!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ278【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1688678849/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【GCAP】F-Xを語るスレ279【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (スッップ Sdec-YI8T [49.98.152.226])
2023/07/18(火) 08:39:21.57ID:WrlOdKqgd2名無し三等兵 (スッップ Sdaf-YI8T [49.98.152.226])
2023/07/18(火) 08:40:24.29ID:WrlOdKqgd 防衛省公式
F-2後継機である次期戦闘機は日英伊3カ国共同開発GCAPになった
https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html#fired7
次期戦闘機について、戦闘機(F-2)の退役が見込まれる2035年度までに、将来にわたって航空優勢を確保・維持することが可能な戦闘機を配備できるよう、改修の自由や同盟国との相互運用性を確保しつつ、英国及びイタリアと次期戦闘機の共同開発を推進する。
GCAP共同開発の現状(2023年4月)
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98373.html
ここはGCAP日英伊3カ国共同開発スレ
オッペケというスレ潰しの荒らしはNGでお願いします
F-2後継機である次期戦闘機は日英伊3カ国共同開発GCAPになった
https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html#fired7
次期戦闘機について、戦闘機(F-2)の退役が見込まれる2035年度までに、将来にわたって航空優勢を確保・維持することが可能な戦闘機を配備できるよう、改修の自由や同盟国との相互運用性を確保しつつ、英国及びイタリアと次期戦闘機の共同開発を推進する。
GCAP共同開発の現状(2023年4月)
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98373.html
ここはGCAP日英伊3カ国共同開発スレ
オッペケというスレ潰しの荒らしはNGでお願いします
3名無し三等兵 (スッップ Sdaf-YI8T [49.98.152.226])
2023/07/18(火) 08:41:03.46ID:WrlOdKqgd オッペケ詭弁の特徴
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
8.相手が書いていないことに対して論破しようとする
4名無し三等兵 (スッップ Sdaf-YI8T [49.98.152.226])
2023/07/18(火) 08:41:26.56ID:WrlOdKqgd オッペケ構文の特徴
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートする
その後は根拠のない妄想を書き続けていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い
イギリスの開発は頓挫してスウェーデンやイタリアに見放されたとの
妄想を根拠なく書くことが多い
結論は毎回変わるが大抵は日本がF-3を単独で先行開発した後
劣化輸出版のGCAPの開発が始まる
戦闘機を開発できるのは日本だけと妄想することが多い
5名無し三等兵 (スップー Sd9f-mMZI [1.73.18.103])
2023/07/18(火) 08:55:07.66ID:g0E7XWppd スッップ大発狂
6名無し三等兵 (オッペケ Sraf-yLKb [126.133.251.77])
2023/07/18(火) 09:05:57.10ID:NLlCYqlVr 国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています。
ここまで規定してるのだから、この定義は合意されてるだろ
だからGCAP共同声明が出せた
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています。
ここまで規定してるのだから、この定義は合意されてるだろ
だからGCAP共同声明が出せた
7名無し三等兵 (ワッチョイ ff57-NneR [131.147.183.8])
2023/07/18(火) 09:13:46.18ID:hVofQfDE0 コリアン大発狂
8名無し三等兵 (オッペケ Sraf-yLKb [126.133.247.185])
2023/07/18(火) 09:22:57.78ID:QXL610v1r9名無し三等兵 (オッペケ Sraf-yLKb [126.133.247.185])
2023/07/18(火) 09:24:46.10ID:QXL610v1r10名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe7-5Iwu [126.158.120.105])
2023/07/18(火) 09:38:44.10ID:LL76rcHjp 外周ダクト機構はなしということは、小細工無しで耐熱素材にモノ言わせてブリードエアだけで
冷却は乗り切るつもりなんだろうかぬ。
冷却は乗り切るつもりなんだろうかぬ。
11名無し三等兵 (ササクッテロリ Spaf-890C [126.205.77.134])
2023/07/18(火) 09:49:14.02ID:wBc/eSHWp >>10
それを言ってるのはオッペケだけだから
その記事の中にはRRが展示した動画の画像があって、熱処理機構が付いたテンペストエンジンの画面に
「GCAP戦闘機のエンジン」というキャプションが付いてるからまだ双方が技術を出し合って検証してる段階
実際DSEIでのIHIのインタビュー記事でもそう言ってる
https://www.janes.com/defence-news/dsei-japan-2023-ihi-rolls-royce-progress-gcap-fighter-engine/
オッペケはリンク先を確認しない人を騙すつもりで平気で嘘を吐く習性があるから
それを言ってるのはオッペケだけだから
その記事の中にはRRが展示した動画の画像があって、熱処理機構が付いたテンペストエンジンの画面に
「GCAP戦闘機のエンジン」というキャプションが付いてるからまだ双方が技術を出し合って検証してる段階
実際DSEIでのIHIのインタビュー記事でもそう言ってる
https://www.janes.com/defence-news/dsei-japan-2023-ihi-rolls-royce-progress-gcap-fighter-engine/
オッペケはリンク先を確認しない人を騙すつもりで平気で嘘を吐く習性があるから
12名無し三等兵 (スッップ Sdaf-YI8T [49.98.152.226])
2023/07/18(火) 10:13:49.47ID:WrlOdKqgd13名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe7-5Iwu [126.158.108.58])
2023/07/18(火) 10:14:00.99ID:i6sp6/+2p14名無し三等兵 (オッペケ Sraf-yLKb [126.133.250.59])
2023/07/18(火) 10:45:05.84ID:nhrj0hsHr CG画像エンジンなんて間に合わないで一蹴です(笑)
15名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-9/0y [123.218.252.176])
2023/07/18(火) 10:57:35.89ID:xwZufVhr016名無し三等兵 (スッップ Sdaf-YI8T [49.98.152.226])
2023/07/18(火) 10:57:44.72ID:WrlOdKqgd17名無し三等兵 (オッペケ Sraf-yLKb [126.133.245.85])
2023/07/18(火) 11:03:25.34ID:dfSsPomWr CGしかないのとは雲泥の差だろ(笑)
18名無し三等兵 (スッップ Sdaf-YI8T [49.98.152.226])
2023/07/18(火) 11:06:47.20ID:WrlOdKqgd >>17
おっと結局いつものパターンだった
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
おっと結局いつものパターンだった
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
19名無し三等兵 (ササクッテロリ Spaf-890C [126.205.79.240])
2023/07/18(火) 11:18:42.40ID:zK5QGttcp20名無し三等兵 (オッペケ Sraf-yLKb [126.133.245.173])
2023/07/18(火) 11:45:30.48ID:RgIKfM2Tr 2030年迄初飛行て間に合うのですか?(笑)
22名無し三等兵 (ワッチョイ 2f4b-mMZI [125.215.124.174])
2023/07/18(火) 12:06:41.09ID:W0gU02qp0 >>21
あ、都合が悪くなってパターン連呼に逃げたか。
あ、都合が悪くなってパターン連呼に逃げたか。
23名無し三等兵 (スッププ Sd9f-NneR [49.105.94.222])
2023/07/18(火) 12:13:00.50ID:N9Xx4O/wd アドバイスするけど、本当に特亜関係ないなら普通の日本人ならスルーして終わりだよ?
24名無し三等兵 (スッップ Sdaf-YI8T [49.98.152.226])
2023/07/18(火) 12:14:16.42ID:WrlOdKqgd25名無し三等兵 (スッププ Sd9f-NneR [49.105.94.222])
2023/07/18(火) 12:15:31.21ID:N9Xx4O/wd バカは現状の予算編成見ても理解できないからね仕方ないね
26名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-890C [61.205.246.12])
2023/07/18(火) 12:19:18.19ID:1ugQC4jO0 昨年の概算要求からGCAP発表、そして予算案発表以降の関係者の動きを見ても日本は単独開発やってる!
予算編成を見ればわかると言い張るような読解力だから
予算編成を見ればわかると言い張るような読解力だから
27名無し三等兵 (オッペケ Sraf-yLKb [126.133.249.198])
2023/07/18(火) 12:20:58.44ID:ixMvXqjGr https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2022/0412a_r.html
この瞬間にイギリス主導のテンペストがは終わりました
イタリア国防相が堂々と日本の次期戦闘機開発に関心があると表明し、更に日本の防衛大臣が認めました
公然とイタリアはテンペストから日本の次期戦闘機への乗換を示唆したのです
イタリアがテンペスト支持なら大臣はこんなことは言いません
この後に機体統一説が出てくるのは当然な流れ
イギリス国防相の発言となれば、それはイタリア政府・国防省の国家事業・防衛政策として関心があるという意味になるから
この瞬間にイギリス主導のテンペストがは終わりました
イタリア国防相が堂々と日本の次期戦闘機開発に関心があると表明し、更に日本の防衛大臣が認めました
公然とイタリアはテンペストから日本の次期戦闘機への乗換を示唆したのです
イタリアがテンペスト支持なら大臣はこんなことは言いません
この後に機体統一説が出てくるのは当然な流れ
イギリス国防相の発言となれば、それはイタリア政府・国防省の国家事業・防衛政策として関心があるという意味になるから
28名無し三等兵 (スッップ Sdaf-YI8T [49.98.152.226])
2023/07/18(火) 12:25:10.88ID:WrlOdKqgd29名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-9/0y [123.218.252.176])
2023/07/18(火) 12:25:19.45ID:xwZufVhr0 >>19
答えになって無いよ
XF9もEJ200もエンジンコアとして使わないのなら
今からにエンジンコアを0から設計して30年にはプロトタイプ飛ばして35年に量産するって
スケジュールで間に合うのかって話だよ
答えになって無いよ
XF9もEJ200もエンジンコアとして使わないのなら
今からにエンジンコアを0から設計して30年にはプロトタイプ飛ばして35年に量産するって
スケジュールで間に合うのかって話だよ
30名無し三等兵 (ササクッテロリ Spaf-890C [126.205.79.108])
2023/07/18(火) 12:35:15.97ID:7pdYADJdp >>29
キミに読解力がなくDSEIのIHI記事も読まないだけでちゃんと答え言ってるぞ?
>>11の記事ではIHIの執行役員が「今は多くの新技術を検証してる段階」と進捗を説明してるし
XF9コアも実機搭載を想定する改良研究がまだ終わってないとなるとGCAP戦闘機のエンジンに使われるのは新しい技術が使われ新エンジン
IHIが2020年後半にプロトタイプを完成させると言ってるけど2030年に飛ばすって>>11の記事で言ってない
あと、今年6月パリ航空ショーのRRプレゼン
https://www.rolls-royce.com/~/media/Files/R/Rolls-Royce/documents/investors/rr-investor-presentation-paris-air-show-2023.pdf
現段階でGCAPに参加してるイギリスのスタッフは2800人以上でRRは600人以上
計画はかなり早いペースで進展してる、目標は変わらず2035年の実戦配備と言ってるから発表待てば?
キミに読解力がなくDSEIのIHI記事も読まないだけでちゃんと答え言ってるぞ?
>>11の記事ではIHIの執行役員が「今は多くの新技術を検証してる段階」と進捗を説明してるし
XF9コアも実機搭載を想定する改良研究がまだ終わってないとなるとGCAP戦闘機のエンジンに使われるのは新しい技術が使われ新エンジン
IHIが2020年後半にプロトタイプを完成させると言ってるけど2030年に飛ばすって>>11の記事で言ってない
あと、今年6月パリ航空ショーのRRプレゼン
https://www.rolls-royce.com/~/media/Files/R/Rolls-Royce/documents/investors/rr-investor-presentation-paris-air-show-2023.pdf
現段階でGCAPに参加してるイギリスのスタッフは2800人以上でRRは600人以上
計画はかなり早いペースで進展してる、目標は変わらず2035年の実戦配備と言ってるから発表待てば?
31名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-9/0y [123.218.252.176])
2023/07/18(火) 12:47:11.88ID:xwZufVhr0 >>30
XF9は捨ててエンジンコアから新規で開発するなんて書いてないけどな
XF9は捨ててエンジンコアから新規で開発するなんて書いてないけどな
32名無し三等兵 (オッペケ Sraf-yLKb [126.133.249.198])
2023/07/18(火) 12:48:01.27ID:ixMvXqjGr33名無し三等兵 (スッップ Sdaf-YI8T [49.98.152.226])
2023/07/18(火) 12:49:56.25ID:WrlOdKqgd34名無し三等兵 (ササクッテロリ Spaf-890C [126.205.73.230])
2023/07/18(火) 12:53:41.18ID:ztYMGziZp >>31
やはり読解力に問題があるんだな
今のXF9自体実機搭載を想定してない技術実証用のエンジンだから、新たに実機搭載に対応出来るコアの改良研究
「適応性向上研究」を今年までやってるから、使うとすれば改良研究の成果が適用された新しいコアになる
繰り返すけど、現物がないと間に合わない、新しい技術使わず今あるものでやると言ってるのはオッペケだけでIHIもRRも言ってない
むしろ双方が日英エンジン共同実証計画で新しい技術を出し合って新エンジンを作ってる
しかも今年になってイタリアもエンジン共同実証に合流した
やはり読解力に問題があるんだな
今のXF9自体実機搭載を想定してない技術実証用のエンジンだから、新たに実機搭載に対応出来るコアの改良研究
「適応性向上研究」を今年までやってるから、使うとすれば改良研究の成果が適用された新しいコアになる
繰り返すけど、現物がないと間に合わない、新しい技術使わず今あるものでやると言ってるのはオッペケだけでIHIもRRも言ってない
むしろ双方が日英エンジン共同実証計画で新しい技術を出し合って新エンジンを作ってる
しかも今年になってイタリアもエンジン共同実証に合流した
35名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-2bIh [113.153.79.103])
2023/07/18(火) 12:59:31.67ID:pCB1Cj7X0 Orpheusエンジン引き続き開発中か
ttps://www.airforce-technology.com/news/uk-mod-awards-contract-begin-next-phase-excalibur-test-aircraft
機械和訳
英国のジェット エンジン メーカーであるロールス ロイスも、
Tempest プラットフォームの推進要件を伝えるために、Project Orpheus の下で新しいタービンを開発しています。
GCAP の取り組みには厳しいスケジュールが必要であるため、現在のスケジュールによれば、
Tempest に統合できるシステムの早期テストがプラットフォームの提供に役立つ可能性があります。
ttps://www.airforce-technology.com/news/uk-mod-awards-contract-begin-next-phase-excalibur-test-aircraft
機械和訳
英国のジェット エンジン メーカーであるロールス ロイスも、
Tempest プラットフォームの推進要件を伝えるために、Project Orpheus の下で新しいタービンを開発しています。
GCAP の取り組みには厳しいスケジュールが必要であるため、現在のスケジュールによれば、
Tempest に統合できるシステムの早期テストがプラットフォームの提供に役立つ可能性があります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- (*´ω`*)おはようドリーム
- 🇯🇵天皇陛下に万歳しながら鳥居くぐったりよじのぼったりしてる
- おい千晴😡
- 中華房 麻辣燙 ってやつ急にあちこち置いてあるな
- 湖の湖畔でテントと椅子組み立ててコーヒー飲みながら読書するのが趣味←どんなイメージ?
- デリヘル呼んだら私かわいいからプレミア料金ですって言ってた
