!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ278【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1688678849/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【GCAP】F-Xを語るスレ279【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (スッップ Sdec-YI8T [49.98.152.226])
2023/07/18(火) 08:39:21.57ID:WrlOdKqgd363名無し三等兵 (ワッチョイ d357-+DDd [131.147.183.8])
2023/07/25(火) 13:38:54.73ID:q+LZy3y10 >>362
別に共同開発否定してないけど?何言ってんだ?日本語読めるの?
別に共同開発否定してないけど?何言ってんだ?日本語読めるの?
364名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-ZTij [153.249.171.39 [上級国民]])
2023/07/25(火) 13:47:54.33ID:hh7l610sM アンチは現実を受け入れられない
365名無し三等兵 (ワッチョイ 7b1a-3cnc [207.65.234.147])
2023/07/25(火) 13:49:20.22ID:zHNXWz/E0 現実は>>322-325
ちゃんと受け入れるんだな念仏
ちゃんと受け入れるんだな念仏
366名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-ZTij [153.249.171.39 [上級国民]])
2023/07/25(火) 13:53:18.13ID:hh7l610sM367名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.208.214.174])
2023/07/25(火) 13:57:53.05ID:WpoYopdjr 防衛装備庁作成の資料に2020年度以来予算を累計3000億円以上計上されてることが記載されている
これだけの予算が投じられているのに開発方針が未定はあり得ない
しかも、何の説明や手続きもないしに開発方針撤回もできない
決まってないと主張するのは知能の問題
これだけの予算が投じられているのに開発方針が未定はあり得ない
しかも、何の説明や手続きもないしに開発方針撤回もできない
決まってないと主張するのは知能の問題
368名無し三等兵 (ワッチョイ 7b1a-3cnc [207.65.234.147])
2023/07/25(火) 14:07:44.47ID:zHNXWz/E0 開発方針発表撤回してないし最初から共同開発を排除してないから検討の結果共同開発になっただけ
日本は単独開発に決めた!共同開発はあり得ない!はそもそもオッペケの妄想に過ぎない
妄想と違ったら防衛省が方針を変えるなんて有り得ない!と妄想と現実の区別も付けられないようじゃ病院に行った方がいいよ
日本は単独開発に決めた!共同開発はあり得ない!はそもそもオッペケの妄想に過ぎない
妄想と違ったら防衛省が方針を変えるなんて有り得ない!と妄想と現実の区別も付けられないようじゃ病院に行った方がいいよ
369名無し三等兵 (ワッチョイ 134b-+kfu [125.215.124.174])
2023/07/25(火) 14:08:06.26ID:t93K8+Gl0 別にイギリスに技術は無いなんて言ってないんだよなぁ。
イギリス政府が盛大に計画性にガバを作った結果だし、企業も企業で技術があるということに胡座をかいてた結果、彼我との差を読み違えて技術差のアドバンテージをほとんど失っただけだからなぁ。
技術はあるよ。ただ、相手と味方(国)と状況が悪かった。
イギリス政府が盛大に計画性にガバを作った結果だし、企業も企業で技術があるということに胡座をかいてた結果、彼我との差を読み違えて技術差のアドバンテージをほとんど失っただけだからなぁ。
技術はあるよ。ただ、相手と味方(国)と状況が悪かった。
370名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.208.214.174])
2023/07/25(火) 14:10:32.47ID:WpoYopdjr 現実問題として基本設計にBAEは参加してない
機体形状や構造の決定、主要部品の設計にはBAEは関与してない
機体形状や構造の決定、主要部品の設計にはBAEは関与してない
371名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-yDIe [153.240.143.8])
2023/07/25(火) 14:15:18.10ID:ipkt17/W0 いつものように必死に長文妄想を垂れ流すキチガイ
ガンバレガンバレ
毎回毎回パターン集にまでされてる同じことしか書けない馬鹿
ガンバレガンバレ
毎回毎回パターン集にまでされてる同じことしか書けない馬鹿
372名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.208.215.28])
2023/07/25(火) 15:13:44.83ID:tClCHcfNr テンペストは破綻するべくして破綻した
イギリス国防省と軍需産業は、どういうスケジュールで2035年実戦化を実現しようとしてたか全くの謎
それでいて2027年迄に飛ばすデモ機制作をやりはじめてしまう
絶対に機体より先に必要なエンジン開発のスケジュールは示せない
やってることと目標に整合性がまるでない
あれじゃ参加国はビビるだろ
イギリス国防省と軍需産業は、どういうスケジュールで2035年実戦化を実現しようとしてたか全くの謎
それでいて2027年迄に飛ばすデモ機制作をやりはじめてしまう
絶対に機体より先に必要なエンジン開発のスケジュールは示せない
やってることと目標に整合性がまるでない
あれじゃ参加国はビビるだろ
373名無し三等兵 (アウアウウー Sabd-Yf4t [106.133.27.195])
2023/07/25(火) 15:17:33.07ID:aiGC4aa8a 破綻してるのはオッペケ脳みそだろ
374名無し三等兵 (ワッチョイ 8963-nVDU [180.23.51.118])
2023/07/25(火) 17:08:35.01ID:FiFtuwn50 >>356
>3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
GCAP合意後もその開発が継続している意味を理解しようとしないのか
今まで単独開発してた頃の設計を破棄して、合意後に新規に構想設計から始めてるのなら
あんなスケジュールにはならないんだけどな
>3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
GCAP合意後もその開発が継続している意味を理解しようとしないのか
今まで単独開発してた頃の設計を破棄して、合意後に新規に構想設計から始めてるのなら
あんなスケジュールにはならないんだけどな
375名無し三等兵 (ワッチョイ 7b1a-3cnc [207.65.234.147])
2023/07/25(火) 17:55:57.25ID:zHNXWz/E0 分かってないのはオッペケ
合意までやったのは単独開発の構想設計と共同開発の構想設計
双方のコスパを比べた結果共同開発になったから今は共同開発を推進してるだけ
合意までやったのは単独開発の構想設計と共同開発の構想設計
双方のコスパを比べた結果共同開発になったから今は共同開発を推進してるだけ
376名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.194.31.121])
2023/07/25(火) 17:56:23.82ID:KdeXkiTHr https://ja.m.wikipedia.org/wiki/BAE_%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%82%B9%E3%83%88
ウイキペディアのテンペストに関する記述は意味深だな
しっかりBAEがインテグレーション支援企業指名の発表がないことが指摘されてる
そして、我が国主導の方針のもとにとも書かれている
記述した人はアンチよりは理解力がある
ウイキペディアのテンペストに関する記述は意味深だな
しっかりBAEがインテグレーション支援企業指名の発表がないことが指摘されてる
そして、我が国主導の方針のもとにとも書かれている
記述した人はアンチよりは理解力がある
377名無し三等兵 (ワッチョイ 7b1a-3cnc [207.65.234.147])
2023/07/25(火) 18:10:54.89ID:zHNXWz/E0 ソースはWiki、しかも6月2日に匿名で編集された部分とかオッペケの自作自演丸出しじゃんw
378名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-pMr9 [113.153.79.103])
2023/07/25(火) 18:18:12.85ID:a/TSpHJO0 9月頃に英DSEIがあり、そこでGCAPの講演するのか
終わりにGCAP会合があったらいいなあ
ttps://www.aero-mag.com/an-international-defence-showcase
終わりにGCAP会合があったらいいなあ
ttps://www.aero-mag.com/an-international-defence-showcase
379名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-pcwf [153.191.10.13])
2023/07/25(火) 18:31:48.15ID:kr21720g0 現時点だと日本の次期戦闘機開発事業にイギリスとイタリアが後から相乗りを申し出て、
GCAPという枠組みを立ち上げる事で名目上は共同開発という体裁をとっているだけにしか
なっていないのよな。
設計実務の実態としても、有人戦闘機に関しては日本の単独開発と殆ど変わらないレベルでしか、
BAEやRRは関与してない訳だし。
GCAPという枠組みを立ち上げる事で名目上は共同開発という体裁をとっているだけにしか
なっていないのよな。
設計実務の実態としても、有人戦闘機に関しては日本の単独開発と殆ど変わらないレベルでしか、
BAEやRRは関与してない訳だし。
380名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.194.22.19])
2023/07/25(火) 18:46:37.70ID:p8z06V7Zr 基本設計にBAEが参加してないのは確か
インテグレーション支援企業に指名されたとの発表も無し
アンチがBAEが参加してるという妄想に取り憑かれてるようだが(笑)
インテグレーション支援企業に指名されたとの発表も無し
アンチがBAEが参加してるという妄想に取り憑かれてるようだが(笑)
381名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-pcwf [153.191.10.13])
2023/07/25(火) 19:17:44.62ID:kr21720g0 プライムであるMHIからBAEに対して、一部のサブシステム関連で何らかの業務を発注している可能性は十分にある。
もっともその場合、BAEは共同開発というよりはMHIの指示で動く協力会社でしか無い訳だが。
そもそもBAEは出資していないしな。
これは現在開発中の戦闘機用エンジンについもて、IHIとRRとの関係で同じ事が言えるだろう。
もっともその場合、BAEは共同開発というよりはMHIの指示で動く協力会社でしか無い訳だが。
そもそもBAEは出資していないしな。
これは現在開発中の戦闘機用エンジンについもて、IHIとRRとの関係で同じ事が言えるだろう。
382名無し三等兵 (ワッチョイ d357-+DDd [131.147.183.8])
2023/07/25(火) 19:50:20.57ID:q+LZy3y10 >>377
お前、いつもidコロコロしながら脳内おっぺけと戦ってるな
お前、いつもidコロコロしながら脳内おっぺけと戦ってるな
383名無し三等兵 (ワッチョイ 7b1a-3cnc [207.65.234.147])
2023/07/25(火) 20:19:51.00ID:zHNXWz/E0384名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.254.205.56])
2023/07/25(火) 20:26:33.67ID:QfxNzaQtr もうBAEがなにやろうと関係がない
日本の次期戦闘機がGCAPになると、BAEがやってることは
イギリス仕様のカスタマイズの範囲内で適用してくれという話になる
機体形状と構造、主要部品の設計を日本単独で設計してしまうと
BAEが何を研究してようが、カスタマイズの範疇でしか適用できなくなる
日本の次期戦闘機がGCAPになると、BAEがやってることは
イギリス仕様のカスタマイズの範囲内で適用してくれという話になる
機体形状と構造、主要部品の設計を日本単独で設計してしまうと
BAEが何を研究してようが、カスタマイズの範疇でしか適用できなくなる
385名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-yDIe [153.240.143.8])
2023/07/25(火) 20:51:56.16ID:ipkt17/W0 今日も1日同じ妄想を書き続けてたのか
お疲れ様
明日も朝5時から頑張って
お疲れ様
明日も朝5時から頑張って
386名無し三等兵 (ワッチョイ d357-+DDd [131.147.183.8])
2023/07/25(火) 20:53:55.05ID:q+LZy3y10 >>385
俺生粋韓国人だけど、ムン政権は間違いだと思うわ
俺生粋韓国人だけど、ムン政権は間違いだと思うわ
387名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-yDIe [153.240.143.8])
2023/07/25(火) 23:41:57.39ID:ipkt17/W0388名無し三等兵 (ワッチョイ 134b-+kfu [125.215.124.174])
2023/07/26(水) 00:01:14.19ID:giuX+hfT0389名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-yDIe [153.240.143.8])
2023/07/26(水) 00:44:13.08ID:jmTe6efB0390名無し三等兵 (ワッチョイ 0b03-nVDU [153.215.58.91])
2023/07/26(水) 00:51:31.86ID:5X3Ee4Ky0 >>381
三菱商事の依頼を受けてBAE商事がEU内の部品調達に走るとかもあるぞ
三菱商事の依頼を受けてBAE商事がEU内の部品調達に走るとかもあるぞ
391名無し三等兵 (スップ Sd33-yDIe [49.97.103.104])
2023/07/26(水) 01:46:50.88ID:A1Oql9Xsd また朝5時から何人も現れて腹話術を始める予定
392名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-UQg9 [60.102.57.213])
2023/07/26(水) 04:19:19.97ID:EPfcD+l90 >>387
言い合いの為じゃなく、開発作業を進める上でそこは大事
もし、対等な共同開発だと、日本が勝手に基本設計を進めたりはできない
そもそも要求性能自体やコンセプトを決めることはできない
日本主導だからこそ、要求性能を日本独自で決められる上に、設計・開発も日本のスケジュールで行える
対等な共同開発ならスタートから他国の同意なくして何も進められない
その定義を曖昧にして海外との交渉をすると、開発作業そのものが滞る危険性がある
だから防衛省も先にそこは決めてから細かい交渉に入る
アンチのような共同開発なら全ての方針が曖昧になるなんてことは3カ国どこもやらない
言い合いの為じゃなく、開発作業を進める上でそこは大事
もし、対等な共同開発だと、日本が勝手に基本設計を進めたりはできない
そもそも要求性能自体やコンセプトを決めることはできない
日本主導だからこそ、要求性能を日本独自で決められる上に、設計・開発も日本のスケジュールで行える
対等な共同開発ならスタートから他国の同意なくして何も進められない
その定義を曖昧にして海外との交渉をすると、開発作業そのものが滞る危険性がある
だから防衛省も先にそこは決めてから細かい交渉に入る
アンチのような共同開発なら全ての方針が曖昧になるなんてことは3カ国どこもやらない
393名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-UQg9 [60.102.57.213])
2023/07/26(水) 04:35:21.58ID:EPfcD+l90 もし、日本が対等な共同開発にしようということなら
次期戦闘機開発事業そのものを廃止する必用が出てくる
なぜなら、対等なら英伊には目標性能やコンセプトといったものを反対する権利が発生するから
まして、日本が勝手に基本設計を進めるなんてことは絶対に許せない行為になる
日本主導だからこそ、コンセプトや目標性能を日本独自に決めることが可能であり、設計・開発も先に進めることもできる
日本主導というのは役所的な表現だが、ぶっちゃけいうと、海外企業は下請けですということを意味している
だから三菱重工が主契約まま開発することが出来る
次期戦闘機開発事業そのものを廃止する必用が出てくる
なぜなら、対等なら英伊には目標性能やコンセプトといったものを反対する権利が発生するから
まして、日本が勝手に基本設計を進めるなんてことは絶対に許せない行為になる
日本主導だからこそ、コンセプトや目標性能を日本独自に決めることが可能であり、設計・開発も先に進めることもできる
日本主導というのは役所的な表現だが、ぶっちゃけいうと、海外企業は下請けですということを意味している
だから三菱重工が主契約まま開発することが出来る
394名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-UQg9 [60.102.57.213])
2023/07/26(水) 05:16:29.01ID:EPfcD+l90 最初の定義は非常に大事で、FSXの時にF-16ベースで開発することが決まったが
F-16ベースと決めてしまうと、1円の開発費を出さなくても、原型機開発国のアメリカや開発元のGD(現LM)に許認可権が発生する
アメリカやGDの許可なくして勝手に改造内容を日本側で決めるということが不可能になる
1円の開発費を出すことなく発言権を持つことが出来てしまう
対等な共同開発(出資比率による発言権の大小はある)も同じで
対等と定義してしまうと、そこに共同開発参加国には発言権が発生してくる
当然のことながら、要求性能、コンセプト、設計をどうするかまで発言の権利が発生し
参加国の同意を得ないと設計・開発が前に進まないという事態になる
対等な国際共同開発が遅延しがちなのは、開発を進めるにあたって参加国の同意を得るという政治的手続きが必用になるから
「我が国主導」という定義は非常に大切で、開発スケジュールや開発コンセプト、要求性能を全て日本の都合で決めることができる
GCAP参加国が有する権利は、カスタマイズ権の範疇で認められた改修の自由と交渉の結果認められた国内生産に関する権利だけ
イギリスやイタリアには次期戦闘機に関する開発コンセプトや要求性能、開発作業等には発言権は生じない
イギリスやイタリアには発言権が無いから、次期戦闘機の機体形状や内部構造、主要部品の設計までやる基本設計を独自に進めることが可能
「我が国主導」という条件が有る無しは事業内容が全く別ものになるほどの違いが出てくる
アンチが主張するような、共同開発だから「我が国主導」の定義を曖昧にしたり、無かったことには出来ない
国際共同開発で主導権争いが起きるのは、最初の定義が非常に大事で、開発全体に大きな影響力と決定権を持つから
イギリスやイタリアが「我が国主導」という方針に反対せずに交渉をするということは、日本の次期戦闘機を採用するという意味でもある
日本が主張する「我が国主導」という方針を受け入れたのだから、GCAPは次期戦闘機採用にするという権利が発生するから
F-16ベースと決めてしまうと、1円の開発費を出さなくても、原型機開発国のアメリカや開発元のGD(現LM)に許認可権が発生する
アメリカやGDの許可なくして勝手に改造内容を日本側で決めるということが不可能になる
1円の開発費を出すことなく発言権を持つことが出来てしまう
対等な共同開発(出資比率による発言権の大小はある)も同じで
対等と定義してしまうと、そこに共同開発参加国には発言権が発生してくる
当然のことながら、要求性能、コンセプト、設計をどうするかまで発言の権利が発生し
参加国の同意を得ないと設計・開発が前に進まないという事態になる
対等な国際共同開発が遅延しがちなのは、開発を進めるにあたって参加国の同意を得るという政治的手続きが必用になるから
「我が国主導」という定義は非常に大切で、開発スケジュールや開発コンセプト、要求性能を全て日本の都合で決めることができる
GCAP参加国が有する権利は、カスタマイズ権の範疇で認められた改修の自由と交渉の結果認められた国内生産に関する権利だけ
イギリスやイタリアには次期戦闘機に関する開発コンセプトや要求性能、開発作業等には発言権は生じない
イギリスやイタリアには発言権が無いから、次期戦闘機の機体形状や内部構造、主要部品の設計までやる基本設計を独自に進めることが可能
「我が国主導」という条件が有る無しは事業内容が全く別ものになるほどの違いが出てくる
アンチが主張するような、共同開発だから「我が国主導」の定義を曖昧にしたり、無かったことには出来ない
国際共同開発で主導権争いが起きるのは、最初の定義が非常に大事で、開発全体に大きな影響力と決定権を持つから
イギリスやイタリアが「我が国主導」という方針に反対せずに交渉をするということは、日本の次期戦闘機を採用するという意味でもある
日本が主張する「我が国主導」という方針を受け入れたのだから、GCAPは次期戦闘機採用にするという権利が発生するから
395名無し三等兵 (ブーイモ MM95-WszT [220.156.14.12])
2023/07/26(水) 06:32:58.49ID:fXNw9IwyM 恥ずかしいスレタイの方より賑わってて何よりw
向こうが恥ずかしいっていう認識はあるようだな
向こうが恥ずかしいっていう認識はあるようだな
396名無し三等兵 (ワッチョイ 7b1a-3cnc [207.65.234.147])
2023/07/26(水) 06:39:39.31ID:KuWRHgwN0 >>378
結構良い記事だな
オッペケが妄想連打して流そうとするのも分かる
ttps://www.aero-mag.com/an-international-defence-showcase
Two months ago, the UK Ministry of Defence (MOD) awarded a major contract to BAE Systems on behalf of British defence firms, Leonardo UK, MBDA UK and Rolls-Royce, to progress the design and development of this aircraft.
イギリスも日本とほぼ同時期に各メーカーと契約して設計と開発を進めてるという
Tempest is the UK name for the aircraft in development under GCAP. Team Tempest has been researching and evaluating a host of future combat air system capabilities since 2018 and is continuing to develop the technologies needed to deliver the next generation combat air capability.
テンペストはイギリス側の名称、戦闘機の開発をチームテンペストが引き続き開発作業をやってる、と
内容を見るとイギリスのDSEIではGCAPの話はかなり出てくるから期待出来そう
結構良い記事だな
オッペケが妄想連打して流そうとするのも分かる
ttps://www.aero-mag.com/an-international-defence-showcase
Two months ago, the UK Ministry of Defence (MOD) awarded a major contract to BAE Systems on behalf of British defence firms, Leonardo UK, MBDA UK and Rolls-Royce, to progress the design and development of this aircraft.
イギリスも日本とほぼ同時期に各メーカーと契約して設計と開発を進めてるという
Tempest is the UK name for the aircraft in development under GCAP. Team Tempest has been researching and evaluating a host of future combat air system capabilities since 2018 and is continuing to develop the technologies needed to deliver the next generation combat air capability.
テンペストはイギリス側の名称、戦闘機の開発をチームテンペストが引き続き開発作業をやってる、と
内容を見るとイギリスのDSEIではGCAPの話はかなり出てくるから期待出来そう
397名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-ZTij [153.155.223.113 [上級国民]])
2023/07/26(水) 07:00:13.26ID:2aC/lRTtM ニュースがないときは往々にして隔離スレの方がスレが進むのやで
398名無し三等兵 (ワッチョイ 7b1a-3cnc [207.65.234.147])
2023/07/26(水) 07:16:08.88ID:KuWRHgwN0 隔離スレ覗いてみたけど、ニュースのない時は関係ない契約情報を連打したり日本が開発して英伊に売る妄想したり
延々とエスカレートさせてるだけだからどうでも良い
そもそも隔離スレのスレ番はGCAP発表でスレ分離した時から4つしか進んでないし、ほとんどオッペケの一人芝居だろう
延々とエスカレートさせてるだけだからどうでも良い
そもそも隔離スレのスレ番はGCAP発表でスレ分離した時から4つしか進んでないし、ほとんどオッペケの一人芝居だろう
399名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.204.223.117])
2023/07/26(水) 07:19:20.26ID:+G30Glvbr そりゃ、イギリス仕様開発するには
日本企業とも契約結ぶ必要はあるわな(笑)
日本企業とも契約結ぶ必要はあるわな(笑)
400名無し三等兵 (ワッチョイ 7b1a-3cnc [207.65.234.147])
2023/07/26(水) 07:27:12.05ID:KuWRHgwN0 相変わらず英語読めないんだな念仏
リアルの頭の悪さを晒して楽しいのか
リアルの頭の悪さを晒して楽しいのか
401名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.204.223.117])
2023/07/26(水) 07:30:50.01ID:+G30Glvbr イギリスは正式スタートしてねえだろ(笑)
402名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-pcwf [153.191.10.13])
2023/07/26(水) 07:36:05.23ID:FBszjxE+0 そのそも日本(企業)と契約を結んでいます、とは書いていない訳で典型的な曲解と拡大解釈だな。
日本の次期戦闘機は直接関りが無い、それこそ実証機の予備設計をやっていますレベルの話でしかない感じ。
この記事で期待できる事なんて何も無いよな。
日本の次期戦闘機は直接関りが無い、それこそ実証機の予備設計をやっていますレベルの話でしかない感じ。
この記事で期待できる事なんて何も無いよな。
403名無し三等兵 (アウアウウー Sabd-Yf4t [106.133.27.195])
2023/07/26(水) 07:48:06.73ID:HtDeq30da404名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-yDIe [153.240.143.8])
2023/07/26(水) 09:00:19.32ID:jmTe6efB0 本当に病気なんだな
どんなにからかわれても明け方>>392かは腹話術をはじめる
どんなにからかわれても明け方>>392かは腹話術をはじめる
405名無し三等兵 (エムゾネ FF33-+DDd [49.106.193.74])
2023/07/26(水) 09:04:45.84ID:XgNM6ZfJF406名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp65-3cnc [126.205.174.162])
2023/07/26(水) 09:09:35.45ID:DlXXHXoWp >>378の記事の一部だが
The Global Combat Air Programme (GCAP) will have its own dedicated exhibition stand that will feature truly immersive, digital displays to showcase some of the innovative technologies that are driving this programme. Colleagues from the UK, Japan and Italy will be on hand to talk to visitors about GCAP and the rapid progress that is being made across all areas of the programme.
パリ航空ショーはアウェイだから控えめだったが、DSEIでは専用ブースを用意しtr大々的に宣伝するつもりだな
関係ないけど、ソニーもパナもイギリスのDSEIに出展するけど何を展示するのか
The Global Combat Air Programme (GCAP) will have its own dedicated exhibition stand that will feature truly immersive, digital displays to showcase some of the innovative technologies that are driving this programme. Colleagues from the UK, Japan and Italy will be on hand to talk to visitors about GCAP and the rapid progress that is being made across all areas of the programme.
パリ航空ショーはアウェイだから控えめだったが、DSEIでは専用ブースを用意しtr大々的に宣伝するつもりだな
関係ないけど、ソニーもパナもイギリスのDSEIに出展するけど何を展示するのか
407名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.204.221.200])
2023/07/26(水) 09:13:34.51ID:xVHT2pyYr BAEが何を言っても意味はない
政府間で話がついたら従うしかない(笑)
政府間で話がついたら従うしかない(笑)
408名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-ZTij [153.155.223.113 [上級国民]])
2023/07/26(水) 09:19:46.00ID:2aC/lRTtM まぁ一般論的には見込みのない側ほど宣伝に力を入れるものなんで
(第4次F-Xでのタイフーンとかな)
(第4次F-Xでのタイフーンとかな)
409名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.204.221.200])
2023/07/26(水) 09:21:36.23ID:xVHT2pyYr BAEが叫んでも、出資が集まるわけじゃないから意味がない
イタリアとスウェーデンが見捨てた時点で詰んでいる
イタリアとスウェーデンが見捨てた時点で詰んでいる
410名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp65-3cnc [126.205.171.40])
2023/07/26(水) 09:26:27.19ID:6Kfv6bD+p 日本政府の説明
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98373.htm
今のコンセプト設計の段階、日本はファスナレス技術、レーダー、エンジンを担当したい
つまり高い運動性のステルス戦闘機の設計とインテグレーションは他の国が担当するということ
元々ステルス戦闘機の設計とシステムインテグレーション、そしてDXは外国の協力が必要だと防衛省が発表してるから
共同開発になった今、協力三分野はそのまま外国が担当して日本はファスナレスでこうけんして成果物の技術情報を共有出来れば十分
防衛省が掲げた次期戦闘機開発の5つの視点とも合致するし、イギリスの動きとも一致する
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98373.htm
今のコンセプト設計の段階、日本はファスナレス技術、レーダー、エンジンを担当したい
つまり高い運動性のステルス戦闘機の設計とインテグレーションは他の国が担当するということ
元々ステルス戦闘機の設計とシステムインテグレーション、そしてDXは外国の協力が必要だと防衛省が発表してるから
共同開発になった今、協力三分野はそのまま外国が担当して日本はファスナレスでこうけんして成果物の技術情報を共有出来れば十分
防衛省が掲げた次期戦闘機開発の5つの視点とも合致するし、イギリスの動きとも一致する
411名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.204.221.200])
2023/07/26(水) 09:34:14.45ID:xVHT2pyYr412名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.204.222.144])
2023/07/26(水) 09:42:08.43ID:7ZIIGg5Pr 次期戦闘機の日英伊共同開発(GCAP)
○ 「国際協力を視野に我が国主導の開発」を行うとの方針のもと、2020年10月、MHIをプライムとして開発に着手。
○ 2022年12月、三か国各々の優れた技術を結集した共通の機体を開発することにより、開発コストやリスクを日英伊で最
大限分担しつつ、将来にわたって我が国の航空優勢を確保できる戦闘機を共同開発する旨、共同首脳声明により公表。
○ 日本は三菱重工、英国はBAE、イタリアはレオナルド S.p.A といった企業が中心となり参画。
○ 2035年に初号機を配備するため、3か国が協力し設計作業中。併せて、DX、企業保全、型式・耐空証明、輸出等に係る検討を実施
防衛装備庁作成公式資料
2023年度予算の主な事業 機体の基本設計、エンジンの製造等
○ 「国際協力を視野に我が国主導の開発」を行うとの方針のもと、2020年10月、MHIをプライムとして開発に着手。
○ 2022年12月、三か国各々の優れた技術を結集した共通の機体を開発することにより、開発コストやリスクを日英伊で最
大限分担しつつ、将来にわたって我が国の航空優勢を確保できる戦闘機を共同開発する旨、共同首脳声明により公表。
○ 日本は三菱重工、英国はBAE、イタリアはレオナルド S.p.A といった企業が中心となり参画。
○ 2035年に初号機を配備するため、3か国が協力し設計作業中。併せて、DX、企業保全、型式・耐空証明、輸出等に係る検討を実施
防衛装備庁作成公式資料
2023年度予算の主な事業 機体の基本設計、エンジンの製造等
413名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-yDIe [153.240.143.8])
2023/07/26(水) 09:43:47.03ID:jmTe6efB0414名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp65-3cnc [126.205.171.40])
2023/07/26(水) 09:50:29.46ID:6Kfv6bD+p あと、DXについてBAEと三菱重工の間では数年の差があるから、それも防衛省が戦闘機設計じゃなくファスナレスを担当部分にした理由だろう
三菱では次期戦闘機のDMUが完成して開発に使われるのは2026年頃だと説明してるが
https://www.jwing.net/news/45560
BAEではすでにシミュレーションに使われて英空軍パイロットによるテスト飛行を125回行われた
https://aviationweek.com/defense-space/aircraft-propulsion/uk-advances-tempest-demonstrator-toward-2027-first-flight
三菱では次期戦闘機のDMUが完成して開発に使われるのは2026年頃だと説明してるが
https://www.jwing.net/news/45560
BAEではすでにシミュレーションに使われて英空軍パイロットによるテスト飛行を125回行われた
https://aviationweek.com/defense-space/aircraft-propulsion/uk-advances-tempest-demonstrator-toward-2027-first-flight
415名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp65-3cnc [126.205.171.40])
2023/07/26(水) 09:55:13.20ID:6Kfv6bD+p >>413
横からだけど、昔の経緯を持ち出すなら開発発足直前の有識者会議は絶対外せない
そこで防衛省が次期戦闘機開発の方針をかなり詳しく説明したし、それを読めばオッペケの日本単独開発説はただの間違いということも分かる
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku30.pdf
横からだけど、昔の経緯を持ち出すなら開発発足直前の有識者会議は絶対外せない
そこで防衛省が次期戦闘機開発の方針をかなり詳しく説明したし、それを読めばオッペケの日本単独開発説はただの間違いということも分かる
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku30.pdf
416名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.204.222.144])
2023/07/26(水) 10:01:36.61ID:7ZIIGg5Pr >>415
全く時系列がわかっていないアホですな
有識者会議や海外との交渉を経た結果がコレ
基本設計にはBAEとRRは参加してない(笑)
基本設計は機体形状や構造の決定、主要部品の設計をする
次期戦闘機の日英伊共同開発(GCAP)
○ 「国際協力を視野に我が国主導の開発」を行うとの方針のもと、2020年10月、MHIをプライムとして開発に着手。
○ 2022年12月、三か国各々の優れた技術を結集した共通の機体を開発することにより、開発コストやリスクを日英伊で最
大限分担しつつ、将来にわたって我が国の航空優勢を確保できる戦闘機を共同開発する旨、共同首脳声明により公表。
○ 日本は三菱重工、英国はBAE、イタリアはレオナルド S.p.A といった企業が中心となり参画。
○ 2035年に初号機を配備するため、3か国が協力し設計作業中。併せて、DX、企業保全、型式・耐空証明、輸出等に係る検討を実施
防衛装備庁作成公式資料
2023年度予算の主な事業 機体の基本設計、エンジンの製造等
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf
全く時系列がわかっていないアホですな
有識者会議や海外との交渉を経た結果がコレ
基本設計にはBAEとRRは参加してない(笑)
基本設計は機体形状や構造の決定、主要部品の設計をする
次期戦闘機の日英伊共同開発(GCAP)
○ 「国際協力を視野に我が国主導の開発」を行うとの方針のもと、2020年10月、MHIをプライムとして開発に着手。
○ 2022年12月、三か国各々の優れた技術を結集した共通の機体を開発することにより、開発コストやリスクを日英伊で最
大限分担しつつ、将来にわたって我が国の航空優勢を確保できる戦闘機を共同開発する旨、共同首脳声明により公表。
○ 日本は三菱重工、英国はBAE、イタリアはレオナルド S.p.A といった企業が中心となり参画。
○ 2035年に初号機を配備するため、3か国が協力し設計作業中。併せて、DX、企業保全、型式・耐空証明、輸出等に係る検討を実施
防衛装備庁作成公式資料
2023年度予算の主な事業 機体の基本設計、エンジンの製造等
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf
417名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-yDIe [153.240.143.8])
2023/07/26(水) 10:09:47.63ID:jmTe6efB0 >>416
オッペケ詭弁の特徴
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
オッペケ詭弁の特徴
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だが結局1と4のパターンである
418名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.204.223.8])
2023/07/26(水) 10:45:38.65ID:ERNC/ADmr 日本主導、三菱主契約は防衛省が決めたことだろ(笑)
419名無し三等兵 (スップ Sd73-yDIe [1.66.105.245])
2023/07/26(水) 11:33:31.53ID:KRi/iQfvd >>418
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
420名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.233.141.52])
2023/07/26(水) 12:55:39.12ID:SaMxCqV2r 我が国主導の下というのは
日本主導で決まっているという意味
何で覆るかもしれない解釈(笑)?
あらゆる条件が全て我が国主導という条件で全て決まるということ
日本語理解できてる?
日本主導で決まっているという意味
何で覆るかもしれない解釈(笑)?
あらゆる条件が全て我が国主導という条件で全て決まるということ
日本語理解できてる?
421名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp65-3cnc [126.205.161.180])
2023/07/26(水) 12:58:05.62ID:+atDSQGLp そもそも「日本主導」は「日本単独開発」ではないし防衛省がそう定義してない
日本主導だからイギリスもイタリアも関係ない日本だけ開発を進めてるというのは現実無視の妄想に過ぎない
>>415の資料でははっきりと「我が国主導を実現するために有利な条件で国際協力が出来るように交渉する」
「我が国単独開発の開発費の試算を公表したことで相手国がそれよりわずかに競争力ある微妙な提案をされないように
総事業費の試算を公表しない」と、防衛省は最初から国際共同開発の条件を検討してに計画を進めてきたし
検討の結果はGCAP3カ国共同開発
日本主導だからイギリスもイタリアも関係ない日本だけ開発を進めてるというのは現実無視の妄想に過ぎない
>>415の資料でははっきりと「我が国主導を実現するために有利な条件で国際協力が出来るように交渉する」
「我が国単独開発の開発費の試算を公表したことで相手国がそれよりわずかに競争力ある微妙な提案をされないように
総事業費の試算を公表しない」と、防衛省は最初から国際共同開発の条件を検討してに計画を進めてきたし
検討の結果はGCAP3カ国共同開発
422名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.233.141.52])
2023/07/26(水) 13:02:07.02ID:SaMxCqV2r 現実問題としてBAEやRRは基本設計に参加していない(笑)
423名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.233.141.52])
2023/07/26(水) 13:07:51.08ID:SaMxCqV2r 機体形状や構造決定、主要部品の設計にBAEやRRは関与してない
しかも、主契約は三菱重工で決定済
しかも、主契約は三菱重工で決定済
424名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp65-3cnc [126.205.161.180])
2023/07/26(水) 13:10:24.66ID:+atDSQGLp https://www.aero-mag.com/an-international-defence-showcase
Two months ago, the UK Ministry of Defence (MOD) awarded a major contract to BAE Systems on behalf of British defence firms, Leonardo UK, MBDA UK and Rolls-Royce, to progress the design and development of this aircraft.
https://aviationweek.com/defense-space/aircraft-propulsion/uk-advances-tempest-demonstrator-toward-2027-first-flight
GCAP計画のデモ機を現在BAEとRRが取り組んでる
あと、>>414通り単独開発の場合DMUが使えるようになるのは2026年だから
予算と納期を守るためにすでに飛行シミュレーションに入ってるイギリスとの共同開発を防衛省が決めた
三菱は「ファスナレス技術」を担当することも防衛省が説明してる
Two months ago, the UK Ministry of Defence (MOD) awarded a major contract to BAE Systems on behalf of British defence firms, Leonardo UK, MBDA UK and Rolls-Royce, to progress the design and development of this aircraft.
https://aviationweek.com/defense-space/aircraft-propulsion/uk-advances-tempest-demonstrator-toward-2027-first-flight
GCAP計画のデモ機を現在BAEとRRが取り組んでる
あと、>>414通り単独開発の場合DMUが使えるようになるのは2026年だから
予算と納期を守るためにすでに飛行シミュレーションに入ってるイギリスとの共同開発を防衛省が決めた
三菱は「ファスナレス技術」を担当することも防衛省が説明してる
425名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.233.141.52])
2023/07/26(水) 13:13:29.54ID:SaMxCqV2r デモ機に取り組んでるではダメだろ(笑)
GCAP本体の設計に関与してない証拠(笑)
三菱重工が設計に取り組んでるのは実用戦闘機
せいぜいBAEがライセンス生産するのに役立程度では?
GCAP本体の設計に関与してない証拠(笑)
三菱重工が設計に取り組んでるのは実用戦闘機
せいぜいBAEがライセンス生産するのに役立程度では?
426名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.233.141.52])
2023/07/26(水) 13:23:26.92ID:SaMxCqV2r イギリス国防省の方針なのか、BAEの能力不足なのかは不明だが
2035年実戦化を目指してる計画で、2027年迄にデモ機飛ばしますなんて話を得意気に発表されても
イタリアやスウェーデンにしてみれば、こんな計画には乗れないと思うのは当り前
まるで2035年実戦化のスケジュールを守ろうとしない計画を勝手にする
そりゃ、スウェーデンは離脱してイタリアは日本の次期戦闘機に乗り換えするのは当然
イギリスの計画に乗ったら、納期不明で開発費がいくら請求されるか全くわからない
2035年実戦化を目指してる計画で、2027年迄にデモ機飛ばしますなんて話を得意気に発表されても
イタリアやスウェーデンにしてみれば、こんな計画には乗れないと思うのは当り前
まるで2035年実戦化のスケジュールを守ろうとしない計画を勝手にする
そりゃ、スウェーデンは離脱してイタリアは日本の次期戦闘機に乗り換えするのは当然
イギリスの計画に乗ったら、納期不明で開発費がいくら請求されるか全くわからない
427名無し三等兵 (スップ Sd73-yDIe [1.66.105.245])
2023/07/26(水) 13:35:14.32ID:KRi/iQfvd 今度はこのパターン
毎回毎回同じことばかり書き続けるキチガイ
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
毎回毎回同じことばかり書き続けるキチガイ
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
5.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースを見て次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
7.イギリスの開発は中止またはGCAP中止と主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
429名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.233.145.20])
2023/07/26(水) 13:48:59.39ID:b8Mob2Hlr デモ機開発をアピールするなんて、裏を返せば次期戦闘機(GCAP)の開発には関与してない証拠
そんなに主導的役割なら、デモ機ではなく次期戦闘機(GCAP)の開発をアピールするだろ?
技術者も大量に送り込む必要がある
日本の次期戦闘機(GCAP)にはほとんど関与してないから
デモ機の開発をやる余裕がある(笑)
そんなに主導的役割なら、デモ機ではなく次期戦闘機(GCAP)の開発をアピールするだろ?
技術者も大量に送り込む必要がある
日本の次期戦闘機(GCAP)にはほとんど関与してないから
デモ機の開発をやる余裕がある(笑)
430名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp65-3cnc [126.205.164.182])
2023/07/26(水) 13:52:42.85ID:GYXBLIv8p https://aviationweek.com/defense-space/aircraft-propulsion/uk-advances-tempest-demonstrator-toward-2027-first-flight
The flying demonstrator is one of three demo programs being developed as part of work on the Tempest combat aircraft and the wider Global Combat Air Program (GCAP) with Italy and Japan.
英語読めないアピールするなんて、裏を返せば日本語も読めないこと隠したい証拠(笑)
The flying demonstrator is one of three demo programs being developed as part of work on the Tempest combat aircraft and the wider Global Combat Air Program (GCAP) with Italy and Japan.
英語読めないアピールするなんて、裏を返せば日本語も読めないこと隠したい証拠(笑)
431名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.233.140.6])
2023/07/26(水) 13:55:32.38ID:7bww3jddr デモ機はデモ機だろ(笑)
432名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp65-3cnc [126.205.175.126])
2023/07/26(水) 13:59:47.14ID:qPHSLeI+p やはり英語も日本語も不自由だな念仏
だから意味不明の長文を毎日垂れ流す
だから意味不明の長文を毎日垂れ流す
433名無し三等兵 (スップ Sd73-yDIe [1.66.105.245])
2023/07/26(水) 14:08:48.51ID:KRi/iQfvd434名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.233.148.120])
2023/07/26(水) 14:27:45.02ID:QijNB56Ir435名無し三等兵 (ワッチョイ 134b-+kfu [125.215.124.174])
2023/07/26(水) 14:29:23.12ID:giuX+hfT0436名無し三等兵 (スップ Sd73-yDIe [1.66.105.245])
2023/07/26(水) 15:08:37.32ID:KRi/iQfvd437名無し三等兵 (スップ Sd73-yDIe [1.66.105.245])
2023/07/26(水) 15:09:29.85ID:KRi/iQfvd 悔しかったらテンプレ化された詭弁以外のことを書いてみたら?
キチガイだからオッペケには無理か
キチガイだからオッペケには無理か
438名無し三等兵 (スップー Sd73-+kfu [1.73.17.107])
2023/07/26(水) 15:13:53.29ID:T76L3Qsqd439名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.233.144.34])
2023/07/26(水) 15:14:59.88ID:mm0NCmTvr 日本の次期戦闘機開発予算はBAEのデモ機制作には使えないのだよ
防衛省はBAEとは何の契約もしてない
だから次期戦闘機開発予算をデモ機制作には使えない
三菱重工がデモ機制作に関わったとしても、日本の次期戦闘機予算は投じられない
だからBAEのデモ機がGCAP試作機にすり替わるというのは不可能
デモ機制作はイギリスが勝手にやってる事業扱い
防衛省はBAEとは何の契約もしてない
だから次期戦闘機開発予算をデモ機制作には使えない
三菱重工がデモ機制作に関わったとしても、日本の次期戦闘機予算は投じられない
だからBAEのデモ機がGCAP試作機にすり替わるというのは不可能
デモ機制作はイギリスが勝手にやってる事業扱い
440名無し三等兵 (スップ Sd73-yDIe [1.66.105.245])
2023/07/26(水) 15:20:26.93ID:KRi/iQfvd441名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.233.144.34])
2023/07/26(水) 15:38:16.70ID:mm0NCmTvr 日本の次期戦闘機とイギリスのデモ機は別事業としてスタートしている
日本の次期戦闘機はBAEやRRが関与することなく、機体形状・機体構造の確定や主要部品の設計される
だから、BAEが何らかの主張しても、ソレはGCAPのカスタマイズ権や国内生産の権利の範囲内しか反映できない
わかったかな?
日本の次期戦闘機はBAEやRRが関与することなく、機体形状・機体構造の確定や主要部品の設計される
だから、BAEが何らかの主張しても、ソレはGCAPのカスタマイズ権や国内生産の権利の範囲内しか反映できない
わかったかな?
442名無し三等兵 (ワッチョイ 134b-+kfu [125.215.124.174])
2023/07/26(水) 15:41:51.45ID:giuX+hfT0443名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.233.144.34])
2023/07/26(水) 16:04:02.35ID:mm0NCmTvr 例えば、日本が何らかの理由で
テンペストに合流やF-22ベース案採用をしなくてはいけない事態だったら
三菱重工があれをする、これをするという権利があるか?
今のBAEの立場はそれと同じ
イギリス主導のテンペスト構想は出資交渉失敗で断念
仕方なく日本の次期戦闘機を採用しないといけない事態になった
日本の次期戦闘機を採用するのだから、イギリス国防省とBAE&RRは
日本の次期戦闘機の開発方針で抵触しない、GCAP協議の合意内容の範疇のことしかできない
何でBAEがデモ機制作をアピールするかというと
技術力をアピールしないと、対日交渉で認められる権利が狭まるから
これは日本も経験あることだろ?
技術力が無ければ国内生産の比率だって下げられてしまう
最悪、F-35のように、イギリスの権利が制限されて、出資に見合わなくなるから
テンペストに合流やF-22ベース案採用をしなくてはいけない事態だったら
三菱重工があれをする、これをするという権利があるか?
今のBAEの立場はそれと同じ
イギリス主導のテンペスト構想は出資交渉失敗で断念
仕方なく日本の次期戦闘機を採用しないといけない事態になった
日本の次期戦闘機を採用するのだから、イギリス国防省とBAE&RRは
日本の次期戦闘機の開発方針で抵触しない、GCAP協議の合意内容の範疇のことしかできない
何でBAEがデモ機制作をアピールするかというと
技術力をアピールしないと、対日交渉で認められる権利が狭まるから
これは日本も経験あることだろ?
技術力が無ければ国内生産の比率だって下げられてしまう
最悪、F-35のように、イギリスの権利が制限されて、出資に見合わなくなるから
444名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-pMr9 [113.153.79.103])
2023/07/26(水) 17:31:04.66ID:z9+0wwW00 防衛装備庁が何よりも重要というDXを見ると
BAEはすぐ着手できるのに対して、三菱は合意までお預け食らってるんだが…
多分DXが無いと設計は着手する意味ないぞ
BAEはすぐ着手できるのに対して、三菱は合意までお預け食らってるんだが…
多分DXが無いと設計は着手する意味ないぞ
445名無し三等兵 (ワッチョイ 134b-+kfu [125.215.124.174])
2023/07/26(水) 17:38:25.22ID:giuX+hfT0 以前からやってる分があるからDX無しでもある程度は付いてくことはできるんじゃない?
446名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.128.2])
2023/07/26(水) 17:43:18.21ID:KYnqcmsqr447名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-pcwf [153.191.10.13])
2023/07/26(水) 18:03:17.76ID:FBszjxE+0 >>414
これ、2021年から5年以内という話で、2026年にならないと使えないという記事じゃないんだが。
典型的な記事の曲解だな。
あと、DMUを用いた飛行シミュレーターなんて、既にX-2の開発時にやっている事なんだけど。
これ、2021年から5年以内という話で、2026年にならないと使えないという記事じゃないんだが。
典型的な記事の曲解だな。
あと、DMUを用いた飛行シミュレーターなんて、既にX-2の開発時にやっている事なんだけど。
448名無し三等兵 (スップ Sd73-yDIe [1.66.105.245])
2023/07/26(水) 18:05:34.27ID:KRi/iQfvd449名無し三等兵 (スプッッ Sd73-+kfu [1.75.243.154])
2023/07/26(水) 18:26:06.13ID:C96Ilszhd >>448
GCAP合意後にイギリスが何をやるのか書いてある情報くれませんかね。デモ機情報はいらんよ。
GCAP合意後にイギリスが何をやるのか書いてある情報くれませんかね。デモ機情報はいらんよ。
450名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-pMr9 [113.153.79.103])
2023/07/26(水) 18:28:34.45ID:z9+0wwW00 2022年半ばの段階で防衛装備庁のDXは民間からの技術募集中なので…
GCAPでDX導入したい所でしょ
GCAPでDX導入したい所でしょ
451名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-pcwf [153.191.10.13])
2023/07/26(水) 18:49:35.96ID:FBszjxE+0 DXもそれが無ければ戦闘機の開発が出来ないという事ではなく、効率よく開発するにはDXが必要だから力を入れましょう、
くらいの話でしか無いんだよなあ。
どうにも十分条件と必要条件と取り違えた論が多い。
くらいの話でしか無いんだよなあ。
どうにも十分条件と必要条件と取り違えた論が多い。
452名無し三等兵 (オッペケ Sr65-35US [126.253.134.84])
2023/07/26(水) 18:54:12.26ID:2e4Sk+sfr アンチは曲解しかできない
現実にはBAEとRRは設計に参加してない(笑)
現実にはBAEとRRは設計に参加してない(笑)
453名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-pMr9 [113.153.79.103])
2023/07/26(水) 19:00:15.41ID:z9+0wwW00 今の所量産できる西側ステルス戦闘機はすべてDXありなので…
DX無しでいける派の根拠は不明だね
DX無しでいける派の根拠は不明だね
454名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-pcwf [153.191.10.13])
2023/07/26(水) 19:07:15.45ID:FBszjxE+0 そもそもDXに含まれる要素は日本でもとっくに導入・実施されているモノも多く、
今後は足りない部分を強化してDXを推進していくという話でしかない訳で。
何故かゼロか100という論をしがちだが、程度の問題でしかないのだ。
今後は足りない部分を強化してDXを推進していくという話でしかない訳で。
何故かゼロか100という論をしがちだが、程度の問題でしかないのだ。
455名無し三等兵 (スプッッ Sd73-+kfu [1.75.243.154])
2023/07/26(水) 19:07:46.62ID:C96Ilszhd んっ?
量産できる西側ステルス戦闘機ってそんなにあったっけ?F-22、F-35、F-117と何?ところでF-117もDXしてたの?あの時代で?
量産できる西側ステルス戦闘機ってそんなにあったっけ?F-22、F-35、F-117と何?ところでF-117もDXしてたの?あの時代で?
456名無し三等兵 (スップ Sd73-b9zA [1.72.8.197])
2023/07/26(水) 19:22:21.49ID:40rbz8j2d DXってビジネスモデルや企業形態を変える変革になるはずなんだけど
457名無し三等兵 (ワッチョイ b156-onGn [58.1.96.142])
2023/07/26(水) 19:34:59.76ID:BxDc0ITt0 DXはデータのライブラリ化によって既存の設計データを引用することで次の物づくりの短縮化を
図るものでしかない。新規設計は別の手法と変わらん。
GCAPファミリーと呼べるくらいの大量生産とかカスタマイズマイズによるバリエーション追加
がなされたとしたらその時はDXは大きな武器になるだろうよ。
図るものでしかない。新規設計は別の手法と変わらん。
GCAPファミリーと呼べるくらいの大量生産とかカスタマイズマイズによるバリエーション追加
がなされたとしたらその時はDXは大きな武器になるだろうよ。
458名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-pMr9 [113.153.79.103])
2023/07/26(水) 19:49:58.84ID:z9+0wwW00 F-117も計算機で設計した攻撃機で、コンピュータ性能の限界から直線的にせざるを得なかったとか
DX調べると後になるにつれ、設計だけでなく生産なども考慮した方向に発展してるぞ
DX調べると後になるにつれ、設計だけでなく生産なども考慮した方向に発展してるぞ
459名無し三等兵 (スップ Sd73-yDIe [1.66.105.245])
2023/07/26(水) 20:45:48.42ID:KRi/iQfvd460名無し三等兵 (ワッチョイ 134b-+kfu [125.215.124.174])
2023/07/26(水) 20:46:42.80ID:giuX+hfT0 >>459
必死にコピペで対応してて草
必死にコピペで対応してて草
461名無し三等兵 (ワッチョイ 59cf-+kfu [150.249.64.140])
2023/07/26(水) 21:22:54.24ID:DWFPJ9TV0 >>459
うんうん、分かった分かってるよ。だから僕らにも君が確信を持っている情報を教えてほしいんだ。隠してるんだろ?僕らもイギリスが開発中止したなんて思ってないんだよ。だからほら、情報を提供してくれないか?
うんうん、分かった分かってるよ。だから僕らにも君が確信を持っている情報を教えてほしいんだ。隠してるんだろ?僕らもイギリスが開発中止したなんて思ってないんだよ。だからほら、情報を提供してくれないか?
462名無し三等兵 (ワッチョイ abac-4Xkg [113.20.244.9])
2023/07/26(水) 21:27:31.00ID:/4U61Gx00 >>453
単に日本はDXと言う言葉をつかってないだけでとっくにやってる。さらにそれに力を入れるという話でしかない
単に日本はDXと言う言葉をつかってないだけでとっくにやってる。さらにそれに力を入れるという話でしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】日本のファンも悲鳴、香港トップスターが来日コンサートを突如中止 「早く政府間で解決を」運営会社の切実な訴え [冬月記者★]
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【急募】性欲抜きのまんこの魅力 [904880432]
- 高市応援団「都合よく解釈するな」「撤回すると言ってない」「中国と断交」「撤回する必要ない」「答弁変わってない」「武力行使しろ」 [931948549]
- ヤンジャン新人漫画大賞、入賞作品のAI絵疑惑で大荒れ😄😄😄 高市早苗要素あり [175344491]
- 合法の範囲でできることをやり尽くした人間は犯罪行為に興味を持ちがち
