!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ263【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1686145019/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ264【日本主導】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1前スレ1 (ワッチョイ b61b-+Mc8 [153.190.166.25])
2023/07/05(水) 21:50:01.14ID:qLCYcz9V073名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/09(日) 23:52:53.32ID:YLx9J0cF0 売らないし、仮に売っても25年ごとに新型が出るような機体の維持などできないし、ディエゴガルシアやグアムから中国を攻撃するような目的の飛行機だとも言われているがそれが本当なら日本に必要なのかすら疑問
74名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-c+gs [106.73.7.161])
2023/07/10(月) 00:04:31.42ID:twCqu5L50 F-35に毛が生えたものとは?
危惧が強まっているとはどういうことか?
危惧が強まっているとはどういうことか?
75名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-ZRmE [117.104.5.46])
2023/07/10(月) 00:39:23.66ID:0BkAeVJj0 荷物をたくさん積めるだけのF-35なら、F-35をたくさん揃えれば良い
わざわざ別の機種を用立てる必要は無い
しかし漏れ伝わってる断片的な情報は、残念ながら保守的な発想でのエンジニアリングを前提としたプロジェクトであることを示唆する
わざわざ別の機種を用立てる必要は無い
しかし漏れ伝わってる断片的な情報は、残念ながら保守的な発想でのエンジニアリングを前提としたプロジェクトであることを示唆する
76名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-ZRmE [117.104.5.46])
2023/07/10(月) 00:40:23.18ID:0BkAeVJj0 ディスられて反射的にイラつく前に少し冷静に長期的な視点で考えてみれば良い
77名無し三等兵 (ワッチョイ 31ed-EsNV [118.109.64.186])
2023/07/10(月) 01:58:41.53ID:tuJTTb9l0 長期的な視点だと米国依存のほうが危険だろ
FMSは供給力が足りてないし新型機を売るかどうかも怪しいし
FMSは供給力が足りてないし新型機を売るかどうかも怪しいし
78名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-ZRmE [117.104.5.46])
2023/07/10(月) 04:07:48.93ID:0BkAeVJj0 その危険な“米国依存”へ結果的に向かわせる政策判断が駄目だと言っておるのだよ
だから頭を冷やせと書いたんだ
だから頭を冷やせと書いたんだ
79名無し三等兵 (ワッチョイ d101-STDj [60.88.125.133])
2023/07/10(月) 04:54:59.09ID:j1vmOiMT0 今のアメリカには世界中の戦闘機に対するニーズを満たす能力ないよ
事実上、新型戦闘機はF-35しか無いのを見れば明らか
後は旧式機の改良型しか持っていない
確かに技術的には1歩前に進んではいるが、だからといって世界中のニーズを満たせるわけではない
80年代のように、世界中のニーズに応えるだけの戦闘機の種類を揃えているわけではない
F-35は汎用性が高い機体だが、だからといってあらゆるニーズを満足させてくれるわけではない
他に選択肢が無いから比較で選ばれているだけに過ぎない
事実上、新型戦闘機はF-35しか無いのを見れば明らか
後は旧式機の改良型しか持っていない
確かに技術的には1歩前に進んではいるが、だからといって世界中のニーズを満たせるわけではない
80年代のように、世界中のニーズに応えるだけの戦闘機の種類を揃えているわけではない
F-35は汎用性が高い機体だが、だからといってあらゆるニーズを満足させてくれるわけではない
他に選択肢が無いから比較で選ばれているだけに過ぎない
80名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-6WAH [157.107.44.128 [上級国民]])
2023/07/10(月) 05:56:02.86ID:bgAr7n+Z0 日本主導を否定できないからとうとう性能に難癖をつけるようになった
81名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-ibVf [126.194.195.199])
2023/07/10(月) 06:14:42.79ID:s8p9cHcWr なぜイギリス国防省がエンジン開発を軽視したかはナゾ
タイフーン開発の時は実証機よりエンジン開発を優先してた
しかも、デモ機は2035年実戦化のスケジュールでは遅すぎ
タイフーン開発の時は実証機よりエンジン開発を優先してた
しかも、デモ機は2035年実戦化のスケジュールでは遅すぎ
82名無し三等兵 (ワッチョイ 51ad-8++B [124.141.239.176])
2023/07/10(月) 06:23:05.64ID:rSMH0hjD0 今回のテンペスト、純粋にBAE の売上げ維持で動いてた国防プロジェクトなのでは
実際に中近東で戦い続けてきた英国の国防省としてはあまり優先度が高くないし
そもそも新型なら配備開始したばかりのF-35(現時点ではSTOVL型)があるのにこれ以上
何を望むか…(←金融委員会の発想ね)
実際に中近東で戦い続けてきた英国の国防省としてはあまり優先度が高くないし
そもそも新型なら配備開始したばかりのF-35(現時点ではSTOVL型)があるのにこれ以上
何を望むか…(←金融委員会の発想ね)
83名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-ibVf [126.194.195.199])
2023/07/10(月) 06:28:34.24ID:s8p9cHcWr 色々とチグハグな構想であったのは確か
他国の金を利用して、BAEがやりたいことをするみたいな構想
だから就役の目標と開発スケジュールに整合性がなくても気にしない
あれで他国が出資するとか考えていたのなら
イギリス国防省の認識は非常に甘かった
他国の金を利用して、BAEがやりたいことをするみたいな構想
だから就役の目標と開発スケジュールに整合性がなくても気にしない
あれで他国が出資するとか考えていたのなら
イギリス国防省の認識は非常に甘かった
84名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp5d-aC1f [126.253.35.242])
2023/07/10(月) 08:23:54.32ID:KfJ6Aow+p むしろ「アメリカ製の次世代機」が今後輸出市場に現れなくなる危機感から発した計画だからぬ。
86名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-ZRmE [117.104.5.46])
2023/07/10(月) 10:50:28.40ID:0BkAeVJj0 >>84
とはいえ日本に戦力的空白(間隙)が長期間生ずることを米国も許容できまいて
高性能機の供与が必要vs絶対に供与できない
この具体的な解決策はどのへんに設定し得るのか
俺は日米軍の一体化をかなりラディカルに推進する立場ではあるが、その文脈の中で想像しうる限りで最悪の方向へ向かう、F-Xの悪しきトラッドさ(仮定または類推)がその分岐点になるかもしれぬ
そういう危惧
とはいえ日本に戦力的空白(間隙)が長期間生ずることを米国も許容できまいて
高性能機の供与が必要vs絶対に供与できない
この具体的な解決策はどのへんに設定し得るのか
俺は日米軍の一体化をかなりラディカルに推進する立場ではあるが、その文脈の中で想像しうる限りで最悪の方向へ向かう、F-Xの悪しきトラッドさ(仮定または類推)がその分岐点になるかもしれぬ
そういう危惧
87名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/10(月) 10:53:40.04ID:wDLmBQ7l0 全部お前の妄想でしかない
88名無し三等兵 (ワッチョイ 31ed-EsNV [118.109.64.186])
2023/07/10(月) 11:04:00.17ID:tuJTTb9l089名無し三等兵 (ワッチョイ b120-vxtY [182.170.79.213])
2023/07/10(月) 11:18:38.48ID:m5ICLEub0 戦力的空白を埋めるためF-35たくさん買え、
で終わりだと思う
で終わりだと思う
90名無し三等兵 (スップ Sd73-9RF4 [1.75.10.209])
2023/07/10(月) 11:25:53.76ID:VTme62Epd ※ただしF-35が抱える諸問題には目をつぶる事とする
91名無し三等兵 (ワッチョイ 31ed-EsNV [118.109.64.186])
2023/07/10(月) 11:27:52.20ID:tuJTTb9l0 すでにこれ以上ないってくらいF-35買ってるのに更に買い増したところで届く頃には次世代戦闘機の時代だろうに
92名無し三等兵 (スッップ Sd33-fPPd [49.98.40.42])
2023/07/10(月) 11:32:41.17ID:caOH7jHUd >>86
言ってることが全然意味不明なんだだけど、具体的に何が米軍依存に向かわせて、それのどこが問題なの?
言ってることが全然意味不明なんだだけど、具体的に何が米軍依存に向かわせて、それのどこが問題なの?
93名無し三等兵 (スッップ Sd33-fPPd [49.98.40.42])
2023/07/10(月) 11:33:08.78ID:caOH7jHUd >>87
id変えるなら文体ぐらいかえろよw
id変えるなら文体ぐらいかえろよw
94名無し三等兵 (ワンミングク MMb5-jM4N [58.90.73.78 [上級国民]])
2023/07/10(月) 11:48:47.82ID:OYXfJEq7M >>85
自覚ないみたいだなぁこいつ
自覚ないみたいだなぁこいつ
95名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5d-aC1f [126.193.115.60])
2023/07/10(月) 12:29:29.45ID:QjQOYpv4p >>86
現実問題として、F-35+NGADorF/A-XXの二本立てになっていく以上
陸上運用かつ在来戦闘機サイズのブツをアメリカが開発する動機が薄れてるわけでな。
>>73が指摘してるが、アメリカのポストF-35機は基本的に敵国と直接前線を接しない事前提の自衛能力付き爆撃機の性格が強いわけで
能力的かつ運用基盤的にアメリカ以外の国に適合するものではない。
従ってアメリカが「輸出可能な次世代戦闘機」を開発する場合
完全な輸出専用機とならざるを得ない事、世代が進むに従って戦闘用航空機の開発費用は膨らみ続けている事から
最早アメリカには輸出型G5+機を開発する能力があっても動機と余力を期待出来ないのだよ。
ぶっちゃけた話、GCAPは単なる日英+伊の次期戦闘機計画でなく
前段のアメリカの開発余力問題を織り込んだ上で「ポストF-35時代の西側標準戦闘機」として開発されていると思って良い。
現実問題として、F-35+NGADorF/A-XXの二本立てになっていく以上
陸上運用かつ在来戦闘機サイズのブツをアメリカが開発する動機が薄れてるわけでな。
>>73が指摘してるが、アメリカのポストF-35機は基本的に敵国と直接前線を接しない事前提の自衛能力付き爆撃機の性格が強いわけで
能力的かつ運用基盤的にアメリカ以外の国に適合するものではない。
従ってアメリカが「輸出可能な次世代戦闘機」を開発する場合
完全な輸出専用機とならざるを得ない事、世代が進むに従って戦闘用航空機の開発費用は膨らみ続けている事から
最早アメリカには輸出型G5+機を開発する能力があっても動機と余力を期待出来ないのだよ。
ぶっちゃけた話、GCAPは単なる日英+伊の次期戦闘機計画でなく
前段のアメリカの開発余力問題を織り込んだ上で「ポストF-35時代の西側標準戦闘機」として開発されていると思って良い。
96名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-wdwm [125.8.3.110])
2023/07/10(月) 12:47:42.64ID:4tBmTYeX0 米国もGCAPは歓迎ムードだし少なくともしばらくは同じコンセプトの輸出向け戦闘機を開発するつもりは無いんだろうなというのは理解できる
米国が握ってる第4世代の市場を大きく犯すものでも無いだろうし
米国が握ってる第4世代の市場を大きく犯すものでも無いだろうし
97名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-D+zA [106.146.104.236])
2023/07/10(月) 14:35:44.99ID:D98kqBLJa >>75
パイロットの数考えろよ、単純にF-35増やすんじゃ限界が来るぞ
パイロットの数考えろよ、単純にF-35増やすんじゃ限界が来るぞ
98名無し三等兵 (ワンミングク MMb5-jM4N [58.90.73.78 [上級国民]])
2023/07/10(月) 15:06:18.55ID:OYXfJEq7M 悔し紛れに難癖つけたいだけなんだよ
99名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-STDj [153.131.99.14])
2023/07/11(火) 01:11:13.59ID:ZBGsnEKi0 230710
防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 令和5年度5月分 (pdfファイル) 次期戦闘機関連
(長官官房会計官) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
①物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/05-ekimu-zuikei-h-05.pdf
防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 令和5年度5月分 (pdfファイル) 次期戦闘機関連
(長官官房会計官) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
①物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/05-ekimu-zuikei-h-05.pdf
100名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-STDj [153.131.99.14])
2023/07/11(火) 01:13:08.09ID:ZBGsnEKi0 >>99
①物品役務等の名称及び数量:戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験のうちコアエンジン性能確認試験の試験支援作業1件
契約を締結した日:R5.5.30 契約の相手方の商号又は名称:株式会社IHI 随意契約によることとした会計法令の根拠条文及び理由(企画競争又は公募):
戦闘機用エンジン要素(その2)の研究試作のうちコアエンジン及びコアエンジン試験用支援器材、戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する
試験用支援器材に係る性能・機能・構造に関する専門的知識並びに設計・製造に関する知識及び技術を有していることが必要不可欠であり、
上記を資格要件として公募を実施した結果、応募者が該者1者のみであるため。(会計法第29条の3第4項)
①物品役務等の名称及び数量:戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験のうちコアエンジン性能確認試験の試験支援作業1件
契約を締結した日:R5.5.30 契約の相手方の商号又は名称:株式会社IHI 随意契約によることとした会計法令の根拠条文及び理由(企画競争又は公募):
戦闘機用エンジン要素(その2)の研究試作のうちコアエンジン及びコアエンジン試験用支援器材、戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する
試験用支援器材に係る性能・機能・構造に関する専門的知識並びに設計・製造に関する知識及び技術を有していることが必要不可欠であり、
上記を資格要件として公募を実施した結果、応募者が該者1者のみであるため。(会計法第29条の3第4項)
101名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-STDj [153.131.99.14])
2023/07/11(火) 01:17:35.32ID:ZBGsnEKi0 >>100
契約金額(円):25,779,600
契約金額(円):25,779,600
102名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-STDj [153.131.99.14])
2023/07/11(火) 01:18:27.16ID:ZBGsnEKi0 >>99
①物品役務等の名称及び数量:遠隔操作型支援機技術の性能確認試験のための事前検討作業1件 契約を締結した日:R5.5.31
契約の相手方の商号又は名称:株式会社SUBARU 随意契約によることとした会計法令の根拠条文及び理由(企画競争又は公募):
遠隔操作型支援機技術(その1)の研究試作、遠隔操作型支援機技術(その2)の研究試作及び遠隔操作型支援機技術(その3)の
研究試作において設計・製造するプロペラ実験機、HMI装置及び支援器材の設計・シミュレーションに関する専門的知識及び技術を
有していることが必要不可欠であり、上記を資格要件として公募を実施した結果、応募者が該者1者のみであるため。(会計法第29条の3第4項)
契約金額(円):40,485,500
①物品役務等の名称及び数量:遠隔操作型支援機技術の性能確認試験のための事前検討作業1件 契約を締結した日:R5.5.31
契約の相手方の商号又は名称:株式会社SUBARU 随意契約によることとした会計法令の根拠条文及び理由(企画競争又は公募):
遠隔操作型支援機技術(その1)の研究試作、遠隔操作型支援機技術(その2)の研究試作及び遠隔操作型支援機技術(その3)の
研究試作において設計・製造するプロペラ実験機、HMI装置及び支援器材の設計・シミュレーションに関する専門的知識及び技術を
有していることが必要不可欠であり、上記を資格要件として公募を実施した結果、応募者が該者1者のみであるため。(会計法第29条の3第4項)
契約金額(円):40,485,500
103名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-STDj [153.131.99.14])
2023/07/11(火) 01:19:25.75ID:ZBGsnEKi0 千歳試験場 オープンカウンター
調達要求番号:JA02GA506 品件名:テストセル棟空調設備の修理 数量・単位:1件
履行期限:令和5年9月1日 納地:防衛装備庁千歳試験場
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/oshirase/oc05-035.pdf
調達要求番号:JA02GA507 品件名:テストセル棟過電流継電器交換作業 数量・単位:1件
履行期限:令和5年10月31日 納地:防衛装備庁千歳試験場
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/oshirase/oc05-036.pdf
調達要求番号:JA02GA506 品件名:テストセル棟空調設備の修理 数量・単位:1件
履行期限:令和5年9月1日 納地:防衛装備庁千歳試験場
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/oshirase/oc05-035.pdf
調達要求番号:JA02GA507 品件名:テストセル棟過電流継電器交換作業 数量・単位:1件
履行期限:令和5年10月31日 納地:防衛装備庁千歳試験場
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/oshirase/oc05-036.pdf
104名無し三等兵 (ワッチョイ 5345-RzG8 [13.236.9.225 [上級国民]])
2023/07/11(火) 02:34:27.70ID:xb7m6GtV0105名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-ibVf [126.233.178.243])
2023/07/11(火) 03:10:57.26ID:eU3k5m6Nr アンチが隔離スレで断末魔の叫び声を出していて爆笑
106名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.133.229.197])
2023/07/11(火) 05:15:24.73ID:j40gmjwkr 掲示板が混乱してますな
107名無し三等兵 (ワントンキン MM53-jM4N [153.237.236.18 [上級国民]])
2023/07/11(火) 07:16:25.63ID:GHkxzdAPM 詭弁だけの馬鹿は現実に叩き潰されるという毎度の光景
108名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.133.231.92])
2023/07/11(火) 09:05:58.63ID:tbmm4Y8Nr 次期戦闘機の調達予定は2027年迄出てるからな
それでもイギリス主導になるとか言うのは現実逃避
それでもイギリス主導になるとか言うのは現実逃避
109名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-WLfR [114.178.227.4])
2023/07/11(火) 12:13:13.34ID:m1+yXLI50 まだ確認できないけど遠隔操作型支援機ってのはもちろんF-Xの随伴機も含むんだろうな
110名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-WLfR [114.178.227.4])
2023/07/11(火) 15:53:53.17ID:m1+yXLI50111名無し三等兵 (ワッチョイ 09ad-rqKn [42.147.230.74])
2023/07/11(火) 19:52:31.18ID:UahCbr0K0112名無し三等兵 (スッップ Sd33-qWfd [49.98.161.29])
2023/07/11(火) 21:59:50.18ID:if4FWJ0zd 素人丸出しですまんがf-3のガワというか外観のデザインは決まってるんだろうか?決まってるならどの段階で決まってたんだろう?三菱にデザインチームとかあるんだろうか?
113名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-6GCC [106.73.7.161])
2023/07/11(火) 22:11:08.39ID:Kk5JBNM10 >>112
戦闘機は段階を追って開発される。
現在は「構想設計(初期的なシステム設計)」と「基本設計(航空機の外形、基本構造を決め主要搭載機器を決める)」が並行している。
基本設計は2027年3月(2026年度末)が納期とされているから、遅くともこの頃までに本決定となろう。
基本設計の次は「詳細設計+製造」で、これは2024年度予算で始まるだろう。
(ただし、基本設計とはある程度並行する。出戻りなどがあり得るから)
8月が近づけば具体的なニュースが出てくる可能性が高い。
戦闘機は段階を追って開発される。
現在は「構想設計(初期的なシステム設計)」と「基本設計(航空機の外形、基本構造を決め主要搭載機器を決める)」が並行している。
基本設計は2027年3月(2026年度末)が納期とされているから、遅くともこの頃までに本決定となろう。
基本設計の次は「詳細設計+製造」で、これは2024年度予算で始まるだろう。
(ただし、基本設計とはある程度並行する。出戻りなどがあり得るから)
8月が近づけば具体的なニュースが出てくる可能性が高い。
114名無し三等兵 (スッップ Sd33-qWfd [49.98.161.29])
2023/07/11(火) 22:25:29.45ID:if4FWJ0zd おぉ、さっそくありがとう。
割とギリギリまで粘って形を決めてくんだね。
よく画像で出回ってるb-2みたいな主翼と垂直水平兼用の斜め尾翼のレイアウトとは全く違うシルエットになる可能性もまだあるのかな…
割とギリギリまで粘って形を決めてくんだね。
よく画像で出回ってるb-2みたいな主翼と垂直水平兼用の斜め尾翼のレイアウトとは全く違うシルエットになる可能性もまだあるのかな…
115名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-6GCC [106.73.7.161])
2023/07/11(火) 22:38:16.33ID:Kk5JBNM10 >>114
一般的な「デザイン(見た目の印象)」のレベルならもう決まっているかもしれないね。
狙った速度や航続距離を出して、想定する兵装を搭載するための基本的なジオメトリは決まっている可能性が高い。
なにせ今年度予算(契約は通例今年度後半以降)でエンジンの製造が始まるわけだから。
エンジンは当然飛行性能に合わせる。ならば飛行性能を出す基本形も固まっているだろう。
カメラや乗用車じゃないんだから取れる形状なんて限られている。
一般的な「デザイン(見た目の印象)」のレベルならもう決まっているかもしれないね。
狙った速度や航続距離を出して、想定する兵装を搭載するための基本的なジオメトリは決まっている可能性が高い。
なにせ今年度予算(契約は通例今年度後半以降)でエンジンの製造が始まるわけだから。
エンジンは当然飛行性能に合わせる。ならば飛行性能を出す基本形も固まっているだろう。
カメラや乗用車じゃないんだから取れる形状なんて限られている。
116名無し三等兵 (ワッチョイ d101-knyK [60.102.53.235])
2023/07/12(水) 04:11:43.09ID:xJbX4f7s0 三面図レベルの外観なんてとっくに決まってるよ
117名無し三等兵 (ワンミングク MM53-jM4N [153.251.129.121 [上級国民]])
2023/07/12(水) 07:11:36.69ID:BEhoXuglM 決まってるだろうがそれは表に出ているCGとは若干違うかもしれない
(わざとフェイクを出してるとか)
(わざとフェイクを出してるとか)
118名無し三等兵 (ワッチョイ d101-UwlO [60.102.53.235])
2023/07/12(水) 08:11:31.02ID:xJbX4f7s0 GCAPの模型に近い形状で出てくる可能性は高いと思う
フェイクを出す合理的理由もない
アメリカの一部機体のように、海外に輸出することを禁じる機体はフェイクを出す必要もあるが
以前のSR-71とかF-117、F-22のような門外不出扱いの機体はフェイク想像図を出す可能性は十分ある
次期戦闘機は輸出も考えてる程だから、基本的には想像図や模型とかけ離れた形状では出してこないと思う
あまりにかけ離れた形状に変貌してると、構想に何らかの大問題がったのではと勘ぐられないかねないから
フェイクを出す合理的理由もない
アメリカの一部機体のように、海外に輸出することを禁じる機体はフェイクを出す必要もあるが
以前のSR-71とかF-117、F-22のような門外不出扱いの機体はフェイク想像図を出す可能性は十分ある
次期戦闘機は輸出も考えてる程だから、基本的には想像図や模型とかけ離れた形状では出してこないと思う
あまりにかけ離れた形状に変貌してると、構想に何らかの大問題がったのではと勘ぐられないかねないから
119名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/12(水) 10:19:54.52ID:1qeHWy550 構想設計段階で機体のスペック(航続距離、運動性、ステルス性、それに伴う翼面積や翼形状など)はほぼ決定してるので
細部は色々変わる可能性が高いが大まかな見た目レベルの形状はすでに決定してるはず。
細部は色々変わる可能性が高いが大まかな見た目レベルの形状はすでに決定してるはず。
120名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-6JdH [126.233.168.210])
2023/07/12(水) 10:39:54.95ID:KfduV/sXr 結局何も言ってないじゃないか
YF-22→DMU25→DMU26
YF-23→DMU24→F-3
こんな感じの関係を是としてF-3は下側が薄いと主張してきたが、とうとう某サイトもこのスタイルを描き出した
群れてるポンチ絵もそのように見えるけど
YF-22→DMU25→DMU26
YF-23→DMU24→F-3
こんな感じの関係を是としてF-3は下側が薄いと主張してきたが、とうとう某サイトもこのスタイルを描き出した
群れてるポンチ絵もそのように見えるけど
121名無し三等兵 (スププ Sd33-3GPu [49.98.87.133])
2023/07/12(水) 12:56:10.85ID:hy8hADLPd 決まってはいるだろうけどGCAPのCGとは別物なんじゃないかな。
GCAP決まってからテンペスト風味取り入れる時間はなかっただろうと推測
GCAP決まってからテンペスト風味取り入れる時間はなかっただろうと推測
122名無し三等兵 (ワッチョイ 999b-STDj [114.151.46.158])
2023/07/12(水) 13:38:39.34ID:NEPpC3dv0 GCAPのイメージCGはテンペストの流用じゃないの?
123名無し三等兵 (ワンミングク MM53-jM4N [153.251.129.121 [上級国民]])
2023/07/12(水) 14:02:11.38ID:BEhoXuglM どう見てもF-3の微調整品
124名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-6JdH [126.233.168.210])
2023/07/12(水) 15:12:26.24ID:KfduV/sXr どうせならオリジナルテンペストの良いところを取って欲しい
F-3とGCAPがどこが似てると思ったんだろ
具体的に
F-3とGCAPがどこが似てると思ったんだろ
具体的に
125名無し三等兵 (ワンミングク MMab-jM4N [61.112.221.14 [上級国民]])
2023/07/12(水) 15:16:24.97ID:pTkuhmdzM エーサイズ感とか主翼の形とか尾翼の位置とかそっくりやん(´・ω・`)
むしろテンペストと似ているところが全然無い
むしろテンペストと似ているところが全然無い
126名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-WLfR [114.178.227.4])
2023/07/12(水) 16:23:24.95ID:ucwnZBhy0 >>114
>主翼と垂直水平兼用の斜め尾翼のレイアウト
ちなみにその形状の後ろの翼は、垂直・水平尾翼を兼ねる全遊動(全部動く)ならラダベーター
(ラダー=ヨー操作、エレベーター=ピッチ操作の複合)と言われてるね
YF-23はコレで、欧州GCAPのイメージでは主翼のように稼働する方向舵が分離してる事からデルタ(ラムダ?)翼のラダーだと思われる
>主翼と垂直水平兼用の斜め尾翼のレイアウト
ちなみにその形状の後ろの翼は、垂直・水平尾翼を兼ねる全遊動(全部動く)ならラダベーター
(ラダー=ヨー操作、エレベーター=ピッチ操作の複合)と言われてるね
YF-23はコレで、欧州GCAPのイメージでは主翼のように稼働する方向舵が分離してる事からデルタ(ラムダ?)翼のラダーだと思われる
127名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-WLfR [114.178.227.4])
2023/07/12(水) 16:29:39.01ID:ucwnZBhy0 訂正
×ラダー → ○ラダー付き
GCAPは主翼がデルタorラムダなものにラダー(普通の尾翼)が付いていると思われるって事ね
×ラダー → ○ラダー付き
GCAPは主翼がデルタorラムダなものにラダー(普通の尾翼)が付いていると思われるって事ね
128名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-6JdH [126.233.168.210])
2023/07/12(水) 17:10:52.11ID:KfduV/sXr129名無し三等兵 (ワンミングク MMab-jM4N [61.112.221.14 [上級国民]])
2023/07/12(水) 17:27:20.75ID:pTkuhmdzM ダメだこいつ分かってねぇわ
130名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/12(水) 18:15:54.70ID:1qeHWy550 新テンペストとまったく同じストレーキの付いたGCAPがBAEから公開されてただろ
主に広報で使われてるのはF-3のVVとそっくりな方のGCAPだけど
主に広報で使われてるのはF-3のVVとそっくりな方のGCAPだけど
131名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/12(水) 18:20:34.00ID:1qeHWy550 s://i.imgur.com/HUFfb6a.jpg
s://i.imgur.com/IcU9Shj.jpg
これがテンペストと似てる方のGCAPで
s://i.imgur.com/Otwf5xY.jpg
s://i.imgur.com/MSj5n9t.jpg
こっちがF-3のVVと似てる方のGCAP
s://i.imgur.com/IcU9Shj.jpg
これがテンペストと似てる方のGCAPで
s://i.imgur.com/Otwf5xY.jpg
s://i.imgur.com/MSj5n9t.jpg
こっちがF-3のVVと似てる方のGCAP
132名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-6JdH [126.233.168.210])
2023/07/12(水) 19:29:17.36ID:KfduV/sXr これまたF-3のVV似とか新しい発想がでて来ましたな
VVのABCのどれかを指してるのか、VVのイメージポンチ絵を指してるのかようわからんけど
詳しく語ってもエエよ
VVのABCのどれかを指してるのか、VVのイメージポンチ絵を指してるのかようわからんけど
詳しく語ってもエエよ
133名無し三等兵 (スップ Sd73-9RF4 [1.75.6.173])
2023/07/12(水) 19:33:57.20ID:L2frtvLkd 似てるというかファンボローで出てきたテンペストそのまんまって感じ
これが実証機だったりして
これが実証機だったりして
134名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-Dh/3 [114.178.227.4])
2023/07/12(水) 19:47:38.92ID:ucwnZBhy0 この場合テンペストとF-3の吸気口のデザインが当初のものと反転してるように感じるのが面白い
背景にそれぞれグレートブリテン島と日本が映ってるけど、歩み寄りと計画統合のアピールなのかな
背景にそれぞれグレートブリテン島と日本が映ってるけど、歩み寄りと計画統合のアピールなのかな
135名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-6GCC [106.73.7.161])
2023/07/12(水) 19:48:51.03ID:nEST6wpL0 国内でDSIのテストもしているのかね?
136名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/12(水) 20:22:34.14ID:1qeHWy550 反転してるように見えるけど、当初からストレーキ付きのDSIだったのでは
137名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/12(水) 20:25:16.20ID:1qeHWy550 テンペストとF-3は一番新しい画像がそれぞれファンボーロの新テンペストとラムダ翼のF-3のVVのポンチ絵なんだから、それ以外に表現のしようが無い
138名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/12(水) 20:40:18.34ID:1qeHWy550 ごめんファーンボローね
139名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-Dh/3 [114.178.227.4])
2023/07/12(水) 22:22:58.32ID:ucwnZBhy0 >>136
あれ、そうだったっけ?
ここ2~3年のイメージ絵ではF-3の方がストレーキ付きだった気がしてな
次世代機構想での技術的な問題には目ざとい筈だから、確かに既にF-35選定時には取り回し等のメリットを鑑みて半ば決定されては居たかもしれんね
あれ、そうだったっけ?
ここ2~3年のイメージ絵ではF-3の方がストレーキ付きだった気がしてな
次世代機構想での技術的な問題には目ざとい筈だから、確かに既にF-35選定時には取り回し等のメリットを鑑みて半ば決定されては居たかもしれんね
140名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-Dh/3 [114.178.227.4])
2023/07/12(水) 22:26:44.12ID:ucwnZBhy0 訂正
ダイバーター付きの
ダイバーター付きの
141名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/12(水) 23:14:09.19ID:1qeHWy550 >>136
これがF-3の最終でしょ?
https://i.imgur.com/ub7q3mb.jpg
それまでのDMUには境界層分離板がついていたけども最終画像にはストレーキはついてるがダイバータレスかどうかはこの画像では不明だと思う
それともストレーキとダイバータレスを組み合わせてる可能性ってありえ無いのかな?
これがテンペストの最終で、旧テンペストはダイバータレスだったのに明らかにダイバータがついている
https://i.imgur.com/HkNmMSN.jpg
これがF-3の最終でしょ?
https://i.imgur.com/ub7q3mb.jpg
それまでのDMUには境界層分離板がついていたけども最終画像にはストレーキはついてるがダイバータレスかどうかはこの画像では不明だと思う
それともストレーキとダイバータレスを組み合わせてる可能性ってありえ無いのかな?
これがテンペストの最終で、旧テンペストはダイバータレスだったのに明らかにダイバータがついている
https://i.imgur.com/HkNmMSN.jpg
142名無し三等兵 (ワッチョイ d101-UwlO [60.102.53.235])
2023/07/13(木) 04:57:59.58ID:/OckzWzO0 https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2022/0412a_r.html
昨年4月の防衛省の記者会見のやりとり
今にして思うと重大な質疑だったね
簡単にいうと、イタリア国防相が日本の次期戦闘機に関心を持ってると接触してきたことを
日本の防衛大臣が公式に認めた内容になっている
テンペスト参加国イタリアの国防大臣が、テンペストを見限り日本の次期戦闘機に関心があることを表明した
これはBAEやRRといった企業のセールトークとちがって、イタリアの国防政策として関心を持ってるという意味になる
この時にはテンペスト構想が危機的状況になっていた
スウェーデンに続いてイタリアがテンペストを見限ったのは確実だということ
だからGCAPでイギリスが強い影響を日本の次期戦闘機に与えるのは困難だと思ってよい
テンペストが潰れた結果としての日本の次期戦闘機採用なので、イギリスがあれこれ設計に口出す権利がない
もうイタリアは味方じゃないので、別案の可能性をチラつかせることも難しい
イギリスは嫌ならF-35Aを丸ごと購入するか、FCASを丸ごと購入するかの選択しかなくなる
設計に関する主張はせず、国内生産の為の技術移転やカスタマイズの為の情報開示に交渉内容を絞っているのだろう
昨年4月の防衛省の記者会見のやりとり
今にして思うと重大な質疑だったね
簡単にいうと、イタリア国防相が日本の次期戦闘機に関心を持ってると接触してきたことを
日本の防衛大臣が公式に認めた内容になっている
テンペスト参加国イタリアの国防大臣が、テンペストを見限り日本の次期戦闘機に関心があることを表明した
これはBAEやRRといった企業のセールトークとちがって、イタリアの国防政策として関心を持ってるという意味になる
この時にはテンペスト構想が危機的状況になっていた
スウェーデンに続いてイタリアがテンペストを見限ったのは確実だということ
だからGCAPでイギリスが強い影響を日本の次期戦闘機に与えるのは困難だと思ってよい
テンペストが潰れた結果としての日本の次期戦闘機採用なので、イギリスがあれこれ設計に口出す権利がない
もうイタリアは味方じゃないので、別案の可能性をチラつかせることも難しい
イギリスは嫌ならF-35Aを丸ごと購入するか、FCASを丸ごと購入するかの選択しかなくなる
設計に関する主張はせず、国内生産の為の技術移転やカスタマイズの為の情報開示に交渉内容を絞っているのだろう
143名無し三等兵 (ワッチョイ d101-UwlO [60.102.53.235])
2023/07/13(木) 05:26:08.55ID:/OckzWzO0 次期戦闘機イメージ図は2020年度予算で掲載されたもの
つまり、開発スタート前の2019年12月に公開されたイメージ図
GCAPでよく出てくる模型は次期戦闘機が正式スタート後に出てきたもの
ちなみに、日本の次期戦闘機とテンペストは別計画として動いており、
テンペスト構想の影響が日本の次期戦闘機の機体デザインに影響を与えたということはない
テンペスト構想がいよいよ危なくなったのは>>142の頃からであり、BAEはテンペスト構想をやるものとして研究していた
もし、日本の次期戦闘機が2019年のものと変更があったなら、それは日本側の都合で変更ということでイギリスとは関係がない
BAEが考えたテンペストの機体デザインは事実上ボツ
それはテンペスト構想は出資交渉失敗で断念されてしまったから
これから基本設計に入る機体デザインは、日本の設計チームが描いたものということになる
つまり、開発スタート前の2019年12月に公開されたイメージ図
GCAPでよく出てくる模型は次期戦闘機が正式スタート後に出てきたもの
ちなみに、日本の次期戦闘機とテンペストは別計画として動いており、
テンペスト構想の影響が日本の次期戦闘機の機体デザインに影響を与えたということはない
テンペスト構想がいよいよ危なくなったのは>>142の頃からであり、BAEはテンペスト構想をやるものとして研究していた
もし、日本の次期戦闘機が2019年のものと変更があったなら、それは日本側の都合で変更ということでイギリスとは関係がない
BAEが考えたテンペストの機体デザインは事実上ボツ
それはテンペスト構想は出資交渉失敗で断念されてしまったから
これから基本設計に入る機体デザインは、日本の設計チームが描いたものということになる
144名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-6JdH [126.233.168.210])
2023/07/13(木) 06:50:59.08ID:Yb3dtO9Rr 知っての通りGCAPの絵にはアヒルとカラスの二種類ある。カラス模型もグレーと白とではかなり形状がや規模が違う。ブルーのアヒル模型も。
そして重要なのはF-3
ファンボローの動画では白いDMU24らしきものが映されていたが、翼などはハッキリ確認出来ないが、もしかするとF-3なのかもしれない。
なぜなら、グレーや黒のF-3は24に全長などを合わせると機頭の平面図が完全に一致するからだ。25や26はもっとカモノハシのように太いのだ。
そして重要なのはF-3
ファンボローの動画では白いDMU24らしきものが映されていたが、翼などはハッキリ確認出来ないが、もしかするとF-3なのかもしれない。
なぜなら、グレーや黒のF-3は24に全長などを合わせると機頭の平面図が完全に一致するからだ。25や26はもっとカモノハシのように太いのだ。
145名無し三等兵 (ワンミングク MMab-jM4N [61.112.221.208 [上級国民]])
2023/07/13(木) 07:05:57.20ID:uiiOx+FhM なんかもう似てないものをテンペストそっくり!と喚いて
けなすことしかできなくなってるのなアンチは
けなすことしかできなくなってるのなアンチは
146名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.166.187.70])
2023/07/13(木) 07:31:39.45ID:8Ri+Eu/mr テンペストはイタリアに見限られて終わり(笑)
147名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/13(木) 09:13:26.13ID:5j5N1F3v0 https://www.shephardmedia.com/news/air-warfare/bae-systems-falconworks-air-research-and-development-division-takes-flight/
BAEのFalconWorksと名付けられた新部門は7月10日に発足し、英国および海外の顧客に幅広い現代戦闘航空能力を提供することを目的とした高度な研究開発センターとなる。
事業内容は戦闘航空デモンストレーター、全電動重量物運搬UAV「T-650」 、ポストモスキートのUCAV、FCASのビジネスサポート、成層圏プラットフォーム「PHASA-35」など
これJVの下準備なのかな?
GCAPの輸出とその後のサポートなどの業務をするみたいな書き方だけど
BAEのFalconWorksと名付けられた新部門は7月10日に発足し、英国および海外の顧客に幅広い現代戦闘航空能力を提供することを目的とした高度な研究開発センターとなる。
事業内容は戦闘航空デモンストレーター、全電動重量物運搬UAV「T-650」 、ポストモスキートのUCAV、FCASのビジネスサポート、成層圏プラットフォーム「PHASA-35」など
これJVの下準備なのかな?
GCAPの輸出とその後のサポートなどの業務をするみたいな書き方だけど
148名無し三等兵 (ワンミングク MMab-jM4N [61.112.221.208 [上級国民]])
2023/07/13(木) 09:28:05.76ID:uiiOx+FhM イギリスは営業担当、という下馬評通りでは
149名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/13(木) 09:34:54.05ID:5j5N1F3v0 何の情報もないけどBAEのファルコンワークスのURLなど
https://twitter.com/BAESystemsAir/status/1679053168036945920
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/BAESystemsAir/status/1679053168036945920
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
150名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-bAos [106.73.7.161])
2023/07/13(木) 09:46:48.87ID:ey8Rlcbz0 街道沿いの自動車整備工場みたいな名前だ。
151名無し三等兵 (ワンミングク MMab-jM4N [61.112.221.208 [上級国民]])
2023/07/13(木) 10:26:49.60ID:uiiOx+FhM まぁ自動車メーカー(日本)で開発、生産されたものを
整備したり改造したりする拠点っつー意味では間違ってないな
整備したり改造したりする拠点っつー意味では間違ってないな
152名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.166.170.62])
2023/07/13(木) 19:45:38.17ID:NR+nhnQxr 時系列の認識がグチャグチャの人がいるが
昨年の今頃迄は確実に日本の次期戦闘機とテンペストは別計画で動いていた
だから、日本の機体デザインは日本の設計チーム独自のもの
テンペストのイメージ図はイギリスを中心とした参加国で考えたもの
両者はサブシステムレベルの共通化の可能性を共同分析してただけ
出資交渉失敗でイギリスが日本の次期戦闘機採用を考え出したのは昨年7月頃から
BAEやRRはそうした事態を想定した研究はしていない
だから日本の次期戦闘機の機体デザインに関与できる時間が無い
そもそも日本の次期戦闘機開発チームのメンバーではない
出資交渉失敗でテンペストが突然死した結果がGCAP
とっくに日本の次期戦闘機のだいたいのデザインは決まっていて
イギリスが何か意見するなんて時間は無かった
昨年の今頃迄は確実に日本の次期戦闘機とテンペストは別計画で動いていた
だから、日本の機体デザインは日本の設計チーム独自のもの
テンペストのイメージ図はイギリスを中心とした参加国で考えたもの
両者はサブシステムレベルの共通化の可能性を共同分析してただけ
出資交渉失敗でイギリスが日本の次期戦闘機採用を考え出したのは昨年7月頃から
BAEやRRはそうした事態を想定した研究はしていない
だから日本の次期戦闘機の機体デザインに関与できる時間が無い
そもそも日本の次期戦闘機開発チームのメンバーではない
出資交渉失敗でテンペストが突然死した結果がGCAP
とっくに日本の次期戦闘機のだいたいのデザインは決まっていて
イギリスが何か意見するなんて時間は無かった
153名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-Dh/3 [114.178.227.4])
2023/07/13(木) 22:41:28.15ID:wTkkHWbb0 いつGCAPが1つの機体に纏まったんだ?
154名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/13(木) 23:08:55.20ID:5j5N1F3v0 BAEはイギリスバージョンが2040年完成で良いとは思ってないということか?
SCAFより早く制約が少ないGCAPを完成させて市場を席捲することを考えてるみたいな記事
https://strategika.fr/2023/07/12/plus-structure-et-moins-entrave-le-programme-gcap-grande-bretagne-italie-et-japon-prend-de-lavance-sur-scaf/
SCAFより早く制約が少ないGCAPを完成させて市場を席捲することを考えてるみたいな記事
https://strategika.fr/2023/07/12/plus-structure-et-moins-entrave-le-programme-gcap-grande-bretagne-italie-et-japon-prend-de-lavance-sur-scaf/
155名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/13(木) 23:14:35.05ID:5j5N1F3v0156名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-LrtW [113.20.244.9])
2023/07/13(木) 23:18:13.97ID:5j5N1F3v0 真偽不明だが世界市場向けに、より安価で能力の低いバージョンを作る話
https://www.eastasiaforum.org/2023/05/20/the-gcap-will-see-japans-fighter-jet-ambitions-soar/
https://www.eastasiaforum.org/2023/05/20/the-gcap-will-see-japans-fighter-jet-ambitions-soar/
157名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-6GCC [106.73.7.161])
2023/07/13(木) 23:35:27.89ID:ey8Rlcbz0 >>156
どこがダウングレードできるんだろうな。
プラグアンドプレイだから既存機器とか?を割と容易に積んで動かせるということだろうか。
エンジンのような動力も、もしかすると汎用品(F100/110のような市場に多くあるもの)と
コンバーチブルにとでも考えているのだろうか。
どこがダウングレードできるんだろうな。
プラグアンドプレイだから既存機器とか?を割と容易に積んで動かせるということだろうか。
エンジンのような動力も、もしかすると汎用品(F100/110のような市場に多くあるもの)と
コンバーチブルにとでも考えているのだろうか。
158名無し三等兵 (スップ Sd73-U1Ql [1.72.0.19])
2023/07/13(木) 23:41:09.61ID:ehrUVwdUd このスレは念仏君がお人形劇を楽しむスレです
台詞は以下の詭弁で構成されています
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は凍結や中止もしくは計画のスタートすらできなかったと主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
台詞は以下の詭弁で構成されています
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は凍結や中止もしくは計画のスタートすらできなかったと主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
159名無し三等兵 (ワッチョイ 9196-xATb [220.98.248.100])
2023/07/14(金) 00:28:00.50ID:4vq+Ji8U0 本気でチェックメイトみたいな立ち位置の機体作る気なんか?
160名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.166.179.224])
2023/07/14(金) 02:41:05.93ID:Jur0U+3Cr BAEの考えはどうでもよいのだよ
BAEが国防政策を決める訳ではないのだから
もうイギリス政府がGCAPを2035年迄実戦化と決めた以上は
BAEはそれに間に合わないプランをブチ上げても却下されるだけ
BAEの都合でゴールポストは動かせない
BAEはポジショントークを色々出してはいるが、政治の決定には逆らえない
しかも、他国の出資が前提な以上は出資が無ければ実現しようがない
BAEが国防政策を決める訳ではないのだから
もうイギリス政府がGCAPを2035年迄実戦化と決めた以上は
BAEはそれに間に合わないプランをブチ上げても却下されるだけ
BAEの都合でゴールポストは動かせない
BAEはポジショントークを色々出してはいるが、政治の決定には逆らえない
しかも、他国の出資が前提な以上は出資が無ければ実現しようがない
161名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-U1Ql [153.240.143.8])
2023/07/14(金) 03:28:57.23ID:Bopgpgtm0 >>160
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
7.イギリスの開発は凍結や中止もしくは計画のスタートすらできなかったと主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
7.イギリスの開発は凍結や中止もしくは計画のスタートすらできなかったと主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
162名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-YT1M [126.166.178.198])
2023/07/14(金) 04:03:59.18ID:Xb8L141Or 現実問題として>>142の質疑にあるように
昨年4月の段階でテンペスト参加国でありながら、
イタリア政府は日本の次期戦闘機開発に参加したい旨を申し入れてきた
これは企業レベルの参加ではなく、イタリアの国家事業・防衛政策としての申し入れ
この時点でイギリスがテンペストの出資交渉は危機的状況であり
既にBAEが構想をブチ上げても海外からの出資は絶望的な状況
昨年4月の段階でテンペスト参加国でありながら、
イタリア政府は日本の次期戦闘機開発に参加したい旨を申し入れてきた
これは企業レベルの参加ではなく、イタリアの国家事業・防衛政策としての申し入れ
この時点でイギリスがテンペストの出資交渉は危機的状況であり
既にBAEが構想をブチ上げても海外からの出資は絶望的な状況
164名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-6JdH [126.233.168.210])
2023/07/14(金) 06:39:08.98ID:ahLRp5kqr パキスタンのJF-17がイラクに売れたみたいだが、上から見ると単発F-18みたいだけど前から見るとF-35ポイ曲線
もうとてもKF-21とやらが売れるとは思えない。
もうとてもKF-21とやらが売れるとは思えない。
165名無し三等兵 (ワッチョイ d101-UwlO [60.102.55.133])
2023/07/14(金) 13:25:15.96ID:r5N2RQfl0 欧米軍需産業は、商戦が終わるまでは
あたかも自社のプランが最善かつ最有力みたいな説を色々と流し続けるからね
記憶に新しいところでは、F-22ベース案が日本のマスコミでは確実視みたいな扱いを受けたのが好例
第4回F-Xでもタイフーン優位説が流布されて、それを信じてしまったマスコミや軍ヲタが結構いた
現実には日本とイタリアはイギリスの構想に金を出す気は全くないから単なるポジショントークで終わってしまう
GCAPにスウェーデン参加が無いので、テンペストからスウェーデンが抜けたのは確実
日本は全く次期戦闘機に関する開発方針も事業内容変更手続きを行わない
イタリアは公然と対日接近して日本の次期戦闘機開発に開発について高官レベルで協議
BAEが色々とながしてる話はポジショントークをして、少しでも有利な世論形成をしたいというあがきですね
あたかも自社のプランが最善かつ最有力みたいな説を色々と流し続けるからね
記憶に新しいところでは、F-22ベース案が日本のマスコミでは確実視みたいな扱いを受けたのが好例
第4回F-Xでもタイフーン優位説が流布されて、それを信じてしまったマスコミや軍ヲタが結構いた
現実には日本とイタリアはイギリスの構想に金を出す気は全くないから単なるポジショントークで終わってしまう
GCAPにスウェーデン参加が無いので、テンペストからスウェーデンが抜けたのは確実
日本は全く次期戦闘機に関する開発方針も事業内容変更手続きを行わない
イタリアは公然と対日接近して日本の次期戦闘機開発に開発について高官レベルで協議
BAEが色々とながしてる話はポジショントークをして、少しでも有利な世論形成をしたいというあがきですね
166名無し三等兵 (ワッチョイ d101-UwlO [60.102.55.133])
2023/07/14(金) 16:10:40.35ID:r5N2RQfl0 >>154
その手の記事は日本の戦闘機開発の実態をよく知らないで書かれる記事の好例
なにせ2020年4月以降でも、堂々とF-22とF-35のハイブリッド案が採用されると勘違いしてた海外の識者は少なからずいた
難解な官僚用語と玉虫色の表現であるGCAP共同宣言では、実態がどうなってるかはマスコミや自称専門家ではわからない
BAEあたりはしつこくポジショントークを繰り返すので更に理解を困難にさせる
日本の防衛政策や予算まで精査して理解してる人は、日本のマスコミや自称専門家でもほとんどいない
まして海外の報道機関や自称識者が理解するのには無理がある
暫くはポジショントークを真に受ける人が多くなる傾向になるのは仕方がない
ただ、現実は出資が無ければテンペストが実行できないので、BAEが何を主張しようが実現しないことになる
その手の記事は日本の戦闘機開発の実態をよく知らないで書かれる記事の好例
なにせ2020年4月以降でも、堂々とF-22とF-35のハイブリッド案が採用されると勘違いしてた海外の識者は少なからずいた
難解な官僚用語と玉虫色の表現であるGCAP共同宣言では、実態がどうなってるかはマスコミや自称専門家ではわからない
BAEあたりはしつこくポジショントークを繰り返すので更に理解を困難にさせる
日本の防衛政策や予算まで精査して理解してる人は、日本のマスコミや自称専門家でもほとんどいない
まして海外の報道機関や自称識者が理解するのには無理がある
暫くはポジショントークを真に受ける人が多くなる傾向になるのは仕方がない
ただ、現実は出資が無ければテンペストが実行できないので、BAEが何を主張しようが実現しないことになる
167名無し三等兵 (ワッチョイ 5345-1nEX [13.236.160.26 [上級国民]])
2023/07/14(金) 18:42:00.28ID:9Y/+Rzb50 イプシロンの二段目エンジンの試験で爆発四散したが
IHI製ではないよね?
IHI製ではないよね?
168名無し三等兵 (ワッチョイ df10-rqn1 [153.131.99.14])
2023/07/15(土) 00:55:43.75ID:BCqHIM+a0 230714
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第174号 入札年月日 令和5年9月4日 無人化空中給油機に関する将来装備検討のための検討役務 1件
納期 令和6年3月22日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku05-174.pdf
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第174号 入札年月日 令和5年9月4日 無人化空中給油機に関する将来装備検討のための検討役務 1件
納期 令和6年3月22日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku05-174.pdf
169名無し三等兵 (ワッチョイ df10-rqn1 [153.131.99.14])
2023/07/15(土) 00:56:18.05ID:BCqHIM+a0 >>168
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第67号 入札年月日 令和5年8月21日
空対空戦闘に係る機械学習コンテストの企画・運営役務 1件 納期 令和6年3月29日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku05-067.pdf
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第67号 入札年月日 令和5年8月21日
空対空戦闘に係る機械学習コンテストの企画・運営役務 1件 納期 令和6年3月29日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku05-067.pdf
170名無し三等兵 (ワッチョイ df10-rqn1 [153.131.99.14])
2023/07/15(土) 00:56:50.38ID:BCqHIM+a0 >>168
次世代装備研究所オープンカウンター
調達要求番号:WA-0061 品件名:NF変換用航空機模型用治具の製造 数量・単位:1式
納地:防衛装備庁次世代装備研究所飯岡支所 履行期限:令和5年9月29日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/oshirase/oc05-095.pdf
次世代装備研究所オープンカウンター
調達要求番号:WA-0061 品件名:NF変換用航空機模型用治具の製造 数量・単位:1式
納地:防衛装備庁次世代装備研究所飯岡支所 履行期限:令和5年9月29日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/oshirase/oc05-095.pdf
171名無し三等兵 (ワッチョイ f75f-/8DL [106.73.7.161])
2023/07/15(土) 01:17:38.10ID:2HVv6q2o0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★12 [BFU★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★3 [蚤の市★]
- 中国・国連大使「日本側は反省せず、発言の撤回拒否」 書簡を国連事務総長に送る [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48%、「反対」が44.2% [♪♪♪★]
- 高市政権の経済環境、アベノミクスと対極 インフレ・円安・金利上昇 [蚤の市★]
- 【NHK】受信料の未払い督促を10倍に強化… 支払い拒否が続くと民事手続きも 「カーナビも受信料いただきます」方針 [冬月記者★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap599
- とらせん IP
- 福島競馬3回5日目
- こいせん 全レス転載禁止
- 小野田大臣「それ正式なデータですか?報道ベースですよね」(10万いいね) [237216734]
- このお寿司カキフライセットに1000円出せますか?
- 医者「インフルエンザ、去年の40倍。」😰なんやこれ?中国からの攻撃か?高市早苗 [153490809]
- 🏡🏡😅🏡🏡
- 日本人がよくやる「誤解を招いた」という発言、中国語ではあなたが間違っているという意味で翻訳されますます火に油を注いでる模様 [709039863]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★2
