反応が遅くなってしまいすみませんが793です
>>795~797
>元々日本の砲戦車は敵の対戦車砲や戦車を潰して味方戦車の前進を支援するというのが役割だからそんなに見つかりにくさを重視していない
ドイツの突撃砲も全く同じ思想で生まれたのに最初から低車高のレイアウトになっています
突撃砲は開発期間や予算が潤沢だから戦車の車体前面を完全に別物な固定戦闘室に作り替えることが出来たが
日本の固定砲の砲戦車は時間や予算が無かったから戦車車体を弄らずに上に乗せた、という事でしょうか?

そもそもペーパープランも含めて日本に突撃砲・駆逐戦車的レイアウトの砲戦車の構想はホル車以外に存在しないのでしょうか?
日本陸軍も欧州戦線で突撃砲・駆逐戦車が活躍している話はドイツ経由で聞いている筈ですし
ハンガリーやスウェーデンが模倣して国産突撃砲を開発したように日本もホル車より大きな車体での構想位はありそうなものですが