軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1683945307/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1669631216/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 868(ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667127363/
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 998
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/06/09(金) 21:15:20.05ID:UDQ9jtqK
967名無し三等兵
2023/07/03(月) 20:37:11.18ID:yRV31PAR IDコロコロでマトモな回答つくと思ってるんだから、軍事の初心者じゃなく人間の初心者としか…
968名無し三等兵
2023/07/03(月) 22:01:05.97ID:iplJzq7x969名無し三等兵
2023/07/03(月) 22:09:12.25ID:jtTyaZt1 ドローンみたいなニッチで普通の人が疑問に思わない珍しい話題を質問してくる人間は限られているので同一人物以外にはありえない
現在の軍事界隈でドローンが特別関心の高い話題ではないからな
なのでドローンの質問をしてきたらまず高確率で荒らしと認定されるのは当然
現在の軍事界隈でドローンが特別関心の高い話題ではないからな
なのでドローンの質問をしてきたらまず高確率で荒らしと認定されるのは当然
970名無し三等兵
2023/07/03(月) 22:37:41.20ID:LPg8Z+hk971名無し三等兵
2023/07/03(月) 22:45:49.55ID:iplJzq7x972名無し三等兵
2023/07/03(月) 22:48:52.98ID:d8klJNEt 複数回線で頑張るならもう少し時間を置けよ……
973名無し三等兵
2023/07/04(火) 01:46:22.23ID:2r2QluoF 白々しい演技だな……いつまで引っ張るつもりだ?
974名無し三等兵
2023/07/04(火) 02:13:49.56ID:oiNGHZKx ロシアの安価な方の偵察ドローン・オルラン10には日本製の一眼レフデジカメのCanon EOS 800D(Kiss X9iの輸出型)がそのままポン付けされており、
これはレンズと本体で中古であっても10万円くらいするわけで、つまり機体全体で数万円だの十数万円だので済むわけがない
これはレンズと本体で中古であっても10万円くらいするわけで、つまり機体全体で数万円だの十数万円だので済むわけがない
975名無し三等兵
2023/07/04(火) 07:13:08.32ID:R2stMLu2 北欧だかどこかの国の(日本製カメラの)監視カメラが根こそぎ盗まれててそれが搭載されてるって噂を聞いたが
976名無し三等兵
2023/07/04(火) 12:43:18.43ID:v/5cJwK1 普通の爆弾に誘導装置をつけて精密誘導爆弾にするJDAMというのがありますが
RPGとかパンツァーファウストとかのただのロケット弾に外付けで誘導化するキットとかないのでしょうか
RPGとかパンツァーファウストとかのただのロケット弾に外付けで誘導化するキットとかないのでしょうか
977名無し三等兵
2023/07/04(火) 13:34:29.72ID:ewd6xxMS >>976
ない
RPGの弾体に誘導システム付けたら重くなって元々短い射程がさらに短くなるし、そもそも安定翼はただの板でそんな物を付けられるほど複雑な構造してない
安価で大量に使用できることがメリットのRPGにそんなことをするならジャベリンのような対戦車誘導ミサイルを最初から使ったほうがまし
ない
RPGの弾体に誘導システム付けたら重くなって元々短い射程がさらに短くなるし、そもそも安定翼はただの板でそんな物を付けられるほど複雑な構造してない
安価で大量に使用できることがメリットのRPGにそんなことをするならジャベリンのような対戦車誘導ミサイルを最初から使ったほうがまし
978名無し三等兵
2023/07/04(火) 13:42:08.95ID:tePyGq2R APKWSという航空機やヘリが使ってるロケット弾を誘導ロケット弾化したもの自体はあるが、
撃ちっぱなしではなくここに向かって行けとレーザーで目標指示し続ける必要があるのと、
目視で使うRPGとかパンツァーファウスト程度の射程では地表近くでパラシュート開いたって無意味なように、誘導補正効いてくる前に目標に届いてしまって誘導弾化の恩恵はあまりなさそう
工夫すればどうにかなるかもだけど素直に対戦車ミサイル使えになりそう
撃ちっぱなしではなくここに向かって行けとレーザーで目標指示し続ける必要があるのと、
目視で使うRPGとかパンツァーファウスト程度の射程では地表近くでパラシュート開いたって無意味なように、誘導補正効いてくる前に目標に届いてしまって誘導弾化の恩恵はあまりなさそう
工夫すればどうにかなるかもだけど素直に対戦車ミサイル使えになりそう
979名無し三等兵
2023/07/04(火) 14:24:42.04ID:QFaA9xl4 >>976
既存の弾頭に外付けするだけで誘導弾化するキットは無いが
発射器に外付けの誘導装置を付けて新型誘導弾頭を装填するだけで無誘導兵器をセミアクティブレーザー誘導弾化する装備はサーブとレイセオンがカールグスタフとAT4向けに開発している
またレイセオンは他に40mmグレネード用の誘導弾も作っていてM320グレネードランチャーとかで使用可能
他に既存の弾頭に後付で誘導弾化する兵器である程度小型のものだと120mm迫撃砲に使えるものをアメリカが配備を進めているな
既存の弾頭に外付けするだけで誘導弾化するキットは無いが
発射器に外付けの誘導装置を付けて新型誘導弾頭を装填するだけで無誘導兵器をセミアクティブレーザー誘導弾化する装備はサーブとレイセオンがカールグスタフとAT4向けに開発している
またレイセオンは他に40mmグレネード用の誘導弾も作っていてM320グレネードランチャーとかで使用可能
他に既存の弾頭に後付で誘導弾化する兵器である程度小型のものだと120mm迫撃砲に使えるものをアメリカが配備を進めているな
980名無し三等兵
2023/07/04(火) 16:21:05.83ID:QPTaQULY 以前このスレで「いずもとかが、防衛省はいわゆる空母にする魂胆ではないのか?」と質問したところ、
「それはありえない、なぜならもしF35を載せ(対潜ヘリをその分降ろすと)本来の目的である対潜任務に穴が開くことになるからだ」との回答をもらいました
そこで質問なのですが
①今後F35を載せた時穴の空く対潜任務には、自衛隊はどうやって対処するつもりなのでしょうか?
②ここのスレの軍オタたちは本当にいずもかがにヘリしか載らないと信じていたのですか?(素人目には)本当にヘリしか載らないならあの形には作らないと思ったんですけど
「それはありえない、なぜならもしF35を載せ(対潜ヘリをその分降ろすと)本来の目的である対潜任務に穴が開くことになるからだ」との回答をもらいました
そこで質問なのですが
①今後F35を載せた時穴の空く対潜任務には、自衛隊はどうやって対処するつもりなのでしょうか?
②ここのスレの軍オタたちは本当にいずもかがにヘリしか載らないと信じていたのですか?(素人目には)本当にヘリしか載らないならあの形には作らないと思ったんですけど
981名無し三等兵
2023/07/04(火) 17:25:22.22ID:jYGMiDtv >>980
①そもそもいずも型DDHにF35Bを常時搭載する構想はなく、対潜ヘリ運用に支障がない範囲での一時的な発着や不時着用途しか想定されていない。
つまり、対潜任務に穴が開くようなF35Bの運用はそもそも行わない。
②サイドエレベーターがある時点で格納庫への収納は可能だし、甲板の耐熱処理さえ行えば発着可能なのは、軍板住人なら誰でも知ってる。
否定するのは知っててからかう愉快犯とか、荒らし目的の人だけ。
そのうえで、「甲板の耐熱処理前では発着できない」のは別に間違ってない。
いずも型DDH以前におおすみ型輸送艦でオスプレイの発着試験が行われた結果、耐熱処理なり発着時の耐熱保護パッド(移動可能)が必要とわかってるのも、それもこの板の住民なら誰もが知ってる。
そのうえで、実際に防衛装備としてF35Bの発着を可能にする改装を行うか否かは日本国政府・防衛省が実際にその計画を始動させねばありえない話であり、
ハッキリ言っちゃえば「形がそうだから、そうなんだろう」式の考え方は、この板の住民ならやらない。
①そもそもいずも型DDHにF35Bを常時搭載する構想はなく、対潜ヘリ運用に支障がない範囲での一時的な発着や不時着用途しか想定されていない。
つまり、対潜任務に穴が開くようなF35Bの運用はそもそも行わない。
②サイドエレベーターがある時点で格納庫への収納は可能だし、甲板の耐熱処理さえ行えば発着可能なのは、軍板住人なら誰でも知ってる。
否定するのは知っててからかう愉快犯とか、荒らし目的の人だけ。
そのうえで、「甲板の耐熱処理前では発着できない」のは別に間違ってない。
いずも型DDH以前におおすみ型輸送艦でオスプレイの発着試験が行われた結果、耐熱処理なり発着時の耐熱保護パッド(移動可能)が必要とわかってるのも、それもこの板の住民なら誰もが知ってる。
そのうえで、実際に防衛装備としてF35Bの発着を可能にする改装を行うか否かは日本国政府・防衛省が実際にその計画を始動させねばありえない話であり、
ハッキリ言っちゃえば「形がそうだから、そうなんだろう」式の考え方は、この板の住民ならやらない。
982名無し三等兵
2023/07/04(火) 17:30:14.91ID:jYGMiDtv >>980
なお、喫緊の課題である南西諸島の防衛には石垣島や宮古島、下地島などにある民間空港、飛行場の使用がもっとも利にかなっているが、
現状ではまだ自衛隊がそれら施設を恒常的に運用する段階に達しておらず、また将来的にそれが実現したとしても、発着場が多数・多様にあればそれに越したことはない。
つまりいずも型DDHでのF35B運用は単に陸上施設での運用を補完する以上の意味はなく、素人が考えがちな勇ましい空母機動部隊的な運用はありえない。
「運用するとしてその程度」というのは、この板の住民なら誰もが知っている。
なお、喫緊の課題である南西諸島の防衛には石垣島や宮古島、下地島などにある民間空港、飛行場の使用がもっとも利にかなっているが、
現状ではまだ自衛隊がそれら施設を恒常的に運用する段階に達しておらず、また将来的にそれが実現したとしても、発着場が多数・多様にあればそれに越したことはない。
つまりいずも型DDHでのF35B運用は単に陸上施設での運用を補完する以上の意味はなく、素人が考えがちな勇ましい空母機動部隊的な運用はありえない。
「運用するとしてその程度」というのは、この板の住民なら誰もが知っている。
983名無し三等兵
2023/07/04(火) 19:16:58.68ID:4gi1hYrt >>865
遅レスになったが日本に軍団が無かった理由について回答します
これは明治21年の師団制導入が発端です この時、帝国陸軍はドイツから著名なメッケル少佐を招聘してドイツ式軍制に改ます この当時の帝国陸軍は6鎮台制で平時兵員数は4万4千人と言う規模でした ドイツ式の軍制で軍-軍団-師団とした場合に4単位制であれば一個軍には16個師団が必要になるが当時の日本では冗談の様な規模です 兵員を徴兵出来たとしても士官の数が絶望的に足りない こんな状況で明治政府はドイツから参謀制を導入しようとしたのだから面白い
メッケルが大変に評判が良いのは陸大教育もさる事ながらこの軍制改革での貢献で、ドイツ式の通りにやれとは彼は言わなかった 日本の関係者の話や当時の鎮台制についても良く研究して、ドイツ式とも違う日本にあった軍制を関係者と一緒に考えて実現させた事が高く評価されている
彼が提言した軍制は軍団は不要、担任地域の徴募などの機能は全て師団に持たせて完全に独立して運営作戦できる師団とする。この為、ドイツにはある山岳師団などの特能師団は作らず常設師団は全ての兵科で編成し、管区内の諸隊を隷属させるフルセット師団とする。軍団は設けずドイツで軍団が負っていた機能は師団に持たせる。従来の鎮台制の管区と部隊はなるべく継続してそのまま師団に改変するでした これで近衛と1〜6師団の7個師団でスタートしました 戦時編成では4師団程度で1個軍とした訳です
遅レスになったが日本に軍団が無かった理由について回答します
これは明治21年の師団制導入が発端です この時、帝国陸軍はドイツから著名なメッケル少佐を招聘してドイツ式軍制に改ます この当時の帝国陸軍は6鎮台制で平時兵員数は4万4千人と言う規模でした ドイツ式の軍制で軍-軍団-師団とした場合に4単位制であれば一個軍には16個師団が必要になるが当時の日本では冗談の様な規模です 兵員を徴兵出来たとしても士官の数が絶望的に足りない こんな状況で明治政府はドイツから参謀制を導入しようとしたのだから面白い
メッケルが大変に評判が良いのは陸大教育もさる事ながらこの軍制改革での貢献で、ドイツ式の通りにやれとは彼は言わなかった 日本の関係者の話や当時の鎮台制についても良く研究して、ドイツ式とも違う日本にあった軍制を関係者と一緒に考えて実現させた事が高く評価されている
彼が提言した軍制は軍団は不要、担任地域の徴募などの機能は全て師団に持たせて完全に独立して運営作戦できる師団とする。この為、ドイツにはある山岳師団などの特能師団は作らず常設師団は全ての兵科で編成し、管区内の諸隊を隷属させるフルセット師団とする。軍団は設けずドイツで軍団が負っていた機能は師団に持たせる。従来の鎮台制の管区と部隊はなるべく継続してそのまま師団に改変するでした これで近衛と1〜6師団の7個師団でスタートしました 戦時編成では4師団程度で1個軍とした訳です
984名無し三等兵
2023/07/04(火) 19:17:08.09ID:4gi1hYrt 旧軍の師団を考える上で諸外国と比べても師団の機能と規模が大きい事が特徴です 1個師団の人数がバカデカくても仕方ないので後備などの予備師団を別に作る訳ですが管区としての師団は陸軍の核となります 当時のドイツは7軍管区制を取っていたので7個師団・6管区と言うメッケルが考えた軍制はこのまま成長すれば当時世界最強のドイツ陸軍の1/4程度の陸軍にスケールアップ出来る事を見据えていたと思います
一つの例として第7師団を挙げると、軍政改革後に北海道に置かれたこの師団は当初定員を人口希薄な北海道では集められず東北の兵員を多く入れていましたが、北海道の産業と人口が発展していく中で規模はドンドン拡大 大戦末期には4〜5師団を管区で編成して北海道・千島・樺太・アリューシャンを担当する第5方面軍を充足するに至ります 方面軍だからドイツで言う所の軍規模を支えた師団と考えて良く、国軍最強を自負する精鋭部隊に成長した訳です
ここまでスケールアップしたので軍団を導入しても良いんじゃねって話は当然あったそうで大正8年に上原参謀総長が軍団制導入を概算要求に含ませた事が記録されています しかし師団制は既に日本の地域社会に根付いており支持も得られず消えてしまいました
戦後になると巨大だった帝国陸軍は消滅して、再び小さな規模の陸自に戻ってしまいます そうなると軍団制を導入する意味も消滅してしまい、陸自も旧軍に倣っていると言う訳です 再び大陸軍国に返り咲かない限り軍団は今後も日本には必要ないでしょう
一つの例として第7師団を挙げると、軍政改革後に北海道に置かれたこの師団は当初定員を人口希薄な北海道では集められず東北の兵員を多く入れていましたが、北海道の産業と人口が発展していく中で規模はドンドン拡大 大戦末期には4〜5師団を管区で編成して北海道・千島・樺太・アリューシャンを担当する第5方面軍を充足するに至ります 方面軍だからドイツで言う所の軍規模を支えた師団と考えて良く、国軍最強を自負する精鋭部隊に成長した訳です
ここまでスケールアップしたので軍団を導入しても良いんじゃねって話は当然あったそうで大正8年に上原参謀総長が軍団制導入を概算要求に含ませた事が記録されています しかし師団制は既に日本の地域社会に根付いており支持も得られず消えてしまいました
戦後になると巨大だった帝国陸軍は消滅して、再び小さな規模の陸自に戻ってしまいます そうなると軍団制を導入する意味も消滅してしまい、陸自も旧軍に倣っていると言う訳です 再び大陸軍国に返り咲かない限り軍団は今後も日本には必要ないでしょう
986名無し三等兵
2023/07/04(火) 20:29:39.24ID:0ScwEpHq 特殊潜航艇「甲標的」は有名ですが、乙標的や丙標的というのはあったんでしょうか?
987名無し三等兵
2023/07/04(火) 21:03:03.80ID:4gi1hYrt >>986
甲標的乙型と丙型がある
甲標的乙型と丙型がある
989名無し三等兵
2023/07/05(水) 02:29:48.60ID:yEFUP/Vy 「甲標的」という名称自体が対潜攻撃訓練用標的に偽装した秘匿名称だけど、後に作られた甲標的を大型化した「蛟龍(甲標的丁型)」、特攻兵器も兼ねていた「海龍(SS金物)」、九三式酸素魚雷を大型化した特攻兵器「回天(⑥金物)」はいずれも正式名称がつけられてる
990名無し三等兵
2023/07/05(水) 02:41:13.49ID:y1HIvNF5 「金物」ってのも金属製の器材全般を意味する秘匿名称だね
993名無し三等兵
2023/07/05(水) 17:15:09.36ID:2uNM/KO7 海保向けシーガーディアン(もっと言えばそれに加えて海自テスト向けの機体も)ってなぜあんなに早く数が揃ったんですか?メーカーに在庫があったんでしょうか?
採用決定から1年足らずで揃った記憶があり、テストに供した機体を一番機として受領するならまだしも、MALEがそれほどスピーディに製造できるとは思えず、全機揃うには2~3年ほどかかると思っていたので疑問です。
空軍向けリーパーから改造したとかそういうものなんでしょうか?
採用決定から1年足らずで揃った記憶があり、テストに供した機体を一番機として受領するならまだしも、MALEがそれほどスピーディに製造できるとは思えず、全機揃うには2~3年ほどかかると思っていたので疑問です。
空軍向けリーパーから改造したとかそういうものなんでしょうか?
994名無し三等兵
2023/07/05(水) 17:15:33.33ID:2uNM/KO7 海保、とありますが、元々が軍用MALEですし、ここで質問させてください。
995名無し三等兵
2023/07/05(水) 20:57:33.72ID:IXpicrr0 >>980
>②ここのスレの軍オタたちは本当にいずもかがにヘリしか載らないと信じていたのですか?(素人目には)本当にヘリしか載らないならあの形には作らないと思ったんですけど
F-35Bとて既成の揚陸艦に搭載できる航空機のサイズ制限には引っ張られているけども、ただそのサイズが最大離陸重量33トンのスーパースタリオンなので、アメリカの同盟国として強襲ヘリ、あるいは掃海ヘリとしてのCH-53とかMH-53を積めるようなヘリ運用能力を持たせた船を建造すると、F-35Bの搭載を目論まなくても、エレベータの開口部の寸法や上げ下げできる重量はクリア「できてしまう」わけ。だからF-35Bが発着できるか否かでいえばいずもだろうがひゅうがだろうが、他所の国の揚陸艦だろうが発着艦くらいはできる。
が、F-16やハリアーの後継ということでちっちゃいと勘違いしている人も多いけど、F-35BはA型より軽くしてなおスパホなみの最大離陸重量をもつ大型戦闘機で、燃料を満タンにすると対潜ヘリ3機分、兵装満載なら短魚雷15本分になるが、対潜艦が対潜ヘリのために積んでいる短魚雷は、ka-25を14機積んだ満載1万5000トン? 1万7500トン? のモスクワ級で50本だったのだから、対潜ヘリの運用を前提とした船では弾薬庫も航空燃料も、継戦能力を担保するには全然足らない。
「こんなこともあろうかと」で準備していたハズだ、というドリーマーもいたけど、いずも程度の規模の船でF-35Bを部隊運用できるような容量の弾薬庫や燃料タンクを作ったら「いつになるかもわからん将来のためにいま必要な性能を切り捨てるのか」と総ツッコミ入れられるよ。
>②ここのスレの軍オタたちは本当にいずもかがにヘリしか載らないと信じていたのですか?(素人目には)本当にヘリしか載らないならあの形には作らないと思ったんですけど
F-35Bとて既成の揚陸艦に搭載できる航空機のサイズ制限には引っ張られているけども、ただそのサイズが最大離陸重量33トンのスーパースタリオンなので、アメリカの同盟国として強襲ヘリ、あるいは掃海ヘリとしてのCH-53とかMH-53を積めるようなヘリ運用能力を持たせた船を建造すると、F-35Bの搭載を目論まなくても、エレベータの開口部の寸法や上げ下げできる重量はクリア「できてしまう」わけ。だからF-35Bが発着できるか否かでいえばいずもだろうがひゅうがだろうが、他所の国の揚陸艦だろうが発着艦くらいはできる。
が、F-16やハリアーの後継ということでちっちゃいと勘違いしている人も多いけど、F-35BはA型より軽くしてなおスパホなみの最大離陸重量をもつ大型戦闘機で、燃料を満タンにすると対潜ヘリ3機分、兵装満載なら短魚雷15本分になるが、対潜艦が対潜ヘリのために積んでいる短魚雷は、ka-25を14機積んだ満載1万5000トン? 1万7500トン? のモスクワ級で50本だったのだから、対潜ヘリの運用を前提とした船では弾薬庫も航空燃料も、継戦能力を担保するには全然足らない。
「こんなこともあろうかと」で準備していたハズだ、というドリーマーもいたけど、いずも程度の規模の船でF-35Bを部隊運用できるような容量の弾薬庫や燃料タンクを作ったら「いつになるかもわからん将来のためにいま必要な性能を切り捨てるのか」と総ツッコミ入れられるよ。
996名無し三等兵
2023/07/05(水) 21:27:18.41ID:yEFUP/Vy >>993
シーガーディアンも含めたRQ-9は2007年から現在まで300機以上生産されていて、平均すれば年産約20機だから生産ラインは常に稼働していて発注から納品までの所要時間も短いってことじゃないの
シーガーディアンも含めたRQ-9は2007年から現在まで300機以上生産されていて、平均すれば年産約20機だから生産ラインは常に稼働していて発注から納品までの所要時間も短いってことじゃないの
997名無し三等兵
2023/07/06(木) 15:27:11.10ID:xDMb/2gL >>996
たしかにそれならバックオーダがあまり無いタイミングであれば早そうですね
たしかにそれならバックオーダがあまり無いタイミングであれば早そうですね
998名無し三等兵
2023/07/06(木) 23:35:07.37ID:x+rHM+vz 埋めれるかな
999名無し三等兵
2023/07/06(木) 23:35:51.29ID:x+rHM+vz 999
1000名無し三等兵
2023/07/06(木) 23:36:35.65ID:2fTuYbqz 1000なら千島列島奪還
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 2時間 21分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 2時間 21分 15秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【足立区暴走11人死傷】歩行者はねた後も減速せず…精神疾患がある37歳男「車で神奈川の山の方に行きたいと思った」 [ぐれ★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★6 [BFU★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- 【フジ】クリスマスイブ恒例の「明石家サンタ」見送りへ 今年は「お笑い向上委員会」SP放送 [征夷大将軍★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- フィフィ “工作員”と疑う声に「日本のために…昔から身を挺して発信している」「どんだけ探ったところで、なんも出てこないよ」 [Anonymous★]
- 【高市悲報】日本市場の資金、引き上げられ中国に移動か [271912485]
- 高市早苗「トランプさんに『君は友人だからいつでも電話してくれ。』と言われたの!😍」💕ピョンッ [153490809]
- 防衛省「台湾有事にロシア参戦するかも」 [177178129]
- 台湾「習主席がトランプ大統領との電話会談で台湾問題を言及しなかったことは台湾にとって最良の結果」高市ハシゴ外されるwwwww [931948549]
- 【悲報】高市がG20に遅刻した理由、未だに分からない🤔 [359965264]
- 【高市悲報】小野田紀美大臣(35)、マウントの取れる勝負衣装を叩かれツイッターでブチギレwmwmwmwmmwmwmwmww [517459952]
