リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と入れて下さい。
前スレ
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1678161620/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウウー Sa7f-jRk5 [106.130.191.85])
2023/05/21(日) 13:41:05.13ID:kcGsJN2Ba45名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-wTf/ [118.9.6.4])
2023/05/26(金) 10:57:03.52ID:sbOn00jp0 https://www.beretta.com/en-us/pistols/?mpp=72&hawkhost=https%3a%2f%2fwww.beretta.com%2fen-us
現状ジウジアーロ系はこってり味は絶滅しあっさり味のPX4が生き残るのみ
https://www.beretta.com/en-us/pmxs/
PCCピストルの新製品PMXも流石にこりたか原点回帰デザインになったよね
現状ジウジアーロ系はこってり味は絶滅しあっさり味のPX4が生き残るのみ
https://www.beretta.com/en-us/pmxs/
PCCピストルの新製品PMXも流石にこりたか原点回帰デザインになったよね
46名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-JZ24 [180.30.15.3])
2023/05/26(金) 11:15:54.90ID:8Svo3gbY0 >>45
PMXはM12s味がある。どことなくAPC9めいてるが
PMXはM12s味がある。どことなくAPC9めいてるが
47名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-wTf/ [118.9.6.4])
2023/05/26(金) 12:15:20.51ID:sbOn00jp0 それにしてもAPX A1発売から1年なのにセンチュリオンやコンパクトを出さないのは何故だろう?
他社はP10Cとか売れ筋のG19サイズを先行して出してるのだからとっくに追加してる頃合いなんだが
他社はP10Cとか売れ筋のG19サイズを先行して出してるのだからとっくに追加してる頃合いなんだが
48名無し三等兵 (オッペケ Sreb-moSR [126.194.19.46])
2023/05/26(金) 12:38:27.60ID:d1mo1gb9r >>44
規制の駆け込み需要とか特殊な事情があるでもないのに長納期は、企業に勢いがあるんじゃなくて先行き不安から生産供給を絞っているだけ
最近ベレッタはスポーツ銃部門で参加企業の領域犯すようなものも出し始めてるし、勢いがあるように見えて実態は疑問がある
規制の駆け込み需要とか特殊な事情があるでもないのに長納期は、企業に勢いがあるんじゃなくて先行き不安から生産供給を絞っているだけ
最近ベレッタはスポーツ銃部門で参加企業の領域犯すようなものも出し始めてるし、勢いがあるように見えて実態は疑問がある
49名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-wTf/ [118.9.6.4])
2023/05/26(金) 13:00:57.93ID:sbOn00jp050名無し三等兵 (スッップ Sd5a-Jfky [49.98.145.128])
2023/05/26(金) 17:49:47.05ID:xvGxvS1Ad オートのベネリと上下二連のベレッタが競技用の2大巨頭なイメージ
51名無し三等兵 (ワッチョイ cb89-FIIW [180.35.18.134])
2023/05/26(金) 20:16:00.51ID:1df+OOb00 >>50
インフィニティの1911はもうダメなのかねぇ…<競技用
インフィニティの1911はもうダメなのかねぇ…<競技用
52名無し三等兵 (ワッチョイ ee02-ff77 [121.105.59.184])
2023/05/26(金) 21:44:09.46ID:YF7DMeFh0 1911ってなんか特別な工夫でもあって命中精度がいいの?アレを競技用にする人が多いけどメカニズム的には普通のショートリコイル拳銃の元祖みたいなもんだろ?
SAOでファイアリングピンブロックセフティがないからトリガーにヘンな力がかかってないとかそう言う話?
SAOでファイアリングピンブロックセフティがないからトリガーにヘンな力がかかってないとかそう言う話?
53名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-wTf/ [118.9.6.4])
2023/05/26(金) 21:58:37.65ID:sbOn00jp0 >>52
水平に移動する切れが良く調整しやすいSAトリガー
精度を上げるのにはスライドの咬み合わせに加え
ブッシングとロッキングラグとリンクの3点のフィッティングを追求する単純でわかりやすい方式だから
水平に移動する切れが良く調整しやすいSAトリガー
精度を上げるのにはスライドの咬み合わせに加え
ブッシングとロッキングラグとリンクの3点のフィッティングを追求する単純でわかりやすい方式だから
54名無し三等兵 (ワッチョイ 8bad-m999 [116.64.56.113])
2023/05/26(金) 23:12:26.87ID:UojOGNqT0 グロックを競技用にカスタムするのも最近流行ってるけど、あれの利点はどうなんだろう?
銃軸線が低くて反動を抑えやすいくらいしか思い浮かばない
銃軸線が低くて反動を抑えやすいくらいしか思い浮かばない
55名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-FIIW [60.109.128.231])
2023/05/26(金) 23:16:02.53ID:Z1eqUAy20 速射最強
マニュアルセフティレス
マニュアルセフティレス
56名無し三等兵 (ワッチョイ 8bad-m999 [116.64.56.113])
2023/05/26(金) 23:19:02.15ID:UojOGNqT0 その連射最強がアダになって、警官が逃げる黒人殺したとかあったよね・・・
57名無し三等兵 (スププ Sd5a-hFmO [49.98.45.108])
2023/05/26(金) 23:24:13.63ID:Af55scUbd >>48
ベレッタは可能な限り生産しながら次々と
新機種投入していくスタンスなのよ
生産絞ったり完全オーダーメイドでプレミア感を出すのはライバルメーカーのペラッチがやってるから真逆の販売戦略とっている
ベレッタは可能な限り生産しながら次々と
新機種投入していくスタンスなのよ
生産絞ったり完全オーダーメイドでプレミア感を出すのはライバルメーカーのペラッチがやってるから真逆の販売戦略とっている
58名無し三等兵 (ワッチョイ 5702-+PqX [106.139.105.75 [上級国民]])
2023/05/26(金) 23:37:08.81ID:P3cCSSDc0 >>54
銃身軸線が低く、またトリガーリセットも比較的短いため連射性能が高い
マニュアルセフティ無しで余計な操作を要求されずに射撃可能
分解しやすいメカを持つために一般ユーザーでも弄りやすい
その辺に落ちてるレベル(?w)で普及したためにアフターマーケットのパーツもよりどりみどり
グロック(あるいは似た物)を常用するユーザーは多いため、日常的な射撃スキルを競技で活かせる。逆も然り
同じようなものが増えてはいるが、グロック自体が八十年代初頭の登場で四十年の歴史と実績を持つので信頼できる
このへんかな……1911を日常的に常用するユーザーはそう多くないだろうがグロック、
あるいはグロックフォロワーをいつも使ってる人は多い
1911と比べたらグロックという選択はあらゆる場面で現実的で汎用的
銃身軸線が低く、またトリガーリセットも比較的短いため連射性能が高い
マニュアルセフティ無しで余計な操作を要求されずに射撃可能
分解しやすいメカを持つために一般ユーザーでも弄りやすい
その辺に落ちてるレベル(?w)で普及したためにアフターマーケットのパーツもよりどりみどり
グロック(あるいは似た物)を常用するユーザーは多いため、日常的な射撃スキルを競技で活かせる。逆も然り
同じようなものが増えてはいるが、グロック自体が八十年代初頭の登場で四十年の歴史と実績を持つので信頼できる
このへんかな……1911を日常的に常用するユーザーはそう多くないだろうがグロック、
あるいはグロックフォロワーをいつも使ってる人は多い
1911と比べたらグロックという選択はあらゆる場面で現実的で汎用的
59名無し三等兵 (ワッチョイ 5702-+PqX [106.139.105.75 [上級国民]])
2023/05/26(金) 23:45:52.59ID:P3cCSSDc0 おっと忘れてた樹脂パーツの多用という点もカスタムする際には割と利点かな
例えばマガジンキャッチの延長も短縮も拡大も誰にだって出来る。失敗しても容易にリカバリー化、工作スキルイラネ
1911で同じことしようとしたら万力、ドリル、タップが必要だし失敗したら元に戻すのは面倒
樹脂のフレームもスティップリングなど施して滑り止めを容易に増せるが、1911にチェッカリングを刻むのは素人では無理
マガジンバンパーの改造で装填数を増すことも3Dプリントでパーツ作って簡単に可能
競技やってみようかな……って素人は素人なりのカスタムが簡単に出来るし、ガチでやる人にも対応できるそんなところが競技向き
例えばマガジンキャッチの延長も短縮も拡大も誰にだって出来る。失敗しても容易にリカバリー化、工作スキルイラネ
1911で同じことしようとしたら万力、ドリル、タップが必要だし失敗したら元に戻すのは面倒
樹脂のフレームもスティップリングなど施して滑り止めを容易に増せるが、1911にチェッカリングを刻むのは素人では無理
マガジンバンパーの改造で装填数を増すことも3Dプリントでパーツ作って簡単に可能
競技やってみようかな……って素人は素人なりのカスタムが簡単に出来るし、ガチでやる人にも対応できるそんなところが競技向き
60名無し三等兵 (ワッチョイ d710-uS6b [118.9.6.4])
2023/05/27(土) 00:15:56.60ID:DyD0gg5E0 >>54
> グロックを競技用にカスタムする
ん?自分の認識では少なくともメジャーな競技では聞かないよ、具体的にどんな競技でどんなカスタム?
精度とスピードを競うメジャー大会だとIPSCになるけど
SAでないグロックが不利でないのはスタンダードとプロダクション部門だけだよ
> グロックを競技用にカスタムする
ん?自分の認識では少なくともメジャーな競技では聞かないよ、具体的にどんな競技でどんなカスタム?
精度とスピードを競うメジャー大会だとIPSCになるけど
SAでないグロックが不利でないのはスタンダードとプロダクション部門だけだよ
61名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-dh9l [116.64.56.113])
2023/05/27(土) 03:19:22.17ID:dk+ehYC4062名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-fU2U [60.105.157.37])
2023/05/27(土) 03:53:20.80ID:M4Q+HCNO0 いつも思ってたけどこの板って銃の内部の構造や歴史とかには死ぬ程詳しい人も多いけど、カスタムのトレンドやカスタムパーツメーカーとかの流行り廃りやセットアップ例等の知識無い人も多いよね
63名無し三等兵 (ワッチョイ 9f06-qcs5 [123.0.69.151])
2023/05/27(土) 05:21:22.72ID:+za7jaer0 >>60
そもそもProduction Divisionは1911では参加できない。
5. Can I use my 1911 style SA pistol in Production Division?
No. Single-action (1911) style pistols currently dominate Open, Standard and Classic Divisions. Production Division was created to accommodate all other styles.
そもそもProduction Divisionは1911では参加できない。
5. Can I use my 1911 style SA pistol in Production Division?
No. Single-action (1911) style pistols currently dominate Open, Standard and Classic Divisions. Production Division was created to accommodate all other styles.
64名無し三等兵 (ワッチョイ b77c-BTi5 [122.219.217.168])
2023/05/27(土) 06:53:58.97ID:Ua4WrmxH0 ここは拳銃という一種の機械に対するメカマニア的な視点の人が多いからの
実際に実銃入手して日常的に撃てるわけでもないのに、カスタムやセットアップの流行り廃り追っかけても……感もある
カスタムとかセットアップはどっちかというとエアソフトガン側の方が流行り廃りに敏感だよね
実際に実銃入手して日常的に撃てるわけでもないのに、カスタムやセットアップの流行り廃り追っかけても……感もある
カスタムとかセットアップはどっちかというとエアソフトガン側の方が流行り廃りに敏感だよね
65名無し三等兵 (スップー Sd3f-NyGP [1.73.13.142])
2023/05/27(土) 07:40:08.40ID:OZ9GQLf3d モジュラーオプティックが流行って来てるからゴテゴテなレースガンが減ってるとか聞いた
66名無し三等兵 (ワッチョイ 9f06-qcs5 [123.0.69.151])
2023/05/27(土) 08:33:40.07ID:+za7jaer0 レースガンとキャリーガンを一緒くたに語られてもなあ。
67名無し三等兵 (ワッチョイ 9710-NyGP [180.30.15.3])
2023/05/27(土) 08:40:00.17ID:wJCy+yW30 いや、マイクロダットサイトをスライドに直着けしてるキャリーガンそのままで試合に出る人の割合が増えてるから、試合用にレースガンを造って来る人が目減りして見えるという事かな?
68名無し三等兵 (ワッチョイ d710-uS6b [118.9.6.4])
2023/05/27(土) 08:42:23.13ID:DyD0gg5E069名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-GVUV [27.140.172.109])
2023/05/27(土) 08:59:24.33ID:SA2OMA7A0 >>62 軍板の派生話題スレだからね。扱うものは同じでもアプローチが正反対だ。
70名無し三等兵 (ワッチョイ d710-uS6b [118.9.6.4])
2023/05/27(土) 09:43:57.18ID:DyD0gg5E071名無し三等兵 (ワッチョイ 9f06-qcs5 [123.0.69.151])
2023/05/27(土) 10:00:40.58ID:+za7jaer0 >>68
IPSCのProduction Divisionはスピードシュートに絶対的に有利なコックアンドロックを禁止することで
それしかできない1911を排除して、売れ線のグロック系などでの参加を促してる。
グロックが有利とかいう話ではない。女子マラソンでは女子ランナーが有利、とは言わない。
IPSCのProduction Divisionはスピードシュートに絶対的に有利なコックアンドロックを禁止することで
それしかできない1911を排除して、売れ線のグロック系などでの参加を促してる。
グロックが有利とかいう話ではない。女子マラソンでは女子ランナーが有利、とは言わない。
72名無し三等兵 (ワッチョイ d710-uS6b [118.9.6.4])
2023/05/27(土) 10:11:38.91ID:DyD0gg5E073名無し三等兵 (ワッチョイ 9f06-qcs5 [123.0.69.151])
2023/05/27(土) 10:52:32.25ID:+za7jaer0 >>60
グロックベースのIPSC Open Gunなんか画像検索すればいくらでも出てくるのに。
往年のブライアンイーノスイモデルとか。IPSCの公式成績表には優勝者の名前しか
記載されてないから最近の流行はわからないんだね。ちなみに2022年のChanpion GunはCZ TS2 Orange。
グロックベースのIPSC Open Gunなんか画像検索すればいくらでも出てくるのに。
往年のブライアンイーノスイモデルとか。IPSCの公式成績表には優勝者の名前しか
記載されてないから最近の流行はわからないんだね。ちなみに2022年のChanpion GunはCZ TS2 Orange。
74名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-dh9l [116.64.56.113])
2023/05/27(土) 11:18:46.16ID:dk+ehYC40 CZ強いな
75名無し三等兵 (ワッチョイ d710-uS6b [118.9.6.4])
2023/05/27(土) 11:22:56.44ID:DyD0gg5E0 >>73
だから勝利を目指しガチで競技に参加する人ではないか、参加しないがカスタムは欲しい人だと思うよ
って書いたんですよ、出場出来ないとか出場選手がいないとは言ってません
オープンだとグロックは不利なので利点はないと言ってるんですがどこか間違ってますか?
だから勝利を目指しガチで競技に参加する人ではないか、参加しないがカスタムは欲しい人だと思うよ
って書いたんですよ、出場出来ないとか出場選手がいないとは言ってません
オープンだとグロックは不利なので利点はないと言ってるんですがどこか間違ってますか?
76名無し三等兵 (ワッチョイ d710-uS6b [118.9.6.4])
2023/05/27(土) 13:09:05.60ID:DyD0gg5E0 https://gunforhire.com/academy/glock-match-gssf/#120ef62178938ce91
まあ当たり前だがグロックマッチで使うには不利にはならんので
ガチに勝利を狙うとしたらグロックマッチ向けなら合点がいくがメジャークラスではないからねえ
まあ当たり前だがグロックマッチで使うには不利にはならんので
ガチに勝利を狙うとしたらグロックマッチ向けなら合点がいくがメジャークラスではないからねえ
77名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-6QX1 [111.239.162.121])
2023/05/27(土) 13:24:07.23ID:PboReSoTa これってPPK?まだ使ってるの?
https://i.imgur.com/M9iN1J5.jpg
https://i.imgur.com/M9iN1J5.jpg
78名無し三等兵 (ワッチョイ 9789-S+HU [180.35.18.134])
2023/05/27(土) 13:45:05.04ID:37HAEonY0 >>77
一瞬、SIG P232か?と思ったけどハンマーの形状が違い過ぎるな
一瞬、SIG P232か?と思ったけどハンマーの形状が違い過ぎるな
79名無し三等兵 (ワッチョイ 9f06-qcs5 [123.0.69.151])
2023/05/27(土) 13:48:21.69ID:+za7jaer0 PPKに見えるね。銃って一生物どころか先祖代々物で丈夫だからね。
80名無し三等兵 (ワッチョイ d710-uS6b [118.9.6.4])
2023/05/27(土) 14:03:40.45ID:DyD0gg5E0 ポートは最新以外のは通常クロムだし浅いモールドに見えるので安いトイガンだと思うから
実際に使ってるものとは違う可能性が高いはず
実際に使ってるものとは違う可能性が高いはず
81名無し三等兵 (ワッチョイ d710-uS6b [118.9.6.4])
2023/05/27(土) 15:04:53.35ID:DyD0gg5E0 https://images.guns.com/prod/2021/11/24/619e6e034300e275a7f35352246f1cabd66c0c0d192a9.jpg?imwidth=900
画像直貼できるかな?
ポートを見れば違いがわかると思う
画像直貼できるかな?
ポートを見れば違いがわかると思う
82名無し三等兵 (ワッチョイ 9789-S+HU [180.35.18.134])
2023/05/27(土) 15:09:35.29ID:37HAEonY083名無し三等兵 (ワッチョイ d710-uS6b [118.9.6.4])
2023/05/27(土) 15:23:39.70ID:DyD0gg5E0 以前見たSPの公開デモでは10禁電動グロックだったしこのPPKもチープトイの可能性高いと思う
とはいうものの納入業者がボルからチープトイでもチープでなくなる可能性大と思うと笑えないが
とはいうものの納入業者がボルからチープトイでもチープでなくなる可能性大と思うと笑えないが
84名無し三等兵 (ワッチョイ d710-uS6b [118.9.6.4])
2023/05/27(土) 15:44:39.36ID:DyD0gg5E0 https://youtu.be/3LYwsyXVbAI?t=192
https://pbs.twimg.com/media/EYddQXFVAAA2QDZ?format=jpg&name=4096x4096
これは上の警視庁のPR動画からの切り出しだけどマズルは9パラのクラウンではなく6mm口径に見えるよね
https://pbs.twimg.com/media/EYddQXFVAAA2QDZ?format=jpg&name=4096x4096
これは上の警視庁のPR動画からの切り出しだけどマズルは9パラのクラウンではなく6mm口径に見えるよね
85名無し三等兵 (スップー Sd3f-NyGP [1.73.15.97])
2023/05/27(土) 16:44:34.29ID:5d7uUdZFd 警察のPPKは皇宮警察の女性警護官に配備されたという話はかなり前に画像ありで見た。
今は何だろう?2008年位にHK-P2000がSPその他に配備されてるけどそれ以降はわからん。
グロックの各シリーズがそれなりの数導入されてるという話もあるので今のSPがG43とかを使ってる事もあり得る。
今は何だろう?2008年位にHK-P2000がSPその他に配備されてるけどそれ以降はわからん。
グロックの各シリーズがそれなりの数導入されてるという話もあるので今のSPがG43とかを使ってる事もあり得る。
86名無し三等兵 (ワッチョイ 9789-S+HU [180.35.18.134])
2023/05/27(土) 17:10:22.75ID:37HAEonY0 >>81
今まであまり意識してなかったけど、ワルサーPPKって結構格好いい銃なんだな
今まであまり意識してなかったけど、ワルサーPPKって結構格好いい銃なんだな
87名無し三等兵 (スップー Sd3f-NyGP [1.73.15.97])
2023/05/27(土) 17:32:20.73ID:5d7uUdZFd 007がPPKを使い続けてるのも分からんでもない。
さすがにそろそろPPSあたりに変えた方が良いだろうけど
さすがにそろそろPPSあたりに変えた方が良いだろうけど
88名無し三等兵 (ワッチョイ d710-RXlu [118.9.6.4])
2023/05/27(土) 18:12:19.71ID:DyD0gg5E0 >>87
PPSは不人気でわずか数年でカタログ落ちしたぞ
PPSは不人気でわずか数年でカタログ落ちしたぞ
89名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-dh9l [116.64.56.113])
2023/05/27(土) 18:21:19.99ID:dk+ehYC4090名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-dh9l [116.64.56.113])
2023/05/27(土) 18:23:25.77ID:dk+ehYC4091名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-V9A1 [106.130.189.25])
2023/05/27(土) 18:47:55.51ID:DBnJqr8ka92名無し三等兵 (ワッチョイ 9789-S+HU [180.35.18.134])
2023/05/27(土) 19:26:42.78ID:37HAEonY0 町田の喫茶店で暴力団員が撃ち殺された事件で、リボルバー持った男が警察に出頭したそうだけど
どのメーカーのどういうモデルのリボルバーだったんだろ?普通にS&W M36か?
どのメーカーのどういうモデルのリボルバーだったんだろ?普通にS&W M36か?
93名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-6QX1 [111.239.163.249])
2023/05/27(土) 22:40:04.98ID:qPnC6b+Va94名無し三等兵 (ワッチョイ 9789-S+HU [180.35.18.134])
2023/05/27(土) 23:44:03.25ID:37HAEonY0 >>93
オートとリボルバー両方持ってるとか昔のアメリカのお巡りさんかよ…
オートとリボルバー両方持ってるとか昔のアメリカのお巡りさんかよ…
95名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-+Kkr [121.105.59.184])
2023/05/28(日) 10:23:56.40ID:+bD1QiqM0 まぁ38ACP弾をストレートブローバックで発射するっていうコンセプトそのものは今でも古びてないとは思うんだよな
96名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-S+HU [60.109.128.231])
2023/05/28(日) 10:53:40.05ID:3+ST0Zoh0 いやあ当時だって相当無理、いまじゃもう昔は馬鹿やってたんだねえぐらいのもんだろ
コストダウンと大口径好きの米市場向けの商品戦略の合わさった無理筋の産物
コストダウンと大口径好きの米市場向けの商品戦略の合わさった無理筋の産物
97名無し三等兵 (ワッチョイ d710-uS6b [118.9.6.4])
2023/05/28(日) 11:38:03.45ID:OjMwloOH0 https://americanarmamentco.com/glock-19-gen-5/
グロックのマークスマンバレルって単なるエンフィールドライフリングなのに、マーケティング上の都合でのネーミングでしょと思っていたが
この記事読むとエンフィールドでもポリゴナルでもない中間タイプだった事がわかってびっくり
ポリゴナルは僅かに初速が上がるがこの場合重量弾では逆の結果になったのも興味深い
>>95
PPKは380で38ACPは38スーパーの元カートリッジで別物だよ
グロックのマークスマンバレルって単なるエンフィールドライフリングなのに、マーケティング上の都合でのネーミングでしょと思っていたが
この記事読むとエンフィールドでもポリゴナルでもない中間タイプだった事がわかってびっくり
ポリゴナルは僅かに初速が上がるがこの場合重量弾では逆の結果になったのも興味深い
>>95
PPKは380で38ACPは38スーパーの元カートリッジで別物だよ
98名無し三等兵 (ワッチョイ 3702-ARgx [106.139.105.75 [上級国民]])
2023/05/28(日) 13:42:45.25ID:tMIpSRVT0 PPK/Sの.380仕様って良い評判聞かないなリコイルキツすぎで無理って話ばかり出てくる気がする
大昔の専門誌で「P230は優れたピストルだがどこか決定的にPPKに負けてる」なんて書いてあったけどP230とPPKを比べたら勝負は明らかではないか
まあそのどちらかよりも私はベレッタ84を選びますけどねブロー式の.380ピストルなら
そのベレッタ84でもリコイルきっつって話も無くは無いがオータムちゃんが85撃ちまくってた
ハンマー起きててマガジンは空とはいえあの引きづらそうなスライドを閉鎖状態から最後まで引いてて笑うわ
筋肉ムキムキマッチョ幼女じゃねえか。涼しげな顔して撃ちまくるのどうかしてるぜ!
大昔の専門誌で「P230は優れたピストルだがどこか決定的にPPKに負けてる」なんて書いてあったけどP230とPPKを比べたら勝負は明らかではないか
まあそのどちらかよりも私はベレッタ84を選びますけどねブロー式の.380ピストルなら
そのベレッタ84でもリコイルきっつって話も無くは無いがオータムちゃんが85撃ちまくってた
ハンマー起きててマガジンは空とはいえあの引きづらそうなスライドを閉鎖状態から最後まで引いてて笑うわ
筋肉ムキムキマッチョ幼女じゃねえか。涼しげな顔して撃ちまくるのどうかしてるぜ!
99名無し三等兵 (ワッチョイ 3702-ARgx [106.139.105.75 [上級国民]])
2023/05/28(日) 13:46:17.29ID:tMIpSRVT0 動画の最後のほうでフルロード状態からスライド引き切ってるのに気づいた……
この子ガッツありすぎだろ連レスごめんね
この子ガッツありすぎだろ連レスごめんね
100名無し三等兵 (ワッチョイ 9710-NyGP [180.30.15.3])
2023/05/28(日) 13:59:54.84ID:AyQc4XKD0 380で評判悪いのはPPKな。ハンマーやスライドに手を噛まれるから。
PPK/SはPPのフレームにPPKのスライドを組み合わせてるから380でもハンマーにもスライドにも噛まれない。
PPK/SはPPのフレームにPPKのスライドを組み合わせてるから380でもハンマーにもスライドにも噛まれない。
101名無し三等兵 (ワッチョイ d710-uS6b [118.9.6.4])
2023/05/28(日) 14:51:57.68ID:OjMwloOH0102名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-V9A1 [106.130.191.149])
2023/05/28(日) 15:19:56.86ID:qBxveqPta103名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-dh9l [116.64.56.113])
2023/05/28(日) 15:32:47.05ID:S7+v1dwj0 >>98
PPKはもともと32口径仕様で造ってあるからじゃない?
PPKはもともと32口径仕様で造ってあるからじゃない?
104名無し三等兵 (ワッチョイ d710-uS6b [118.9.6.4])
2023/05/28(日) 16:25:43.25ID:OjMwloOH0 >>103
380専用となった新型でも痛い思いをする仕様になってるし
上で書いたエッジで痛いのはビーバー以前の旧型でもおきるそうだし
口径云々以前にそもそも手が痛くなるまで撃つ事は想定していないのだと思う
380専用となった新型でも痛い思いをする仕様になってるし
上で書いたエッジで痛いのはビーバー以前の旧型でもおきるそうだし
口径云々以前にそもそも手が痛くなるまで撃つ事は想定していないのだと思う
105名無し三等兵 (ワッチョイ 9789-S+HU [180.35.18.134])
2023/05/28(日) 17:03:43.25ID:5zxrlobA0 ガンプロの記事でPPKに一番合うのは32ACPって書かれてたな
106名無し三等兵 (ワッチョイ 77c6-S+HU [114.166.145.247])
2023/05/28(日) 20:04:13.44ID:5kSPw2Uv0 コミネの拳銃王ではPPK/Sのリコイルは軽いと書いてあったがコミネは鋼鉄の腕を持っていたのだろうか
107名無し三等兵 (ワッチョイ d710-uS6b [118.9.6.4])
2023/05/28(日) 22:52:24.38ID:OjMwloOH0 撃つ人にもよるが380PPK/Sの体感リコイルは9パラサブコンパクトクラスだそうだ
108名無し三等兵 (ワッチョイ 3702-ARgx [106.139.105.75 [上級国民]])
2023/05/29(月) 03:02:06.01ID:uQ539GiO0 84FSが新たなる進化を遂げて80Xになったのは理由がわからなすぎるけど普通に嬉しい出来事だったが
PP系やP230を同じように進化させるという発想はなかったのかな。PPスーパーをダブルカアラムにしてオプティックレディ?
マズルが先細り(リコイルSPバレル周りに設置)してる機種でダブルカアラムなのって
PMMとSAB G-2001とサンダー380+くらいしか思い浮かばないが他になんかあったっけ……
PP系やP230を同じように進化させるという発想はなかったのかな。PPスーパーをダブルカアラムにしてオプティックレディ?
マズルが先細り(リコイルSPバレル周りに設置)してる機種でダブルカアラムなのって
PMMとSAB G-2001とサンダー380+くらいしか思い浮かばないが他になんかあったっけ……
109名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-V9A1 [106.130.191.149])
2023/05/29(月) 07:20:44.05ID:7BBZv3tda vektor cp1,h&k vp70,細くなってないけどバレル回りにリコイルspなh&k p7m13とか。全部eosだなw
110名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-V9A1 [106.130.191.149])
2023/05/29(月) 07:28:20.46ID:7BBZv3tda ステーチキンapsもそうか
111名無し三等兵 (ワッチョイ d710-uS6b [118.9.6.4])
2023/05/29(月) 09:54:01.12ID:6UrpE+zI0 付け加えるならSR1Mギュルザ、CZ82/83、グレンデルP30もそうだね
先細りではないが次期CCPがP365式1.5スタックになりそうな気はする
> PPスーパーをダブルカアラムにしてオプティックレディ?
https://gundigest.com/handguns/concealed-carry/modernizing-the-makarov
PMMを光学スライドカスタムした人がいるね
でもスライドトップが四角くないので違和感がある
先細りではないが次期CCPがP365式1.5スタックになりそうな気はする
> PPスーパーをダブルカアラムにしてオプティックレディ?
https://gundigest.com/handguns/concealed-carry/modernizing-the-makarov
PMMを光学スライドカスタムした人がいるね
でもスライドトップが四角くないので違和感がある
112名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-V9A1 [106.130.189.241])
2023/05/29(月) 12:37:27.88ID:AKQQf5XQa SR-1ギュルザ面白いんだな。ショートリコイルの癖してバレルの周りにリコイルSPがある。そのためにわざわざ(8)のパーツを使ってスプリングをフレームに固定している
https://modernfirearms.net/userfiles/images/handguns/russia/hg25/1287755143.jpg
素人考えだと(8)のパーツの位置に素直にスプリング配置すればいいんじゃね?とか思ってしまう
https://modernfirearms.net/userfiles/images/handguns/russia/hg25/1287755143.jpg
素人考えだと(8)のパーツの位置に素直にスプリング配置すればいいんじゃね?とか思ってしまう
113名無し三等兵 (ワッチョイ 9789-S+HU [180.35.18.134])
2023/05/29(月) 21:59:44.14ID:bgupWunX0 前にモディファイド・ウィーバースタンス格好良いとレスしたけど、実際にモデルガン(S&W M40)で構えてみると
モディファイド・アイソセレススタンス+クロストサムスの組み合わせが一番しっくり来るな。何というかやりやすい。
モディファイド・アイソセレススタンス+クロストサムスの組み合わせが一番しっくり来るな。何というかやりやすい。
115名無し三等兵 (ワッチョイ 9789-S+HU [180.35.18.134])
2023/05/30(火) 12:28:10.35ID:clETzJz60 南部氏はマジで東洋のジョン・ブローニングではないかと
116名無し三等兵 (ワッチョイ d710-uS6b [118.9.6.4])
2023/05/30(火) 13:10:35.58ID:i05Ltj/q0 >>115
流石にそれは言い過ぎではなかろうか
ブローニングは独創的に加えレバーガンの頃からシンプルな設計さを心情としていたので
今も機構はまんま現役だったり改良して現役だけど南部設計はそうではないと思うけどな
SMGでのグリップ内マガジン採用は独創的とまでは言えないが十分先見の明があってすごいと言える
が、SMGでショートリコイルは懲りずにまたも無駄な機構を組み込んだなという感想しかない
流石にそれは言い過ぎではなかろうか
ブローニングは独創的に加えレバーガンの頃からシンプルな設計さを心情としていたので
今も機構はまんま現役だったり改良して現役だけど南部設計はそうではないと思うけどな
SMGでのグリップ内マガジン採用は独創的とまでは言えないが十分先見の明があってすごいと言える
が、SMGでショートリコイルは懲りずにまたも無駄な機構を組み込んだなという感想しかない
117名無し三等兵 (ブーイモ MM9b-YFP8 [202.214.231.125])
2023/05/30(火) 14:06:01.07ID:sdOHsfJ8M >>116
M642爺が興味無いオートの話ふるのは相手して欲しいだけのレス乞食だからマジレス無駄だぞ
M642爺が興味無いオートの話ふるのは相手して欲しいだけのレス乞食だからマジレス無駄だぞ
118名無し三等兵 (ワッチョイ 9789-S+HU [180.35.18.134])
2023/05/30(火) 15:15:46.80ID:clETzJz60120名無し三等兵 (ワッチョイ 9789-S+HU [180.35.18.134])
2023/05/30(火) 17:13:55.31ID:clETzJz60 >>119
やっぱり南部式自動拳銃をあの時代に設計した事かな。それと
あくまでも一説だけど、大正時代末期に自動小銃を考案していた
そうだし。東洋のジョン・ブローニングは言い過ぎだったけど、
それでも日本の銃器開発の第一人者であったのは間違いないと
俺は思うな。
やっぱり南部式自動拳銃をあの時代に設計した事かな。それと
あくまでも一説だけど、大正時代末期に自動小銃を考案していた
そうだし。東洋のジョン・ブローニングは言い過ぎだったけど、
それでも日本の銃器開発の第一人者であったのは間違いないと
俺は思うな。
121名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-+Kkr [49.251.127.212])
2023/05/30(火) 17:17:40.81ID:lGeHdB660 >>117
君こそいつも銃器より個人への攻撃の話をするからスレ的に気持ち悪いな。
南部設計は使えないではないが、南部レベルの銃器設計者はそれこそ20世紀初頭の欧米にいくらでもある。
それ以降日本の設計者はなぜか独自設計に拘って、欧米の新型設計を取り入れないから日本拳銃は今一であった
君こそいつも銃器より個人への攻撃の話をするからスレ的に気持ち悪いな。
南部設計は使えないではないが、南部レベルの銃器設計者はそれこそ20世紀初頭の欧米にいくらでもある。
それ以降日本の設計者はなぜか独自設計に拘って、欧米の新型設計を取り入れないから日本拳銃は今一であった
122名無し三等兵 (ワッチョイ 9789-S+HU [180.35.18.134])
2023/05/30(火) 17:27:20.56ID:clETzJz60123名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-+Kkr [49.251.127.212])
2023/05/30(火) 17:29:11.78ID:lGeHdB660 20世紀初頭に優れる自動拳銃設計はたくさん開発されたが、最もコピーされまくったのはブローニング式設計だった。
1930年代に入るとドイツやイタリアを除けば列強国はほとんどブローニング式設計の拳銃を採用した。
実際、日本軍将校が自費で購入する拳銃にブローニング式は最も人気であった。
戦前最後期の日本拳銃であった浜田式自動拳銃もコルトM1903をベースにした、
ブローニング式設計がいかに優れるの証と言える。
https://www.youtube.com/watch?v=90MpCHCO944
Japanese 8mm Hamada Type 2 Pistol
鹵獲南部式や九四式拳銃も使う中国軍で日本軍拳銃の評判も欧米拳銃の輸入品やコピー品と比べればよくなかった。
例えばイアン氏がはまっている謎の戦前中国製拳銃に日本拳銃を参考にした物はほぼない。
https://www.youtube.com/watch?v=4HNaB7l2GQk
A Selection of Chinese Mystery Pistols
1930年代に入るとドイツやイタリアを除けば列強国はほとんどブローニング式設計の拳銃を採用した。
実際、日本軍将校が自費で購入する拳銃にブローニング式は最も人気であった。
戦前最後期の日本拳銃であった浜田式自動拳銃もコルトM1903をベースにした、
ブローニング式設計がいかに優れるの証と言える。
https://www.youtube.com/watch?v=90MpCHCO944
Japanese 8mm Hamada Type 2 Pistol
鹵獲南部式や九四式拳銃も使う中国軍で日本軍拳銃の評判も欧米拳銃の輸入品やコピー品と比べればよくなかった。
例えばイアン氏がはまっている謎の戦前中国製拳銃に日本拳銃を参考にした物はほぼない。
https://www.youtube.com/watch?v=4HNaB7l2GQk
A Selection of Chinese Mystery Pistols
124名無し三等兵 (ワッチョイ b77c-BTi5 [122.219.217.155])
2023/05/30(火) 17:32:23.91ID:OW/qAtxg0 ブローニングの設計に勝てる奴なんか世界の何処にいるんだ、って感じだしそこまで言わんでもいいと思うけどな
125名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-+Kkr [49.251.127.212])
2023/05/30(火) 17:37:03.38ID:lGeHdB660 まあ、南部式拳銃のフォルムは美しく、実用性より美学的評価は高い。
https://youtu.be/FgApuqIeeuM
名銃になったスタームルガーシリーズも南部式拳銃のフォルムを参考にしたので、南部式設計の美術的部分は実際優れる。
しかし中身の構造は別物。
https://youtu.be/FgApuqIeeuM
名銃になったスタームルガーシリーズも南部式拳銃のフォルムを参考にしたので、南部式設計の美術的部分は実際優れる。
しかし中身の構造は別物。
126名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-+Kkr [49.251.127.212])
2023/05/30(火) 17:38:13.52ID:lGeHdB660 >>124
一応ワルサーとベレッタは激しく抵抗していた。w
一応ワルサーとベレッタは激しく抵抗していた。w
127名無し三等兵 (ワッチョイ b77c-BTi5 [122.219.217.155])
2023/05/30(火) 17:44:14.53ID:OW/qAtxg0128名無し三等兵 (ワッチョイ 7f3d-+Kkr [49.251.142.233])
2023/05/30(火) 17:46:34.53ID:YTkidcBG0 ノース・カロライナ州シャーロット市の交通バス内で運転手と乗客が銃撃戦。
https://youtu.be/lYpjlP7S9UA
片手撃ちスキルはやはり重要だと思う。
まあ、この件で運転手が「勤務中の武器携行を禁止する」内規を違反したため解雇されたそうだ。
(しかし法的に正当防衛と認められるらしい)
https://youtu.be/lYpjlP7S9UA
片手撃ちスキルはやはり重要だと思う。
まあ、この件で運転手が「勤務中の武器携行を禁止する」内規を違反したため解雇されたそうだ。
(しかし法的に正当防衛と認められるらしい)
129名無し三等兵 (スーップ Sdbf-yWDg [49.106.114.59])
2023/05/30(火) 18:01:02.39ID:4hiOLY3Rd コルト1903をコピーしたのは杉浦式、浜田式はどちらもオルトギースを参考にしたという話をガンプロで読んだ。
あと十四年式は8発装填するとジャムが多発するので後の九四式やニ式は装弾数を6発にしたらしい。実際、九四式は構造的には問題はあるもののジャムは起きなかったというし。
あと十四年式は8発装填するとジャムが多発するので後の九四式やニ式は装弾数を6発にしたらしい。実際、九四式は構造的には問題はあるもののジャムは起きなかったというし。
130名無し三等兵 (ワッチョイ 7f3d-+Kkr [49.251.142.233])
2023/05/30(火) 18:06:03.65ID:YTkidcBG0 より深く追求すると、ブローバック設計が通用する口径ならばブローニング式設計以外の拳銃はたくさんあった。
南部式もそのうちの一つだった。
しかし9x19mmや.45ACPになると拳銃設計の難易度が一気に上昇し、ブローニング式設計以外にそれら口径を堪える拳銃設計はあまり開発されなかった。
例えばSavageピストルもそこそこ売れていた。
https://www.youtube.com/watch?v=lhy90uT1UtY
ブローバック小口径拳銃のモーゼル1914も割と売れた。
https://www.youtube.com/watch?v=atC0fw067L8
特に小口径ブローバック拳銃に限ってワルサーPPKはある意味ブローニングに勝った設計と言える。
影響力は大きいロングセラーなので。
南部式もそのうちの一つだった。
しかし9x19mmや.45ACPになると拳銃設計の難易度が一気に上昇し、ブローニング式設計以外にそれら口径を堪える拳銃設計はあまり開発されなかった。
例えばSavageピストルもそこそこ売れていた。
https://www.youtube.com/watch?v=lhy90uT1UtY
ブローバック小口径拳銃のモーゼル1914も割と売れた。
https://www.youtube.com/watch?v=atC0fw067L8
特に小口径ブローバック拳銃に限ってワルサーPPKはある意味ブローニングに勝った設計と言える。
影響力は大きいロングセラーなので。
131名無し三等兵 (ワッチョイ 9789-S+HU [180.35.18.134])
2023/05/30(火) 18:24:12.68ID:clETzJz60 >>128
セルフディフェンスでの射撃はどんな姿勢や撃ち方になるか分からないとよく言われてるしね。
SHINっていうアメリカ住まいの日本人ガンライターさんも利き手での片手射撃は重要な課題と
ガンプロで書いてた。
セルフディフェンスでの射撃はどんな姿勢や撃ち方になるか分からないとよく言われてるしね。
SHINっていうアメリカ住まいの日本人ガンライターさんも利き手での片手射撃は重要な課題と
ガンプロで書いてた。
132名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-V9A1 [106.130.188.161])
2023/05/30(火) 18:48:43.08ID:1cGr8p0sa >>123
>戦前最後期の日本拳銃であった浜田式自動拳銃もコルトM1903をベースにした
他の人も書いてるけどこれは違うだろな、モデル1903はハンマー式で浜田式はストライカーだし
二式の分解方法見たらこれを連想した。いや全然違うんだけどなんとなくw
https://www.americanrifleman.org/media/jnzpe24x/mossberg-sts.jpg
>戦前最後期の日本拳銃であった浜田式自動拳銃もコルトM1903をベースにした
他の人も書いてるけどこれは違うだろな、モデル1903はハンマー式で浜田式はストライカーだし
二式の分解方法見たらこれを連想した。いや全然違うんだけどなんとなくw
https://www.americanrifleman.org/media/jnzpe24x/mossberg-sts.jpg
133名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-dh9l [116.64.56.113])
2023/05/30(火) 23:02:58.75ID:vKzIlOmq0 >>128
バス内とかそんなに距離が離れてないし、かなりおっかないだろうな
バス内とかそんなに距離が離れてないし、かなりおっかないだろうな
135名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-dh9l [116.64.56.113])
2023/05/31(水) 10:58:54.09ID:m2CgGQvr0 いわゆる西部開拓時代でも、本当の撃ち合いはさほどはなれていない距離でのが多かったそうだし
136名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-dh9l [113.153.164.102])
2023/05/31(水) 11:13:21.87ID:XpgDAlWk0 >続いて行った技術 (ブローニングM1900
>リコイルスプリングを銃身と平行に配列 → 銃が薄くなる。同上
なんでバレル直マキじゃないのかてと横に太くなるからなんかな
日野銃も前からみたら横に太いんかも
>リコイルスプリングを銃身と平行に配列 → 銃が薄くなる。同上
なんでバレル直マキじゃないのかてと横に太くなるからなんかな
日野銃も前からみたら横に太いんかも
137名無し三等兵 (ワッチョイ d710-uS6b [118.9.6.4])
2023/05/31(水) 12:28:32.60ID:crstRCX70 >>136
M1900の後に簡略化で直巻のM1910なので順序は逆だし
フレームの出っ張りがあるので1900の方が太いよ
結局のところいくらスライドが薄くてもグリップやフレームが厚ければ薄くはならない
M1900の幅はG17と同じ32mm、ブローニング作のコルトM1903は30.5mm
https://www.handgunhero.com/compare/colt-1908-vest-pocket-vs-sig-sauer-p365
25ACPのコルトベストポケットでようやく25.4mmとP365と同じ薄さになる
M1900の後に簡略化で直巻のM1910なので順序は逆だし
フレームの出っ張りがあるので1900の方が太いよ
結局のところいくらスライドが薄くてもグリップやフレームが厚ければ薄くはならない
M1900の幅はG17と同じ32mm、ブローニング作のコルトM1903は30.5mm
https://www.handgunhero.com/compare/colt-1908-vest-pocket-vs-sig-sauer-p365
25ACPのコルトベストポケットでようやく25.4mmとP365と同じ薄さになる
138名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-dh9l [113.153.164.102])
2023/05/31(水) 12:37:41.07ID:XpgDAlWk0 おほぉ
139名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb6-+Kkr [49.251.147.147])
2023/05/31(水) 14:13:18.40ID:LSsKIFUk0 >>132
記憶違いだった。
浜田一式の内部構造はFN M1910ベースで、8mm弾にシフトした二式のフォルムがコルトM1903を参考にした程度が正しいの模様。
なお1930年代に入ると、本家のハイパワー以外に、欧州発大型軍用拳銃がM1911やM1908など後期ブローニング式設計を参考にした例は多かった。
ソ連のトカレフ、ポーランドのラドムVIS wz1935などは好例。
とにかく当時で優れるブローニング式を参考にすることは別に恥ではない。
しかし日本軍の拳銃設計陣はなぜか妙な独自設計に拘った。(浜田式は民間発)
南部の先行研究をベースにした十四年式はともかく、九四式は完全に何の前触れもない突然変異だった。
>>134
https://edition.cnn.com/2023/05/28/us/charlotte-bus-shooting/index.html
報道によれば運転手側は腕、乗客側は腹を撃たれた。
記憶違いだった。
浜田一式の内部構造はFN M1910ベースで、8mm弾にシフトした二式のフォルムがコルトM1903を参考にした程度が正しいの模様。
なお1930年代に入ると、本家のハイパワー以外に、欧州発大型軍用拳銃がM1911やM1908など後期ブローニング式設計を参考にした例は多かった。
ソ連のトカレフ、ポーランドのラドムVIS wz1935などは好例。
とにかく当時で優れるブローニング式を参考にすることは別に恥ではない。
しかし日本軍の拳銃設計陣はなぜか妙な独自設計に拘った。(浜田式は民間発)
南部の先行研究をベースにした十四年式はともかく、九四式は完全に何の前触れもない突然変異だった。
>>134
https://edition.cnn.com/2023/05/28/us/charlotte-bus-shooting/index.html
報道によれば運転手側は腕、乗客側は腹を撃たれた。
140名無し三等兵 (ワッチョイ 9789-S+HU [180.35.18.134])
2023/05/31(水) 15:01:50.24ID:ehty7pXs0 >>139
ラドム VIS wz1935って中々オシャレな銃だよね。ポーランドはデザイン的に結構良い銃作ってる気がする。
ラドム VIS wz1935って中々オシャレな銃だよね。ポーランドはデザイン的に結構良い銃作ってる気がする。
141名無し三等兵 (ワッチョイ 3702-ARgx [106.139.105.75 [上級国民]])
2023/05/31(水) 15:49:52.44ID:BX/mOfz20 麒次郎ちゃんの流れを見てなぜかヘルムート・ウェルデルを思い出した。まあ、麒次郎ちゃんとウェルデル氏は違いすぎるが
大成功とは言えないVP70、それなりに成功したP7、いまだにその血統が続くUSP
この人の設計したものってこの三挺の順番でどんどん評価、ってか製品としてのレベルが上がっていった印象
ウェルデル氏ってHK4とP9もデザインしてた気がしたけど思い違いだろうか
大成功とは言えないVP70、それなりに成功したP7、いまだにその血統が続くUSP
この人の設計したものってこの三挺の順番でどんどん評価、ってか製品としてのレベルが上がっていった印象
ウェルデル氏ってHK4とP9もデザインしてた気がしたけど思い違いだろうか
142名無し三等兵 (ワッチョイ d710-uS6b [118.9.6.4])
2023/05/31(水) 16:16:10.55ID:crstRCX70143名無し三等兵 (ワッチョイ d710-uS6b [118.9.6.4])
2023/05/31(水) 16:18:02.95ID:crstRCX70 おっといけねえ、P9はともかくHK4に新規特許申請する要素は無いきがする
144名無し三等兵 (ワッチョイ d710-uS6b [118.9.6.4])
2023/05/31(水) 16:28:28.49ID:crstRCX70 たびたびすまん、そっちはたったの22件と少ないね
https://patents.google.com/?inventor=Helmut+Weldle&oq=Helmut+Weldle&sort=old&page=1
グーグルだと倍になるが画像が無いと厳しい
https://patents.google.com/?inventor=Helmut+Weldle&oq=Helmut+Weldle&sort=old&page=1
グーグルだと倍になるが画像が無いと厳しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★11 [BFU★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★12 [BFU★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★3 [蚤の市★]
- 高市政権の経済環境、アベノミクスと対極 インフレ・円安・金利上昇 [蚤の市★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★2 [蚤の市★]
- 【野球】「地上波で放送しないWBC」は2軍選手中心で十分! 今こそネットフリックスに『ノー』を突き付けてほしい 江本氏が提言 [冬月記者★]
- 小野田大臣「それ正式なデータですか?報道ベースですよね」(10万いいね) [237216734]
- 【画像】現役看護師さん(24)AVデビューwwwwwwwwwww
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★2
- 🏡🏡😅🏡🏡
- 高市、アメリカにハシゴ外される。国務省「高市氏の発言について申し上げることはない」 [931948549]
- 核が持てないなら核以上の武器を作れば良い😡
