軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 996
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1681733558/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1669631216/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 868(ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667127363/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 997
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/05/13(土) 11:35:07.79ID:NIbgSd40
981名無し三等兵
2023/06/09(金) 23:29:44.39ID:/+q+OxsF 第二次大戦当時の航空機のレシプロエンジンを現代のターボプロップに換装すれば性能が上がりますか?
982名無し三等兵
2023/06/09(金) 23:37:50.92ID:V41iK5jj983名無し三等兵
2023/06/10(土) 00:28:12.86ID:qlCPj5Vt >>981
DC-3輸送機はエンジンをターボプロップ化したのがあるけど性能は向上してるよ。
性能面以上に「燃料や整備などで他のジェットやターボプロップ機と同列に扱える」っていうメリットがでかいんだそうだけど。
DC-3輸送機はエンジンをターボプロップ化したのがあるけど性能は向上してるよ。
性能面以上に「燃料や整備などで他のジェットやターボプロップ機と同列に扱える」っていうメリットがでかいんだそうだけど。
984名無し三等兵
2023/06/10(土) 00:58:04.47ID:ikHP/sxQ Mi-24はアフガン侵攻時にムジャヒディンのスティンガーで撃墜されまくった事例に対して
「輸送ヘリ兼用で重くて機動性が低い設計が失敗だった」という意見をよく見ます
しかし特化型の攻撃ヘリの機動性というのはMANPADSをヒョイヒョイ回避出来るものなのでしょうか?
それにMi-24自体もキャビンに完全武装の兵士を乗せない空荷ならば他の攻撃ヘリとあまり変わらないように思えます
「輸送ヘリ兼用で重くて機動性が低い設計が失敗だった」という意見をよく見ます
しかし特化型の攻撃ヘリの機動性というのはMANPADSをヒョイヒョイ回避出来るものなのでしょうか?
それにMi-24自体もキャビンに完全武装の兵士を乗せない空荷ならば他の攻撃ヘリとあまり変わらないように思えます
985名無し三等兵
2023/06/10(土) 01:02:46.64ID:AM1+m+aI >>984
CIAが提供したスティンガーに撃墜された事と、ハインドが重く大きい機体で批判された事に、直接の因果関係は無いので質問内容がおかしい
CIAが提供したスティンガーに撃墜された事と、ハインドが重く大きい機体で批判された事に、直接の因果関係は無いので質問内容がおかしい
986名無し三等兵
2023/06/10(土) 01:08:53.70ID:ikHP/sxQ987名無し三等兵
2023/06/10(土) 01:53:51.94ID:bAjnzTao まず山岳地帯なので空気が薄く、ヘリコプターの機動性が低下する
またハインドは下から撃たれた場合に備えコクピットが防弾されているか、谷あいを飛行中に山の上から撃たれると弱い
当初は赤外線ホーミングのミサイルへの対処が考えられておらず、排気口の放熱が大きい(後に改良)
アフガニスタンの環境とスティンガーの登場によって明らかになった問題点は、他のヘリコプターでも同じ事
またハインドは下から撃たれた場合に備えコクピットが防弾されているか、谷あいを飛行中に山の上から撃たれると弱い
当初は赤外線ホーミングのミサイルへの対処が考えられておらず、排気口の放熱が大きい(後に改良)
アフガニスタンの環境とスティンガーの登場によって明らかになった問題点は、他のヘリコプターでも同じ事
988名無し三等兵
2023/06/10(土) 02:16:37.63ID:9MMRVXZa ウィキペディア英語版によればロシアの情報ではアフガンで失われたヘリコプター(Mi-24含む)は74機でうち27機がスティンガーで2機がレッドアイに撃墜されている
ミルのヘリコプターはエンジン2基が並列配置されているため攻撃で両方が同時に破壊されやすいという問題はあったけど、Mi-24は(エンジンがやられなければ)損傷を受けても帰還可能な頑丈さを持っておりむしろ信頼性は高かった
そんなにボコボコ落とされているというわけではない
ミルのヘリコプターはエンジン2基が並列配置されているため攻撃で両方が同時に破壊されやすいという問題はあったけど、Mi-24は(エンジンがやられなければ)損傷を受けても帰還可能な頑丈さを持っておりむしろ信頼性は高かった
そんなにボコボコ落とされているというわけではない
989名無し三等兵
2023/06/10(土) 02:26:54.10ID:9MMRVXZa 側面や後方からの攻撃に対しては胴体に兵士を配置してサイドドアから側面や後方の監視をさせ、取り付けた軽機関銃で攻撃に応射できるようにしたりとゲリラ戦に対する対応もしている
990名無し三等兵
2023/06/10(土) 03:30:25.34ID:c/vALeKV ウクライナで「地雷啓開をした細い通路に釣瓶撃ちされて擱座、後続もろとも撃破或いは地雷原へ押しやられ後続が被雷」みたいなのを見ると、地雷処理ローラ付き戦車をもっと増やしたほうが良い(できれば全車付けられるようにはしておく)と思うんだけど、どの国もやっていないのはやはりコストの問題なんだろうか?
工兵車輌がいなくても自力で啓開できるし、他の啓開車輌が擱座しても前進できるじゃん?
自衛隊なんかは処理ローラ付きの戦車はライトか何かが少しオフセットされていたり、取付金具の関係があったりで「地雷処理ローラを取り付けられる車輌は特定の個体のみ」という状況らしいし、「処理ローラをいつでもどれにでも付ける訳では無いが、どの個体にも付けられるようにしておく、ローラももう少し増やす」みたいにはならんのだろうか(ウクライナの戦訓によって各国の方針も変わるだろうけど)
工兵車輌がいなくても自力で啓開できるし、他の啓開車輌が擱座しても前進できるじゃん?
自衛隊なんかは処理ローラ付きの戦車はライトか何かが少しオフセットされていたり、取付金具の関係があったりで「地雷処理ローラを取り付けられる車輌は特定の個体のみ」という状況らしいし、「処理ローラをいつでもどれにでも付ける訳では無いが、どの個体にも付けられるようにしておく、ローラももう少し増やす」みたいにはならんのだろうか(ウクライナの戦訓によって各国の方針も変わるだろうけど)
991名無し三等兵
2023/06/10(土) 04:07:46.09ID:gn9oot3c ローラーやマインプラウによる地雷処理はそんなに素早くできるもんじゃないし、取り付けられた戦車の速度も低下するし、地雷は踏まなくても掘り返したところで爆発するようにもセットできるし
992名無し三等兵
2023/06/10(土) 04:30:25.08ID:9MMRVXZa そういう車両を先頭に押し立てたら啓開作業中に集中攻撃をされるのはわかりきってるわけで結局損害は出ることになる
993名無し三等兵
2023/06/10(土) 04:43:59.30ID:9MMRVXZa そういや侵攻初期の映像でロシアの戦車が道を塞ぐ(多分わざと浅く掘られた)溝を乗り越えたところに仕掛けられた地雷を踏んでドカンというのがあった
地雷を仕掛ける側はそれくらい意地悪く裏の裏をかくようなやり方をするので完全に除去するのは困難だし、そうしようと思ったら器材を揃えて運んで装着して使い方を戦車乗員に教えてと負担が大きくなることになる
地雷を仕掛ける側はそれくらい意地悪く裏の裏をかくようなやり方をするので完全に除去するのは困難だし、そうしようと思ったら器材を揃えて運んで装着して使い方を戦車乗員に教えてと負担が大きくなることになる
995名無し三等兵
2023/06/10(土) 11:02:49.06ID:8NL+OwOS イタリア王国って1861年成立だしその初代国王はサルデーニャ王国という地方政権の王様
もしローマからずーっと続いてるなら残すかもしれんけど100年も続かなかった王朝に大した権威なかったのよね
もしローマからずーっと続いてるなら残すかもしれんけど100年も続かなかった王朝に大した権威なかったのよね
996名無し三等兵
2023/06/10(土) 11:07:24.26ID:jMpwhbdk 天皇も今の形になったのは大政奉還だろ
1867年じゃん
1867年じゃん
997名無し三等兵
2023/06/10(土) 11:17:53.63ID:bEKs52sQ いまの形って1947年じゃないの?
王朝とか血統とかってそんなものではないよね
ちなみに1867年は征夷大将軍の指名がなくなっただけで律令制のままだよ
王朝とか血統とかってそんなものではないよね
ちなみに1867年は征夷大将軍の指名がなくなっただけで律令制のままだよ
998名無し三等兵
2023/06/10(土) 11:21:24.83ID:93WJ4og2 サヴォイア家が文献に初めて登場するのは西暦1000年なので欧州では屈指の歴史を持つ貴族だったんだよ
999名無し三等兵
2023/06/10(土) 11:23:14.50ID:TwEAUBTe いや天皇制は大政奉還までは日本にとって大した価値はなかっただろ
1000名無し三等兵
2023/06/10(土) 11:24:28.12ID:bEKs52sQ >>999
日本人にとって?
日本人にとって?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 23時間 49分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 23時間 49分 21秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【国際】トランプ氏、来年4月に中国を訪問する招待を受け入れる 習氏も国賓で訪米へ 電話会談 [ぐれ★]
- 習「中国とアメリカは軍国主義(日本)を倒した仲間。勝利の成果を守るために協力すべきだ」とトランプに呼び掛け。高市早苗、終了。 [153490809]
- 専門家「社会不安や不満が高まると、人々は原因を単純化し外集団を脅威として捉えやすくなります」政権批判か?😡 [399259198]
- 【速報】鈴木福×あの W主演で押見修造の「惡の華」ドラマ化
- 【動画】アルミホイルで邪氣を払う方法がこれ [394133584]
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- フィフィ「外国人だろうが日本人だろうが反日は要らんのよ、この国に…自分にとって住みやすい国に行け。」 [856698234]
