(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/21(日) 13:41:05.13ID:kcGsJN2Ba
リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と入れて下さい。

前スレ
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1678161620/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/01(木) 23:51:27.04ID:a5pWyYRg0
>>173
別の所でP30SとG19の厚み比較見つけました。
ttps://lh5.googleusercontent.com/_nfCNisrrsNc/TUkBdLMz7tI/AAAAAAAAAZg/cLkCU6R5Mr8/s512/DSC_0272.JPG

それ程極端な差は無さそうに見えます。

最初に貼ったP30SKのオーナーは日常的に銃を携行する仕事に就いている様で、この人の相棒がG26に15連マグを付けて使ってるのを見てサブコンパクトでもコンパクト的に使えるのを良さそうと感じてたので、そんな感じに使える相棒のグロックとはまた違う銃を探しててP30SKに行き着いたという事。
中古で自身が使ってたG19と交換する形で入手以来15連マガジンを付けて常時携行し、訓練等にも使って12000発以上使ってるけどもトラブルはマガジンキャッチのピンが抜けそうになった位しか無いという話。
難点はマイクロダットサイトがダイレクトに着けられない、トリガープルが悪い、カスタムパーツが少なくて高価である点を指定してました。
2023/06/01(木) 23:57:25.80ID:ThQLrmtTa
>>175
ですよね~
日本の警察が導入するとなるとメキシコ向けのみたくなるだろうな
スライドセイフティ付きP7M13 DIM
http://hkp7.com/graphics/p7m13mexright.jpg
http://hkp7.com/p7m13.htm
2023/06/02(金) 00:08:01.74ID:pgeWFnXU0
P7はSATとか皇宮警察とか公安が使ってたって噂はある
少なくともコナンで安室さんがP7使ってるのは「日本の警察官」であることを強調するためで作者の酔狂ではないのは確か
2023/06/02(金) 01:15:13.73ID:JAE2NzcO0
むしろ日本の警察がP9S使ってたってのが驚愕だわ。今も昔も割と色々使ってるんだよね日警……
P7M13のスライドセフティ付き昔見たことあったけどこれ本来の持ち味ガチめに殺しちゃってるなあ
P230を導入したときにDAポジションでしか掛からない蛇足セフティが追加されたのとなんか似てる
2023/06/02(金) 08:09:38.26ID:c9YOizPdM
>178
P7は皇宮で採用じゃなくてトライアルの段階でコッカー作動時にトリガーも引いちゃう例のトラブルの可能性が浮上して断念じゃなかった?
ソース出せないけど
2023/06/02(金) 08:47:11.46ID:m9AxhtOid
>>180
SATがP7のスクイズコッカーをテープぐるぐる巻きにして使ってたら暴発させて、それから使用を取りやめたという噂は以前あった
2023/06/02(金) 09:36:41.63ID:GPxKBLV40
>178
SATはGSG9からノウハウを学び装備も揃えたのでP7を採用していたとしても納得出来るが
それ以外の部署が使う理由があるとは思えないし
ましてコナンが公安という普通知り得ない情報をリサーチの上で銃器選定してるとはとても思えないが
2023/06/02(金) 13:01:08.77ID:bqqNPQCzd
P7はロマンありますね
自分も昔から好き
スクイーズコッカ―面白そう
9mmという強力弾撃てて小さい
M13という13発装弾出来るのもある

ところで、410散弾や9mmに暴徒鎮圧用のゴム弾とかあるのですが、調べたらある見たいですが
12番とかの大口径散弾銃とかにあるのは知ってますが
日本警察も38SP用のゴム弾とか採用しないのかな
撃って殺したり流れ弾で市民が怪我すると大問題になる。ゴム弾5連射とかして犯人制圧するほうがいいような
2023/06/02(金) 13:03:47.14ID:bqqNPQCzd
調べたら9mmのゴム弾もあった
410散弾も多分ゴム弾があるな
2023/06/02(金) 13:05:11.34ID:uUmOyqnT0
>>183
というかゴム弾って、12番や410番の、散弾銃がメインかと思ってた
拳銃だと銃身内にライフリング刻まれてるし、散弾はともかくゴム弾ってまともに撃てないかと
2023/06/02(金) 13:11:39.06ID:bqqNPQCzd
>>185
嘘の多いウィキで、すまんが各国で色々な弾が出てきました
ゴム弾の代わりに催涙ガスを80mgから160mg撃てるのもあるそうです

https://en.m.wikipedia.org/wiki/9mm_P.A.K.
2023/06/02(金) 13:13:49.77ID:GPxKBLV40
>>183
ガンマニアでも知る人は少ないがイメージとは裏腹にリボ用ゴム弾はノンリーサルと言い切ることは出来ないんだよね
http://gun45.d.dooo.jp/gonganjujinzhi.htm
5mで頭部に当たれば命を奪う可能性があるし、25m以内で失明の可能性がある
2023/06/02(金) 15:01:47.99ID:6/9JSs6T0
中国では国産リボルバーでゴム弾使ってたけど、威力が低すぎると
現場のお巡りさんは不満ブーブーだったそうだね。
2023/06/02(金) 16:27:07.42ID:cORPXcPq0
テーザーガンもゴム弾も麻酔弾も、成人男性を止めることが出来る衝撃・ダメージってそれそのまま普通に死んでしまうのとニアリーイコールって聞くな
2023/06/02(金) 19:08:54.60ID:mAVC9JIud
>>188
逆に、日本だったらその威力で良いのでは?
複数の警察官で、一人の銃持った犯罪者を滅多打ちにする
2023/06/02(金) 19:12:42.53ID:GPxKBLV40
>>190
>187を読んだ上で書いてますか?
2023/06/02(金) 19:13:51.67ID:6/9JSs6T0
>>190
普通に実弾の38スペシャルで良いんじゃない?少なくともゴム弾よりは威力がある
2023/06/02(金) 19:19:54.68ID:7gSUzOdi0
非致死性だったら消防のインパルス消火システムが一番では。既に機動隊も配備してるし
https://youtu.be/s0CEmrmzcSc
2023/06/02(金) 19:28:35.85ID:GPxKBLV40
>>193
危険すぎるだろ
2023/06/02(金) 19:36:47.42ID:Hl/VKiwbM
>193
消防の方が警察より火力がありそうwww
いや水だけど
2023/06/02(金) 19:37:04.69ID:GPxKBLV40
https://youtu.be/jCyum6kRpmQ
インパルス消火システムでのスイカ破壊テスト
2023/06/02(金) 21:00:30.41ID:pgeWFnXU0
ゴム弾も放水も普通に死ぬよ
2023/06/02(金) 21:27:07.52ID:H7Z/h6V2a
>>192
中国はゴム弾に効果がなく実弾に変えた
https://youtu.be/X11kQlvEyK8
2023/06/02(金) 22:31:06.68ID:C6jfalSO0
日本警察のオート普及率はどのくらいなんだろう
今後調達していくのはオートにするんだろうけど
2023/06/02(金) 22:41:49.57ID:gLJKCTDbd
>>191
38で撃つよりはかなり改善されます

暴徒には効果なくても、長野の犯人みたいに、警官2人でゴム弾で10発撃ち込んで無力化。でも死んでない
という効果が期待できます
2023/06/02(金) 22:52:16.67ID:GPxKBLV40
>>200
>187には中国やヨーロッパの事例が書いてあるんですが
あなたのレスだと全く読んでいないか、まるで理解できてないと思わざるを得ません
2023/06/02(金) 23:09:14.59ID:YegG2uSQa
>>199
重要防護施設のない田舎県警だとあんまり望めないんじゃないか?
そもそもボディーアーマーすら全外勤警官に足りてないだろ

長野県警察最強拳銃
https://i.imgur.com/4gZMkoI.png
長野県警地域課警官
https://i.imgur.com/U0pRtR3.jpg
2023/06/02(金) 23:14:26.11ID:uUmOyqnT0
>>190
威力云々の前に過剰防衛ですなw
2023/06/02(金) 23:21:02.20ID:GPxKBLV40
>>202
> じゃないか?
> そもそもボディーアーマーすら全外勤警官に足りてない
流石にそれはないと思いますが
2023/06/02(金) 23:29:16.56ID:GPxKBLV40
>>185
> 拳銃だと銃身内にライフリング刻まれてるし、散弾はともかくゴム弾ってまともに撃てないかと
これは全く問題ないよ、ショットガンでもスラッグ専用はライフリングあるからさ
2023/06/02(金) 23:35:24.87ID:YegG2uSQa
>>204
画像見ればバカでもわかるだろ
防弾ヘルメットに防刃ベストだけのちぐはぐな格好を

出動した機動隊も防弾装備はなく暴徒鎮圧用のプロテクターとヘルメットだ
クレー用の7.5号装弾なら防げるかも知れんが
スラッグ弾なら簡単に貫通する
https://i.imgur.com/XqaW8hH.png
2023/06/03(土) 00:15:02.56ID:KBt9Kd160
>>206
ああ先の事件の写真なんですね、言われてみれば確かに
そういう視点で見ると地域課のヘルメットってM1かM2の鉄ヘルにも見えます
2023/06/03(土) 00:20:49.61ID:DhEkKC+B0
>>202
ベレッタ92A1又はM9A1か?
2023/06/03(土) 00:39:36.86ID:KBt9Kd160
あーでも大事件で人手が足りず内勤が駆り出されたとしたら防弾チョッキ無いのも普通なことですよね
2023/06/03(土) 00:48:36.40ID:No5gV4nOa
>>209
足りな過ぎ
刃物想定した装備しかないだろ

こんなポリカの盾は銃器犯罪には何の役にも立たんぞ
パトカー横付けしてエンジンブロックの横に隠れないと
https://i.imgur.com/qsBOhRc.jpg
2023/06/03(土) 01:01:35.87ID:KBt9Kd160
>>210
でも報道が撮影出来てるって事は安全な距離なはずですよね
ボヤ程度すら手当欲しさに大挙して群がる消防車と似たようなもので総動員してるからだろうし
2023/06/03(土) 06:04:51.33ID:2PSSucVd0
CQBでショットガンに勝るのは火炎放射器ぐらいだ。
2023/06/03(土) 06:11:43.89ID:2PSSucVd0
ボウイナイフ(笑)とショットガンで武装したやる気満々の基地外が走って向かってきたら
対抗手段は北斗神拳か火炎放射器しか無い。
2023/06/03(土) 09:29:04.44ID:KBt9Kd160
>>213
> CQBでショットガンに勝るのは火炎放射器ぐらいだ。
初心者にありがちな間違いだけどイメージとは裏腹に、キルハウスとか一般的なCQBの距離だとワッズが開かない
なので残念ながら猟銃では特別有利ではないんだよね
2023/06/03(土) 09:50:21.56ID:DhEkKC+B0
閉所で一番有効なのはライト付きで多弾数マガジン装備のハンドガンよ
2023/06/03(土) 10:10:22.66ID:KBt9Kd160
>>215
近距離なら拳銃が有利と思いがちだけど、クリアリングの近距離でもストックのある方が有利なので軽量なカービンやSMGが有利ですよ
まあトンネルラットは別ですが
2023/06/03(土) 10:16:49.03ID:LYeR1TWKd
>>216
PCCやUSWでは駄目か?
2023/06/03(土) 10:28:34.57ID:KBt9Kd160
>>217
フルオートは人質や二次被害を想定するかどうかで使用の可否が決まりますが、基本はセミなのでOK
2023/06/03(土) 11:13:58.26ID:2PSSucVd0
>>214
とてつもない初心者だなw
ショットガンって散弾がスパイダーマンのネットみたいに広がる信じてるんだろうな。
ショットガンのCQB特性はその高い殺傷力だよ。
2023/06/03(土) 11:15:49.02ID:2PSSucVd0
火炎放射器が優れてるのは攻撃範囲よりも一瞬のストッピングパワー。
2023/06/03(土) 11:24:09.18ID:2PSSucVd0
>>214
ショットガンからスラグ弾をポイントブランクで撃たれて警官が即死した話題に対して
その的外れな返しは相変わらずだな。あんたは人間として初心者だよw
2023/06/03(土) 11:25:29.69ID:+s6Wfzsp0
>>213
南斗聖拳も忘れないであげてください
2023/06/03(土) 11:40:13.36ID:2PSSucVd0
だいたいCQBの話題でなんでキルハウスが出てくるんだよw発想が幼稚なんだよ。
ショットガン持ったやる気満々の基地外が向かってきたら、撃たれる前に無力化するしか助かる方法はない。
それには北斗神拳で爆発させるか火炎放射器で一瞬で炭にするのが最適という話。これって解説必要か?
2023/06/03(土) 11:54:24.81ID:KBt9Kd160
>>219
普通CQBでショットガンに勝るのは火炎放射器ぐらいだ。
って書いてあれば非現実的なゲームみたいなパターンの話をしてると思いますよ

> ショットガンのCQB特性はその高い殺傷力だよ。
https://blog.cheaperthandirt.com/trainer-self-defense-carry/
法医学等から得られるデータだと対人におけるワンショットストップはショットガンとセンターファイヤライフルにはイメージほど差は無いけどね
長野の事件だってライフル相手なら助かったわけでもないだろうし
2023/06/03(土) 11:55:30.74ID:Z95FKa6U0
当てやすさの話と威力の話で話が食い違ってると思うの
2023/06/03(土) 11:58:48.51ID:2PSSucVd0
>>222
南斗聖拳最弱の誉高い南斗五車星、風のヒューイですら
雑魚もろとも斧を真っ二つにしてたから、ボウイナイフもショットガンも敵ではないな。
2023/06/03(土) 12:10:36.08ID:2PSSucVd0
佐世保も長野も至近距離からスラグ弾撃たれたら即死してる。
助かる前提は北斗神拳か南斗聖拳の使い手、もしくは火炎放射器装備。
つまり可能性ゼロ。池沼に説明するのは疲れるね。
2023/06/03(土) 12:16:09.28ID:+s6Wfzsp0
ほかにはこれなんだよね
https://i.imgur.com/NULosRe.jpg
2023/06/03(土) 12:17:35.25ID:fiB89UX+a
>>224
確かにCQBは室内のイメージだよな
対人に大口径は神話な時代に今更ショトガンがストッピングパワーに優れるなんて話もどうかと思うわな
2023/06/03(土) 12:25:25.53ID:2PSSucVd0
「近距離戦でショットガンに勝るものはない。あるとしたら火炎放射器くらいだ。」
これってトムクランシーの小説、パトリオットゲーム内の有名なセリフなんだけど
ひょっとして知らなかった?知らなかったならスマン。
2023/06/03(土) 12:43:54.76ID:KBt9Kd160
>>227
そりゃロングガン有利な状況でJフレでは話にならないってだけの話でしょ
CQBでカービンとショットガンの阻止能力はさしたる差はないのだし
米国ではノースハリウッドで貫通力重視でショットガンからライフルに切り替えたわけだし
実際欧米はもとより人権軽視の国でもCQB装備がショットガンばかりなんて組織は無いわけですよ
2023/06/03(土) 12:46:31.44ID:2PSSucVd0
おおかたFPSゲームの経験で語ってるんだろう。
当たりさえすれば敵は倒れるからピストルが最強とかw
2023/06/03(土) 12:51:43.55ID:lQ2waCht0
>>223
火炎放射機でも一瞬で炭になんかできないし炎が届く前に一発撃たれて共倒れだろ
2023/06/03(土) 12:54:33.86ID:2PSSucVd0
>>231
何を言いたいのかさっぱりわからない。38口径のスナブノーズでもゴルゴ13並みの腕があれば
ショットガン持った基地外にも勝てる。ノースハリウッドの犯人の致命傷は初めに撃たれたピストル弾。
無理に応戦しないでしばらくほっといたら出血多量で死んでた。
2023/06/03(土) 12:55:32.23ID:4zBcFsqR0
アニメの話で申し訳ないが、リコリス・リコイルというアニメの終盤で
テロリストが占拠する電波塔に登場人物が潜入するシーンがあるんだけど、
何故か全員揃いも揃って装備がグロックとかのハンドガンだったな。
ニコニコでも「何で凶悪犯が占拠してる場所に潜入するのにみんな装備が
ハンドガンなんだ」と突っ込まれてた。
2023/06/03(土) 12:58:55.96ID:2PSSucVd0
>>233
火炎放射器の先端温度は1000〜2000℃。一瞬で炭だよ。
FPSゲームじゃチートすぎるので再現してないんだろうね。
2023/06/03(土) 13:00:39.02ID:2PSSucVd0
>>235
北千束の銃って何?
2023/06/03(土) 13:06:20.87ID:KBt9Kd160
>>234
まあ防弾衣の隙間に運良く通っただけでその前にも多数の負傷者を出してますけどね
2023/06/03(土) 13:08:10.09ID:2PSSucVd0
キム辻無惨「そもそも毒を喰らわせた後まで戦い続けず……いや、もうどうでもいい」
2023/06/03(土) 13:11:52.69ID:2PSSucVd0
サイボーグ006は実は強いアルヨ。
2023/06/03(土) 13:13:16.09ID:4zBcFsqR0
>>237
俺もシーンとかがもううろ覚えだけど、いつもと同じくカスタムしたデトニクスだったような。
フキは確かグロックだった。
2023/06/03(土) 14:08:26.82ID:DhEkKC+B0
>>237
当初はKSG持って行ってたんだが戦闘中に落としていつものデトニクスカスタムに
2023/06/03(土) 14:19:55.90ID:DhEkKC+B0
あとエレベーターで待ち伏せしてる時はクリスベクター持ってたんだよ。だが展望台制圧作戦の時は皆ハンドガンのみに。
外階段で延々と登るからロングガンの重量が負担になるとでも考えたかどうかは知らんけど。
でも雑魚テロリストとはいえAK持った多人数を大した損害も無くグロックのみで殲滅してるからモブリコリスでも大したものかも。
2023/06/03(土) 14:28:34.32ID:W9h7iNOR0
まあ狭いところの突入戦ならハンドガンありだろ
てかそんな状況じゃなきゃ実戦でハンドガンの出番なんてねえ
全員ハンドガンならちょっとそれはどうかではあるが
2023/06/03(土) 15:14:47.59ID:4zBcFsqR0
>>242
>>243
おお、そうだったか。他のアニメも追ってるせいか正直細部まで覚えてなかった。情報サンクス。
2023/06/03(土) 16:21:53.44ID:eGAsyrQA0
戦車の話ししてる所に「最強は戦闘ヘリだから」とか突っ込む様なもんだし、その上煽っても自分の品位を下げるだけだよ、やめようよ
2023/06/03(土) 17:39:08.04ID:xIS1iv8D0
バネのバレル直巻きはティルトバレルとは相性悪そうだけど
ロータリーバレルとかなら別に問題ないか
2023/06/03(土) 19:12:44.39ID:KBt9Kd160
>>247
問題はあると思う
ロータリーはベレッタタイプだとスライドにラグの逃げが必要で
その部分にバネのスペースを設け且つスムーズに動作させるのは難しいと思う
https://www.youtube.com/watch?v=vC2XMGeWqWQ
ベレッタとは違うロータリーのGSH18はリセスが2箇所でこっちも難しいはず
2023/06/03(土) 19:54:13.05ID:xIS1iv8D0
おほぉ
250名無し三等兵 (ワッチョイ d57c-a3ju [122.211.183.74])
垢版 |
2023/06/04(日) 11:50:07.16ID:Z24fOx0z0
>>207
あさま山荘事件で使用された鉄帽も
あったかもしれんよなぁ
直後にあった町田銃撃事件じゃ初動でやってきた
町田署員とかもわりかし良さげな防弾装備してるし
地域差が目立つね
2023/06/04(日) 12:30:04.09ID:+04FcZnA0
>>250
半径300mを封鎖したそうなので相当数の人員借り出したはずで
その距離なら防弾装備は不要なので装備に関しては割り引く必要があるけどね
都内とて外勤以外の防弾装備にそうそう予算が出るとは思えないし
2023/06/04(日) 13:46:23.87ID:l9hV8E8u0
あさま山荘事件では1911A1を所持した機動隊員が目撃されたそうな
2023/06/04(日) 14:33:40.02ID:vC9Di+kfd
ハーフライフルで射殺、負傷して逃げてもナイフで追って殺害
こんな事件が起きるのを見ると、
自分と家族のために、散弾銃ぐらいは必須な時代が来たのかな

>>187
>>188
を比べるに、日本の警察の犯人制圧用としてゴム弾は有効か否か?
188をみるに滅多撃ちにして制圧しても命に危険はなさそうだが
2023/06/04(日) 14:52:41.89ID:+04FcZnA0
>>253
>>187のリンク先をちゃんと読んだならそんな感想は出ないはずだが
2023/06/04(日) 17:30:45.33ID:FPiV3BWlM
>>235
アニメに突っ込むのはナンセンスだろ…
2023/06/04(日) 18:13:09.93ID:Hwu1/Eihd
創作は創作として楽しめばいいのにね
2023/06/04(日) 18:59:56.56ID:TlivlRDE0
クリスベクター持ってたんなら大田区北千束の銃はデトニクスではなくグロック21であるべき!

とかw
2023/06/04(日) 19:26:31.97ID:l9hV8E8u0
>>257
ちなみに設定集にはリコリスたちはサイレンサーでの消音効果を期待して
45ACPの銃を好んで使っているという記述があるらしい。
たきなのように9パラの銃を使ってる方がリコリスたちの中では少数派だとか。
2023/06/04(日) 19:33:53.53ID:TlivlRDE0
それはまたペダンティックな設定だね。

ところでSMGとピストルの弾が共用ということをうまくストーリーに取り入れた
映像作品ってダイハードぐらいしか思いつかないけど他にあったかな?
2023/06/04(日) 20:03:54.84ID:p9rW1S7c0
>>257
そうなんだよ、だからその他リコリスはG17よりG21を好むという設定が。
たきなのM&Pも実は45ACPじゃないかという説もあったり。
2023/06/04(日) 20:21:39.64ID:b2cCT50Ud
45ACPとはまた古くさい弾丸を
連載再開するフルメタルパニックの主人公はグロック19使いでしたね
2023/06/04(日) 20:26:19.28ID:l9hV8E8u0
>>261
アニメでは何故かグロック26に変更されてるんだよな。ふもっふのOPで
スライド引いてチャンバーに装填するシーンあるけど、あそこ好きだわ。
2023/06/04(日) 20:38:51.05ID:YqqIpSr6a
いい加減スレチですよ
ここでどうしてもフィクションの話がしたいなら
実録物や綿密なリサーチや本職の指導がどうのって話じゃないと
2023/06/04(日) 21:33:13.78ID:p9rW1S7c0
>>263
だったらネタ出してね
265名無し三等兵 (スプッッ Sdc3-Kd3W [1.75.204.77])
垢版 |
2023/06/04(日) 21:44:06.64ID:VrYy+YsDd
リボルバーはジャムが発生しないという事は本当なのでしょうか?そういう主張をネットでチラホラ見かけますが
2023/06/04(日) 21:51:11.58ID:Hwu1/Eihd
排莢不良という意味のジャムならそもそも発射毎に排莢する訳じゃないからまあ発生しないと言える

でも銃の整備不良やカートリッジの不良で発射できないというのは発生する
2023/06/04(日) 21:59:50.36ID:pr7hmjbp0
ゴミが詰まったり部品が破損したりして物理的に引き金が引けないハンマー起こせない、なんてのはありうるしな
2023/06/04(日) 22:04:29.09ID:l9hV8E8u0
>>265
装填不良と排莢不良という意味でのジャムなら構造上リボルバーでは発生しない。
でも、エジェクターロッドが緩んでスイングアウト出来なくなるとかシリンダーとバレルの
ギャップに汚れが溜まってシリンダーが回らなくなるといったようなリボルバーならではの
不具合は充分発生するリスクはある。
2023/06/04(日) 22:19:07.15ID:+04FcZnA0
>>264
なら私が代わりに出しましょうか、いいかげんリボのジャムネタも繰り返しで新味がないし

https://www.thefirearmblog.com/blog/2023/05/26/gx4-safety-recall/
数日前にGX4のリコールが出たんだけど、ドロップセフティが機能しないとのこと
ミレニアムシリーズの訴訟で懲りたのか対応がえらい早く、さては野次馬が出る前に火消しにかかったのかなと思った
なにせネットのどこにもどんな不具合なのか情報が無いんだよね
2023/06/04(日) 22:30:08.65ID:l9hV8E8u0
>>269
特定の状況下で落下すると暴発する危険性がありますとか怖すぎやろ…。
SIG P320もそうだったけどアメリカはこういう細かい所でたまに無頓着になる気がする。
2023/06/04(日) 22:45:29.58ID:R+rRe9WKa
>>269
トリガーセイフティが機能しないとかかな
2023/06/04(日) 23:02:52.69ID:+04FcZnA0
>>271
でも全部ではなくシリアルでリコールか判別なんで
もしも金型で作るフレームやトリガーセフティの組み合わせで機能しないなら修正前に相当量が影響を受けるはずだけど
割りと早めに買ったレビュアーがリコール対象外だったりするので自分は違うと思います
2023/06/04(日) 23:18:36.60ID:TKMMVNcOM
リボルバーはリコイルで弾頭がちょっと抜けて引っ掛かってシリンダー回りませんってのが笑ってしまう
2023/06/04(日) 23:50:09.55ID:R+rRe9WKa
>>272
完全ブラジル製からUS組み立てに変えたときになにかしくじったとかw
2023/06/04(日) 23:54:29.58ID:+04FcZnA0
>>274
変えてはいないでしょう
GX4は設計生産まで米国とこれまでのタウルスのイメージを払拭しようとやる気満々で気合が入ったモデルだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況