アサルトライフルスレ 93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/27(土) 13:12:29.13ID:TVNQmP6fa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

アサルトライフルについて語るスレです。

★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならばレス番で代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
(荒らし対策としてワッチョイ/IP表示に変更)

前スレ
アサルトライフルスレ 92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1669520923/

アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/07/20(木) 19:14:54.92ID:c551VwhY0
おお、右で替えてるんだ。
でも右でトリガー引ける状態で
左で替える方がいいよね。
L85は左にボタンがある。
2023/07/20(木) 19:24:00.32ID:c551VwhY0
そうそう、輸出用にARマグと互換性持たせた
というのも考えたんだけど、軍用も右なんだね。
2023/07/20(木) 19:27:05.08ID:c551VwhY0
Real Swordの97式とサンプロのマズライトを比べると
とてもよく似てるんだよね。マズライトを丸く削って
二回り小さくした感じ。フロント部分は構成がそっくり。
2023/07/20(木) 20:17:51.04ID:TxeelYQk0
https://www.youtube.com/watch?v=AhORDkaBtzk
ドットサイトつけてる時ってフロントサイト外さないの?
2023/07/20(木) 20:34:01.26ID:9WUiG1Fx0
素のM4はフロントサイト外せないよ
2023/07/20(木) 20:36:35.65ID:mIQkKbcm0
ドットサイトは両目を開いて狙うから
光点と標的のあいだに遮るものがあっても
左目で見た標的に右目の光点を重ねて狙うことはできる
極論、ドットサイトの対物レンズ側の蓋を閉じていても狙えるし、ドットサイトの練習では実際そうすることもある
まぁそれでも遮るものが無い方が狙いやすいんだろうけど
2023/07/20(木) 20:43:42.13ID:kp8SeXr20
>>300
https://www.youtube.com/watch?v=tMmaIZ8Umnk
でも上の動画では左手でリロードしてますし
https://www.youtube.com/watch?v=RnoK8vvEhzs
準軍事組織な武装警察も左手で高速リロードしてるんで右手で統一されてるとは言えないと思います
2023/07/20(木) 20:58:40.37ID:mIQkKbcm0
なるほど
2023/07/21(金) 03:31:20.36ID:sZG8Ad1T0
わーくにの64式や89式のセレクターみたいに
ポカ避けのためにわざと使いにくく設計してたりして。
2023/07/21(金) 08:50:30.30ID:oftElkHs0
>>309
97式は輸出用で5.56でGIマグが使えるようにしたものでAR15同様のマグキャッチ配置
元のなった95式はAKスタイルのマグキャッチでアンビだし
後年改良された95式A1はセレクターが親指で切替可能になったので、本邦みたいに事故防止で配置されてるわけではないでしょ

上でいったけどGIマグを使うので単純な変更で済ませただけだと思う
2023/07/21(金) 09:49:59.66ID:B7Yj1e1d6
まあ、そうだろうね。
2023/07/21(金) 23:23:50.87ID:tNkYK9z+a
グロックの謎小銃のトリガーシステムの特許
https://twitter.com/teppoblog/status/1682298679494049794
引用
"グロック謎小銃のトリガーパック。L字形の回転式セレクターと、AUGみたいなスライド式セレクターが選べる。
https://pbs.twimg.com/media/F1i5gtDagAA1FwO.png
https://pbs.twimg.com/media/F1i5iM_aUAE1a1o.png

トリガーシステムはHK416の様なAR15系改良型(トリガーとシアが分離)だからハンマー起きて無くてもセイフティONできるのかも。フルオートシアは一般的な所謂セイフティシア型になってる
良くわからんのが(630)ロッキングレバーというパーツ。ハンマースプリングとも見間違える様な(630)のスプリングで
セレクターのデテントをやってる?ぽい?何故にそんなタイトにする必要が?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/07/22(土) 00:37:43.55ID:jcX7qJzKa
>>312
ロッキングレバーは(620)だな間違えたすまぬ
2023/07/22(土) 06:34:34.33ID:Rw5xx9wpa
FNハースタルUKのツイート。アピールしてるねぇ。プロジェクトグレイバーン関係者から何かアクションがあったのかねぇ
https://twitter.com/FNHerstalUK/status/1682446886563717120
https://pbs.twimg.com/media/F1lAhpyX0AEyZFS.jpg
自動翻訳を引用:ベルギー建国記念日のパレードで行進する王立陸軍士官学校の士官候補生。彼らは FN SCAR ®を保持しています。私たちはこの兵器を作ることを誇りに思っており、SA80 に代わる時期が来たら英国陸軍によって検討されることを強く望んでいます。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/07/22(土) 22:53:22.76ID:Ryw+8y5O0
SCARって着剣出来たのか
2023/07/23(日) 00:16:23.43ID:pezAuRcD0
タンカラーだと木製の昔ながらの銃に見えるな。
2023/07/23(日) 19:32:48.04ID:hIq3LJ660
帯に短し、たすきに長しという印象(AK含む)
2023/07/24(月) 22:20:49.03ID:p6Fcdq5Z0
ドイツのライオン騒動で、警察がMP5持って捜索してたがどう考えても力不足だろ。
最低でもG3か417が必要だろ。
2023/07/24(月) 22:30:50.16ID:p6Fcdq5Z0
ちなみに画像ね
https://www.cnn.co.jp/storage/2023/07/23/9365da08d3f6a8c829f3be6258383903/t/768/432/d/02-lion-germany-super-169.jpeg
2023/07/24(月) 22:35:36.55ID:/PkzcjzW0
フル・オートマティック時の扱いやすさ重視じゃないかな。打ち返してこない相手に複数で集中射撃してとにかく息の根止められれば良いんだから、一発あたりの火力より手数が優先だ。
2023/07/24(月) 22:52:21.53ID:hWzBIbMu0
単純にコラテラル・ダメージ対策だろ
2023/07/25(火) 00:10:23.75ID:ZjYJessK0
>>321
それよく言われるが近距離における人体(ライオンは知らんが)や壁の貫通力は5.56x45の方が高いということはないんだよね

まあアフリカゾウの密猟者はAK使うしライオンならMP5でも問題ないんでしょう
2023/07/25(火) 03:29:24.91ID:kYF2TjE3a
でもヒグマの頭蓋骨はレベルⅳのプレート相当だし皮膚や筋肉もレベルⅳのプレート相当だから
ライオンは全身戦車並みの装甲があるに違いないね
2023/07/25(火) 03:43:05.58ID:sxu1OaQX0
もっと単純に、動物無力化するのに必要な火力は体重に比例させて考えるのが簡単じゃね
ライオンの体重が190キロだとしてMP5で間に合わないかと考えると足りそう
2023/07/25(火) 03:53:22.76ID:sxu1OaQX0
違う話で申し訳ないけどゾンビサバイバルガイドって本読んだら、「ゾンビ世界に最高な銃は軽便で威力充分なM1カービンだ」って書いてあって、ちょっと考え込んだけどなるほどと腑に落ちた、文明が終わる時に最適な銃だ
軽くて短い現代のSMGもとても有用だと思う

って所まで考えてたんだが、ゾンビ世界でアサルトライフルってどこまで有用なのかね
銃撃戦は余り考えなくてよくて、長距離も狙わないってなると使い勝手はSMGに劣るんじゃないかと思う
でも短くて堅牢でパンチ力のある弾使うAK104や、逆に「ちょっと過剰かも知れないけど、当たれば痛覚のないゾンビだろうと間違いなく効果ある」って考えてM1Aを使ってるゾンビ映画があったけどそっちもそっちで納得できる
悩ましい所
2023/07/25(火) 06:03:30.87ID:zoUUhs2Ma
TrueVelocityがサプレッサーメーカーを買収
https://soldiersystems.net/2023/07/24/true-velocity-acquires-suppressor-manufacturer-delta-p-design/

何処から資金出てるんだTrue Velocity 謎だ
2023/07/25(火) 06:10:07.66ID:1eTRQMtS0
>>322
単純に殺傷力を保持する飛距離が違い過ぎ
2023/07/25(火) 06:10:26.96ID:OYI0jn9g0
頭部以外は無効、かつ威力は問わない対ゾンビなら
ピストルキャリバーカービンがベスト。デストピア化してて
武装した基地外も相手にするならスコープ付のコンバットライフル
が安心。

ゾンビサバイバルマニュアルではゾンビ映画のアイコンの
ショットガンは携行弾数が稼げないので不適としてたね。
ハンドガンも命中精度の関係でポイントブランク運用のみ
可で近距離はトレンチナイフが最高と書いてあった記憶。
2023/07/25(火) 07:38:44.23ID:OmnJV3+3a
>>318
おいおい住宅街で小銃弾バラまくわけにはいかないでしょうが
実際はイノシシらしくてライオンよりヤバそう
2023/07/25(火) 07:39:37.11ID:OmnJV3+3a
>>322
なんで全弾あたる前提なんだよ
2023/07/25(火) 07:46:38.77ID:Kj6hRRA9d
>>325
終末世界マニアのプレッパー諸氏に人気の有る銃は今はSKSなんだと
威力と弾の入手性なんだろか?
2023/07/25(火) 07:57:28.10ID:OYI0jn9g0
ふいんき(なぜか変換…)重視なんだろ。

中国のヤクザ映画でピストルで武装した警官隊を
56式半自動歩槍で薙ぎ倒していくシーンが強烈だった。
セミオートのライフルは強力だね。ミニ14使った
マイアミ事件もこんな感じだったんだろうな。
2023/07/25(火) 08:00:25.53ID:OYI0jn9g0
アメリカの警官のショットガンに当たるのが
ヨーロッパだとSMGというのは定説。
そう考えるとドイツ警察が猛獣用に
MP5持ち出すのも不自然ではないと思う。
2023/07/25(火) 08:08:02.98ID:6Rqbz/g+0
>>332
つ「ふんいき」
2023/07/25(火) 08:12:49.77ID:OYI0jn9g0
世代だなw
2023/07/25(火) 08:14:41.97ID:OYI0jn9g0
今は「ふいんき」と入力しても「雰囲気」と
変換されちゃうんだよな。
2023/07/25(火) 12:25:43.00ID:Au4VU7/ma
ライオンがボディアーマーを着てたら詰むじゃん

https://i.imgur.com/fmwmx7W.jpg
2023/07/25(火) 12:33:49.01ID:OYI0jn9g0
しむらー!、あたま!、あたま!
2023/07/25(火) 19:19:01.88ID:UsGBF7k90
>>325 ゾンビサバイバルガイドの作者が書いたWORLD WAR Zだと、対ゾンビ専用にセミオート5.56mmNATOで、銃身交換が用意で様々な状況に即対応できる標準歩兵銃というのを用意していた。.223ホーネットを愛用する銃手も出ている。
あと近接戦闘用に中国式伝統武器を推してたと思うが、それ読んだ現役連中から抗議と(おそらくほぼ全部同内容な)提案が沢山来たらしくて、作中それ出してる。未読なら一読を。

(325以外で既読の人、意図的に曖昧やら省略やらで書いとるんだからバラすなよ?)

>>331 現代版M1カービンだからでは。あと、輸入もの軍用缶詰弾ならそれこそプレッパー的長期保存に世紀単位で耐えそうな。
2023/07/25(火) 19:28:38.56ID:R2gD4GwC0
ライオンって一発で射止めるならどのくらいの弾でいいの?7.62NATOでいける?
2023/07/25(火) 19:36:46.93ID:kt8ae1WO0
映画のゾンビは大抵はどんな口径の銃でも頭一発だし、逆に頭撃たないと殺せない
ならストッピングパワーは重要でないし
ゾンビとの交戦は常に近距離だから弾道性能もそこまで重要じゃない
一方でゾンビが音に反応するケースが多いので、銃声の小ささは死活問題だろう
他の生存者と撃ち合うことを想定しない限りは、以上の観点からPCCやSMGの類が最適だと思う
2023/07/25(火) 19:47:05.06ID:1eTRQMtS0
>>340
ゲームと違ってリアルはバイタルパートをどれだけ破壊したか、だから
しっかり急所(脳、頚椎)に当てられるなら9mmパラとかでも十分即倒させられる
逆に脹脛とかに当たるなら.50BMGですら絶命しないよ

しかし現実的には様々な要因から動的の極めて小さな場所に100%確実に当てられるなんて事は無いのでより当てられる確率の高いバイタルパート(胸)を狙うことが多い
そうするとライオンくらいの大きさの動物の胸に撃って様々な入射角を考慮して十分致命傷を与えて数分内に絶命させられる殺傷力があると考えられてるのは7.62×51mmNATO(.308Win)以上くらいからだね
ただアフリカのビッグゲームでは.338口径未満は危険なので禁止されてる国や地域が多い様に安全性を保証されるのは.338Lapua Magnum辺りから
2023/07/26(水) 02:28:19.28ID:9g/RRlhL0
338ラプアマグナムはアフリカで最低限の威力ではなく、
これで倒せないゲームはいないが正しいはず。
2023/07/26(水) 23:10:03.64ID:ZjNQplig0
突撃銃でビッグゲームやってる人あんま見ないね
チャレンジした人みんなヒグマに食べられたのかな
2023/07/26(水) 23:33:58.29ID:Qk410OkC0
連射だと良いトロフィーや毛皮が取れんからな。単発じゃ流石に威力不足だ。
単に象牙が取れりゃ良いアフリカの密猟者共は、象にAK弾倉一個全部連射して殺しまくってるぞ。
2023/07/27(木) 06:02:44.35ID:koe4qSRI0
動物は心臓ぶっ壊すのが一番確実で安全だろうけど、食うこと考えると血抜きががいるからできれば心臓壊したくないんだよな
2023/07/27(木) 09:04:28.61ID:V2+UBxLkM
密猟者は多くの国や地域で希少大型動物に対して禁止されてる車両を使った追い込み猟やってるからな
車両の盾と機動力使えるならパンチ力不足とか関係無いし

徒歩かつブッシュの多い猟野だと命取りになるけど
2023/07/27(木) 10:03:15.50ID:X0rtK9Lhd
現実にターちゃんが居てくれればなぁ
2023/07/27(木) 10:40:15.66ID:m5d1nCvl0
>>343
でも338は長距離対人用に開発されたし、どんな状況のビッグゲームにも一発で対処可能かまではわからんよ
無論高速重量弾頭なので貫通力は高く硬い皮膚も楽々貫けるが、硬く丸い骨に当たれば逸れる恐れがある点は無視できないのではなかろうか
元にシリアスなハンターに大口径フラット弾頭が好まれるのはこのためだし、アフリカでは長らく最小口径.377としているし近年では口径400以上としてる国もある
無論338に自信を持つハンターもいるので議論になるが
2023/07/27(木) 12:16:37.18ID:6uq5BlnAa
有効射程内で10-19mmの鉄板貫通するラプア弾弾く骨ってすごいな
明らかにNIJ-IV armor超えてんじゃん
プレートの代わりに入れたら?
2023/07/27(木) 12:37:34.90ID:m5d1nCvl0
>>350
確かに骨の組成から耐弾性能なんてたかが知れてるけど避弾経始で高速弾だろうと逸れる恐れがあるんだよ
2023/07/27(木) 13:07:44.84ID:SKBTfiiJ0
>>350
生きてる大型動物の骨ってズルンズルンに弾滑らせるぞ
箱罠で捕まえて止め刺しの為に30cmの距離から撃ったフルマグナム30-06弾を体重60kgの小羆の頭蓋骨が弾いた時は生命の神秘を感じ、ジジイしっかり角度見て撃てと思ったね
2023/07/27(木) 18:32:45.81ID:TlYUOLQp0
アフリカで最低限は375ホーランド&ホーランドマグナムだろ。
2023/07/27(木) 18:40:48.08ID:TlYUOLQp0
In many regions with thick-skinned dangerous game animals,
the .375 H&H is seen as the minimum acceptable caliber,
and in many places (primarily in Africa) it is now
the legal minimum for hunting such game.

安直にウィキペディアから引用だが
アフリカでは375ホーランド&ホーランド
マグナム以上が法律で義務付けらしい。
2023/07/27(木) 18:57:59.94ID:m5d1nCvl0
>>353
これはすみません、377ではなく375でしたっけ
2023/07/27(木) 19:58:22.57ID:TlYUOLQp0
ああ、375 H&H マグナムのこと言ってたのね。

ところでこれ以上といっても何で決めるんだろ?
エネルギー?それとも法律に弾のランキング表
みたいなのが記載されてるんだろうか。
2023/07/27(木) 20:10:35.71ID:TlYUOLQp0
またウィキペディアだけど
ナミビアでは口径7mm以上で
銃口エネルギーが5400J以上
だそうな。

ちなみに
375 H&Hが5600J
338ラプアが6800J
458 ウィンマグが7300J
2023/07/28(金) 05:46:20.16ID:g3zrjZhM0
狩猟用大口径ライフルの専門スレってなかったっけ?
なけりゃ作れ。

アサルトライフルスレにH&Hとかラプアとかはスレ違い。
2023/07/28(金) 07:06:47.83ID:eWP2GNRv6
そーだそーだ、ゾンビやターちゃんの話題に戻せ。
2023/07/28(金) 07:09:10.96ID:eWP2GNRv6
だいたい軍板にはアサルトライフルスレが
現時点で3つもあるんだから
新スレなんか作らなくていいよw
2023/07/28(金) 08:17:40.82ID:QsXOy6kWa
ゾンビってよーわからん超常の力で動いてるからヘッドショットしよーが手足をこわそーが無意味なんだよね
こちらに危害を及ぼせないレベルの肉片にするしかないんだ
2023/07/28(金) 08:54:45.06ID:3GBh8FLG0
ここだね

【小銃】ライフル総合スレッド その39 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1461950231/
2023/07/28(金) 15:38:29.51ID:pqBPljMO0
ここ軍板なのに民間拳銃スレとかあるんだぜw
2023/07/28(金) 16:51:22.52ID:3GBh8FLG0
隔離に要る
2023/07/28(金) 17:39:15.90ID:Gb1fjCkZ0
Wikipediaのアサルトライフルの項目で
西側代表のライフルとしてXM5が載ってた
もう本当に決まったんだろうか、本当に決まったんだよね?
2023/07/28(金) 18:27:07.42ID:7ngtSo4s0
>>365
1月にXM5から名称変更してXM7になったのに半年後でも反映してない日本語コンテンツの記述に果たして信憑性がどれほどあるだろうか?

まあそれはともかく、現在量産に向けた最終テスト段階で問題なければ最短9月から納品開始で10月あたりから配備開始です
2023/07/28(金) 19:22:22.06ID:pqBPljMO0
初陣は台湾?
368名無し三等兵 (ワンミングク MM1d-N9Pf [122.24.174.3])
垢版 |
2023/07/28(金) 22:08:15.31ID:JZKiHiIUM
軽量・低反動だが有効射程が短く殺傷力も低いサブマシンガン
殺傷力が高いが弾道落下が激しいサブコンパクトライフル(クリンコフ)
銃身長を維持しつつ折り畳めるけど耐候性が落ちてゼロインも狂うテイクダウンライフル
銃身長を維持出来るがハンドリングに難有りのブルパップカービン

どれが空軍パイロットといった護身用火器に最適だろう?
369名無し三等兵 (ワンミングク MM1d-N9Pf [122.24.174.3])
垢版 |
2023/07/28(金) 22:11:44.01ID:JZKiHiIUM
ブルパップカービンといえばマグプルのブルパップPDWがビジュアル的に気に入ってたから
実用的じゃなくて採用されなかったのは悲しいけど仕方無いか…
2023/07/28(金) 22:15:06.82ID:7ngtSo4s0
>>368
> 銃身長を維持しつつ折り畳めるけど耐候性が落ちてゼロインも狂うテイクダウンライフル
これ具体的には何ですか?
2023/07/28(金) 22:18:50.42ID:GbhCZRRe0
一部の軍はパイロットになるべく突撃銃を装備させようとするけど
対テロ戦争や非対称戦争で役に立たんだろう
現代の対称戦じゃ敵領域でパイロットを救助するのは困難で、突撃銃1丁あってもどうにもならん
救助できるような環境ならそもそも突撃銃はいらない
自決は薬剤でいいとして、あえて銃持たせるならM6みたいなサバイバル用の単発ライフルor散弾銃でいいだろう
2023/07/28(金) 22:19:20.55ID:GbhCZRRe0
>>371
対テロ戦争や非対称戦争でしか役に立たんだろうの間違い
2023/07/28(金) 23:15:10.23ID:Fh38maES0
米空軍のGAU-5/Aはなんかギミックにワクワクするよね
2023/07/29(土) 07:09:34.77ID:zsB5GbJT0
MCX rattlerでいいと思うなぁ…
2023/07/29(土) 07:29:57.58ID:sdOmkOdS0
ラトラーって.300BLK前提だろ
10インチバレルでさえサプレッサー前提みたいな感じなのに大型拳銃レベルの銃身長から5.56mm弾撃つのが実用的とは思えん
376名無し三等兵 (ワンミングク MM95-Sn6s [122.24.174.3])
垢版 |
2023/07/29(土) 09:43:01.12ID:02R3SSjmM
クリンコフは5.45mmの弾道ドロップ?が激しくて使い物にならない、って酷評があったし
MCX RattlerよりGAU-5/Aの方が実用的かもしれない
2023/07/29(土) 10:05:53.94ID:0dxcSeW30
>>376
そんなことはないよ74Uのサイトは400m移行は切り替えるが300mまでは切り替えなしでいけるんだよ
https://youtu.be/d7lEOX9YwWw
見ての通りオープンサイトでも300ヤード程度の実用精度はあるから昼間に使うなら問題ないでしょ
2023/07/29(土) 10:56:01.01ID:zsB5GbJT0
はっきり言ってGAU-5/Aは組めば小さいとは言えないレベルだし、パイロットに持たすなら行軍(退避)がメインで撃ち合うわけじゃなく当てるというより逃げる為の牽制用じゃろ?
MP7みたいなのでもいいくらいだとは思うが、rattlerいいと思うがねぇ…
2023/07/29(土) 11:03:34.65ID:6cTPDY3t0
MP7もrattlerも特殊部隊御用達の高級品じゃないの(単価の話だけではない、念のため)
一々そんなん買ってられないわ、クリンコフやGAU-5/Aみたいなのか、いっそ拳銃にしとけ
2023/07/29(土) 11:23:17.41ID:0dxcSeW30
GAU5/Aでも新型のASDWは200mで人的に当たる性能を目指したというし
PDWに過度な性能を求めてないんだよね

>>379
とはいえASDWの開発と2700丁の改造には260万ドルかかったそうなのでそう安くもないんだよね
まあサバイバルガンに何が適正かは考え方次第だが、非正規戦争では捕まりたくないから自決用なら拳銃や手榴弾で事足りるが
パイロットの心理的には悪あがきの気休めでもPDWくらい用意したほうが士気も上がるって事でしょう
2023/07/29(土) 11:30:51.83ID:6cTPDY3t0
弾代やら操法の教育やら考えたらねぇ
PDWって「くらい」じゃないんだよむしろ高級品なんだわ
2023/07/29(土) 11:33:07.47ID:6cTPDY3t0
そもそも、パイロットって基本的に自分が撃ち落とされた後の事なんか一々気にしない人種だしな
拳銃じゃ心許ないってのはまだしも、ライフルじゃ駄目でPDWなら士気が上がるなんてねーべ
2023/07/29(土) 11:39:58.63ID:0dxcSeW30
>>382
自分が言うPDWはP90やラトラーだけではなく74UやショートバレルAR15も含まれてますので
74UもASDWもPDWと定義してます
2023/07/29(土) 11:48:53.64ID:0dxcSeW30
実際固定翼より撃墜確率が高いヘリではソ連軍は74Uを米軍ではMP5KをPDWとして装備してましたし
撃墜された後は考えないパイロットがいるならそれは非正規戦の酷い扱いを前提にしてないからではなかろうか
2023/07/29(土) 12:03:10.98ID:6cTPDY3t0
>>384
訂正する
「パイロットは撃ち落とされた後よりまず撃ち落されない事を考える」
だわ

>>383
拳銃より強力な自衛火器を持たせるなら何が良いだろう?という話の流れで「ぜんぶPDW!」って認識で話されても困るんだけど
386名無し三等兵 (ワンミングク MM95-Sn6s [122.24.174.3])
垢版 |
2023/07/29(土) 12:22:08.57ID:02R3SSjmM
不時着した際にクマを撃退するなら9mmや4.6mmよりかはADSWやクリンコフの方が効果的だろうな
それでもMP5やMPX、APC9K Pro、PPK-20を使ってみたい気持ちはあるけど
2023/07/29(土) 12:28:59.71ID:FcXHVF9Ad
ロシアなんかAKS-74Uの後継サバイバルガンに大きさ変わらんSMGのPPK-20なのが不思議
やっぱ10インチバレル以下のSBRは特殊部隊向けで普通に使うには難アリなんだろうか
2023/07/29(土) 12:49:49.68ID:ri9O//i30
>>386 熊相手なら大昔のルフトヴァッフェのドライリンク(水平2連+ライフル銃身)だな、というかあんなもんサバイバルガンにするあたりで色々逝ってるがw
2023/07/29(土) 13:04:33.55ID:0dxcSeW30
>>387
ロシアで74Uを載せてるのはヘリで固定翼はせいぜいAPSだそうだなのでAPSの後継ならSMGでもいいって考えなのかねえ
まあかく言う自分もAM17のハイダーを脱着式にしたのを用意するのだと思ってたから拍子抜けしたけど

>>387
話の本である>368では特にPDWがどうのとは言ってないし
PDWは定義次第でコンパクトなSMGも入るのだから定義次第ですよ
なにせライフル弾を使うXM177や74UをSMGとカテゴライズしたりもしますよね
390名無し三等兵 (ワンミングク MM95-Sn6s [122.24.174.3])
垢版 |
2023/07/29(土) 16:44:13.13ID:02R3SSjmM
中国で何かの自動小銃をサブマシンガンにカテゴライズしたのもその時代の影響かしら…
2023/07/29(土) 17:26:57.56ID:zsB5GbJT0
クマとか出すな!大口径厨がよってくるだろw
2023/07/29(土) 17:29:53.11ID:0dxcSeW30
>>390
あれは配備当初AKがSMGの更新にあてられたのをそのまま取り入れたからで表記はその名残
逆に精密射撃思考のフルロード弾を使うのに突撃銃の名を付けられたSG510なんてのもあるし
FALもオーストリアではSTG58だったし現代ではガーランドもバトルライフル扱いされてるしカテゴライズは時代や運用などで結構変わるよね
ピターセンデバイスは偽装ネーミングでオートマチックピストルの名称が与えられたけど
秘匿の必要がなかったなら何とカテゴライズされたのだろうか、やはりSMGだろうか
2023/07/29(土) 17:34:45.09ID:0dxcSeW30
いやいやピターセンはセミオートのみだからSMGは変だよな
かといってカービンではないしオートマチックライフルも微妙に違うし
2023/07/29(土) 17:56:43.28ID:sOiCopHE0
あれって実戦で全く使われなかったのかな?
2023/07/29(土) 19:41:25.52ID:sOiCopHE0
ピダーセンデバイスってなんで
廃棄されたのかと思ったら
10年以上保管したけど使い道が
なかったからなんだね。
弾だけフランス軍が採用した。
396名無し三等兵 (ワンミングク MM95-Sn6s [122.24.174.3])
垢版 |
2023/07/29(土) 21:44:56.68ID:02R3SSjmM
FN SCARは89式小銃と違って銃口上部に銃剣が取り付けられているけど
敢えてあのデザインにしたのはアドオン式グレネードランチャー(FN EGLM)と干渉しないようにする為か、それ以外に別の理由でも存在するのかしら?
2023/07/29(土) 22:08:57.30ID:sMprfyuu0
バランスかな?
2023/07/29(土) 22:19:51.63ID:0dxcSeW30
>>396
そうかもしれんけどランチャーと同時には使わないしF2000は下向きだしで不都合無いと思うけどね
ちなみに銃剣が上向きなのはSCARだけではなくてG3やFAMASも上向きなので案外別の理由があるのかも
2023/07/29(土) 22:53:24.91ID:0dxcSeW30
そういやそもそもSOCOMは不要と判断してMk16/17には着剣ラグはついてないんだよね
EU版やHAMRには付いてるからEUの軍隊から上向きにしたのも理由があるのかも
2023/07/29(土) 23:15:38.26ID:M1i0LSqg0
https://i.imgur.com/6aFGzuh.jpg

そういえばイタリアのARXも銃剣はバレル上部固定なんだよな
2023/07/29(土) 23:27:45.44ID:0dxcSeW30
https://i.pinimg.com/originals/c7/16/d7/c716d70d2ebcb29bd6686a0f3bbd63d1.jpg
忘れてた米陸軍のM4後継用に作られたFNACにはラグが付いてたけどこれは下向きなんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況