MBTの代用や補完として使われた軽戦車・重戦車・装甲車についても守備範囲とします
それらの派生型に、試作車両や計画車両についても存分に語ってください
罵詈雑言や誹謗中傷は厳禁ですが、万一それをやられた場合にやり返すのは許容します
前スレ
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1678343936/
探検
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/13(木) 17:29:47.85ID:9L+INqKe
588名無し三等兵
2023/07/18(火) 16:09:17.92ID:6FO8i7WP589名無し三等兵
2023/07/18(火) 16:12:26.05ID:rLSmqwkS >>587
10tじゃ榴弾の破片クラスも防げないから戦車のかわりになれないだろ
10tじゃ榴弾の破片クラスも防げないから戦車のかわりになれないだろ
590名無し三等兵
2023/07/18(火) 16:16:00.96ID:iOqQJjjZ591名無し三等兵
2023/07/18(火) 16:20:03.02ID:4AwYFUUO593名無し三等兵
2023/07/18(火) 16:38:22.44ID:iOqQJjjZ595名無し三等兵
2023/07/18(火) 16:46:33.39ID:4AwYFUUO 新しいMBTほど、
車外に光学機器やセンサーが付いてて
撃たれれば破損する。
歩兵もジャベリンとかの重くて面倒な火器を使わなくても、
近距離ならAT4やNLAWが当たるから大幅に脅威度が上がる。
見つかってから数分以内には誘導砲弾での砲撃、
攻撃型ドローンやヘリなら即時で爆撃が来る。
発見されるのを避けて、
発見されても直ぐにセンサーを欺瞞しつつ離脱しないといけない。
車外に光学機器やセンサーが付いてて
撃たれれば破損する。
歩兵もジャベリンとかの重くて面倒な火器を使わなくても、
近距離ならAT4やNLAWが当たるから大幅に脅威度が上がる。
見つかってから数分以内には誘導砲弾での砲撃、
攻撃型ドローンやヘリなら即時で爆撃が来る。
発見されるのを避けて、
発見されても直ぐにセンサーを欺瞞しつつ離脱しないといけない。
596名無し三等兵
2023/07/18(火) 17:06:48.38ID:/dA6bQj5 戦車をいじくるより強力なEMP兵器でも多数配備した方が合理的だろ
597名無し三等兵
2023/07/18(火) 17:09:27.99ID:iOqQJjjZ598名無し三等兵
2023/07/18(火) 17:23:26.12ID:rLSmqwkS >>597
塹壕みたいな横溝掘られるだけで落ち込んで這い上がれない
塹壕みたいな横溝掘られるだけで落ち込んで這い上がれない
599名無し三等兵
2023/07/18(火) 18:11:18.02ID:Cdq/NJM4 とりあえず高級戦車はサーマル対策の布とバラクーダ標準になりそう。
とにかくチープドローンにバレたくないから、手っ取り早くなら上面までこれが対策かなあ。
https://pbs.twimg.com/media/DEQ6EdWUIAEuBCn.jpg
あとホムセンでコンパネ買ってきて貼っつけて「何の車両かわからなくする」だけでも超有用。
https://pbs.twimg.com/media/F1SBcGGXwAEiCAD.jpg
とにかくチープドローンにバレたくないから、手っ取り早くなら上面までこれが対策かなあ。
https://pbs.twimg.com/media/DEQ6EdWUIAEuBCn.jpg
あとホムセンでコンパネ買ってきて貼っつけて「何の車両かわからなくする」だけでも超有用。
https://pbs.twimg.com/media/F1SBcGGXwAEiCAD.jpg
600名無し三等兵
2023/07/18(火) 18:12:58.58ID:4AwYFUUO まずは無人ユニットと有人ユニットが共存する段階からだね。
ロシアの特殊部隊が、
機銃付きUGVと一緒に突入訓練する映像とかも既にあるよ
ロシアの特殊部隊が、
機銃付きUGVと一緒に突入訓練する映像とかも既にあるよ
601名無し三等兵
2023/07/18(火) 18:14:57.10ID:Cdq/NJM4 高級品の例
https://twitter.com/NOELreports/status/1680966786060021762
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/NOELreports/status/1680966786060021762
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
602名無し三等兵
2023/07/18(火) 18:22:47.53ID:J1jfjLdJ 軽量高機動な装甲車を沢山突っ込ませればいけると思ったらとんでもない事になったでござる >> ウクライナ
ってケースもあってな、、、
ってケースもあってな、、、
603名無し三等兵
2023/07/18(火) 19:37:28.48ID:fQIHllcy 戦車と装甲車との間を埋める歩兵支援車両が今後各国でトレンドとなりそうだね
非装甲の建造物や軽装甲車両相手に、120mm滑腔砲や130mm滑腔砲は重量が嵩むだけの過剰装備だからな
非装甲の建造物や軽装甲車両相手に、120mm滑腔砲や130mm滑腔砲は重量が嵩むだけの過剰装備だからな
604名無し三等兵
2023/07/18(火) 20:01:59.99ID:U+8+pNR/ 16式がそれに近い存在じゃね
605名無し三等兵
2023/07/18(火) 20:09:51.90ID:fQIHllcy606名無し三等兵
2023/07/18(火) 20:17:55.98ID:vw/Qx/To 今こそ突撃砲の復権か
607名無し三等兵
2023/07/18(火) 21:32:15.31ID:iOqQJjjZ ところで前に演習で10式が履帯外れたけど
あれから結局なにか改良とかされたの?もう外れないように
あれから結局なにか改良とかされたの?もう外れないように
608名無し三等兵
2023/07/19(水) 00:00:49.93ID:DRp7WgT7 M10ブッカーがモロ突撃砲っぽいコンセプトやで
609名無し三等兵
2023/07/19(水) 04:50:36.89ID:5VJ/kjK0 履帯は変更されてる
ただしあれが理由かどうかは知らんし、あのような極端な機動で履帯が外れるのは普通の事
ただしあれが理由かどうかは知らんし、あのような極端な機動で履帯が外れるのは普通の事
610名無し三等兵
2023/07/19(水) 04:52:18.04ID:5VJ/kjK0 外れ防止にはスプロケットなどにガードプレートつければ良いだけなので、変更は別の理由ではないかと思う
611名無し三等兵
2023/07/19(水) 08:07:46.98ID:GlyvtoA/ >>609
>のような極端な機動で履帯が外れるのは普通の事
この意見よく見るけど、これだけ世界の戦車の動画が出回ってる中すくなくとも動画で確認でかきるのは10式のあれだけなんだよな
軽量化の為に転輪一個減らしたという話もある
似たサイズと重量のロシア戦車と比べても少ない
本当に他の戦車でもよくあることなのか疑念がある
>のような極端な機動で履帯が外れるのは普通の事
この意見よく見るけど、これだけ世界の戦車の動画が出回ってる中すくなくとも動画で確認でかきるのは10式のあれだけなんだよな
軽量化の為に転輪一個減らしたという話もある
似たサイズと重量のロシア戦車と比べても少ない
本当に他の戦車でもよくあることなのか疑念がある
612名無し三等兵
2023/07/19(水) 08:32:34.83ID:GlyvtoA/613名無し三等兵
2023/07/19(水) 08:42:28.29ID:jQdRwHGS ネトウヨがK2は段差を越えられないと笑ってる間にこのザマ
614名無し三等兵
2023/07/19(水) 08:52:42.99ID:vQoUL3dU あの履帯の外れ方が普通と言うならすべての車種でそういう事例があるはずだよな
M1、レオ、チャレ、ロシア戦車、メルカバ、K2・・・・
まさか他の車輌はあんな極端な機動はしないとかいう言い訳は無いだろうが
M1、レオ、チャレ、ロシア戦車、メルカバ、K2・・・・
まさか他の車輌はあんな極端な機動はしないとかいう言い訳は無いだろうが
616名無し三等兵
2023/07/19(水) 09:35:15.63ID:vQoUL3dU 外れた原因って単純に履帯がたるみすぎてたとかいう可能性もあるのかな?
だとしたら整備不良ってことだが
だとしたら整備不良ってことだが
617名無し三等兵
2023/07/19(水) 09:40:42.50ID:5VJ/kjK0 それはどっちでもいい
エイブラムスでも整備の問題から普段はつけてない脱落防止板をつければ良いでは
>>614
すぐ出てくるよ T-80BV
https://twitter.com/OSINT_UA/status/1582125225994752000
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
エイブラムスでも整備の問題から普段はつけてない脱落防止板をつければ良いでは
>>614
すぐ出てくるよ T-80BV
https://twitter.com/OSINT_UA/status/1582125225994752000
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
619名無し三等兵
2023/07/19(水) 11:53:29.58ID:izp33tXY 突撃砲が威力発揮したのって防衛戦だぞ?
620名無し三等兵
2023/07/19(水) 12:24:46.21ID:S16wou2Q622名無し三等兵
2023/07/19(水) 12:31:52.31ID:deaoYaLo 戦車は出張ると簡単に叩かれることが分かったし
砲塔も現代の戦いでは利点よりは弱点が目立つ気がする
砲塔も現代の戦いでは利点よりは弱点が目立つ気がする
623名無し三等兵
2023/07/19(水) 12:34:14.78ID:GfwmQJ0A 砲塔無しにすると車体旋回能力依存になるから、
無人砲塔化ぐらいが丁度いい
無人砲塔化ぐらいが丁度いい
624名無し三等兵
2023/07/19(水) 12:34:26.31ID:DRp7WgT7 今要件敵に求めれてるのは、あくまで砲兵潰した後の強行偵察時の歩兵の盾
M10ブッカー発注時の要件定義ぐらいは見よう
M10ブッカー発注時の要件定義ぐらいは見よう
625名無し三等兵
2023/07/19(水) 12:36:53.57ID:GfwmQJ0A アメリカは今の地上戦についていけてないし的外れなことしてる線が濃厚。
ストライカーMGSの二の舞でしょ
ストライカーMGSの二の舞でしょ
626名無し三等兵
2023/07/19(水) 12:38:41.98ID:vQoUL3dU ブッカーを今のウクライナに投入してもボコボコにされるってのは目に見えるな
627名無し三等兵
2023/07/19(水) 12:39:36.76ID:upwt5hu/ >>621
俺はお前の間違いを指摘しただけ
俺はお前の間違いを指摘しただけ
628名無し三等兵
2023/07/19(水) 12:42:57.79ID:jnwQAPZE 構造が単純な分、天板や側方にも複合装甲載せて重防御突破専用突撃砲?
ドローンやATMの攻撃にさらされながらベトン陣地とかと撃ち合うならワンチャンあるんかなぁ……
トータスやT28みたいな例もあるし、ニーズはあるんだろうけど
ニッチ過ぎると思うんよな
三突みたいに量産して各歩兵部隊に随伴というには高コストだろうし
ドローンやATMの攻撃にさらされながらベトン陣地とかと撃ち合うならワンチャンあるんかなぁ……
トータスやT28みたいな例もあるし、ニーズはあるんだろうけど
ニッチ過ぎると思うんよな
三突みたいに量産して各歩兵部隊に随伴というには高コストだろうし
629名無し三等兵
2023/07/19(水) 12:50:30.30ID:z9v8Pvwz ブッカーは即応部隊に使えるように空輸性を重視してああなった
活きるも死ぬも使い方次第
活きるも死ぬも使い方次第
630名無し三等兵
2023/07/19(水) 13:05:24.30ID:izp33tXY >>627
ID変ってる意味がわからんが間違いはないが?
長砲身の突撃砲は対戦車用に作られた物で大戦後期なんかほとんど待ち伏せ攻撃用だよ
基本的に駆逐戦車より装甲薄いからより待ち伏せ攻撃向きと言っていい
ID変ってる意味がわからんが間違いはないが?
長砲身の突撃砲は対戦車用に作られた物で大戦後期なんかほとんど待ち伏せ攻撃用だよ
基本的に駆逐戦車より装甲薄いからより待ち伏せ攻撃向きと言っていい
631名無し三等兵
2023/07/19(水) 13:15:26.18ID:DRp7WgT7 ブッカーの要件定義は以下、あんまり憶測書かないように
The M10 Booker is an armored vehicle that is intended to support our Infantry Brigade Combat Teams by suppressing and destroying fortifications, gun systems and trench routes, and then secondarily providing protection against enemy armored vehicles.
??Maj. Gen. Glenn Dean, program executive officer of Army Ground Combat Systems, [1]
The M10 Booker is an armored vehicle that is intended to support our Infantry Brigade Combat Teams by suppressing and destroying fortifications, gun systems and trench routes, and then secondarily providing protection against enemy armored vehicles.
??Maj. Gen. Glenn Dean, program executive officer of Army Ground Combat Systems, [1]
632名無し三等兵
2023/07/19(水) 13:42:11.85ID:LurOmTO0 >>630
IDコロコロ化現象は通信会社の仕様なので不可抗力だ
俺だと認識できてれば問題ないだろ
>長砲身の突撃砲は対戦車用に作られた物で大戦後期なんかほとんど待ち伏せ攻撃用だよ
長砲身に限定した話がしたいなら初めからそう書けばよかった
でもお前は初手>>619で
>突撃砲が威力発揮したのって防衛戦だぞ?
としか言ってないんだから俺は独ソ戦の独側攻勢時期でも威力を発揮した事実を書いただけ
守勢に回ってからは低姿勢なので待ち伏せに有利だったのは確かだが、
防衛線でしか威力を発揮しなかったというのは間違ってる
それに三突を例にとると長砲身とはいっても過去の自分に比べて長いってだけで、他と比べると4号の後期タイプと同じに過ぎない
IDコロコロ化現象は通信会社の仕様なので不可抗力だ
俺だと認識できてれば問題ないだろ
>長砲身の突撃砲は対戦車用に作られた物で大戦後期なんかほとんど待ち伏せ攻撃用だよ
長砲身に限定した話がしたいなら初めからそう書けばよかった
でもお前は初手>>619で
>突撃砲が威力発揮したのって防衛戦だぞ?
としか言ってないんだから俺は独ソ戦の独側攻勢時期でも威力を発揮した事実を書いただけ
守勢に回ってからは低姿勢なので待ち伏せに有利だったのは確かだが、
防衛線でしか威力を発揮しなかったというのは間違ってる
それに三突を例にとると長砲身とはいっても過去の自分に比べて長いってだけで、他と比べると4号の後期タイプと同じに過ぎない
633名無し三等兵
2023/07/19(水) 13:53:52.20ID:GlyvtoA/ >>617
肝心の外れた(切れた?)所が写ってないので本当に極端な機動で履帯が外れかかどうかは不明
文章によると戦闘でああなったみたいなので、攻撃による履帯の損傷だろ
演習の10式みたいな場合とは違う
肝心の外れた(切れた?)所が写ってないので本当に極端な機動で履帯が外れかかどうかは不明
文章によると戦闘でああなったみたいなので、攻撃による履帯の損傷だろ
演習の10式みたいな場合とは違う
634名無し三等兵
2023/07/19(水) 13:56:58.41ID:izp33tXY >>632
突撃砲の大多数が長砲身として作られてるんだから長砲身を前提で話すのが普通だろ
長砲身8000両以上
短砲身1000両未満
それに10.5cmの支援車両が1200両程度
活躍した突撃砲は圧倒的に長砲身が多いから突撃砲の代名詞的存在だよ
突撃砲の大多数が長砲身として作られてるんだから長砲身を前提で話すのが普通だろ
長砲身8000両以上
短砲身1000両未満
それに10.5cmの支援車両が1200両程度
活躍した突撃砲は圧倒的に長砲身が多いから突撃砲の代名詞的存在だよ
635名無し三等兵
2023/07/19(水) 14:21:03.82ID:QkOdKJFs636名無し三等兵
2023/07/19(水) 14:26:18.85ID:n8eZUFNu >>634
突撃法の成り立ちが歩兵直掩のために砲兵部隊に所属する車両、なんでな
長砲身化(といっても4号レベル)も歩兵の脅威となる敵戦車を排除するという理由だった
それで長砲身タイプの登場が42年の春だから待ち伏せ専用なんと事はなくドイツが攻勢の時期でもお前が意識する長砲身型が攻勢に活躍できた
そりゃ短砲身型でも本来の用途で有効だったんだから、長砲身化したら更に有効だろう
後半の防衛線では低姿勢なのが幸いして待ち伏せに有効だったのは確かで、
攻勢でも防衛でも有効だったというのが正確なところだろう
だから防衛でしか有効でないの言うのは間違い
ちなみに若き日のミハエル・ビットマンが1941年のウマーニ包囲戦において
地形を利用して一方的に攻撃して6両の戦車を撃破したのは三突(短)な
技量が高いってのは当然あるだろうが、がっつり攻勢に活躍してますね
突撃法の成り立ちが歩兵直掩のために砲兵部隊に所属する車両、なんでな
長砲身化(といっても4号レベル)も歩兵の脅威となる敵戦車を排除するという理由だった
それで長砲身タイプの登場が42年の春だから待ち伏せ専用なんと事はなくドイツが攻勢の時期でもお前が意識する長砲身型が攻勢に活躍できた
そりゃ短砲身型でも本来の用途で有効だったんだから、長砲身化したら更に有効だろう
後半の防衛線では低姿勢なのが幸いして待ち伏せに有効だったのは確かで、
攻勢でも防衛でも有効だったというのが正確なところだろう
だから防衛でしか有効でないの言うのは間違い
ちなみに若き日のミハエル・ビットマンが1941年のウマーニ包囲戦において
地形を利用して一方的に攻撃して6両の戦車を撃破したのは三突(短)な
技量が高いってのは当然あるだろうが、がっつり攻勢に活躍してますね
637名無し三等兵
2023/07/19(水) 15:02:12.44ID:x0gjsGh7 >>635
5chも半分がスマホからだしIDコロコロ現象は通信会社によっては日常なので目くじら立てるなとしか
5chも半分がスマホからだしIDコロコロ現象は通信会社によっては日常なので目くじら立てるなとしか
638名無し三等兵
2023/07/19(水) 15:12:29.30ID:KfGxm56w 通信会社の仕様といいつつ自分で飛行機飛ばしたりな
639名無し三等兵
2023/07/19(水) 15:20:53.32ID:x0gjsGh7 そこまで言うならIPワッチョイ有りにするしかないだろ
640名無し三等兵
2023/07/19(水) 15:26:10.07ID:GlyvtoA/ ID固定してるほうとすりゃ単発でおかしなこと言ってる奴はバカにしたくはなるw
単発が全て同一人物に見える病とセットだがw
単発が全て同一人物に見える病とセットだがw
641名無し三等兵
2023/07/19(水) 15:41:09.94ID:x0gjsGh7 他スレを参考にIPワ有のテンプレを作ってみた
一番下のURLは変更する必要があるかもしれん
実際に採用するかはお前ら次第だ
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て
※1行が最低、この行がないとIP表示その他が機能しなくなります。スレ立てで1行消えます。
MBTの代用や補完として使われた軽戦車・重戦車・装甲車についても守備範囲とします
それらの派生型に、試作車両や計画車両についても存分に語ってください
罵詈雑言や誹謗中傷は厳禁ですが、万一それをやられた場合にやり返すのは許容します
前スレ
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1689236987/
一番下のURLは変更する必要があるかもしれん
実際に採用するかはお前ら次第だ
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て
※1行が最低、この行がないとIP表示その他が機能しなくなります。スレ立てで1行消えます。
MBTの代用や補完として使われた軽戦車・重戦車・装甲車についても守備範囲とします
それらの派生型に、試作車両や計画車両についても存分に語ってください
罵詈雑言や誹謗中傷は厳禁ですが、万一それをやられた場合にやり返すのは許容します
前スレ
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1689236987/
642名無し三等兵
2023/07/19(水) 16:03:13.76ID:izp33tXY >>636
エースの稀な例出して短砲身型を突撃砲の代名詞にしようってのか?
ちなみに4突なんかも含めればさらに長砲身型の生産数は増えるがな
そもそも突撃させるのと待ち伏せで突撃させる方が効果的だとマジで考えてんの?
エースの稀な例出して短砲身型を突撃砲の代名詞にしようってのか?
ちなみに4突なんかも含めればさらに長砲身型の生産数は増えるがな
そもそも突撃させるのと待ち伏せで突撃させる方が効果的だとマジで考えてんの?
643名無し三等兵
2023/07/19(水) 16:42:04.55ID:w8taoYQh やっぱり意図的にIDコロコロしてたのがバレて
逆ギレしてギャオり出しちゃったか
逆ギレしてギャオり出しちゃったか
644名無し三等兵
2023/07/19(水) 16:48:41.40ID:vI3tk+qM >>642
>そもそも突撃させるのと待ち伏せで突撃させる方が効果的だとマジで考えてんの?
突撃砲だから攻勢時に突撃するというよくある勘違してんなー
突撃砲の開発動機は歩兵直掩車両
あくまで歩兵援護用だから突撃させる目的とは違うんだな
だから俺も攻勢にも有効とは言ったが、自分が主体的に突撃するのに
有効とは言ってないしそのつもりもない
全くしないことはないだろうけど
その目的において攻勢時にも有効なんである
無砲塔で戦闘室に砲を配置する方式でベース車両より砲の口径を上げられる
三号戦車は50mm砲止まりだが、三突で75mmまでいってる
これは榴弾砲はもちろん成形炸薬弾でトーチカを狙うのにも大口径化は有効
だったから
戦争後半になってトーチカや火点を相手にするよりより戦車を相手にする事が増えた
本来の目的に加え、対戦車の比重が上がった
そこでは長砲身が有効なのは当然のこと
初期と後半、攻勢と防御、どっちしかないというよりどっちも有効だったのが実態だよ
で、なぜ開発動機や目的と違って「突撃砲」なんて名づけちゃったのかというと、これは
シュトルム(突撃)を付けるのが好きなヒトラーの好み
別に突撃以外にも使えるアサルトライフルの始祖となった銃にシュトゥルム・ゲヴェーア
(突撃銃)と名付けたの同じ
StG44ですね
>そもそも突撃させるのと待ち伏せで突撃させる方が効果的だとマジで考えてんの?
突撃砲だから攻勢時に突撃するというよくある勘違してんなー
突撃砲の開発動機は歩兵直掩車両
あくまで歩兵援護用だから突撃させる目的とは違うんだな
だから俺も攻勢にも有効とは言ったが、自分が主体的に突撃するのに
有効とは言ってないしそのつもりもない
全くしないことはないだろうけど
その目的において攻勢時にも有効なんである
無砲塔で戦闘室に砲を配置する方式でベース車両より砲の口径を上げられる
三号戦車は50mm砲止まりだが、三突で75mmまでいってる
これは榴弾砲はもちろん成形炸薬弾でトーチカを狙うのにも大口径化は有効
だったから
戦争後半になってトーチカや火点を相手にするよりより戦車を相手にする事が増えた
本来の目的に加え、対戦車の比重が上がった
そこでは長砲身が有効なのは当然のこと
初期と後半、攻勢と防御、どっちしかないというよりどっちも有効だったのが実態だよ
で、なぜ開発動機や目的と違って「突撃砲」なんて名づけちゃったのかというと、これは
シュトルム(突撃)を付けるのが好きなヒトラーの好み
別に突撃以外にも使えるアサルトライフルの始祖となった銃にシュトゥルム・ゲヴェーア
(突撃銃)と名付けたの同じ
StG44ですね
645名無し三等兵
2023/07/19(水) 17:01:55.85ID:izp33tXY 短砲身と長砲身で約10倍の生産数の差がある
これはドイツ軍がどちらがより有効で必要と考えてたか分かりやすい数字なんだよ
守勢に回るほど突撃砲の生産数が増えるって現象が起きてる
突撃砲工場が爆撃で潰されたら4号戦車の生産中止して突撃砲を作れって命令が出るぐらい
これはドイツ軍がどちらがより有効で必要と考えてたか分かりやすい数字なんだよ
守勢に回るほど突撃砲の生産数が増えるって現象が起きてる
突撃砲工場が爆撃で潰されたら4号戦車の生産中止して突撃砲を作れって命令が出るぐらい
646名無し三等兵
2023/07/19(水) 17:12:43.77ID:C7VKDioH 突撃砲が低姿勢だから待ち伏せ防御戦に有利
これは正しいが、別に防衛戦を意図して低姿勢車両を開発したわけじゃない
砲塔内に主砲と車長・射手・装填手を詰め込むと主砲の大きさに限界が生じやすい
↓
無砲塔で車内に詰め込んだほうが実は大口径化しやすい
↓
無砲塔の結果、低姿勢になりました。歩兵直掩用だと無砲塔でいけます
大口径化で榴弾の威力も上がったし成形炸薬弾によるトーチカつぶしにもってこいです
(ここまでは攻勢時)
↓
低姿勢は待ち伏せに有利なので防衛戦にならざるを得なかった戦争後半にも有効活用できました
敵戦車の脅威が増したので当然長砲身化しました
つまり防衛線における待ち伏せに有効なのは副次的作用だったことに注目な
これは正しいが、別に防衛戦を意図して低姿勢車両を開発したわけじゃない
砲塔内に主砲と車長・射手・装填手を詰め込むと主砲の大きさに限界が生じやすい
↓
無砲塔で車内に詰め込んだほうが実は大口径化しやすい
↓
無砲塔の結果、低姿勢になりました。歩兵直掩用だと無砲塔でいけます
大口径化で榴弾の威力も上がったし成形炸薬弾によるトーチカつぶしにもってこいです
(ここまでは攻勢時)
↓
低姿勢は待ち伏せに有利なので防衛戦にならざるを得なかった戦争後半にも有効活用できました
敵戦車の脅威が増したので当然長砲身化しました
つまり防衛線における待ち伏せに有効なのは副次的作用だったことに注目な
647名無し三等兵
2023/07/19(水) 17:14:24.46ID:V46TPy+y そりゃ待ち伏せに限ればコスパ良すぎるからな。
突撃砲だと仰角稼げて攻勢時に補助として役に立つのだろうか?
突撃砲だと仰角稼げて攻勢時に補助として役に立つのだろうか?
649名無し三等兵
2023/07/19(水) 17:21:14.39ID:HlRPGGMb652名無し三等兵
2023/07/19(水) 17:31:46.00ID:2asx4ypu なんでガイジって直ぐ最後に書いた俺の勝ちゲーム始めちゃうかな
そんなルールはありませんよ
そんなルールはありませんよ
653名無し三等兵
2023/07/19(水) 17:36:14.01ID:izp33tXY >>649
こっちはどちらがより有効に使えたかって話を最初からしてるわけで
両方全く同じレベルで有効なんてことはあり得ないんよ
攻勢に出る場合は実際は砲塔付きの方が有利で防衛時は砲塔のアドバンテージは低くより低姿勢で偽装しやすい突撃砲や駆逐戦車は有利だった
これだけの話やん
こっちはどちらがより有効に使えたかって話を最初からしてるわけで
両方全く同じレベルで有効なんてことはあり得ないんよ
攻勢に出る場合は実際は砲塔付きの方が有利で防衛時は砲塔のアドバンテージは低くより低姿勢で偽装しやすい突撃砲や駆逐戦車は有利だった
これだけの話やん
654名無し三等兵
2023/07/19(水) 17:38:45.98ID:EkvOokER >>648
おれは初めから防御戦に向かないなんて言ってない
一貫して攻勢時にも防衛戦にも使えると言ってる
だがお前は攻勢に使われた事実も、その有効性も認めない
攻勢時の有効性を具体的に書いても読んでないのか無視してるのかなかったことにしてる
お前みたいに長砲身タイプだけに注目するにして、仮にドイツが巻き返して攻勢のシーズンとなれば分をわきまえて歩兵直掩という本来業務に戻る限り活躍できるだろう
おれは初めから防御戦に向かないなんて言ってない
一貫して攻勢時にも防衛戦にも使えると言ってる
だがお前は攻勢に使われた事実も、その有効性も認めない
攻勢時の有効性を具体的に書いても読んでないのか無視してるのかなかったことにしてる
お前みたいに長砲身タイプだけに注目するにして、仮にドイツが巻き返して攻勢のシーズンとなれば分をわきまえて歩兵直掩という本来業務に戻る限り活躍できるだろう
655名無し三等兵
2023/07/19(水) 17:40:03.07ID:bVoafH6+ かつてのドイツ突撃砲が無砲塔だったことが話をややこしくしてないか
元々はM10ブッカーが突撃砲的な歩兵直協「運用」をする車両だけどどうなん?
って話題だと思うけどこいつには砲塔あるしな
現行車両で形態、運用が一番近いものはBMP-3あたり?
元々はM10ブッカーが突撃砲的な歩兵直協「運用」をする車両だけどどうなん?
って話題だと思うけどこいつには砲塔あるしな
現行車両で形態、運用が一番近いものはBMP-3あたり?
656名無し三等兵
2023/07/19(水) 17:59:48.85ID:ubdTJ24O >>653
>攻勢に出る場合は実際は砲塔付きの方が有利で
これは戦車として使うならって話だろ
歩兵直掩においては無砲塔でもベース車両より大口径の砲を詰めるほうが良いと判断された
他国にも歩兵戦車的なのはあるが、少なくともドイツは突撃砲タイプが良いと判断した
その結果二次的特徴である低姿勢なのが幸いして最後まで使えた
コストを抑えられるのも良い特徴だな
お前がいくら長砲身のほうが数が多いといったところで、それは攻戦防戦両方とも有効ですよねって話にしかならん
俺としてはそれだけ突撃砲は有効だったという話でしかないんだが、お前は待ち伏せ攻撃用というイメージだけで断言しちゃったので引っ込みがつかなくなってる
>攻勢に出る場合は実際は砲塔付きの方が有利で
これは戦車として使うならって話だろ
歩兵直掩においては無砲塔でもベース車両より大口径の砲を詰めるほうが良いと判断された
他国にも歩兵戦車的なのはあるが、少なくともドイツは突撃砲タイプが良いと判断した
その結果二次的特徴である低姿勢なのが幸いして最後まで使えた
コストを抑えられるのも良い特徴だな
お前がいくら長砲身のほうが数が多いといったところで、それは攻戦防戦両方とも有効ですよねって話にしかならん
俺としてはそれだけ突撃砲は有効だったという話でしかないんだが、お前は待ち伏せ攻撃用というイメージだけで断言しちゃったので引っ込みがつかなくなってる
657名無し三等兵
2023/07/19(水) 18:00:11.87ID:izp33tXY658名無し三等兵
2023/07/19(水) 18:06:57.09ID:vQoUL3dU WW2のドイツ好きなら駆逐戦車や突撃砲は防衛向きってのは常識じゃないのか?
659名無し三等兵
2023/07/19(水) 18:09:39.63ID:r1buHGjT >657
>攻勢に使われたことぐらいはわかるわw
おれがしつこいくらい説明してやってやっとそういうセリフが言えるようになったな
わかりゃいいんだよw
>攻勢に使われたことぐらいはわかるわw
おれがしつこいくらい説明してやってやっとそういうセリフが言えるようになったな
わかりゃいいんだよw
660名無し三等兵
2023/07/19(水) 18:13:47.75ID:2asx4ypu 君達の常識は非常識
だいたいここはWW2スレではないのでスレ違い
それ以上は他のスレでやってくれ
だいたいここはWW2スレではないのでスレ違い
それ以上は他のスレでやってくれ
661名無し三等兵
2023/07/19(水) 18:21:26.63ID:GWhyOABG664名無し三等兵
2023/07/19(水) 19:48:28.96ID:vQoUL3dU 普段いかに自演が多いかがわかるわ
665名無し三等兵
2023/07/19(水) 19:59:34.54ID:e2S33WNt 自分がやってるからそう思うんだろうな
666名無し三等兵
2023/07/19(水) 20:17:55.63ID:z9DJm82P >>665
あんた何回線つかってるの?
あんた何回線つかってるの?
667名無し三等兵
2023/07/19(水) 20:40:38.66ID:muW5I7F6 >>658
突撃砲は固定砲塔なら回転砲塔より大口径の榴弾砲が搭載できるというメリットから開発された兵器なので
本来は火点など対陣地攻撃を目的に開発された兵器ではある
要するに直射できる自走砲としての役割を期待されていた
ソ連の短身砲のSU152やSU122も似たような存在だった
突撃砲は固定砲塔なら回転砲塔より大口径の榴弾砲が搭載できるというメリットから開発された兵器なので
本来は火点など対陣地攻撃を目的に開発された兵器ではある
要するに直射できる自走砲としての役割を期待されていた
ソ連の短身砲のSU152やSU122も似たような存在だった
668名無し三等兵
2023/07/20(木) 01:56:27.04ID:kS2Ps+Xv MBTに、対戦車ミサイルや徘徊型自爆弾頭を迎撃できるレーザーや実用的なアクティブディフェンスシステムを搭載可能になるのはいつ頃なの?
パッシブディフェンスしかできないMBTはこれからの時代は容易に撃破されたり無力化されるようになる可能性がある
パッシブディフェンスしかできないMBTはこれからの時代は容易に撃破されたり無力化されるようになる可能性がある
669名無し三等兵
2023/07/20(木) 02:17:20.11ID:9I6Csg+L 共通戦術装輪は敵の射撃位置を空気の圧力で特定する装置が積まれるので、ATMなどに関してはなんらかの対応がなされる
多分レーザー検知器と共に積むのでは
多分レーザー検知器と共に積むのでは
670名無し三等兵
2023/07/20(木) 02:26:04.87ID:kS2Ps+Xv 共通戦術装輪で実際に運用して効果的だった装備品を、
次期陸上自衛隊主力戦車に装備したりするかも知れないんだね
次期陸上自衛隊主力戦車に装備したりするかも知れないんだね
671名無し三等兵
2023/07/20(木) 02:50:19.29ID:9I6Csg+L これこれ
https://www.youtube.com/watch?v=XCwmHa8cDvo&ab_channel=BSSHolland
敵が射撃後1秒以内に上下左右10度の精度で位置特定、その後は車体や砲塔をその方向に向けるとか、反撃、退避、スモーク展開するとか色々考えられる
https://www.youtube.com/watch?v=XCwmHa8cDvo&ab_channel=BSSHolland
敵が射撃後1秒以内に上下左右10度の精度で位置特定、その後は車体や砲塔をその方向に向けるとか、反撃、退避、スモーク展開するとか色々考えられる
672名無し三等兵
2023/07/20(木) 10:55:04.71ID:JdkFCVph 今時スモークなんかなんの意味も無いから
レオパをボコってる無人機は800ドルだそうだけど
それより安いのかい?
レオパをボコってる無人機は800ドルだそうだけど
それより安いのかい?
673名無し三等兵
2023/07/20(木) 11:14:24.21ID:0mn2HB1t >>672
レーザーや赤外線からも遮蔽できるスモークが無意味ってこたぁないだろ
レーザーや赤外線からも遮蔽できるスモークが無意味ってこたぁないだろ
674名無し三等兵
2023/07/20(木) 11:27:58.99ID:yBBJs98R 実際の戦場動画見る限りスモークとかすぐに流れるし上方からは丸見えなので、スモーク炊いた瞬間だけ限定的な方向からの直接照準が遮られるだけって感じだな
675名無し三等兵
2023/07/20(木) 12:02:51.56ID:TK8dI5ez 人道的配慮で突撃前に白燐弾で煙幕展開出来ないのキツいよな
676名無し三等兵
2023/07/20(木) 13:40:05.35ID:iL2zZ3MV ミサイルより遅いカミカゼドローンなんかAPS改良するだけで対処可能な気がする
677名無し三等兵
2023/07/20(木) 13:49:38.93ID:0mn2HB1t678名無し三等兵
2023/07/20(木) 14:03:27.04ID:fPooXezs より高度な西側対空ミサイルやレーダーすら簡単にジャミングされてカミカゼドローンにボコられてる
ASP如きをジャミングするのはもっと簡単
ASP如きをジャミングするのはもっと簡単
679名無し三等兵
2023/07/20(木) 14:04:25.21ID:iL2zZ3MV それでも戦争ある限りイタチごっこから降りるわけにはいかない
680名無し三等兵
2023/07/20(木) 14:20:21.81ID:iL2zZ3MV ロシア側は一部にせよアリーナを搭載してるはずだが、話を聞かないな
そして西側のトロフィーは未だウクライナで戦ってないので対ロで有効かは未知数
そして西側のトロフィーは未だウクライナで戦ってないので対ロで有効かは未知数
682名無し三等兵
2023/07/20(木) 15:11:31.60ID:iL2zZ3MV WW2なんか常にキルレシオで負けてたソ連
大反転攻勢で有名なバグラチオン作戦なども大規模な失地回復と引き換えに損害はドイツよりも多かった
物量戦になったらロシア有利なんじゃないだろうか
現状でMTBの消耗戦になってるがロシア側は戦車月産150両体制という情報もある
西側の戦車供与などぜんぜん足りない
大反転攻勢で有名なバグラチオン作戦なども大規模な失地回復と引き換えに損害はドイツよりも多かった
物量戦になったらロシア有利なんじゃないだろうか
現状でMTBの消耗戦になってるがロシア側は戦車月産150両体制という情報もある
西側の戦車供与などぜんぜん足りない
683名無し三等兵
2023/07/20(木) 15:30:39.80ID:HXSWpOzQ ドローンに関しては対空機関で余裕で落とせるね
かと言って戦車に対空機関砲付けるかと言うと難しいが
かと言って戦車に対空機関砲付けるかと言うと難しいが
684名無し三等兵
2023/07/20(木) 15:38:28.56ID:LlEStTi3 >>683
余裕って程でも無いと思うが・・・
一口に対空機関砲ってのも目視光学照準から電子光学照準、レーダー照準とピンキリだし
昔ながらの目視での光学照準だったらWW2の対空戦の例で言えば1機落すのに機関砲弾
を平均で1千発程度は余裕で使ってるんだぞ
余裕って程でも無いと思うが・・・
一口に対空機関砲ってのも目視光学照準から電子光学照準、レーダー照準とピンキリだし
昔ながらの目視での光学照準だったらWW2の対空戦の例で言えば1機落すのに機関砲弾
を平均で1千発程度は余裕で使ってるんだぞ
685名無し三等兵
2023/07/20(木) 15:42:02.94ID:bTp8uDad686名無し三等兵
2023/07/20(木) 15:42:47.39ID:LlEStTi3 それからドローンでもクワッドロータータイプは、目標が小さい上に、前後左右上下と不規則に動けるから
そんな回避機動されると、高度なFCS積んでも見越し角の計算が従来方式では出来ない筈だから
かえって照準が難しと思うぞ
そんな回避機動されると、高度なFCS積んでも見越し角の計算が従来方式では出来ない筈だから
かえって照準が難しと思うぞ
687名無し三等兵
2023/07/20(木) 15:49:11.62ID:LlEStTi3 >>685
実際、ファランクスみたいな高発射レートなCIWSだと短時間でのバースト射撃でも100発以上は余裕で出ちゃうからな
弾代惜しむならスカイシールド35mmみたいなエアバースト弾でのバースト射撃の方がドローンの様な廉価目標相手なら
効率は良いだろうな、あれなら散弾効果でドローンが回避機動してても包み込んで落とせるし
https://www.youtube.com/watch?v=pb5_F4_Eod8
実際、ファランクスみたいな高発射レートなCIWSだと短時間でのバースト射撃でも100発以上は余裕で出ちゃうからな
弾代惜しむならスカイシールド35mmみたいなエアバースト弾でのバースト射撃の方がドローンの様な廉価目標相手なら
効率は良いだろうな、あれなら散弾効果でドローンが回避機動してても包み込んで落とせるし
https://www.youtube.com/watch?v=pb5_F4_Eod8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 久々にコウを見た
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 金無さすぎてワロタ
- 【悲報】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意 ホンコンみたいなウヨ芸人を大統領にするとこうなる [455031798]
- すぎるんです
- あたりまえ~♪あたりまえ~♪あたりまえたいそー♫
