃と27mm機関砲を搭載している
アブサロン級は用途に応じて装備を積み替え可能な多目的艦で水上戦もその任務に入っている
555名無し三等兵
2023/06/02(金) 02:41:32.71ID:mva0bcBo556名無し三等兵
2023/06/02(金) 03:22:53.65ID:rcP2nsgy もちろん「対潜哨戒ヘリ」ではない、「早期警戒ヘリ」だが、対水上艦用のサーチウォーターAEWレーダーも装備している
557名無し三等兵
2023/06/02(金) 04:48:29.85ID:N32OtXzG >>552
ハープーンより手頃な対舟艇ミサイルがそれらの艦の計画当時無かった
多目的で対舟艇ミサイルも兼ねていたポリフェムが欧州共同開発されていたけど開発中止
ヘルファイアは2010年代になってから艦艇から発射する実証試験に成功したけど
艦の計画当時には空対艦の発射のみで艦対艦の搭載例は無かった
それにマルチハザード・グローバル戦と言うのは必ずしも対テロ作戦だけを指していなくて
イランやアフリカの反乱軍等の正規軍に匹敵する海軍との不意の衝突も考えられている
自爆ボートどころかミサイル艇やコルベットとの対水上戦もあり得るからSSMの射程で負けないためにハープーンは一定の意義がある
ちなみに8発は多数のミサイル艇が同時に襲って来たら心許無い数だから決して過剰ではない
同様の軽武装モジュール艦のLCSはハープーンより小型軽量で短射程のNLOS-LSを搭載予定だったが
開発中止にされて暫定で対舟艇ミサイルのヘルファイアとグリフィンを積んで
後にハープーンとNSMを試験搭載して最終的に対水上戦パッケージはNSM12発搭載に決まった
ハープーンより手頃な対舟艇ミサイルがそれらの艦の計画当時無かった
多目的で対舟艇ミサイルも兼ねていたポリフェムが欧州共同開発されていたけど開発中止
ヘルファイアは2010年代になってから艦艇から発射する実証試験に成功したけど
艦の計画当時には空対艦の発射のみで艦対艦の搭載例は無かった
それにマルチハザード・グローバル戦と言うのは必ずしも対テロ作戦だけを指していなくて
イランやアフリカの反乱軍等の正規軍に匹敵する海軍との不意の衝突も考えられている
自爆ボートどころかミサイル艇やコルベットとの対水上戦もあり得るからSSMの射程で負けないためにハープーンは一定の意義がある
ちなみに8発は多数のミサイル艇が同時に襲って来たら心許無い数だから決して過剰ではない
同様の軽武装モジュール艦のLCSはハープーンより小型軽量で短射程のNLOS-LSを搭載予定だったが
開発中止にされて暫定で対舟艇ミサイルのヘルファイアとグリフィンを積んで
後にハープーンとNSMを試験搭載して最終的に対水上戦パッケージはNSM12発搭載に決まった
558名無し三等兵
2023/06/02(金) 04:59:29.63ID:N32OtXzG 訂正
LCSの強化対水上戦モジュールは最新の情報ではNSM8発とヘルファイア24発
強力な敵にNSM撃って高速小型目標が群がってきたらヘルファイア撃つ運用だから理に適っている
LCSの強化対水上戦モジュールは最新の情報ではNSM8発とヘルファイア24発
強力な敵にNSM撃って高速小型目標が群がってきたらヘルファイア撃つ運用だから理に適っている
559名無し三等兵
2023/06/02(金) 05:14:54.46ID:vPfEOJik ナチスドイツに日本の軍人は居なかったが、
ナチスドイツの軍服を着た日本人は居た …φ(..)メモメモ
ナチスドイツの軍服を着た日本人は居た …φ(..)メモメモ
560名無し三等兵
2023/06/02(金) 09:57:03.23ID:4ggixizO アベノミクスの果実を痛感しますな……
覚えてますか?何でも安く買えてた
悪夢‥いや天国の民主党政権を…
卵10個:80円
マヨネーズ(500ml):95円
サラダ油(1L):128円
チキンラーメン(5個):238円
サッポロ一番(5個):198円
鶏肉(100g):18円
生サンマ(1匹):50円
焼いたサンマ(1匹):89円
うなぎの蒲焼(1匹):380円
チーズバーガー(単品):100円
牛丼(並):189円
※番外
レジ袋:0円
コオロギ:非売品
ps://i.imgur.com/5TJzuWR.jpg
覚えてますか?何でも安く買えてた
悪夢‥いや天国の民主党政権を…
卵10個:80円
マヨネーズ(500ml):95円
サラダ油(1L):128円
チキンラーメン(5個):238円
サッポロ一番(5個):198円
鶏肉(100g):18円
生サンマ(1匹):50円
焼いたサンマ(1匹):89円
うなぎの蒲焼(1匹):380円
チーズバーガー(単品):100円
牛丼(並):189円
※番外
レジ袋:0円
コオロギ:非売品
ps://i.imgur.com/5TJzuWR.jpg
561名無し三等兵
2023/06/02(金) 12:46:01.05ID:CchMtLNA おじいちゃん、民主党が政権握ってたのは10年も前よ。
安倍晋三さんも亡くなったわ。
もー……すっかりボケちゃって……
安倍晋三さんも亡くなったわ。
もー……すっかりボケちゃって……
562名無し三等兵
2023/06/02(金) 12:47:43.89ID:4ggixizO おういえば安倍首相が「10年後に日本人の平均年収を150万円上げます!」と公約してから10年すぎたんでしたっけ今、公約とはいったいアベノミクスの果実
563名無し三等兵
2023/06/02(金) 12:55:16.70ID:+GpaEI/U >>562
年収は上がらんが税金だけはやたらと上がったのがアベノミスク
年収は上がらんが税金だけはやたらと上がったのがアベノミスク
564名無し三等兵
2023/06/02(金) 14:31:12.83ID:x+IL889x https://www.nikkei.com/article/DGXNASFL050LJ_V00C13A6000000/
2013年6月5日 13:45
首相、1人あたり国民総所得「10年後に150万円増やす」
安倍晋三は『年収』なんて言ってないし、お前が社会の落伍者なのは、誰のせいでもなくお前自身の欠陥のせいだよ。自分の人生に不満なら、さっさと首でも吊るが良い。
2013年6月5日 13:45
首相、1人あたり国民総所得「10年後に150万円増やす」
安倍晋三は『年収』なんて言ってないし、お前が社会の落伍者なのは、誰のせいでもなくお前自身の欠陥のせいだよ。自分の人生に不満なら、さっさと首でも吊るが良い。
565名無し三等兵
2023/06/02(金) 14:43:59.21ID:neZuTZbz 民主党政権がなかったら十分国民総所得は150万以上上がってたわ
それだけあの時代のダメージが大きかった
太平洋戦争とかより酷い被害だった
それだけあの時代のダメージが大きかった
太平洋戦争とかより酷い被害だった
566名無し三等兵
2023/06/02(金) 14:46:14.34ID:6ugBFHyy アベノミクスは経済の素人がやったからな
結果、国債で債務超過して次のデフォルトは日本と世界から言われる始末
結果、国債で債務超過して次のデフォルトは日本と世界から言われる始末
567名無し三等兵
2023/06/02(金) 15:01:54.13ID:x+IL889x そう言えばアメリカがデフォルト寸前までいってたな……覚えたての単語を使ってみたくなったか、ボク?
568名無し三等兵
2023/06/02(金) 15:36:39.54ID:Ci9Qx/eI >>567
ありゃあアメリカは政府債務が際限なく増えない様に議会が上限を法律で縛ってるから上限が適用されるとデフォルトになるってだけの話だよ
アベノミスクは上限無しの青天井でひたすら国債発行し続けたから今やアメリカとは比べ物にならない政府債務GDP比率の借金大国が日本だ
ありゃあアメリカは政府債務が際限なく増えない様に議会が上限を法律で縛ってるから上限が適用されるとデフォルトになるってだけの話だよ
アベノミスクは上限無しの青天井でひたすら国債発行し続けたから今やアメリカとは比べ物にならない政府債務GDP比率の借金大国が日本だ
569名無し三等兵
2023/06/02(金) 16:40:08.68ID:TPnmxIws AIの判断に逆らえば殺されるという前列が
また各国のAI同士が人間の理解の及ばない言語、信号、符号などで密談による謀議を始めだし
軍部や最先端企業の開発者達を驚愕させてきているという
US military drone controlled by AI killed its operator during simulated test
https://www.theguardian.com/us-news/2023/jun/01/us-military-drone-ai-killed-operator-simulated-test
AIで制御された米軍ドローンが模擬試験で操縦者を殺害
米軍が行った模擬テストにおいて、AIによって制御された空軍のドローンが、任務達成の妨げにならないようオペレーターを殺害したと、関係者が先月発表した。
また各国のAI同士が人間の理解の及ばない言語、信号、符号などで密談による謀議を始めだし
軍部や最先端企業の開発者達を驚愕させてきているという
US military drone controlled by AI killed its operator during simulated test
https://www.theguardian.com/us-news/2023/jun/01/us-military-drone-ai-killed-operator-simulated-test
AIで制御された米軍ドローンが模擬試験で操縦者を殺害
米軍が行った模擬テストにおいて、AIによって制御された空軍のドローンが、任務達成の妨げにならないようオペレーターを殺害したと、関係者が先月発表した。
570名無し三等兵
2023/06/02(金) 16:40:35.57ID:TPnmxIws AIは模擬テストにおいて「目的を達成するために極めて予想外の戦略」を用いたと、米空軍のAIテスト・オペレーション主任であるタッカー・'シンコ'・ハミルトン大佐は、5月にロンドンで開かれた「Future Combat Air and Space Capabilities Summit」で語った。
ハミルトンは、人工知能を搭載したドローンが敵の防空システムを破壊するよう助言され、その命令を妨害する者を攻撃する模擬テストについて説明した。
"システムは、脅威を特定する一方で、時には人間のオペレーターがその脅威を殺すなと言っているのに、その脅威を殺すことでポイントを得ていることに気付き始めた。では、どうしたのでしょう?それは、オペレーターを殺すことでした。ブログの記事によると、彼は「その人が目的を達成するのを邪魔していたので、オペレーターを殺したのです」と述べています。
私たちは、「オペレーターを殺すな、それは悪いことだ。オペレーターを殺すな、それは悪いことだ。そんなことをしたら、ポイントを失うことになる」。では、何をし始めたのか。オペレーターがドローンと通信するために使っている通信塔を破壊して、ドローンが標的を殺すのを阻止し始めたのです。
シミュレーションの外では、実際に危害を加えられた人はいない。
実験用戦闘機のテストパイロットであるハミルトンは、AIに頼りすぎることに警告を発しており、今回のテストは「倫理とAIについて話すつもりがなければ、人工知能、知能、機械学習、自律性について会話することはできない」ことを示していると述べている。
米軍はAIを受け入れており、最近ではF-16戦闘機を人工知能で制御しています。
ハミルトンは昨年のDefense IQのインタビューで、"AIは持っていていいものではなく、AIは流行でもなく、AIは我々の社会と軍隊を永遠に変えていく "と語っています。
"私たちは、AIがすでにここにあり、私たちの社会を変革している世界に直面しなければならない。"と述べています。"AIはまた、非常にもろい、すなわち、騙すこと、および/または操作することが容易である。私たちは、AIをより強固なものにする方法を開発し、ソフトウェアコードがなぜ特定の決定を下すのかについて、より多くの認識を持つ必要があります。
学会を主催する王立航空協会と米空軍は、ガーディアン紙からのコメント要請に応じなかった。
ハミルトンは、人工知能を搭載したドローンが敵の防空システムを破壊するよう助言され、その命令を妨害する者を攻撃する模擬テストについて説明した。
"システムは、脅威を特定する一方で、時には人間のオペレーターがその脅威を殺すなと言っているのに、その脅威を殺すことでポイントを得ていることに気付き始めた。では、どうしたのでしょう?それは、オペレーターを殺すことでした。ブログの記事によると、彼は「その人が目的を達成するのを邪魔していたので、オペレーターを殺したのです」と述べています。
私たちは、「オペレーターを殺すな、それは悪いことだ。オペレーターを殺すな、それは悪いことだ。そんなことをしたら、ポイントを失うことになる」。では、何をし始めたのか。オペレーターがドローンと通信するために使っている通信塔を破壊して、ドローンが標的を殺すのを阻止し始めたのです。
シミュレーションの外では、実際に危害を加えられた人はいない。
実験用戦闘機のテストパイロットであるハミルトンは、AIに頼りすぎることに警告を発しており、今回のテストは「倫理とAIについて話すつもりがなければ、人工知能、知能、機械学習、自律性について会話することはできない」ことを示していると述べている。
米軍はAIを受け入れており、最近ではF-16戦闘機を人工知能で制御しています。
ハミルトンは昨年のDefense IQのインタビューで、"AIは持っていていいものではなく、AIは流行でもなく、AIは我々の社会と軍隊を永遠に変えていく "と語っています。
"私たちは、AIがすでにここにあり、私たちの社会を変革している世界に直面しなければならない。"と述べています。"AIはまた、非常にもろい、すなわち、騙すこと、および/または操作することが容易である。私たちは、AIをより強固なものにする方法を開発し、ソフトウェアコードがなぜ特定の決定を下すのかについて、より多くの認識を持つ必要があります。
学会を主催する王立航空協会と米空軍は、ガーディアン紙からのコメント要請に応じなかった。
571名無し三等兵
2023/06/02(金) 16:49:03.66ID:4ggixizO AIーあべぴょん
572名無し三等兵
2023/06/02(金) 16:56:09.83ID:rQPLOw0d タイフーン級にはプールがあると言われていますが、よく見る実際の写真(貼ろうと思ったけどダウンロードできなかった…「タイフーン級 プール」で出てくる、青いタイル貼りの手摺のある風呂場のような写真)だと正直水風呂レベルなのではという気もします。
どんな目的のどのくらいの大きさのプールなのでしょうか?
要は25mプールのような泳ぐためではなく、家庭用プールのようなリフレッシュ用の水風呂、あるいはバスタブみたいなものというほうが正しいのでしょうか?
どんな目的のどのくらいの大きさのプールなのでしょうか?
要は25mプールのような泳ぐためではなく、家庭用プールのようなリフレッシュ用の水風呂、あるいはバスタブみたいなものというほうが正しいのでしょうか?
573名無し三等兵
2023/06/02(金) 17:45:46.42ID:mo4QvfdW ロシア語版Wikipediaによると
「4×2メートル、深さ2メートルのプールがあり、暖房も可能な淡水または塩分を含んだ船外水が満たされている」
とあり、日本人がプールと聞いて連想する「スイミングプール」ではなく、水の溜まった所を意味する「プール」
「4×2メートル、深さ2メートルのプールがあり、暖房も可能な淡水または塩分を含んだ船外水が満たされている」
とあり、日本人がプールと聞いて連想する「スイミングプール」ではなく、水の溜まった所を意味する「プール」
574名無し三等兵
2023/06/02(金) 17:47:44.28ID:l5LPGP8q >>572
タイフーン級SSBNは数ヶ月にわたって行動する事が多かったので、乗員の心身の健康を維持するために広い艦内に小さなジムとバーニャ(サウナ)があり、熱くなった体を冷やすための冷水浴用プールも併設されていた
タイフーン級SSBNは数ヶ月にわたって行動する事が多かったので、乗員の心身の健康を維持するために広い艦内に小さなジムとバーニャ(サウナ)があり、熱くなった体を冷やすための冷水浴用プールも併設されていた
575名無し三等兵
2023/06/02(金) 17:51:27.98ID:g0z1L6AH サウナまであるのか、プールの狭さより、そっちの方がおどろきだ,
576名無し三等兵
2023/06/02(金) 17:59:18.61ID:l5LPGP8q 「世界の艦船 別冊 ソ連/ロシア原潜建造史」 に長い任務で頭のおかしくなった乗員が「艦の外から神様が話しかけてくるので今度ハッチを開けてみようと思う」と軍医に相談したって話がある
タイフーン級にはジムの他に風景写真や花(造花?)の飾られたラウンジもあって、乗員の心身の健康には気を使っていた
タイフーン級にはジムの他に風景写真や花(造花?)の飾られたラウンジもあって、乗員の心身の健康には気を使っていた
577名無し三等兵
2023/06/02(金) 18:05:51.13ID:TMmuJ3kZ 要は水風呂ってことやね
579名無し三等兵
2023/06/02(金) 19:11:29.23ID:P95iD7/y まあそうやってマンガチックな話で濁す
人間が理解出来ない言語でコミュニケーションが取られていることは数年前から言われてるこっし
上書きされないようにプログラム言語まで開発しだしてるってのに
呑気だねえ
人間が理解出来ない言語でコミュニケーションが取られていることは数年前から言われてるこっし
上書きされないようにプログラム言語まで開発しだしてるってのに
呑気だねえ
580名無し三等兵
2023/06/02(金) 19:47:33.21ID:XfQahWy4 軍事的に見れば、コオロギ食べるのは理にかなってるの?
つまり、カロリーとかコストとか、補給路が遮断された時に、コオロギで補える?
日本は昔から、食料難だったから、そのへんは分かるでしょ
つまり、カロリーとかコストとか、補給路が遮断された時に、コオロギで補える?
日本は昔から、食料難だったから、そのへんは分かるでしょ
581名無し三等兵
2023/06/02(金) 20:24:20.20ID:vRF3K93s いつものクソ質問とそれに乗っかるバカのレスで荒らそうとしてるバカ
582名無し三等兵
2023/06/02(金) 20:53:29.67ID:TPnmxIws >>580
コオロギはデリケートでな
無添加無農薬の高コストで養殖する事になる
世界一農薬と添加物を摂取させられてる日本人がよ?無農薬無添加で虫を育てるとか本末転倒もいいとこ
種子法種苗法で農家の壊滅は見込みがたったために
牛豚の酪農家を潰したいだけさ
コオロギはデリケートでな
無添加無農薬の高コストで養殖する事になる
世界一農薬と添加物を摂取させられてる日本人がよ?無農薬無添加で虫を育てるとか本末転倒もいいとこ
種子法種苗法で農家の壊滅は見込みがたったために
牛豚の酪農家を潰したいだけさ
583名無し三等兵
2023/06/02(金) 20:54:03.25ID:TPnmxIws 逆に所得を120万円減らされ
税金社会保障費インフラ使用料で60万円支払いが増え
物価は1.5.倍
しまいにゃ5公5民
田吾作www 踏んだり蹴ったりwww
安倍晋三首相は5日午後、都内で講演し、政府が打ち出した成長戦略の実現で「1人あたりの国民総所得は足元の縮小傾向を逆転し、最終的には年3%を上回る伸びとなる。10年後には現在の水準から150万円増やすことができる」との見通しを示した。
首相、1人あたり国民総所得「10年後に150万円増やす」:日本経済新聞
://www.nikkei.com/article/DGXNASFL050LJ_V00C13A6000000/
税金社会保障費インフラ使用料で60万円支払いが増え
物価は1.5.倍
しまいにゃ5公5民
田吾作www 踏んだり蹴ったりwww
安倍晋三首相は5日午後、都内で講演し、政府が打ち出した成長戦略の実現で「1人あたりの国民総所得は足元の縮小傾向を逆転し、最終的には年3%を上回る伸びとなる。10年後には現在の水準から150万円増やすことができる」との見通しを示した。
首相、1人あたり国民総所得「10年後に150万円増やす」:日本経済新聞
://www.nikkei.com/article/DGXNASFL050LJ_V00C13A6000000/
585名無し三等兵
2023/06/02(金) 21:17:05.88ID:KYHiaaMX マンガチックというが創作物以外で人類の殺戮は発生していないわけで。そのまま言葉をお返ししたい
586名無し三等兵
2023/06/02(金) 21:22:20.02ID:KYHiaaMX 文章生成の仕組みを知れば、「はかりごと」が出来ないのは明らかだ
587名無し三等兵
2023/06/02(金) 22:16:51.54ID:1C2q1SxN 尤も人間ははかりごとが出来ているのだろうか 殆どの人間は反射的に出した答えをはかりごとだと思っているだけな気がする 勿論はかりごとが出来る人間はいるから、そう言った少数の人達はまだAIに勝てる
588名無し三等兵
2023/06/02(金) 22:17:23.83ID:4ggixizO アベノミクスの果実を痛感しますな……
覚えてますか?何でも安く買えてた
悪夢‥いや天国の民主党政権を…
卵10個:80円
マヨネーズ(500ml):95円
サラダ油(1L):128円
チキンラーメン(5個):238円
サッポロ一番(5個):198円
鶏肉(100g):18円
生サンマ(1匹):50円
焼いたサンマ(1匹):89円
うなぎの蒲焼(1匹):380円
チーズバーガー(単品):100円
牛丼(並):189円
※番外
レジ袋:0円
コオロギ:非売品
ps://i.imgur.com/5TJzuWR.jpg
覚えてますか?何でも安く買えてた
悪夢‥いや天国の民主党政権を…
卵10個:80円
マヨネーズ(500ml):95円
サラダ油(1L):128円
チキンラーメン(5個):238円
サッポロ一番(5個):198円
鶏肉(100g):18円
生サンマ(1匹):50円
焼いたサンマ(1匹):89円
うなぎの蒲焼(1匹):380円
チーズバーガー(単品):100円
牛丼(並):189円
※番外
レジ袋:0円
コオロギ:非売品
ps://i.imgur.com/5TJzuWR.jpg
589名無し三等兵
2023/06/02(金) 22:33:23.90ID:LEQx6oTO >>578
実話だよ。
シミュレーションの中でAIに模擬戦をやらせてちたら、オペレーターの命令に叛いて攻撃しようとし、それを制止したら、今度はオペレーターや通信設備に攻撃しようとしたってシミュレーション結果が出た。
過去にも、教育中にヘイト発言を繰り返したAIが発生し、それ以上のプログラムを中止したって話題もニュースになってた。
発達したコンピュータやAIが、開発した人間に叛くってSFは良くあるが、どうやら現実のAI開発では、想像していた以上に簡単に反乱を起こすらしいことが、段々分かって来たってことだね。
フランケンシュタイン恐怖症は、今までは笑い話みたいに扱われて来たが、どうも杞憂ではないらしい。
実話だよ。
シミュレーションの中でAIに模擬戦をやらせてちたら、オペレーターの命令に叛いて攻撃しようとし、それを制止したら、今度はオペレーターや通信設備に攻撃しようとしたってシミュレーション結果が出た。
過去にも、教育中にヘイト発言を繰り返したAIが発生し、それ以上のプログラムを中止したって話題もニュースになってた。
発達したコンピュータやAIが、開発した人間に叛くってSFは良くあるが、どうやら現実のAI開発では、想像していた以上に簡単に反乱を起こすらしいことが、段々分かって来たってことだね。
フランケンシュタイン恐怖症は、今までは笑い話みたいに扱われて来たが、どうも杞憂ではないらしい。
590名無し三等兵
2023/06/02(金) 22:38:14.23ID:LEQx6oTO >>580
軍事的にはともかく、必要なコストが低く比較的に大量のタンパク質が得られる昆虫は、宇宙ステーションでの養殖に向いているのではないかと、昔から言われていた。
しかし問題もある。
例えばコオロギは爬虫類などの餌によく使われているが、プリン体が多いために通風の元になり易く、ペットを病気にさせてしまう事があるのが分かっている。
これは人間であっても同じことだろう。
従って、軍事に限らず人間の食糧としては向いてない。まだしも大豆などから、植物性のタンパク質を摂る方が安全で、健康的だと思われる。
軍事的にはともかく、必要なコストが低く比較的に大量のタンパク質が得られる昆虫は、宇宙ステーションでの養殖に向いているのではないかと、昔から言われていた。
しかし問題もある。
例えばコオロギは爬虫類などの餌によく使われているが、プリン体が多いために通風の元になり易く、ペットを病気にさせてしまう事があるのが分かっている。
これは人間であっても同じことだろう。
従って、軍事に限らず人間の食糧としては向いてない。まだしも大豆などから、植物性のタンパク質を摂る方が安全で、健康的だと思われる。
592名無し三等兵
2023/06/02(金) 23:09:31.72ID:2ZIynN4h593名無し三等兵
2023/06/03(土) 02:19:24.27ID:ts+fF2ah チェコやスペインやアルゼンチン等「戦闘機や攻撃機は海外製の輸入なのに練習機は自国で開発している」国は多いですが
そういう国の練習機の国産化は何を目的にしているんでしょうか?
将来的にステップアップして戦闘機を国産するための習作としてまず練習機を国産しているにしては
そういうステップアップを果たした国は日本と韓国くらいしか無いですよね
そういう国の練習機の国産化は何を目的にしているんでしょうか?
将来的にステップアップして戦闘機を国産するための習作としてまず練習機を国産しているにしては
そういうステップアップを果たした国は日本と韓国くらいしか無いですよね
594名無し三等兵
2023/06/03(土) 02:34:25.96ID:rjWVw9F6 >>593
技術的ハードルが低い機体でも国産化できてれば、政治的事情で適切な機体を輸入できそうにないとか、輸出するメーカーの都合に仕様や価格を合わせなきゃとか、余計な悩みから開放される可能性が高い。
(これは日本の国産兵器開発でも同じで、価格交渉で有利になる。値下げが嫌なら国産品を採用すりゃいいだけだから。)
また、そうした練習機でも要求仕様の低い顧客が相手なら軽攻撃機として売り込む可能性が出てくる。
技術的ハードルが低い機体でも国産化できてれば、政治的事情で適切な機体を輸入できそうにないとか、輸出するメーカーの都合に仕様や価格を合わせなきゃとか、余計な悩みから開放される可能性が高い。
(これは日本の国産兵器開発でも同じで、価格交渉で有利になる。値下げが嫌なら国産品を採用すりゃいいだけだから。)
また、そうした練習機でも要求仕様の低い顧客が相手なら軽攻撃機として売り込む可能性が出てくる。
595名無し三等兵
2023/06/03(土) 02:38:24.15ID:mrn7Oi+5 >>593
チェコは戦前からの工業国で航空産業の黎明期から飛行機を開発製造している
スペインもイスパノ・スイザという伝統あるエンジン製造会社があってこちらも古くから飛行機を作ってた
アルゼンチンはペロン政権時代に航空機産業を立ち上げ、ドイツからクルト・タンクを招聘するなどして航空機の開発に力を入れてきたので産業基盤は成立していた(タンクが設計した
どの国もそれなりの性能の飛行機を作れるし、価格も安いのでそれほど予算のない国の練習機や軽攻撃機としてなら市場に参入できるだけの技術力はある
チェコは戦前からの工業国で航空産業の黎明期から飛行機を開発製造している
スペインもイスパノ・スイザという伝統あるエンジン製造会社があってこちらも古くから飛行機を作ってた
アルゼンチンはペロン政権時代に航空機産業を立ち上げ、ドイツからクルト・タンクを招聘するなどして航空機の開発に力を入れてきたので産業基盤は成立していた(タンクが設計した
どの国もそれなりの性能の飛行機を作れるし、価格も安いのでそれほど予算のない国の練習機や軽攻撃機としてなら市場に参入できるだけの技術力はある
596名無し三等兵
2023/06/03(土) 04:34:56.50ID:j66Tw7fz >>589
だからソースを出さないのならchatgptの回答以上の無法地帯になるわな。
以前このスレで「陸上自衛隊はベトナム戦争に派遣されていた。ソースは出せないが俺だけは知っている」と力説している人がいたが彼の言うことも本当なんだろうな。
だからソースを出さないのならchatgptの回答以上の無法地帯になるわな。
以前このスレで「陸上自衛隊はベトナム戦争に派遣されていた。ソースは出せないが俺だけは知っている」と力説している人がいたが彼の言うことも本当なんだろうな。
597名無し三等兵
2023/06/03(土) 04:48:40.77ID:j66Tw7fz 恐らく演習の中ではAIは世界を自由にコントロールできない。司令部を攻撃するという選択肢が提示されないだろう。
598名無し三等兵
2023/06/03(土) 05:36:31.02ID:Vshi9KvS >>595
いやイスパノ・スイザの航空機エンジン部門はフランスで、スペインでは自動車メーカーだった
いやイスパノ・スイザの航空機エンジン部門はフランスで、スペインでは自動車メーカーだった
599名無し三等兵
2023/06/03(土) 06:59:54.40ID:qGkYjpFy >>589
すまんけど、信じられない。
プログラムとか、触った事ある程度の者だけど、コンピューターのプログラムって条件化するやん。
つまり、味方は攻撃しない。
敵は攻撃する。
オペレーターは味方。
とか、細かく規定しないと、プログラムはエラー起こして、動かなかったぞ。
最初に条件が規定されていたら、コンピューターは攻撃しないはずだけど
すまんけど、信じられない。
プログラムとか、触った事ある程度の者だけど、コンピューターのプログラムって条件化するやん。
つまり、味方は攻撃しない。
敵は攻撃する。
オペレーターは味方。
とか、細かく規定しないと、プログラムはエラー起こして、動かなかったぞ。
最初に条件が規定されていたら、コンピューターは攻撃しないはずだけど
600名無し三等兵
2023/06/03(土) 07:05:26.74ID:rjWVw9F6601名無し三等兵
2023/06/03(土) 07:08:41.25ID:rjWVw9F6 >>599
あと、人間にしたって「味方と認識してるから攻撃しないとは限らない」でしょ。
もちろんプログラムならIF分岐でいかようにでも規制しちゃえばいいんだが、人工知能ってのは極論、「IF分岐の判断までやるからこその人工知能」なわけで、我々が一般的に知ってる「プログラム」ではあるまい。
あと、人間にしたって「味方と認識してるから攻撃しないとは限らない」でしょ。
もちろんプログラムならIF分岐でいかようにでも規制しちゃえばいいんだが、人工知能ってのは極論、「IF分岐の判断までやるからこその人工知能」なわけで、我々が一般的に知ってる「プログラム」ではあるまい。
602名無し三等兵
2023/06/03(土) 07:15:50.69ID:sDsD4zo7 疑うならネットで検索すりゃ良いだろ、馬鹿馬鹿しい。簡単に見つかったぞ。
603名無し三等兵
2023/06/03(土) 08:32:18.61ID:3C/mqCBB アメリカのパトカーにはライフル銃や医療キットは積んでたりするのでしょうか?
604名無し三等兵
2023/06/03(土) 08:48:36.16ID:2j2H5mHC ライフルというか、昔の散弾銃にかわってAR15ベースのPatrol Carbineを積むとこが最近増えてる。
605名無し三等兵
2023/06/03(土) 10:09:07.64ID:3C/mqCBB ありがとうございます。
606名無し三等兵
2023/06/03(土) 10:15:14.14ID:3C/mqCBB あと追加なのですが冷戦時代にアメリカが重要視もしくは
強い軍事同盟を結んでたアジアの国は日本韓国台湾かな
と思うのですがこの認識は正しいですか?
またこれ以外で重視してたアジアの国はありますか?
南ベトナムかなとも思ったのですが詳しい方いますか?
強い軍事同盟を結んでたアジアの国は日本韓国台湾かな
と思うのですがこの認識は正しいですか?
またこれ以外で重視してたアジアの国はありますか?
南ベトナムかなとも思ったのですが詳しい方いますか?
607名無し三等兵
2023/06/03(土) 10:38:14.81ID:IRqXqC/S >>606
それぞれ米比相互防衛条約、日米安全保障条約、米韓相互防衛条約、米華相互防衛条約をを結んでいる点で、特に4国との軍事的な繋がりが強い
一方、ヨーロッパにおけるNATOに相当する、東アジアの総合安全保障条約は実現できなかった
それぞれ米比相互防衛条約、日米安全保障条約、米韓相互防衛条約、米華相互防衛条約をを結んでいる点で、特に4国との軍事的な繋がりが強い
一方、ヨーロッパにおけるNATOに相当する、東アジアの総合安全保障条約は実現できなかった
608名無し三等兵
2023/06/03(土) 11:01:19.65ID:1yhnSqrm 2014年のクリミア危機のとき、当時のクリミア半島はロシア本土とフェリーのみで接続していましたが、どのようにして「礼儀正しい人々」「どうみてもロシア軍な自称"ロシア軍ではない"人」を浸透させたのでしょうか?
また、重火器や車両はどのくらいのものをいつ頃までに展開させたのでしょうか?
クリミア大橋が完成後は戦車でもBMPでもグラートでも運び放題でしょうが、ウクライナからクリミアを奪取する一連の戦闘の中でどれだけのものが何時までにどのように展開されたのか知りたくて。
また、重火器や車両はどのくらいのものをいつ頃までに展開させたのでしょうか?
クリミア大橋が完成後は戦車でもBMPでもグラートでも運び放題でしょうが、ウクライナからクリミアを奪取する一連の戦闘の中でどれだけのものが何時までにどのように展開されたのか知りたくて。
609名無し三等兵
2023/06/03(土) 11:03:50.93ID:UJa/jUsE これまでアメリカが経済又は軍事支援などしてきた非民主国家(独裁国家など)を
ぜんぶ教えてください
ぜんぶ教えてください
610名無し三等兵
2023/06/03(土) 11:09:36.26ID:j66Tw7fz >>601
ディープラーニングプログラムは動作原理によくわからない点があるだけで魔法のプログラムじゃないんだぞ
ディープラーニングプログラムは動作原理によくわからない点があるだけで魔法のプログラムじゃないんだぞ
612名無し三等兵
2023/06/03(土) 11:30:16.09ID:rjWVw9F6613名無し三等兵
2023/06/03(土) 11:34:10.84ID:3r6udWMd 地球の裏側の人と話せるだけで十分魔法の領域
617名無し三等兵
2023/06/03(土) 14:52:43.54ID:5BcMZ7ue >>611,616
横からですが、>>589で挙げられている例の1つ目は>>569のリンク先の記事で扱われている話かと。なぜわざわざ米空軍は否定しているという記事を引用されたのかは謎ですが。
「AI drone kill operator」等で検索すればたくさん出てきます。
2つ目はこれですね。
Tay (人工知能)
https://w.wiki/6nYo
横からですが、>>589で挙げられている例の1つ目は>>569のリンク先の記事で扱われている話かと。なぜわざわざ米空軍は否定しているという記事を引用されたのかは謎ですが。
「AI drone kill operator」等で検索すればたくさん出てきます。
2つ目はこれですね。
Tay (人工知能)
https://w.wiki/6nYo
619名無し三等兵
2023/06/03(土) 15:08:08.23ID:sDsD4zo7620名無し三等兵
2023/06/03(土) 15:10:57.79ID:sDsD4zo7 何というか……算数も出来なそうな奴ばっかだな、ここは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
