【GCAP】F-Xを語るスレ275【日英伊共同開発】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2023/06/15(木) 16:30:33.65ID:s/eizZ6l0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ274【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1685909451/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/22(木) 08:40:42.90ID:XQIqqrvDd
>>831
まあ名目上テンペストはまだ継続してることになってるけど、具体的な話が実際に進んでるのはGCAPの方だしな
イギリスのメンツもあるだろうからそう簡単には中止にできんのだろうが、いつまで続けるのやら
2023/06/22(木) 08:42:54.26ID:Z8wbB3wsd
お人形劇たのちいね!
857名無し三等兵 (オッペケ Sr33-esPg [126.158.233.95])
垢版 |
2023/06/22(木) 09:01:51.18ID:9ShIJn8Xr
>>855

交渉が纏まるまでかな
国内生産とカスタマイズの権利が争点
2023/06/22(木) 09:26:12.15ID:8ZnCbvxmr
>>854
>>856
IPコロコロしてて草
2023/06/22(木) 09:32:18.21ID:Z8wbB3wsd
>>858
spモードであることは隠してないし
ドコモ回線なんて定期的にIPが変わるのは当たり前

お前みたいにVPNで複数のプロバイダのふりはしていない

君は言われて悔しかったことを言い返す癖があるね

いいから黙ってお人形劇を24時間続けたら?
突然ばったり何時間もレスがなくなると自演がばれるよ
2023/06/22(木) 09:41:42.13ID:8ZnCbvxmr
>>859
他人を見ながらレス返してて草
深呼吸でもして冷静になったら?
2023/06/22(木) 09:57:43.57ID:I8ZVcsx+0
>>859
自演ガー、VPNガーって連呼してるこいつが1番の荒らしじゃん。
862名無し三等兵 (スップ Sd9f-sZcS [49.96.233.168])
垢版 |
2023/06/22(木) 11:04:51.67ID:nsLcg2ted
渋谷本町の引きこもりw
2023/06/22(木) 11:05:18.22ID:lHfCFbr20
…新宿公園じゃなかったっけ?
864名無し三等兵 (オッペケ Sr33-esPg [126.158.248.177])
垢版 |
2023/06/22(木) 11:08:14.85ID:fBCI73y4r
F-35がF-4やF-16並みの生産数ならエンジン二本立てもよいが
F-35Aの一部のみだと厳しいのかな?

次世代機とエンジン共用にして量産効果を狙うという考えもある
これが支持派の主な理由かな?

次期戦闘機でエンジン二本立ては厳しいだろ
RR製エンジンは間に合わない、作ったも採算が厳しいので
プロトタイプにするはすだった実証エンジンが見直しになって保留状態
865名無し三等兵 (スップ Sd9f-sZcS [49.96.233.168])
垢版 |
2023/06/22(木) 11:10:09.02ID:nsLcg2ted
f9も、赤字だろうけど今後の投資と考えてるから割り切ってるんだろうな
866名無し三等兵 (スップ Sd9f-sZcS [49.96.233.168])
垢版 |
2023/06/22(木) 11:11:03.51ID:nsLcg2ted
rrは政府から予算作って話はないの?
2023/06/22(木) 11:12:13.42ID:lHfCFbr20
F9は輸出出来るでしょ?
F110サイズで、現時点でもF119級の出力があって
アダプティブエンジンなこった構造でもないから
需要はあると思うわ
2023/06/22(木) 11:18:02.22ID:8EWLdroEa
日本のエンジン使って完成した機体をその後どこの国にも売っていいとかしないから厳しいでしょ
869名無し三等兵 (スップ Sd9f-sZcS [49.96.233.168])
垢版 |
2023/06/22(木) 11:18:47.34ID:nsLcg2ted
いや、政治的に無理じゃない?
下手に第三国に渡せる技術じゃないし、中韓に渡る可能性があふ
2023/06/22(木) 11:21:23.79ID:lHfCFbr20
>>869
中はともかく、韓は素材レベルから駄目だろ
2023/06/22(木) 11:46:14.13ID:Z8wbB3wsd
>>870
分刻みでレスがあったのに突然止まったね
サボるなよw
2023/06/22(木) 11:53:18.47ID:lHfCFbr20
病気?
2023/06/22(木) 11:58:06.97ID:q3idhfhad
住み分け用のスレにわざわざ追いかけて書き込み続ける方が病気
2023/06/22(木) 12:06:29.72ID:NGYo0/ZM0
朝4時からVPN使ってスレ違いの書き込むを続ける精神異常者
2023/06/22(木) 12:07:14.95ID:zo1EzZPSp
まあ真面目な話、適応サイクルの利用是非は戦術航空機の枠内だと結構難しい判断ではある
2023/06/22(木) 12:42:51.45ID:6qDQUecx0
>>867
仮に輸出したとしても、メンテどうするの?って話があるから難しいな。
F9エンジンを整備できる整備士を養成しなきゃいかんし、部品の流通ルートも確立せにゃならん。
いろいろとハードルが高い。
2023/06/22(木) 12:51:58.17ID:fbO57r4F0
>>875
SCAFも適応サイクル考えてる位だから第六世代は全部それになりそうだが
機体冷却もさることながら、燃費の良さが発電に向いてるだろ
2023/06/22(木) 13:03:50.58ID:x/xdC7xga
XF9輸出とか気が早い
英国の全面的な開発支援が無ければ全て寝言に終わるわ

とりあえず輸出先の語学堪能な整備員をIHIが養成するとなると外人雇った方が早いよな
それか英伊に丸投げするしかないから、英伊の整備員が弄繰り回せるシステムにするのはマスト事項

で、結局日本産エンジンとは言えなくなるな
2023/06/22(木) 13:11:34.44ID:lHfCFbr20
>>878
それこそAI、の出番だよ
翻訳レベルなら最早日英は問題なし。
コンテクストの理解や現地の肉体言語()も
果たしてそこまで大変かな
880名無し三等兵 (オッペケ Sr33-esPg [126.158.253.35])
垢版 |
2023/06/22(木) 13:20:57.12ID:pPdtX70/r
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR19ARJ0Z10C22A7000000/

古い記事だが、昨年の航空ショーの頃からイタリアはテンペストに反対の姿勢を鮮明してた感じ
だからテンペストの紹介ブースにXF9の模型やXF9-1の試験動画が展示された

この頃から協力の枠組みがイタリアに拡する話が出ている
おそらく、RRのエンジンなんて間に合わないという指摘が出てたのだろう
この頃にはイタリアは日本に乗り換える気満々だったと模様
RRエンジンが間に合わないのは否定しようがないので、日本のエンジンを展示するしかなくなって

日本エンジンしか間に合わないなら、だったらF-3を採用した方がコスパが良いという反対に進展していったのだろう
881名無し三等兵 (オッペケ Sr33-esPg [126.158.253.35])
垢版 |
2023/06/22(木) 13:28:18.36ID:pPdtX70/r
次期戦闘機とテンペストが別計画ならXF9展示は必要ない
英国主導のテンペストが健在なら、別計画の日本のエンジンなんて展示は必要ない
模型を展示するなら、テンペスト用エンジンの模型とCGでも展示すればよい
わざわざイギリスがXF9を展示したのは、間に合うエンジンがXF9しかないのを
事実上、昨年7月の航空ショーの時に認めたことになる
2023/06/22(木) 13:30:55.73ID:lHfCFbr20
どうせならEJ 200(UnMod.)もファーンボローで展示しときゃ良かったのにな

そしたら、ここの混乱も幾らか緩和されたかもw
2023/06/22(木) 13:33:42.85ID:22oC9fH3d
>>880
日本としてはせっかく開発した虎の子の新型エンジンを他国製戦闘機に提供するなんて選択肢は無かっただろうからね
戦後ここまでたどり着くのにどれほどの時間と投資が必要だったか

そして日本製エンジンを使いたいなら機体はF-3をベースにするしかない、当然の帰結
884名無し三等兵 (オッペケ Sr33-esPg [126.158.253.113])
垢版 |
2023/06/22(木) 13:57:16.29ID:OmRt68Qkr
単発と双発ならともかく、同じエンジンで双発ならF-3でいいだろとなる
2023/06/22(木) 14:02:38.76ID:x/xdC7xga
ホンダジェットとかMRJとか外国製エンジンに合わせて機体が設計されただろうに
エンジンで機体の決定が拘束されるとか、オッペケの「イタリアスウェーデンが離脱」並みに頭悪すぎる自演で草
886名無し三等兵 (オッペケ Sr33-esPg [126.158.253.113])
垢版 |
2023/06/22(木) 14:14:01.22ID:OmRt68Qkr
イギリスは全てにおいて間に合わない(笑)
2023/06/22(木) 14:19:06.69ID:22oC9fH3d
>>885
民生用の汎用エンジンと戦闘機用エンジン(それもスーパークルーズと大容量発電能力を兼ね備えた最新鋭エンジン)を比較対象にすること自体頭が悪すぎるぞ
F-22のロールアウト当初、米国はF119を絶対に外国に渡さなかったし
2023/06/22(木) 15:10:36.11ID:x/xdC7xga
F-22にはF119と並行開発されていたYF120があったし、F-35にもF135と並行してF136があることも知らんらしい

規格やフォーマットってものを知らない池沼は、F-3の単独開発には日本がインターオペラビリティ(相互運用性)の問題をクリアできないって関門があったことさえ忘れてるニワトリ頭過ぎて何を教えても無駄なんだろうな
2023/06/22(木) 15:13:37.09ID:lHfCFbr20
鳥頭?
2023/06/22(木) 15:15:43.85ID:lHfCFbr20
てかこいつ、ブーイモだろ
輸出しようのないYF120そして大好きF136の話を始めたよ
2023/06/22(木) 15:16:54.54ID:x/xdC7xga
ブーイモンキーはここまで理詰めできないだろw
2023/06/22(木) 15:19:05.75ID:x/xdC7xga
千葉って池沼が多い地域なのかねえ…
2023/06/22(木) 15:22:12.19ID:lHfCFbr20
どうしたんだ?
茨城Disなんかも始めたりするなよ?w

てか、攻撃ヘリスレでのインドtubeイキりかw
(ロシアの言い分そのまんまのリンク持って来てます
2023/06/22(木) 15:28:20.41ID:lHfCFbr20
>>892
>千葉って池沼が多い地域なのかねえ…
なレスに関して

141 名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-C6j3 [106.180.3.106]) sage 2023/06/22(木) 13:46:28.91 ID:x/xdC7xga
どーせアスペは千葉や埼玉の田舎者だろ、と思ったら千葉だった

の千葉なんたらの前のレス
  ↓

137 名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-C6j3 [106.180.3.106]) sage 2023/06/22(木) 12:56:37.76 ID:x/xdC7xga
ここのコメント欄にKa-52が1回の出撃で18発のスティンガーミサイルを撃退したと書いてあるな
https://youtu.be/73lI9NZZvrA

MANPADS神話も終わりを迎えたな
2023/06/22(木) 15:34:49.02ID:x/xdC7xga
あー同一人物で千葉の池沼は自分一人だと言いたいわけね
IP欄に出てる地域名で池沼書き込みに限って「埼玉」「千葉」って出てるから勘違いしたわ
2023/06/22(木) 15:35:20.13ID:lHfCFbr20
>>892
まぁ馬鹿のレベルではブーイモとおなじ?
           ↑
        アウアウウー Sa23-C6j3 [106.180.3.106]
2023/06/22(木) 15:37:20.50ID:lHfCFbr20
>>895
どしたの?

千葉がどうとか言い出すからMANPADS神話ガーとか寝言
言ってたアホを思い出した
訳なんだけど

Pooアノンかなんかなの?
こんなスレで何してるよw
2023/06/22(木) 15:41:30.96ID:x/xdC7xga
池沼か精神病だから同じリンクを連続で貼ったりしてるしNGした方がよさげ、さようなら、千葉の池沼君

144 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 5fad-2lkb [124.141.239.176])[sage] 投稿日:2023/06/22(木) 15:25:15.97 ID:lHfCFbr20 [4/4]
更に
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230619-OYT1T50067/

https://www.yomiuri.co.jp/world/20230619-OYT1T50067/
2023/06/22(木) 15:43:30.48ID:lHfCFbr20
>>898
どしたの?
Hindustan Times とか言うロシア上げのリンク貼って
MANPADS神話言ってた阿呆ちゃん

ニューズウィークのリンクも貼ろうか?w
2023/06/22(木) 15:47:01.75ID:I8ZVcsx+0
>>888
その対となるエンジンは?
まさかEJ200で行きます、なんて言ってくれるなよ?
2023/06/22(木) 15:56:41.59ID:x/xdC7xga
>>900
>>883の頭の悪いレスを読め
2023/06/22(木) 15:58:45.36ID:lHfCFbr20
頭悪い
にわ鳥頭

誰の話だw
2023/06/22(木) 16:03:36.67ID:DW4lyl0gd
>>901
うん、だからさ?並行開発されてるエンジンがあるなら挙げてみ?って言ってるんだが。
2023/06/22(木) 16:17:09.61ID:vjcSS6And
>>888
相互運用性ってなんやねん、んなもんがF-3の開発でネックになったなんて話は聞いたこともないわ
そもそもF-3は日本の国土条件に合致する規模の機を既存の戦闘機では賄いきれないから単独開発になったんだろうが
最初から日本でだけ使うつもりだったから相互運用性なんて話は微塵も出てない
あとF-2開発の反省からジェットエンジンのコア技術を保有してないと開発計画の主導権を握ることができないから国産エンジンを目指したのだろ

変な横文字は使わない方がいいぞ、中身のある反論ができないと頭が悪いのがバレるからな
2023/06/22(木) 16:23:49.51ID:Xuvu4eF00
>>901
XF9じゃ無ければ替わりに何があるんだよと
他に要求を満たせそうなプロトタイプエンジンがあれば
YF119とYF120みたいな競わせようぜみたいな話にもなるけど
他に無いんじゃ選択の余地も無い
906名無し三等兵 (オッペケ Sr33-esPg [126.158.230.253])
垢版 |
2023/06/22(木) 16:34:22.41ID:XT3sak4Er
イタリア国内でテンペスト構想を嫌ったのは
政治家及び財務官僚、軍官僚どれか
BAE&RRとレオナルドが犬猿なんて話は聞いたことない

テンペスト構想と日本の次期戦闘機の進捗を正確に比較できたのは
イギリスの軍当局官僚と一緒に日本に来ていたイタリア軍官僚だろう
政治家や財務官僚は新戦闘機開発に莫大な費用がかかることは理解できても、日本と直接組むまで考える情報は持ってなかっただろう
せいぜい、自国の権利を拡大しろとか、出資を減らせとか言える程度

日本の次期戦闘機が乗るのがコスパが良いという内容まで把握しているのは来日していたイタリア軍官僚高官
マスコミに出る程度の情報では日本と手を組むまではいかない
テンペストとF-3の開発の進捗の差を正確に知っていたのはそいつら
その軍高官達が政治家や軍全体に働きかけてテンペストから独立する方向に持っていった
907名無し三等兵 (オッペケ Sr33-esPg [126.158.230.253])
垢版 |
2023/06/22(木) 16:41:18.21ID:XT3sak4Er
イギリス軍当局の軍官僚は来日イタリア軍官僚の策動には気が付いていなかった
だから防衛白書が作成された頃まで、日英間ではサブシステムレベルの協力拡大の可能性の分析しかやっていない
そのせいか、日本の次期戦闘機の設計にはBAEやRRは参加していない

RRがGCAPにエンジンが用意できないのは当然で、昨年の今頃まではGCAPを想定したエンジン開発なんて全く想定してない
イギリス軍当局がBAEやRRに不利なことをするとは考えにくく、イタリアの動きはイギリス軍当局は察知してなかったと推測される
2023/06/22(木) 16:47:18.25ID:Z8wbB3wsd
>>906
だろう
だろう

妄想をもとに長文を書ける才能
2023/06/22(木) 16:50:19.92ID:lHfCFbr20
やっこさん急に静かになったな


横文字使って長文を書いたがすぐ気絶したのか、な?
て別のが何時間ぶりに現れたw
2023/06/22(木) 16:56:06.64ID:vjcSS6And
>>907
つまりこういう事っしょ

イギリスが次期戦闘機開発計画(テンペスト)を各国共同で立ち上げる

テンペスト計画の進捗の遅さにイタリアブチギレ

遅々として進まないテンペストのテコ入れとしてイギリスが日本と共同研究を始める

イタリアがイギリスと日本の共同研究を視察、その時のプレゼンか資料で日英の進捗差を知る

イタリアがテンペストを実質的に抜けて日本の計画に参加したいと打診

慌てたイギリスが日本に参加を頼んで日英伊共同計画(GCAP)立ち上げ
(イマココ)

っちゅーことよね
不確定要素も多い話だけどテンペスト計画が凍結されたら確定かなあ
2023/06/22(木) 17:05:48.97ID:6qDQUecx0
>>910
イギリスメディアの論調見てると、未だに
「日本がテンペスト計画に参加する」というスタンスなんだよなぁ。
彼らの現状認識がおかしいのか、彼らに何か「秘密兵器」でもあるのか・・・
2023/06/22(木) 17:08:14.74ID:Z8wbB3wsd
さてさて
結構な勢いで書き込みを続けているが
いつまで頑張れるかな

賑やかに複数人で話していた国産厨が全員一気に消えると
自演がばれちゃうからね

寝ないで頑張らないとね
2023/06/22(木) 17:09:30.00ID:fbO57r4F0
第六世代で予算規模10兆円以下可能はBAEの主張だからなんじゃないの
914名無し三等兵 (オッペケ Sr33-esPg [126.193.187.37])
垢版 |
2023/06/22(木) 17:14:07.00ID:kvTCpakEr
>>911

そんなものはない
あったら単独でやっている

イギリス政府として1番避けたいのは、テンペストが空中分解したという事実がバレるのが1番ヤバイ
なぜなら、イギリスという国の求心力低下が安全保障面でも晒される結果になるから
EU離脱後の求心力低下が晒されるのは政治的に拙い
イギリスとしては、日本に名誉ある形で何とか体裁保てるようにしてもらったのただろう
詳細が明らかになっていくのは正式スタート後
2023/06/22(木) 17:18:34.74ID:Xuvu4eF00
>>912
エンジンにXF9が使われることが国産厨扱いになるの?
他の部分が共同開発になってもエンジンにXF9が使われたら国産扱いとか
言ってる事が支離滅裂じゃん
2023/06/22(木) 17:21:15.32ID:vjcSS6And
>>915
F-3に搭載されるのはXF9の研究成果を元に開発される本邦初の国産戦闘機用エンジンだけどね、細かいことだけど
2023/06/22(木) 17:23:45.60ID:IOvDrBcFa
イギリス航空機産業はタイフーン以降エンジニア解雇が進んでいて、
設計製造共にエンジニア不足で単独では出来ない状態みたいでテンペスト主導すれば人材と雇用が産まれるって必死だから
あと、オルフェウスプログラムってスタートしたとき2名しかスタッフいなかったらみたいだし、RRの主力はウルトラファンの方に振り分けられてるんじゃないかな
2023/06/22(木) 17:33:50.68ID:vjcSS6And
それにテンペスト計画自体の立ち上げもかなり遅かったのよな、日本に比べて立ち上げが10年以上遅い
イギリスの機体取得計画にも関わることだから一概には言えないけど、スウェーデンとイタリアが抜けたってことは満足のいくものでは無かったのだろうなってのは容易に想像がつく
2023/06/22(木) 17:39:17.18ID:Z8wbB3wsd
>>915
試作機のXF9をそのまま載せるの?
F9なんて影も形もないけど
2023/06/22(木) 17:45:14.36ID:qDkWH5K90
>>910
イギリスが日本に接近して実質日英戦闘機になりそうだったからイタリアも日本に接近してGCAPになっただろ
2023/06/22(木) 17:57:38.52ID:ZnZTlGxe0
イギリスはEJ200載せて実証した後、並行で2種のエンジンが同時に開発されるんじゃないかという予測はマジなのかねぇ
共同開発機で普通そういうことある?って感じだけどイギリスはエンジンを譲るつもりはないんかね?
2023/06/22(木) 17:58:36.75ID:x/xdC7xga
>>903-905
「エンジンがF9と決まったからドンガラもF-3に決定」って池沼オッペケ類に対するレスなのに論点がわかってない上にアホ過ぎ
F404とかF414とか複数機種に積まれてるエンジンがあることも知らんと見える
923名無し三等兵 (オッペケ Sr33-esPg [126.193.176.39])
垢版 |
2023/06/22(木) 17:58:48.50ID:Km8xp7s/r
それはないな
日英間では明らかに別計画前提の協力を纏めようとしていた
イタリアがテンペストに賛成なら、日本にわざわざ接近する必要がない
ワークシェアがどうとかはテンペスト陣営内の話で日本は関係ないから
924名無し三等兵 (オッペケ Sr33-esPg [126.193.176.39])
垢版 |
2023/06/22(木) 18:00:09.29ID:Km8xp7s/r
イタリアの動きは明らかにテンペストを破壊する動きで
イギリス側が望んだ動きではない
2023/06/22(木) 18:05:39.69ID:tO2kfvuIp
>>877
IHIの可変ガイドペーン式みたいな構造的にイージーな方向で採用してくれると個人的には
整備性と性能両立出来て美味しいところじゃないかなと思う。

>>921
それこそF100とF110みたいなもんと考えると割と可能性高そうなんだよな。現実問題として
日英どっちにとっても地理的輸送ルート的には連携の取り難い相手な以上、何某かの形で
基幹部品を相手国の生産に依存する割合は可能な限り下げたい筈だし
共通技術基盤で2系統のエンジンを作る、というのは案外ありそうな落とし所に思える。
2023/06/22(木) 18:09:37.43ID:bhFdJeI2F
モノがあればだねえ。
英国製エンジン搭載機なんてあったとしてもそれこそ40年代以降のGCAP経由のテンペストリバイバルみたいな計画での話でないと無理なんでは
927名無し三等兵 (オッペケ Sr33-esPg [126.193.176.39])
垢版 |
2023/06/22(木) 18:10:26.40ID:Km8xp7s/r
日本の次期戦闘機が影も形もないRR製エンジン搭載前提で設計するのか?

技術的な交流ではイギリスがF-3採用なんて前提では動いていない
日英共同実証すら足踏みしてる現実は見ろよ
2023/06/22(木) 18:10:44.63ID:vjcSS6And
>>922
いや、新規開発したばかりの最新鋭エンジンを他国機に供給するバカはおらんやろってだけの話だろ
F-22もF-35もそうだった
ましてや日本の今回のエンジンは日本の悲願だったからなおさらよねってこと

ただ自分が驚いたのは、よく防衛省がGCAPでエンジン技術を公開する気になったなってとこ
日本のエンジン設計をイギリスが手直しするのかもしれんが、それにしても思い切ったよね
2023/06/22(木) 18:12:12.42ID:Z8wbB3wsd
>>928
いつ日本がエンジンを新規開発したの?

一点ものの試作機を作りました
地上で動かしてみました
動きました
以上

これで開発「した」とでも?
2023/06/22(木) 18:12:58.21ID:vjcSS6And
>>921
先行機は日本製エンジンを載せといて後で自国製エンジンに載せ換える気なのかもねえ
それこそF-135に対するF-136みたいに
2023/06/22(木) 18:13:51.50ID:Z8wbB3wsd
>>930
戦闘機に載せられるエンジンなんて
今の日本に存在しねえからw
地上で回しただけのエンジンならある
2023/06/22(木) 18:14:59.37ID:vjcSS6And
>>929
新型エンジンは今設計中どす
XF9で実用化の目処はすでに立ってるからそのうちお披露目されるだろう
まあ焦るなって
933名無し三等兵 (オッペケ Sr33-esPg [126.193.184.67])
垢版 |
2023/06/22(木) 18:15:25.27ID:fKMDXVIOr
イギリスにはCGしかないから
イタリアとスウェーデンににげられる(笑)
2023/06/22(木) 18:17:30.84ID:gWL1CY2Qa
設計というか製造中だな
来年には見れるかねぇ?
935名無し三等兵 (ワッチョイ 7f57-sZcS [131.147.183.8])
垢版 |
2023/06/22(木) 18:18:22.95ID:PMVRmRQm0
量産品の試作だな
最終仕様はまだ未発表か
2023/06/22(木) 18:18:31.33ID:I8ZVcsx+0
>>931
せめてイギリス主導はエンジンを地上で回してから言ってもらえます?
2023/06/22(木) 18:20:12.76ID:vjcSS6And
>>934
おっと失礼、もう作ってたのか
ならお披露目もそのうちすぐやね
2023/06/22(木) 18:22:57.54ID:6qDQUecx0
>>929
現時点で、ベースになりそうな試作エンジンがXF9-1以外に存在しない。
2023/06/22(木) 18:30:26.47ID:Z8wbB3wsd
>>932
設計中って影も形もないじゃないかw
実機どころか図面すらないw
2023/06/22(木) 18:32:21.38ID:Z8wbB3wsd
>>934
>>935
量産品の試作ってソースは?
どうせないだろ
何かの資料を出して曲解したりするんだろ
いつものパターン
2023/06/22(木) 18:40:15.87ID:q3idhfhad
共同実証エンジンのための予算でしたってオチなら笑う
2023/06/22(木) 18:42:36.33ID:Z8wbB3wsd
量産試作機の設計を終え製造に入っています
なんてニュースはいくら探してもないからな

さてどの資料を出してこじつけてくるか
943名無し三等兵 (オッペケ Sr33-esPg [126.193.186.95])
垢版 |
2023/06/22(木) 18:45:06.08ID:pHlxjnqLr
事業概要すら日英双方から発表できない事業は凍結状態と考えてよい
既に合意した事業だから、事業概要まで秘密にするわけない
テンペスト空中分解でマッタがかかったのだろう
2023/06/22(木) 18:49:55.43ID:Z8wbB3wsd
>>943
考えてよい
だろう
2023/06/22(木) 18:50:54.19ID:qDkWH5K90
日英で2種のエンジンが平行開発されるけど両方コアはF9だよ
2023/06/22(木) 18:54:16.34ID:6ehGv4Pt0
>>936
イギリスはせめて実証機にXG240を搭載して飛ばすくらいじゃないと、開発の主導権なんて取りようがないからな。
いくら技術の先進性をアピールしても、それが現状では存在しない未来技術では話にならんわけで。
2023/06/22(木) 18:54:34.52ID:Z8wbB3wsd
>>945
ソースはないんでしょ?
2023/06/22(木) 18:55:14.28ID:Z8wbB3wsd
>>946
日本はいつ実証機にエンジンを載せて飛んだの?
2023/06/22(木) 18:55:33.40ID:qDkWH5K90
>>947
RRが日本のコアが魅力的と語ってた
2023/06/22(木) 18:56:13.41ID:jVETB1Aar
何か良くわからないんだけど、
日英それぞれが次世代戦闘機エンジンの
コアを開発してるとするニュースはあるの?
2023/06/22(木) 18:56:49.54ID:wNDTjc/50
XF9は現在小型軽量化と低コスト化の研究が進められているのがシンポジウムで明らかになったけど
今がF100、F110サイズだから目指してるのはF414に近いサイズになるのかな
そのサイズならスウェーデンは喜びそう
2023/06/22(木) 18:57:50.37ID:Z8wbB3wsd
>>949
魅力的と語っただけ
本気なのかリップサービスなのかもわからない

>>950
ないよ
953名無し三等兵 (オッペケ Sr33-esPg [126.193.186.95])
垢版 |
2023/06/22(木) 18:59:28.51ID:pHlxjnqLr
日英共同実証エンジンなんて2023年度でスタートできてない
最短スタートでも2024年スタート

次期戦闘機用エンジンの防衛省への納品は2026年3月だっけ?
ある程度は試験してからの納品だから、実証エンジンなんて全く間に合わないで終わり

昨年の航空ショーでXF9の模型とXF9-1の試験動画展示は
事実上、RRは間に合わないことを認めた
2023/06/22(木) 19:03:02.10ID:jVETB1Aar
>>952
詰まる所は、XF9を基に開発か。
ロールスロイスはEJ200をそのまま
出してきたように、準備はしてないからな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況