!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ263【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1686145019/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ264【日本主導】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1前スレ1 (ワッチョイ b61b-+Mc8 [153.190.166.25])
2023/07/05(水) 21:50:01.14ID:qLCYcz9V0251名無し三等兵 (ワッチョイ df19-7EKy [103.192.68.117])
2023/07/21(金) 16:49:17.70ID:RnZJonCe0 日本に耐空証明できる人材も経験もノウハウもなかったのも事実なわけですし
MRJの件は仕方ない事だと思いますわ
「グローバル・スタンダードの型式・耐空証明に係る知見の蓄積〜」と赤字で
経産省のGCAP資料でもある通り、国際基準に合致できないと市場から追い出される傾向が
主に中露のせいで年々高まってるので、国際協力しながら国際基準に従う
チャンスが有ればTPPの様にルールを作る側になる事は大事ですわ
それこそ国威発揮でMRJの為だけに欧米の基準と違う日本の独自基準だと
中露みたいな国際基準を国内で好き勝手曲げられる国と同一視されかねないわけですしね
MRJの件は仕方ない事だと思いますわ
「グローバル・スタンダードの型式・耐空証明に係る知見の蓄積〜」と赤字で
経産省のGCAP資料でもある通り、国際基準に合致できないと市場から追い出される傾向が
主に中露のせいで年々高まってるので、国際協力しながら国際基準に従う
チャンスが有ればTPPの様にルールを作る側になる事は大事ですわ
それこそ国威発揮でMRJの為だけに欧米の基準と違う日本の独自基準だと
中露みたいな国際基準を国内で好き勝手曲げられる国と同一視されかねないわけですしね
252名無し三等兵 (オッペケ Sref-vL2E [126.233.168.210])
2023/07/21(金) 17:20:37.28ID:S7C8x+Y0r253名無し三等兵 (オッペケ Sraf-cWYG [126.205.227.121])
2023/07/21(金) 17:25:10.69ID:rQeSxnCTr それは金策の為の道具
スウェーデンやイタリアに逃げられた現実
スウェーデンやイタリアに逃げられた現実
254名無し三等兵 (スップ Sd9f-luTY [49.97.107.173])
2023/07/21(金) 18:55:43.70ID:Zc0qHQapd >>252
将来の飯の種として拡販を最初から考えている国と、作れたらそれから売るための法律を考えような国の違い。
三菱がガンガン他国への販売契約取っていいなら変わるんじゃない。国がそれをバックアップは当然ね。
将来の飯の種として拡販を最初から考えている国と、作れたらそれから売るための法律を考えような国の違い。
三菱がガンガン他国への販売契約取っていいなら変わるんじゃない。国がそれをバックアップは当然ね。
255名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.233.139.13])
2023/07/22(土) 04:55:34.06ID:6Oi7Ya0Kr 機体形状はあの模型のようなデザインなのだろうか?
試作機制作開始前にモックアップ公開は期待したい
試作機制作開始前にモックアップ公開は期待したい
256名無し三等兵 (ワッチョイ abac-4Xkg [113.20.244.9])
2023/07/22(土) 07:24:33.15ID:cpKPUVK50257名無し三等兵 (ラクッペペ MM6b-rr+/ [133.106.76.3])
2023/07/22(土) 12:29:33.44ID:GuyOqNXFM そりゃぁ試作直前で想像図レベルだったら終わってるって
258名無し三等兵 (ワッチョイ 0b03-nVDU [153.215.58.91])
2023/07/22(土) 12:34:42.23ID:cWhsl7ie0259名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-/4N/ [60.102.62.246])
2023/07/23(日) 08:06:33.74ID:k0NWFryT0 2019年のIHIの事業計画か何かに
次期戦闘機用エンジンは国際共同開発とか記載されていたが
結局は製造段階までIHI単独で進んでしまった
このままだと、共同開発というより国際共同試験をするだけだ
それと、F3後継エンジンという記載があったが
結局は何なのかわからんまま4年の歳月が過ぎ去った
当初は無人機用小型ターボファンエンジンのことかと予想されていたが
今のところは無人機用エンジンをどうするかの動きは不明
GCAPでイギリスやイタリア、更に無人機分野でアメリカとの協力も決まったから
無人機用エンジンはコスト削減の為に新規開発ではなく、外国製既存エンジンに切り替えたか?
次期戦闘機用エンジンは国際共同開発とか記載されていたが
結局は製造段階までIHI単独で進んでしまった
このままだと、共同開発というより国際共同試験をするだけだ
それと、F3後継エンジンという記載があったが
結局は何なのかわからんまま4年の歳月が過ぎ去った
当初は無人機用小型ターボファンエンジンのことかと予想されていたが
今のところは無人機用エンジンをどうするかの動きは不明
GCAPでイギリスやイタリア、更に無人機分野でアメリカとの協力も決まったから
無人機用エンジンはコスト削減の為に新規開発ではなく、外国製既存エンジンに切り替えたか?
260名無し三等兵 (ワッチョイ b156-onGn [58.1.96.142])
2023/07/23(日) 08:23:09.85ID:Gt9bW3ih0 それだと可能な限りの改良の自由を確保するという既定の方針に反することになるから、
たとえエスコート機だとしても自分で好きなようにいじれるエンジンを用意すると思うがね。
たとえエスコート機だとしても自分で好きなようにいじれるエンジンを用意すると思うがね。
261名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-pcwf [153.191.10.13])
2023/07/23(日) 08:28:31.09ID:ZHqo04Zw0262名無し三等兵 (ワンミングク MM6d-ZTij [114.155.31.12 [上級国民]])
2023/07/23(日) 08:31:54.95ID:2xfhq7xIM F-35を見ても互換性のある複数のエンジンが存在するのは悪いことではない
263名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-pcwf [153.131.99.14])
2023/07/23(日) 09:53:18.17ID:oOp05oZW0 2023 年 3 月 1 日
宛先:京都大学 機械系・航空・エネ科の B4,M1,D2(2024 年 4 月就職予定)の皆様
企画・開催:株式会社 IHI 京都大学 機械・航空・エネ科リクルートチーム
株式会社 IHI web OB/OG 訪問会 開催のご案内
ttps://www.mi.t.kyoto-u.ac.jp/ja/oncampus/employment/2023/2023intern/2023si077
今回参加予定の京大 OB・OG リクルータの業務概要:
【会議室1:航空宇宙1】
航空宇宙防衛 次期戦闘機用エンジン圧縮機技術開発
航空宇宙防衛 次期戦闘機用エンジン圧縮機設計
宛先:京都大学 機械系・航空・エネ科の B4,M1,D2(2024 年 4 月就職予定)の皆様
企画・開催:株式会社 IHI 京都大学 機械・航空・エネ科リクルートチーム
株式会社 IHI web OB/OG 訪問会 開催のご案内
ttps://www.mi.t.kyoto-u.ac.jp/ja/oncampus/employment/2023/2023intern/2023si077
今回参加予定の京大 OB・OG リクルータの業務概要:
【会議室1:航空宇宙1】
航空宇宙防衛 次期戦闘機用エンジン圧縮機技術開発
航空宇宙防衛 次期戦闘機用エンジン圧縮機設計
264名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-UQg9 [60.102.62.246])
2023/07/23(日) 10:59:07.82ID:k0NWFryT0 2種類のエンジン用意するというのは、F-15&F-16という同一エンジン搭載機種が大量産したから出来たのであって
GCAP程度の総量産数ではエンジン二本立てはコスト高で実現しないと思うよ
F-35が同系統エンジンだけで集約されてしまうのも、F-15&F-16程の量産が無いから
GCAP程度の総量産数ではエンジン二本立てはコスト高で実現しないと思うよ
F-35が同系統エンジンだけで集約されてしまうのも、F-15&F-16程の量産が無いから
265名無し三等兵 (スーップ Sd33-Uc/T [49.106.117.187])
2023/07/23(日) 12:13:29.98ID:1xXH1uhKd アップデートエンジンも順当に行けばF9系列を弄るだろうしね
266名無し三等兵 (オッペケ Sr65-SY+B [126.233.168.210])
2023/07/23(日) 12:26:39.31ID:TEMExIOWr 若い頃ダイソンの扇風機を見て気になっていた、原発事故で辛酸をなめて思い立ったとか
ペットボトル三本に丸い当て板とその位置調整で空気の渦を利用して回転したり、風向きの方向が関係ないものまで開発されている
あとはこれを外国に持っていかれないように日本人が展開する能力を身に付けなければいけない
エンジンだって誰かが大真面目に取り組めば芽はあると思うな
ペットボトル三本に丸い当て板とその位置調整で空気の渦を利用して回転したり、風向きの方向が関係ないものまで開発されている
あとはこれを外国に持っていかれないように日本人が展開する能力を身に付けなければいけない
エンジンだって誰かが大真面目に取り組めば芽はあると思うな
267名無し三等兵 (ワッチョイ c936-zTOf [14.133.140.173])
2023/07/23(日) 16:32:50.85ID:p4kLXasj0 推敲とかせんのかね
268名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-UQg9 [60.102.62.246])
2023/07/23(日) 16:45:48.53ID:k0NWFryT0 2018年にIHIが無人機用小型ターボファンエンジンのコンセプト設計というのを受注したと思ったが
その後の進展がわからない
当初は、これがF3後継エンジンなのかなと思ったが、その後開発に進んだという話は出てない
かといってXF5系のエンジン実用化やF3エンジンの改良なんかの話も出ていない
有人戦闘機に関しては論争に決着が付いた感じだが、無人機の方はどうするつもりか不明な点が多い
その後の進展がわからない
当初は、これがF3後継エンジンなのかなと思ったが、その後開発に進んだという話は出てない
かといってXF5系のエンジン実用化やF3エンジンの改良なんかの話も出ていない
有人戦闘機に関しては論争に決着が付いた感じだが、無人機の方はどうするつもりか不明な点が多い
269名無し三等兵 (ワッチョイ abac-4Xkg [113.20.244.9])
2023/07/23(日) 16:47:19.02ID:6W0gMX7F0 マジで何書いてるか一切わからないな
270名無し三等兵 (ワッチョイ 619b-pMr9 [114.151.44.144])
2023/07/23(日) 17:17:13.03ID:+wR02wVg0 日英共同エンジンの試作機を日本が製造するとして英国は何やるんだ?
テストとか?
テストとか?
271名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-vCZF [157.107.44.128 [上級国民]])
2023/07/23(日) 17:26:49.07ID:t6iB07Y70 日本機には日本製エンジンを載せるとして英国も自国のエンジン開発製造能力も維持したいっつー要望があるんでは
あくまで政治の要請であって経済性ではない
あくまで政治の要請であって経済性ではない
272名無し三等兵 (スフッ Sd33-RkTh [49.104.29.167])
2023/07/23(日) 17:33:16.09ID:Gjy7iPZid 英国政府は英国の要望に沿ったものを英国内で製造できるかどうかが重要で
国内企業がそれを開発することには拘ってない
鉄道車両なんかも国内製造には拘ったけど開発は日立に任せっぱなし
国内企業がそれを開発することには拘ってない
鉄道車両なんかも国内製造には拘ったけど開発は日立に任せっぱなし
273名無し三等兵 (スフッ Sd33-RkTh [49.104.29.167])
2023/07/23(日) 17:33:19.12ID:Gjy7iPZid 英国政府は英国の要望に沿ったものを英国内で製造できるかどうかが重要で
国内企業がそれを開発することには拘ってない
鉄道車両なんかも国内製造には拘ったけど開発は日立に任せっぱなし
国内企業がそれを開発することには拘ってない
鉄道車両なんかも国内製造には拘ったけど開発は日立に任せっぱなし
274名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-UQg9 [60.102.62.246])
2023/07/23(日) 18:00:48.87ID:k0NWFryT0 GCAPにIHIのF9エンジンが採用されても、RRがエンジン生産能力が失われるわけじゃないけどな
戦闘機用エンジンの開発機会は逃したとしても、依然として三大航空機エンジンメーカーの一つなのは変わらない
GCAP用エンジンの開発機会を逃しても、現在の地位が簡単に揺らぐとは思えない
痛手なのはBAEで、トーネード、タイフーンと主導的役割を担ってきたのが
貴重な小型軍用機の開発・設計の機会を失うのは痛い
GCAPに発展していく可能性がないデモ機制作しようとするのは、何とか開発機会の喪失の悪影響を
デモ機開発・制作で補う考えでは?
戦闘機用エンジンの開発機会は逃したとしても、依然として三大航空機エンジンメーカーの一つなのは変わらない
GCAP用エンジンの開発機会を逃しても、現在の地位が簡単に揺らぐとは思えない
痛手なのはBAEで、トーネード、タイフーンと主導的役割を担ってきたのが
貴重な小型軍用機の開発・設計の機会を失うのは痛い
GCAPに発展していく可能性がないデモ機制作しようとするのは、何とか開発機会の喪失の悪影響を
デモ機開発・制作で補う考えでは?
275名無し三等兵 (ワッチョイ d357-+DDd [131.147.183.8])
2023/07/23(日) 18:26:34.47ID:cdcOcWXb0 >>274
第六世代とタイフーン改を並行すんのはそれほどおかしい話じゃない
第六世代とタイフーン改を並行すんのはそれほどおかしい話じゃない
276名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-UQg9 [60.102.63.213])
2023/07/24(月) 06:35:45.82ID:FqnaM++00 デモ機はタイフーン改なんかではないぞ
277名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-UQg9 [60.102.63.213])
2023/07/24(月) 13:53:51.00ID:FqnaM++00 協議というのは積み重ねだから、GCAP共同宣言を出した時点で、防衛装備庁が出した資料に書かれたことは合意済み
そうじゃないと次のJVがどうとかいう話には進めない
そうじゃないと次のJVがどうとかいう話には進めない
278名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-7F+n [153.131.99.14])
2023/07/24(月) 23:52:35.71ID:hcgTJ+pz0 経済産業省 資料3
次世代航空機の開発」プロジェクトに関する研究開発・社会実装計画(改定案)の概要
2023年7月製造産業局 P.27
ttps://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/green_innovation/industrial_restructuring/pdf/017_03_00.pdf#page=29
例:Rolls Royce社が開発した発電機 出力:600kW〜1MW
次世代航空機の開発」プロジェクトに関する研究開発・社会実装計画(改定案)の概要
2023年7月製造産業局 P.27
ttps://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/green_innovation/industrial_restructuring/pdf/017_03_00.pdf#page=29
例:Rolls Royce社が開発した発電機 出力:600kW〜1MW
279名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-7F+n [153.131.99.14])
2023/07/24(月) 23:53:50.99ID:hcgTJ+pz0 >>278 リンクミス訂正
ttps://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/green_innovation/industrial_restructuring/pdf/017_03_00.pdf#page=27
ttps://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/green_innovation/industrial_restructuring/pdf/017_03_00.pdf#page=27
280名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-uINQ [117.104.5.118])
2023/07/25(火) 01:16:29.85ID:bWKrLGM70 F119をベンチマークにホルホルしてたら、その試作エンジンが完成する頃にはF-22の最大推力は2倍になってましたとさ
281名無し三等兵 (ワッチョイ 6943-nVDU [222.1.95.165])
2023/07/25(火) 04:58:32.38ID:akdT3N8z0282名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-ZTij [153.249.171.39 [上級国民]])
2023/07/25(火) 05:35:57.42ID:hh7l610sM アンチってば日本主導になった悔しさのあまり
遂にそんな妄想にまで縋るようになったのか
遂にそんな妄想にまで縋るようになったのか
283名無し三等兵 (ワッチョイ abac-4Xkg [113.20.244.9])
2023/07/25(火) 06:20:59.24ID:1EQXr9Tf0 >>278
それは旅客機用だ。バカなのかお前は
それは旅客機用だ。バカなのかお前は
284名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.194.31.121])
2023/07/25(火) 17:18:07.60ID:KdeXkiTHr RRはGCAP用エンジンを用意できない(笑)
285名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.254.209.66])
2023/07/25(火) 21:30:51.72ID:TtC3oemUr286名無し三等兵 (オッペケ Sr65-SY+B [126.233.168.210])
2023/07/25(火) 22:12:32.73ID:Zl0UNz9wr GCAPなんて中国のFC-31 3.0のパクりじゃん。ほっとけば中国が売りまくるだけだし。
287名無し三等兵 (ワッチョイ 59cf-+kfu [150.249.64.140])
2023/07/25(火) 22:25:46.79ID:qkj1Lezn0 >>286
おー、中国凄いな。それをウクライナに売ってあげてくれないか。
おー、中国凄いな。それをウクライナに売ってあげてくれないか。
288名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-7F+n [153.131.99.14])
2023/07/25(火) 23:13:21.25ID:6KC0g3pp0 230725
長官官房会計官オープンカウンター
調達要求番号:T-05-1-33011-AF-0010 品件名:スライドウィングパネル 数量・単位:2台
仕様書・内訳明細書:なし 履行期限:令和5年9月30日
※要求元部署が長官官房装備開発官(次期戦闘機担当)付とみられる。
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/oshirase/open_counter05_050725.xlsx
長官官房会計官オープンカウンター
調達要求番号:T-05-1-33011-AF-0010 品件名:スライドウィングパネル 数量・単位:2台
仕様書・内訳明細書:なし 履行期限:令和5年9月30日
※要求元部署が長官官房装備開発官(次期戦闘機担当)付とみられる。
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/oshirase/open_counter05_050725.xlsx
289名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-UQg9 [60.102.57.213])
2023/07/26(水) 05:26:01.35ID:EPfcD+l90 テンペスト構想ではイギリスとイタリア両国等のタイフーンの代替需要で400機程度の需要と予想されていた
仮に日本の次期戦闘機がF-2とF-15JSIの大部分を代替すると200機程度の需要と仮定すると
日本の次期戦闘機がGCAPで採用されると、合計600機前後の量産数となる
F-3クラスの大型双発戦闘機なら、まずまずの量産数ということになる
仮に日本の次期戦闘機がF-2とF-15JSIの大部分を代替すると200機程度の需要と仮定すると
日本の次期戦闘機がGCAPで採用されると、合計600機前後の量産数となる
F-3クラスの大型双発戦闘機なら、まずまずの量産数ということになる
290名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-vCZF [157.107.44.128 [上級国民]])
2023/07/26(水) 05:29:43.69ID:jcxLciEA0 あとは(イギリスが)その他欧州国やサウジ、オーストラリア、カナダ、シンガポールあたりで
どれだけ受注を積み上げられるか次第か
その努力次第では多少ライセンス率に色つけてやってもいいんだけどな(上から目線)
しかしほんと第六世代機を売れそう/買えそうなところって英連邦ばかりやな
どれだけ受注を積み上げられるか次第か
その努力次第では多少ライセンス率に色つけてやってもいいんだけどな(上から目線)
しかしほんと第六世代機を売れそう/買えそうなところって英連邦ばかりやな
291名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-vCZF [157.107.44.128 [上級国民]])
2023/07/26(水) 05:31:38.02ID:jcxLciEA0 自衛隊は戦車ですら有人車両から複数の無人車両を指揮する方に進んでるんで
仮にJSIを代替しなかったとしても調達数は軽く200(有人型無人型合計)超えるかも
仮にJSIを代替しなかったとしても調達数は軽く200(有人型無人型合計)超えるかも
292名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.211.36.211])
2023/07/26(水) 06:04:15.72ID:mfxW+hl9r 航続性能が高い機体が必要な国は
アメリカ、日本、ロシア、中国、カナダ、オーストラリア、インドかな
後、特殊な長距離攻撃をたまにやるイスラエルといったとこ
強いてあげるとインドネシア、イラン、サウジアラビアなんかも必要
アメリカ、日本、ロシア、中国、カナダ、オーストラリア、インドかな
後、特殊な長距離攻撃をたまにやるイスラエルといったとこ
強いてあげるとインドネシア、イラン、サウジアラビアなんかも必要
293名無し三等兵 (ワッチョイ abac-4Xkg [113.20.244.9])
2023/07/26(水) 08:45:27.91ID:/4U61Gx00294名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-sv+4 [153.148.63.133])
2023/07/26(水) 09:10:29.49ID:jKL7D76RM295名無し三等兵 (ワッチョイ 915f-QsfO [106.73.7.161])
2023/07/26(水) 19:46:23.37ID:oS8dmj0V0 向こうを見てるけど貶しポイントがコロコロ変わって落ち着かないなあ。
今はDXということになっている。
今はDXということになっている。
296名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.158.140])
2023/07/26(水) 19:52:32.57ID:wH1wvI4Zr 向こうのアンチは公式資料すら否定するからな(笑)
297名無し三等兵 (ワッチョイ 915f-QsfO [106.73.7.161])
2023/07/26(水) 20:10:59.90ID:oS8dmj0V0 ここの人らみたいに向こうの英文ニュースを一々追う人は本当に少ない。
狭いミリアカ界を見て思う。
まだイギリスのデモンストレーターに新型が載ると思ってるのがいるくらい。
ただ、それだけに向こうのメディア策も戦術の範囲では効果があるのがわかる。
狭いミリアカ界を見て思う。
まだイギリスのデモンストレーターに新型が載ると思ってるのがいるくらい。
ただ、それだけに向こうのメディア策も戦術の範囲では効果があるのがわかる。
298名無し三等兵 (ワッチョイ 134b-+kfu [125.215.124.174])
2023/07/26(水) 20:22:57.49ID:giuX+hfT0 というよりちゃんと本文を読み込んでないか、読んだうえで曲解してるかだと思うんだが。
299名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.142.52])
2023/07/26(水) 20:39:44.00ID:tn1AUz4Ir アンチは事実を認めたくないのだろ
300名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-pcwf [153.191.10.13])
2023/07/26(水) 22:02:54.03ID:FBszjxE+0301名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.255.163])
2023/07/27(木) 06:10:00.01ID:eE1lEfBZr アンチにしてみれば悪夢の展開
ただでさえ日本の次期戦闘機開発が気に入らないのに
イギリス主導のテンペスト構想が出資交渉失敗で頓挫
その代替案に日本の次期戦闘機が収まってしまった
ガラパゴス戦闘機どころか英伊も採用する大躍進
アンチにとっては悪夢
ただでさえ日本の次期戦闘機開発が気に入らないのに
イギリス主導のテンペスト構想が出資交渉失敗で頓挫
その代替案に日本の次期戦闘機が収まってしまった
ガラパゴス戦闘機どころか英伊も採用する大躍進
アンチにとっては悪夢
302名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-uINQ [117.104.5.118])
2023/07/27(木) 07:20:27.73ID:2ZQeP3Kp0 恣意的に作り出した幻影と戦ってないで、現実的な危惧と向き合ったらどうかね
実際のところ、軒先貸して~にならない保証は無い
そもそも、少しの譲歩も許されないからこそ、次期戦闘機に関係する諸々の協業はモジュール単位に留めていたんだ
ウクライナ戦争を契機に、開戦直後のシュナクとの日英首脳会談で何を吹き込まれたのか、岸田は聖域だった筈のF-X計画を政治の供物とすることを選んだ
それは確かなことなんだ
実際のところ、軒先貸して~にならない保証は無い
そもそも、少しの譲歩も許されないからこそ、次期戦闘機に関係する諸々の協業はモジュール単位に留めていたんだ
ウクライナ戦争を契機に、開戦直後のシュナクとの日英首脳会談で何を吹き込まれたのか、岸田は聖域だった筈のF-X計画を政治の供物とすることを選んだ
それは確かなことなんだ
303名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-ZTij [153.155.223.113 [上級国民]])
2023/07/27(木) 08:20:36.39ID:nKvq7fHhM むしろ英伊に実質日本機を採用させたのならウクライナ支援に匹敵する岸田の大金星だな
交渉中も粛々と国内開発が進んでるなら政治リスクも最小限だし
交渉中も粛々と国内開発が進んでるなら政治リスクも最小限だし
304名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.249.101])
2023/07/27(木) 08:29:38.79ID:69XIG6iJr これからイギリスが何できる?
機体形状、構造や主要部品の設計に関与してないのに
機体形状、構造や主要部品の設計に関与してないのに
305名無し三等兵 (アウグロ MM1d-JmQV [122.133.175.127])
2023/07/27(木) 11:32:01.00ID:H1rAaGpbM306名無し三等兵 (ワッチョイ abac-4Xkg [113.20.244.9])
2023/07/27(木) 11:52:33.85ID:xmZiG1XG0 >>304
自国とイタリア、輸出分のアビオニクスを独自開発するだけでも戦闘機のかなりの部分を作ることになる
自国とイタリア、輸出分のアビオニクスを独自開発するだけでも戦闘機のかなりの部分を作ることになる
307名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.228.101])
2023/07/27(木) 12:02:43.80ID:I/6CM+our308名無し三等兵 (ワッチョイ 5345-JQpj [13.239.8.143 [上級国民]])
2023/07/27(木) 12:04:42.28ID:6YMB0i5m0 エンジンとドンガラの設計は日本が担当してても
中身のアビオニクスは共同開発になりそうだし
ミッションコンピュータのソフト開発はほぼBAEの言いなりだろう
前者はMSJで三菱が苦戦した箇所だし
後者はF-35の評判が良くない原因になってる
欧州勢は名より実を取ったんでは
中身のアビオニクスは共同開発になりそうだし
ミッションコンピュータのソフト開発はほぼBAEの言いなりだろう
前者はMSJで三菱が苦戦した箇所だし
後者はF-35の評判が良くない原因になってる
欧州勢は名より実を取ったんでは
309名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-sv+4 [153.148.69.87])
2023/07/27(木) 12:21:36.75ID:Gm8bOKIrM >>308
>欧州勢は名より実を取ったんでは
コックピット、次世代のJHMCS相当のシステムもBAEかな
コックピット表示パネルとか、JHMCSのハード(の部品)は日本製でしょう。AppleのVisin Pro (6月発表の次世代HMD)のSONY製有機EL 4Kパネルなんかは日本が提供できるモノのはず
>欧州勢は名より実を取ったんでは
コックピット、次世代のJHMCS相当のシステムもBAEかな
コックピット表示パネルとか、JHMCSのハード(の部品)は日本製でしょう。AppleのVisin Pro (6月発表の次世代HMD)のSONY製有機EL 4Kパネルなんかは日本が提供できるモノのはず
310名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.229.229])
2023/07/27(木) 12:34:08.86ID:ELZ/MyMIr 日本にレーダー押さえられた終わりでしょ
311名無し三等兵 (アウグロ MM1d-JmQV [122.133.175.127])
2023/07/27(木) 13:11:53.98ID:H1rAaGpbM >>308
生産分担は出資金+購入数でワークシェアリングされるので、日本がエアフレームとエンジンの半分(イギリスとイーブンとして)担当すると、他はもう無理だろう
生産分担は出資金+購入数でワークシェアリングされるので、日本がエアフレームとエンジンの半分(イギリスとイーブンとして)担当すると、他はもう無理だろう
312名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.254.163])
2023/07/27(木) 13:42:55.97ID:HU3EZsFAr いつイギリスとイタリアは
日本の次期戦闘機に出資金出した?
機体共通とは書かれていても、3カ国共通戦闘機とは記載されてない
中身は共通するのもアリだし、共通にしないのもアリということ
なんで改修の自由を強調してると思う?
日本の次期戦闘機に出資金出した?
機体共通とは書かれていても、3カ国共通戦闘機とは記載されてない
中身は共通するのもアリだし、共通にしないのもアリということ
なんで改修の自由を強調してると思う?
313名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-sv+4 [153.148.69.87])
2023/07/27(木) 13:58:54.96ID:Gm8bOKIrM314名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.254.163])
2023/07/27(木) 14:01:47.62ID:HU3EZsFAr 元々、日本の次期戦闘機とテンペストは別計画前提の協力を考えていた
サブシステムも共通化できるものを検討します程度だった
たまたまテンペストが潰れただけで、3カ国に全て共通の戦闘機にしようなて考えがないことわかるだろ?
経緯からして全て共通の戦闘機の話にはならんだろ(笑)
サブシステムも共通化できるものを検討します程度だった
たまたまテンペストが潰れただけで、3カ国に全て共通の戦闘機にしようなて考えがないことわかるだろ?
経緯からして全て共通の戦闘機の話にはならんだろ(笑)
315名無し三等兵 (アウグロ MM1d-JmQV [122.133.175.127])
2023/07/27(木) 17:18:15.79ID:H1rAaGpbM >>312
機体購入すればそれに応じたワークシェアリングは貰えるよ
機体購入すればそれに応じたワークシェアリングは貰えるよ
316名無し三等兵 (ワッチョイ abac-4Xkg [113.20.244.9])
2023/07/27(木) 18:52:51.86ID:xmZiG1XG0 >>315
その様な取り決めはまだ公表されてないし、アビオニクスや搭載機器の改修、輸出の自由と引き換えにワークシェアは無いかもしれないしまだ分からない
その様な取り決めはまだ公表されてないし、アビオニクスや搭載機器の改修、輸出の自由と引き換えにワークシェアは無いかもしれないしまだ分からない
317名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-pcwf [153.191.10.13])
2023/07/27(木) 20:45:00.17ID:mYfLhy7T0 そもそもJVは有人ステルス戦闘機に限定したものではなく、対象はGCAP枠での開発品全般を対象にしてのもの。
正式にJVを立ち上げたとしても、有人ステルス戦闘機は日本が主体で、無人機関連はイギリスが主体で、
将来技術を用いたアップデート用コンポーネントは必要に応じて共同開発、という形に落ち着く可能性もあるからな。
正式にJVを立ち上げたとしても、有人ステルス戦闘機は日本が主体で、無人機関連はイギリスが主体で、
将来技術を用いたアップデート用コンポーネントは必要に応じて共同開発、という形に落ち着く可能性もあるからな。
318名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.235.51])
2023/07/27(木) 21:05:34.13ID:NuLIEXcGr 無人機用エンジンの幾つかはRR製エンジンが採用されるかもしれない
あんまり無人機用エンジンの開発が出てない
逆に搭載兵器がJNAAMがあんな調子だから、協力関係がどうなるかわからん
あんまり無人機用エンジンの開発が出てない
逆に搭載兵器がJNAAMがあんな調子だから、協力関係がどうなるかわからん
319名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-QKap [157.107.44.128])
2023/07/28(金) 05:35:54.22ID:1gttlCc10 イギリスがフランスやアメリカと協業することにうんざりして
より日本に協力的になってる可能性もある
そうだといいんだがな
より日本に協力的になってる可能性もある
そうだといいんだがな
320名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-UQg9 [60.102.55.19])
2023/07/28(金) 05:43:50.01ID:bYt5R3H+0 https://jm2040.blogspot.com/2019/02/uav-engine.html
2018年にIHIが無人機用小型ターボファンエンジンのコンセプト設計の契約をしたが
その後どうなったかわからない
ここら辺はGCAPの交渉と何らかの関係があるかもしれんな
もっとも、無人機といっても1種類ではない
GCAP参加国で無人機用エンジンの相互融通とかもするだろうか?
2018年にIHIが無人機用小型ターボファンエンジンのコンセプト設計の契約をしたが
その後どうなったかわからない
ここら辺はGCAPの交渉と何らかの関係があるかもしれんな
もっとも、無人機といっても1種類ではない
GCAP参加国で無人機用エンジンの相互融通とかもするだろうか?
321名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-UQg9 [60.102.55.19])
2023/07/28(金) 05:47:29.88ID:bYt5R3H+0 https://www.yomiuri.co.jp/commentary/20230727-OYT8T50125/
次期戦闘機、改修の自由優先
おそらく、機体やエンジンは共通でも、中身の共通化は強要することにはならないと思う
次期戦闘機、改修の自由優先
おそらく、機体やエンジンは共通でも、中身の共通化は強要することにはならないと思う
322名無し三等兵 (ワッチョイ abac-4Xkg [113.20.244.9])
2023/07/28(金) 07:00:23.39ID:dBb0tTpb0 >>320
そもそも日本は無人機でアメリカと協力すると言ってるしね、インターオペラビリティのことを言ってるのか、機体のことを言ってるのかは不明だが
そもそも日本は無人機でアメリカと協力すると言ってるしね、インターオペラビリティのことを言ってるのか、機体のことを言ってるのかは不明だが
323名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.166.254.96])
2023/07/28(金) 07:07:38.03ID:JyZScQxXr アメリカとね協力は主に制御系統ととインターオペラビリティが中心じゅない?
公式資料には制御系をどうたらの協力の話が書いてあったような気がする
アメリカにしてみれば、前線に近い日本の無人機の支援は得たいのだろう
公式資料には制御系をどうたらの協力の話が書いてあったような気がする
アメリカにしてみれば、前線に近い日本の無人機の支援は得たいのだろう
324名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.194.251.106])
2023/07/28(金) 09:23:37.73ID:TM/OjiHrr325名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.194.197.174])
2023/07/28(金) 12:57:30.20ID:PutIHLdsr326名無し三等兵 (アウアウウー Sabd-pWTL [106.128.46.185])
2023/07/28(金) 13:13:16.13ID:4mciSpLJa327名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.194.196.106])
2023/07/28(金) 13:28:40.62ID:8/iQ6/Kyr 防衛白書読むと、日本の次期戦闘機がGCAPになるということだね
主契約が三菱重工であり、イギリスやイタリアの企業は協力会社
文章は普通に次期戦闘機がGCAPになると解釈できる
主契約が三菱重工であり、イギリスやイタリアの企業は協力会社
文章は普通に次期戦闘機がGCAPになると解釈できる
328名無し三等兵 (ワッチョイ 0b03-nVDU [153.215.58.91])
2023/07/28(金) 13:30:38.51ID:4ntwzl2o0 RFのパイロットが余ってたろうしな>枠的に
329名無し三等兵 (ワッチョイ abac-4Xkg [113.20.244.9])
2023/07/28(金) 17:01:25.47ID:dBb0tTpb0 大綱から防衛力整備計画で30増えてそこからさらに増えるので、GCAP採用数はF-2の当初計画の141機が目安なのではないか
330名無し三等兵 (ワッチョイ 134b-+kfu [125.215.124.174])
2023/07/28(金) 17:12:24.80ID:3uUmUoTK0 >>328
RFプラス退役予定分のF-15に乗ってたパイロットとか?
RFプラス退役予定分のF-15に乗ってたパイロットとか?
331名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.200.73])
2023/07/28(金) 17:30:09.14ID:FDiH75cVr JSIもリタイアする機体があるから
日本の総量産数は200機前後では?
英伊が合わせて400機前後の量産数なら合計600機前後の量産数
後は輸出で機数を更に積み上げられるか?
日本の総量産数は200機前後では?
英伊が合わせて400機前後の量産数なら合計600機前後の量産数
後は輸出で機数を更に積み上げられるか?
332名無し三等兵 (アウアウウー Sabd-pWTL [106.128.47.23])
2023/07/28(金) 17:30:31.01ID:Upzx/bi1a335名無し三等兵 (オッペケ Sr91-XkGh [126.156.165.14])
2023/07/29(土) 06:58:59.93ID:M3dpscmnr やはりエンジン開発能力が1番大事だ
機体や電子機器なら、ギリギリ2035年実戦化も間に合ったかもしれないが
エンジンに関しては完全に手遅れ
GCAPで日本の次期戦闘機を採用することになったのは、エンジン開発で目処をつけたのが大きい
イタリアだって、エンジン開発に目処がついてなければ、日本の次期戦闘機採用は考えなかった
エンジン開発能力で常に主導権を握ってきたイギリスが、エンジンを用意できずに主導的立場には立てなくなった
機体や電子機器なら、ギリギリ2035年実戦化も間に合ったかもしれないが
エンジンに関しては完全に手遅れ
GCAPで日本の次期戦闘機を採用することになったのは、エンジン開発で目処をつけたのが大きい
イタリアだって、エンジン開発に目処がついてなければ、日本の次期戦闘機採用は考えなかった
エンジン開発能力で常に主導権を握ってきたイギリスが、エンジンを用意できずに主導的立場には立てなくなった
336名無し三等兵 (ワッチョイ a101-KN61 [60.102.50.249])
2023/07/29(土) 16:30:35.93ID:Yr5gaflI0 隔離スレでアンチが瀕死の状態
ただコピペを繰り返すことしかできなくなった
ただコピペを繰り返すことしかできなくなった
337名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-yh3V [153.191.10.13])
2023/07/29(土) 16:41:02.30ID:v5v7d49a0 あれ、もう具体的な反論が出来ないので、都合よく作ったテンプレをひたすらコピペして反論した気になっているだけだな。
ホント無様。
ホント無様。
338名無し三等兵 (オッペケ Sr91-XkGh [126.156.164.114])
2023/07/29(土) 16:45:45.57ID:E7HlhdQ/r 防衛白書が日本の次期戦闘機がGCAPになりますと宣言した内容だったからなあ
アンチにとっては夢や希望が完全粉砕された
アンチにとっては夢や希望が完全粉砕された
339名無し三等兵 (ワッチョイ 8510-2rDF [114.178.227.4])
2023/07/29(土) 19:31:52.57ID:Zr/yz0vr0 GCAPになりますって事は欧州機と同一って事?
340名無し三等兵 (ワッチョイ 7eac-nZ+H [113.20.244.9])
2023/07/29(土) 19:38:44.42ID:NR6rnm8/0342名無し三等兵 (ワッチョイ 6245-Txnv [3.106.53.7 [上級国民]])
2023/07/29(土) 21:54:29.85ID:RH2rjVj20 防衛白書は今までの経緯をオウム返ししてるに過ぎない
実際の所は今年末にならないと分からないよ
去年の今頃はGCAPなんて誰もスレで発言してなかっただろ
実際の所は今年末にならないと分からないよ
去年の今頃はGCAPなんて誰もスレで発言してなかっただろ
343名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-Rqpz [153.240.143.8])
2023/07/30(日) 00:38:23.22ID:Xuk/yTSR0344名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-Rqpz [153.240.143.8])
2023/07/30(日) 00:38:53.18ID:Xuk/yTSR0 オッペケ詭弁の特徴
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
345名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-Rqpz [153.240.143.8])
2023/07/30(日) 00:39:13.30ID:Xuk/yTSR0 オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
346名無し三等兵 (ワッチョイ a101-KN61 [60.102.50.249])
2023/07/30(日) 04:39:25.22ID:knPei4sc0 >>342
日本の次期戦闘機をGCAPとして採用するとこまでは合意事項
防衛白書にも合意したと書いてあるでしょ?
それを踏まえた上での交渉しかやらない
ちゃぶ台返しでBAE主契約の計画変更されるとかは無いということ
「我が国主導の開発」という方針は英伊も同意したから機体統一をする合意をしたという内容が白書に記載された
あくまでも機体統一なので、搭載機材がどの程度まで統一するか、生産をどうするかは交渉次第となる
日本の次期戦闘機をGCAPとして採用するとこまでは合意事項
防衛白書にも合意したと書いてあるでしょ?
それを踏まえた上での交渉しかやらない
ちゃぶ台返しでBAE主契約の計画変更されるとかは無いということ
「我が国主導の開発」という方針は英伊も同意したから機体統一をする合意をしたという内容が白書に記載された
あくまでも機体統一なので、搭載機材がどの程度まで統一するか、生産をどうするかは交渉次第となる
347名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-yh3V [153.191.10.13])
2023/07/30(日) 06:23:46.31ID:Dey29Ttg0 防衛省の公的資料の記述や現実の予算の執行状況から見て、次期戦闘機開発は日本が主体で
進めているのはほぼ確実。
仮にこの事実を否定したとしても、じゃあ日本が主導していなければ何処の主導で開発しているんだ?
という当たり前の疑問についてはアンチは一切答えられない。
英国主導?ワークシェアに応じて設計を分担?では、実際にそのような事が行われている事を示す
まともな根拠を出してみろ、という話になる。
進めているのはほぼ確実。
仮にこの事実を否定したとしても、じゃあ日本が主導していなければ何処の主導で開発しているんだ?
という当たり前の疑問についてはアンチは一切答えられない。
英国主導?ワークシェアに応じて設計を分担?では、実際にそのような事が行われている事を示す
まともな根拠を出してみろ、という話になる。
348名無し三等兵 (オッペケ Sr91-XkGh [126.236.180.247])
2023/07/30(日) 09:21:22.57ID:5ABcTg2fr 隔離スレでアンチが発狂して荒してる(笑)
349名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-PK0w [14.9.39.2])
2023/07/30(日) 09:46:33.28ID:yFlBkAR00 次ステップが揉める所、もしくは近未来に揉めるタネが、仕込まれる所だよね。
各国防衛機密の機器が購入搭載できる確約がスムーズに取れないと、開発費が膨れ上がって次期戦の話しが壊れてしまうリスクがあり、日本が過度に頑なだとGCAPから各国が離脱してしまうリスクがある、と言う七転八倒しがちなステップだよね?今。KF-21ストーリーだと2014-2015頃に相当する。
各国防衛機密の機器が購入搭載できる確約がスムーズに取れないと、開発費が膨れ上がって次期戦の話しが壊れてしまうリスクがあり、日本が過度に頑なだとGCAPから各国が離脱してしまうリスクがある、と言う七転八倒しがちなステップだよね?今。KF-21ストーリーだと2014-2015頃に相当する。
350名無し三等兵 (ワッチョイ 7eac-nZ+H [113.20.244.9])
2023/07/30(日) 09:55:06.57ID:Fj8gtPsm0 >>349
日本としては元々単独で海外勢とはサブシステムレベルの協力だけでやるつもりだったので仮に離脱されてもイギリスやイタリア程には困らない
とはいえ日本はイギリスイタリアに対してアメリカみたいな態度は取らないだろう。
JNAAMの顛末を見てると逆にイギリスイタリアの機器を日本のGCAPに乗せる場合の方が心配
日本としては元々単独で海外勢とはサブシステムレベルの協力だけでやるつもりだったので仮に離脱されてもイギリスやイタリア程には困らない
とはいえ日本はイギリスイタリアに対してアメリカみたいな態度は取らないだろう。
JNAAMの顛末を見てると逆にイギリスイタリアの機器を日本のGCAPに乗せる場合の方が心配
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 [尺アジ★]
- 中国の王毅外相、高市首相の台湾巡る答弁は「レッドラインを越えた」 [どどん★]
- 【小学校24歳男性教師】酒に酔って車盗み、海にダイブ、ズブ濡れで車乗り捨て、別の車で朝まで爆睡「仕事があり早く帰りたかった」北海道 [ぐれ★]
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- 【外交】中国王毅外相「日本軍国主義の復活を決して許さない」★2 [1ゲットロボ★]
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.13@@@
- 巨専】ジャイアンツファンフェスタ2025
- とらせん 2
- 京都競馬4回6日目マイルチャンピオンシップ
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- 競輪実況★1607
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ食べず嫌い王🧪 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ食べず嫌い王🧪
- 障害年金でNISA ⇐お前らこれ許せるか? [201193242]
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★2 [158478931]
- 【んな専🏡】んなたん(・o・🍬)アソビ大全配信実況スレ🏰【ホロライブ▶】
- 高市早苗、G20会場で浮いてしまう 上目遣いで他国首脳にアピールするも効果ゼロ [165981677]
