ウクライナ情勢 980

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/19(金) 13:34:22.72ID:ztWnfIqGd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑コピペして3行以上にしてスレ立て

次スレは>>900が立てよう
(既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう


ウクライナ情勢 975
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1684151590/
ウクライナ情勢 976
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1684214509/
ウクライナ情勢 977
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1684281894/
ウクライナ情勢 978
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1684348915/
ウクライナ情勢 979
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1684417941/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/05/19(金) 15:58:14.22ID:vzeU842m0
お祭りになるのは構わんけど戦局そっちのけで日本の政治語りしたがる阿呆が増えるのが鬱陶しいわな
223名無し三等兵 (ワッチョイ f3e5-7RKi [180.52.130.22])
垢版 |
2023/05/19(金) 15:58:43.26ID:a3PikJj/0
>>211
自衛隊はレンジャー
(´・ω・`)
2023/05/19(金) 15:59:01.87ID:6MzwyvPI0
台湾有事って気楽に日本人使ってるけど核戦争ってこと理解してないんかね?
ウクライナ戦争でも核保有国が負けそうになったら核使うって恐れられてるわけで
台湾有事でもシミュレーション通りにことが進んで中国が負けそうになったら
アメリカに向けて打つのはリスク高いわけでまずはアメリカの同盟国の日本に一発お見舞い
でアメリカが引けば良しだがアメリカは報復を選んだ場合世界は終わり
2023/05/19(金) 16:00:04.01ID:75bSH4Iz0
正直、最大防衛国のトライアングルを作ってる日米中が戦争を起こすわけがないと思ってる
プロレスだよ
226名無し三等兵 (ワッチョイ 13f0-FtOu [220.146.48.161])
垢版 |
2023/05/19(金) 16:00:54.77ID:Fb3nBjIx0
>>224
なら、核持ってる国の世界は言いなりになるな
2023/05/19(金) 16:01:56.67ID:A6s/DpwN0
>>224
中国が核を撃つ場合は完膚なきまでにやり返してほしいわ
そうなれば東側は完全におしまい
228名無し三等兵 (ワッチョイ 13f0-FtOu [220.146.48.161])
垢版 |
2023/05/19(金) 16:01:59.64ID:Fb3nBjIx0
>>221
王座から転げてないよw
まだ多くの分野で一位だよ
2023/05/19(金) 16:02:04.17ID:yky1bk+b0
バフムトは露軍押してるらしいけどゼレンスキーG7来る余裕るんかねぇ
2023/05/19(金) 16:03:32.73ID:6MzwyvPI0
戦争が儲かる仕組みってのは兵器を誰が買うか?というと国が買う
一番儲かるのは第一次世界大戦のアメリカのように他国の戦争のどちらにも兵器売りまくるスタイル
他国の富を吸い上げることができて肥え太りアメリカは超大国になった
第二に儲かるのは自国が戦争に参加して勝利すること
自国の企業は国から税金ふんだんに投入されて膨大な利益を上げることができる
日本も三菱とかの財閥が戦争で肥え太った
復興支援で他国に出資で儲かるとかギャグ
2023/05/19(金) 16:03:52.46ID:B4I3ZVCTd
>>229
>>172戦闘の事は軍に任せればよい
2023/05/19(金) 16:04:26.78ID:c6pT3s90a
>>217
それはクリミアで海を見ながらビール飲みたいって話
2023/05/19(金) 16:04:27.39ID:CgeuCOHa0
>>206
発想は良かったけど優柔不断過ぎたね。
安倍の応援団が増税だけは止めとけって言ってたのに二回もやっちゃって失敗した。

そらアンチからアベノミクス失敗って野次られるだろうよ。
自分で潰しちゃったんだもん救え無い。

あの優柔不断さはなんだろうね。
その癖 つまらないことにムキになるし。
野党がさらに馬鹿だから自滅していったけど。
2023/05/19(金) 16:04:44.48ID:75bSH4Iz0
>>228
王座にぶら下がってる状態と言い換えるか

アメリカがでていけば皆ひれ伏す時代は終わった
00年はそうだったんだぞ?
フランスがちょっとブツブツいうくらいなもので

暴れん坊将軍みたいなものよ
235名無し三等兵 (ワッチョイ 3f7f-AAKh [125.30.145.149])
垢版 |
2023/05/19(金) 16:04:48.56ID:QtuEFN9S0
バフムト取られたところで完全に廃墟になった街に価値なんかないんだよなあ
むしろこんなしょぼい街一つ占領するのにどれだけリソースかけたんだか
2023/05/19(金) 16:05:19.39ID:AHq3GW0Xd
ロシアの体たらくを見た上で中国まで核核言い出したら東側の頭がモンチッチ過ぎて逆に安心出来るわ
237名無し三等兵 (ワッチョイ 13f0-FtOu [220.146.48.161])
垢版 |
2023/05/19(金) 16:05:51.36ID:Fb3nBjIx0
>>221
あのねー
アメリカの軍事費、今だに200兆円越えだし
ドル離れなんて言ってるけど、世界のドルの支配率は84%だし
アメリカの巨大企業は4社で520兆円の資産持ってるし
産油国として世界一だし
最近は輸出も一位になったし
半導体の最先端はアメリカしかないし
他にも沢山

まだまだ強いですけどね
2023/05/19(金) 16:05:58.48ID:tvL7l5tJ0
>>213
いや今も自民はネット工作はしとるんじゃない
割と簡単に騙されてくれる国民だしやめる理由なんかないじゃん
2023/05/19(金) 16:06:00.09ID:/809I2s10
調べた

モンゴル語・フラー(軍隊の雄叫び)
ロシア語・ウラー(万歳)
ドイツ語・フラ(万歳)
英語・フレイ(万歳)
日本語・プレー(頑張れ)
2023/05/19(金) 16:06:00.64ID:XcHqvXUe0
ロシア軍はプーチンの指示がないと動けないけどウクライナ軍はゼレンスキーの指示はまったく必要ない
2023/05/19(金) 16:06:31.12ID:B4I3ZVCTd
バフムートはG7に水を差さないためにも22日まで踏ん張りたいところ
242名無し三等兵 (ワッチョイ f3e5-7RKi [180.52.130.22])
垢版 |
2023/05/19(金) 16:08:04.58ID:a3PikJj/0
>>235
それが【制圧】と言うものなので
廃墟になれは、また復興すれば良いだけ
(´・ω・`)
2023/05/19(金) 16:08:13.37ID:BUxw7rJW0
>>221
戦争は国と国の商売じゃなくて個人と個人の商売なんだよ
世の中には自分さえ儲かれば国なんてどうでもいい人が五万といる
コロナだって国は疲弊したが個人では莫大な資産を築いた連中がいるだろ
一国に1億人いれば1億個の思惑があることを忘れんなよ
実際お前だって自分のために金を稼いでるだろ
そういうお前が集まったものが国なんだよ
2023/05/19(金) 16:08:51.11ID:6t6MRZmba
>>240
いちいち指示はしないけれど作戦の承認はあるだろ
文民統制がなければ軍の暴走につながる
245名無し三等兵 (ワッチョイ 635f-L/fu [106.73.26.34])
垢版 |
2023/05/19(金) 16:09:14.58ID:cMmYXwVZ0
戦後にウクライナが日本の様に経済発展するとは思えない
元々重工業や航空宇宙には強いけど、
ロシア圏は基本的に男はグータラで酒飲み、
女が働き者って感じだから
246名無し三等兵 (ワッチョイ 13f0-FtOu [220.146.48.161])
垢版 |
2023/05/19(金) 16:09:27.89ID:Fb3nBjIx0
>>234
お前が使ってるネット関連は全てアメリカだろ
SNSもそうだよ
ある意味、支配出来てるわけよ
ChatGDPもアメリカじゃん
247名無し三等兵 (ワッチョイ f3e5-7RKi [180.52.130.22])
垢版 |
2023/05/19(金) 16:10:31.83ID:a3PikJj/0
>>239
まさかとは思いますが
今回の戦争のフィクサーはモンゴル?
モンゴル帝国の復活を企んでるのか
(´・ω・`)
2023/05/19(金) 16:10:36.48ID:7ep+NKVl0
>>245
ロシアに進出してた自動車企業の工場とか回ってくるでしょ
2023/05/19(金) 16:10:56.23ID:6MzwyvPI0
戦争ってのは工業力が重要だが
もうすでにアメリカの工業力は中国以下
アメリカはソフト面に移行してるわけでな
2023/05/19(金) 16:11:07.39ID:hTVovn5qa
>>245
そのロシア圏との決別がこの戦争なんだろ
251名無し三等兵 (ワッチョイ 13f0-FtOu [220.146.48.161])
垢版 |
2023/05/19(金) 16:11:16.72ID:Fb3nBjIx0
>>245
思えないって、今の段階で何で言える?
IMFも投資を決めたし
戦後は日本と同じように急速に復興すると思うね

愛国心あるし
2023/05/19(金) 16:12:12.49ID:6MzwyvPI0
ウクライナが発展とか自分の頭で物を考えたこと無い奴の発想だな
あんな紛争地帯の貧しい地域に企業はいかない
253名無し三等兵 (ワッチョイ 13f0-FtOu [220.146.48.161])
垢版 |
2023/05/19(金) 16:12:32.24ID:Fb3nBjIx0
>>249
アメリカの工場はインドに移ってるよ
アップルもシフトしてるって、最近ニュースになってたな
2023/05/19(金) 16:12:44.73ID:6k1MEUDi0
>>246
西側国家だからそれは当然
ウクライナ国民の使ってるSNSテレグラムはロシア発だし
アメリカの支配が及ばない地域は確実に拡大している
255名無し三等兵 (ワッチョイ 13f0-FtOu [220.146.48.161])
垢版 |
2023/05/19(金) 16:13:11.32ID:Fb3nBjIx0
>>252
日本なんて、もっとボロボロだった
あんたの発想が貧困だよ
256名無し三等兵 (ワッチョイ 13f0-FtOu [220.146.48.161])
垢版 |
2023/05/19(金) 16:13:42.34ID:Fb3nBjIx0
>>254
テレグラムw
そんなの広がってないよw
2023/05/19(金) 16:13:51.25ID:YI7IWDmPa
>>249
ナチュラルに嘘つかないで貰えません?
2023/05/19(金) 16:14:14.69ID:rHZBV+Vid
>>245
近年はITやなんかも強いぞ
259名無し三等兵 (スププ Sd5f-ZhMU [49.98.233.116])
垢版 |
2023/05/19(金) 16:14:25.15ID:l2w+SAT/d
Republican congresswoman announces impeachment articles gainst President Joe Biden
共和党議員、ジョー・バイデン大統領に対する弾劾記事を発表
2023/05/19(金) 16:14:31.20ID:75bSH4Iz0
>>246
近年はデフォルトまで噂されてるのに世界を支配できてると思ってるなら何も言う事ない
そう思っておけばいいじゃんw
261名無し三等兵 (ワッチョイ bf80-ZkZz [115.39.175.225])
垢版 |
2023/05/19(金) 16:14:34.49ID:N6dVqQNT0
日本の九州に半導体工場つくろうとしてるやん
台湾が戦争になる前提だろ
2023/05/19(金) 16:14:35.80ID:Ofaa2pdga
話題のとっ散らかり方が過去見ないレベルだしやっぱり相当なインパクトあるんだな
263名無し三等兵 (ワッチョイ bf80-ZkZz [115.39.175.225])
垢版 |
2023/05/19(金) 16:14:59.28ID:N6dVqQNT0
>>260
デフォルトなんて毎年出る話だろ
264名無し三等兵 (ワッチョイ 635f-qwOd [106.73.9.194])
垢版 |
2023/05/19(金) 16:15:07.69ID:GZUiVekX0
>>233
アベノミクスの3本の矢の最後が、日本経済の構造改革なんだけど、
これが放たれずに首相をやめちゃった。
増税もしやがった上で、国民が実感できない経済政策だったので、評価は高くない。

日本経済の構造改革って、お金の流動性を高め、投資を生み出すこと。
実は岸田さんはアベノミクスの最後の矢を実施しているのだと思う。
給料上げろ、インフレに乗じて価格転嫁しろ、NISAでみんな投資しろ、

経済界にいい顔していた安倍さんだと、この矢は放ちにくかったと思う。
というか無理。
こういうところに優柔不断さが出ているのだろう。

岸田さんは安倍さん政治で検討されても、実施されなかった「答え」を知っているのだろう、
その引き金を躊躇なく引くことができるんだろうな〜

と思うこの頃。
2023/05/19(金) 16:15:13.01ID:BUxw7rJW0
まるで一国を一人の人間のように見てるやつ多いよな
266名無し三等兵 (ワッチョイ 13f0-FtOu [220.146.48.161])
垢版 |
2023/05/19(金) 16:15:19.05ID:Fb3nBjIx0
一つだけ言えるのは。ロシアはハイテク産業は終わるよ
エンジニアは国外出てしまってるそうだ
ジョージアに逃げたり、EUに逃げてしまった
それに最先端技術は、これからロシアには入らない
2023/05/19(金) 16:15:50.26ID:B4I3ZVCTd
そういえばバフムート市街にいるロシア軍1万5千らしいけどウクライナ軍に包囲可能な戦力あるのだろうか?
268名無し三等兵 (ワッチョイ f3e5-7RKi [180.52.130.22])
垢版 |
2023/05/19(金) 16:16:10.71ID:a3PikJj/0
>>261
疎開ですね
日本人は仕事が早い
スターリンと違って
(´・ω・`)
2023/05/19(金) 16:16:12.72ID:75bSH4Iz0
>>263
00年代との比較だって言ってんだろ
アメリカがここまで落ちぶれるって誰か1人でも予想してたのかよ

できるわけがないわな、その時点では戦争やってなかったんだから
270名無し三等兵 (ワッチョイ f3b1-8dkb [180.196.255.199])
垢版 |
2023/05/19(金) 16:16:19.25ID:8vkdtF0m0
支援国の直接の利益は
支援名目で財政出動できるとか、賠償金を復興事業発注の名目で分配してもらうとかになっちゃうな
まあウクライナ市場はそこそこ魅力あると思うよ、楽天三木谷が戦前から目をつけてたくらいには
2023/05/19(金) 16:16:46.93ID:hPFmkw5J0
テレグラムなんて犯罪者しか使ってねぇよ
今流行りの闇バイト御用達って印象しかない
2023/05/19(金) 16:17:09.35ID:6MzwyvPI0
復興支援とか金だけ取られて終わり
2023/05/19(金) 16:18:05.79ID:rHZBV+Vid
黒海沿岸部に資源も眠る
2023/05/19(金) 16:18:36.24ID:6k1MEUDi0
>>255
個人的ウクライナの戦後復興の問題点3つ

・主要輸出品目の穀物と粗鉄関連の輸出先が中国とグローバルサウス
・西側に輸出するとしても取引先がない(需要が皆無なので東側に輸出していた)
・IT下請け業務が注目されているがAIによってIT下請けという業種自体の持続性が不明
275名無し三等兵 (ワッチョイ 13f0-FtOu [220.146.48.161])
垢版 |
2023/05/19(金) 16:18:40.47ID:Fb3nBjIx0
>>269
落ちぶれたのはロシアだ
ばーか
自分の面も見れないのかw
2023/05/19(金) 16:19:17.94ID:c6pT3s90a
ウクライナの復興需要は当たり前だがヨーロッパ諸国が担うよ
日本がやったらどろぼうだなw
2023/05/19(金) 16:19:30.84ID:6MzwyvPI0
欧米はちゃんと資源の権益を確保してるわけで元本保証されてるが
日本は瓦礫掃除wだけの役割が決まってる
278名無し三等兵 (ワッチョイ 13f0-FtOu [220.146.48.161])
垢版 |
2023/05/19(金) 16:19:45.03ID:Fb3nBjIx0
>>274
自分の希望的観測w
まったく説得力がない
279名無し三等兵 (ワッチョイ f3e5-7RKi [180.52.130.22])
垢版 |
2023/05/19(金) 16:20:01.26ID:a3PikJj/0
>>264
アメリカみたいにメール一通で解雇出来ない
日本経済を構造改革したらとんでもない失業者が出るでしょうね
(´・ω・`)
2023/05/19(金) 16:20:04.14ID:75bSH4Iz0
>>266
というか、ロシアのハイテク産業って実際はなんなんだ?

まずインターネット産業は違うからなこの場合
ハイテクってハードを伴うんだから
2023/05/19(金) 16:21:17.59ID:6k1MEUDi0
>>271
月間アクティブ7億人だからそれなりだろう
https://gigazine.net/news/20220621-telegram-premium-700-million-users/

それにロシア発でも開発者はロシア政府と揉めて国外脱出してるしアプリにロシアの手は入ってないからな
282名無し三等兵 (ワッチョイ 13f0-FtOu [220.146.48.161])
垢版 |
2023/05/19(金) 16:21:26.14ID:Fb3nBjIx0
ウクライナはIT凄いよ
戦争でもっと加速した感じだ
ドローンやAIを酷使して戦ってる

昔ながらの古い戦争してるのがロシア
滅びそうになってるのに、親露派は呑気だねー
2023/05/19(金) 16:21:57.84ID:kpr+xjNEd
メール1通で解雇できるアメリカがおかしくてヨーロッパ諸国は比較的解雇しにくいのにな
解雇予告で1ヶ月だか給料渡せば解雇できる日本の方が解雇しやすいくらいだよ?
新自由主義者は現実を曲げるよな
2023/05/19(金) 16:22:10.82ID:FBrA4Y+Q0
ゼレンスキー氏、20日夜に来日予定と報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ec1b1133bc80e2fd44b78b06c85e8c71026daee
285名無し三等兵 (ワッチョイ 13f0-FtOu [220.146.48.161])
垢版 |
2023/05/19(金) 16:22:16.34ID:Fb3nBjIx0
>>280
ロシアのインターネット産業?
テレグラム以外、何?
教えて
2023/05/19(金) 16:23:20.84ID:rHZBV+Vid
まあ東欧随一の軍事力を持つ国家になる
将来のNATO入り、もしくはそれに準ずるNATOと緊密な国家が
バイカル社がウクライナに支社を置いたように、他の企業も進出するだろうな
ロシアと目と鼻の先でデータが取れるのだから
287名無し三等兵 (ワッチョイ 13f0-FtOu [220.146.48.161])
垢版 |
2023/05/19(金) 16:23:56.59ID:Fb3nBjIx0
技術革新から離れたロシアに未来はないよ
石油だけ掘ってろよ
288名無し三等兵 (ワッチョイ f3b1-8dkb [180.196.255.199])
垢版 |
2023/05/19(金) 16:23:56.95ID:8vkdtF0m0
>>274
なるほど割と納得できる分析だ
ただAI活用にしてもマンパワーは絶対必要よ
IT関連ならデバグ関連とか、まあこの場合は現在のIT土方なんて比較にならない悲惨な業種になってしまう可能性もあるが…
2023/05/19(金) 16:24:06.95ID:kpr+xjNEd
シベリアで木の本数を数える仕事が自動化されたり、督戦隊の装備がPPSh-41から現代的な装備になったり十分ハイテクになったよ
2023/05/19(金) 16:24:12.78ID:75bSH4Iz0
ウクライナの一人当たりのGDPをみるにつけ、日本人の8分の1だろ下手したら

あの国は、冷戦崩壊のあとに発展できずに足踏みを続けていたヨーロッパの最貧国だよ
だからこそアメリカは72時間もたないって言ったんだろう

ロシアは人口3.2倍な上に、一人当たりの稼ぎもウクライナの3倍近い
2023/05/19(金) 16:24:47.62ID:XcHqvXUe0
ポーランドウクライナの連合軍が戦後のヨーロッパ最強の軍隊になるのは間違いない
2023/05/19(金) 16:24:57.76ID:N3QmC8aOp
親露派と在日ロシア人集めて大使館前で「ウクライナが無駄に抵抗するからこんなに長引いて犠牲が増えた ウクライナは降伏しろ!!」とデモ更新くらいはさせたりするかな
2023/05/19(金) 16:25:34.31ID:75bSH4Iz0
>>285
お前が「ロシアのハイテク産業」って言い出したんだろ

逆に聞かれても困る
2023/05/19(金) 16:25:40.66ID:CgeuCOHa0
>>264
暗殺を肯定すると問題だけど殺されて良かったかも知れん。
なぜなら生きているから方針転換できるわけで死んじゃったらできない。
残された人間は安倍の政策をなぞっていくしか無い。
仮に生きてたら金融緩和廃止、金融引き締めの日銀総裁になっていたかも
むしろ死んで名を残すかも。
2023/05/19(金) 16:25:42.54ID:rHZBV+Vid
>>291
NATO入りは無理でも新ブカレスト9みたいな同盟が生まれたりするのかもね
2023/05/19(金) 16:25:44.79ID:6k1MEUDi0
>>278
どの辺が希望的観測なのかな

最近はアフリカ向け穀物が東欧に流れてポーランドやルーマニアで問題起こしてたし
宇露戦争前のウクライナの最大貿易相手国は中国
ウクライナの粗鉄関連は品質が悪く西側には買い手がおらず東側が買っていた
IT下請けに関しては未知数だがAIがこれだけ急速に発展している中で地政学的リスクのある
ウクライナに敢えて投資する意味はない

こういった事をあえて無視することこそ希望的と言えるんじゃないかな
2023/05/19(金) 16:26:15.80ID:6MzwyvPI0
経済が成長するってことはそれだけ必要な資源も増えるってこと
資源の確保ってのは近代国家にとって必須の命題
ロシアはその資源を一番持ってる国なわけで揺らぎようがないのよね
大消費地の中国インドとの付き合いがあるわけで
298名無し三等兵 (ワッチョイ f3e5-7RKi [180.52.130.22])
垢版 |
2023/05/19(金) 16:26:42.86ID:a3PikJj/0
>>283
ヨーロッパはユーロで繋がってるから
日本経済とは構造が違うのでは?
と言ってみる(´・ω・`)
299名無し三等兵 (ワッチョイ 635f-L/fu [106.73.26.34])
垢版 |
2023/05/19(金) 16:26:48.27ID:cMmYXwVZ0
>>251
ロシアやウクライナに実際に行けばよく分かる
基本的に男はグータラな国民性
日本やドイツが発展出来たのは国民性が良いから
東アジアや東南アジアも旧ソ連圏の国と比べたら桁違いに真面目だよ
300名無し三等兵 (ワッチョイ 13f0-FtOu [220.146.48.161])
垢版 |
2023/05/19(金) 16:27:20.42ID:Fb3nBjIx0
>>293
ハイテク産業とは言ったけど、インターネット産業なんて言ってないわw
2023/05/19(金) 16:27:21.85ID:Ibyqtbql0
ついにF-16供与されるのか
胸熱
2023/05/19(金) 16:27:43.90ID:YI7IWDmPa
資源を持ってるロシアが経済成長どれだけしたか言ってみろよ
2023/05/19(金) 16:27:50.26ID:n3PPMwJ80
>>247
そのモンゴル陰謀論は俺も可能性は低いが指示してる
いまのロシアと中国の台頭はモンゴル脅威が消えた19-20世紀だからこそ生まれたものだが、モンゴルが復活すればこれらは抑制できる

ロシアが最小レベルのMBTや武器援助をすれば復活の可能性があった
ロシアの失敗は戦前の段階でモンゴルを武器援助して復活させなかったこと、モンゴルと北に十分援助してれば分裂危機を避けることはできた

いまのペースでは中国に大量に領土売却しないといけないリスクがある
2023/05/19(金) 16:28:21.56ID:75bSH4Iz0
>>297
どうだろうな
戦争してたらまず伸びないだろ

若い国民が死ぬデメリットは経済指標には載せられないし
プーチンの政権が続く間に、かなり経済規模縮小するぞ
2023/05/19(金) 16:29:15.79ID:75bSH4Iz0
>>300
「インターネット産業はちがう」って俺も書いてるじゃん

要するにハイテク産業をインターネット産業と勘違いしたんだろ? 
頭わりぃなバカが お疲れさん
2023/05/19(金) 16:30:04.01ID:kV/oTAF70
>>224
なら聞くがウクライナは欧米と軍事同盟がなく米の核の傘には入ってない
ロシアは核を一方的に使用できる状況なのになぜ今に至るまで口だけで
使用しないんだ?
キーウとリビウにロシアご自慢のICBMでもSLBMでも打ち込めば20分で圧勝なのになぜ?
2023/05/19(金) 16:30:21.16ID:XV9qFihT0
>>242
とってもそこはすぐウクライナ軍が目の前にいる前線なんやでw
復興なんてできないだろw また塹壕掘りだよw
2023/05/19(金) 16:30:27.93ID:wS4WWCSva
ちょっと前までウクライナなんて西側と東側に挟まれた不安定な小国の一つ
2023/05/19(金) 16:31:37.40ID:wS4WWCSva
>>306
だってNATOが核使ったら黒海艦隊全滅させるってレッドライン引いちゃったじゃん
310名無し三等兵 (ワッチョイ 13f0-FtOu [220.146.48.161])
垢版 |
2023/05/19(金) 16:32:01.00ID:Fb3nBjIx0
とにかくロシアは技術革新は無理だって言いたいわけよ

グローバルサウスなんて仲良くしても、その辺は無理だしね
まー、三流国に落ちるよ
2023/05/19(金) 16:32:01.29ID:kpr+xjNEd
>>306
アホやろ
NATOが核使ったら通常戦力で応戦するって釘刺してる
2023/05/19(金) 16:32:13.49ID:rHZBV+Vid
民間向け、軍事向け航空機産業なんかも得意だな
エンジンのメンテナンス、オーバーホールから何から
ムリーヤ二号機が再建できたら是非日本に来てほしいな
2023/05/19(金) 16:32:34.34ID:6k1MEUDi0
>>288
AIに関しては未知数だけど、AIがスキルをカバーする分マンパワーに対する報酬は低下する、と考えるのが自然だし
おっしゃるようにIT下請けの大多数はIT土方以下の悲惨になる未来しか見えないんだよね
2023/05/19(金) 16:33:04.36ID:75bSH4Iz0
>>239
ドイツにもあるとは知らなかったな

日本のフレーはさすがに違うと思うが ラとレじゃ・・・
2023/05/19(金) 16:33:32.85ID:6MzwyvPI0
>>306
占領地もウクライナの領土の2割以上確保して前線も維持できてるわけで核使う必要もない
4州のほとんど占領してるのが現状なわけでな
ポーランドからアメリカがロシア空爆したら当然核使うだろう
そうしたら台湾有事での状況と同じになるな
316名無し三等兵 (ワッチョイ f3e5-7RKi [180.52.130.22])
垢版 |
2023/05/19(金) 16:33:34.82ID:a3PikJj/0
>>303
既に日本の国技の相撲を乗っ取ってますしね
モンゴル人のハイブリッド戦争も侮れない
(´・ω・`)
2023/05/19(金) 16:33:57.06ID:Ibyqtbql0
>>224
そもそもアメリカは台湾有事参戦義務無いだろ
2023/05/19(金) 16:34:22.63ID:rHZBV+Vid
ロシアが駄目になったら宇宙産業もやらせるといいかも
ロケットとかね
2023/05/19(金) 16:35:03.02ID:P48z0YINd
戦後は緩衝国どころか最高レベルの反露国がモスクワのすぐ近くに生まれるというね

例え停戦じゃなく終戦となろうが反露感情は消えることなく
モスクワじゃタバコの不始末が相変わらず続くんじゃね?
320名無し三等兵 (アウアウウー Sad7-QYqo [106.130.202.68])
垢版 |
2023/05/19(金) 16:35:04.52ID:fl7g4BNda
4州のほとんどを占領(占領地絶賛縮小中)
2023/05/19(金) 16:35:16.01ID:kpr+xjNEd
日本の半導体関係もその辺のリスクヘッジだからな
要するに半導体は西側先進国で独占
中国も頑張ってるけどなNANDメモリだとYMTCは世界初の232層実用化させたりしてるし
米中の経済戦争と半導体戦争が現在進行形で起きてる
台湾がTSMCっていう世界一の半導体企業抱えてるからアメリカも中国も喉から手が出るほど手下に欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況