スウェーデン軍主力戦闘機であり、輸出も好調なJAS39グリペンを語るスレ。
過去スレ
01■http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1083660264/
02■http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1137079013/
03■http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1166068737/
04■http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1178628344/
05■http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1197617925/
06■http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1225612470/
07■http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1279189222/
08■http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1344685685/
09■http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1533095172/
10■http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597928250/
サイト
GRIPEN - The Wings of Your Nation:http://www.gripen.com/
Saab JAS 39 Gripen:http://www.aeroflight.co.uk/types/sweden/saab/jas_39/gripen.htm
【テンプレより抹消処分のサイトについて】
著作権侵害・荒らし疑惑・Wikipedia荒し(確定証拠あり)があるので抹消処分となりました。
MASDFの紹介・リンクは荒れる原因になり、無関係な住人の迷惑になるのでおやめください。
探検
[JAS39]グリペンを語るスレ11機目[SAAB]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/15(木) 05:58:24.27ID:FXFTrSbi
573名無し三等兵
2023/07/22(土) 14:48:51.07ID:76AafdVK グリペン後継機をブラジルと共同開発するという噂はある
574名無し三等兵
2023/07/22(土) 15:05:07.17ID:3O+QddMu 戦闘機開発経験ないところと組んでも意味ねえのになあ
575名無し三等兵
2023/07/22(土) 16:11:35.48ID:9srKY/Ax >>572
西側諸国、アメリカ以外で唯一4.5世代機を実用化できたのがスウェーデンであることを考えると、自ずと答えは出てしまうと思う
西側諸国、アメリカ以外で唯一4.5世代機を実用化できたのがスウェーデンであることを考えると、自ずと答えは出てしまうと思う
576名無し三等兵
2023/07/22(土) 16:13:51.67ID:3O+QddMu >>575
それ、既存の第4世代機を小手先で弄るしかできなかった、ってことだからなあ
真剣に「次」に取り掛かってる日英よりずっと劣ってるってこと
まあ、スウェーデンはグリペンの次にF-35買うだろうから、それでもいい
それ、既存の第4世代機を小手先で弄るしかできなかった、ってことだからなあ
真剣に「次」に取り掛かってる日英よりずっと劣ってるってこと
まあ、スウェーデンはグリペンの次にF-35買うだろうから、それでもいい
577名無し三等兵
2023/07/22(土) 16:20:23.40ID:gPWOQpXR578名無し三等兵
2023/07/22(土) 16:23:57.54ID:3O+QddMu579名無し三等兵
2023/07/22(土) 16:26:20.14ID:3O+QddMu まあでも、スウェーデンはよく頑張ったよ
大半の部分は自国で作っていない戦闘機を、たった1000万人の小国でよく作った
これ以上のものは単独では無理だ
F-35の選択こそが、次期の彼らの希望なのだろう
大半の部分は自国で作っていない戦闘機を、たった1000万人の小国でよく作った
これ以上のものは単独では無理だ
F-35の選択こそが、次期の彼らの希望なのだろう
580名無し三等兵
2023/07/22(土) 16:58:23.29ID:/5D/gVEX ミサイル当たらない機体で充分
あとは無人機狙いだよ
あとは無人機狙いだよ
583名無し三等兵
2023/07/22(土) 17:17:31.83ID:3O+QddMu584名無し三等兵
2023/07/22(土) 17:18:31.21ID:3O+QddMu586名無し三等兵
2023/07/22(土) 17:22:57.04ID:3O+QddMu >>585
計画があってこそ実用化に至れるからなあ
それすらないグリペンは、もうおいてけぼりが完全確定しているのだよ
でも嘆くことはない、F-35を買うだけなのだから
ノルウェーもフィンランドもそうした、スウェーデンもそうなると決定し、足並みをそろえよう
計画があってこそ実用化に至れるからなあ
それすらないグリペンは、もうおいてけぼりが完全確定しているのだよ
でも嘆くことはない、F-35を買うだけなのだから
ノルウェーもフィンランドもそうした、スウェーデンもそうなると決定し、足並みをそろえよう
587名無し三等兵
2023/07/22(土) 17:51:59.06ID:EYWk4ddv >>582
その最下位のF-2以下の対艦能力しかないグリペンとか未だにF-2以下のF-16がなんだって?対地攻撃能力とかいらんから対艦能力あげろよ。
その最下位のF-2以下の対艦能力しかないグリペンとか未だにF-2以下のF-16がなんだって?対地攻撃能力とかいらんから対艦能力あげろよ。
588名無し三等兵
2023/07/22(土) 20:15:13.12ID:6SuZDkbL 大型対艦2発しか積めないF-2w
589名無し三等兵
2023/07/22(土) 20:20:50.86ID:3O+QddMu 4発だがぁ?嘘に縋りついても、グリペンはもう置いてけぼりなんだよ
F-2の次はF-3だ、さすが日英
F-2の次はF-3だ、さすが日英
590名無し三等兵
2023/07/22(土) 20:28:59.99ID:6SuZDkbL 4発って小型なw
大型になると積めませーーん
設計がバカだからw
大型になると積めませーーん
設計がバカだからw
591名無し三等兵
2023/07/22(土) 20:55:01.26ID:3O+QddMu ASM-2は小型じゃないんだよなーw
500sを超えるれっきとした大型対艦ミサイルですw
しかもF-2はこれを4発抱えて1000km近く進出できる
グリペン?RBSなんちゃらを積んだら500qしか行けないじゃん・・のろますぎて笑っちゃうw
設計がバカだからw
500sを超えるれっきとした大型対艦ミサイルですw
しかもF-2はこれを4発抱えて1000km近く進出できる
グリペン?RBSなんちゃらを積んだら500qしか行けないじゃん・・のろますぎて笑っちゃうw
設計がバカだからw
592名無し三等兵
2023/07/22(土) 20:57:01.63ID:3O+QddMu いやしかし、嘘に縋りついて中傷するって、未来のないグリペンとスウェーデンそのものの情けなさ、だなw
日英がGCAP・F-3でどんどん前に進んでいくのに、グリペーン! ぼっちで置いてけぼりかあ…
まあ、どんまい!お前は小国生まれだけどよく頑張った、安心して消えていいぞw
日英がGCAP・F-3でどんどん前に進んでいくのに、グリペーン! ぼっちで置いてけぼりかあ…
まあ、どんまい!お前は小国生まれだけどよく頑張った、安心して消えていいぞw
593名無し三等兵
2023/07/22(土) 21:07:10.83ID:cWhsl7ie594名無し三等兵
2023/07/22(土) 21:11:55.68ID:3O+QddMu >>593
F-35登場前に、中小国に売り込むには最適だったからね、グリペン
ほどほどの武装と小さな航続距離で、しがらみも薄い
これら全部吹き飛ばすほどに陳腐化させてしまった、F-35の登場はそれほどインパクトがあるんだ
F-35登場前に、中小国に売り込むには最適だったからね、グリペン
ほどほどの武装と小さな航続距離で、しがらみも薄い
これら全部吹き飛ばすほどに陳腐化させてしまった、F-35の登場はそれほどインパクトがあるんだ
595名無し三等兵
2023/07/22(土) 21:13:03.59ID:W6A/j66A なんかできてもない物で威張られても・・・
開発着手しただけで完成したかのような言動は
お隣の国民性を想像してしまうだけかと。
せめてどんなものができるのか、試作機ができるまでは
大人しくしとかないと、鬼が笑いますよ〜
あと国産って貧乏性なのか、きっちきっちに盛り込んで完成させるから
できた時点が最終形態ってイメージで、拡張性に乏しいものしか作れないし
英国の兵器ってそもそも微妙なもの多いから
日英で何かやったところで、F-35が新バージョン作ったら
あっさりゴミになる未来ってのも洒落にならないと思うんだけどなぁ。
あと、F-2とは用途が違いすぎるから比較に持ち出すのはどうかと・・・
開発着手しただけで完成したかのような言動は
お隣の国民性を想像してしまうだけかと。
せめてどんなものができるのか、試作機ができるまでは
大人しくしとかないと、鬼が笑いますよ〜
あと国産って貧乏性なのか、きっちきっちに盛り込んで完成させるから
できた時点が最終形態ってイメージで、拡張性に乏しいものしか作れないし
英国の兵器ってそもそも微妙なもの多いから
日英で何かやったところで、F-35が新バージョン作ったら
あっさりゴミになる未来ってのも洒落にならないと思うんだけどなぁ。
あと、F-2とは用途が違いすぎるから比較に持ち出すのはどうかと・・・
596名無し三等兵
2023/07/22(土) 21:14:18.65ID:cWhsl7ie597名無し三等兵
2023/07/22(土) 21:21:03.26ID:3O+QddMu >>595
計画が進行しているのがよほど羨ましいようで…w
要素開発はとっくに進行してるし、そんなに心配しなくともGCAPはしっかり進みますよ
グリペンは置いてけぼりだけど、過去の戦闘機なんだから気にするなよ
それと、F-35の開発も英国噛んでるんで、同等の改良を施せるのもGCAPの強みだなw
流石英国だ、日英万歳w
まあF-2と用途が違うのは同意、グリペンはこんなに長距離動けないもんな、使えないんだ
計画が進行しているのがよほど羨ましいようで…w
要素開発はとっくに進行してるし、そんなに心配しなくともGCAPはしっかり進みますよ
グリペンは置いてけぼりだけど、過去の戦闘機なんだから気にするなよ
それと、F-35の開発も英国噛んでるんで、同等の改良を施せるのもGCAPの強みだなw
流石英国だ、日英万歳w
まあF-2と用途が違うのは同意、グリペンはこんなに長距離動けないもんな、使えないんだ
598名無し三等兵
2023/07/22(土) 21:23:25.84ID:CC604Dnn スウェーデンはエンジンにしても開発「能力」は持ってるだろ
ないのは「金」だ
さすがに総人口もGDPも東京都並の国に全部自前でやれと言うのは無理
かつてホンダがF1で勝ちまくったものの金の使い過ぎで会社が傾きかけて撤退したが
あれと似たようなものだ
* その後の再挑戦じゃ金をけちって勝てなかったが
ないのは「金」だ
さすがに総人口もGDPも東京都並の国に全部自前でやれと言うのは無理
かつてホンダがF1で勝ちまくったものの金の使い過ぎで会社が傾きかけて撤退したが
あれと似たようなものだ
* その後の再挑戦じゃ金をけちって勝てなかったが
599名無し三等兵
2023/07/22(土) 21:24:31.57ID:3O+QddMu600名無し三等兵
2023/07/22(土) 21:52:41.73ID:6SuZDkbL 270機も作れたんだから有能
どっかのF-2とは大違いw
どっかのF-2とは大違いw
601名無し三等兵
2023/07/22(土) 21:57:41.47ID:3O+QddMu そのF-2の系譜はF-3へと受け継がれるけど、グリペンは何もないねw
F-35にきりかえるだけだから、要らないけどw
F-35にきりかえるだけだから、要らないけどw
602名無し三等兵
2023/07/23(日) 03:08:58.69ID:31HR6ptt そもそもサーブ自体がグリペンの開発元・製造元のBAEと距離を置いている感じだし、T-7Aで関係を持ったボーイングに切り替えていたりしてね。
ボーイングにいわれるがままに開発予算出してX-32の近代化モデルのリファインにしたら笑うしかないが・・・。>グリペンの後継
ボーイングにいわれるがままに開発予算出してX-32の近代化モデルのリファインにしたら笑うしかないが・・・。>グリペンの後継
603名無し三等兵
2023/07/23(日) 05:59:54.86ID:Dt//P0F9 パクリのF-1、F-2に何の系譜が?
あ、パクリという系譜ね
あ、パクリという系譜ね
604名無し三等兵
2023/07/23(日) 07:31:49.80ID:9pB9wIK7 んなこと言ってるから、GCAPすら諦めることになるんだよスウェーデンw
ああ、実際の開発はBAEか、じゃあサーブのやったことってほとんどねーのな
ああ、実際の開発はBAEか、じゃあサーブのやったことってほとんどねーのな
605名無し三等兵
2023/07/23(日) 08:01:13.84ID:cdcOcWXb どう貶めてもスウェーデンの受注は韓国にもどらんよ
606名無し三等兵
2023/07/23(日) 08:07:59.55ID:31HR6ptt607名無し三等兵
2023/07/23(日) 13:12:34.92ID:k0NWFryT608名無し三等兵
2023/07/23(日) 13:17:27.45ID:k0NWFryT https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_009568.html
GCAPに参加してないといっても、日本と防衛装備品・技術移転協定に署名してから
わりと日本の防衛当局との交流を頻繁にしてるのが確認されている
やはり戦闘機用エンジン狙いかなと思える動きですな
GCAPに参加してないといっても、日本と防衛装備品・技術移転協定に署名してから
わりと日本の防衛当局との交流を頻繁にしてるのが確認されている
やはり戦闘機用エンジン狙いかなと思える動きですな
609名無し三等兵
2023/07/23(日) 14:03:07.85ID:mkR46MKW イギリスは戦闘機開発の中心からは外れてしもうた
610名無し三等兵
2023/07/23(日) 15:35:38.77ID:9pB9wIK7611名無し三等兵
2023/07/23(日) 15:43:00.93ID:9pB9wIK7 >>607
調査や協定だけじゃねえ…
エンジンだってスウェーデンの望む仕様で作るわけでもないから、GCAPそのまま後で受け取って使うか
やっぱりF-35買うってのの二拓でしかない気はするな
隣国4国が全部F-35買ってるんだぜ
調査や協定だけじゃねえ…
エンジンだってスウェーデンの望む仕様で作るわけでもないから、GCAPそのまま後で受け取って使うか
やっぱりF-35買うってのの二拓でしかない気はするな
隣国4国が全部F-35買ってるんだぜ
612名無し三等兵
2023/07/23(日) 16:39:46.33ID:k0NWFryT GCAPは実質的に日本の次期戦闘機がそのまま使われる
単発極小のグリペン使ってた国がF-15クラスの機体を採用するとは思えない
GCAPに参加してもメリットがあまりないのが実情
おそらくエンジンしか使えないから、日本との直接的な防衛装備品・技術移転協定なのだろう
すぐに開発に取りかかる必用はないようだから、GCAP用エンジンの開発の進捗や海外パートナーの募集なんかも含めて気長にやるのだろう
単発極小のグリペン使ってた国がF-15クラスの機体を採用するとは思えない
GCAPに参加してもメリットがあまりないのが実情
おそらくエンジンしか使えないから、日本との直接的な防衛装備品・技術移転協定なのだろう
すぐに開発に取りかかる必用はないようだから、GCAP用エンジンの開発の進捗や海外パートナーの募集なんかも含めて気長にやるのだろう
613名無し三等兵
2023/07/23(日) 16:52:40.70ID:9pB9wIK7 しかし単独で作れるほど、戦闘機開発は楽ではなく…
そこまで待つくらいなら、やっぱりF-35購入と戦闘機開発撤退がスウェーデンの道だね
いやまあ、もとから開発と言えるほどの開発はしてなかったようだから、大した差はないかもしれないが
そこまで待つくらいなら、やっぱりF-35購入と戦闘機開発撤退がスウェーデンの道だね
いやまあ、もとから開発と言えるほどの開発はしてなかったようだから、大した差はないかもしれないが
614名無し三等兵
2023/07/23(日) 17:27:47.16ID:rutSTo4z >>610
エンジンをパワーアップさせたり整備性向上したり
独自の電子戦システムや通信システムでパイロットを守る仕組みは他にはない
他にはないものを持ってるってのに設計しきれてないとはwww
パクったら性能悪化したF-2とは段違いw
エンジンをパワーアップさせたり整備性向上したり
独自の電子戦システムや通信システムでパイロットを守る仕組みは他にはない
他にはないものを持ってるってのに設計しきれてないとはwww
パクったら性能悪化したF-2とは段違いw
615名無し三等兵
2023/07/23(日) 17:39:46.61ID:jw1yCaa+616名無し三等兵
2023/07/23(日) 17:43:24.49ID:3+yQtDI9 >>597
F-3の本来の予定が2018年に設計を終えて、2022年には量産試験機を悠々と飛ばしているスケジュールだったことを考えると暗礁に乗り上げたも同然の事態になってる
もちろんテンペスト本来の2040年以降の実用化であれば、まだまだ余裕はある
F-2の残寿命を考えると厳しいところではあるが
F-3の本来の予定が2018年に設計を終えて、2022年には量産試験機を悠々と飛ばしているスケジュールだったことを考えると暗礁に乗り上げたも同然の事態になってる
もちろんテンペスト本来の2040年以降の実用化であれば、まだまだ余裕はある
F-2の残寿命を考えると厳しいところではあるが
617名無し三等兵
2023/07/23(日) 17:45:28.49ID:mOaG0Fn0 >>608
エンジンに関してはF414-GE-EPEで向こう50年のスウェーデンの需要を満たしてしまうので、XF-9系列のエンジンには興味がなさそう
エンジンに関してはF414-GE-EPEで向こう50年のスウェーデンの需要を満たしてしまうので、XF-9系列のエンジンには興味がなさそう
619名無し三等兵
2023/07/23(日) 17:52:41.00ID:9pB9wIK7620名無し三等兵
2023/07/23(日) 17:53:26.78ID:9pB9wIK7621名無し三等兵
2023/07/23(日) 17:59:04.70ID:9pB9wIK7623名無し三等兵
2023/07/23(日) 18:01:36.13ID:9pB9wIK7624名無し三等兵
2023/07/23(日) 21:34:17.13ID:IKvHV2uE625名無し三等兵
2023/07/23(日) 21:50:20.59ID:oioW0Vqd 恥ずかしいミュージアムw
626名無し三等兵
2023/07/23(日) 22:40:47.11ID:SarPNSLn 今まさに進行中のGCAPがうらやましいからって、辞めた別の計画を持ち出すのもなあw
なお、スウェーデンはグリペンの後継を作る計画すら持てませんw
チャレンジしているものを、チャレンジすらしていない奴が笑う、ダサw
なお、スウェーデンはグリペンの後継を作る計画すら持てませんw
チャレンジしているものを、チャレンジすらしていない奴が笑う、ダサw
627名無し三等兵
2023/07/23(日) 22:41:21.70ID:SarPNSLn まあでも大丈夫、スウェーデンはグリペンで戦闘機開発終わりw
最初からBAEにおんぶ抱っこだったし、次はありませんw
最初からBAEにおんぶ抱っこだったし、次はありませんw
628名無し三等兵
2023/07/23(日) 23:27:51.13ID:31HR6ptt そもそもグリペンってタイフーンやラファールのスピンオフ(コンペ候補落ちした物の流用)したのを採用して他国が開発したもの素材に相乗りして安価に開発している側面があるから
GCAPのコンペ落ちしたやつに寄生しようとしてるだけでは?>スウェーデンの新型開発でGCAPに接近
成功するかは知らんけど
GCAPのコンペ落ちしたやつに寄生しようとしてるだけでは?>スウェーデンの新型開発でGCAPに接近
成功するかは知らんけど
629名無し三等兵
2023/07/24(月) 00:37:14.17ID:v13CS4yN630名無し三等兵
2023/07/24(月) 00:45:46.83ID:wOwyIu2i >>629
F-2は戦闘機なんだから射程は無いぞ、行動半径グリペンよりはるかに長いんでずっとF-2優位だなw
辿り着けないグリペンでは生残性以前の論外だ、グリペンはダメだなあ
> 未経験者の集い
おっと?三菱はF-2設計製造経験があり、BAEはユーロファイターと「グリペン」の設計経験あるじゃんw
むしろこっちのほうが正当な後継だぞ、サーブは周回遅れどころか動いてないじゃんw
> インドに
インドはEPEじゃないだろ、それにEPEだってF135の2/3の推力しかない… F-35大正義だな、やっぱグリペン終了じゃんかw
> 願望を
自己紹介乙!スウェーデンはGCAPにすら参加できず、陳腐なグリペンよりF-35を選ぶでしょうw
F-2は戦闘機なんだから射程は無いぞ、行動半径グリペンよりはるかに長いんでずっとF-2優位だなw
辿り着けないグリペンでは生残性以前の論外だ、グリペンはダメだなあ
> 未経験者の集い
おっと?三菱はF-2設計製造経験があり、BAEはユーロファイターと「グリペン」の設計経験あるじゃんw
むしろこっちのほうが正当な後継だぞ、サーブは周回遅れどころか動いてないじゃんw
> インドに
インドはEPEじゃないだろ、それにEPEだってF135の2/3の推力しかない… F-35大正義だな、やっぱグリペン終了じゃんかw
> 願望を
自己紹介乙!スウェーデンはGCAPにすら参加できず、陳腐なグリペンよりF-35を選ぶでしょうw
631名無し三等兵
2023/07/24(月) 00:47:44.65ID:wOwyIu2i しかしそうかあ、スウェーデンはグリペンの設計を実質BAEに任せてたから、能力不足でGCAP参加できないのか…
そうだよなあ、未経験者のスウェーデンじゃ参加自体できないもんなあ
どんどんF-35採用の可能性が高まってゆく、さようならグリペンw
そうだよなあ、未経験者のスウェーデンじゃ参加自体できないもんなあ
どんどんF-35採用の可能性が高まってゆく、さようならグリペンw
632名無し三等兵
2023/07/24(月) 01:26:44.36ID:oGTw96eq >>631
まあ・・・これだからね。>グリペン
https://twitter.com/norisio/status/449089848834400257
過去ログにも出ていたろうけど。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
まあ・・・これだからね。>グリペン
https://twitter.com/norisio/status/449089848834400257
過去ログにも出ていたろうけど。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
633名無し三等兵
2023/07/24(月) 01:32:10.92ID:wOwyIu2i634名無し三等兵
2023/07/24(月) 01:38:51.01ID:oGTw96eq >>633
技術協定を結んだあたり
非採用した開発した技術を無駄にするりかは安価で売ってくれが主軸では?
ボーイングと組んだし。エアフレームはX-32流用させてもらう目算じゃあねぇーかと見てる。
成功するかはさておき(西側でぽしゃった比較的小型のステルス機はあれしかないから)
技術協定を結んだあたり
非採用した開発した技術を無駄にするりかは安価で売ってくれが主軸では?
ボーイングと組んだし。エアフレームはX-32流用させてもらう目算じゃあねぇーかと見てる。
成功するかはさておき(西側でぽしゃった比較的小型のステルス機はあれしかないから)
635名無し三等兵
2023/07/24(月) 01:50:35.42ID:wOwyIu2i636名無し三等兵
2023/07/24(月) 02:03:00.59ID:oGTw96eq637名無し三等兵
2023/07/24(月) 02:24:25.04ID:wOwyIu2i >>636
ロシアの脅威大復活の前なら悠長な事も言えたんだろうけど、周りの国全部がF-35買ってる今は
そんな暇あるのか?としか言えなくなっている自分もいる
ノルウェー フィンランド デンマーク イギリス ドイツ ポーランド ベルギー オランダ 全部F-35購入国とか
乾いた笑いと、それが望まれる事態になっている恐怖
ロシアの脅威大復活の前なら悠長な事も言えたんだろうけど、周りの国全部がF-35買ってる今は
そんな暇あるのか?としか言えなくなっている自分もいる
ノルウェー フィンランド デンマーク イギリス ドイツ ポーランド ベルギー オランダ 全部F-35購入国とか
乾いた笑いと、それが望まれる事態になっている恐怖
638名無し三等兵
2023/07/24(月) 07:05:31.68ID:rTi8GsQf そのグリペンレベルの戦闘機すら作れない三菱w
ミサイルに被弾しまくりのパイロット軽視
ミサイルに被弾しまくりのパイロット軽視
639名無し三等兵
2023/07/24(月) 08:06:45.82ID:wOwyIu2i だからさ、グリペンはほとんどBAE製であって、サーブ大してないじゃんw
三菱をどうこう言えるシカク、ありまへんw
周り全部F-35買ってる事態で危機感無いね
三菱をどうこう言えるシカク、ありまへんw
周り全部F-35買ってる事態で危機感無いね
640名無し三等兵
2023/07/24(月) 08:10:48.95ID:ySaETlHw 頭悪そう
641名無し三等兵
2023/07/24(月) 08:14:27.41ID:wOwyIu2i 三菱、三は三画、計画参画でサンカクでシカクw
こんくらいのユーモアは持てよ、頭の瞬発力が足りなすぎるなw
こんくらいのユーモアは持てよ、頭の瞬発力が足りなすぎるなw
642名無し三等兵
2023/07/24(月) 11:58:53.91ID:RRqUpR8V こいつユーモアのセンスゼロ
まるで三菱の設計センスと同じw
まるで三菱の設計センスと同じw
643名無し三等兵
2023/07/24(月) 16:39:05.16ID:FqnaM++0 GCAPというのは部品単位での協力前提の参加は想定してないのでは?
基本的には日本の次期戦闘機を採用して自国仕様に改修し、技術や部品の相互融通する協力体制だから
スウェーデンのような大型双発戦闘機が必要無い国は参加はしない
日本やイギリスと個別に防衛装備品や技術移転の協定を結べばよいのさ
時々勘違いしてる人がいるが、GCAPが日本の次期戦闘機になるのではなく
日本の次期戦闘機を実現する為の国際協力体制がGCAPなんだよ
だから日本の次期戦闘機は我が国主導という方針を全く変更しない上に、何の合意もなくても開発・設計を続行している
これは7月20日付で出された経済産業省が出した防衛装備庁政策の資料見ればハッキリわかる
日本の次期戦闘機開発方針の下にあるのがGCAP
だから、もしスウェーデンが戦闘機を自主開発したり、何処かと国際共同開発するとしたら
それはGCAPに参加してもしょうがなく、日本やイギリス、イタリアと技術移転や部品の供給についての約束をするという形になる
基本的には日本の次期戦闘機を採用して自国仕様に改修し、技術や部品の相互融通する協力体制だから
スウェーデンのような大型双発戦闘機が必要無い国は参加はしない
日本やイギリスと個別に防衛装備品や技術移転の協定を結べばよいのさ
時々勘違いしてる人がいるが、GCAPが日本の次期戦闘機になるのではなく
日本の次期戦闘機を実現する為の国際協力体制がGCAPなんだよ
だから日本の次期戦闘機は我が国主導という方針を全く変更しない上に、何の合意もなくても開発・設計を続行している
これは7月20日付で出された経済産業省が出した防衛装備庁政策の資料見ればハッキリわかる
日本の次期戦闘機開発方針の下にあるのがGCAP
だから、もしスウェーデンが戦闘機を自主開発したり、何処かと国際共同開発するとしたら
それはGCAPに参加してもしょうがなく、日本やイギリス、イタリアと技術移転や部品の供給についての約束をするという形になる
644名無し三等兵
2023/07/24(月) 16:42:20.52ID:FqnaM++0 https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf
この防衛装備庁作成の資料みればわかるでしょ?
次期戦闘機開発はGCAPの下にあるのではなく、次期戦闘機開発計画の下にGCAPがあると
スウェーデンが戦闘機開発するかどうかは別にして、戦闘機開発するのならGCAPには参加の必用がない
あくまでもGCAPは日本の次期戦闘機を実現して、次期戦闘機を参加国が採用して自国仕様や輸出用にする為の協力体制
この防衛装備庁作成の資料みればわかるでしょ?
次期戦闘機開発はGCAPの下にあるのではなく、次期戦闘機開発計画の下にGCAPがあると
スウェーデンが戦闘機開発するかどうかは別にして、戦闘機開発するのならGCAPには参加の必用がない
あくまでもGCAPは日本の次期戦闘機を実現して、次期戦闘機を参加国が採用して自国仕様や輸出用にする為の協力体制
646名無し三等兵
2023/07/24(月) 19:19:59.65ID:wOwyIu2i >>644
資料ありがとう、でも分かりやすくするためにとりあえず日本の次期戦闘機はGCAPだ、ということにしておくよ
意味は違っても、代名詞的にわかりやすい方が書きやすいからさ
だいたい、グリペンチュウの頭じゃその2つを分けて考える知能ないだろうしw
資料ありがとう、でも分かりやすくするためにとりあえず日本の次期戦闘機はGCAPだ、ということにしておくよ
意味は違っても、代名詞的にわかりやすい方が書きやすいからさ
だいたい、グリペンチュウの頭じゃその2つを分けて考える知能ないだろうしw
647名無し三等兵
2023/07/24(月) 19:25:31.85ID:t6YOQIc2 何を壮大な勘違いしてるのだろうか?
GCAP参加してもしなくてもどうでもいい話だが
グリペンは名機である
GCAP参加してもしなくてもどうでもいい話だが
グリペンは名機である
648名無し三等兵
2023/07/24(月) 19:29:10.72ID:fD8s1Dko グリペン後継機を開発するにしても2030年以降スタートだろ
F414系統のエンジン採用しても性能的に限界がある
F135エンジンが供給してもらえるとか、F9エンジンが生産体制に入るくらいになってからでないと無理
F414系統のエンジン採用しても性能的に限界がある
F135エンジンが供給してもらえるとか、F9エンジンが生産体制に入るくらいになってからでないと無理
650名無し三等兵
2023/07/24(月) 19:37:43.05ID:wOwyIu2i >>648
F135や量産型F9エンジンをスウェーデンが購入でき、BAEに依頼してグリペンの延長を作ったと仮定しても
まあ特に前者は難しいが、メンテナンスの簡便な小型軽量戦闘機って特性は手放すことになるからな
それはコンセプトから別物だし、おとなしくF-35買うのが一番強く、部品供給も潤沢になる
F9はGCAPで使うから期待はしたいが、初の自前の戦闘機エンジンだからどう不具合出るか
寿命がどうなるか分からんしな…
F135もその辺は
F135や量産型F9エンジンをスウェーデンが購入でき、BAEに依頼してグリペンの延長を作ったと仮定しても
まあ特に前者は難しいが、メンテナンスの簡便な小型軽量戦闘機って特性は手放すことになるからな
それはコンセプトから別物だし、おとなしくF-35買うのが一番強く、部品供給も潤沢になる
F9はGCAPで使うから期待はしたいが、初の自前の戦闘機エンジンだからどう不具合出るか
寿命がどうなるか分からんしな…
F135もその辺は
652名無し三等兵
2023/07/24(月) 20:29:09.64ID:wOwyIu2i >>651
F9購入自体は別にいいんだよ、どうせスウェーデンは開発能力ないし購入数が増えるのはいい
だが、エンジン経験が米ほど豊富じゃないエンジンで、不具合は確実に出るだろうし、そもそもグリペンのコンセプト外
ま、F-35買え、ですな
F9購入自体は別にいいんだよ、どうせスウェーデンは開発能力ないし購入数が増えるのはいい
だが、エンジン経験が米ほど豊富じゃないエンジンで、不具合は確実に出るだろうし、そもそもグリペンのコンセプト外
ま、F-35買え、ですな
653名無し三等兵
2023/07/24(月) 21:45:14.39ID:f9N2BSnb >おとなしくF-35買うのが一番強く、部品供給も潤沢になる
高性能の割には廉価で、おまけにアップデートで将来性も保証付きつくればな。
最近、台湾やウクライナの件でF-16が持て囃されているが、20年後にはF-35がその地位に取って代わっているだろう。
もともと後継機みたいなものなので、順当といえば順当な話なんだが。
高性能の割には廉価で、おまけにアップデートで将来性も保証付きつくればな。
最近、台湾やウクライナの件でF-16が持て囃されているが、20年後にはF-35がその地位に取って代わっているだろう。
もともと後継機みたいなものなので、順当といえば順当な話なんだが。
654名無し三等兵
2023/07/24(月) 22:43:45.39ID:t6YOQIc2 第6世代無人機さえあればF35要らないでしょ
グリペンで充分
ネットワーク技術はもう持ってるし
グリペンで充分
ネットワーク技術はもう持ってるし
655名無し三等兵
2023/07/25(火) 00:51:37.04ID:V3eDChci 無人機をステルスにして、管制母機が丸見えとか普通にきちーわw
までも、グリペンにはその機材積む場所がねえな
までも、グリペンにはその機材積む場所がねえな
656名無し三等兵
2023/07/25(火) 07:04:51.42ID:LtaqdQtV 何度も言うがステルスは全方向に対して万能ではない
そのための無人機フォーメンションによる索敵に発展してるんだが?
その中でわざわざ高価なステルス機である必要性は消えてる
そのための無人機フォーメンションによる索敵に発展してるんだが?
その中でわざわざ高価なステルス機である必要性は消えてる
657名無し三等兵
2023/07/25(火) 07:13:24.53ID:V3eDChci 間抜けだな、だーれも万能絶対なんて言っちゃいないが、今後に必須になるのは覆せない事実
だからグリペンより安価でセンサーフユージョンもより洗練され、倍の推力を持つF-35が
ノルウェー フィンランド デンマーク イギリス ポーランド ドイツ ベルギー オランダ
スウェーデン以外の回りの金のある国全部が、今やグリペンよりF-35を競って買う状態だ
グリペンは過去のもの、用なしさいなら
周りに田舎国家しかないブラジルへだけ、どうぞ
だからグリペンより安価でセンサーフユージョンもより洗練され、倍の推力を持つF-35が
ノルウェー フィンランド デンマーク イギリス ポーランド ドイツ ベルギー オランダ
スウェーデン以外の回りの金のある国全部が、今やグリペンよりF-35を競って買う状態だ
グリペンは過去のもの、用なしさいなら
周りに田舎国家しかないブラジルへだけ、どうぞ
658名無し三等兵
2023/07/25(火) 07:14:29.03ID:V3eDChci 今後の先進国の主力を担う機体は、ステルス機である必要がある
安価なステルス機、F-35の世界へようこそ
安価なステルス機、F-35の世界へようこそ
659名無し三等兵
2023/07/25(火) 07:31:37.48ID:3UgE8KJ/ 空中戦が始まった頃から、撃墜のほとんどは
相手が撃墜されるまで気が付かなかった奇襲によるもの
相手に居場所がバレにくいのは、それだけで大きな優位点になる
センサー関係の技術力に相当に開きがない限り、非ステルス機はステルス機に対して相当に不利
F-35の欠点は、あまりに汎用性を追い求めたので、発見されてしまった場合には優位点が一気に減少すること
比較的小型で単発なので搭載能力と飛行性能がそれなり
危なくなったら、F-22のように速度性能で逃げ切るとかは得意とは言えない
日本の次期戦闘機では、出来るだけ遠方で迅速に航空驚異に対処することが求められといる
その為に航続性能・搭載と高高度・高速戦闘能力の両立が要求された
相手が撃墜されるまで気が付かなかった奇襲によるもの
相手に居場所がバレにくいのは、それだけで大きな優位点になる
センサー関係の技術力に相当に開きがない限り、非ステルス機はステルス機に対して相当に不利
F-35の欠点は、あまりに汎用性を追い求めたので、発見されてしまった場合には優位点が一気に減少すること
比較的小型で単発なので搭載能力と飛行性能がそれなり
危なくなったら、F-22のように速度性能で逃げ切るとかは得意とは言えない
日本の次期戦闘機では、出来るだけ遠方で迅速に航空驚異に対処することが求められといる
その為に航続性能・搭載と高高度・高速戦闘能力の両立が要求された
660名無し三等兵
2023/07/25(火) 08:27:29.62ID:wGaQ+qvE グリペンはユーロファイターの後ろ取れてるんだよねー
ステルス性能関係ないし、ミサイル当たらないんだからどうでもいいw
ステルス性能関係ないし、ミサイル当たらないんだからどうでもいいw
661名無し三等兵
2023/07/25(火) 08:34:49.31ID:wGaQ+qvE あと何度も言うがスウェーデンはステルスのパイオニア国
技術があるのに敢えて使わない手を選んだのだ
ステルスマンセーのキムチ臭い奴の考えは浅い
技術があるのに敢えて使わない手を選んだのだ
ステルスマンセーのキムチ臭い奴の考えは浅い
662名無し三等兵
2023/07/25(火) 08:51:54.93ID:V3eDChci 模擬戦の成績一つで開き直っても、実際F-35が周辺国全部席巻してんのは覆せないのでなあ
ミサイル当たらない?そんな幻想に縋っても、もはや誰も信じてない状態w
BAEに作ってもらった非ステルスの機体で「ステルスのパイオニア」とか、無理すぎて笑うw
ミサイル当たらない?そんな幻想に縋っても、もはや誰も信じてない状態w
BAEに作ってもらった非ステルスの機体で「ステルスのパイオニア」とか、無理すぎて笑うw
664名無し三等兵
2023/07/25(火) 10:23:52.81ID:KHMbFyMo あのステルスってのはどのくらいの波長まで効果があるんだ?
例えば目で見えるということは可視光では無効と言うことだよな
逆にメートル波のレーダーとかじゃ見えるんじゃないか?
例えば目で見えるということは可視光では無効と言うことだよな
逆にメートル波のレーダーとかじゃ見えるんじゃないか?
666名無し三等兵
2023/07/25(火) 11:20:17.81ID:2aJ+PHlm >>664
基本的にステルス技術はレーダーの波長ごとに対策する
一般的には電波を吸収できるのは波長の半分以上のステルス素材が必要
ステルス塗装が限定的な効果なのは厚塗りできないのでごく短い波長のレーダーにしか効果が無いから
ステルス機が対策できるのは戦闘機の小型レーダーで
地上のメートル級の長波長レーダーには効果が無い
なので地上の長波長レーダーでだいたいの位置を特定して要撃機を機上レーダーで補足できる所まで誘導する
将来は衛星赤外線画像がステルス機要撃に使われるようになるかもね
基本的にステルス技術はレーダーの波長ごとに対策する
一般的には電波を吸収できるのは波長の半分以上のステルス素材が必要
ステルス塗装が限定的な効果なのは厚塗りできないのでごく短い波長のレーダーにしか効果が無いから
ステルス機が対策できるのは戦闘機の小型レーダーで
地上のメートル級の長波長レーダーには効果が無い
なので地上の長波長レーダーでだいたいの位置を特定して要撃機を機上レーダーで補足できる所まで誘導する
将来は衛星赤外線画像がステルス機要撃に使われるようになるかもね
667名無し三等兵
2023/07/26(水) 16:45:03.42ID:tFs+YywV 衛星コンステレーションからは丸見えよ
ステルス厨は無駄なことに金ばかりかけて
始まる前に終わってしまった
それをわからずこれからステルス機作るという間抜け国がいる
ステルス厨は無駄なことに金ばかりかけて
始まる前に終わってしまった
それをわからずこれからステルス機作るという間抜け国がいる
668名無し三等兵
2023/07/26(水) 19:32:16.93ID:5X3Ee4Ky アメリカ、ロシア、フランス、ドイツ、中国、韓国、インド、スウェーデンへの悪口にしかならんぞ。
670名無し三等兵
2023/07/27(木) 09:54:51.10ID:lrRcMQz9 アホな論理だな
あらゆるものを自国産しなきゃいけない縛りってチョン思想?
あらゆるものを自国産しなきゃいけない縛りってチョン思想?
671名無し三等兵
2023/07/27(木) 10:11:53.75ID:WZ5YO6K3 自分で作ってないものを自慢しつつ、他人が作ってる自分より優れたものバカにするのってアホでしょ、って話なんだけど
バカすぎてそれがわからないらしい
バカすぎてそれがわからないらしい
672名無し三等兵
2023/07/27(木) 10:23:08.87ID:lrRcMQz9 馬鹿はそう思ってんだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★4 [♪♪♪★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に★2 [♪♪♪★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【旧統一教会】年度内に解散命令請求に結論 教団は最終主張書面を東京高裁に提出 [1ゲットロボ★]
- 高市早苗「宣戦布告は撤回しない!」中国「何なのコイツ」外務省「うちのトカゲです」中国「ガハハハ」今こんな感じ [517791167]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」 [115996789]
- 謎の勢力「高市!中国!高市!中国!高市!中国!」👈こいつらの魅力 [339315852]
- 高市自体は言うほど悪くないよな。経済制裁受けないと目覚めない日本人市民の頭が悪過ぎるからやってもらうしかない [517791167]
- 戦後最低の総理はアイツだとして、戦後最高の総理って誰なの???????????? [242521385]
