!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ263【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1686145019/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ264【日本主導】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1前スレ1 (ワッチョイ b61b-+Mc8 [153.190.166.25])
2023/07/05(水) 21:50:01.14ID:qLCYcz9V05名無し三等兵 (スップ Sd5a-PsPh [1.66.98.82])
2023/07/06(木) 22:33:35.34ID:Ec+bwNbXd このスレはキチガイが自演で以下の詭弁パターンで遊ぶスレです
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して
あたかも決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは本当は開発してるかどうかはわからないのに
開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.突然予知能力者になり、XF-9やレーダーなど開発中のものに対して、
日本単独で実用化するのは確定的だと言い出す
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止または頓挫したと主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
9.GCAPは英伊との交渉が決裂して中止。日本単独開発になったと妄想する。
10.2025年から3ヶ国合同JVを作るというニュースを聞いて
それまでに日本が単独でF-3を開発してその劣化輸出版の開発が2025年から始まると妄想する
ちなみにそのような発表もニュースをもない
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して
あたかも決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは本当は開発してるかどうかはわからないのに
開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.突然予知能力者になり、XF-9やレーダーなど開発中のものに対して、
日本単独で実用化するのは確定的だと言い出す
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止または頓挫したと主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
9.GCAPは英伊との交渉が決裂して中止。日本単独開発になったと妄想する。
10.2025年から3ヶ国合同JVを作るというニュースを聞いて
それまでに日本が単独でF-3を開発してその劣化輸出版の開発が2025年から始まると妄想する
ちなみにそのような発表もニュースをもない
6名無し三等兵 (スップ Sd5a-PsPh [1.66.102.60])
2023/07/07(金) 05:49:49.48ID:usGhQhK3d 項目が多くなってきたのでまとめてみた
これを参考に楽しく腹話術を見ようね
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
これを参考に楽しく腹話術を見ようね
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
7名無し三等兵 (テテンテンテン MMb6-bH+x [133.106.216.164])
2023/07/07(金) 17:40:24.71ID:iBCsa//VM 5chは匿名じゃないですからね、ここに書き込んだりアクセスしたりしたら
5ch運営に「オモチャ」にされて人生ボロボロになりますよ。
あなたの実名も書き込み内容も貴方の勤めてる会社の経営者に筒抜けです
経営者は5chと契約してるんです。裏から「バカだろ」「頭悪いだろ」って煽ると本音が聞ける
社員にアクセスさせるために運営が内部情報を書いて餌を撒いてるんです
要は作り話をしか書き込まれてないんです
アクセスし始めは楽しく運営が相手にしてくれますが
「用済み」になったら、「バカだアフォだ」「無能だ」開始。これだけで普通のメンタルだと精神病になってしまうのです。
会社は5chと裏で契約してるんです。
今まで何千人が精神病にされたことか😓
5chビジネスの仕組み
5chと契約してユーザーを特定して裏から1レス5円のバイトが「馬鹿だアフォだ」書き込む
こやって嫌がらせするだけでリストラできる
格安のリストラですね😜😋😜😋😋😋
5ch運営に「オモチャ」にされて人生ボロボロになりますよ。
あなたの実名も書き込み内容も貴方の勤めてる会社の経営者に筒抜けです
経営者は5chと契約してるんです。裏から「バカだろ」「頭悪いだろ」って煽ると本音が聞ける
社員にアクセスさせるために運営が内部情報を書いて餌を撒いてるんです
要は作り話をしか書き込まれてないんです
アクセスし始めは楽しく運営が相手にしてくれますが
「用済み」になったら、「バカだアフォだ」「無能だ」開始。これだけで普通のメンタルだと精神病になってしまうのです。
会社は5chと裏で契約してるんです。
今まで何千人が精神病にされたことか😓
5chビジネスの仕組み
5chと契約してユーザーを特定して裏から1レス5円のバイトが「馬鹿だアフォだ」書き込む
こやって嫌がらせするだけでリストラできる
格安のリストラですね😜😋😜😋😋😋
8名無し三等兵 (ワッチョイ d101-STDj [60.88.113.37])
2023/07/08(土) 15:39:11.40ID:j1lwRJr40 https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20230708-00356967
BAEの人が2035年就役した場合のことをコメントしだした
つまり、BAEが構想してたテンペスト構想は事実上の終焉を認めたようなもの
BAE構想ではデモ機を制作した後じゃないと何も始まらない上に
2035年就役なんて不可能な話
日本の次期戦闘機をGCAPとして採用し、国内仕様機や輸出機を生産する方向であることを認めたということになる
BAEの人が2035年就役した場合のことをコメントしだした
つまり、BAEが構想してたテンペスト構想は事実上の終焉を認めたようなもの
BAE構想ではデモ機を制作した後じゃないと何も始まらない上に
2035年就役なんて不可能な話
日本の次期戦闘機をGCAPとして採用し、国内仕様機や輸出機を生産する方向であることを認めたということになる
9名無し三等兵 (スプッッ Sd73-6B/2 [1.75.212.233])
2023/07/08(土) 20:18:10.09ID:Q44BETk7d >>8
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
10名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/08(土) 20:28:26.74ID:4hyWs5c/011名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-6B/2 [153.240.143.8])
2023/07/08(土) 20:53:16.85ID:3hUzks4j0 >>10
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
12名無し三等兵 (ワッチョイ d101-STDj [60.88.113.37])
2023/07/09(日) 06:38:50.54ID:zRYaByPM0 いまだに構想設計を構想を練ることと勘違いしてる人がいるが
構想設計は提案した構想が本当に実現できるかの根拠固めをするのが構想設計だからな
提案したプランが実現可能かどうかを計算や実験で根拠固めする
その結果やデータを基に基本設計、詳細設計に移行していく
構想設計では別プランに差し替えなんてことはできない
別プランにする必要がある場合は現計画を中止して破棄する必要が出てくる
だから設計の主導権を主張しながら構想設計に参加しないなんてあり得ない話
何で提案したプランが実現できるかの根拠になるデータを一切もってないのだから主導権なんて握れない
GCAPが次期戦闘機ベースになる場合はBAEは最初から設計の主導権なんて握れないのさ
BAEがインテグレーション支援で参加してれば、構想設計で得られたデータをもってる可能性はあるが
そのインテグレーション支援企業にはなってないので、BAEは三菱重工がどういう根拠とデータで基本設計に入るか全く知らない
構想設計は提案した構想が本当に実現できるかの根拠固めをするのが構想設計だからな
提案したプランが実現可能かどうかを計算や実験で根拠固めする
その結果やデータを基に基本設計、詳細設計に移行していく
構想設計では別プランに差し替えなんてことはできない
別プランにする必要がある場合は現計画を中止して破棄する必要が出てくる
だから設計の主導権を主張しながら構想設計に参加しないなんてあり得ない話
何で提案したプランが実現できるかの根拠になるデータを一切もってないのだから主導権なんて握れない
GCAPが次期戦闘機ベースになる場合はBAEは最初から設計の主導権なんて握れないのさ
BAEがインテグレーション支援で参加してれば、構想設計で得られたデータをもってる可能性はあるが
そのインテグレーション支援企業にはなってないので、BAEは三菱重工がどういう根拠とデータで基本設計に入るか全く知らない
13名無し三等兵 (ワッチョイ 99c6-9nOl [114.166.100.227])
2023/07/09(日) 07:15:05.99ID:EFlKLL3T0 >>12
防衛省が言う構想設計とはコンピュータ業界で言う「要件定義」の事と思われる。
つまりそのシステムに¥を幾ら使って何をしたいのか要求側の考えを整理する
それに基づいて要求を実現するための具体化を進めて行くのが以後の段階だなぁ
防衛省が言う構想設計とはコンピュータ業界で言う「要件定義」の事と思われる。
つまりそのシステムに¥を幾ら使って何をしたいのか要求側の考えを整理する
それに基づいて要求を実現するための具体化を進めて行くのが以後の段階だなぁ
14名無し三等兵 (ワッチョイ d101-STDj [60.88.113.37])
2023/07/09(日) 07:41:11.85ID:zRYaByPM0 日本側があれだけ開発方針を公にしてること考えると
イギリスやイタリアに交渉に応じるかどうかの条件は事前に明示されていたと考えるべき
日本側の条件を受け入れた上でのGCAPの共同宣言
イギリスやイタリアは設計に関する主導権は争うつもりがないと考えてよい
おそらく、日本の次期戦闘機をGCAPとして採用した場合の情報開示・技術移転(カスタマイズ権)や生産に関する権利が交渉がメイン
JVを作るのが本当だとしても、イギリス仕様やイタリア仕様に改修するには情報が共有できてないと日本に丸投げしないといけなくなる
さらに欧州での生産するにも管理機関が必要なのでJV設立を計画してるのだろう
アンチが妄想してるような、日本の次期戦闘機開発が破棄され、ゼロベースの共同開発になるなんて事はない
イギリスやイタリアに交渉に応じるかどうかの条件は事前に明示されていたと考えるべき
日本側の条件を受け入れた上でのGCAPの共同宣言
イギリスやイタリアは設計に関する主導権は争うつもりがないと考えてよい
おそらく、日本の次期戦闘機をGCAPとして採用した場合の情報開示・技術移転(カスタマイズ権)や生産に関する権利が交渉がメイン
JVを作るのが本当だとしても、イギリス仕様やイタリア仕様に改修するには情報が共有できてないと日本に丸投げしないといけなくなる
さらに欧州での生産するにも管理機関が必要なのでJV設立を計画してるのだろう
アンチが妄想してるような、日本の次期戦闘機開発が破棄され、ゼロベースの共同開発になるなんて事はない
15名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-STDj [153.191.10.13])
2023/07/09(日) 07:46:56.61ID:vk47vzG30 ざっくり単純に言えば、構想設計は戦闘機として論理的に成立するよう、各部の仕様や諸元、
レイアウト、空力特性、エネルギー収支などを数字として確定する作業である。
基本設計は構想設計に基づいて、機体の物理的な形状、構造などを確定させる作業になる。
レイアウト、空力特性、エネルギー収支などを数字として確定する作業である。
基本設計は構想設計に基づいて、機体の物理的な形状、構造などを確定させる作業になる。
16名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-R3Lc [133.106.200.54])
2023/07/09(日) 08:04:03.87ID:ZTIb9cDnM もしも国産厨の妄想通りに英伊が受け入れるとしたらライセンス料は無料もしくはタダ同然だな
英伊の国益を損ねてまで丸飲みなんてありえへん
英伊としてはロハなら導入してやってもいいけどマトモな採算ベースの適正価格を払うハズがない
英伊の国益を損ねてまで丸飲みなんてありえへん
英伊としてはロハなら導入してやってもいいけどマトモな採算ベースの適正価格を払うハズがない
17名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-R3Lc [133.106.200.54])
2023/07/09(日) 08:05:05.79ID:ZTIb9cDnM 共同開発スレと間違えた
スマン誤爆
スマン誤爆
18名無し三等兵 (ワンミングク MMb5-jM4N [58.90.73.78 [上級国民]])
2023/07/09(日) 08:28:39.14ID:UW1T/eL4M 乙
今日もアンチの断末魔が気持ちいいですね
今日もアンチの断末魔が気持ちいいですね
19名無し三等兵 (ワッチョイ d101-STDj [60.88.113.37])
2023/07/09(日) 08:28:56.21ID:zRYaByPM0 そりゃムリだよ
もちろん、日本が法外なライセンス料を要求もできないけどな
ただ同然なんてイギリスやイタリアを超過大評価し過ぎ
イギリスはEUから飛び出たから国際的地位が低下してしまい
EU域内の国と連携して共同開発するという選択肢が困難になりつつある
イタリアもフランスやドイツといったEU域内と対立してしまった
FCASに加わっても屈辱的待遇しかないのがわかっている
立場が弱い証拠がテンペスト構想が出資問題で頓挫したのみれば明らか
立場としては日本の次期戦闘機開発に引き取ってもらった形だから
日本に対して過大な要求を突きつけるなんて不可能
国内生産やカスタマイズ権を認めてもらえるのだって破格な待遇といってよい
タイフーン以後の戦闘機生産を継続するには日本の次期戦闘機を受け入れる以外に選択肢が無い
条件が悪くないからイタリア政府は早々に日本に接近し、渋々でもイギリス政府も次期戦闘機受け入れの方に舵を切った
日本も次期戦闘機の生産数を増やせるのはリスク低減効果が非常に大きい
もちろん、日本が法外なライセンス料を要求もできないけどな
ただ同然なんてイギリスやイタリアを超過大評価し過ぎ
イギリスはEUから飛び出たから国際的地位が低下してしまい
EU域内の国と連携して共同開発するという選択肢が困難になりつつある
イタリアもフランスやドイツといったEU域内と対立してしまった
FCASに加わっても屈辱的待遇しかないのがわかっている
立場が弱い証拠がテンペスト構想が出資問題で頓挫したのみれば明らか
立場としては日本の次期戦闘機開発に引き取ってもらった形だから
日本に対して過大な要求を突きつけるなんて不可能
国内生産やカスタマイズ権を認めてもらえるのだって破格な待遇といってよい
タイフーン以後の戦闘機生産を継続するには日本の次期戦闘機を受け入れる以外に選択肢が無い
条件が悪くないからイタリア政府は早々に日本に接近し、渋々でもイギリス政府も次期戦闘機受け入れの方に舵を切った
日本も次期戦闘機の生産数を増やせるのはリスク低減効果が非常に大きい
20名無し三等兵 (スプッッ Sd73-6B/2 [1.75.214.231])
2023/07/09(日) 09:36:08.53ID:nq78v/4fd このスレは念仏君がお人形劇を楽しむスレです
台詞は以下の詭弁で構成されています
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
台詞は以下の詭弁で構成されています
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
21名無し三等兵 (ワッチョイ 51ad-8++B [124.141.239.176])
2023/07/09(日) 09:47:16.36ID:KL8VG2Wu0 バターン脳が現れた?(pじゃなくてbね
22名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-ticv [114.178.227.4])
2023/07/09(日) 09:57:43.12ID:cHN2Onjy0 >>8
これむしろGCAPによってテンペストは予定通り35年に完成するって言ってる様なもんじゃないのか?
これむしろGCAPによってテンペストは予定通り35年に完成するって言ってる様なもんじゃないのか?
23名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-6B/2 [153.240.143.8])
2023/07/09(日) 10:15:07.89ID:k8j+U06F0 >>22
ちがうちがう!
テンペストは中止!
日本の技術がないと間に合わない!
日本単独開発のF-3が先にできて
その劣化輸出版GCAPが35年までにできるんだ!
と念仏君は言うと思うよ
もちろん彼の妄想にだけど
ちがうちがう!
テンペストは中止!
日本の技術がないと間に合わない!
日本単独開発のF-3が先にできて
その劣化輸出版GCAPが35年までにできるんだ!
と念仏君は言うと思うよ
もちろん彼の妄想にだけど
24名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-ibVf [126.166.196.56])
2023/07/09(日) 10:21:36.85ID:0I2v8eEir テンペストは中止ではなく
スタートすらできなかった(笑)
スタートすらできなかった(笑)
25名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/09(日) 10:32:24.10ID:YLx9J0cF0 >>22
直接ウォートンを取材した人が書いてるこっちの記事の方がいいかも
https://breakingdefense.com/2023/07/gcap-fighter-design-to-fly-within-5-years-as-bae-eyes-potential-export-market/?amp=1
これは気になる書き方
It feels like we permanently have people working in Japan, they're flying in and out all the time of course, as well as Italy and vice versa.”
何でわざわざ日本で開発が進んでいるように思われるかもしれないが、、と書く必要があるのか?
イギリスの開発が一段階遅いので急かすような発言がイギリス内部から出てるのではないか
直接ウォートンを取材した人が書いてるこっちの記事の方がいいかも
https://breakingdefense.com/2023/07/gcap-fighter-design-to-fly-within-5-years-as-bae-eyes-potential-export-market/?amp=1
これは気になる書き方
It feels like we permanently have people working in Japan, they're flying in and out all the time of course, as well as Italy and vice versa.”
何でわざわざ日本で開発が進んでいるように思われるかもしれないが、、と書く必要があるのか?
イギリスの開発が一段階遅いので急かすような発言がイギリス内部から出てるのではないか
26名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/09(日) 10:34:19.72ID:YLx9J0cF0 BAEとRの言い分を鵜呑みにするなら半分の予算と時間で完成させられるらしいのでどこかの時点で追いつく目算はあるのかもしれないけどね
27名無し三等兵 (ワッチョイ d101-STDj [60.88.113.37])
2023/07/09(日) 10:41:05.04ID:zRYaByPM0 デモ機を制作してからとか言ってる時点で機体とエンジンは望みなしでしょ
一部の電子機器で開発急げば何とかあるかもいった程度でしょ
80年代くらいからレーダーはイギリスは得意とはしてない
現地法人とはいえ外資系が開発担っている時点で推して知るべし
一部の電子機器で開発急げば何とかあるかもいった程度でしょ
80年代くらいからレーダーはイギリスは得意とはしてない
現地法人とはいえ外資系が開発担っている時点で推して知るべし
28名無し三等兵 (スプッッ Sd73-6B/2 [1.75.214.231])
2023/07/09(日) 10:49:43.17ID:nq78v/4fd >>24
自らテンプレ修正の提案ありがとう
このスレは念仏君がお人形劇を楽しむスレです
台詞は以下の詭弁で構成されています
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は凍結や中止もしくは計画のスタートすらできなかったと主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
自らテンプレ修正の提案ありがとう
このスレは念仏君がお人形劇を楽しむスレです
台詞は以下の詭弁で構成されています
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は凍結や中止もしくは計画のスタートすらできなかったと主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
29名無し三等兵 (ワンミングク MMb5-jM4N [58.90.73.78 [上級国民]])
2023/07/09(日) 10:59:07.62ID:UW1T/eL4M >>25
そらいくら日本国内情勢に疎いイギリス人の目にだって
ちょっと調べればエンジン製造予算や機体設計予算が次々と
日本政府から日本企業に出てることぐらいすぐ分かるし
隔離スレのアンチどもみたいな知的障害者でもなければ普通日本が進んでると思うでしょ
そらいくら日本国内情勢に疎いイギリス人の目にだって
ちょっと調べればエンジン製造予算や機体設計予算が次々と
日本政府から日本企業に出てることぐらいすぐ分かるし
隔離スレのアンチどもみたいな知的障害者でもなければ普通日本が進んでると思うでしょ
30名無し三等兵 (スプッッ Sd73-6B/2 [1.75.214.231])
2023/07/09(日) 11:18:31.48ID:nq78v/4fd31名無し三等兵 (ワッチョイ d101-STDj [60.88.113.37])
2023/07/09(日) 11:19:11.50ID:zRYaByPM0 イギリス国防省は自国の求心力を過大評価してた感じだな
EU離脱派が幅をきかした状態では、その手の軍事官僚が要職に就いてテンペスト担当だったかもしれない
EU離脱してしまうと、欧州諸国との共同開発は政治的に難しくなってしまう
特にEU域内の独仏という二大国が同時期に戦闘機開発してる場合は、EU域内からテンペスト参加国を得るのが難しくなる
イタリアやスウェーデンは参加表明してくれたが、英伊瑞の結束力が強かったとは言えない
スウェーデンは早々に離脱してしまい、イタリアは日本に直接接近するという有様だった
5ちゃんねるでは日英どっちが技術的上かみたいな話ばかりするが
イギリスが戦闘機開発を主導するというのは政治的に相当にハードルが高かったと思ってよい
日本に目を付けても2018年12月時点で独自計画をすることを決めてしまった
それを撤回させてテンペスト参加にさせるなんて無理な話
冷静にイギリスの求心力を考えたらテンペストを実行するのは困難だったと思う
EU離脱派が幅をきかした状態では、その手の軍事官僚が要職に就いてテンペスト担当だったかもしれない
EU離脱してしまうと、欧州諸国との共同開発は政治的に難しくなってしまう
特にEU域内の独仏という二大国が同時期に戦闘機開発してる場合は、EU域内からテンペスト参加国を得るのが難しくなる
イタリアやスウェーデンは参加表明してくれたが、英伊瑞の結束力が強かったとは言えない
スウェーデンは早々に離脱してしまい、イタリアは日本に直接接近するという有様だった
5ちゃんねるでは日英どっちが技術的上かみたいな話ばかりするが
イギリスが戦闘機開発を主導するというのは政治的に相当にハードルが高かったと思ってよい
日本に目を付けても2018年12月時点で独自計画をすることを決めてしまった
それを撤回させてテンペスト参加にさせるなんて無理な話
冷静にイギリスの求心力を考えたらテンペストを実行するのは困難だったと思う
32名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-ticv [114.178.227.4])
2023/07/09(日) 11:19:53.11ID:cHN2Onjy0 >>25,29
だからつまり、これむしろGCAPによってテンペストは予定通り35年に完成するって言ってる様なもんじゃないのか?
だからつまり、これむしろGCAPによってテンペストは予定通り35年に完成するって言ってる様なもんじゃないのか?
33名無し三等兵 (スプッッ Sd73-6B/2 [1.75.214.231])
2023/07/09(日) 11:21:23.77ID:nq78v/4fd >>31
まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
7.イギリスの開発は凍結や中止もしくは計画のスタートすらできなかったと主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
7.イギリスの開発は凍結や中止もしくは計画のスタートすらできなかったと主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
34名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-ticv [114.178.227.4])
2023/07/09(日) 11:22:08.05ID:cHN2Onjy035名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-6B/2 [153.240.143.8])
2023/07/09(日) 11:22:08.78ID:k8j+U06F036名無し三等兵 (ワンミングク MMb5-jM4N [58.90.73.78 [上級国民]])
2023/07/09(日) 11:25:23.26ID:UW1T/eL4M 俺のこと
批判するやつ
みな自演
批判するやつ
みな自演
37名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-ticv [114.178.227.4])
2023/07/09(日) 11:30:58.64ID:cHN2Onjy0 >>31
英伊の役割はF-Xにとってサブシステムレベルのものになる事ははっきりしてる
GCAPから得られた成果によって完成する機体は現状2つと目されており、
この中でどれだけ日本に利益が得られるのかってのが俺達の注目すべき点なのでは
日本側のメディア情報だとエアフレーム構造とエンジン素材両方で主導出来るかもしれないみたいだから、テンペストで貢献出来る技術は多いと思うよ
主導的役割ってのは1つの機体を争うようなものではなく、いわば暖簾分けレベルの話だと思ってる
英伊の役割はF-Xにとってサブシステムレベルのものになる事ははっきりしてる
GCAPから得られた成果によって完成する機体は現状2つと目されており、
この中でどれだけ日本に利益が得られるのかってのが俺達の注目すべき点なのでは
日本側のメディア情報だとエアフレーム構造とエンジン素材両方で主導出来るかもしれないみたいだから、テンペストで貢献出来る技術は多いと思うよ
主導的役割ってのは1つの機体を争うようなものではなく、いわば暖簾分けレベルの話だと思ってる
38名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-ticv [114.178.227.4])
2023/07/09(日) 11:31:40.93ID:cHN2Onjy0 >>35
そうなの?前スレよく見てなかったんだサンキュー
そうなの?前スレよく見てなかったんだサンキュー
39名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-ticv [114.178.227.4])
2023/07/09(日) 11:33:17.60ID:cHN2Onjy040名無し三等兵 (アウグロ MM35-qmRT [122.133.175.114])
2023/07/09(日) 11:49:38.20ID:89c/TnV+M >>13
今はアジャイル開発だから要件が固まって無くてもどんどん開発は進めることが出来る(進めながら修正できるようタスク管理する)
今はアジャイル開発だから要件が固まって無くてもどんどん開発は進めることが出来る(進めながら修正できるようタスク管理する)
41名無し三等兵 (ワッチョイ d101-STDj [60.88.113.37])
2023/07/09(日) 11:52:59.86ID:zRYaByPM0 https://www.jwing.net/news/63153
イギリス国防相まで2030年迄初飛行とか言ってる状態なんだぞ
順調にいけば2028年後半~2029年中に初飛行、続いて飛行試験というスケジュールということ
試作初号機のロールアウトは2027年頃になる
この状況であれこれ担当箇所を検討するなんてこと出来ると思う?
後3年後位には試作機が形になって出現する
エンジンに関しては機体より先にモノになってるのが条件なのはお約束
現実問題としてBAEが飛び入り参加して出来ることなんて一部の電子機器程度だよ
電子機器は後から交換が比較的容易だから
機体、エンジン、戦闘能力の要のレーダーは、今から研究しますでは間に合わないで一蹴される
イギリス国防相まで2030年迄初飛行とか言ってる状態なんだぞ
順調にいけば2028年後半~2029年中に初飛行、続いて飛行試験というスケジュールということ
試作初号機のロールアウトは2027年頃になる
この状況であれこれ担当箇所を検討するなんてこと出来ると思う?
後3年後位には試作機が形になって出現する
エンジンに関しては機体より先にモノになってるのが条件なのはお約束
現実問題としてBAEが飛び入り参加して出来ることなんて一部の電子機器程度だよ
電子機器は後から交換が比較的容易だから
機体、エンジン、戦闘能力の要のレーダーは、今から研究しますでは間に合わないで一蹴される
42名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-6B/2 [153.240.143.8])
2023/07/09(日) 12:00:24.62ID:k8j+U06F0 今はこの妄想かな?
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
43名無し三等兵 (ワッチョイ 1b21-2LaC [223.133.3.158])
2023/07/09(日) 12:34:44.93ID:DPbCuDgj0 >>40
その結果がマイナカードの顛末ですね。
このプロジェクトは色々な問題があるが、追加要件が次から次へと出されたのもコケた大きい要因だと思う。大規模なシステム開発で一番やっちゃいけないことをやってしまった。
サンクコストとして1からやり直した方がいいレベル。
その結果がマイナカードの顛末ですね。
このプロジェクトは色々な問題があるが、追加要件が次から次へと出されたのもコケた大きい要因だと思う。大規模なシステム開発で一番やっちゃいけないことをやってしまった。
サンクコストとして1からやり直した方がいいレベル。
44名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-STDj [153.191.10.13])
2023/07/09(日) 13:13:58.11ID:vk47vzG30 もっともマイナンバーシステムで生じているトラブルの殆どが、各自治体における初歩的な入力ミスでしかないけどな。
そもそも勘違いしている人が多いが、現在のマイナンバーは巨大なデータベースを一元管理するようなものでは無く、
分野ごとに分散されている各種データベースへの登録情報を共通の番号で紐づけするだけ、要するに入口の整備で
しかないのだ。
そもそも勘違いしている人が多いが、現在のマイナンバーは巨大なデータベースを一元管理するようなものでは無く、
分野ごとに分散されている各種データベースへの登録情報を共通の番号で紐づけするだけ、要するに入口の整備で
しかないのだ。
45名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-c+gs [106.73.7.161])
2023/07/09(日) 13:39:45.98ID:Vo1mjhJD0 このスレの趣旨に合わせると、試験中の不具合全てをシステムの根本的欠陥と言い張るようなもんだ。
46名無し三等兵 (ワッチョイ d101-STDj [60.88.113.37])
2023/07/09(日) 13:47:10.16ID:zRYaByPM0 https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/10_koukuu_r05.pdf
次期戦闘機その4まで調達予定に入っている
納期は令和9年3月
英伊との合意に左右されないから現時点でリストに入れられる
令和9年には試作機は形になってるのは確実
アンチが妄想してたような話ではなく、英伊が関与するのはカスタマイズ部分くらいだろう
次期戦闘機その4まで調達予定に入っている
納期は令和9年3月
英伊との合意に左右されないから現時点でリストに入れられる
令和9年には試作機は形になってるのは確実
アンチが妄想してたような話ではなく、英伊が関与するのはカスタマイズ部分くらいだろう
47名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-c+gs [106.73.7.161])
2023/07/09(日) 13:57:10.58ID:Vo1mjhJD0 2023年の(その4)は基本設計だが、この事業で最初の飛行試験機を納入するのか。
2026年度は詳細設計(その5?) の途中段階だから、試験機と言っても初期の、
飛行に試験項目を絞ったF-35 AA-1的な機体かもしれない。
だが、試作機製造という話が2023年度予算になかったから違うか。
よくわからん。
2026年度は詳細設計(その5?) の途中段階だから、試験機と言っても初期の、
飛行に試験項目を絞ったF-35 AA-1的な機体かもしれない。
だが、試作機製造という話が2023年度予算になかったから違うか。
よくわからん。
48名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/09(日) 14:00:31.00ID:YLx9J0cF0 飛行はまだだろう。予定では初飛行は30年からの予定なので。
初めはおそらく全機静強度試験機
初めはおそらく全機静強度試験機
49名無し三等兵 (ワッチョイ d101-STDj [60.88.113.37])
2023/07/09(日) 14:03:37.15ID:zRYaByPM0 正確には2030年迄という表現だな
50名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-6WAH [157.107.44.128 [上級国民]])
2023/07/09(日) 15:31:38.45ID:ITYP0saO0 マイナンバーと戦闘機って何か関係ある?
むしろ周辺国のそれより遥かに優秀な日本の災害速報システムの方が安全保障面で近そうだが
むしろ周辺国のそれより遥かに優秀な日本の災害速報システムの方が安全保障面で近そうだが
51名無し三等兵 (アウグロ MM35-qmRT [122.133.175.114])
2023/07/09(日) 15:47:32.77ID:89c/TnV+M >>44
マイナンバーカードのトラブルでログアウトしないと次の人が使ってしまう問題で「最初は出来なくしてたけど使いにくいのでそういう仕様にした」って言ってたけど、それ仕事出来ない奴の常套文句だよな(笑)
使いやすさとミスが起きない要件を両立させるUIを設計すべきコトだろ。エンジニアのレベル低すぎ
アジャイルとかぞれ以前の問題
マイナンバーカードのトラブルでログアウトしないと次の人が使ってしまう問題で「最初は出来なくしてたけど使いにくいのでそういう仕様にした」って言ってたけど、それ仕事出来ない奴の常套文句だよな(笑)
使いやすさとミスが起きない要件を両立させるUIを設計すべきコトだろ。エンジニアのレベル低すぎ
アジャイルとかぞれ以前の問題
52名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-STDj [153.191.10.13])
2023/07/09(日) 16:10:50.21ID:vk47vzG30 >>51
その辺はシステムのセキュリティーレベルを下げるように指示を出した側の不見識が問題であり、
本質的には技術がどうこうという話ではないからな。
そもそもセキュリティーと利便性は元々二律背反する要素であり、では何処でバランスさせるか?
というのは、コストと時間の兼ね合いも含めて永遠の課題なのだ。
その辺はシステムのセキュリティーレベルを下げるように指示を出した側の不見識が問題であり、
本質的には技術がどうこうという話ではないからな。
そもそもセキュリティーと利便性は元々二律背反する要素であり、では何処でバランスさせるか?
というのは、コストと時間の兼ね合いも含めて永遠の課題なのだ。
53名無し三等兵 (ワッチョイ 13e0-YIeH [59.191.188.129])
2023/07/09(日) 16:24:42.12ID:xvJbupvn0 >>25
↓を見れば解るけど5年以内に実証機を飛ばすと言うのもハッタリっぽいな。
去年も同じ事言って無かったか?さり気無く1年遅延してるぞ。
://breakingdefense.com/2023/07/gcap-fighter-design-to-fly-within-5-years-as-bae-eyes-potential-export-market/?amp=1
>英国ウォートン ? BAEシステムズの幹部らは今週
>デモンストレーターは今後 5 年以内に飛行する予定です。
↓を見れば解るけど5年以内に実証機を飛ばすと言うのもハッタリっぽいな。
去年も同じ事言って無かったか?さり気無く1年遅延してるぞ。
://breakingdefense.com/2023/07/gcap-fighter-design-to-fly-within-5-years-as-bae-eyes-potential-export-market/?amp=1
>英国ウォートン ? BAEシステムズの幹部らは今週
>デモンストレーターは今後 5 年以内に飛行する予定です。
54名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-STDj [153.191.10.13])
2023/07/09(日) 16:29:45.78ID:vk47vzG30 常に「現時点から5年以内」なので嘘はついていない_____
55名無し三等兵 (ワッチョイ d101-STDj [60.88.113.37])
2023/07/09(日) 17:09:19.02ID:zRYaByPM0 もしかしたらイギリス1国で完遂するだけの予算的裏付けがないのかもな
どっかの国が釣る為の餌として宣伝している
ウエポンベイなんて日本の方は2018年以前に既に試作している
実際はBAEの玩具みたいなもので終わりそうですな
どっかの国が釣る為の餌として宣伝している
ウエポンベイなんて日本の方は2018年以前に既に試作している
実際はBAEの玩具みたいなもので終わりそうですな
56名無し三等兵 (スププ Sd33-mUP5 [49.98.2.3])
2023/07/09(日) 17:23:24.59ID:znAxrcU4d そりゃあ金が無きゃどれだけ技術あっても作るのは難しいでしょ
自社資金でやるって言っても限度はあるし株式会社なら株主も良い顔しない
IHIも昔から「予算さえあれば戦闘機用エンジンは作れる」って言い続けていたけど、その予算が下りないから作れなかった
で、実績も無いから誰もが話半分でしか思って無かったのも事実だし
だからXF9がいきなり出てきたときに皆が仰天した訳で
自社資金でやるって言っても限度はあるし株式会社なら株主も良い顔しない
IHIも昔から「予算さえあれば戦闘機用エンジンは作れる」って言い続けていたけど、その予算が下りないから作れなかった
で、実績も無いから誰もが話半分でしか思って無かったのも事実だし
だからXF9がいきなり出てきたときに皆が仰天した訳で
57名無し三等兵 (ワッチョイ 5345-RzG8 [13.236.9.225 [上級国民]])
2023/07/09(日) 17:28:38.59ID:uT466qkN0 次期戦闘機用エンジンシステムが納入されたら
また一般公開して世間をあっと驚かせて欲しい
また一般公開して世間をあっと驚かせて欲しい
58名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-ticv [114.178.227.4])
2023/07/09(日) 17:34:10.90ID:cHN2Onjy0 「戦闘機用エンジン難しいからガスタービン作るわー、推力も小さい奴でどれだけ上げられるか研究しとこ」
「次世代の素材これだけ良いものあるな将来の為に造れるようにしとこ」
ってなってたものが合作出来て今戦闘機用エンジン技術で先進国に追い付きそう(協力出来てしかも追い越しそう)
になってるのが面白い
しかも将来戦闘機開発で散々挫折感を味わった末の計画50年だからなぁ
昔からの悲願だろうね
「次世代の素材これだけ良いものあるな将来の為に造れるようにしとこ」
ってなってたものが合作出来て今戦闘機用エンジン技術で先進国に追い付きそう(協力出来てしかも追い越しそう)
になってるのが面白い
しかも将来戦闘機開発で散々挫折感を味わった末の計画50年だからなぁ
昔からの悲願だろうね
59名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-wdwm [153.190.133.1])
2023/07/09(日) 17:40:48.29ID:Fb09k+mb0 新エンジンが現代のマーリンになるか誉になるかお楽しみってわけだ
60名無し三等兵 (ワッチョイ d101-STDj [60.88.113.37])
2023/07/09(日) 17:47:12.55ID:zRYaByPM0 イギリスが出資国に逃げられたのはイギリス自身が必要な技術を用意しなさすぎた
イギリス中心の構想に乗ってしまうと、デモ機制作の開発費まで請求されそうだし
スウェーデンやイタリアもヤバイと思って逃げたのは仕方がない
それに対して日本の自腹で構成要素研究の成果を出していた
イタリアにしてみれば、例え日本の次期戦闘機が転けたとしても、金銭的損失は軽微で済む
国内生産権とカスタマイズ権の確保ができれば、テンペストでイギリスに投資するより低コスト・低リスクで好待遇という結論なのだろう
テンペストに乗ると、どれだけ研究費を請求されるか不明という恐怖がある
イギリス中心の構想に乗ってしまうと、デモ機制作の開発費まで請求されそうだし
スウェーデンやイタリアもヤバイと思って逃げたのは仕方がない
それに対して日本の自腹で構成要素研究の成果を出していた
イタリアにしてみれば、例え日本の次期戦闘機が転けたとしても、金銭的損失は軽微で済む
国内生産権とカスタマイズ権の確保ができれば、テンペストでイギリスに投資するより低コスト・低リスクで好待遇という結論なのだろう
テンペストに乗ると、どれだけ研究費を請求されるか不明という恐怖がある
61名無し三等兵 (ワッチョイ 619b-STDj [180.51.128.238])
2023/07/09(日) 18:09:18.05ID:ZQyEsjfy0 共同開発の新型エンジンはどちらの形式番号が使われるかで主導権がどちらにあるのかわかるかな
62名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-ibVf [126.194.197.112])
2023/07/09(日) 18:11:27.44ID:QkLn9uGxr エンジンは機体以上に論ずるまでもない
エンジンは確実に機体より先にできるようにスケジュールを組む
現時点でプロトタイプすらないRRがエンジン開発しても間に合わない
エンジンは確実に機体より先にできるようにスケジュールを組む
現時点でプロトタイプすらないRRがエンジン開発しても間に合わない
63名無し三等兵 (ワッチョイ d101-STDj [60.88.113.37])
2023/07/09(日) 18:20:23.87ID:zRYaByPM0 RRはGCAP用エンジンでは為す術ない
無人機用エンジンに活路を求めのでは?
GCAPは有人戦闘機だけでなく、無人機や支援システムや搭載兵器まで含めた航空戦闘システム
最低でも数種類の無人機開発はあるだろうし、
それらの無人機全てに新開発のエンジンを搭載すると開発費が相当に大きく膨らむ
既存エンジンの活用は当然考えるだろう
その点においてはXF9系以外にはXF5/F7くらいしか無い日本より選択肢がある
EJ200系エンジンや古いがアドーアや新型小型エンジンも試作中との話もある
ターボプロップエンジンだってある
全ての無人機とは言わなくても、ある程度は無人機用エンジンの採用を求めてるくる可能性があると予想される
日本も開発費を無尽蔵に拡大するわけにもいかないから、無人機にはある程度RRエンジン採用で開発費を削減とかはあるかも
無人機用エンジンに活路を求めのでは?
GCAPは有人戦闘機だけでなく、無人機や支援システムや搭載兵器まで含めた航空戦闘システム
最低でも数種類の無人機開発はあるだろうし、
それらの無人機全てに新開発のエンジンを搭載すると開発費が相当に大きく膨らむ
既存エンジンの活用は当然考えるだろう
その点においてはXF9系以外にはXF5/F7くらいしか無い日本より選択肢がある
EJ200系エンジンや古いがアドーアや新型小型エンジンも試作中との話もある
ターボプロップエンジンだってある
全ての無人機とは言わなくても、ある程度は無人機用エンジンの採用を求めてるくる可能性があると予想される
日本も開発費を無尽蔵に拡大するわけにもいかないから、無人機にはある程度RRエンジン採用で開発費を削減とかはあるかも
64名無し三等兵 (スププ Sd33-mUP5 [49.98.2.3])
2023/07/09(日) 18:32:01.36ID:znAxrcU4d >>61
日本はIHIだろうし英国はRRだろう
伊はわからん
RRがIHIのライセンス生産で納得するわけ無いし最低でも自国の戦闘機分はRRのエンジン載せるだろうよ
それで就役が遅くなるのは知らん
それまでIHIのエンジン使ってRRのエンジンが出来たら載せ替えるのかな?
日本はIHIだろうし英国はRRだろう
伊はわからん
RRがIHIのライセンス生産で納得するわけ無いし最低でも自国の戦闘機分はRRのエンジン載せるだろうよ
それで就役が遅くなるのは知らん
それまでIHIのエンジン使ってRRのエンジンが出来たら載せ替えるのかな?
65名無し三等兵 (ワッチョイ d101-STDj [60.88.113.37])
2023/07/09(日) 18:42:07.01ID:zRYaByPM0 今の段階でエンジン開発してない時点で何をかいわんやだ
エンジン換装するつもりなら、デモ機なんて開発しないでエンジン開発優先したでしょ
デモ機なんて直接GCAPには関係無いのが確定なのだから
RRの政治力が弱いのか、BAEが大声出すからかなのかはわからないが
明らかにイギリス政府・国防省はエンジン開発を軽視している
日英間の合意事項であるエンジン共同実証ですら事業概要や役割分担さえ発表できない有様
イギリスの政治や官僚はBAEを優遇してRRを冷遇してるようだ
エンジン換装するつもりなら、デモ機なんて開発しないでエンジン開発優先したでしょ
デモ機なんて直接GCAPには関係無いのが確定なのだから
RRの政治力が弱いのか、BAEが大声出すからかなのかはわからないが
明らかにイギリス政府・国防省はエンジン開発を軽視している
日英間の合意事項であるエンジン共同実証ですら事業概要や役割分担さえ発表できない有様
イギリスの政治や官僚はBAEを優遇してRRを冷遇してるようだ
66名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-wdwm [125.8.3.110])
2023/07/09(日) 19:14:10.66ID:Ibhc472N0 RRはIHIを今まで通りの下請けの立場に縛り付けたいだろうな
67名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-STDj [153.131.99.14])
2023/07/09(日) 23:22:39.42ID:p20NzMNo0 内閣官房 特定秘密の指定及びその解除並びに適性評価の実施の状況に関する報告
令和5年6月16日 報告書 F-X記述とみられる部分抜粋
ttps://www.cas.go.jp/jp/tokuteihimitsu/pdf/r05_0616_houkoku.pdf
P.7(ページ数は文章内表記)
”(ケ) 防衛装備庁(2件)
②英国及び伊国との間の共同開発等において提供された情報(1-⑯)を
1件、特定秘密として指定し、”
令和5年6月16日 報告書 F-X記述とみられる部分抜粋
ttps://www.cas.go.jp/jp/tokuteihimitsu/pdf/r05_0616_houkoku.pdf
P.7(ページ数は文章内表記)
”(ケ) 防衛装備庁(2件)
②英国及び伊国との間の共同開発等において提供された情報(1-⑯)を
1件、特定秘密として指定し、”
68名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-STDj [153.131.99.14])
2023/07/09(日) 23:23:11.43ID:p20NzMNo069名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-STDj [153.131.99.14])
2023/07/09(日) 23:24:08.06ID:p20NzMNo0 >>67
P.34
”9 有識者からの意見
〇 7ページ5(1)ウ(ケ)防衛装備庁における記述において、「英国及び伊国との間の共同
開発等において提供された情報(1-⑯)」が、23ページ6(1)カ(ス)防衛装備庁におけ
る記述の「⑤英国との間の共同研究等において提供される情報(1-⑯)」に含まれて
いることが分かるように記載すべきである。”
P.34
”9 有識者からの意見
〇 7ページ5(1)ウ(ケ)防衛装備庁における記述において、「英国及び伊国との間の共同
開発等において提供された情報(1-⑯)」が、23ページ6(1)カ(ス)防衛装備庁におけ
る記述の「⑤英国との間の共同研究等において提供される情報(1-⑯)」に含まれて
いることが分かるように記載すべきである。”
70名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-STDj [153.131.99.14])
2023/07/09(日) 23:29:21.91ID:p20NzMNo0 >>67
P.64
”1-⑯
チ【武器、弾薬、航空機その他の防衛の用に供する物又はこれらの物の研
究開発段階のものの仕様、性能又は使用方法】
b【武器、弾薬、航空機その他の防衛の用に供する物又はこれらの物の研究開発段階のものの製作、検査、
修理又は試験の方法のうち外国の政府等から提供されたもの(当該外国の政府等において特定秘密保護法
の規定により行政機関が特定秘密を保護するために講ずることとされる措置に相当する措置が講じられる
ものに限る。”
P.64
”1-⑯
チ【武器、弾薬、航空機その他の防衛の用に供する物又はこれらの物の研
究開発段階のものの仕様、性能又は使用方法】
b【武器、弾薬、航空機その他の防衛の用に供する物又はこれらの物の研究開発段階のものの製作、検査、
修理又は試験の方法のうち外国の政府等から提供されたもの(当該外国の政府等において特定秘密保護法
の規定により行政機関が特定秘密を保護するために講ずることとされる措置に相当する措置が講じられる
ものに限る。”
71名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-ZRmE [117.104.5.46])
2023/07/09(日) 23:40:31.65ID:q+z32qaH0 F-35に毛の生えたようなものならいらないが、そうなる危惧が日に日に高まる
F-Xが早期調達打ち切りにされてアメリカの次世代戦闘機を買うハメになっても全く驚かない
F-Xが早期調達打ち切りにされてアメリカの次世代戦闘機を買うハメになっても全く驚かない
73名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/09(日) 23:52:53.32ID:YLx9J0cF0 売らないし、仮に売っても25年ごとに新型が出るような機体の維持などできないし、ディエゴガルシアやグアムから中国を攻撃するような目的の飛行機だとも言われているがそれが本当なら日本に必要なのかすら疑問
74名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-c+gs [106.73.7.161])
2023/07/10(月) 00:04:31.42ID:twCqu5L50 F-35に毛が生えたものとは?
危惧が強まっているとはどういうことか?
危惧が強まっているとはどういうことか?
75名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-ZRmE [117.104.5.46])
2023/07/10(月) 00:39:23.66ID:0BkAeVJj0 荷物をたくさん積めるだけのF-35なら、F-35をたくさん揃えれば良い
わざわざ別の機種を用立てる必要は無い
しかし漏れ伝わってる断片的な情報は、残念ながら保守的な発想でのエンジニアリングを前提としたプロジェクトであることを示唆する
わざわざ別の機種を用立てる必要は無い
しかし漏れ伝わってる断片的な情報は、残念ながら保守的な発想でのエンジニアリングを前提としたプロジェクトであることを示唆する
76名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-ZRmE [117.104.5.46])
2023/07/10(月) 00:40:23.18ID:0BkAeVJj0 ディスられて反射的にイラつく前に少し冷静に長期的な視点で考えてみれば良い
77名無し三等兵 (ワッチョイ 31ed-EsNV [118.109.64.186])
2023/07/10(月) 01:58:41.53ID:tuJTTb9l0 長期的な視点だと米国依存のほうが危険だろ
FMSは供給力が足りてないし新型機を売るかどうかも怪しいし
FMSは供給力が足りてないし新型機を売るかどうかも怪しいし
78名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-ZRmE [117.104.5.46])
2023/07/10(月) 04:07:48.93ID:0BkAeVJj0 その危険な“米国依存”へ結果的に向かわせる政策判断が駄目だと言っておるのだよ
だから頭を冷やせと書いたんだ
だから頭を冷やせと書いたんだ
79名無し三等兵 (ワッチョイ d101-STDj [60.88.125.133])
2023/07/10(月) 04:54:59.09ID:j1vmOiMT0 今のアメリカには世界中の戦闘機に対するニーズを満たす能力ないよ
事実上、新型戦闘機はF-35しか無いのを見れば明らか
後は旧式機の改良型しか持っていない
確かに技術的には1歩前に進んではいるが、だからといって世界中のニーズを満たせるわけではない
80年代のように、世界中のニーズに応えるだけの戦闘機の種類を揃えているわけではない
F-35は汎用性が高い機体だが、だからといってあらゆるニーズを満足させてくれるわけではない
他に選択肢が無いから比較で選ばれているだけに過ぎない
事実上、新型戦闘機はF-35しか無いのを見れば明らか
後は旧式機の改良型しか持っていない
確かに技術的には1歩前に進んではいるが、だからといって世界中のニーズを満たせるわけではない
80年代のように、世界中のニーズに応えるだけの戦闘機の種類を揃えているわけではない
F-35は汎用性が高い機体だが、だからといってあらゆるニーズを満足させてくれるわけではない
他に選択肢が無いから比較で選ばれているだけに過ぎない
80名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-6WAH [157.107.44.128 [上級国民]])
2023/07/10(月) 05:56:02.86ID:bgAr7n+Z0 日本主導を否定できないからとうとう性能に難癖をつけるようになった
81名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-ibVf [126.194.195.199])
2023/07/10(月) 06:14:42.79ID:s8p9cHcWr なぜイギリス国防省がエンジン開発を軽視したかはナゾ
タイフーン開発の時は実証機よりエンジン開発を優先してた
しかも、デモ機は2035年実戦化のスケジュールでは遅すぎ
タイフーン開発の時は実証機よりエンジン開発を優先してた
しかも、デモ機は2035年実戦化のスケジュールでは遅すぎ
82名無し三等兵 (ワッチョイ 51ad-8++B [124.141.239.176])
2023/07/10(月) 06:23:05.64ID:rSMH0hjD0 今回のテンペスト、純粋にBAE の売上げ維持で動いてた国防プロジェクトなのでは
実際に中近東で戦い続けてきた英国の国防省としてはあまり優先度が高くないし
そもそも新型なら配備開始したばかりのF-35(現時点ではSTOVL型)があるのにこれ以上
何を望むか…(←金融委員会の発想ね)
実際に中近東で戦い続けてきた英国の国防省としてはあまり優先度が高くないし
そもそも新型なら配備開始したばかりのF-35(現時点ではSTOVL型)があるのにこれ以上
何を望むか…(←金融委員会の発想ね)
83名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-ibVf [126.194.195.199])
2023/07/10(月) 06:28:34.24ID:s8p9cHcWr 色々とチグハグな構想であったのは確か
他国の金を利用して、BAEがやりたいことをするみたいな構想
だから就役の目標と開発スケジュールに整合性がなくても気にしない
あれで他国が出資するとか考えていたのなら
イギリス国防省の認識は非常に甘かった
他国の金を利用して、BAEがやりたいことをするみたいな構想
だから就役の目標と開発スケジュールに整合性がなくても気にしない
あれで他国が出資するとか考えていたのなら
イギリス国防省の認識は非常に甘かった
84名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp5d-aC1f [126.253.35.242])
2023/07/10(月) 08:23:54.32ID:KfJ6Aow+p むしろ「アメリカ製の次世代機」が今後輸出市場に現れなくなる危機感から発した計画だからぬ。
86名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-ZRmE [117.104.5.46])
2023/07/10(月) 10:50:28.40ID:0BkAeVJj0 >>84
とはいえ日本に戦力的空白(間隙)が長期間生ずることを米国も許容できまいて
高性能機の供与が必要vs絶対に供与できない
この具体的な解決策はどのへんに設定し得るのか
俺は日米軍の一体化をかなりラディカルに推進する立場ではあるが、その文脈の中で想像しうる限りで最悪の方向へ向かう、F-Xの悪しきトラッドさ(仮定または類推)がその分岐点になるかもしれぬ
そういう危惧
とはいえ日本に戦力的空白(間隙)が長期間生ずることを米国も許容できまいて
高性能機の供与が必要vs絶対に供与できない
この具体的な解決策はどのへんに設定し得るのか
俺は日米軍の一体化をかなりラディカルに推進する立場ではあるが、その文脈の中で想像しうる限りで最悪の方向へ向かう、F-Xの悪しきトラッドさ(仮定または類推)がその分岐点になるかもしれぬ
そういう危惧
87名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/10(月) 10:53:40.04ID:wDLmBQ7l0 全部お前の妄想でしかない
88名無し三等兵 (ワッチョイ 31ed-EsNV [118.109.64.186])
2023/07/10(月) 11:04:00.17ID:tuJTTb9l089名無し三等兵 (ワッチョイ b120-vxtY [182.170.79.213])
2023/07/10(月) 11:18:38.48ID:m5ICLEub0 戦力的空白を埋めるためF-35たくさん買え、
で終わりだと思う
で終わりだと思う
90名無し三等兵 (スップ Sd73-9RF4 [1.75.10.209])
2023/07/10(月) 11:25:53.76ID:VTme62Epd ※ただしF-35が抱える諸問題には目をつぶる事とする
91名無し三等兵 (ワッチョイ 31ed-EsNV [118.109.64.186])
2023/07/10(月) 11:27:52.20ID:tuJTTb9l0 すでにこれ以上ないってくらいF-35買ってるのに更に買い増したところで届く頃には次世代戦闘機の時代だろうに
92名無し三等兵 (スッップ Sd33-fPPd [49.98.40.42])
2023/07/10(月) 11:32:41.17ID:caOH7jHUd >>86
言ってることが全然意味不明なんだだけど、具体的に何が米軍依存に向かわせて、それのどこが問題なの?
言ってることが全然意味不明なんだだけど、具体的に何が米軍依存に向かわせて、それのどこが問題なの?
93名無し三等兵 (スッップ Sd33-fPPd [49.98.40.42])
2023/07/10(月) 11:33:08.78ID:caOH7jHUd >>87
id変えるなら文体ぐらいかえろよw
id変えるなら文体ぐらいかえろよw
94名無し三等兵 (ワンミングク MMb5-jM4N [58.90.73.78 [上級国民]])
2023/07/10(月) 11:48:47.82ID:OYXfJEq7M >>85
自覚ないみたいだなぁこいつ
自覚ないみたいだなぁこいつ
95名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5d-aC1f [126.193.115.60])
2023/07/10(月) 12:29:29.45ID:QjQOYpv4p >>86
現実問題として、F-35+NGADorF/A-XXの二本立てになっていく以上
陸上運用かつ在来戦闘機サイズのブツをアメリカが開発する動機が薄れてるわけでな。
>>73が指摘してるが、アメリカのポストF-35機は基本的に敵国と直接前線を接しない事前提の自衛能力付き爆撃機の性格が強いわけで
能力的かつ運用基盤的にアメリカ以外の国に適合するものではない。
従ってアメリカが「輸出可能な次世代戦闘機」を開発する場合
完全な輸出専用機とならざるを得ない事、世代が進むに従って戦闘用航空機の開発費用は膨らみ続けている事から
最早アメリカには輸出型G5+機を開発する能力があっても動機と余力を期待出来ないのだよ。
ぶっちゃけた話、GCAPは単なる日英+伊の次期戦闘機計画でなく
前段のアメリカの開発余力問題を織り込んだ上で「ポストF-35時代の西側標準戦闘機」として開発されていると思って良い。
現実問題として、F-35+NGADorF/A-XXの二本立てになっていく以上
陸上運用かつ在来戦闘機サイズのブツをアメリカが開発する動機が薄れてるわけでな。
>>73が指摘してるが、アメリカのポストF-35機は基本的に敵国と直接前線を接しない事前提の自衛能力付き爆撃機の性格が強いわけで
能力的かつ運用基盤的にアメリカ以外の国に適合するものではない。
従ってアメリカが「輸出可能な次世代戦闘機」を開発する場合
完全な輸出専用機とならざるを得ない事、世代が進むに従って戦闘用航空機の開発費用は膨らみ続けている事から
最早アメリカには輸出型G5+機を開発する能力があっても動機と余力を期待出来ないのだよ。
ぶっちゃけた話、GCAPは単なる日英+伊の次期戦闘機計画でなく
前段のアメリカの開発余力問題を織り込んだ上で「ポストF-35時代の西側標準戦闘機」として開発されていると思って良い。
96名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-wdwm [125.8.3.110])
2023/07/10(月) 12:47:42.64ID:4tBmTYeX0 米国もGCAPは歓迎ムードだし少なくともしばらくは同じコンセプトの輸出向け戦闘機を開発するつもりは無いんだろうなというのは理解できる
米国が握ってる第4世代の市場を大きく犯すものでも無いだろうし
米国が握ってる第4世代の市場を大きく犯すものでも無いだろうし
97名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-D+zA [106.146.104.236])
2023/07/10(月) 14:35:44.99ID:D98kqBLJa >>75
パイロットの数考えろよ、単純にF-35増やすんじゃ限界が来るぞ
パイロットの数考えろよ、単純にF-35増やすんじゃ限界が来るぞ
98名無し三等兵 (ワンミングク MMb5-jM4N [58.90.73.78 [上級国民]])
2023/07/10(月) 15:06:18.55ID:OYXfJEq7M 悔し紛れに難癖つけたいだけなんだよ
99名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-STDj [153.131.99.14])
2023/07/11(火) 01:11:13.59ID:ZBGsnEKi0 230710
防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 令和5年度5月分 (pdfファイル) 次期戦闘機関連
(長官官房会計官) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
①物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/05-ekimu-zuikei-h-05.pdf
防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 令和5年度5月分 (pdfファイル) 次期戦闘機関連
(長官官房会計官) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
①物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/05-ekimu-zuikei-h-05.pdf
100名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-STDj [153.131.99.14])
2023/07/11(火) 01:13:08.09ID:ZBGsnEKi0 >>99
①物品役務等の名称及び数量:戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験のうちコアエンジン性能確認試験の試験支援作業1件
契約を締結した日:R5.5.30 契約の相手方の商号又は名称:株式会社IHI 随意契約によることとした会計法令の根拠条文及び理由(企画競争又は公募):
戦闘機用エンジン要素(その2)の研究試作のうちコアエンジン及びコアエンジン試験用支援器材、戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する
試験用支援器材に係る性能・機能・構造に関する専門的知識並びに設計・製造に関する知識及び技術を有していることが必要不可欠であり、
上記を資格要件として公募を実施した結果、応募者が該者1者のみであるため。(会計法第29条の3第4項)
①物品役務等の名称及び数量:戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験のうちコアエンジン性能確認試験の試験支援作業1件
契約を締結した日:R5.5.30 契約の相手方の商号又は名称:株式会社IHI 随意契約によることとした会計法令の根拠条文及び理由(企画競争又は公募):
戦闘機用エンジン要素(その2)の研究試作のうちコアエンジン及びコアエンジン試験用支援器材、戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する
試験用支援器材に係る性能・機能・構造に関する専門的知識並びに設計・製造に関する知識及び技術を有していることが必要不可欠であり、
上記を資格要件として公募を実施した結果、応募者が該者1者のみであるため。(会計法第29条の3第4項)
101名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-STDj [153.131.99.14])
2023/07/11(火) 01:17:35.32ID:ZBGsnEKi0 >>100
契約金額(円):25,779,600
契約金額(円):25,779,600
102名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-STDj [153.131.99.14])
2023/07/11(火) 01:18:27.16ID:ZBGsnEKi0 >>99
①物品役務等の名称及び数量:遠隔操作型支援機技術の性能確認試験のための事前検討作業1件 契約を締結した日:R5.5.31
契約の相手方の商号又は名称:株式会社SUBARU 随意契約によることとした会計法令の根拠条文及び理由(企画競争又は公募):
遠隔操作型支援機技術(その1)の研究試作、遠隔操作型支援機技術(その2)の研究試作及び遠隔操作型支援機技術(その3)の
研究試作において設計・製造するプロペラ実験機、HMI装置及び支援器材の設計・シミュレーションに関する専門的知識及び技術を
有していることが必要不可欠であり、上記を資格要件として公募を実施した結果、応募者が該者1者のみであるため。(会計法第29条の3第4項)
契約金額(円):40,485,500
①物品役務等の名称及び数量:遠隔操作型支援機技術の性能確認試験のための事前検討作業1件 契約を締結した日:R5.5.31
契約の相手方の商号又は名称:株式会社SUBARU 随意契約によることとした会計法令の根拠条文及び理由(企画競争又は公募):
遠隔操作型支援機技術(その1)の研究試作、遠隔操作型支援機技術(その2)の研究試作及び遠隔操作型支援機技術(その3)の
研究試作において設計・製造するプロペラ実験機、HMI装置及び支援器材の設計・シミュレーションに関する専門的知識及び技術を
有していることが必要不可欠であり、上記を資格要件として公募を実施した結果、応募者が該者1者のみであるため。(会計法第29条の3第4項)
契約金額(円):40,485,500
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★9 [BFU★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
