>>363です
多くの回答に感謝します
普仏戦争~20世紀初頭の頃に軽迫や擲弾筒があれば機動戦で役立つと思っていましたが
火薬や信管のような技術的な問題で19世紀末までは発想があっても作れなかったのですね
臼砲は中世から攻城戦用として当たり前の存在でしたが
これの小型軽量版を攻城戦ではなく野戦に用いても軽さで役に立つんじゃないかという発想は
WWI前もしくは日露戦争前から発想自体はあったのでしょうか?
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 998
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
452名無し三等兵
2023/06/20(火) 02:25:13.26ID:1EY+kNJg■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
