!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ263【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1686145019/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ264【日本主導】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1前スレ1 (ワッチョイ b61b-+Mc8 [153.190.166.25])
2023/07/05(水) 21:50:01.14ID:qLCYcz9V0427名無し三等兵 (ワッチョイ 519f-cK++ [118.108.174.222])
2023/08/02(水) 00:46:23.45ID:pxYmnn8d0 変な規制が無くなったんで久しぶりに来た
アンチが何かごちゃごちゃやってんだなぁ・・・
事実、「F−3(※想像)」を語っているんだからアンチ無視で良いよ
蛇足だが、「今はまだペーパープラン段階」なのに、
思い込みでアンチ書き込みして楽しいの?とオイラは思うわ
アンチが何かごちゃごちゃやってんだなぁ・・・
事実、「F−3(※想像)」を語っているんだからアンチ無視で良いよ
蛇足だが、「今はまだペーパープラン段階」なのに、
思い込みでアンチ書き込みして楽しいの?とオイラは思うわ
428名無し三等兵 (ワッチョイ ee03-X/lp [153.215.58.91])
2023/08/02(水) 01:20:52.99ID:/2RBp/N40429名無し三等兵 (ワッチョイ a101-KN61 [60.102.51.18])
2023/08/02(水) 05:21:19.21ID:fAYPAmJ30 仏独西のFCASも、既にデモ機制作で遅れてるという話が出てた
エンジン開発もM88を弄くってる段階
テンペストも、対FCASだけなら開発が遅れてるという程でもなかった
問題なのは、2035年実戦化というスケジュールで開発費集めをしようとしたこと
イタリアやスウェーデンにしてみれば、対FCASで遅れていないから良いということにはならない
イタリアが日本の次期戦闘機支持に回ったのは
例え失敗しても、有人機開発は日本が全額負担するなら損失は軽微で済む
ライセンス料金も力関係からして法外な請求される可能性はない
それでカスタマイズ権と国内生産の権利が獲得できれば低リスク・低コストという考え
次期戦闘機は量産数がネックだったのだから、英伊のカスタマイズ権と国内生産の為の情報開示・技術移転をする可能性が高い
次期戦闘機を90機程度しか生産しない前提ではなかっただろうが、多くて200機前後が限界
情報開示や技術移転で譲歩しても生産機数は確保したかった事情がある
イギリスは出資国が得られる見込みがなくなり、次善の策として日本の次期戦闘機採用して
カスタマイズと国内生産する次善の策の検討をしなくてはいけなくなった
エンジン開発もM88を弄くってる段階
テンペストも、対FCASだけなら開発が遅れてるという程でもなかった
問題なのは、2035年実戦化というスケジュールで開発費集めをしようとしたこと
イタリアやスウェーデンにしてみれば、対FCASで遅れていないから良いということにはならない
イタリアが日本の次期戦闘機支持に回ったのは
例え失敗しても、有人機開発は日本が全額負担するなら損失は軽微で済む
ライセンス料金も力関係からして法外な請求される可能性はない
それでカスタマイズ権と国内生産の権利が獲得できれば低リスク・低コストという考え
次期戦闘機は量産数がネックだったのだから、英伊のカスタマイズ権と国内生産の為の情報開示・技術移転をする可能性が高い
次期戦闘機を90機程度しか生産しない前提ではなかっただろうが、多くて200機前後が限界
情報開示や技術移転で譲歩しても生産機数は確保したかった事情がある
イギリスは出資国が得られる見込みがなくなり、次善の策として日本の次期戦闘機採用して
カスタマイズと国内生産する次善の策の検討をしなくてはいけなくなった
430名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-ed93 [153.240.143.8])
2023/08/02(水) 07:22:40.97ID:ON5Th1Iw0431名無し三等兵 (ワッチョイ 02e0-WXhB [59.191.188.129])
2023/08/02(水) 07:30:14.17ID:9hFrZcsI0 >>428
>あるいは三菱の金と責任でB-737MAX2(仮)を作らせようとしていたか
100座席以下の小型機って余り儲からないから興味は無かったんだろうけど、Cシリーズや
ERJが130〜150座席(B737と競合)の開発を始めた途端に嫌がらせや買収を始めたのを見ると
MSJ(MRJ)をコントロール下に置けるなら認めるが、そうで無いのなら潰す気だったんじゃな
いか。↓ RJとB737クラスに技術的な違いは無いからね。
://www.chunichi.co.jp/article/143883
>二〇一〇年ごろ、米ボーイングの幹部から「(小型旅客機)B737の
>コックピットをMRJに使ってみたらどうか」と持ち掛けられた。
>あるいは三菱の金と責任でB-737MAX2(仮)を作らせようとしていたか
100座席以下の小型機って余り儲からないから興味は無かったんだろうけど、Cシリーズや
ERJが130〜150座席(B737と競合)の開発を始めた途端に嫌がらせや買収を始めたのを見ると
MSJ(MRJ)をコントロール下に置けるなら認めるが、そうで無いのなら潰す気だったんじゃな
いか。↓ RJとB737クラスに技術的な違いは無いからね。
://www.chunichi.co.jp/article/143883
>二〇一〇年ごろ、米ボーイングの幹部から「(小型旅客機)B737の
>コックピットをMRJに使ってみたらどうか」と持ち掛けられた。
432名無し三等兵 (ワッチョイ 859b-Lev/ [114.151.44.144])
2023/08/02(水) 20:50:07.70ID:SNXjfDla0 宇宙航空分野では米国なんて政府も企業も信用なんてできないってのは日欧共通の認識だろうしな
433名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-0TAO [153.131.99.14])
2023/08/02(水) 20:55:53.42ID:95suOnBw0 230802
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第144号 提出期限 令和5年8月21日
令和5年度将来の航空無線通信情報暗号化技術に関する技術的検討役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji05-144.pdf
”B戦闘機を含む航空機に搭載する通信システムまたはデータ・リンクシ
ステムの知識・技術を有していること。
納期:令和6年3月29日 納地:防衛装備庁”
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第144号 提出期限 令和5年8月21日
令和5年度将来の航空無線通信情報暗号化技術に関する技術的検討役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji05-144.pdf
”B戦闘機を含む航空機に搭載する通信システムまたはデータ・リンクシ
ステムの知識・技術を有していること。
納期:令和6年3月29日 納地:防衛装備庁”
434名無し三等兵 (ワッチョイ ee03-X/lp [153.215.58.91])
2023/08/02(水) 22:00:22.38ID:/2RBp/N40435名無し三等兵 (オッペケ Sr91-t0ie [126.179.120.194])
2023/08/03(木) 11:55:38.97ID:APDFI5Tfr 結局、日英エンジン共同実証は今年もスタートしなさそう
436名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-0TAO [153.131.99.14])
2023/08/03(木) 21:17:11.48ID:nEc0Z+Sq0 防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第70号 入札年月日 令和5年8月22日 エンジン性能確認試験(その2)車両借上 1件 納期 令和5年8月28日〜令和5年10月14日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku05-070.pdf
”仕様書番号:GAD1-JK-2040”
第69号 入札年月日 令和5年8月22日 エンジン性能確認試験(その2)宿舎借上 1件 納期 令和5年8月28日〜令和5年10月14日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku05-069.pdf
”仕様書番号:GAD1-JK-2039”
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第70号 入札年月日 令和5年8月22日 エンジン性能確認試験(その2)車両借上 1件 納期 令和5年8月28日〜令和5年10月14日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku05-070.pdf
”仕様書番号:GAD1-JK-2040”
第69号 入札年月日 令和5年8月22日 エンジン性能確認試験(その2)宿舎借上 1件 納期 令和5年8月28日〜令和5年10月14日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku05-069.pdf
”仕様書番号:GAD1-JK-2039”
437名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-0TAO [153.131.99.14])
2023/08/03(木) 21:18:17.80ID:nEc0Z+Sq0 航空装備研究所 オープンカウンター
調達要求番号・仕様書番号:GAD1-JN-1009 品件名:ガソリン(エンジン性能確認試験(その2)) (単価契約)
数量・単位:153リットル(予定)納地:北海道千歳市周辺 履行期限:令和5年8月28日〜令和5年10月14日
作成部課名:航空装備研究所エンジン技術研究部エンジンシステム研究室
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/oc05-127.pdf
”1適用範囲 この仕様書は戦闘機用エンジンシステムの適用性向上技術に関する性能確認試験におい
て使用するガソリンについて規定する。”
調達要求番号・仕様書番号:GAD1-JN-1009 品件名:ガソリン(エンジン性能確認試験(その2)) (単価契約)
数量・単位:153リットル(予定)納地:北海道千歳市周辺 履行期限:令和5年8月28日〜令和5年10月14日
作成部課名:航空装備研究所エンジン技術研究部エンジンシステム研究室
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/oc05-127.pdf
”1適用範囲 この仕様書は戦闘機用エンジンシステムの適用性向上技術に関する性能確認試験におい
て使用するガソリンについて規定する。”
438名無し三等兵 (ワッチョイ 8510-Ac4m [114.178.227.4])
2023/08/03(木) 23:13:24.18ID:AAbJEc1k0 ガソリン?
439名無し三等兵 (ワッチョイ 4619-NYH+ [103.192.68.117])
2023/08/04(金) 00:17:07.27ID:ZH03o9I+0 今は機械翻訳の精度も上がって英国防省の資料も楽に見れるから面白いな
元々英と伊パートナー(レオナルドの事かな?)で次世代戦闘機プログラムやってたとか
実証機は新戦闘機の導入に必要なテクノロジーとスキルの確認だとか
757FTBでGCAPの革新的な技術の「一部」しかテストしないとか、エクスカリバーはGCAPというよりFCASの一環であるとかね
2022年 7月18日
https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years
新しい飛行実証機は、英国の主要な次世代戦闘機プログラムであるFuture Combat Air System(FCAS)の一環として、
今後5年以内に公開される予定だ。この実証機はすでに政府とチーム・テンペストの業界パートナーとの間で開発が進められており、
英国はイタリアの業界パートナーとのプロジェクトでの協力機会を積極的に進めている。
デモンストレーターは、私たちのテクノロジー、スキル、産業能力が将来に向けて準備されていることを確認するために不可欠です。
また、2035年からの新しいFCAS航空機の導入をサポートするために、英国の産業界に貴重なデータと教訓を提供する予定だ。
これとは別に、将来の戦闘航空パートナーシップの可能性の選択肢を探るため、
緊密なパートナーである日本およびイタリアと共同コンセプト分析を実施しており、さらなる決定は2022年末までに下される予定だ。
2022年 12月9日 共同首脳声明:英国・イタリア・日本
https://www.gov.uk/government/news/pm-announces-new-international-coalition-to-develop-the-next-generation-of-combat-aircraft
2023年 7月14日
https://www.gov.uk/government/news/aviation-climate-commitment-and-115-million-combat-air-technology-boosts-at-riat
ボーイング757が完全にオーバーホールされ、「空飛ぶエレクトロニクス研究所」に似た飛行試験機に生まれ変わることになる。
この航空機は、世界戦闘航空計画(GCAP)によって開発されている戦闘機に導入される可能性のある革新的な技術の一部をテストする予定です。
エクスカリバープロジェクトは英国の将来戦闘航空システム(FCAS)の重要な要素であり、有人戦闘機のほか、
無人航空機、情報システム、兵器システムなどの幅広い機能を含む可能性がある。
元々英と伊パートナー(レオナルドの事かな?)で次世代戦闘機プログラムやってたとか
実証機は新戦闘機の導入に必要なテクノロジーとスキルの確認だとか
757FTBでGCAPの革新的な技術の「一部」しかテストしないとか、エクスカリバーはGCAPというよりFCASの一環であるとかね
2022年 7月18日
https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years
新しい飛行実証機は、英国の主要な次世代戦闘機プログラムであるFuture Combat Air System(FCAS)の一環として、
今後5年以内に公開される予定だ。この実証機はすでに政府とチーム・テンペストの業界パートナーとの間で開発が進められており、
英国はイタリアの業界パートナーとのプロジェクトでの協力機会を積極的に進めている。
デモンストレーターは、私たちのテクノロジー、スキル、産業能力が将来に向けて準備されていることを確認するために不可欠です。
また、2035年からの新しいFCAS航空機の導入をサポートするために、英国の産業界に貴重なデータと教訓を提供する予定だ。
これとは別に、将来の戦闘航空パートナーシップの可能性の選択肢を探るため、
緊密なパートナーである日本およびイタリアと共同コンセプト分析を実施しており、さらなる決定は2022年末までに下される予定だ。
2022年 12月9日 共同首脳声明:英国・イタリア・日本
https://www.gov.uk/government/news/pm-announces-new-international-coalition-to-develop-the-next-generation-of-combat-aircraft
2023年 7月14日
https://www.gov.uk/government/news/aviation-climate-commitment-and-115-million-combat-air-technology-boosts-at-riat
ボーイング757が完全にオーバーホールされ、「空飛ぶエレクトロニクス研究所」に似た飛行試験機に生まれ変わることになる。
この航空機は、世界戦闘航空計画(GCAP)によって開発されている戦闘機に導入される可能性のある革新的な技術の一部をテストする予定です。
エクスカリバープロジェクトは英国の将来戦闘航空システム(FCAS)の重要な要素であり、有人戦闘機のほか、
無人航空機、情報システム、兵器システムなどの幅広い機能を含む可能性がある。
440名無し三等兵 (オッペケ Sr91-t0ie [126.179.122.28])
2023/08/04(金) 04:00:58.13ID:DURCzAbkr 昨年7月頃までは、日本の次期戦闘機とテンペストは別計画前提の協力を模索していた
それまでのイギリスやイタリアの研究事業もテンペスト前提のもの
中には予算化されていた研究事業もあったのだろう
逆に宙に浮いてしまったのが日英エンジン共同実証事業
2021年12月に発表されたが、具体的内容や役割分担は発表されないまま
話が急変したのは7月以降で、イタリアのテンペストからの離反と日本の次期戦闘機へ鞍替えへの対応以降
イタリアは4月頃には日本の次期戦闘機開発に関心があると国防相が発言していた
テンペスト陣営内での離反などのゴタゴタで、スタートした研究事業とストップした研究事業が出てしまった模様
それまでのイギリスやイタリアの研究事業もテンペスト前提のもの
中には予算化されていた研究事業もあったのだろう
逆に宙に浮いてしまったのが日英エンジン共同実証事業
2021年12月に発表されたが、具体的内容や役割分担は発表されないまま
話が急変したのは7月以降で、イタリアのテンペストからの離反と日本の次期戦闘機へ鞍替えへの対応以降
イタリアは4月頃には日本の次期戦闘機開発に関心があると国防相が発言していた
テンペスト陣営内での離反などのゴタゴタで、スタートした研究事業とストップした研究事業が出てしまった模様
441名無し三等兵 (オッペケ Sr91-t0ie [126.179.120.140])
2023/08/04(金) 04:32:55.29ID:gyAU49JRr 今年の防衛白書を読む限りは、GCAPはイギリスやイタリアが日本の次期戦闘機受け入れは合意している
ただ、統一機体とは記載されていても、3カ国共通戦闘機とは記載されていない
機体やエンジンは共通であっても、搭載される電子機器等は各国仕様でかなり異なる可能性はある
ただ、統一機体とは記載されていても、3カ国共通戦闘機とは記載されていない
機体やエンジンは共通であっても、搭載される電子機器等は各国仕様でかなり異なる可能性はある
442名無し三等兵 (ワッチョイ 4d56-CF7t [58.1.96.142])
2023/08/04(金) 08:56:35.85ID:yIDDEM520 エアフレームとエンジンと基本アビオを提供してあとは各国でどうぞってな感じになるんじゃね。
フラグイン方式なら入れ替えにさほど苦労もないだろう。
そっから先の開発にかかる経費や技術的な壁の問題があればある程度日本にお任せという案も
当然残すとして。
フラグイン方式なら入れ替えにさほど苦労もないだろう。
そっから先の開発にかかる経費や技術的な壁の問題があればある程度日本にお任せという案も
当然残すとして。
443名無し三等兵 (オッペケ Sr91-t0ie [126.179.122.184])
2023/08/04(金) 09:01:26.91ID:dU5m/wUwr 電子機器は生産の途中で変えたり
アップデートの時に交換できるから
必ずしも初飛行時に間に合わないとダメではない
アップデートの時に交換できるから
必ずしも初飛行時に間に合わないとダメではない
444名無し三等兵 (ワッチョイ 7eac-nZ+H [113.20.244.9])
2023/08/04(金) 09:01:33.87ID:DYBWz85Y0 >>438
自衛隊ではJP-4とか液体の航空燃料はガソリン形と呼ぶ
自衛隊ではJP-4とか液体の航空燃料はガソリン形と呼ぶ
445名無し三等兵 (ワッチョイ 7eac-nZ+H [113.20.244.9])
2023/08/04(金) 09:04:21.17ID:DYBWz85Y0 その他はJP-5が高引火点灯油形、A-1が低析出点灯油形
446名無し三等兵 (ワッチョイ 8510-Ac4m [114.178.227.4])
2023/08/04(金) 09:24:53.05ID:ZOpSovbh0 >>444
なるほど、JP-4の試験という事なのか
なるほど、JP-4の試験という事なのか
447名無し三等兵 (ワッチョイ a101-KN61 [60.102.57.123])
2023/08/04(金) 17:11:12.16ID:fOrCp6Ch0 >> 439
そして、日本の次期戦闘機をGCAPとして受け入れることを決めたというわけだね
防衛白書の記述通りの展開だったわけだ
そして、日本の次期戦闘機をGCAPとして受け入れることを決めたというわけだね
防衛白書の記述通りの展開だったわけだ
448名無し三等兵 (スップ Sda2-a1eF [49.97.100.235])
2023/08/04(金) 19:36:22.05ID:quTcy8kzd449名無し三等兵 (スップ Sda2-a1eF [49.97.100.235])
2023/08/04(金) 19:37:33.09ID:quTcy8kzd450名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-0TAO [153.131.99.14])
2023/08/04(金) 22:17:27.66ID:mIs3/yDG0 230804
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第72号 入札年月日 令和5年8月30日 戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験
のうちエンジン性能確認試験(その2)支援作業(その2) 1件 納期 令和5年10月31日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku05-072.pdf#page=4
”仕様書番号:GAD1-JK-2025”
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第72号 入札年月日 令和5年8月30日 戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験
のうちエンジン性能確認試験(その2)支援作業(その2) 1件 納期 令和5年10月31日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku05-072.pdf#page=4
”仕様書番号:GAD1-JK-2025”
451名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-0TAO [153.131.99.14])
2023/08/04(金) 22:18:07.56ID:mIs3/yDG0 >>450
”1.3.2 その他
(1) 大型エンジン試験装置(その3) 取扱説明書
2.1 概要
本役務は、戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験のうち、エンジン
性能確認試験(その2)(以下「エンジン性能確認試験(その2)」という。)に必要な、大型エン
ジン試験装置(以下「装置」という。)に関する準備、XF9-1 の運転中の装置の操作、装置の維持管
理の試験支援作業を実施するものである。”
”1.3.2 その他
(1) 大型エンジン試験装置(その3) 取扱説明書
2.1 概要
本役務は、戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験のうち、エンジン
性能確認試験(その2)(以下「エンジン性能確認試験(その2)」という。)に必要な、大型エン
ジン試験装置(以下「装置」という。)に関する準備、XF9-1 の運転中の装置の操作、装置の維持管
理の試験支援作業を実施するものである。”
452名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-0TAO [153.131.99.14])
2023/08/04(金) 22:19:11.55ID:mIs3/yDG0 >>451
gBizINFO 経済産業省 法人プロフィール IHIプラント 調達情報
ttps://info.gbiz.go.jp/hojin/ichiran?hojinBango=1010601026978
”受注日:2022年02月25日 事業名:大型エンジン試験装置(その3)金額:1,739,870,000円 府省:防衛省”
gBizINFO 経済産業省 法人プロフィール IHIプラント 調達情報
ttps://info.gbiz.go.jp/hojin/ichiran?hojinBango=1010601026978
”受注日:2022年02月25日 事業名:大型エンジン試験装置(その3)金額:1,739,870,000円 府省:防衛省”
453名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-0TAO [153.131.99.14])
2023/08/04(金) 23:20:44.48ID:mIs3/yDG0 >>450-452
千歳試験場に新設した”大型エンジン試験装置”で”XF9-1”を試験するのかな?
千歳試験場に新設した”大型エンジン試験装置”で”XF9-1”を試験するのかな?
454名無し三等兵 (スップ Sd44-xzNm [1.72.1.254])
2023/08/05(土) 00:27:52.63ID:pJPt4uq3d アンチって言いがかりつけるだけじゃなくて何かちゃんとした情報もってこないのかな
455名無し三等兵 (スップー Sd22-VILJ [1.73.32.168])
2023/08/05(土) 00:30:39.13ID:AaOoNb+bd 情報のまともな取捨選択が出来るなら、職業アンチ以外は居なくなるかと
456名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.57.123])
2023/08/05(土) 06:39:52.45ID:ab7z+GkT0 推測や予想はかまわないが、公式資料の決定事項まで否定するからアンチは馬鹿にされる
457名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/05(土) 08:27:18.93ID:e2tmGaCC0 公的資料とマスコミ報道を照らし合わせて情報を適切に取捨選択し、確度の高い情報を繋ぎ合わせて物事の全体像を推測、
それに基づいて予想や考察するならむしろ大歓迎なんだけどな。
アンチは情報の曲解や拡大解釈で都合よく話を作って、しかもそれらの整合性は全く考えていないから直ぐに現実に否定される。
特に開発スケジュールなどの時間軸に関する論理的整合性を全く考慮しないのが致命的。
仮に2035年に実戦配備として、2035年にまで要素技術研究ができると思っているよう主張を平気でするところが度し難い。
明らかにスケジュール的に無理な技術研究は、量産後のプロックアップデート用だと解釈するのが自然だろうに。
それに基づいて予想や考察するならむしろ大歓迎なんだけどな。
アンチは情報の曲解や拡大解釈で都合よく話を作って、しかもそれらの整合性は全く考えていないから直ぐに現実に否定される。
特に開発スケジュールなどの時間軸に関する論理的整合性を全く考慮しないのが致命的。
仮に2035年に実戦配備として、2035年にまで要素技術研究ができると思っているよう主張を平気でするところが度し難い。
明らかにスケジュール的に無理な技術研究は、量産後のプロックアップデート用だと解釈するのが自然だろうに。
458名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.57.123])
2023/08/05(土) 10:07:55.79ID:ab7z+GkT0 「我が国主導の方針の下」に機体同一で英伊と協力は確定
日本の次期戦闘機は開発継続なのだから、GCAPには日本の次期戦闘機が採用されると解釈するのが妥当
防衛白書ではGCAPでは、そこまで合意したことが記載されている
これからイギリス主導に変更となれば、それはGCAP合意と違うのだから、GCAPそのものも解体する必用が出てくる
アンチはそういう手続き上のことを無視して、中身のすり替えが起きると主張するからタチが悪い
日本の次期戦闘機は開発継続なのだから、GCAPには日本の次期戦闘機が採用されると解釈するのが妥当
防衛白書ではGCAPでは、そこまで合意したことが記載されている
これからイギリス主導に変更となれば、それはGCAP合意と違うのだから、GCAPそのものも解体する必用が出てくる
アンチはそういう手続き上のことを無視して、中身のすり替えが起きると主張するからタチが悪い
459名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-uQHI [153.131.99.14])
2023/08/05(土) 10:21:37.39ID:F+Zl8Dc50 第50回日本ガスタービン学会定期講演会(福岡)講演 2022 年 10 月 12 日(水)、13 日(木)
ttps://www.gtsj.or.jp/html_link/20220905_50thprogram_kaikoku.pdf#page=2
【A-15】XF9-1エンジンを用いたディストーション性能の研究
ttps://www.gtsj.or.jp/html_link/20220905_50thprogram_kaikoku.pdf#page=2
【A-15】XF9-1エンジンを用いたディストーション性能の研究
460名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-uQHI [153.131.99.14])
2023/08/05(土) 10:22:56.05ID:F+Zl8Dc50 >>459
20230403 航基 P 第 10 号
2022 年度 航空機等に関する技術開発動向調査報告書
2023 年 3 月 公益財団法人航空機国際共同開発促進基金
ttp://www.iadf.or.jp/document/report/2022-chosa-hokokusho.pdf#page=56
(6)-1 日本ガスタービン学会第50回定期講演会の講演紹介
題目 : XF9-1エンジンを用いたディストーション性能の研究
P.51-52(ページ数は文書内表記)
20230403 航基 P 第 10 号
2022 年度 航空機等に関する技術開発動向調査報告書
2023 年 3 月 公益財団法人航空機国際共同開発促進基金
ttp://www.iadf.or.jp/document/report/2022-chosa-hokokusho.pdf#page=56
(6)-1 日本ガスタービン学会第50回定期講演会の講演紹介
題目 : XF9-1エンジンを用いたディストーション性能の研究
P.51-52(ページ数は文書内表記)
461名無し三等兵 (ワッチョイ 5dba-J9Aq [112.68.129.55])
2023/08/05(土) 10:28:56.21ID:dpKWBZnV0 適応性向上ってこれのことか、部品作ってたもんな
462名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-uQHI [153.131.99.14])
2023/08/05(土) 10:30:39.30ID:F+Zl8Dc50463名無し三等兵 (ワッチョイ 1c43-4ObG [222.1.95.165])
2023/08/05(土) 11:43:00.96ID:XMOgVeI40 ファン性能が上がるか
これでAB推力も16t超えて来るとかあるかなあ?
これでAB推力も16t超えて来るとかあるかなあ?
464名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/05(土) 12:27:00.99ID:e2tmGaCC0 まあ、適用性向上とは、要するに実用化のための更なるブラッシュアップの研究だからな。
ファンもそうだが、アフターバーナーノズルの低抵抗化などもテーマになっていたはずだし、
間に合う技術はできるだけ採用しましょうな研究なのだ。
この辺、個人的にはAB推力もドライ推力の上乗せを狙ってきているように感じる。
無論、軽量化による推重比の向上もそこには入るが。
ファンもそうだが、アフターバーナーノズルの低抵抗化などもテーマになっていたはずだし、
間に合う技術はできるだけ採用しましょうな研究なのだ。
この辺、個人的にはAB推力もドライ推力の上乗せを狙ってきているように感じる。
無論、軽量化による推重比の向上もそこには入るが。
465名無し三等兵 (ワッチョイ f416-lo75 [118.237.49.54])
2023/08/05(土) 12:36:46.17ID:JU1/XSJK0466名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/05(土) 12:51:54.04ID:e2tmGaCC0 あれは2030年代の戦闘機用エンジンの性能トレンドを示した資料で、量産型のF9エンジンがその性能に達しているとは限らないのだけど、
少なくとも目指している性能目標であるのは確かだな。
少なくとも目指している性能目標であるのは確かだな。
467名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.57.123])
2023/08/05(土) 13:45:29.24ID:ab7z+GkT0 次期戦闘機のエンジンはドライ推力重視だろうけどね
どうしても速度と航続距離の両立を図る必要があるから、ドライ推力がどれだけ大きいかの方が重視される
極力A/B使用は避ける運用になると推測される
どうしても速度と航続距離の両立を図る必要があるから、ドライ推力がどれだけ大きいかの方が重視される
極力A/B使用は避ける運用になると推測される
468名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/05(土) 14:00:59.15ID:e2tmGaCC0 パイパス比は小さめ、排気速度は大きめのターボジェットに近い諸元になるかもな。
特にバイパス比は小さい方が将来の推力向上に対する余力にも繋がるし。
特にバイパス比は小さい方が将来の推力向上に対する余力にも繋がるし。
469名無し三等兵 (ワッチョイ 869b-q6Px [123.223.226.67])
2023/08/05(土) 18:21:42.27ID:QGKF9t1L0 今年度予算で製造するエンジンがXF9-1とどう違うのかはやく公表してほしいな
470名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.57.123])
2023/08/06(日) 06:07:30.62ID:1YtimRC40 防衛装備庁の人が雑誌のインタビューで
XF9-1を実際の飛行機に搭載できるように配管等の設計変更をすると
もう少しスリムになると答えていた
XF9-1を実際の飛行機に搭載できるように配管等の設計変更をすると
もう少しスリムになると答えていた
471名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/06(日) 10:04:17.92ID:8zGIhYS40472名無し三等兵 (ワンミングク MM7e-jGLB [153.155.208.242])
2023/08/06(日) 14:35:08.06ID:60QC83L7M アンチはもう壊れたレコーダーのようにオッペケ連呼するだけになってしまった
473名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/06(日) 15:05:05.79ID:lpnDy3O80 テンプレコピペを貼り付けてオッペケ連呼するだけの簡単なお仕事です。
474名無し三等兵 (ワッチョイ ce46-P/ua [153.217.25.220])
2023/08/06(日) 15:28:19.23ID:bZJqE4FV0 これで国から給料貰ってるんだろ?
いい商売だよな
いい商売だよな
475名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/06(日) 16:12:04.90ID:8zGIhYS40476名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/06(日) 16:13:08.62ID:8zGIhYS40477名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.50.6])
2023/08/06(日) 16:45:09.51ID:tNIxnPJW0 GCAPの合意内容が日本主導をイギリス、イタリアが認めた合意なんだがな
その証拠として、日本の次期戦闘機採用しか選択肢がない同一機体で合意している
次の段階の交渉は、あくまでも日本主導で次期戦闘機をGCAPとして採用する前提での交渉
GCAPという体制こそ、日本主導であり、日本の次期戦闘機を共通機体として採用する前提の協力体制
それが認められないというなら、GCAPという体制か離脱するか、3カ国合意で破棄するしかない
国際的な約束である以上は、勝手に協定の中身をすり替えるということは不可能
GCAPという体制が存続してる限りは、日本主導で次期戦闘機を共通機体として使う前提で話が進んでいく
その証拠として、日本の次期戦闘機採用しか選択肢がない同一機体で合意している
次の段階の交渉は、あくまでも日本主導で次期戦闘機をGCAPとして採用する前提での交渉
GCAPという体制こそ、日本主導であり、日本の次期戦闘機を共通機体として採用する前提の協力体制
それが認められないというなら、GCAPという体制か離脱するか、3カ国合意で破棄するしかない
国際的な約束である以上は、勝手に協定の中身をすり替えるということは不可能
GCAPという体制が存続してる限りは、日本主導で次期戦闘機を共通機体として使う前提で話が進んでいく
478名無し三等兵 (ソラノイロ MM12-GM8S [3.101.126.111 [上級国民]])
2023/08/06(日) 17:52:38.96ID:2Ti45MaGM オッペケは戦闘機をオールジャパンで作ってGCAPの枠組みで輸出すると考えてるのかね
それは流石に違うと思うが
ただしエンジンは国産を積みたい政府の意欲を感じる
それは流石に違うと思うが
ただしエンジンは国産を積みたい政府の意欲を感じる
479名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.50.6])
2023/08/06(日) 18:03:06.44ID:tNIxnPJW0 現実問題としてイギリスは自分が設定した期限に機体もエンジンも間に合わせる見込みがない
だから次期戦闘機と同一機体にするしかなくなったというだけ
イギリス政府も無制限にゴールポストを動かすような前提では考えてないということ
だから次期戦闘機と同一機体にするしかなくなったというだけ
イギリス政府も無制限にゴールポストを動かすような前提では考えてないということ
480名無し三等兵 (ワンミングク MM7e-jGLB [153.155.208.242])
2023/08/06(日) 18:32:54.11ID:60QC83L7M 機体、レーダー、エンジンが日本主導やろ?
ほぼ全部や
ほぼ全部や
481名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/06(日) 18:40:49.27ID:8zGIhYS40483名無し三等兵 (ワッチョイ 869b-q6Px [123.223.226.67])
2023/08/06(日) 23:01:26.94ID:8LRCt1jw0 防衛省が公式で何度も公言してることを否定してる連中って何なんだろうな
484名無し三等兵 (ワッチョイ ce46-P/ua [153.217.25.220])
2023/08/06(日) 23:32:01.23ID:bZJqE4FV0 普通は恥ずかし過ぎて仕事としてでもやってない限り主張続けられる物では無いからな
それでお金を貰って生きてるの人なんでしょ
それでお金を貰って生きてるの人なんでしょ
485名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.51.225])
2023/08/07(月) 04:36:48.57ID:Ulv9K2Mc0 イギリスだって、今からちゃぶ台返しなんて出来ないのだけどね
そんな事をしたら、国際的信用は全くなくなり、あらゆる事業でイギリスとは組まないという話になる
ちゃぶ台返しをするにも、年末でいきなりちゃぶ台返しなんて事はまともな国ならできん
まして、日本がイギリスに開発を任せるなんて展開には絶対にならなくなる
仮にGCAPから脱退を考えていたとしても、通告期間無しにいきなりはやらんだろう
8月にもなって、そういう動きが無いということは、もうGCAPでは日本の次期戦闘機を共通機体にする前提で詰めの協議が行われている
そんな事をしたら、国際的信用は全くなくなり、あらゆる事業でイギリスとは組まないという話になる
ちゃぶ台返しをするにも、年末でいきなりちゃぶ台返しなんて事はまともな国ならできん
まして、日本がイギリスに開発を任せるなんて展開には絶対にならなくなる
仮にGCAPから脱退を考えていたとしても、通告期間無しにいきなりはやらんだろう
8月にもなって、そういう動きが無いということは、もうGCAPでは日本の次期戦闘機を共通機体にする前提で詰めの協議が行われている
486名無し三等兵 (ワッチョイ d6f2-824H [153.151.191.7])
2023/08/07(月) 08:20:13.25ID:6QhcGbLI0 予算倍増見込みでC-2の武装テスト
これはいきなり爆撃機開発はイロイロ難しいので
F-3は極大化させて戦闘爆撃機風に
後付けの共同開発機はNATOとの連携強化も狙って各国の主力戦闘機とする実質二機種開発コースに移行してるのでは?
これはいきなり爆撃機開発はイロイロ難しいので
F-3は極大化させて戦闘爆撃機風に
後付けの共同開発機はNATOとの連携強化も狙って各国の主力戦闘機とする実質二機種開発コースに移行してるのでは?
487名無し三等兵 (ワンミングク MM7e-jGLB [153.155.208.242])
2023/08/07(月) 08:31:49.61ID:VlP8iwbvM そもそもAAMの大型化、弾数増大も見込んでるだろうから
よほど変なウェポンベイ形状にしないかぎり打撃力も割と増えるのでは
よほど変なウェポンベイ形状にしないかぎり打撃力も割と増えるのでは
488名無し三等兵 (オッペケ Srff-N7V8 [126.204.223.81])
2023/08/07(月) 10:31:12.18ID:Y4GaMzbCr 公文書に共通機体と書かれたばかりで
2機種とか言わないでくれ
サイズ的には3カ国同じ
2機種とか言わないでくれ
サイズ的には3カ国同じ
489名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.105.24])
2023/08/07(月) 15:33:13.09ID:HEHY9KJwd490名無し三等兵 (ワンミングク MMba-jGLB [58.91.107.92])
2023/08/07(月) 15:35:34.70ID:xFs/YYa6M 手続き上決定とは言わんが英伊に切れるカードがないし
日本は自国主導にならないなら脱退することもできる(英は共同開発が絶対と英財務に釘刺されてる)以上
ほとんど決まったようなもんやろ
日本は自国主導にならないなら脱退することもできる(英は共同開発が絶対と英財務に釘刺されてる)以上
ほとんど決まったようなもんやろ
491名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.105.24])
2023/08/07(月) 15:48:41.04ID:HEHY9KJwd492名無し三等兵 (ワッチョイ 357d-GM8S [18.170.193.219 [上級国民]])
2023/08/07(月) 16:11:55.89ID:+IlqRYWP0 情報公開の国イギリスから有力な進捗状況が流れてこないのがな
493名無し三等兵
2023/08/07(月) 16:12:00.86 イギリスやイタリアが国内生産する場合
494名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.205.238.17])
2023/08/07(月) 16:17:37.50ID:7fFz//PSr 防衛白書に、日本の次期戦闘機と同一機体と合意と記載されてる
それに関しては合意
それを決まってないと主張するのは知能の問題
決まってないのは細かい3カ国間の取り決め
それに関しては合意
それを決まってないと主張するのは知能の問題
決まってないのは細かい3カ国間の取り決め
496名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.105.24])
2023/08/07(月) 17:18:59.87ID:HEHY9KJwd 日本主導を意味する
日本主導に違いない
日本は主導に決定された
日本主導という発表がされた
こうやって妄想と現実の区別がつかなくなるのがオッペケの特徴
わざと嘘をついてるのではなく
本当に自分の妄想を現実と信じこむ病気なのかもな
日本主導に違いない
日本は主導に決定された
日本主導という発表がされた
こうやって妄想と現実の区別がつかなくなるのがオッペケの特徴
わざと嘘をついてるのではなく
本当に自分の妄想を現実と信じこむ病気なのかもな
497名無し三等兵 (スップ Sd00-fRcT [1.66.105.24])
2023/08/07(月) 17:21:15.05ID:HEHY9KJwd >>494-495
公文書に日本主導に決定したなんて書いてないけど?
日本主導の方針の下に開発を行った経緯は書いてある文書はあるが
日本主導で開発することが決まったなんて3か国合意は存在しない
オッペケの脳内の妄想だけ
公文書に日本主導に決定したなんて書いてないけど?
日本主導の方針の下に開発を行った経緯は書いてある文書はあるが
日本主導で開発することが決まったなんて3か国合意は存在しない
オッペケの脳内の妄想だけ
498名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.205.239.35])
2023/08/07(月) 17:21:54.80ID:maUjO1XPr 公文書に我が国主導と記載されてるのだがな(笑)
それが理解できないのは知能の問題
それが理解できないのは知能の問題
499名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.205.239.35])
2023/08/07(月) 17:35:44.06ID:maUjO1XPr GCAPというのは、あくまでも国際協力の一環でしかなく
「我が国主導」という方針の下での話でしかない
それは現行の次期戦闘機開発事業が継続する限りは変わらない
「我が国主導」の方針を変更するなら、現行事業は中止しないといけなくなる
事業方針と異なる目的に予算を投じることはできないから
少なくとも、日本では我が国主導は決定事項
そんなに決まってないと言い張るなら、イギリス国防省とイタリア国防省のGCAPとテンペストとの位置関係を調べたらいい
イギリス国防省、イタリア国防省が自国が主導と明言してなければ、
そして、公式ではテンペストがどういう構想がどうなってるか調べればよい
誰かのコメントなんかより確たる証拠だろ?
「我が国主導」という方針の下での話でしかない
それは現行の次期戦闘機開発事業が継続する限りは変わらない
「我が国主導」の方針を変更するなら、現行事業は中止しないといけなくなる
事業方針と異なる目的に予算を投じることはできないから
少なくとも、日本では我が国主導は決定事項
そんなに決まってないと言い張るなら、イギリス国防省とイタリア国防省のGCAPとテンペストとの位置関係を調べたらいい
イギリス国防省、イタリア国防省が自国が主導と明言してなければ、
そして、公式ではテンペストがどういう構想がどうなってるか調べればよい
誰かのコメントなんかより確たる証拠だろ?
500名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.205.239.35])
2023/08/07(月) 17:37:21.31ID:maUjO1XPr 訂正 イギリス国防省とイタリア国防省が自国主導と明記してなければ
それは日本の公文書通り
それは日本の公文書通り
501名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/07(月) 18:12:38.05ID:VsoNxQzW0502名無し三等兵 (ワッチョイ c4ac-Gjum [113.20.244.9])
2023/08/07(月) 19:00:12.47ID:OE7vTnN80 2025年までの20億ポンドは全てFCAS-TIに使うの言うのはイギリス政府の公式発表
TIは27年の実証機飛行で終了の予定
なら21年半ばから始まる予定だったFCAS-APは予算が付いてない事になるがどうなったのか?22末のGCAPまでは何の動きもなかったようだが、
FCAS-APは26年半ばまではコンセプト設計でその後基本設計に入る予定だった。
TIは27年の実証機飛行で終了の予定
なら21年半ばから始まる予定だったFCAS-APは予算が付いてない事になるがどうなったのか?22末のGCAPまでは何の動きもなかったようだが、
FCAS-APは26年半ばまではコンセプト設計でその後基本設計に入る予定だった。
503名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/07(月) 19:54:41.16ID:QwrWCJJt0 オッペケは必死にsageで妄想オナニーをしていたらしいけど
もっと堂々としていればいいのにw
もっと堂々としていればいいのにw
504名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/07(月) 19:57:15.04ID:QwrWCJJt0 今日のパターンはこのあたりかな?
毎日毎日馬鹿だねえ
完璧に分析されてるのにパターン通りの詭弁しか書けない
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
毎日毎日馬鹿だねえ
完璧に分析されてるのにパターン通りの詭弁しか書けない
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
505名無し三等兵 (ワッチョイ 869b-q6Px [123.223.226.67])
2023/08/07(月) 19:57:29.29ID:F+uMBd2j0 何言ってんだこいつ(´・ω・`)
506名無し三等兵 (ワッチョイ c4ac-Gjum [113.20.244.9])
2023/08/07(月) 20:13:55.14ID:OE7vTnN80 イギリス政府の公式答弁で、今までついた予算は全てFCAS-TIだと回答してる。
FCAS-APには1ポンドも予算は付いてない
Jeremy Quin
14 March 2022
The Future Combat Air System Technology Initiative (FCAS TI) is a research and development programme
in partnership with industry and SMEs, set up to develop cutting-edge technologies and expertise to deliver
the UK's future combat air capability. All of the further £1 billion outlined in the Levelling Up in the
United Kingdom White Paper will be spent on research and development.
FCAS TI funding goes through a broad supply chain including our 'Team Tempest' partners.
They are always looking for new expertise to support this work, so we do not hold data on
where they will spend this funding. However, given their locations we believe a significant
majority of the work undertaken by our FCAS TI suppliers, is executed outside of the South East.
FCAS-APには1ポンドも予算は付いてない
Jeremy Quin
14 March 2022
The Future Combat Air System Technology Initiative (FCAS TI) is a research and development programme
in partnership with industry and SMEs, set up to develop cutting-edge technologies and expertise to deliver
the UK's future combat air capability. All of the further £1 billion outlined in the Levelling Up in the
United Kingdom White Paper will be spent on research and development.
FCAS TI funding goes through a broad supply chain including our 'Team Tempest' partners.
They are always looking for new expertise to support this work, so we do not hold data on
where they will spend this funding. However, given their locations we believe a significant
majority of the work undertaken by our FCAS TI suppliers, is executed outside of the South East.
507名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/07(月) 20:18:30.69ID:VsoNxQzW0 日本の主導ではないとするなら、じゃあ実際はどのような形で次期戦闘機開発が進んでいるのか、
などといった具体的な事は一切提示できない以上、いくらコピペを貼り付けても、それが否定にも
反論になっていない事が理解できないようで。
やはりアンチは頭がおかしい。
などといった具体的な事は一切提示できない以上、いくらコピペを貼り付けても、それが否定にも
反論になっていない事が理解できないようで。
やはりアンチは頭がおかしい。
508名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/07(月) 20:39:27.31ID:QwrWCJJt0 >>507
お前の書いているのは「論」じゃなくて詭弁
だから反論のしようがない
今度はこのパターンだね
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して
あたかも決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは本当は開発してるかどうかはわからないのに
開発していないことを確定であるかのように言い出す
お前の書いているのは「論」じゃなくて詭弁
だから反論のしようがない
今度はこのパターンだね
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して
あたかも決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは本当は開発してるかどうかはわからないのに
開発していないことを確定であるかのように言い出す
510名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/07(月) 21:53:16.02ID:VsoNxQzW0 まあ、馬鹿の一つ覚えで無理矢理テンプレにこじつけて論破した気になっているだけだからな。
結局、自分では何も語っていない、語るべき中身が無いからそうなる。
結局、自分では何も語っていない、語るべき中身が無いからそうなる。
511名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-uQHI [153.131.99.14])
2023/08/08(火) 00:18:27.60ID:r72ilR4B0 230807
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第38号 令和5年度 戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験のうち
XF9−1等の撤去・分解・検査・組立作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji05-038.pdf
”B本件の履行に必要な、戦闘機用エンジンシステムの研究試作のうちXF9−1及び
エンジン試験用支援器材の性能・機能・構造に関する専門的知識並びに設計・製造
に関する知識及び技術を有していること。予定納期 令和6年9月30日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所”
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第38号 令和5年度 戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験のうち
XF9−1等の撤去・分解・検査・組立作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji05-038.pdf
”B本件の履行に必要な、戦闘機用エンジンシステムの研究試作のうちXF9−1及び
エンジン試験用支援器材の性能・機能・構造に関する専門的知識並びに設計・製造
に関する知識及び技術を有していること。予定納期 令和6年9月30日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所”
512名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-uQHI [153.131.99.14])
2023/08/08(火) 00:19:20.23ID:r72ilR4B0 中央調達に係る公告
ttps://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/index3.html
電計-176 R05.09.28 航空戦闘シミュレーション用ソフトウェア 1式 R05.12.27 電子計算機室 調達第3班
ttps://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/kokok/38-176/announcement20230803092655.pdf
納入場所 防衛装備庁航空装備研究所 ※F-X関連と明確な記述なし。
ttps://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/index3.html
電計-176 R05.09.28 航空戦闘シミュレーション用ソフトウェア 1式 R05.12.27 電子計算機室 調達第3班
ttps://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/kokok/38-176/announcement20230803092655.pdf
納入場所 防衛装備庁航空装備研究所 ※F-X関連と明確な記述なし。
513名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/08(火) 07:38:26.46ID:JkfGKFhF0514名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/08(火) 07:40:27.54ID:JkfGKFhF0 >>510
テンプレ通りのことしか書けないのはオッペケだよな
論破も糞もない
オッペケの書く内容に論なんてない
そもそも論なんて必要ない
公式発表を曲解したところからスタートして
根拠なくだろうだろうと推測を重ねるのは
論理ではなく単なる妄想
テンプレ通りのことしか書けないのはオッペケだよな
論破も糞もない
オッペケの書く内容に論なんてない
そもそも論なんて必要ない
公式発表を曲解したところからスタートして
根拠なくだろうだろうと推測を重ねるのは
論理ではなく単なる妄想
515名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.133.217.196])
2023/08/08(火) 15:33:52.44ID:ofyhP50Hr516名無し三等兵 (ワッチョイ c4ac-Gjum [113.20.244.9])
2023/08/08(火) 15:41:45.57ID:m7tfJNTn0 FBLの先って油圧なのか?サーボモーターを使うという話ではなかったか
そうであるなら従来型のアクチュエーターメーカーが仕事をとるかどうかは分からんね
そうであるなら従来型のアクチュエーターメーカーが仕事をとるかどうかは分からんね
517名無し三等兵 (ワッチョイ ae63-UHvR [180.35.238.29])
2023/08/08(火) 17:32:55.81ID:ZUQ3oewB0518名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tyL0 [153.191.10.13])
2023/08/08(火) 18:51:35.92ID:dmkFFrSu0 操舵翼のアクチュエータに関しては、現時点で採用されているのはEHA(電気油圧アクチュエータ)だな。
電動モータでアクチュエータに内蔵されている油圧ポンプを駆動し、発生する油圧でシリンダを駆動させる方式。
油圧を用いるといっても油圧サーボ制御だけどな。
電動モータから減速機などを介して機械的にシリンダを駆動する形式は、固着や過負荷時の破損リスクが高いので
不採用になっている。
電動モータでアクチュエータに内蔵されている油圧ポンプを駆動し、発生する油圧でシリンダを駆動させる方式。
油圧を用いるといっても油圧サーボ制御だけどな。
電動モータから減速機などを介して機械的にシリンダを駆動する形式は、固着や過負荷時の破損リスクが高いので
不採用になっている。
519名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-uQHI [153.131.99.14])
2023/08/08(火) 20:34:14.69ID:r72ilR4B0 230808 ※すでに既出かもしれないが F-X関連調達
防衛装備庁 中央調達トップページ公表情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/index.html
調達実績および調達見込み
中央調達における令和4年度調達実績及び令和5年度調達見込
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/pdf/r04_jisseki_r05_mikomi.pdf#page=2
防衛装備庁 中央調達トップページ公表情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/index.html
調達実績および調達見込み
中央調達における令和4年度調達実績及び令和5年度調達見込
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/pdf/r04_jisseki_r05_mikomi.pdf#page=2
520名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-uQHI [153.131.99.14])
2023/08/08(火) 20:35:12.21ID:r72ilR4B0 >>519
P.2
”2 令和4年度主要調達品目
要求機関:装備庁 品目:次期戦闘機(その3)(1) 数量:1式 金額(億円):620 契約相手方:三菱重工業株式会社
要求機関:装備庁 品目:12式地対艦誘導弾能力向上型(その2)(1) 数量:1式 金額(億円):342 契約相手方:三菱重工業株式会社
要求機関:装備庁 品目:次期戦闘機(その3)(2)次期戦闘機用エンジンシステム(その2) 数量:1式 金額(億円):164 契約相手方:株式会社IHI
要求機関:装備庁 品目:ASM−3(改)(その3)(1) 数量:1式 金額(億円):140 契約相手方:三菱重工業株式会社
要求機関:装備庁 品目:無人機へのAI搭載技術の研究試作 数量:1式 金額(億円):61 契約相手方:三菱重工業株式会社
要求機関:装備庁 品目:RCS評価システム 数量:1式 金額(億円):50 契約相手方:三菱重工業株式会社”
P.2
”2 令和4年度主要調達品目
要求機関:装備庁 品目:次期戦闘機(その3)(1) 数量:1式 金額(億円):620 契約相手方:三菱重工業株式会社
要求機関:装備庁 品目:12式地対艦誘導弾能力向上型(その2)(1) 数量:1式 金額(億円):342 契約相手方:三菱重工業株式会社
要求機関:装備庁 品目:次期戦闘機(その3)(2)次期戦闘機用エンジンシステム(その2) 数量:1式 金額(億円):164 契約相手方:株式会社IHI
要求機関:装備庁 品目:ASM−3(改)(その3)(1) 数量:1式 金額(億円):140 契約相手方:三菱重工業株式会社
要求機関:装備庁 品目:無人機へのAI搭載技術の研究試作 数量:1式 金額(億円):61 契約相手方:三菱重工業株式会社
要求機関:装備庁 品目:RCS評価システム 数量:1式 金額(億円):50 契約相手方:三菱重工業株式会社”
521名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-uQHI [153.131.99.14])
2023/08/08(火) 20:36:00.93ID:r72ilR4B0522名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-uQHI [153.131.99.14])
2023/08/08(火) 20:58:44.36ID:r72ilR4B0523名無し三等兵 (オッペケ Sr10-N7V8 [126.253.147.18])
2023/08/08(火) 21:09:37.63ID:wjcLzRiFr 結局は、日本が次期戦闘機開発を粛々と進めているのが契約からわかる
アンチが隔離スレで発狂中(笑)
アンチが隔離スレで発狂中(笑)
524名無し三等兵 (ワッチョイ 5cad-xSVi [125.8.3.110])
2023/08/09(水) 03:47:16.95ID:GaACBKR70 都合が悪いことは全部オッペケの妄想だと言って逃げ続けてるしな
525名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
2023/08/09(水) 05:39:06.22ID:ru4vgb580 1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
526名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1PqA [60.102.55.166])
2023/08/09(水) 06:48:02.84ID:MH+Ra5nA0 https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/10_koukuu_r05.pdf
次期戦闘機(その4)及び次期戦闘機用エンジンシステム(その3)は9月契約予定
粛々と開発方針と予算に沿って契約も結ばれていく
次期戦闘機(その4)及び次期戦闘機用エンジンシステム(その3)は9月契約予定
粛々と開発方針と予算に沿って契約も結ばれていく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★2 [お断り★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え [蚤の市★]
- 高市早苗総理 G20サミット“遅刻” 会議後の夕食会出席も見送り [Hitzeschleier★]
- 小泉進次郎防衛相「共産党が日本の弾薬の数や配備を質問してきた、そんなこと言うわけない、手の内を見せるべきではない」 [お断り★]
- 【サッカー】J2第37節昼 大分×千葉、長崎×水戸 [久太郎★]
- 【産経新聞】高市政権をバッシングする勢力、中国と一部のオールドメディアと緊縮財政派か [Hitzeschleier★]
- 他サポ2025-265
- 2025 SUPER FORMULA Lap20
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- とらせん 2
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap603
- ベガルタ仙台実況 ★3
- 【岸田悲報】「気持ちです、臭いです、性格ゴミです⇦こういうチーズを隔離してくれるVTuberはヨゴレ仕事として優秀」5万いいね [559744496]
- 【急募】逆に若者が離れてるどころか吸い寄せられてるモノWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 勤労感謝🙏の日のちゅちょ👶り放題スレ🏡
- 小野田大臣に「混血の雑種」…誹謗中傷が限界突破 [545512288]
- 【悲報】「みいちゃんと山田さん」とうとう一流紙に名指しで批判される [811796219]
- 「日本はすでに代価を支払った」中国SNSで1位に。日本許される😭
