>>458
そうなるにはアメリカがホワイトフリートによる世界巡航を行わないとか、米西戦争にアメリカが負けただの、アメリカ西海岸がアメリカのものでないとか、
「アメリカは日本の脅威ではない」前提を作らなきゃいけない。

何しろ国家戦略の根幹のひとつでもあるし、「後で戦争に負けるんだから余計なことをするな」というのは勝手だが、当然当時の人間に通じるわけもない。

さらにいえば、仮想敵をロシアにしたままって事は大陸重視であり、実のところ史実と大してやるこた変わらん。
結局のとこ、大陸との交通線を維持しつつ、有事には戦争を継続するための資源輸入を可能にする方策が必要なわけで、それらと本土を守るためには
史実同様の内線迎撃型艦隊を建造せにゃいかん。

太平洋戦争では結果的に外線に打って出たけど、アレ本質は内線迎撃型の「決戦部隊」だから、仮想敵がどうであれ海軍はそんな変わらんし、変えられないよ。
単に当時の国家戦略を妨害可能な勢力の、有力な主力艦隊に対抗可能な戦力を整備してるだけだから。

仮に変えるとしたら、日本がかなり早い時期に中東やハワイ、蘭印に権益を持ち、それを防衛するための植民地警備型海軍にならないと。