【GCAP・XF9】F-3を語るスレ264【日本主導】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/05(水) 21:50:01.14ID:qLCYcz9V0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ263【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1686145019/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/08/10(木) 16:45:39.15ID:uVXSBYyVM
>>566
でもドライでかめの20t双発なら行けそうやん
2023/08/10(木) 16:48:44.24ID:EQbWZEQW0
>>567
すっごい中途半端な存在になりそうだし、維持に苦労するなんてレベルじゃ済まなさそう
2023/08/10(木) 16:59:09.03ID:uVXSBYyVM
>>568
どうせ将来はレーザーやらレールガン?やら載せるんだから
ウェポンベイを一部潰せる余地はあった方がええ
2023/08/10(木) 17:17:30.51ID:CaRDRUzv0
欧州側のGCAPはFWBでDEWを搭載するつもりらしいな
要はB-21より対空戦闘に特化したのがF-3な訳でしょ
2023/08/10(木) 17:38:49.86ID:EQbWZEQW0
米軍に至っては全翼機で爆撃機と大して変わらない作りにするつもりだからな
というかあんまり大きくなると今度はレーザーで撃ち合うようになったときに回避キツくない?
2023/08/10(木) 17:56:30.17ID:uVXSBYyVM
それは相対的なエンジン推力と舵の効き次第では
2023/08/10(木) 18:35:17.25ID:KGcW5gDwp
>>563
一番可能性が高いのはBVR8のWVR2ってところかな。AIM-120/260基準で
2023/08/10(木) 19:11:28.31ID:u366Cj8/d
GCAPコアプラットフォームとの単語が出て来たね
やっぱり、GCAPはシステム名か
2023/08/10(木) 19:25:39.20ID:jbRnF8For
防衛装備庁作成資料や防衛白書に共通の機体と記載されたからな
2023/08/10(木) 20:32:00.20ID:nTcUKe5M0
アンチはBAEが2026年に飛ばすと言ってる試作機がベースになると信じてそうだな
その頃には基本設計も最終段階で製造も始まる頃だしあり得んのに
577名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
垢版 |
2023/08/10(木) 21:25:39.60ID:FTlSsPMy0
>>576

5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない

6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
2023/08/10(木) 21:47:33.51ID:BpDN1bJtr
防衛装備庁の定義では、詳細設計は配線や生産方法の確定
機体形状・構造の確定や主要部品の設計は基本設計
2023年度予算の事業で機体は基本設計、エンジンは製造
BAEやRRは設計に関わっていない
2023/08/10(木) 21:58:49.87ID:u366Cj8/d
デカーい
https://twitter.com/aonori1206/status/1689600670276718592?t=Ca-odzKpAUUrThn5s7nuFg&s=19

良いね良いね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/08/10(木) 22:26:53.31ID:zhwA8Ua10
230810
防衛装備庁長官官房会計官 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第150号 提出期限 令和5年8月25日
令和5年度次期中距離空対空誘導弾の母機適合性等に関する調査検討及び支援役務(その2)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji05-150.pdf
”B将来中距離空対空誘導弾及び次期中距離空対空誘導弾に関する専門的な
知識及び技能を有していること。
C次期MRMとGCAPコアプラットホームとの母機適合性に関する専門
的な知識及び技能を有していること。
納期 令和6年3月29日 納地 防衛装備庁”
2023/08/10(木) 22:27:45.88ID:zhwA8Ua10
>>580
防衛装備庁岐阜試験場 一般競争等に関する情報提供
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/ippan.html
公示第19号 令和5年度 将来中距離空対空誘導弾の性能確認試験の誘導装置取付等役務(その2)の契約希望者募集要領
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/pdf/kouji/kouji05-019.pdf
”予定納期 令和6年2月下旬 予定納地 防衛装備庁岐阜試験場”
公示第18号 令和5年度 将来中距離空対空誘導弾の性能確認試験の誘導装置取付等役務(その1)の契約希望者募集要領
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/pdf/kouji/kouji05-018.pdf
”予定納期 令和5年12月下旬 予定納地 防衛装備庁岐阜試験場”
2023/08/10(木) 22:31:33.71ID:zhwA8Ua10
IHI技報 第62巻 第2号(2023年1月発行)
特集記事 技術論文4 JAXA F7 エンジンでの 1 400℃級 CMC シュラウド実証試験
ttps://www.ihi.co.jp/technology/techinfo/contents_no/__icsFiles/afieldfile/2023/06/17/62.2.9.pdf
2023/08/10(木) 23:06:51.55ID:RbgMgWrD0
GCAPコアプラットホームってのは有人戦闘機のことを指してるのかな?
対となるのは?無人プラットフォーム?
次期中距離空対空ミサイルというのは?AAM-4Bベースのダクテッドロケット飛翔体のことか?
2023/08/11(金) 00:01:44.43ID:sAHB6c+cd
コアプラットホームを共通化して各国の仕様に合わせて変えていくという感じかな
てか>>580の契約取れたところがコアプラットホーム開発してるって事か?
2023/08/11(金) 02:49:54.02ID:gQaXR1/Ar
(5)次期戦闘機の開発等(1,054億円)
〇 次期戦闘機の開発(1,023億円)
・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
エンジンの製造等に着手
〇 次期戦闘機関連研究(31億円)
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施
・ 次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機を実現するための複数機間の飛行制御技術に関する試験準備

2023年度予算の記述をみると、共同開発を推進する為、機体の基本設計するとある
現時点ではGCAPコアプラットフォームに該当しそうなのは
2023年度予算のこの記述くらいでは?
586名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
垢版 |
2023/08/11(金) 06:15:31.88ID:ILg1MAfS0
>>578
>>585

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2023/08/11(金) 07:33:56.41ID:XdbujYmU0
>>583
将来〜がJNAAMなんで次期〜はまた別っぽい。多分RF/IRデュアルモードシーカー付きの
国産弾じゃないかぬ
2023/08/11(金) 07:57:48.78ID:bAJczlN70
小松の新しい格納庫は覆土されるらしい
3,100平方メートルを覆土するってあまり見ない規模になるよね
GCAPの格納庫もそうなるかな?
https://www.mod.go.jp/rdb/n-kanto/nyusatsu-keiyaku/kensetu/koujikikaku/ki-001.pdf
2023/08/11(金) 08:02:42.65ID:bAJczlN70
ごめん百里基地だった
2023/08/11(金) 08:59:50.01ID:/lHRVsjT0
JNAAMの研究で一定の成果が上がる事は分かったから
後は国産するって事になったかw
2023/08/11(金) 09:39:47.43ID:dIs+s6Pgd
シーカーが小型化できたみたいだから、ミサイル自体も小型化しないかね
せめてミーティア程度にしないとウエポンベイもでかくなる
2023/08/11(金) 10:48:02.58ID:X8kqSap30
>>590
既存の共同開発兵装を更に共同開発で改良するとなると、既存の参加国がゴネて話が進まない。
余計な面倒事を避けて予定通りに配備するには国産にするしかないのだ。
もうこの辺はミサイルに限った話じゃなくなってきている。
2023/08/11(金) 12:10:02.84ID:Us5LgWyG0
>>580
NO.64 【JAAGA だより】June 23 2023 P.8 GCAP部分抜粋
http://jaaga.jp/other/dayori64.pdf#page=8
”講演「航空及び宇宙に関わる安全保障の近況について」
航空幕僚監部防衛部長 坂梨 弘明 空将補”

”2022 年 12 月 9 日、
日英伊首脳が共同で次期戦闘機を開発する事業を「グロー
バル戦闘航空プログラム(GCAP)」として公表する運び
となった。当初は、この次期戦闘機開発事業を「F-X」と
呼んでいたが、現在は「GCAP」と呼んでいる。”
594名無し三等兵 (ワッチョイ d603-c/5M [153.215.58.91])
垢版 |
2023/08/11(金) 12:10:57.30ID:FTLogZFI0
ベースサイズの関係でAIM-7かAIM-120規格のどれかにする必要はあるけど
シーカーとかシステム含めて作った方が楽だろうしね。
ある意味で日本は順調に互換性のあるフランスになっとるな。
2023/08/11(金) 12:20:39.45ID:Us5LgWyG0
>>593 空幕防衛部長講演会日時 抜粋
”令和 5年 2 月 15 日(水)、グランドヒル市ヶ谷「芙蓉の間」
において、講演会(演題「航空及び宇宙に関わる安全保障の
近況について」1400 〜 1600)”
596名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-QQBb [60.102.48.49])
垢版 |
2023/08/11(金) 12:40:54.46ID:oJxaKoJz0
ようは予算通りの開発をしてるということだ
次期戦闘機が共同開発のプラットフォームになるように
日本は基本設計を進めているという内容通り
共同開発とは、日本の次期戦闘機を英伊も共通機体として採用して
それを自国仕様や輸出仕様にすることを共同開発と称している
597名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
垢版 |
2023/08/11(金) 12:46:15.12ID:ILg1MAfS0
>>596

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
598名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-QQBb [60.102.48.49])
垢版 |
2023/08/11(金) 12:54:58.96ID:oJxaKoJz0
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf

7月20日付の防衛装備庁作成の資料に
わざわざ2023年度の事業内容として、機体の基本設計とエンジンの製造を記載している
なおかつ、基本設計の内容を機体・構造の決定、主要部品の設計だと説明を添えている
これだけ具体的に何をやるか説明してるのに、理解できないと叫び続けるのは頭がどうかしている

2023年度予算は次期戦闘機がGCAPのプラットフォームにする為の事業だったことは疑いようがない
ただ、共通機体という表現なので、三ヶ国共通の戦闘機とは記載されてないので、文字通り機体だけ共通の可能性はあるということ
開発スケジュールから機体とエンジンは次期戦闘機であっても、搭載品は相当に異なる可能性は十分ある
599名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
垢版 |
2023/08/11(金) 13:06:46.26ID:ILg1MAfS0
>>598
疑いがない
可能性はあるということ
可能性は十分にある


根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする

その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い

結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
2023/08/11(金) 13:44:22.99ID:vkbEQruOd
>>599
御託は良いから次期戦闘機基本設計から共同開発のソースを持ってきてよ
そもそも共同開発でなんで劣化版なんて作る必要があるのよ?
それぞれ自国に都合良いように弄れる、そして互換性があるってのが一番のメリットなのに
強いて考えられるなら第三国輸出版で廉価版を用意するくらいだけどそんなのまだ発表に無いし
2023/08/11(金) 14:49:00.18ID:iwUrCapP0
>>599
実際予算付いて開発が始まってるんだからしょうがない
公式発表以上の情報なんてこれ以上は出てこないし
だったら何を造ってるのか、あれこれ推理するしかないじゃん

その造ってる物がGCAPとは何の関係の無いって話の方が非現実的だしな
2023/08/11(金) 14:55:14.96ID:X8kqSap30
>>599
馬鹿の一つ覚えのテンプレコピペ難癖はもう飽きたゾ。
たまには自分から異なるシナリオくらい提示して見せろ、出来るものならなw
603名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
垢版 |
2023/08/11(金) 16:31:36.06ID:ILg1MAfS0
>>600
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない

>>601
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る


>>602
馬鹿の一つ覚えのようにテンプレ通りの妄想を書いてるのはお前だろキチガイ
違うシナリオ?
公式発表は共同開発だろキチガイ
それ以上でも以下でもない
2023/08/11(金) 16:59:59.91ID:xTBsjTug0
パターンコピペしか反論できないお前もかなりの単細胞で草
ボキャの無さが際立つねぇ
2023/08/11(金) 17:28:07.22ID:X8kqSap30
自分の言葉で論陣を張れない時点で、もうアンチの負けは確定だからな。
要するに語れるものが何もない空虚な存在でしかないからそうなる。
2023/08/11(金) 17:34:35.79ID:kb6QdR0cd
イギリスの有様や日本の予算措置が、GCAPの有人戦闘機が日本中心に動いてると突き付けられてるからね
2023/08/11(金) 17:51:28.68ID:o+tx/cAQ0
オッペケだのパターンだのとコピペで煽ってるだけだもんな
偉そうなわりにまともなソースの一つも出てこないし
608名無し三等兵 (ワッチョイ 86e0-7nyS [59.191.188.129])
垢版 |
2023/08/11(金) 17:53:03.29ID:RuZAn9wa0
一連の報道を見てるとテンペスト、FCAS(仏独西)は技術的にも金銭的にも実現性に
乏しい分不相応の計画何だと言うのが良く分かった。共に頓挫する可能性が高い。
609名無し三等兵 (ワッチョイ d010-fRcT [153.240.143.8])
垢版 |
2023/08/11(金) 18:31:15.75ID:ILg1MAfS0
>>604
相手がパターン通りだから対応もパターン通りになる

>>605
論陣?
妄想は論ではない

>>606
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがソースはない

6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒

7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない

>>607
ソースは共同開発の発表しかない
毎回毎回日本主導だと妄想してるのはお前だろキチガイ

>>608
可能性が高い
はいはいオッペケ妄想構文
2023/08/11(金) 18:48:41.86ID:vkbEQruOd
>>609
結局ソースも貼れないクズか
2023/08/11(金) 18:52:36.08ID:xTBsjTug0
>>609
マニュアル対応しかできない無能の言い分でワロタ
2023/08/11(金) 19:41:32.38ID:X8kqSap30
機械的にテンプレコピペに当て嵌めているだけだから、それがピント外れの応答になっている事すら気づかない。
かつての人工無能だってもっと賢かったゾ。
2023/08/11(金) 19:52:21.69ID:kb6QdR0cd
>>612
ChatGPTとは比べるべくもないな
2023/08/11(金) 20:21:48.34ID:osO4rahh0
よくわっかんねーけど、まだ担当分担の調整が終わってないんだから各国が独自に開発進めてるだけじゃねーの?
2023/08/11(金) 20:30:01.71ID:IXY/n7s8r
おそらく、担当分担という方式はとらんだろ
スケジュールの都合上、機体とエンジンは日本の次期戦闘機のものを使うが
後は日本製を使うのもよし、イギリス製を使うもしよし、イタリア製を使うもよしという方式
あらゆる装備を3カ国共通なんて開発スタイルではない

後は生産を各国が自国でどれだけやるか
その場合の技術移転や情報開示をどうするかだね
2023/08/11(金) 20:42:00.15ID:kb6QdR0cd
>>615
機体制御プログラムは拡張を容易するのも、各国次世代戦闘機トレンドな感じだしね
617名無し三等兵 (ワッチョイ 86e0-7nyS [59.191.188.129])
垢版 |
2023/08/11(金) 21:25:32.35ID:RuZAn9wa0
>>614
>まだ担当分担の調整が終わってないんだから各国が独自に開発進めてるだけじゃねーの?

今年度 日本は1000億円以上の予算を投入して要る。採用されるか不明な物に予算が
出る訳無いだろ。
2023/08/12(土) 01:19:38.66ID:4uLyEMRvr
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB1138O0R10C23A8000000/

サウジがGCAP参加打診?
2023/08/12(土) 01:36:41.20ID:gFym77xpr
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2023/20230731_sau-j.html

確かにサウジの高官が来ていたようだが・・・
2023/08/12(土) 05:34:15.77ID:oS/4Oem20
英伊だけじゃ日本に対抗できんからサウジも入れようと
でも日本がいざとなれば単独で開発可能な資金力と実証済みの要素技術持ってるって現実は変わらんよな
案の定反対されてるし
2023/08/12(土) 05:37:07.08ID:C2vLYjX/r
サウジの場合は対中関係が怪しいからな
2023/08/12(土) 05:56:19.07ID:Wr6A5KLe0
F35みたいに好きなタイミングで飛べなくさせるように作れば供与できる
むしろ懸案があるとすれば>>620の観点だろうし、それがこの件の核心だとも思う
スウェーデンが参画するかもみたいな話も前にあったけど、本質は同じ話では?
軒先に入り込めたんで更に母屋を乗っ取ろうという
全てはじめから計算ずくだし、英国は当初の中型高速機路線を完全に捨ててもいないと類推する
すべてはF-Xをテンペストと合流させると方針転換されたあの日英首脳会談の前からの策略ではないか
ウクライナ戦争に揺れる国際情勢をだしにShow the flagのトラウマをくすぐり、口車に乗せてF-Xを聖域の外に移させ、それで終わる話ではないんだろうと
2023/08/12(土) 06:01:34.92ID:oS/4Oem20
show the flagというよりも中国崩壊後を見据えた勢力争いだろ
日本に関して言えばアメリカの反日姿勢が復活するとき
これといって有能な味方は見当たらないが
英伊サウジが信用できるわけでもないという
(むしろイギリスはアメリカの顔色を見て日本との同盟を一方的に打ち切った前科持ち)
2023/08/12(土) 06:05:13.90ID:oS/4Oem20
しかも現在でもクアッドがあるのにわざわざ日印をハブってAUKUSなんて設立してるしな
2023/08/12(土) 06:32:45.86ID:6B5SoSG9M
>>579
やっぱダクテッドミサイル12発積めるんでは?
2023/08/12(土) 06:33:38.19ID:6B5SoSG9M
攻撃能力の強化が求められる昨今の需要にも合ってる
2023/08/12(土) 06:37:00.33ID:qlSll/jfr
イギリスも日本の次期戦闘機を使わない限りは2030年代に新型戦闘機を就役させる手立がない
他の計画を新たに立てて戦闘機を用意できない
現時点ではサウジが購入意欲を見せた程度の認識でよい
サウジ空軍はF-15を導入する一方で、トーネードやタイフーンを導入してアメリカへの全面依存を避けてきた
現時点ではF-35は導入できないし、将来的に解禁になったとしても
アメリカへの全面的な依存を避ける為に、他の西側戦闘機購入も考えなくてはいけない
2023/08/12(土) 06:48:54.24ID:fmCfJQvrr
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff957d0a91e96ae6e84b8e13bf6c914fb4fa2681

サウジアラビアへの戦闘機輸出はイギリスとドイツ間ももめている
かといって現時点でF-35輸出が解禁されたわけでもない
現時点では打診をしてきた程度で、JVがどうとかを騒ぐ必要はないだろう
イギリスはJNAAMであんな調子だったから、そんなに強引なことできる力はない
2023/08/12(土) 07:06:58.44ID:6B5SoSG9M
あり得る落とし所としてはF-3をGCAPから分離独立させてこっちで勝手に開発する
日本は英伊サウジ共通機の開発に協力し生産にも参加するけど採用はしない
とそんな感じかね
2023/08/12(土) 07:14:18.78ID:fmCfJQvrr
イギリスとしては、もう自国主導のテンペストは実現不可能だから
GCAPの自国分と輸出分の生産を確保したいという思惑はあると思う
自国のタイフーン更新分だけでは生産数が少なくないから
日本も石油供給国としてサウジを邪険にもできない事情はある
問題は中国への情報流出対策かな?
2023/08/12(土) 07:51:00.71ID:ZpcNV8Ikd
>>630
情報流出は日本も人の事言えないけどね
2023/08/12(土) 07:57:23.04ID:6B5SoSG9M
イギリスは商売優先だから性能はほどほどで良く
サウジにも輸出できなくなるような高度な技術はいっそ搭載したくないのかもしれない
2023/08/12(土) 07:59:27.70ID:6B5SoSG9M
その場合あり得るパターンとしては日本が独自に開発したF-3のダウングレード、モンキーモデルとしてGCAPを製作し輸出すること
ファスナレス構造体についてはリバースエンジニアリングしたところでパクれるもんじゃないから別にそのままでいいだろう
F9は微妙なところかな
2023/08/12(土) 08:07:44.61ID:Q5nnTJtK0
GCAPが生まれた当初の予想通りイギリスがいらんことし始めたな
ドイツに拒否されてユーロファイターを輸出できなかったからかは知らんけれども、よりにもよってこっちに来るか
2023/08/12(土) 08:15:06.70ID:dubiVVmM0
これで日本がGCAPなんてやっぱ止めると言い出したらどうするんだろうな
2023/08/12(土) 08:18:43.97ID:RawGCItU0
https://breakingdefense.com/2023/03/saudi-arabia-to-join-uk-led-fcas-program-after-signing-new-military-agreement/
Still, while the UK is shooting down Saudi membership in FCAS or GCAP now,
the joint declaration “to explore how we can best position our decades long combat air relationship for the future”
would seem to leave the door open for a future agreement on those programs
and if those programs were discussed as future potential options, that could be at the root of today’s confusion.
それでも、英国はFCASやGCAPへのサウジの加盟を現在否定しているが、
共同宣言の「数十年にわたる我々の戦闘航空関係を将来に向けてどのように位置づけるのが最善かを探求する」は、
これらに関する将来の合意への扉を残しておくように見えるだろう。
そして、それらのプログラムが将来の潜在的な選択肢として議論されたとしたら、それが今日の混乱の根源となる可能性があります。


サウジがイギリスとの共同宣言を拡大解釈してた前例があるわけだが
前にもサウジ参加みたいなニュースがあって英国に否定されてた。実際今回もまた混乱を招いてるし
FT報道のソース元見たけど情報源の英国国防幹部って誰よw
日本でもよくあるこの手の〜省幹部はみたいな政府公式発表じゃない怪しい情報源のニュースだろ
日本とイタリアの防衛省からはこの件についてコメントを無視されてると記事にあったし
637名無し三等兵 (スップ Sdc2-CQ2M [1.66.102.132])
垢版 |
2023/08/12(土) 09:27:12.44ID:bkp9mwsPd
このパターン通りの妄想


10.2025年から3ヶ国合同JVを作るというニュースを聞いて
それまでに日本が単独でF-3を開発してその劣化輸出版の開発が2025年から始まると妄想する
ちなみにそのような発表もニュースをもな
638名無し三等兵 (ワッチョイ 2257-lLV0 [131.147.183.8])
垢版 |
2023/08/12(土) 09:30:56.58ID:xBtEbDhS0
>>637
kf21の話でもする?
ジャンボリーどうなったのw?
639名無し三等兵 (ワッチョイ 2257-lLV0 [131.147.183.8])
垢版 |
2023/08/12(土) 09:31:29.48ID:xBtEbDhS0
>>637
ねえ?何回線使ってるの?
2023/08/12(土) 09:33:38.75ID:Q5nnTJtK0
>>637
とうとうろくにコピペもできなくなってて草

コピペすらまともにできないお前になんの価値があるの?
641名無し三等兵 (スップ Sdc2-CQ2M [1.66.102.132])
垢版 |
2023/08/12(土) 09:36:33.47ID:bkp9mwsPd
>
>>639
自分が自演してるからって他の人もひていると思うな

>>640
テンプレにまでされてるのに同じ妄想を書き続けるキチガイがなんだって?
2023/08/12(土) 09:37:34.08ID:6B5SoSG9M
>>637
実際そのとおりに動いてるというか
イギリスイタリアがサウジを入れたくて日本が拒否したなら
もう日本がサウジに輸出できる程度の技術(劣化版)で勝手にやってもらうしかないやろ
日本はその程度の技術では対中戦争で困るので独自ハイエンド機を作ることになる
2023/08/12(土) 09:39:17.67ID:Q5nnTJtK0
>>641
お、効いてる効いてる
顔真っ赤で即レスかい
644名無し三等兵 (ワッチョイ 2257-lLV0 [131.147.183.8])
垢版 |
2023/08/12(土) 09:55:25.57ID:xBtEbDhS0
サウジに果たせる役割ってf3開発において何かあるのか?
645名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-DXLR [60.111.103.210])
垢版 |
2023/08/12(土) 09:59:24.28ID:UjSqkl1t0
>サウジ
C-2…
646名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-DXLR [60.111.103.210])
垢版 |
2023/08/12(土) 09:59:49.09ID:UjSqkl1t0
>サウジ
C-2…
2023/08/12(土) 10:30:15.34ID:iU5yyAeh0
反米国家サウジアラビアを本気で入れるのかwww
2023/08/12(土) 10:44:24.37ID:RDZ3BtIq0
>>644
>サウジに果たせる役割って
例えば:開発費分担10%程度、機体購入保証 100機程度(+50機オプション)。さらに伊練習機の調達。
ホワイトハウス・米議会が騒がなければ・・売っても良いと思うけどね (イスラエル・イスラエルロビーが猛反対するので、実際は売れないはず)
2023/08/12(土) 11:08:37.66ID:nRT+KL5z0
サウジが入ったらアメリカとのインターオペラビリティが怪しくなるな
日本が反対するのは当然だな
2023/08/12(土) 11:38:19.35ID:XMcpJETT0
どうだろう。サウジの親米・イスラエル勢力が15E後継として想定してるなんて仮説も出てるし
2023/08/12(土) 11:44:02.65ID:rBPAKtjj0
日本の言うインターオペラビリティーは随伴無人機の相互運用できるとかそのレベルの高度なものを目指してるから、サウジが入ったら無理だろう
2023/08/12(土) 11:48:09.07ID:dubiVVmM0
日本の無人機は米国と共同でやると言ってるしなおさらやな
653名無し三等兵 (ワッチョイ e603-eQmn [153.215.58.91])
垢版 |
2023/08/12(土) 12:03:25.02ID:IlXlsMpY0
>>631
流出元が一つでも減った方がいいやろ
2023/08/12(土) 12:06:01.39ID:4wUjAxRVa
そもそもアメリカがF-35の情報中国に流出させてるし完璧に防げるなんて思ってる軍ヲタが未だに多いのが謎
2023/08/12(土) 12:29:15.53ID:oS/4Oem20
要はサウジに売れる程度の技術で作ればよくイギリスが望んでるのはその程度の戦闘機だという解釈もできる
(そらハイエンドすぎたら売りたいのに販路が限られるしな)
なら作ってやればいいんじゃなかろうか
自衛隊向けは当然別口でハイエンド技術をゴリゴリ盛り込むとして
656名無し三等兵 (スプープ Sdc2-lLV0 [1.73.153.44])
垢版 |
2023/08/12(土) 12:48:02.30ID:tYpvszSwd
>>636
そもそもこの文だとテンペストとGCAP完全に別計画扱いにしか見えないんだが
657名無し三等兵 (スプープ Sdc2-lLV0 [1.73.153.44])
垢版 |
2023/08/12(土) 12:48:28.18ID:tYpvszSwd
サウジはテンペストへの協力だろ?
658名無し三等兵 (スップ Sdc2-CQ2M [1.66.102.132])
垢版 |
2023/08/12(土) 14:02:48.17ID:bkp9mwsPd
>>642
という妄想でした

このパターン通りの妄想


10.2025年から3ヶ国合同JVを作るというニュースを聞いて
それまでに日本が単独でF-3を開発してその劣化輸出版の開発が2025年から始まると妄想する
ちなみにそのような発表もニュースをもな
659名無し三等兵 (スップ Sdc2-CQ2M [1.66.102.132])
垢版 |
2023/08/12(土) 14:03:42.29ID:bkp9mwsPd
>>656
テンペストでもF-3でもない
共同開発のらGCAP
660名無し三等兵 (スッププ Sda2-lLV0 [49.105.98.187])
垢版 |
2023/08/12(土) 14:20:17.80ID:+RBCffApd
>>659
頭悪いのわかってるけどさ?
朝鮮人か読字障害なの?
661名無し三等兵 (スッププ Sda2-lLV0 [49.105.98.187])
垢版 |
2023/08/12(土) 14:20:24.73ID:+RBCffApd
本質的に、テンペストとGCAPの取り組みは、2027年までにテンペストのプロトタイプと2035年までにGCAPの本格的な第6世代戦闘機を配備するという野心によって区別されます。

それでも、英国は現在、FCASまたはGCAPのサウジアラビアのメンバーシップを撃墜していますが、「何十年にもわたる戦闘航空関係を将来に向けて最善の立場に位置づける方法を探る」という共同宣言は、これらのプログラムに関する将来の合意のためにドアを開けているようであり、これらのプログラムが将来の潜在的な選択肢として議論された場合、それは今日の混乱の根底にある可能性があります。
662名無し三等兵 (スッププ Sda2-lLV0 [49.105.98.187])
垢版 |
2023/08/12(土) 14:21:29.86ID:+RBCffApd
結局言われてる通り

2027のデモ機はあくまでもテンペストの一環と
663名無し三等兵 (スッププ Sda2-lLV0 [49.105.98.187])
垢版 |
2023/08/12(土) 14:30:17.65ID:+RBCffApd
>>659
ソース出せば少しは人間扱いしてやるよw
2023/08/12(土) 14:40:30.08ID:Q5nnTJtK0
>>660
朝鮮人なんだろ
顔真っ赤になりすぎて日本語がおかしくなってるし
2023/08/12(土) 15:37:34.78ID:Rc0qfGPLd
>>654
スパイ防止法も無いのは異常だって話よ
2023/08/12(土) 15:59:38.97ID:wPXhy8+s0
>>580
MRM?コアプラットフォーム?
参加国で共同設計してるのがコアプラットフォームで
MRMが三菱の設計機体か(なんせMが入ってるし…)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況