初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 999

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/03(月) 20:26:46.32ID:2fzjrLDF
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 998
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1686312920/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1669631216/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 868(ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667127363/
2023/07/19(水) 11:08:14.19ID:HvRrX34I
>>241
イラク戦争のアメリカ軍は入隊1週間目の新兵を向こうに送って歩哨や雑務を手伝わせながら現地で残りの訓練をさせた
2023/07/19(水) 13:47:15.40ID:bkVeqqt+
>>221
ええ…CoDとかに出てくるようなやつ貰える
と思ってたら教育隊で出てきたときなにこれ…って思ったわ
皿型座金逆に付けられるようになってるのも謎だったわ
2023/07/19(水) 15:13:15.99ID:MNmbBt45
戦いにおいて女性は股間や胸への攻撃は嫌がりますか?
2023/07/19(水) 17:17:37.12ID:FqXN00sv
>> 3
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。
2023/07/19(水) 19:48:15.74ID:P/ujyp+t
>>244
みぞおちと合わせて女の三大急所だぞそれ
247名無し三等兵
垢版 |
2023/07/19(水) 20:25:55.78ID:UjBrCDRZ
塹壕戦をしているウクライナやロシア軍は病気や塹壕足にならないのですか?
先の大戦の塹壕戦では、病気による死者のほうが直接敵にやられた数より多かったと聞きますが
病気を回避するような何かブレイクスルーが起きたのですか?
2023/07/19(水) 20:35:00.52ID:Rll51si/
>>235
タッポーチョ山での激戦も大きかったんですね
ありがとうございました
2023/07/19(水) 20:39:31.78ID:bkVeqqt+
鹵獲されたクラスハ4って今どうなってるんですか?
2023/07/19(水) 21:57:01.42ID:FqXN00sv
>>247
もちろん雨が降る春と秋の泥濘期には兵士にとって塹壕足は大きな問題となっている
だから西欧からの軍事支援として暖かい寝袋や塹壕足を防ぐ軍用の靴下(タクティカルソックス)なども供与されている
2023/07/19(水) 22:00:21.79ID:FqXN00sv
>>249
調査のためにアメリカに送られた
252名無し三等兵
垢版 |
2023/07/19(水) 22:43:50.62ID:f/QBjQgN
通常、爆装した零戦やF4UやP47はクリーンの時に比べてどれくらい巡航速度が落ちるのですか?
253241
垢版 |
2023/07/19(水) 23:17:41.78ID:8yUfqVuh
>>242 ありがとうございます。そして絶句。
米軍上層部何考えてるんだ?
送られた本人も、素人を送り付けられた前線部隊も無駄に
大変だろうに。
新人と新人教育に対する考えが、日米で根本的に
異なる?
2023/07/19(水) 23:53:27.90ID:1gxgNzWU
>>253
ベテランばかりたとえ負荷の低い任務でも前線に貼り付け続けると、逆に本国での教育要員は新編成部隊の基幹要員が不足しちゃう。
なので、新兵を前線そのものじゃなく、前線の後方に送って代わりに本国へ帰還させる兵を増やすのは、一概に無駄とは言えない。
2023/07/20(木) 01:35:19.61ID:TNwT+YYe
「どうして岸信介を外務大臣にしたのか」安倍晋三の祖父を「天皇が嫌っていた」理由…「戦争責任の重大さは東條以上」

(中略)

昭和天皇の怒りの理由

「どうして岸信介を外務大臣にしたのか」安倍晋三の祖父を「天皇が嫌っていた」理由…「戦争責任の重大さは東條以上」

当時、60年安保は議会で審議中だったのだが、岸首相は与党勢力が多数派であることを利用して、強引な議会運営を始めていた。安保条約の内容についても、野党の質問により次第に綻びが出てくるなど、極めて杜撰な対応であった。

 「安保反対、岸を倒せ」というスローガンに、国民の意思は次第に集約されていった。岸は、そういう国民の反対を「共産主義者の煽動」呼ばわりするなど、強引に対抗しようと画策していた。

 岸の前の首相である湛山は、健康を害してわずか60日余で退陣するが、最大派閥を動かしている岸が外務大臣であり、次期首相は岸にすんなりと譲ることになった。

 ただし湛山と岸の政策はまったく異なっていて、分かりやすく言えばハト派とタカ派の違いとも言えた。岸の強引な政治手法に、湛山は我慢ならなかったのだろう。そこで書いた私信であったのだ。

 そこにはこう書かれていた。湛山が首相になり、閣僚名簿を「ある一人の人」に見せたのだが、その人は名簿を見て、次のように言ったというのだ。

 「自分はこの名簿に対して只一つたずねたいことがある。どうして岸を外務大臣にしたのか、彼は先般の戦争に於いて責任がある。その重大さは東條(英機)以上であると思う」(『自由思想』2016年5月号)

 湛山は私信のなかで「天皇」という語は用いていない。「ある一人の人」と書いている。

 しかし、一文を読めば分かるのだが、これは天皇以外にありえない。戦時下の岸への天皇の不信感は、歴史の流れに則った怒りであり、その感情は戦後も一貫して継続していたと言うべきであろう。「東條以上」との言は、一閣僚ではあるが、軍人よりも責任が重いと断定していたという意味だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5e6664af92ea956edcc2f28a64f7d7da8c7b2647?page=2
2023/07/20(木) 01:45:45.27ID:zJ/U+3Q8
「低初速砲ではなく敵戦車との戦闘のために小口径でもいいから高初速砲を積もう」と最初から考えられて開発された戦車は
計画だけで終わった戦車を除けばソ連のT-24が世界初になるのでしょうか?
Mk.I戦車やA7Vの砲も長砲身でそれなりの初速ではありますが海軍砲の流用だからそうなったのであって対戦車は考えていませんし
その後ルノーFTや八九式のように歩兵や陣地を撃つから高初速は必要無いと考えられて一度は低初速砲が席巻しますよね
この「低初速砲で十分」という風潮を打破した最初の戦車がどの車両なのか知りたいです
2023/07/20(木) 01:51:39.86ID:TNwT+YYe
SU152かな、低速でも徹甲弾でなくても152ミリの超破壊力で物理的にぶっ倒せばええんよ的な
2023/07/20(木) 01:55:40.86ID:vsLTj13J
>>256
ヴィッカース中戦車
259名無し三等兵
垢版 |
2023/07/20(木) 15:50:09.36ID:HjkKG/FI
SU-152やJSU-152の榴弾砲でも、大質量の徹甲弾で装甲を叩き割る対戦車戦闘をしてるのが普通だが
間違いの多いYouTubeの武器解説でも観たのかな?
2023/07/20(木) 16:10:29.50ID:KkNmToOQ
もし同じ速度で飛んでいる最新鋭の第五世代戦闘機と、それより遙かに安価で小型なUAVがいたとして
迎撃側にとってレーダー反射波が双方で同等であった場合、こっちが第五世代、こっちは安価なUAVとかな
見分けは付くのでしょうか?
現代の捜索レーダーでは物体の大きさや形状まで測れるもんなんでしょうか?
2023/07/20(木) 16:26:45.76ID:UjPsrH7w
>>260
対象が固定物や低速でしか動かず、反射波を十分に返す地上物体なら、そう遠くでもなけりゃ大きさや形状をある程度まで測定する事は不可能ではない。
米空軍が保有してるE-8 J-STARSなんかがそうやね。

ただ、それがステルス性のある高速飛行物体を遠距離でってなると、現在の技術では不可能。
同程度の反射波返す同速度の飛翔体なら、遠距離を直線飛行してる限り見分けはつかないだろうね。
2023/07/20(木) 17:22:09.25ID:ad0ZHYnk
ありがとうございます。
やはり飛翔体では形状や大きさ測定までは難しいのですね
263名無し三等兵
垢版 |
2023/07/20(木) 22:18:56.62ID:hVK922u6
スレ違いであればすみません。
日本陸軍にいた祖父(97)から聞いた話です。
旭川の駐屯地にいた時に「極楽注射」なるものをお腹に打たれたと聞きました。祖父曰く「極楽」は訓練の休みの日に打たれたから「極楽」だそうです。
祖父が打たれた注射って「ヒロポン」ってやつでしょうか?いかんせん高齢なので、話がどこまで本当かわからず、調べても出てこないので質問しました。
2023/07/20(木) 23:26:54.43ID:0ctSzYsh
B-1 ランサー 爆撃機のエンジンノズルなんですが、なぜアイリス板が取り外されているのでしょうか?
F-15と同じ様な理由だったりするのでしょうか?
2023/07/20(木) 23:50:54.22ID:TNwT+YYe
OH山だからとしか
2023/07/21(金) 00:04:58.85ID:agtBZoJr
>>258
1924年のヴィッカース中戦車Mk.Iですか?
だとすると他国が戦車砲に高初速は不要だと軽くて安い低初速砲を搭載する中で
イギリスだけが他国に5年近く先駆けて高初速砲が必要だと考えていたという事になります
何故イギリス戦車だけ戦車同士の戦闘を重要視する思想に他国より早く辿り着いたのでしょうか?
2023/07/21(金) 00:49:16.88ID:R9Df/nsq
>>266
どこの国の兵器開発部も1920年代中には高初速砲の必要性に気付いてる(戦車を使うような戦争が起きるなら、だが…そもそもそのような戦争は大国同士ではしばらく起きそうになかった)
次の大戦では戦車と戦車の戦いが頻発するとわかっていた
しかし1920年代と1930年代は全世界的にまずは大軍縮、次に大恐慌の時代だった
どこの国も新しい戦車を大量生産するような状態にはない

イギリスが比較的先進的なヴィッカース中戦車を他国に"先駆けて"そこそこの数生産している理由は
まさにイギリスの保有する戦車部隊がフランスのそれより遅れていたからだ

フランスは軍縮の時代ではほとんど使い切れないほどのルノーFTを持っていて
これは少なくとも歩兵支援で使うには当分時代遅れになりそうになかったが
イギリスの持っていた菱形戦車と、それよりはマシだがFTには見劣りするホイペットはもう歩兵支援に使うにも時代遅れになりつつあった
だから他国に"先駆けて"新型戦車を生産する必要があった

そして多くの国はそうなったが、大恐慌の前に戦車を更新しなかった国は
その後なかなか戦車を大量生産するようなタイミングに恵まれず
設計図だけは色々書けても実際に生産には移れない時代がしばらく続いたということ
2023/07/21(金) 19:28:18.34ID:tknDrGEL
すいません
真面目な質問なのですが
自衛隊ってカツラは認められているのでしょうか?
ヘルメット被るときとか色々?困るような気もするのですが
2023/07/21(金) 20:04:51.37ID:xmwBHrVA
>>264
> F-15と同じ様な理由だったりするのでしょうか?
まあそんな感じ
2023/07/21(金) 23:45:55.48ID:tY0zgF6e
X−1って自力で離陸したのではないって最近知ったのですが、

じゃあ自力で離陸して水平飛行で超音速に達した最初の飛行機ってなんですか?
ついでに無事に着陸したという条件を加えると別の機体になるならそれも。
2023/07/22(土) 00:56:55.84ID:d6lE0sjS
>>270
XP-86(F-86試作型)が1948年4月26日に40°の急降下で音速を越えている
2023/07/22(土) 00:57:24.92ID:d6lE0sjS
ごめん水平飛行だったか
2023/07/22(土) 03:42:03.36ID:d6lE0sjS
F-100スーパーセイバーが超音速ジェット戦闘機として開発され1953年に試験飛行で水平飛行で音速突破しているのでこれかもしれない

それ以前に超音速実験機としてX-3スティレットが水平飛行での超音速を目指していたけど、こちらは搭載予定のエンジンが機体幅より大きくなってしまったために低出力のものに変えざるを得なくなり、その結果降下しながらでないと音速を越えられない失敗作になってしまった
274名無し三等兵
垢版 |
2023/07/22(土) 04:05:18.94ID:W2SifpbM
宇軍のクラスター爆弾で露軍のMBTを
やっつけることができるのですか
2023/07/22(土) 04:07:36.29ID:RaAl8euS
つかプロペラ機だって急降下なら音速位余裕で超えられませんか?もっとも立て直すの無理ゲーで地面に衝突することになりそうですけど
2023/07/22(土) 05:12:49.80ID:d6lE0sjS
プロペラブレード先端の回転速度が音速を超えると衝撃波が発生するため推進効率は却って低下するのでレシプロ機が音速に近づくのがそもそも困難
レシプロ機に限らないが音速に近づくとフラッタリングという振動が発生し、機体制御が困難になるどころか空中分解する危険もある
気圧差で速度を測定するピトー管は音速に近づくと実際よりも速い測定値を出す問題があり、いくつかある急降下で音速を越えたという主張はその効果を計算に入れると実際には到達していないとされている
今のところレシプロ機ではイギリスで1944年にスピットファイア PR Mk XI が出したマッハ0.92が最高速度とされている
2023/07/22(土) 05:22:15.23ID:d6lE0sjS
Tu-95みたいに二重反転プロペラでブレードを長いものにすれば音速以下の回転でも亜音速ジェット機並の速度を出せるし、来週日本に来るA400Mみたいにスキュードプロペラにすれば衝撃波の発生を防ぐこともできる
超音速出したいなら大人しくジェットにしとけって話ではあるけど
2023/07/22(土) 09:04:19.27ID:S1GOvknG
>>274
HEAT弾頭の子弾なら装甲の薄い天蓋部分を破れますので撃破可能ですよ
279名無し三等兵
垢版 |
2023/07/22(土) 11:41:36.46ID:W2SifpbM
>>278
thx
2023/07/22(土) 12:10:39.94ID:WWJ0hpxr
北朝鮮は黄海に戦略ミサイルを発射したようですが、
なぜ中国に対しても、いつでも核攻撃を出来ると軍事力を誇示するのですか?
281名無し三等兵
垢版 |
2023/07/22(土) 12:14:35.98ID:AHmO94yH
撃ったのは巡航ミサイルで弾道ミサイルじゃないでしょ
2023/07/22(土) 12:19:20.44ID:w3/tHGCF
>>280
北朝鮮にとって最大の脅威は大陸中国だから。

中国に見捨てられたら終わり、ということは「見捨てないように脅し続ける必要がある」ということ。
「アメリカと取引して俺等を差し出したらその次の瞬間に北京と上海を核で消し飛ばしてやる」っていう「保証」がないと、いつ切り捨てられるかわからないし、
「もうお前らに用ないから」って言われたときにどうしようもなくなる。

中国だって別に信義や温情で北のケツ持ちしてるわけではないので、北としては中国を信用して国家運営する訳にはいかない。
「俺を殺ったらお前も殺る。殺れなくても無事では済まさない」ってのがないと、対等以下の関係性すら作れない。
2023/07/22(土) 13:00:42.33ID:WWJ0hpxr
>>282
トン
284名無し三等兵
垢版 |
2023/07/22(土) 13:00:47.91ID:c/Ezs+iV
何故台湾有事が騒がれるのでしょうか?
軍事目線から見て、中国軍が台湾に上陸し直接占領するなんて不可能に近いですし
台湾を囲ってシーレーンを封鎖したとして、アメリカが支援するだろうし、さすがにアメリカの輸送船を沈めるわけにはいかないと思うのですが
物理的に不可能な事象にここまで大騒ぎする理由が本当に分からないです。
285名無し三等兵
垢版 |
2023/07/22(土) 13:06:32.13ID:AHmO94yH
今更大規模戦争する馬鹿な国とかもうねえだろと思ってたらやらかした国が現在進行形である中で分からないなら冗談抜きで頭が悪い
合理的な判断するならそんなことしねえだろ、で何も起きないなら世界はとっくに平和になってる
2023/07/22(土) 13:30:36.46ID:v3SF4jDb
将兵にホモが多い軍隊が戦争に強いっていうのは本当?
アテナイ、スパルタ、ローマ、バフリーマムルーク、甲斐武田、ロイヤルネイビー等々はホモだらけで強ったけど
2023/07/22(土) 14:29:15.65ID:54MLw9tT
ゲイというのは世の中に一定数います
軍隊の将兵というのは一般兵に対してはやりたい放題ですから
ゲイセックスやりたい放題なんですよ

考えてもみてください
ノンケで例えるなら
女しかいない軍隊で自分は男
やりたい放題セックスしていいという状況と同じなんです
ゲイにとっては

やりたい放題してるゲイが目立ってしまっているだけ
というのが回答ですね
2023/07/22(土) 15:57:17.86ID:RaAl8euS
後輩の喉が渇いてることを察知してアイスティー(睡眠薬入り)をサッと差し出せる野獣先輩さすがっす
289名無し三等兵
垢版 |
2023/07/22(土) 17:50:34.69ID:xNzMcBKz
>>284
北海道にソ連/ロシア軍が十分な兵力で侵攻できるほどの揚陸艦が無いにもかかわらず、陸自は昔も今も最大規模の機甲部隊を配備し続けている
今すぐでなくても、それが可能な状況になった場合に備えていなくては間に合わないからだし、クゥエートに対してのイラクや、ウクライナに
対してのロシアのように、予想外のいきなりの侵攻は過去何度も発生しているわけだし
2023/07/22(土) 17:58:12.59ID:RaAl8euS
まあ占領しないにしても嫌がらせならいくらでもできるからなぁ
札幌市あたりもミサイルがいつ飛んでくるかわからん紛争地になったら
経済活動どころじゃなくてみんな逃げだしちゃいますよ死ねよロシア
2023/07/22(土) 18:00:22.89ID:RaAl8euS
日本が欲しいのは「安全安心な領土」であって「紛争地」じゃないからなぁ

今北方領土や樺太や千島列島あたりに自衛隊向かわせれば簡単に占領自体はできるだろうけど
国際的に批判されまくってロシアからはミサイルが飛びまくるような状況では経済活動とか無理ゲーですし
2023/07/22(土) 19:22:43.00ID:iT6pBjog
「歴史群像」の最新号の五式中戦車チリの鉄道輸送の想像図を見て気になった
写真や図面だとチリの車体後部に観音開きの扉のようなものがありますが、あれは何ですか?
2023/07/22(土) 19:48:39.56ID:w3/tHGCF
>>292
機関室へのアクセスハッチ。
ちなみに上半分は左右に、下半分は下側に開くようになっていて、全て開けばエンジン本体を丸ごと後ろに引っ張り出せる。
2023/07/22(土) 19:50:09.08ID:RaAl8euS
えーメルカバみたいに脱出や兵員輸送用の後部扉じゃないんですかヤダー、人名なんてゴミクズカスとしか思っていない大日本帝国や自由民主党みたいな設計だなジャップ
2023/07/22(土) 20:33:50.53ID:GKTenyof
メルカバとかいう弱い者イジメをするために作られた戦車がどうした
2023/07/22(土) 21:09:07.17ID:iT6pBjog
>>293
回答ありがとうございます
チリにそんなギミックがあったとは知りませんでした
297名無し三等兵
垢版 |
2023/07/22(土) 22:37:28.23ID:Fb459Tb4
航空自衛隊基地の場合、国内にいるスパイから監視されるといつ何の航空機が飛び立ったか簡単に分かるそうで
方角や航続距離から位置や戦力が簡単にバレてしまうそうです。
有事の際非常に不利に働くと思うのですが、何か対策はしているのでしょうか?
2023/07/22(土) 23:03:29.12ID:v3SF4jDb
>>284
中国人は狂ってるからな。諸子百家の古典の時代から現代の人民共和国まで。
2023/07/22(土) 23:05:17.13ID:w3/tHGCF
>>297
有事に敵勢力の動静の把握をスパイからの情報のみに頼ってるような軍隊は終わってる。
また、有事にそれらの敵性勢力の行動を一切妨害できる能力がない軍隊というのも同様に終わっている。

なのでそんなしょうもないことを心配してもしょうがない。

ただ、日本でも自衛隊と民間航空が共用してる空港(基地)だと展望デッキから基地の方角は満足に見えないように衝立作ったとか、全く何もしてないわけでもないけれども。
300名無し三等兵
垢版 |
2023/07/23(日) 01:13:44.15ID:4ppB+J7a
>>294
でかい航空機用水冷エンジンが後部に有るのに、メルカバみたいな使い方ができると思うか?
なおアメリカのM18ヘルキャットなども、後部を開いてエンジンを取り出せる方式
2023/07/23(日) 02:05:07.78ID:jnnzceTN
>>298
その狂ってる国から千年以上もの間ありがたい教えを輸入し続けてきた国があると聞いて
302名無し三等兵
垢版 |
2023/07/23(日) 05:19:00.24ID:HKFqzLXn
潜水艦の乗組員が全員男の場合と
男女混じっている場合では
男女混じっている場合の方が水の使用量が
多くなるそうですが
その主な原因は男性の使用量が
増えること だそうです
なんでそうなるの
2023/07/23(日) 05:29:54.64ID:IL3w+oG3
>>301
そんな障壁があったから、文明化が遅れたのよ。
農耕牧畜が伝わるのが遅れて、縄文時代が1万年続いたり、
青銅器が伝わるのが遅れて、青銅器時代と鉄器時代とが同時に始まったり、
対第七次十字軍防衛でイスラム軍が既に実践投入していた鉄砲が、
反対回りにヨーロッパ人の手を経て種子島に伝わったり
儒教なんかで毒されて、東洋的停滞で、12世紀まで古代だったり、
19世紀まで中世だったり。

支那人がもう少しマトモなら、文明交流がスムーズに行われて、
遣隋使なんかやってる時分には中世に突入していたろうよ。
304名無し三等兵
垢版 |
2023/07/23(日) 05:56:12.33ID:4ppB+J7a
>>302
男が臭いに気を使って体を洗うための水の量が増えるから
2023/07/23(日) 05:57:56.96ID:Tj3X4YkB
水(隠語)
2023/07/23(日) 05:59:18.55ID:Tj3X4YkB
僕いいこと考えたんですけど乗組員が全員女性の潜水艦作ればいいんじゃないすか?
搭乗員はU19とかは無理としてU23位で勘弁してやって、服装はハイレグマイクロビキニで
307名無し三等兵
垢版 |
2023/07/23(日) 06:43:40.57ID:HKFqzLXn
>>304
thx
2023/07/23(日) 08:54:25.39ID:jnnzceTN
>>303
その回答は中国が狂ってる狂っていないの説明にはなっていないし、あなたが言う文明とは文明ではなく科学技術なのでは。また、情報がいささか古いように見受けられます。
縄文時代にはすでに農耕牧畜は行われていたというのが近年の遺跡発掘で明らかになっていますね。
金属製品や鉄砲などについては伝来が遅れたから一体なんだというのでしょうか?
火薬、紙、方位磁石、陶磁器などは狂ってる国扱いの中国から欧州に伝わっていますね。この板的には孫子の兵法もそうですね。
中世は19世紀までではなく16世紀までですね。その時代区分も文明の優劣を示すものではなくあくまで区分なので。
2023/07/23(日) 09:01:53.23ID:Tj3X4YkB
じゃあそんな中国様に40年4兆もの血税をばらまきまくって南チョンの統一教会様の言いなりに日本人の財産をゴミのように送金しまくってた売国シナチョンの犬でおなじみ自由民主党って……

コンコン、おっとだれかがきたようだ
310名無し三等兵
垢版 |
2023/07/23(日) 09:08:22.59ID:ayROdQgb
大口径の榴弾砲は昔からあるのに、戦車砲の口径が大型化するのはww2後(その後も大型化は進んでいますが)になったのはどうしてですか?
@装填手一人の力で持ち上げられるような軽量の弾薬を作るための焼尽薬莢の技術がなかったため
Aそもそもそこまでの口径が必要とされていなかっため
B高い腔圧に耐えかつ自走砲と比較して厳しい重量の制約を満たす戦車砲の開発が困難だったため
このあたりが思いつきましたが、他にもあるでしょうか?
311名無し三等兵
垢版 |
2023/07/23(日) 10:01:15.76ID:4ppB+J7a
歩兵を援護して機関銃座を潰すのが第一の任務だったし、大型砲を搭載し十分な機動性のある車体も作れてなかったし
312名無し三等兵
垢版 |
2023/07/23(日) 10:28:45.32ID:o1GVLJMP
>>299
スパイのみなんて一言も言ってませんが?
いつどの空港から何の航空機がどの方向に飛び立ち下手したら装備まで確認されてしまう状態が異常だと思うのですが
かなり不利であることは変わりませんよね?
中国やロシア軍の基地なら周囲が立ち入り禁止地域で簡単に観ることができませんが
こんな状態で中露にどうやって勝つつもりなんですかステルス機爆買いしてる場合ではないと思うのですが
2023/07/23(日) 10:49:24.21ID:jnnzceTN
>>309
>中国人は狂ってるからな。諸子百家の古典の時代から現代の人民共和国まで。
諸氏百家の古典の時代から、と言っているのですが如何
あと、陰謀論はスルーしますので悪しからず。
2023/07/23(日) 11:23:50.04ID:6MtdBqeN
>>310
今の戦車砲が120mm125mmでほぼ頭打ちで止まってるのと同様、>>311のとおりでかくしなきゃ困るような相手が当時ウジャウジャいたのかと
必要に駆られて大型化するのであって意味もなく大型化してきたわけじゃない
2023/07/23(日) 14:32:47.60ID:IL3w+oG3
>>308
人口希薄地帯でもないのに、文明が伝わらない、伝播が停滞する
って狂ってるからでしょう?
2023/07/23(日) 15:37:21.55ID:YY5s2jNE
>>315
古代ギリシャ、ローマから逆戻りして「停滞」していた中世欧州は如何
上まあ正直、それはあなたの感想ですよね?となる次第
2023/07/23(日) 16:57:09.40ID:wB3IdI4H
ウクライナ軍はレオパルト2にも一部車両で東側の小さいERAをゴテゴテ付けていますが
標準で有している複合装甲や追加装甲だけでは防御力を信用しきれないという事でしょうか?
何だか「土嚢を積んだシャーマン」のように兵士のヒステリーが生んだ無駄なお守りではと思ってしまうのですが
2023/07/23(日) 17:54:28.34ID:6MtdBqeN
西側戦車だって全周に渡って何くらっても耐えるほど重装甲でないし、一口にレオ2といっても結構な数が旧式の2A4だから
319名無し三等兵
垢版 |
2023/07/23(日) 19:29:49.13ID:hIq3LJ66
Uボートというのは客船の水面下についてるミサイルみたいな奴のことですか
2023/07/23(日) 19:41:32.41ID:88MwazkP
>>319
違います。
321名無し三等兵
垢版 |
2023/07/23(日) 19:43:31.31ID:Mie13tL0
言ってる意味がわからんがUnterseeboot(水面下の舟艇)の略語であり潜水艦の事
322名無し三等兵
垢版 |
2023/07/23(日) 19:45:45.34ID:hIq3LJ66
「Uボートが客船を沈めた」というのはドイツ語の翻訳ミスか
船をよく知らぬイギリス人の解釈かと思いましたよ
2023/07/23(日) 19:46:21.62ID:MISnErxv
イラクに派遣された西側のAFVも現地改修でスラットアーマーを装着しているように、対戦車兵器はそれだけ脅威であり少しでも生残性を上げるための判断
この春にギリシャの兵器メーカーが国軍の2A4向けにERAを発表しているのでウクライナ以外でも検討は行われている
2023/07/23(日) 19:49:23.50ID:MISnErxv
>>322
Uボートが(魚雷を発射して)客船を沈めた
2023/07/23(日) 21:55:30.92ID:IL3w+oG3
なんでクラスター爆弾で戦争したら非難されるの?
戦争で縛りプレイとか馬鹿じゃん。
チャイナの昔の喩え話でいうと「宋襄の仁」
そもそもロシアもウクライナもクラスター爆弾使わない条約に加盟してないから
文句言われる筋合いでもないし。
326名無し三等兵
垢版 |
2023/07/23(日) 22:39:57.44ID:TqzW5wzn
ウクライナ戦争において、世界屈指の戦車大国同士がぶつかったわけですが
戦車同士の大規模な砲撃戦が殆ど行われなかったのは何故ですか?
戦車の破壊被害は、ドローン、地雷、対戦者ミサイルが大半でした
327名無し三等兵
垢版 |
2023/07/23(日) 22:56:54.91ID:Mie13tL0
戦争の序盤はロシア側戦車が燃料切れや泥濘で行動不能になったり、ウクライナ側が防衛に回ってる時期は
戦車を温存していたので、大規模な戦車隊同士の戦闘が発生しなかった
328名無し三等兵
垢版 |
2023/07/24(月) 00:49:15.82ID:BzXr7vM4
第二次大戦後史上最悪の小銃と言われるL85ですが、
329名無し三等兵
垢版 |
2023/07/24(月) 00:50:01.88ID:BzXr7vM4
何故採用されるにいたりイギリス軍は頑なに配備を続けたのでしょうか?
330名無し三等兵
垢版 |
2023/07/24(月) 04:23:37.19ID:o2uUIfVx
>>324
魚雷というのは船のバルバスバウという部分のことですか
沈んでいても上の船エリアに移動できるので潜水中も怖くないと思うのですが
331名無し三等兵
垢版 |
2023/07/24(月) 04:25:49.12ID:o2uUIfVx
選挙運動や選挙カーの構成員は自衛隊ですか?
332名無し三等兵
垢版 |
2023/07/24(月) 05:04:24.34ID:4f+IChTm
>>330
なんでバルバスバウを知ってるのに、遥かに一般的な魚雷を知らないんだよ、ググれ
333名無し三等兵
垢版 |
2023/07/24(月) 07:12:21.28ID:o2uUIfVx
魚雷はこの目で観たことがありませんからね
334名無し三等兵
垢版 |
2023/07/24(月) 08:14:15.58ID:4f+IChTm
じゃあ水中のバルバスバウの実物なら見たことがあるのか?
2023/07/24(月) 10:24:14.74ID:9U66NCS9
戦略原子力戦艦は海に潜っていてどこにいるのか分からないのだから、
そこからウクライナ各地に核ミサイルの雨を降らせても誰がやったのか分からず戦争は終わりませんか?
2023/07/24(月) 10:25:46.42ID:9U66NCS9
×戦艦
〇潜水艦
2023/07/24(月) 10:54:41.67ID:x/3yeeQs
宇軍は領土奪還に失敗しており、前線の地雷原がそのまま38度線のようになってしまう可能性が高い

という認識でいいですか?
2023/07/24(月) 11:01:16.96ID:tWbpr0Hl
>>337
このまま膠着するよりはウクライナ人最後の1人までも残らず武器を持たせ最後の大攻撃を仕掛け国民4000万ことごとく戦死し民族の誇りを守る選択を取ることが唯一の選択肢だと思う
そして自由民主主義に殉じる尊さを我らに伝説として残しこの度の戦闘の終幕とし滅びの美学を完遂するべき
何にしてもウクライナ領土全土奪還前に講和休戦することだけは絶対にあり得ない
339名無し三等兵
垢版 |
2023/07/24(月) 11:59:27.46ID:Be3pADmO
>>335
見えないと誰がやったか分からないは全然違うものだろ、なんでそうアホなのか
2023/07/24(月) 15:57:10.65ID:x/3yeeQs
>>338
意見でなく回答をお待ちしています。
2023/07/24(月) 16:10:06.97ID:Fh9ufl6x
>>340
私の言っているのは意見ではない
今のウクライナの意志そのものを代弁しているのだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。