ウクライナ情勢 1015

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/09(金) 00:20:47.48ID:aCfvAzYJ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て
※1行が最低、この行がないとIP表示その他が機能しなくなります。スレ立てで1行消えます。

次スレは>>900が立てよう
(既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう)

前スレ
ウクライナ情勢 1004
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1685693477/
ウクライナ情勢 1005
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1685772827/
ウクライナ情勢 1006
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1685808631/
ウクライナ情勢 1007
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1685878780/
ウクライナ情勢 1008
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1685948116/
ウクライナ情勢 1009
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1686004298/
ウクライナ情勢 1010
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1686031385/
ウクライナ情勢 1011(実質1012)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1686031385/
ウクライナ情勢 1013
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1686154089/
ウクライナ情勢 1014
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1686203083/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/09(金) 10:30:05.82ID:cGDQAtNs0
>>607
元々ウクライナ軍にそんな火力が無い
供与された兵器も防衛するには足りるが攻勢に回すには不十分
2023/06/09(金) 10:30:08.88ID:32dMJuC50
>>613
サメ映画プロデューサー「なんか新作のプロットが固まって来たぞw」
621名無し三等兵 (ワッチョイ 3bda-kLnV [223.217.53.237])
垢版 |
2023/06/09(金) 10:30:43.07ID:s0CyKEE90
>>607
ウクライナって凄く広いからね。開戦時で兵力10倍だしよくやってるんじゃね?
2023/06/09(金) 10:31:24.95ID:m6VOmxta0
>>616
装甲師団ってのは機動力を活かして敵を包囲するための部隊だよ
2023/06/09(金) 10:31:52.25ID:+sydxakl0
>>617
自国で人材、技術、資源を全て賄えるならドルベースGDPに意味はないので可能だろう。
2023/06/09(金) 10:31:59.24ID:oQj3Ug2Md
ひそかに90式送って戦闘データとりたいなぁ
実戦経験のない国産兵器を試す絶好の機会だと思うが
625名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-kLnV [153.173.140.135])
垢版 |
2023/06/09(金) 10:32:24.01ID:1c49/O230
もっと原発の奪取に軍勢を振り向けるのかと思っていたけどそうでもないっぽいね
東部と分断して退却していただく方向か
もしくは一度失敗した渡河大作戦をまたやるのか
https://twitter.com/ralee85/status/1666970818130378752?s=61&t=TuqjHLDuHtHNEzY2fw7rTQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/09(金) 10:32:40.19ID:32dMJuC50
>>614
人間に噛み付く前に捕殺されて良かった☆
2023/06/09(金) 10:32:42.81ID:2pOUKWrg0
二週間くらい前にバフムトで反撃開始~なんて言ってたときも、ここは「大反攻開始だ!」なんてって怪気炎上がってたりしてたからな
時々冷静なやつは、何週間かしないと評価できないというスタンスだったけど

今やってる事だってどこまで本気なのやらわかったもんじゃない
2023/06/09(金) 10:32:56.35ID:j9JWFAiZ0
>>618
最終目標は変えないが、状況な応じて柔軟な対応はすると思うけどな
特にウクライナ側は
ロシア側はプーチン次第で変更できず
2023/06/09(金) 10:33:48.71ID:m6VOmxta0
ロシアが最初っからウクライナの攻勢が始まったって広報してたのはあれっと思ったけど
ウクライナの計画知ってたなら堂々と言えるわね
2023/06/09(金) 10:34:13.74ID:2InXdJk70
>>615,616
フレッツネクストファミリーってことは戸建てか
働きもせず親の契約した回線で一銭にもならない露助の擁護は楽しいかい?
2023/06/09(金) 10:35:23.01ID:cGDQAtNs0
ザポリージャ方面でロシア軍の指揮を取っているのはアレクサンダー・ロマンチェク大佐
https://twitter.com/RALee85/status/1666979780594663424
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/09(金) 10:35:24.46ID:HiQwXiAT0
F16が届く前に一旦停戦かな
2023/06/09(金) 10:40:26.25ID:s0CyKEE90
>>629
ロシアは電子戦は得意だから
まあウクライナも赤軍だったからどっちもだけど
2023/06/09(金) 10:41:56.56ID:2pOUKWrg0
ウクライナの戦ってる相手は、4倍以上の国力差がある相手だというのを忘れたらいかんね
たとえ頭空っぽそうでも、初戦から持ち直してきてからロシアが急に屈強になるってのは冬戦争も二次大戦もあったことだ
2023/06/09(金) 10:42:07.56ID:yeW8nXvJ0
>>627
6月中は普通に戦場のクリエイトに徹するだろうね
反転攻勢は始まってるが本格的な攻勢始まる前の地ならしだろう

ただ7月のNATO会議でのアピールを考慮すると
それまでに一定の成果を出すべきと考えるか
NATO会議直前か会議中に本格的な反転攻勢を開始

どちらがいいかは政治判断だしな

NATO会議前に一定の成果を求めるメリットとデメリット
NATO会議直前か会議中に本格反転攻勢開始メリットとデメリット
どちらがいいかはもうどちらをゼレやウクライナ政府が好むかでしかないからな
636名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-y14s [106.133.34.184])
垢版 |
2023/06/09(金) 10:42:15.14ID:8hRzWGYWa
キリリフカとプリモルスクにある補給ステーションが第一目標だろうな
そこ両方叩ける位置はトクマク辺りになるのか
海から攻撃できりゃなぁと思ってるがそこは用意されてるかもしれん
637名無し三等兵 (ワッチョイ cdf0-X5Fa [220.146.48.161])
垢版 |
2023/06/09(金) 10:42:17.02ID:CAkjFm2/0
あわてる乞食は貰いが少ないって言ってね
今慌ててるのはロシア陣営の方みたいだね

今はじっと待つ方が得策
2023/06/09(金) 10:42:20.41ID:98i/W9dFM
>>632
西側とウクライナの目的はプーチンの排除だから乗るわけがない
冬に地面が固まるころにF16と合わせて冬季攻撃もやると思うよ
プーチンはウクライナと選挙の2面戦線で戦ってるタイミングだからこの好機を逃すわけがない
停戦するとしてもプーチンが大統領でなくなったあとか、もしくはプーチンが来年の選挙で当選して国内でもそれに不満が出ずにこれ以上プーチン体制の妥当が難しいとわかったときだよ
ようするにプーチンの選挙まではとまらない
プーチンの得票率が70%で当選したとしても国内では混乱が期待できるからやめないと思う
プーチンが8割前後の得票で勝てた場合はウクライナも西側もプーチン政権妥当を諦めてどっかで停戦するかもしれない
2023/06/09(金) 10:43:22.26ID:W/RuNYi20
トランプ氏、機密文書持ち出しで起訴 口止め料問題に続き2度目
https://www.sankei.com/article/20230609-GLIJT2EYDNKLBNMANDXXWCZQWI/

ま~たトランプ容疑者がやらかしたんか
プーアノンの最後の希望がトランプ容疑者わら
640名無し三等兵 (ワッチョイ cdf0-X5Fa [220.146.48.161])
垢版 |
2023/06/09(金) 10:43:52.12ID:CAkjFm2/0
ブルガリアはウクライナ支援、決めたってねgj
前の外務大臣がロシア寄りで更迭されたけど、次の人が積極的だそうです
2023/06/09(金) 10:43:53.97ID:PiSIP5KR0
クルクスではパンツァーカイルでソ連の防御陣地突破したけど、あれも無茶な総統命令を遂行するための苦肉の策だろうし
それをこなすマンシュタインがやばいんだけど
2023/06/09(金) 10:44:02.42ID:Vsf7cZan0
本命は来年だからな

ロシア大統領選、ウクライナ大統領選、アメリカ大統領選の豪華三本立て

今年騒ぐ奴は素人
2023/06/09(金) 10:44:26.16ID:98i/W9dFM
>>637
ほんまそれな
ウクライナはこれまでオープンソース戦争っていう21世紀のハイブリッド戦で西欧の武器を募ったけど、今やF16もグリペンもはいりそうだからそういう宣伝は優先順位が落ちて
逆に古典的な情報コントロールに入って戦術を隠してる
2023/06/09(金) 10:45:09.43ID:98i/W9dFM
>>640
ダムの破壊って名分もできたしな
2023/06/09(金) 10:47:45.48ID:98i/W9dFM
>>624
海岸のほとんどない大平地で日本の戦車ためすのは全く意味がない
日本は76パー山地だけどあっちは山地なんて10パーくらいだろ
山羊とライオンはサバンナで戦ったらライオンが勝つが、山岳地帯で戦ったらライオンが山から落ちて山羊が勝つ
2023/06/09(金) 10:48:00.71ID:s0CyKEE90
>>627
物量はロ軍の方はあるしどっちも奇襲にはならんから殴り合いだよ
ロ軍の士気が低いんでウ軍がジリジリ押せてるぐらいで
2023/06/09(金) 10:48:06.84ID:HiQwXiAT0
スポンサーにやってますよ〜成果も少しだけど出てますよ〜アピールするための大きな犠牲は今後の援助に釣り合うのか? 
2023/06/09(金) 10:48:12.57ID:j9JWFAiZ0
>>640
プーチン排除しておいた方が後々楽だから
649名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-kLnV [153.173.140.135])
垢版 |
2023/06/09(金) 10:48:49.70ID:1c49/O230
IRIS/Tがあるのにオルラン10が作戦地域の頭上を悠々飛んでいるのはどういうことだろうか?
分担が決まっていてラジコン飛翔物の対処は管轄外?
2023/06/09(金) 10:48:49.77ID:njyGOxlM0
F-16を限定された数、ウクライナに送るつっても、そこまで決定的な要素ではない
F-16Vや、F-35を提供するなら、かなり決定的
2023/06/09(金) 10:49:24.22ID:QxwLRcEO0
もう露助を助けるものはいない・・・
652名無し三等兵 (アークセー Sx49-gcAC [126.146.83.167])
垢版 |
2023/06/09(金) 10:49:59.21ID:gmN5A0P1x
ロシア人はヘルソン訪問中にゼレンスキー氏を殺害しようとした

6月8日、ヴォロディミル・ゼレンスキーは#KakhovkaHPPの爆発後に数十の集落が浸水した#Kherson地域に到着した。

最初のビデオでは、避難が行われていた浸水した通りの近くでゼレンスキー氏が地元住民らとともに立っている様子が映されている。
その後、ウクライナ大統領は同じく洪水の被害を受けた隣のムィコラーイウ地方に向かった。

ゼレンスキー氏が去った直後、占拠者らはゼレンスキー氏がいたのと同じ通りを砲撃し始めた(2番目のビデオ)。
https://twitter.com/nexta_tv/status/1666804066863964165
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/09(金) 10:50:09.67ID:WCP62roLd
均衡が崩れたら割と早いと思う
プリゴジンは大袈裟だったりするが、これまで嘘は言っていない
654名無し三等兵 (ワッチョイ cdf0-X5Fa [220.146.48.161])
垢版 |
2023/06/09(金) 10:51:18.30ID:CAkjFm2/0
所で欧州は中国の投資から、日本に切り替え始めてるそうだ
昨日のプライムニュースで言ってたな

習近平は最近、文化大革命みたいな事をやった事により、一気にリスクが高くなったと判断されたとか
中国への経済的なリスクが高くなったので、中国依存を減らしていく傾向が強くなってるんだとか
2023/06/09(金) 10:51:39.04ID:QxwLRcEO0
>>653
  プリゴジンは大袈裟だったりするが、これまで嘘は言っていない

   そういう人が一番怖いね 
2023/06/09(金) 10:51:47.39ID:PiSIP5KR0
>>647
日露戦争もそんな感じだったし。旅順攻防の頃とか
657名無し三等兵 (ワッチョイ 15da-WVIb [218.224.177.221])
垢版 |
2023/06/09(金) 10:51:53.18ID:iMvp0rcK0
>>612
犬の飯@iunomesu
あぁ、バフムト郊外と南北で露軍の壊走が顕著になっています
クリシチウカやヤヒドネまで手放しそうですねこれは

犬の飯@iunomesu
下手するとクラスナホラやクルデュミウカにオプティネまで後退しそうな勢いですね

犬の飯@iunomesu
賽の河原、すごろくで言う振り出しに戻るやな

1年近くもかけて攻略したのは何だったのでしょうね?🥴
2023/06/09(金) 10:52:19.20ID:HgpF47FF0
>>551
プーアノンじゃなきゃそもそもプーチンを擁護しないので、そんな枕詞いらないんだよね
659名無し三等兵 (ワッチョイ cdf0-X5Fa [220.146.48.161])
垢版 |
2023/06/09(金) 10:54:03.13ID:CAkjFm2/0
>>652
なんかマヌケだね
しかし、ゼレンスキーは勇気あるな
2023/06/09(金) 10:54:27.40ID:32dMJuC50
>>657
まあ実際に戦況図が動いてからだから
北翼でヤヒドネ方向に向かう進出があったし様子見
2023/06/09(金) 10:54:29.62ID:s0CyKEE90
>>634
ウ軍は人が居ないから東欧諸国の義勇兵が供給できるかどうかだね
相当、裏ですり潰されてるんじゃなかろうか(コワイ
662名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-kLnV [153.173.140.135])
垢版 |
2023/06/09(金) 10:54:54.54ID:1c49/O230
進軍に舗装道路を使わない理由が本当に知りたい
装輪戦車の陸上自衛隊のドクトリンも再考する必要があるのでは
ロシア軍も使っているので道路の真ん中に地雷はないと思うけど
ATGMを持った歩兵の待ち伏せで壊滅するから?
663名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-qx3O [60.145.14.16 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/09(金) 10:55:44.24ID:wLJQ0CGB0
ロシアはウクライナの砲撃でダムが破壊されたって言ってるのかw
2023/06/09(金) 10:55:44.47ID:2InXdJk70
>>578
ありがとう
KH.*\[113\.150\.[7-8]で一週間様子見する
665名無し三等兵 (アークセー Sx49-gcAC [126.146.83.167])
垢版 |
2023/06/09(金) 10:56:21.77ID:gmN5A0P1x
速報:

ロシア軍はザポリージャ地方の他のダムの爆破も開始しており、カホフカダムの破壊がウクライナの反撃を妨害することを目的としたロシアの協調行動の一環であることが証明された。

チョルノゼムネ、ペレモジネ、ヴィアジフカのダムが爆破された。
https://twitter.com/visegrad24/status/1666764920334032898
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/09(金) 10:58:10.67ID:hcoki43b0
これは勉強になるわ。


https://sputniknews.jp/20230608/tnt-16227116.html

しかし問題は、民間産業と軍需産業とでは使われるTNTの質が異なるということである。TNTの製造に際しては硫酸と硝酸が残るが、砲弾に使用するには、精製されたTNTが必要とされる。第一に、精製されていないTNTは時間の経過とともに部分的に液体と化す。砲弾に使用するのにこれは大変危険である。なぜなら砲身の中で弾薬の爆発を引き起こす可能性があるからだ。第二に、精製TNTは精製されていないものよりも遥かに強い爆発力を持っている。これは砲弾を製造するにあたり重要なことである。
つまり、調達されることになるのは、砲弾の製造に適した精製TNTである。米国でもTNTは製造されているが、精製のための工場が経費削減などを理由に閉鎖されているものと思われる。
2023/06/09(金) 10:58:15.54ID:TviC0JvC0
>>624
ウクライナだってボランティアじゃないんだから試験なんかに付き合ってる暇ないでしょうよ
2023/06/09(金) 10:58:21.23ID:oW8s3D1KM
>>664
KHというかppKH(ワッチョイ末尾)は毎週土曜に変動するからそこは使わないほうがいい
そこまで範囲しぼればIPだけで抑制できるから
.*\[113\.150\.[7-8]
だけがいいと思う
2023/06/09(金) 10:58:34.57ID:oQj3Ug2Md
ドニプロ川のダムは砲撃で破壊されるほどショボくないだろうに
2023/06/09(金) 10:59:13.27ID:2InXdJk70
>>656
旅順要塞攻防戦を今の基準でやっちゃアカンやろ・・・
2023/06/09(金) 10:59:38.96ID:0CYfh3tga
>>662
装軌の戦車は重量がありすぎて
民生の舗装道路は簡単に壊してしまう
2023/06/09(金) 11:00:44.96ID:aqA+wnhs0
>>666
日油と中国化薬の株は買いかな

ビッグビジネスだぜ
2023/06/09(金) 11:00:45.36ID:oW8s3D1KM
>>666
別に発破用の民間のTNT火薬と変わらんと思うけど
スプートニクは日本が軍専用TNTなるものを作っているとして武器移転原則に違反してるという口実のために行ってるだけな気がする
2023/06/09(金) 11:02:03.88ID:yeW8nXvJ0
>>539
ICBMというより通常弾頭弾道弾迎撃能力の向上やね
やはり弾道弾は脅威やからな
まぁPAC-3ミサイルの供与があるということならば
PAC-3形態によるパトリオットシステムってことがわかる

PAC-3/Config.3を供与してるんなら対レーダーミサイル、UAV、巡航ミサイルを識別できるんで
総合的な防空能力はかなり上がってるとみていい
2023/06/09(金) 11:02:37.37ID:BM0QqWbFM
>>665
うげー蛮族ムーブが過ぎる


2000年経ってもローマの水道に毒流してダメにしてた連中みたいな事してるのは流石にもはや先進国名乗れないだろ
2023/06/09(金) 11:02:50.16ID:AS99kBeY0
>>665
積極的にテロ攻撃だと自ら主張していくスタイル
2023/06/09(金) 11:03:32.61ID:Mz4epayPr
>>639
ロバートFケネディJrがどこまでトランプを
支援出来るか注目だな。
2023/06/09(金) 11:03:35.80ID:oW8s3D1KM
>>533
ダムのおかげで共和党のトランプチルドレンの多くもこのタイミングなら文句言えないだろうし
防衛用だからエスカレーションにあたらないし
ええんちゃうか
2023/06/09(金) 11:04:31.56ID:nW3GPa7B0
>>665

     _
    /ノ 0ヽ 
 __L __|__
    U ´・ェ・`) ガタッ
     /   ヾ
  __L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
2023/06/09(金) 11:05:30.12ID:2InXdJk70
>>668
間違えた
02.*\[113\.150\.[7-8]だな
まぁAABB-CCCCのうちBBは不変らしいから
不要といえば不要だし外そう
681名無し三等兵 (アークセー Sx49-gcAC [126.146.83.167])
垢版 |
2023/06/09(金) 11:05:32.87ID:gmN5A0P1x
ロシアの大砲が、洪水に見舞われたヘルソン地域で人命を救おうとするウクライナの救助隊員を標的にしている。
https://twitter.com/visegrad24/status/1666820919023792129
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/09(金) 11:06:20.97ID:YnxNF9sTp
本格反抗って事だけど大量に供与されたM2は目撃情報出ました?トワルディやレオ1なども。
683名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-kLnV [153.173.140.135])
垢版 |
2023/06/09(金) 11:06:30.01ID:1c49/O230
この動画はプリゴジン向けかな
ショイグー!弾薬はどこにある
綺麗に並べるほどあるがおまいにはやらん
https://twitter.com/sprinter99880/status/1666886832540319745?s=61&t=TuqjHLDuHtHNEzY2fw7rTQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/09(金) 11:06:31.62ID:s0CyKEE90
>>650
A /Bだしね。いきなり最新では地上クルーも扱えないんじゃないかな
滑走、誘導路も舗装もされてないぐらいな国でムズイんだろ。
下水も無さそうだし調味料は塩だけだな。
2023/06/09(金) 11:07:27.72ID:hcoki43b0
完全固定給 ボーナスなし
未経験者優遇
年齢不問
社員寮あり
食事付き

明るい職場です。
一緒に未来を作りませんか?



日本の元土方、ウクライナで猛者と化す 「今回の反転攻勢でガツンと押せるとこまで押したい」 [135853815]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1686236129/
2023/06/09(金) 11:08:08.96ID:oW8s3D1KM
>>680
そうだね。
BBは相手のリモホのドメイン名が変わらん限り普遍だけど、第3オクテットまでしぼったらBBも不要な気がする
第2オクテットまでしか指定しない場合は添え防止のためにBB部分を入れたほうが巻き添え少ないくなるけど
2023/06/09(金) 11:08:22.95ID:WmzeV/Q/0
>>665
核使わなかったら何してもいいと思ってるんだな ここまで低能な侵略軍て歴史上ある?
2023/06/09(金) 11:08:40.52ID:yeW8nXvJ0
遅滞させるには川の氾濫を狙うのは有用だが
現代で占領地域でそれをやるというのはもう通用せんよなぁ

非侵略側が自国内で焦土作戦やるというならまだ理解されなくもないがさ
2023/06/09(金) 11:08:41.26ID:GjOFEmM8F
https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-june-8-2023
ロシア軍は、ウクライナ軍のオリヒフ南西部の攻撃に対し、正式な戦術的防御ドクトリンを実行したようである。
ロシア軍の自動車化ライフル大隊の防御ドクトリンは、地雷原、要塞、および要塞で攻撃軍を
撃退または減速させる第一部隊と、敵の突破口に対して反撃する第二部隊の構成となっている。
ウクライナ軍が最初の防御線を突破し、ロシア軍が第二の防御線まで後退し、その後ロシア軍の
予備軍が反撃して最初の防御線を奪還した。この作戦は防御作戦の常套手段で、
戦争を通じてウクライナ軍とロシア軍の両方で実施されている。このように、日々変化する地形を早期に制圧することは、
より広範な攻撃の全体的な結果と誤解されるべきではない。
2023/06/09(金) 11:08:45.61ID:32dMJuC50
>>683
プリゴジン「じゃあ脇の部隊から装備を奪うまでよ」
691名無し三等兵 (ワッチョイ 8bac-5Ku2 [113.20.244.9])
垢版 |
2023/06/09(金) 11:09:24.76ID:OqTdbYs00
https://pbs.twimg.com/media/FyGzfpsagAI4CTG?format=jpg&name=4096x4096

https://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?mid=1rRKs40IEbGRsV0Fhky25l5OkPJ_vUvQ&ll=47.34231855940226%2C35.78912997357823&z=11
2023/06/09(金) 11:09:26.62ID:SMC8WOKY0
共和党は候補者乱立してトランプに決まりだよ 対抗馬のデサンティスにまとまれば可能性あるが
未来は地獄だよ
2023/06/09(金) 11:09:31.03ID:BM0QqWbFM
>>684
秘密保全関係の取り扱いはともかく、飛行機は基本的に新型の方が短期間に整備をマスターできるぞ

最新型はセキュリティクリアランスがクソめんどくさい
2023/06/09(金) 11:09:55.10ID:AS99kBeY0
https://twitter.com/RALee85/status/1666970818130378752
Luhoveを奪還したとかRobotyne-Verbove間の第一防衛線を突破したとか色々噂あるけどとりあえず全て様子見
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/09(金) 11:10:57.88ID:GjOFEmM8F
https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-june-8-2023
6月8日のザポリージャ西部でのウクライナ軍の攻撃は、現在の反攻におけるウクライナ軍の能力の全範囲を
表しているわけではない。 ウクライナは以前、ハリコフ州解放中の2022年9月には複数の機械化旅団を用いて
連携した効果的な攻撃作戦を実施できる能力を実証していた。ウクライナ軍は、攻撃旅団に西側装備が提供され、
NATOパートナーから追加訓練が行われる前から、利用可能な兵力と複雑な攻撃を調整する能力の両方の点で、
この能力を保有していた。ウクライナの反撃は、6月8日にこの分野で観察されたようなより局所的な攻撃を含む、
さまざまな規模の多くの事業で構成される可能性が高く、小規模な取り組みはウクライナの人数や効果
の最大能力を表すものではない。伝えられるところによると、ウクライナは12の反攻専用旅団を編成し、
そのうち9つは西側装備を装備し、3つは既存の装備を備えていたとのこと。[18] ウクライナは、反撃作戦に利用可能な
大規模な予備兵力の一部のみを投入したようであり、監視団は、ウクライナ旅団が西側装備を犯した、
または損傷したと報告されている数を、ウクライナ軍の残りの実効戦闘力の尺度としてカウントダウンすることを避けるべきである。
2023/06/09(金) 11:11:18.89ID:WCP62roLd
まあ勝ち目がない状態で二正面作戦なんか展開せんわな
先に動くのはバフムトか
予備兵力投入が来たら次は
2023/06/09(金) 11:12:29.24ID:GjOFEmM8F
https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-june-8-2023
さらに注目すべき点は、この特定の地域に展開しているロシア南部軍管区軍は、ロシアが戦域の他の地域に
展開している部隊よりも質の高い部隊集団である可能性が高く、その防御パフォーマンスが他の地域の
ロシア軍部隊の防御能力を反映している可能性が低いことである。正面。 第58連合軍の部隊は教義的に
一貫した方法でオリヒフ地域に展開され、数か月間前線のこの部門で防御準備を行っている。
特に第291および第70自動車化ライフル連隊は、過去数カ月にわたってこの地域で限られたウクライナ軍の
偵察活動から防御する経験を積み、防御作戦に専念して準備を整え、地形に慣れる時間ができたと伝えられている。
したがって、この部門の第 58 連合軍部隊は、前線の他の地域の部隊よりも概して新鮮で経験豊富であると考えられます。
ウクライナが反撃作戦を継続する中、ロシアのこの部門の防衛はロシアの全体的な防衛能力を示すものとして
捉えられるべきではない。他の分野で防衛しているロシア軍は実際、はるかに劣悪な成績を収めている。
ウクライナは最近、戦域全域で戦場の主導権を取り戻したが、とりわけ前線に沿ったロシアのさまざまな集団の
観察された防御能力に基づいて、どこで攻撃を続けるかを正確に選択できるだろう。
2023/06/09(金) 11:12:53.60ID:JQn22Gx20
> ウクライナ軍が最初の防御線を突破し、ロシア軍が第二の防御線まで後退し、その後ロシア軍の
> 予備軍が反撃して最初の防御線を奪還した。

昨日防衛線の後方に磁気地雷を散布されたってロシア兵の投稿があったのはこれを邪魔するためだったのか
2023/06/09(金) 11:13:08.01ID:xdPE2GCM0
>>687
残念ながら沢山。
2023/06/09(金) 11:14:59.07ID:s0CyKEE90
>>667
WW2の対独戦でソ連軍は同じ場所同じ事してますから
兵学校では古典なんじゃない?むしろやらない方がおかしい。
2023/06/09(金) 11:15:57.37ID:32dMJuC50
>>698
>防衛線の後方に磁気地雷
それとその防御拠点の孤立化
まさか実は自軍の督戦隊ではあるまい
702名無し三等兵 (ワッチョイ a3d6-91wf [211.125.246.193])
垢版 |
2023/06/09(金) 11:16:57.07ID:N/+irOcn0
>>657
戦況図の推移を長期で時系列で追って、趨勢を判断するのが賢者
一進一退の報道に一喜一憂するのがミーハーな愚者

豆な
2023/06/09(金) 11:17:42.09ID:PW9fNDZw0
テスト
704名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp49-emBE [126.156.59.56])
垢版 |
2023/06/09(金) 11:17:47.69ID:+kL3o8xtp
>>161
俺の書き込みちゃんと見ろや
2023/06/09(金) 11:18:02.86ID:GjOFEmM8F
ISW論評
https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-june-8-2023
ウクライナは、6月4日日曜日から展開している広範な反攻努力の一環として、前線の
少なくとも3つの部門で反撃作戦を実施し、異なる結果をもたらした。

ウクライナ軍は6月7日から8日の夜にかけて、ザポリージャ州西部で限定的ながらも大規模な攻撃を行った。

ロシア軍は明らかに教義に基づいてこの攻撃を防御し、6月8日の
時点で当初の陣地を取り戻したと伝えられている。

ロシア国防省(MoD)は、いつになく一貫性のあるウクライナ攻撃に対応し、攻撃を撃退し
失われた陣地を取り戻した南部軍管区部隊を称賛した。

ロシア情報筋は、6月8日の攻撃でロシアが成功したと主張する説明を提供し、ウクライナ軍に対する
ロシア軍の電子戦(EW)システム、航空支援、地雷の効果的な使用を賞賛した。

ロシア軍は、オリヒウ南西でのウクライナ軍の攻撃に対抗して、正式な戦術的防御原則を実行したようだ。

6月8日のザポリージャ西部でのウクライナ軍の攻撃は、現在の反攻におけるウクライナ軍
の能力の全範囲を表しているわけではない。
さらに注目すべき点は、この特定の地域に展開しているロシア南部軍管区軍は、ロシアが戦域の他の
地域に展開している部隊よりも質の高い部隊集団である可能性が高く、その防御パフォーマンスが
他の地域のロシア軍部隊の防御能力を反映している可能性が低いことである。正面。

ロシア軍と占領当局は、カホフカ水力発電所(KHPP)のダム決壊による洪水の
人道的影響をさらに悪化させ続けている。
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、年次記者会見を2023年6月から
2023年11月か12月まで延期すると報じられている。

ロシア軍はクピャンスク-スヴァトーベ線とクレミンナ周辺で限定的な地上攻撃を続けた。
ウクライナ軍はバフムット周辺で限定的な勝利を収め、ロシア軍はアヴディウカ-ドネツク市線に
沿って限定的な地上攻撃を実施した。
2023/06/09(金) 11:18:08.37ID:GjOFEmM8F
ウクライナ軍はドネツク州とザポリージャ州の行政境界で限定的な地上攻撃を続けた。
ロシア国防省は、新しい装備品を前線に輸送する能力を強調することで、
防衛産業基盤(DIB)に対する確固たる権威としての姿勢を保ち続けている。
報道によると、ロシア占領当局は民間人に対する影響力が低下しているため、
占領下のウクライナで民間人に対する懲罰的措置に訴えているとのこと。
707名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-y14s [106.133.35.174])
垢版 |
2023/06/09(金) 11:20:40.93ID:+QHMy8jja
>>692
トランプだとバイデン勝っちゃうけどな
大揉めするだろうけどw投票用紙がGPSとかあのいかれた婆弁護士出てきそうで楽しみではあるが
2023/06/09(金) 11:21:29.72ID:PiSIP5KR0
ロシアのダム破壊がウクライナのサポリージャ反攻をどう阻止できるのか良く分からん
ダム破壊で影響出るのはヘルソン周辺だし
2023/06/09(金) 11:21:38.63ID:hF37WCTKd
>>662
舗装道路しか使えない=ルートが制限される=敵にルートを予測されやすくなる

単純な理由だべ
未舗装地も踏破できにゃ有効な戦闘機動ってのはできんのじゃ
2023/06/09(金) 11:22:33.50ID:s0CyKEE90
ロ軍は人とスコップと地雷はあるだろうから早々は進めんよ。仕方がない
2023/06/09(金) 11:23:09.48ID:nW3GPa7B0
>>689
こいつはプロの分析だな
(´・ω・`)
2023/06/09(金) 11:24:20.60ID:WCP62roLd
これ以上のダム破壊はあかんね
作戦がどうこうではなく、人道的に
713名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp49-emBE [126.156.53.59])
垢版 |
2023/06/09(金) 11:24:26.93ID:MshLqTKQp
>>161
そういう反応しちゃうのはおまえの書き込みは意味不明過ぎてみんな困ってるからだよ
いつから自分がまともだと思った?
2023/06/09(金) 11:26:32.72ID:SMC8WOKY0
>>707
それなら良いんだけど バイデンが無事に生きて選挙終われるのか 
今でもなんでも無いとこで転ぶしさ
2023/06/09(金) 11:26:45.70ID:oQj3Ug2Md
マケインが生きてれば…
共和党にはキチガイしかいないのか
716名無し三等兵 (オイコラミネオ MMcb-kQ90 [61.205.98.199])
垢版 |
2023/06/09(金) 11:27:01.57ID:Fj2clpvYM
>>707
いかれた婆さん弁護士は自分が訴えられた裁判で「私の主張など本気にする人はいないから私に賠償責任はない」と東スポまがいの抗弁をしていたので二度と表に出てくることはないだろう
2023/06/09(金) 11:28:05.74ID:exk7Icwp0
>>18
カーゴカルトの儀式なんだよ
祖国の唯一の成功体験が独ソ戦の勝利
だからもう一度独ソ戦を始めれば栄光がよみがえるっていう発想
米軍を呼び戻すために飛行機の模型作ってお祈りしてた離島の土人と同じ思考回路
2023/06/09(金) 11:28:38.26ID:BM0QqWbFM
バイデンやトランプはまだマシで、そいつらがぽっくり逝ってハリスやペンスになる方が不確定性が高くなる気がする

ハリスはともかくペンスは副大統領引き受けない気がするけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています