>>980
①そもそもいずも型DDHにF35Bを常時搭載する構想はなく、対潜ヘリ運用に支障がない範囲での一時的な発着や不時着用途しか想定されていない。
 つまり、対潜任務に穴が開くようなF35Bの運用はそもそも行わない。

②サイドエレベーターがある時点で格納庫への収納は可能だし、甲板の耐熱処理さえ行えば発着可能なのは、軍板住人なら誰でも知ってる。
 否定するのは知っててからかう愉快犯とか、荒らし目的の人だけ。
 そのうえで、「甲板の耐熱処理前では発着できない」のは別に間違ってない。
 いずも型DDH以前におおすみ型輸送艦でオスプレイの発着試験が行われた結果、耐熱処理なり発着時の耐熱保護パッド(移動可能)が必要とわかってるのも、それもこの板の住民なら誰もが知ってる。

そのうえで、実際に防衛装備としてF35Bの発着を可能にする改装を行うか否かは日本国政府・防衛省が実際にその計画を始動させねばありえない話であり、
ハッキリ言っちゃえば「形がそうだから、そうなんだろう」式の考え方は、この板の住民ならやらない。